JP6397467B2 - 情報処理装置、推定方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、推定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6397467B2
JP6397467B2 JP2016237058A JP2016237058A JP6397467B2 JP 6397467 B2 JP6397467 B2 JP 6397467B2 JP 2016237058 A JP2016237058 A JP 2016237058A JP 2016237058 A JP2016237058 A JP 2016237058A JP 6397467 B2 JP6397467 B2 JP 6397467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
coefficient
target disease
disease
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016237058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018092490A (ja
Inventor
浩文 後藤
浩文 後藤
倫彦 平野
倫彦 平野
浩人 市村
浩人 市村
力 大塚
力 大塚
裕志 西
裕志 西
桂子 松浦
桂子 松浦
圭司 大谷
圭司 大谷
祐一 湯田
祐一 湯田
吉田 真人
真人 吉田
Original Assignee
アイエムエス ソフトウェア サービシズ リミテッド
アイエムエス ソフトウェア サービシズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイエムエス ソフトウェア サービシズ リミテッド, アイエムエス ソフトウェア サービシズ リミテッド filed Critical アイエムエス ソフトウェア サービシズ リミテッド
Priority to JP2016237058A priority Critical patent/JP6397467B2/ja
Publication of JP2018092490A publication Critical patent/JP2018092490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397467B2 publication Critical patent/JP6397467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、推定方法及びプログラムに関する。
医療機関は、患者が受けた保険診療について、医療報酬を保険者に請求するためのレセプト(明細書)を発行する。特許文献1には、レセプトのデータを用いて地域ごとの医療費を推定する技術が記載されている。
特開2010−231652号公報
製薬会社が薬剤を開発するための重要な指標の1つとして、疾患の罹患者数がある。レセプトには患者の疾患名が記載されているので、レセプトのデータを用いて罹患者数を推定可能である。しかし、個人情報を含むので、第三者が全てのレセプトのデータを入手することは困難である。本発明は、疾患の罹患者数を推定するため新たな方法を提供することを目的とする。
上記課題に鑑みて、一部の実施形態では、対象疾患の罹患者数を推定するための情報処理装置であって、プロセッサと、命令を記憶するメモリと、を備え、前記命令は、前記プロセッサによって実行された場合に、対象疾患に対して使用される薬剤の販売量を記憶装置から取得することと、前記薬剤が前記対象疾患に対して使用される比率を示す第1係数と、薬剤の使用量を使用日数に変換するための第2係数と、使用日数を使用人数に変換するための第3係数と、前記対象疾患に対して薬剤を使用する人数を前記対象疾患の罹患者数に変換するための第5係数と、を前記販売量に乗算することによって罹患者数を推定することと、を実行させることを特徴とする情報処理装置が提供される。
上記手段により、疾患の罹患者数を推定するため新たな方法が提供される。
本発明の一部の実施形態に係る情報処理装置の構成例を説明するブロック図。 図1の情報処理装置が記憶するファイルの例を説明する図。 図1の情報処理装置の動作例を説明するフローチャート。
添付の図面を参照して本発明の実施形態について以下に説明する。様々な実施形態を通じて同様の要素には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する。また、各実施形態は適宜変更、組み合わせが可能である。以下の説明において、対象疾患の罹患者とは、対象疾患を罹患している人のことであり、病院等での治療の有無や、治療のための薬剤の摂取の有無を問わない。また、患者とは、罹患者のうち実際に病院等で治療を受けている(薬剤を摂取している)人のことである。
図1のブロック図を参照して、本発明の一部の実施形態に係る情報処理装置100の構成について説明する。情報処理装置100は、対象疾患の罹患者数を推定する処理を行う。情報処理装置100は、例えばパーソナルコンピュータやワークステーション、スマートフォン、タブレットデバイスなどの情報処理装置で実現される。情報処理装置100は、単体の装置で実現されてもよいし、ネットワークを介して相互に接続された複数の装置で実現されてもよい。情報処理装置100は、図1に示す各構成要素を有する。
CPU101は、情報処理装置100全体の動作を制御する。メモリ102は、情報処理装置100の動作に用いられるプログラムや一時データなどを記憶する。メモリ102は、例えばROMやRAMなどにより実現される。入力部103は、情報処理装置100のユーザが情報処理装置100への入力を行うために用いられ、例えばマウスやキーボードなどの入力装置で実現される。表示部104は、情報処理装置100のユーザが情報処理装置100からの出力を確認するために用いられ、例えばディスプレイなどの出力装置で実現される。通信部105は、情報処理装置100が他の装置と通信する機能を提供し、例えばネットワークカードなどで実現される。他の装置との通信は有線であってもよいし、無線であってもよい。
取得部106は、対象疾患に対して使用される薬剤の販売量を取得する。推定部107は、取得部106によって取得された販売量から、対象疾患の罹患者数を推定する。取得部106及び推定部107の動作の詳細については後述する。取得部106及び推定部107は、電子回路のようなハードウェアで実現されてもよいし、プログラムのようなソフトウェアで実現されてもよい。ソフトウェアで構成される場合に、これらの構成要素の機能を規定するプログラムがメモリ102に読み出され、このプログラムに従ってCPU101が動作することによって処理が行われる。
記憶部108は、情報処理装置100の動作に用いられるデータ、例えば販売情報ファイル109及び係数情報ファイル110を記憶する。記憶部108は、ディスクドライブ(例えば、HDDやSDD)などの記憶装置で実現される。本実施形態で、薬剤情報及び疾患情報は情報処理装置100に記憶される。これに代えて、これらのデータの一部又は全部が情報処理装置100とは異なる装置(外部記憶装置)に記憶されてもよい。この場合に、情報処理装置100の取得部106は、通信部105を用いて、他の装置から販売情報及び係数情報を受信する。また、これらのデータはファイル形式で記憶されるのではなく、データベースや他の形式で記憶されてもよい。
続いて、図2を参照して、販売情報ファイル109に格納される販売情報と、係数情報ファイル110に格納される係数情報との具体例について説明する。販売情報ファイル109は、図2に示す項目を有しうる。列201は、薬剤の名称を示す。販売情報ファイル109には、薬剤名ごとにエントリが生成される。そのため、各エントリの薬剤名は販売情報ファイル109を通じて一意である。薬剤名は、製品名であってもよいし、識別コードであってもよい。列202は、特定の期間(例えば、2015年全体)における各薬剤の販売量を示す。図2では、錠数単位で販売量を示しているが、販売量はグラム数など他の単位で示されてもよい。図2では、1つの期間についてのみ販売量を示しているが、薬剤情報は複数の期間(例えば、2015年の1月から12月までの12個の期間)のそれぞれについての販売量を含んでもよい。販売情報ファイル109は、例えば情報処理装置100のユーザによって生成され、記憶部108に記憶される。
係数情報ファイル110は、図2に示す項目を有しうる。列211は、疾患の名称を示す。係数情報ファイル110には、疾患名ごとにエントリが生成される。そのため、各エントリの疾患名は係数情報ファイル110を通じて一意である。疾患名は、具体的な名称であってもよいし、識別コードであってもよい。列212は、各疾患に対して有効な薬剤(すなわち、医師等によって処方され、患者によって使用される可能性のある薬剤)の名称を示す。係数情報ファイル110の列212に含まれる薬剤名は、販売情報ファイル109の列201に含まれる薬剤名に対応する。列213〜列217は、罹患者数の推定処理に用いられる係数α1〜α3、β1〜β2を示す。これらの係数の意味については後述する。係数情報ファイル110は、例えば情報処理装置100のユーザによって生成され、記憶部108に記憶される。
続いて、図3を参照して、図1の情報処理装置100の動作例について説明する。この動作を開始する前に、情報処理装置100の記憶部108に販売情報ファイル109及び係数情報ファイル110が記憶されているとする。図3のフローチャートの動作は、例えば情報処理装置100のユーザが入力部103を用いて情報処理装置100に指示することによって開始される。
ステップS301で、取得部106は、罹患者数を推定する対象疾患を特定する。対象疾患は、情報処理装置100のユーザが入力部103を用いて選択した疾患を対象疾患として特定してもよい。これに代えて、取得部106は、係数情報ファイル110に含まれる各エントリを順に対象疾患として特定してもよい。
ステップS302で、取得部106は、係数情報ファイル110を参照して、対象疾患に対する有効薬剤を特定する。例えば、対象疾患が疾患Aである場合に、有効薬剤として薬剤Aと薬剤Bとが特定される。
ステップS303で、取得部106は、販売情報ファイル109を参照して、各有効薬剤の販売量を取得する。販売情報ファイル109が複数の期間の販売量を含む場合に、取得部106は、罹患者数を推定したい期間の販売量を取得する。販売情報ファイル109が1つの期間の販売量のみを含む場合に、その期間が罹患者数の推定対象の期間となる。
ステップS304で、推定部107は、係数情報ファイル110に格納された係数α1〜係数α3を用いて、各有効薬剤の販売量から各有効薬剤の使用人数を推定する。係数α1は、薬剤が対象疾患に対して使用される比率を示す係数である。図2に示すように、薬剤Aは、疾患Aと疾患Cとの両方に対する有効薬剤であり、0.8の比率で疾患Aに対して使用され、0.2の比率で疾患Bに対して使用される。そのため、薬剤Aの販売量に0.8を乗じた値が疾患Aに対して使用された販売量であると推定される。推定部107は、疾患Aに対する薬剤Aの販売量を、疾患Aに対する薬剤Aの使用量と推定する。このかわりに、情報処理装置100のユーザ等が薬剤Aの廃棄比率を事前に調査し、推定部107が廃棄比率を用いて販売量から使用量を推定する処理を行ってもよい。
係数α2は、薬剤の使用量を使用日数に変換するための係数である。例えば、疾患Aの治療のために、薬剤Aが1日あたり2錠使用されるとする。この場合、2錠の逆数(すなわち、0.5)を薬剤Aの使用量に乗ずることによって薬剤の使用日数を推定できる。したがって、係数α2の値は0.5となる。
係数α3は、使用日数を使用人数に変換するための係数である。例えば、疾患Aの治療のために、薬剤Aが1回の処方で5日間使用されるとする。この場合、推定部107は、5日の逆数(すなわち、0.2)を薬剤の使用日数に乗ずることによって薬剤の使用人数を推定できる。したがって、係数α3の値は0.2となる。
以上をまとめると、推定部107は、以下の式に従って、薬剤Aの販売量から、疾患Aに対して薬剤Aを使用している人数を推定できる。
(疾患Aに対して薬剤Aを使用している人数)=(薬剤Aの販売量)×α1×α2×α3
ただし、α1、α2、α3は、疾患Aと薬剤Aとの組み合わせに対応する値である。同様に、推定部107は、以下の式に従って、薬剤Bの販売量から、疾患Aに対して薬剤Bを使用している人数を推定できる。
(疾患Aに対して薬剤Bを使用している人数)=(薬剤Bの販売量)×α1×α2×α3
ただし、α1、α2、α3は、疾患Aと薬剤Bとの組み合わせに対応する値である。
ステップS305で、推定部107は、係数情報ファイル110に格納された係数β1〜係数β2を用いて、対象疾患の罹患者数を推定する。ステップS304で、疾患Aに対する薬剤Aの使用人数と疾患Aに対する薬剤Bの使用人数が推定されたので、これらの和が疾患Aの患者数(薬剤Aと薬剤Bとの少なくとも一方を使用している人数)を表す。しかし、1人の患者が薬剤Aと薬剤Bとの両方を使用する場合もあるので、この和は実際の患者数よりも多い。そこで、推定部107は、対象疾患に対して複数の薬剤が使用可能な場合に、複数の薬剤を重複して使用する人数を補正するための係数β1をこの和に乗じる。これによって、推定部107は、対象疾患の患者数を推定できる。さらに、対象疾患の罹患者のうち、実際に治療を受け、薬剤を使用しているのはその一部である。そこで、推定部107は、上記で得られた患者数に対して、対象疾患に対して薬剤を使用する人数を対象疾患の罹患人数に変換するための係数β2を乗じることによって、対象疾患の罹患者数を推定する。
以上をまとめると、推定部107は、以下の式に従って、薬剤Aの販売量から、疾患Aの罹患者数を推定できる。
(疾患Aの罹患者数)=(疾患Aに対して薬剤を使用している人数)×β1×β2
ただし、β1、β2は、疾患Aに対応する値である。
上述の係数α1〜α3、β1〜β2は、例えば医師等へのアンケート調査によって得られたデータや、匿名化されたレセプトデータ、DPCデータなどから統計的に決定可能である。
ステップS306で、推定部107は、推定された罹患者数を出力する。例えば、推定部107は、表示部104に罹患者数を表示してもよいし、通信部105を通じて他の装置に罹患者数を送信してもよいし、記憶部108に罹患者数を記憶してもよい。
以上のように、本実施形態によれば、薬剤の売り上げデータに基づいて対象疾患の罹患者数を推定できる。
100 情報処理システム、108 販売情報ファイル、109 係数情報ファイル

Claims (4)

  1. 対象疾患の罹患者数を推定するための情報処理装置であって、
    プロセッサと、
    命令を記憶するメモリと、を備え、
    前記命令は、前記プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、
    対象疾患に対して使用される薬剤の販売量を記憶装置から取得することと、
    前記薬剤が前記対象疾患に対して使用される比率を示す第1係数と、
    薬剤の使用量を使用日数に変換するための第2係数と、
    使用日数を使用人数に変換するための第3係数と、
    前記対象疾患に対して薬剤を使用する人数を前記対象疾患の罹患者数に変換するための第5係数と、
    を前記販売量に乗算することによって罹患者数を推定することと、
    を実行させることを特徴とする情報処理装置。
  2. 記対象疾患に対して複数の薬剤が使用可能な場合に、前記複数の薬剤を重複して使用する人数を補正するための第4係数を、前記複数の薬剤のそれぞれについて得られた使用人数の和に乗算することによって得られた値を、前記第5係数による変換対象の前記人数として使用することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 対象疾患の罹患者数を推定する方法であって、
    プロセッサが、対象疾患に対して使用される薬剤の販売量を記憶装置から取得する工程と、
    前記プロセッサが、
    前記薬剤が前記対象疾患に対して使用される比率を示す第1係数と、
    薬剤の使用量を使用日数に変換するための第2係数と、
    使用日数を使用人数に変換するための第3係数と、
    前記対象疾患に対して薬剤を使用する人数を前記対象疾患の罹患者数に変換するための第5係数と、
    を前記販売量に乗算することによって罹患者数を推定する工程と、を有することを特徴とする方法。
  4. 対象疾患の罹患者数を推定するためのプログラムであって、
    プロセッサによって実行された場合に、前記プロセッサに、
    対象疾患に対して使用される薬剤の販売量を記憶装置から取得することと、
    前記薬剤が前記対象疾患に対して使用される比率を示す第1係数と、
    薬剤の使用量を使用日数に変換するための第2係数と、
    使用日数を使用人数に変換するための第3係数と、
    前記対象疾患に対して薬剤を使用する人数を前記対象疾患の罹患者数に変換するための第5係数と、
    を前記販売量に乗算することによって罹患者数を推定することと、
    を実行させる命令を含むことを特徴とするプログラム。
JP2016237058A 2016-12-06 2016-12-06 情報処理装置、推定方法及びプログラム Active JP6397467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237058A JP6397467B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 情報処理装置、推定方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016237058A JP6397467B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 情報処理装置、推定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092490A JP2018092490A (ja) 2018-06-14
JP6397467B2 true JP6397467B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=62563811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016237058A Active JP6397467B2 (ja) 2016-12-06 2016-12-06 情報処理装置、推定方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6397467B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6851631B2 (ja) * 2018-11-05 2021-03-31 アイエムエス ソフトウェア サービシズ リミテッド 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6697621B1 (ja) * 2019-09-26 2020-05-20 株式会社インテージヘルスケア 推定装置、推定システム、推定方法及びプログラム
JP6854955B1 (ja) * 2020-08-06 2021-04-07 エンサイス株式会社 情報処理システム、コンピュータシステム及びプログラム
JP7100728B1 (ja) * 2021-01-28 2022-07-13 アイエムエス ソフトウェア サービシズ リミテッド 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0996295A1 (en) * 1998-10-22 2000-04-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Mobile communication system and alternative network gateway unit for processing a call

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018092490A (ja) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Loeb et al. Departmental experience and lessons learned with accelerated introduction of telemedicine during the COVID-19 crisis
Levine et al. The quality of outpatient care delivered to adults in the United States, 2002 to 2013
Foos et al. Economic impact of severe and non-severe hypoglycemia in patients with type 1 and type 2 diabetes in the United States
JP6397467B2 (ja) 情報処理装置、推定方法及びプログラム
US20150324542A1 (en) System and Method for Surveillance and Evaluation of Safety Risks Associated with Medical Interventions
Dehmer et al. Public reporting of clinical quality data: an update for cardiovascular specialists
US20090112627A1 (en) Method and System for Creating, Assembling, Managing, Utilizing, and Securely Storing Portable Personal Medical Records
Schull et al. Effect of widespread restrictions on the use of hospital services during an outbreak of severe acute respiratory syndrome
WO2016109855A1 (en) Patient data management platform
El Mahalli Electronic health records: Use and barriers among physicians in eastern province of Saudi Arabia
Dexter et al. Patient–provider communication: does electronic messaging reduce incoming telephone calls?
Boutros-Saikali et al. An IoMT platform to simplify the development of healthcare monitoring applications
Jallow et al. Prevalence, incidence, mortality and co-morbidities amongst human immunodeficiency virus (HIV) patients in Stockholm County, Sweden–the Greater Stockholm HIV Cohort Study
US20160357932A1 (en) System and method for analysis of distributed electronic medical record data to detect potential health concerns
Van Woerkom et al. Ongoing measures to enhance the efficiency of prescribing of proton pump inhibitors and statins in The Netherlands: influence and future implications
Storino et al. Revamping outpatient care for patients without COVID-19
Lamplot et al. Good comes from evil: COVID-19 and the advent of telemedicine in orthopedics
JP5724020B1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CA2934550A1 (en) Methods and apparatuses for electronically documenting a visit of a patient
KR101595822B1 (ko) 장기 보건의료복지 서비스를 위한 서비스 이용자의 정보 관리 방법 및 장치
US20120253842A1 (en) Methods, apparatuses and computer program products for generating aggregated health care summaries
CN112749321A (zh) 数据处理方法、客户端、服务器、***及存储介质
Comer et al. Usefulness of pharmacy claims for medication reconciliation in primary care
Gutteridge et al. Enhancing a geriatric emergency department care coordination intervention using automated health information exchange-based clinical event notifications
US20140156309A1 (en) Method for providing an up-to-date electronic vital medical information record

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250