JP6395397B2 - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP6395397B2
JP6395397B2 JP2014040068A JP2014040068A JP6395397B2 JP 6395397 B2 JP6395397 B2 JP 6395397B2 JP 2014040068 A JP2014040068 A JP 2014040068A JP 2014040068 A JP2014040068 A JP 2014040068A JP 6395397 B2 JP6395397 B2 JP 6395397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
groove
display device
protective plate
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014040068A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015165264A (en
Inventor
啓之 中野
啓之 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014040068A priority Critical patent/JP6395397B2/en
Publication of JP2015165264A publication Critical patent/JP2015165264A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6395397B2 publication Critical patent/JP6395397B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、保護板と表示パネルとの間に透明樹脂が設けられた表示装置に関する。   The present invention relates to a display device in which a transparent resin is provided between a protective plate and a display panel.

屋外設置用の表示装置の表示パネルは、外部からの衝撃、降雨による浸水等から保護される必要がある。当該表示装置は、例えば、液晶を用いた液晶表示装置である。そのため、表示パネルの表示面は、透明状の保護板で覆われる。当該保護板は、例えば、樹脂またはガラスで構成される。また、保護板の周辺部に防水加工が施されている場合が多い。   The display panel of a display device for outdoor installation needs to be protected from external impacts, flooding due to rainfall, and the like. The display device is, for example, a liquid crystal display device using liquid crystal. Therefore, the display surface of the display panel is covered with a transparent protective plate. The said protection board is comprised with resin or glass, for example. In many cases, the periphery of the protective plate is waterproofed.

表示パネルの表示面を覆うように保護板を配置した構成では、一般的に、表示パネルと保護板との間に空気層が存在する。そのため、表示面に入射する外光が、透明状の保護板の表面および裏面、並びに、フラットパネルである表示パネルの表面で反射する。その結果、表示面に表示される画像の視認性が低下するという問題が生じる。   In a configuration in which a protective plate is disposed so as to cover the display surface of the display panel, an air layer generally exists between the display panel and the protective plate. Therefore, external light incident on the display surface is reflected on the front and back surfaces of the transparent protective plate and the surface of the display panel which is a flat panel. As a result, the problem that the visibility of the image displayed on a display surface falls arises.

特許文献1では、視認性の低下を抑制するために、表示パネルと保護板との間隙に充填材(透明樹脂)を充填する技術(以下、関連技術Aともいう)が開示されている。   Patent Document 1 discloses a technique (hereinafter also referred to as related technique A) in which a filler (transparent resin) is filled in a gap between a display panel and a protective plate in order to suppress a decrease in visibility.

特開2012−123231号公報JP2012-123231A

表示パネルと保護板との間隙に透明樹脂を充填して製造される表示装置では、一般的に、表示パネルの周縁部を覆うように、開口を有する枠状のフレームが配置されている。当該表示装置の製造過程では、フレームの開口に透明樹脂を充填した後、表示パネルと保護板とを、透明樹脂を介して貼り合わせる。当該透明樹脂は、例えば、紫外線硬化樹脂である。そして、当該透明樹脂を硬化させるために、紫外線の照射等が行われる。   In a display device manufactured by filling a gap between a display panel and a protective plate with a transparent resin, a frame-like frame having an opening is generally disposed so as to cover the peripheral edge of the display panel. In the manufacturing process of the display device, after the transparent resin is filled in the opening of the frame, the display panel and the protective plate are bonded together via the transparent resin. The transparent resin is, for example, an ultraviolet curable resin. And in order to harden the said transparent resin, irradiation of an ultraviolet-ray etc. are performed.

なお、表示パネルと保護板とを、透明樹脂を介して貼り合わせる工程では、例えば、保護板により押圧された透明樹脂が、保護板とフレームとの間を介して、フレームの外側へはみでる可能性がある。   In the step of attaching the display panel and the protective plate through the transparent resin, for example, the transparent resin pressed by the protective plate may protrude outside the frame through the space between the protective plate and the frame. There is.

関連技術Aでは、透明樹脂のはみ出しを抑制するために、両面粘着テープ等の接合部材により、枠状部(フレーム)と保護板とを接合している。しかしながら、関連技術Aでは、両面粘着テープ等の接合部材が別途必要なため、表示装置の部品点数が増加するとともに、表示装置の構成が複雑になる。その結果、関連技術Aでは、表示装置の製造コストがかかるという問題がある。   In Related Art A, in order to suppress the protrusion of the transparent resin, the frame-shaped portion (frame) and the protection plate are joined by a joining member such as a double-sided adhesive tape. However, in Related Art A, since a joining member such as a double-sided adhesive tape is separately required, the number of parts of the display device is increased and the configuration of the display device is complicated. As a result, the related technique A has a problem that the manufacturing cost of the display device is high.

本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、単純な構成により、透明樹脂のはみ出しを抑制することが可能な表示装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a display device capable of suppressing the protrusion of the transparent resin with a simple configuration.

上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る表示装置は、画像を表示する表示面を有する表示パネルと、前記表示パネルを保持するフレームと、を備え、前記フレームには、開口が形成されており、前記開口は、平面視で前記表示面を前記フレームの外部に露出させるように設けられ、前記表示装置は、さらに、透光性を有し、前記フレームの上側から前記表示面を覆うように設けられる保護板と、透光性を有し、前記表示面および前記保護板に接するように、前記表示面と前記保護板との間に設けられる透明樹脂と、を備え、前記フレームのうち前記保護板と対向する部分、および、該保護板のうち該フレームと対向する部分の一方または両方に、溝が形成され、前記溝は、第1溝と、該第1溝の幅より大きい幅を有する第2溝とを含むIn order to achieve the above object, a display device according to one embodiment of the present invention includes a display panel having a display surface for displaying an image, and a frame for holding the display panel, and the frame has an opening. The opening is provided so as to expose the display surface to the outside of the frame in plan view, and the display device further has translucency, and the display surface from above the frame. A transparent plate provided between the display surface and the protective plate so as to be in contact with the display surface and the protective plate. A groove is formed in one or both of a part of the frame facing the protection plate and a part of the protection plate facing the frame, and the groove has a first groove and a width of the first groove. A second groove having a larger width, No.

本発明によれば、前記表示装置は、表示面を有する表示パネルと、前記表示パネルを保持するフレームと、前記フレームの上側から前記表示面を覆うように設けられる保護板と、前記表示面および前記保護板に接するように、前記表示面と前記保護板との間に設けられる透明樹脂と、を備える。前記フレームのうち前記保護板と対向する部分、および、該保護板のうち該フレームと対向する部分の一方または両方には、溝が形成される。   According to the present invention, the display device includes a display panel having a display surface, a frame for holding the display panel, a protective plate provided to cover the display surface from above the frame, the display surface, A transparent resin provided between the display surface and the protective plate so as to be in contact with the protective plate. Grooves are formed in one or both of the part of the frame facing the protection plate and the part of the protection plate facing the frame.

これにより、透明樹脂が、前記表示面および前記保護板の一方または両方から押圧されることにより、当該透明樹脂が、仮に、前記保護板と前記フレームとの間へ入ったとする。この場合、溝の存在により、前記保護板と前記フレームとの間を介して、フレームの外側へ向かう透明樹脂の量を、溝の体積の分だけ低減することができる。そのため、透明樹脂が、フレームの外側へはみ出すことを抑制することができる。したがって、溝の形成という単純な構成により、透明樹脂のはみ出しを抑制することができる。   As a result, it is assumed that the transparent resin enters between the protective plate and the frame by pressing the transparent resin from one or both of the display surface and the protective plate. In this case, the presence of the groove makes it possible to reduce the amount of the transparent resin toward the outside of the frame through the space between the protective plate and the frame by the volume of the groove. Therefore, it can suppress that transparent resin protrudes to the outer side of a flame | frame. Therefore, the protrusion of the transparent resin can be suppressed by a simple configuration of forming the groove.

本発明の実施の形態1に係る表示装置の平面図である。It is a top view of the display apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る表示装置の断面図である。It is sectional drawing of the display apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2に係る表示装置の平面図である。It is a top view of the display apparatus which concerns on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3に係る表示装置の平面図である。It is a top view of the display apparatus which concerns on Embodiment 3 of this invention.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof may be omitted.

また、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。また、説明の明確化のため、以下の実施の形態では、適宜、説明の省略及び簡略化が行われている場合がある。また、当業者であれば以下の実施の形態の各要素を、本発明の範囲において容易に変更、追加、変換することが可能である。   Further, the present invention is not limited to the following embodiment. In addition, for the sake of clarification of the description, in the following embodiments, the description may be omitted and simplified as appropriate. Further, those skilled in the art can easily change, add, and convert each element of the following embodiments within the scope of the present invention.

また、実施の形態において例示される各構成要素の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるものであり、本発明はそれらの例示に限定されるものではない。また、各図における各構成要素の寸法は、実際の寸法と異なる場合がある。   In addition, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the constituent elements exemplified in the embodiments are appropriately changed depending on the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. It is not limited to those examples. Moreover, the dimension of each component in each figure may differ from an actual dimension.

<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100の平面図である。図1において、X,Y,Z方向の各々は、互いに直交する。以下の図に示されるX,Y,Z方向の各々も、互いに直交する。以下においては、X方向と、当該X方向の反対の方向(−X方向)とを含む方向をX軸方向ともいう。また、以下においては、Y方向と、当該Y方向の反対の方向(−Y方向)とを含む方向をY軸方向ともいう。また、以下においては、Z方向と、当該Z方向の反対の方向(−Z方向)とを含む方向をZ軸方向ともいう。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a plan view of a display device 100 according to Embodiment 1 of the present invention. In FIG. 1, the X, Y, and Z directions are orthogonal to each other. The X, Y, and Z directions shown in the following figures are also orthogonal to each other. Hereinafter, a direction including the X direction and the direction opposite to the X direction (−X direction) is also referred to as an X-axis direction. In the following, the direction including the Y direction and the direction opposite to the Y direction (−Y direction) is also referred to as a Y-axis direction. In the following, a direction including the Z direction and a direction opposite to the Z direction (−Z direction) is also referred to as a Z-axis direction.

また、以下においては、X軸方向およびY軸方向を含む平面を、XY面ともいう。また、以下においては、X軸方向およびZ軸方向を含む平面を、XZ面ともいう。また、以下においては、Y軸方向およびZ軸方向を含む平面を、YZ面ともいう。   Hereinafter, a plane including the X-axis direction and the Y-axis direction is also referred to as an XY plane. Hereinafter, a plane including the X-axis direction and the Z-axis direction is also referred to as an XZ plane. Hereinafter, a plane including the Y-axis direction and the Z-axis direction is also referred to as a YZ plane.

図2は、本発明の実施の形態1に係る表示装置100の断面図である。具体的には、図2は、図1のA1−A2線に沿った表示装置100の断面図である。表示装置100は、例えば、液晶を利用して画像を表示する液晶表示装置である。なお、表示装置100は、液晶表示装置に限定されず、他の方式の表示装置であってもよい。   FIG. 2 is a cross-sectional view of display device 100 according to Embodiment 1 of the present invention. Specifically, FIG. 2 is a cross-sectional view of the display device 100 taken along line A1-A2 of FIG. The display device 100 is a liquid crystal display device that displays an image using liquid crystal, for example. Note that the display device 100 is not limited to a liquid crystal display device, and may be a display device of another type.

図1および図2を参照して、表示装置100は、保護板11と、フレーム13と、表示パネル14と、透明樹脂12とを備える。   With reference to FIG. 1 and FIG. 2, the display device 100 includes a protection plate 11, a frame 13, a display panel 14, and a transparent resin 12.

表示パネル14は、画像を表示する表示面14aを有する。表示パネル14は、例えば、液晶表示パネルである。表示パネル14には、液晶を駆動するための駆動回路および回路基板(図示せず)などが実装される。なお、図1および図2では理解を容易にするために、駆動回路および回路基板を示していない。   The display panel 14 has a display surface 14a for displaying an image. The display panel 14 is a liquid crystal display panel, for example. The display panel 14 is mounted with a drive circuit and a circuit board (not shown) for driving the liquid crystal. 1 and 2 do not show the drive circuit and the circuit board for easy understanding.

また、図2において、表示パネル14のうち、表示面14aと反対側の面(裏面)側には、面状光源装置(図示せず)が設けられる。具体的には、図2において、表示パネル14の下部には、Z方向へ光を出射する面状光源装置(図示せず)が設けられる。当該面状光源装置は、フレーム13により保持される。例えば、当該面状光源装置は、フレーム13と嵌合する。なお、図2では、図の簡略化のために、表示パネル14の詳細な構成、駆動回路および回路基板、面状光源装置を示していない。   In FIG. 2, a planar light source device (not shown) is provided on the display panel 14 on the surface (back surface) opposite to the display surface 14a. Specifically, in FIG. 2, a planar light source device (not shown) that emits light in the Z direction is provided below the display panel 14. The planar light source device is held by a frame 13. For example, the planar light source device is fitted with the frame 13. In FIG. 2, for the sake of simplification, the detailed configuration of the display panel 14, the drive circuit, the circuit board, and the planar light source device are not shown.

なお、表示パネル14は、液晶表示パネルに限定されず、他の方式の表示パネルであってもよい。   The display panel 14 is not limited to a liquid crystal display panel, and may be a display panel of another method.

平面視(XY面)におけるフレーム13の形状は、閉ループ状である。また、平面視(XY面)におけるフレーム13の縁の形状は、矩形状である。具体的には、フレーム13には、開口H1が形成されている。開口H1は、平面視で表示面14aをフレーム13の外部に露出させるように設けられる。フレーム13は、表示パネル14を保持するように、表示パネル14に固定される。   The shape of the frame 13 in a plan view (XY plane) is a closed loop shape. The shape of the edge of the frame 13 in plan view (XY plane) is a rectangular shape. Specifically, the frame 13 has an opening H1. The opening H1 is provided so that the display surface 14a is exposed to the outside of the frame 13 in plan view. The frame 13 is fixed to the display panel 14 so as to hold the display panel 14.

保護板11は、透光性を有する。保護板11は、フレーム13の上側から、開口H1により露出する表示面14aを覆うように設けられる。これにより、表示面14aは保護される。保護板11は、ガラス、アクリル樹脂などの絶縁性材料で構成される。   The protection plate 11 has translucency. The protection plate 11 is provided from the upper side of the frame 13 so as to cover the display surface 14a exposed through the opening H1. Thereby, the display surface 14a is protected. The protection plate 11 is made of an insulating material such as glass or acrylic resin.

なお、保護板11は、反射防止コーティングが施されたガラス板であることが好ましい。また、保護板11は、ユーザによるタッチ操作を受け付ける機能を有するタッチパネルであってもよい。   The protective plate 11 is preferably a glass plate with an antireflection coating. Further, the protection plate 11 may be a touch panel having a function of accepting a touch operation by a user.

透明樹脂12は、一例として、紫外線硬化樹脂である。紫外線硬化樹脂は、当該紫外線硬化樹脂に紫外線が照射されることにより、紫外線硬化樹脂のうち紫外線が照射された部分が硬化する樹脂である。透明樹脂12は、初期状態では、粘性を有する液体状である。以下においては、透明樹脂12を硬化させるための処理を、硬化処理ともいう。硬化処理は、例えば、透明樹脂12に紫外線を照射する処理である。   The transparent resin 12 is, for example, an ultraviolet curable resin. The ultraviolet curable resin is a resin that cures a portion of the ultraviolet curable resin that has been irradiated with ultraviolet rays when the ultraviolet curable resin is irradiated with ultraviolet rays. The transparent resin 12 is in a liquid state having viscosity in the initial state. Hereinafter, the process for curing the transparent resin 12 is also referred to as a curing process. For example, the curing process is a process of irradiating the transparent resin 12 with ultraviolet rays.

なお、透明樹脂12は、紫外線硬化樹脂に限定されない。透明樹脂12は、例えば、材料特有の硬化処理によって、一定の硬度で硬化する他の樹脂であってもよい。   The transparent resin 12 is not limited to the ultraviolet curable resin. The transparent resin 12 may be, for example, another resin that is cured with a certain hardness by a curing process specific to the material.

透明樹脂12は、透光性を有する。透明樹脂12は、図2のように、表示面14aおよび保護板11に接するように、表示面14aと保護板11との間に設けられる。すなわち、透明樹脂12は、表示面14aと保護板11との間の隙間に設けられる(充填される)。これにより、表示パネル14の表示面14aと保護板11とが貼合せられる。その後、前述の硬化処理により、表示面14a(表示パネル14)、フレーム13および保護板11の各々は、透明樹脂12を介して、互いに接着される。   The transparent resin 12 has translucency. As shown in FIG. 2, the transparent resin 12 is provided between the display surface 14 a and the protection plate 11 so as to be in contact with the display surface 14 a and the protection plate 11. That is, the transparent resin 12 is provided (filled) in the gap between the display surface 14a and the protective plate 11. Thereby, the display surface 14a of the display panel 14 and the protective plate 11 are bonded together. Thereafter, the display surface 14 a (display panel 14), the frame 13, and the protection plate 11 are bonded to each other through the transparent resin 12 by the above-described curing process.

以下においては、保護板11のうちフレーム13と対向する部分を、フレーム対向部11bともいう。また、以下においては、フレーム13のうち保護板11と対向する部分を、保護板対向部13aともいう。XY面における保護板対向部13aの形状は、閉ループ状である。   Below, the part which opposes the flame | frame 13 among the protection plates 11 is also called the flame | frame opposing part 11b. Hereinafter, the portion of the frame 13 that faces the protection plate 11 is also referred to as a protection plate facing portion 13a. The shape of the protective plate facing portion 13a on the XY plane is a closed loop shape.

なお、図2のように、フレーム対向部11bと保護板対向部13aとが当接するように、保護板11およびフレーム13は設けられる。   As shown in FIG. 2, the protection plate 11 and the frame 13 are provided so that the frame facing portion 11b and the protection plate facing portion 13a come into contact with each other.

次に、本実施の形態の特徴的な構成について説明する。本実施の形態では、保護板対向部13aに、溝20が形成される。図1のように、溝20は、閉ループ状の保護板対向部13a全体にわたって、連続的に形成される。すなわち、溝20の形状は、閉ループ状である。   Next, a characteristic configuration of the present embodiment will be described. In the present embodiment, the groove 20 is formed in the protective plate facing portion 13a. As shown in FIG. 1, the groove 20 is continuously formed over the entire closed-loop protection plate facing portion 13 a. That is, the shape of the groove 20 is a closed loop shape.

以上説明したように、本実施の形態によれば、表示装置100は、表示面14aを有する表示パネル14と、表示パネル14を保持するフレーム13と、フレーム13の上側から表示面14aを覆うように設けられる保護板11と、表示面14aおよび保護板11に接するように、表示面14aと保護板11との間に設けられる透明樹脂12と、を備える。フレーム13のうち保護板11と対向する部分、および、保護板11のうちフレーム13と対向する部分の一方または両方には、溝20が形成される。   As described above, according to the present embodiment, the display device 100 covers the display surface 14 a from the upper side of the display panel 14, the frame 13 that holds the display panel 14, and the display panel 14. And a transparent resin 12 provided between the display surface 14a and the protection plate 11 so as to be in contact with the display surface 14a and the protection plate 11. A groove 20 is formed in one or both of the part of the frame 13 that faces the protective plate 11 and the part of the protective plate 11 that faces the frame 13.

これにより、透明樹脂12が、表示面14aおよび保護板11の一方または両方から押圧されることにより、透明樹脂12が、仮に、保護板11とフレーム13との間へ入ったとする。この場合、溝20の存在により、保護板11とフレーム13との間を介して、フレームの外側へ向かう透明樹脂12の量を、溝20の体積の分だけ低減することができる。そのため、透明樹脂12が、フレーム13の外側へはみ出すことを抑制することができる。したがって、溝20の形成という単純な構成により、透明樹脂12のはみだしを抑制することができる。   As a result, it is assumed that the transparent resin 12 enters between the protective plate 11 and the frame 13 by pressing the transparent resin 12 from one or both of the display surface 14 a and the protective plate 11. In this case, due to the presence of the groove 20, the amount of the transparent resin 12 toward the outside of the frame through the space between the protective plate 11 and the frame 13 can be reduced by the volume of the groove 20. Therefore, it is possible to suppress the transparent resin 12 from protruding outside the frame 13. Therefore, the transparent resin 12 can be prevented from sticking out with a simple configuration of forming the groove 20.

また、本実施の形態によれば、溝20の存在により、透明樹脂12が、保護板11とフレーム13との間から、フレーム13の外側の側面へ流れ出ることを防止することができる。   Further, according to the present embodiment, the presence of the groove 20 can prevent the transparent resin 12 from flowing out from between the protective plate 11 and the frame 13 to the outer side surface of the frame 13.

また、本実施の形態によれば、仮に、透明樹脂12の一部が、保護板11とフレーム13との間に入ったとしても、当該透明樹脂12の一部は溝20に入る。そのため、溝20に入った当該透明樹脂12の一部により、保護板11とフレーム13とを接着することができる。   Further, according to the present embodiment, even if a part of the transparent resin 12 enters between the protective plate 11 and the frame 13, a part of the transparent resin 12 enters the groove 20. Therefore, the protection plate 11 and the frame 13 can be bonded by a part of the transparent resin 12 that has entered the groove 20.

以上により、本実施の形態によれば、関連技術Aのように、保護板11とフレーム13との間に、両面粘着テープ等の接合部材を設ける必要はない。そのため、透明樹脂12の流れを抑制するための部材を別途設けることなく、表示面14a(表示パネル14)、フレーム13および保護板11の各々を、透明樹脂12を介して、互いに接着することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is not necessary to provide a joining member such as a double-sided adhesive tape between the protection plate 11 and the frame 13 as in the related art A. Therefore, the display surface 14 a (display panel 14), the frame 13, and the protection plate 11 can be bonded to each other via the transparent resin 12 without separately providing a member for suppressing the flow of the transparent resin 12. it can.

したがって、保護板11とフレーム13との間から流れ出た透明樹脂12を起因とした汚れ、異物等の発生による、表示装置の品質低下を防止することができる。   Therefore, it is possible to prevent the deterioration of the quality of the display device due to the occurrence of dirt, foreign matter, etc. due to the transparent resin 12 flowing out between the protective plate 11 and the frame 13.

また、上記の構成により、表示パネル14と保護板11との間に空気層が介在することを防止できる。これにより、表示パネル14の表示面14aに入射する外光の反射を抑えることができる。その結果、表示面14aに表示される画像の視認性の低下を防ぐことができる。したがって、表示品位の高い表示装置を得ることができる。   In addition, the above configuration can prevent an air layer from intervening between the display panel 14 and the protection plate 11. Thereby, reflection of the external light which injects into the display surface 14a of the display panel 14 can be suppressed. As a result, it is possible to prevent a decrease in the visibility of the image displayed on the display surface 14a. Therefore, a display device with high display quality can be obtained.

また、上記の構成を有する表示装置100は、保護板11とフレーム13との間に両面粘着テープ等の接合部材を設けるといった、関連技術Aの構成と比較して、材料費の低減、および、組立作業の減少を図ることができる。その結果、表示装置の製造コストの低減が可能となる。   In addition, the display device 100 having the above-described configuration reduces the material cost compared to the configuration of the related technique A, such as providing a joining member such as a double-sided adhesive tape between the protective plate 11 and the frame 13, and Assembling work can be reduced. As a result, the manufacturing cost of the display device can be reduced.

なお、本実施の形態では、溝20の数は1としたが、これに限定されない。平面視で異なるサイズの複数の溝20を、設ける構成としてもよい。   In the present embodiment, the number of grooves 20 is 1, but the present invention is not limited to this. A plurality of grooves 20 having different sizes in a plan view may be provided.

なお、溝20を有さない従来の表示装置の製造工程では、保護板をフレームに被せる際、保護板により押圧された透明樹脂が、保護板とフレームとの間、すなわち、フレーム上へ流れ出す場合がある。この場合、流れ出した透明樹脂が、汚れ、異物等の原因となる。これにより、表示装置の品質が著しく低下するという問題点がある。   In the manufacturing process of the conventional display device having no groove 20, when the protective plate is put on the frame, the transparent resin pressed by the protective plate flows out between the protective plate and the frame, that is, on the frame. There is. In this case, the transparent resin that has flowed out causes dirt, foreign matter, and the like. As a result, there is a problem that the quality of the display device is significantly lowered.

また、溝20を有さない従来の表示装置の製造工程では、フレームの外側の側面に透明樹脂が流れ出る場合がある。この場合、流れ出た透明樹脂をふき取るといった無駄な作業も発生するという問題点がある。   Further, in the manufacturing process of the conventional display device that does not have the groove 20, the transparent resin may flow out to the outer side surface of the frame. In this case, there is a problem that wasteful work such as wiping off the transparent resin that has flowed out also occurs.

そこで、本実施の形態は上記のように構成されるため、上記の問題点を解決することができる。   Therefore, since the present embodiment is configured as described above, the above-described problems can be solved.

<実施の形態2>
実施の形態1では、溝20の幅は一定であるとした。本実施の形態では、位置によって溝20の幅を変えた構成を示す。
<Embodiment 2>
In the first embodiment, the width of the groove 20 is constant. In the present embodiment, a configuration in which the width of the groove 20 is changed depending on the position is shown.

図3は、本発明の実施の形態2に係る表示装置100Aの平面図である。図3を参照して、表示装置100Aは、表示装置100と比較して、溝20の幅が一定でない点が異なる。表示装置100Aのそれ以外の構成は、表示装置100と同様なので詳細な説明は繰り返さない。   FIG. 3 is a plan view of a display device 100A according to Embodiment 2 of the present invention. Referring to FIG. 3, display device 100 </ b> A is different from display device 100 in that the width of groove 20 is not constant. Since the other configuration of display device 100A is the same as that of display device 100, detailed description will not be repeated.

溝20は、4個の溝20bと4個の溝20aとから構成される。すなわち、溝20は、4個の溝20bと、4個の溝20aとを含む。   The groove 20 is composed of four grooves 20b and four grooves 20a. That is, the groove 20 includes four grooves 20b and four grooves 20a.

溝20bは、溝20aの幅より大きい幅を有する。単位長さにおける溝20bの体積は、当該単位長さにおける溝20aの体積より大きい。溝20bの形状は、L字状である。   The groove 20b has a width larger than the width of the groove 20a. The volume of the groove 20b in the unit length is larger than the volume of the groove 20a in the unit length. The shape of the groove 20b is L-shaped.

各溝20bは、図3のように、平面視でフレーム13の角部に形成される。すなわち、4個の溝20bは、それぞれ、フレーム13の4つの角部に形成される。なお、隣り合う2個の溝20bは、溝20aにより接続される。   Each groove 20b is formed at a corner of the frame 13 in plan view as shown in FIG. That is, the four grooves 20b are formed at the four corners of the frame 13, respectively. Two adjacent grooves 20b are connected by a groove 20a.

なお、溝20に含まれる溝20bの数は、4に限定されず、1〜3、または、5以上であってもよい。また、溝20bが形成される位置は、フレーム13の角部に限定されない。溝20bが形成される位置は、フレーム13(保護板対向部13a)のうち、角部以外の他の位置であってもよい。   The number of grooves 20b included in the groove 20 is not limited to 4, and may be 1 to 3, or 5 or more. Further, the position where the groove 20 b is formed is not limited to the corner of the frame 13. The position where the groove 20b is formed may be a position other than the corner portion of the frame 13 (protective plate facing portion 13a).

以上説明したように、本実施の形態によれば、実施の形態1と同様な効果が得られる。すなわち、溝20の形成という単純な構成により、透明樹脂12のはみだしを抑制することができる。また、溝20の存在により、透明樹脂12が、保護板11とフレーム13との間から、フレーム13の外側の側面へ流れ出ることを防止することができる。   As described above, according to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. In other words, the protrusion of the transparent resin 12 can be suppressed by a simple configuration of forming the groove 20. Further, the presence of the groove 20 can prevent the transparent resin 12 from flowing from between the protective plate 11 and the frame 13 to the outer side surface of the frame 13.

また、本実施の形態では、溝20の一部に溝20bを設ける。これにより、透明樹脂12を捕捉する量を調整することが容易とすることができる。そのため、表示面14aと保護板11との間に充填される透明樹脂12の量の管理を容易にすることが可能となる。   In the present embodiment, the groove 20 b is provided in a part of the groove 20. Thereby, it is possible to easily adjust the amount of the transparent resin 12 captured. Therefore, it becomes possible to easily manage the amount of the transparent resin 12 filled between the display surface 14a and the protective plate 11.

また、本実施の形態によれば、仮に、透明樹脂12の一部が、保護板11とフレーム13との間に入ったとしても、当該透明樹脂12の一部は溝20a,20bに入る。そのため、溝20a,20bの各々に入った当該透明樹脂12の一部により、保護板11とフレーム13とを、実施の形態1の構成よりも、強固に接着することができる。   In addition, according to the present embodiment, even if a part of the transparent resin 12 enters between the protective plate 11 and the frame 13, a part of the transparent resin 12 enters the grooves 20a and 20b. Therefore, the protective plate 11 and the frame 13 can be bonded more firmly than the configuration of the first embodiment by a part of the transparent resin 12 that has entered each of the grooves 20a and 20b.

以上により、本実施の形態によれば、関連技術Aのように、保護板11とフレーム13との間に、両面粘着テープ等の接合部材を設ける必要はない。そのため、透明樹脂12の流れを抑制するための部材を別途設けることなく、表示面14a(表示パネル14)、フレーム13および保護板11の各々を、透明樹脂12を介して、互いに強固に接着することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is not necessary to provide a joining member such as a double-sided adhesive tape between the protection plate 11 and the frame 13 as in the related art A. Therefore, the display surface 14 a (display panel 14), the frame 13, and the protection plate 11 are firmly bonded to each other through the transparent resin 12 without separately providing a member for suppressing the flow of the transparent resin 12. be able to.

したがって、保護板11とフレーム13との間から流れ出た透明樹脂12を起因とした汚れ、異物等の発生による、表示装置の品質低下を防止することができる。   Therefore, it is possible to prevent the deterioration of the quality of the display device due to the occurrence of dirt, foreign matter, etc. due to the transparent resin 12 flowing out between the protective plate 11 and the frame 13.

また、上記の構成により、表示パネル14と保護板11との間に空気層が介在することを防止できる。これにより、表示パネル14の表示面14aに入射する外光の反射を抑えることができる。その結果、表示面14aに表示される画像の視認性の低下を防ぐことができる。したがって、表示品位の高い表示装置を得ることができる。   In addition, the above configuration can prevent an air layer from intervening between the display panel 14 and the protection plate 11. Thereby, reflection of the external light which injects into the display surface 14a of the display panel 14 can be suppressed. As a result, it is possible to prevent a decrease in the visibility of the image displayed on the display surface 14a. Therefore, a display device with high display quality can be obtained.

また、上記の構成を有する表示装置100Aは、保護板11とフレーム13との間に両面粘着テープ等の接合部材を設けるといった、関連技術Aの構成と比較して、材料費の低減、および、組立作業の減少を図ることができる。その結果、表示装置の製造コストの低減が可能となる。   In addition, the display device 100A having the above-described configuration reduces the material cost compared to the configuration of the related technology A, such as providing a joining member such as a double-sided adhesive tape between the protective plate 11 and the frame 13. Assembling work can be reduced. As a result, the manufacturing cost of the display device can be reduced.

なお、本実施の形態では、溝20bと溝20aとは、幅が異なるとしたが、これに限定されない。例えば、溝20bは、溝20aの深さより大きい深さを有する構成(以下、変形構成A1ともいう)としてもよい。   In the present embodiment, the groove 20b and the groove 20a have different widths, but the present invention is not limited to this. For example, the groove 20b may be configured to have a depth larger than the depth of the groove 20a (hereinafter also referred to as a modified configuration A1).

変形構成A1では、溝20bの深さは、溝20aの深さより大きい。変形構成A1においても、実施の形態2の前述の効果が得られる。   In the modified configuration A1, the depth of the groove 20b is larger than the depth of the groove 20a. Also in the modified configuration A1, the above-described effects of the second embodiment can be obtained.

<実施の形態3>
図4は、本発明の実施の形態3に係る表示装置100Bの平面図である。図4を参照して、表示装置100Bは、表示装置100Aと比較して、溝20cをさらに含む点が異なる。表示装置100Bのそれ以外の構成は、表示装置100Aと同様なので詳細な説明は繰り返さない。
<Embodiment 3>
FIG. 4 is a plan view of a display device 100B according to Embodiment 3 of the present invention. Referring to FIG. 4, display device 100B is different from display device 100A in that it further includes a groove 20c. Since the other configuration of display device 100B is the same as that of display device 100A, detailed description will not be repeated.

溝20cは、保護板対向部13aに形成される。また、溝20cは、溝20に接続される。溝20cは、溝20からフレーム13の外側の側面まで延在する。溝20cは、仮に、溝20内に透明樹脂12が入っている場合、当該透明樹脂12を、フレーム13の外側へ導く流出口として機能する。具体的には、溝20cは、溝20に含まれる溝20bと接続される。   The groove 20c is formed in the protective plate facing portion 13a. Further, the groove 20 c is connected to the groove 20. The groove 20 c extends from the groove 20 to the outer side surface of the frame 13. If the transparent resin 12 is contained in the groove 20, the groove 20 c functions as an outlet that guides the transparent resin 12 to the outside of the frame 13. Specifically, the groove 20 c is connected to the groove 20 b included in the groove 20.

なお、溝20cが形成される位置は、図4に示される位置に限定されず、溝20のうちの他の位置であってもよい。例えば、溝20cは、溝20aと接続されてもよい。また、溝20cの数は、1つに限定されず、2以上であってもよい。   The position where the groove 20c is formed is not limited to the position shown in FIG. 4, and may be another position in the groove 20. For example, the groove 20c may be connected to the groove 20a. Further, the number of grooves 20c is not limited to one and may be two or more.

以上説明したように、本実施の形態によれば、実施の形態1と同様な効果が得られる。すなわち、溝20の形成という単純な構成により、透明樹脂12のはみだしを抑制することができる。また、溝20の存在により、透明樹脂12が、保護板11とフレーム13との間から、フレーム13の外側の側面へ流れ出ることを防止することができる。   As described above, according to the present embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained. In other words, the protrusion of the transparent resin 12 can be suppressed by a simple configuration of forming the groove 20. Further, the presence of the groove 20 can prevent the transparent resin 12 from flowing from between the protective plate 11 and the frame 13 to the outer side surface of the frame 13.

また、本実施の形態では、流出口として機能する溝20cがフレーム対向部11bに形成される。ここで、仮に、透明樹脂12の一部が保護板11とフレーム13との間に入り、かつ、当該透明樹脂12の一部の体積が、溝20aおよび溝20bの総体積より大きいとする。   Moreover, in this Embodiment, the groove | channel 20c which functions as an outflow port is formed in the flame | frame opposing part 11b. Here, it is assumed that a part of the transparent resin 12 enters between the protective plate 11 and the frame 13 and a part of the volume of the transparent resin 12 is larger than the total volume of the groove 20a and the groove 20b.

この場合、透明樹脂12は、溝20cを介して、フレーム13の外側へ流れ出る。すなわち、透明樹脂12がフレーム13の外側へ流れ出る箇所は、フレーム13のうち、溝20cが形成された部分であると特定されている。そのため、仮に、透明樹脂12が流れ出した場合においても、当該透明樹脂12の拭き取り等の処置が容易になる。   In this case, the transparent resin 12 flows out of the frame 13 through the groove 20c. That is, the location where the transparent resin 12 flows out of the frame 13 is specified as a portion of the frame 13 where the groove 20c is formed. For this reason, even if the transparent resin 12 flows out, it is easy to take measures such as wiping off the transparent resin 12.

したがって、保護板11とフレーム13との間から流れ出た透明樹脂12を起因とした汚れ、異物等の発生による、表示装置の品質低下を防止することができる。   Therefore, it is possible to prevent the deterioration of the quality of the display device due to the occurrence of dirt, foreign matter, etc. due to the transparent resin 12 flowing out between the protective plate 11 and the frame 13.

また、上記の構成により、表示パネル14と保護板11との間に空気層が介在することを防止できる。これにより、表示パネル14の表示面14aに入射する外光の反射を抑えることができる。その結果、表示面14aに表示される画像の視認性の低下を防ぐことができる。したがって、表示品位の高い表示装置を得ることができる。   In addition, the above configuration can prevent an air layer from intervening between the display panel 14 and the protection plate 11. Thereby, reflection of the external light which injects into the display surface 14a of the display panel 14 can be suppressed. As a result, it is possible to prevent a decrease in the visibility of the image displayed on the display surface 14a. Therefore, a display device with high display quality can be obtained.

また、上記の構成を有する表示装置100Bは、保護板11とフレーム13との間に両面粘着テープ等の接合部材を設けるといった、関連技術Aの構成と比較して、材料費の低減、および、組立作業の減少を図ることができる。その結果、表示装置の製造コストの低減が可能となる。   In addition, the display device 100B having the above-described configuration reduces the material cost compared to the configuration of the related art A, such as providing a joining member such as a double-sided adhesive tape between the protective plate 11 and the frame 13, and Assembling work can be reduced. As a result, the manufacturing cost of the display device can be reduced.

(変形例1)
本変形例では、上記の実施の形態1,2,3における変形構成について説明する。例えば、実施の形態1,2,3では、溝20をフレーム13に設ける構成としたが、これに限定されない。溝20をフレーム13に形成せず、溝20を保護板11に形成する構成(以下、変形構成B1ともいう)としてもよい。
(Modification 1)
In this modification, a modified configuration in the first, second, and third embodiments will be described. For example, in the first, second, and third embodiments, the groove 20 is provided in the frame 13, but the present invention is not limited to this. The groove 20 may be formed in the protective plate 11 without forming the groove 20 in the frame 13 (hereinafter also referred to as a modified configuration B1).

変形構成B1を適用した実施の形態1または実施の形態2では、保護板11のうちフレーム13と対向する部分であるフレーム対向部11bに溝20が形成される。なお、溝20の位置および構成は、実施の形態1または実施の形態2の溝20と同じである。例えば、溝20は、保護板11のうちフレーム13と対向するフレーム対向部11bにおいて、図1に示される位置に形成される。   In the first embodiment or the second embodiment to which the modified configuration B1 is applied, the groove 20 is formed in the frame facing portion 11b that is a portion facing the frame 13 in the protective plate 11. The position and configuration of the groove 20 are the same as those of the groove 20 of the first embodiment or the second embodiment. For example, the groove 20 is formed at the position shown in FIG. 1 in the frame facing portion 11 b facing the frame 13 in the protective plate 11.

また、フレーム対向部11bおよび保護板対向部13aの両方に、溝20を形成する構成(以下、変形構成B2ともいう)としてもよい。   Moreover, it is good also as a structure (henceforth modified structure B2) which forms the groove | channel 20 in both the flame | frame opposing part 11b and the protection board opposing part 13a.

変形構成B2を適用した実施の形態1または実施の形態2では、フレーム13のうち保護板11と対向する保護板対向部13aに、溝20が形成される。また、変形構成B2では、さらに、変形構成B1と同様に、フレーム対向部11bに溝20が形成される。なお、溝20の位置および構成は、実施の形態1または実施の形態2の溝20と同じである。   In the first embodiment or the second embodiment to which the modified configuration B2 is applied, the groove 20 is formed in the protective plate facing portion 13a facing the protective plate 11 in the frame 13. Further, in the modified configuration B2, a groove 20 is formed in the frame facing portion 11b as in the modified configuration B1. The position and configuration of the groove 20 are the same as those of the groove 20 of the first embodiment or the second embodiment.

また、実施の形態3における溝20cを、保護板対向部13aではなく、フレーム対向部11bに形成する構成(以下、変形構成B3ともいう)としてもよい。   Further, the groove 20c in the third embodiment may be configured to be formed in the frame facing portion 11b instead of the protection plate facing portion 13a (hereinafter also referred to as a modified configuration B3).

変形構成B3では、溝20cは、保護板11のうちフレーム13と対向するフレーム対向部11bにおいて、例えば、図4に示される位置に形成される。   In the modified configuration B3, the groove 20c is formed, for example, at the position shown in FIG. 4 in the frame facing portion 11b facing the frame 13 in the protective plate 11.

また、変形構成B1または変形構成B2において、溝20cをフレーム対向部11bにさらに形成する構成としてもよい。この構成では、変形構成B3と同様に、溝20cはフレーム対向部11bに形成される。   Further, in the modified configuration B1 or the modified configuration B2, the groove 20c may be further formed in the frame facing portion 11b. In this configuration, as in the modified configuration B3, the groove 20c is formed in the frame facing portion 11b.

なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態、変形例を自由に組み合わせたり、各実施の形態、変形例を適宜、変形、省略することが可能である。   It should be noted that the present invention can be freely combined with each embodiment and modification within the scope of the invention, and each embodiment and modification can be appropriately modified and omitted.

11 保護板、12 透明樹脂、13 フレーム、14 表示パネル、100,100A,100B 表示装置。   11 protection plate, 12 transparent resin, 13 frame, 14 display panel, 100, 100A, 100B display device.

Claims (14)

表示装置であって、
画像を表示する表示面を有する表示パネルと、
前記表示パネルを保持するフレームと、を備え、
前記フレームには、開口が形成されており、
前記開口は、平面視で前記表示面を前記フレームの外部に露出させるように設けられ、
前記表示装置は、さらに、
透光性を有し、前記フレームの上側から前記表示面を覆うように設けられる保護板と、
透光性を有し、前記表示面および前記保護板に接するように、前記表示面と前記保護板との間に設けられる透明樹脂と、を備え、
前記フレームのうち前記保護板と対向する部分、および、該保護板のうち該フレームと対向する部分の一方または両方に、溝が形成され
前記溝は、第1溝と、該第1溝の幅より大きい幅を有する第2溝とを含む
表示装置。
A display device,
A display panel having a display surface for displaying an image;
A frame for holding the display panel,
An opening is formed in the frame,
The opening is provided to expose the display surface to the outside of the frame in plan view,
The display device further includes:
A protective plate having translucency and provided to cover the display surface from the upper side of the frame;
A transparent resin provided between the display surface and the protective plate so as to be translucent and in contact with the display surface and the protective plate;
A groove is formed in one or both of the part of the frame that faces the protective plate and the part of the protective plate that faces the frame ,
The display device includes a first groove and a second groove having a width larger than the width of the first groove .
表示装置であって、
画像を表示する表示面を有する表示パネルと、
前記表示パネルを保持するフレームと、を備え、
前記フレームには、開口が形成されており、
前記開口は、平面視で前記表示面を前記フレームの外部に露出させるように設けられ、
前記表示装置は、さらに、
透光性を有し、前記フレームの上側から前記表示面を覆うように設けられる保護板と、
透光性を有し、前記表示面および前記保護板に接するように、前記表示面と前記保護板との間に設けられる透明樹脂と、を備え、
前記フレームのうち前記保護板と対向する部分、および、該保護板のうち該フレームと対向する部分の一方または両方に、溝が形成され
前記溝は、第1溝と、該第1溝の深さより大きい深さを有する第2溝を含む
表示装置。
A display device,
A display panel having a display surface for displaying an image;
A frame for holding the display panel,
An opening is formed in the frame,
The opening is provided to expose the display surface to the outside of the frame in plan view,
The display device further includes:
A protective plate having translucency and provided to cover the display surface from the upper side of the frame;
A transparent resin provided between the display surface and the protective plate so as to be translucent and in contact with the display surface and the protective plate;
A groove is formed in one or both of the part of the frame that faces the protective plate and the part of the protective plate that faces the frame ,
The display device includes a first groove and a second groove having a depth larger than the depth of the first groove .
前記溝は、前記フレームのうち前記保護板と対向する部分に形成される
請求項1または2に記載の表示装置。
The groove display device according to claim 1 or 2 is formed on the protective plate facing the portion of the frame.
前記溝は、前記保護板のうち該フレームと対向する部分に形成される
請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
The groove display device according to any one of claims 1 to 3 formed on the frame and facing portion of the protective plate.
前記溝の形状は、閉ループ状である
請求項1からのいずれか1項に記載の表示装置。
The shape of the groove, the display device according to claim 1, any one of 4 is closed loop.
平面視における前記フレームの形状は、閉ループ状であり、
平面視における前記フレームの縁の形状は、矩形状であり、
前記第2溝は、平面視で前記フレームの角部に形成される
請求項またはに記載の表示装置。
The shape of the frame in plan view is a closed loop shape,
The shape of the edge of the frame in plan view is rectangular,
It said second groove, the display device according to claim 1 or 2 is formed at a corner of the frame in a plan view.
前記溝には、該溝から前記フレームの外側の側面まで延在する第3溝が接続される
請求項1からのいずれか1項に記載の表示装置。
In the groove, the display device according to any one of claims 1 to 6, the third groove extending from the groove to the side of the outside of the frame are connected.
表示装置であって、
画像を表示する表示面を有する表示パネルと、
前記表示パネルを保持するフレームと、を備え、
前記フレームには、開口が形成されており、
前記開口は、平面視で前記表示面を前記フレームの外部に露出させるように設けられ、
前記表示装置は、さらに、
透光性を有し、前記フレームの上側から前記表示面を覆うように設けられる保護板と、
透光性を有し、前記表示面および前記保護板に接するように、前記表示面と前記保護板との間に設けられる透明樹脂と、を備え、
前記フレームのうち前記保護板と対向する部分、および、該保護板のうち該フレームと対向する部分の一方または両方に、溝が形成され
前記溝には、該溝から前記フレームの外側の側面まで延在する第3溝が接続される
表示装置。
A display device,
A display panel having a display surface for displaying an image;
A frame for holding the display panel,
An opening is formed in the frame,
The opening is provided to expose the display surface to the outside of the frame in plan view,
The display device further includes:
A protective plate having translucency and provided to cover the display surface from the upper side of the frame;
A transparent resin provided between the display surface and the protective plate so as to be translucent and in contact with the display surface and the protective plate;
A groove is formed in one or both of the part of the frame that faces the protective plate and the part of the protective plate that faces the frame ,
A display device in which a third groove extending from the groove to the outer side surface of the frame is connected to the groove .
前記溝は、前記フレームのうち前記保護板と対向する部分に形成される
請求項に記載の表示装置。
The display device according to claim 8 , wherein the groove is formed in a portion of the frame that faces the protection plate.
前記溝は、前記保護板のうち該フレームと対向する部分に形成される
請求項またはに記載の表示装置。
The groove display device according to claim 8 or 9 is formed in the frame facing the portion of the protective plate.
前記溝の形状は、閉ループ状である
請求項から10のいずれか1項に記載の表示装置。
The shape of the groove, the display device according to any one of claims 8 10 is a closed loop.
前記溝は、第1溝と、該第1溝の幅より大きい幅を有する第2溝とを含む
請求項から11のいずれか1項に記載の表示装置。
The groove includes a first groove, a display device according to any one of claims 8 to 11 and a second groove having a width greater than the width of the first groove.
前記溝は、第1溝と、該第1溝の深さより大きい深さを有する第2溝を含む
請求項から11のいずれか1項に記載の表示装置。
The groove includes a first groove, a display device according to any one of claims 8 to 11 including a second groove having a depth greater than the depth of the first groove.
平面視における前記フレームの形状は、閉ループ状であり、
平面視における前記フレームの縁の形状は、矩形状であり、
前記第2溝は、平面視で前記フレームの角部に形成される
請求項12または13に記載の表示装置。
The shape of the frame in plan view is a closed loop shape,
The shape of the edge of the frame in plan view is rectangular,
The display device according to claim 12 or 13 , wherein the second groove is formed at a corner of the frame in a plan view.
JP2014040068A 2014-03-03 2014-03-03 Display device Active JP6395397B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040068A JP6395397B2 (en) 2014-03-03 2014-03-03 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014040068A JP6395397B2 (en) 2014-03-03 2014-03-03 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015165264A JP2015165264A (en) 2015-09-17
JP6395397B2 true JP6395397B2 (en) 2018-09-26

Family

ID=54187778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014040068A Active JP6395397B2 (en) 2014-03-03 2014-03-03 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6395397B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020084750A1 (en) * 2018-10-26 2020-04-30
JP7090566B2 (en) 2019-01-23 2022-06-24 三菱電機株式会社 Display device
JPWO2022065423A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-31

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315901A (en) * 2004-03-31 2005-11-10 Optrex Corp Display device
JP4385980B2 (en) * 2005-03-30 2009-12-16 セイコーエプソン株式会社 Electro-optical device manufacturing method, electro-optical device, and electronic apparatus
JP5115412B2 (en) * 2007-09-12 2013-01-09 日立化成工業株式会社 Image display device manufacturing method and image display device
JP4831194B2 (en) * 2009-03-13 2011-12-07 カシオ計算機株式会社 Protection plate integrated display device
TWI432832B (en) * 2010-10-21 2014-04-01 Au Optronics Corp Display module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015165264A (en) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8730424B2 (en) Display apparatus
KR101957307B1 (en) Backlight module and display apparatus
WO2014069298A1 (en) Lighting device and display device
EP3112929A1 (en) Display
WO2016078280A1 (en) Backlight module and liquid crystal display device
EP3187925B1 (en) Cover panel for a display and mobile terminal having the same
CN104965344B (en) The manufacturing method of liquid crystal display device and its light guide plate
TW201513070A (en) Display device and joint display
TW201441729A (en) Display device
JP6395397B2 (en) Display device
JP2012215621A (en) Liquid crystal display device
TW201502669A (en) Liquid crystal display capable of preventing light leakage and method for assembling liquid crystal display
JPWO2016060052A1 (en) LIGHTING DEVICE, DISPLAY DEVICE, AND LIGHTING DEVICE MANUFACTURING METHOD
JP6471226B2 (en) Light source device and display device
TW201400924A (en) Display panel and display device
TWI486683B (en) Backlight module and liquid crystal display apparatus
CN211349155U (en) Electronic device
JP2010145850A (en) Display apparatus and display module using the same
KR20170080253A (en) Display device having functional panel and mehtod of fabricating thereof
JP2015041050A (en) Liquid crystal display device
US10969621B2 (en) Display assembly and display device
JP2014219437A (en) Display device
TWI666487B (en) Display device
JP6177330B2 (en) Light source device and display device
JP2014178552A (en) Liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250