JP6386190B2 - 支払カードの使用を管理するための決済システム及び方法 - Google Patents

支払カードの使用を管理するための決済システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6386190B2
JP6386190B2 JP2017535617A JP2017535617A JP6386190B2 JP 6386190 B2 JP6386190 B2 JP 6386190B2 JP 2017535617 A JP2017535617 A JP 2017535617A JP 2017535617 A JP2017535617 A JP 2017535617A JP 6386190 B2 JP6386190 B2 JP 6386190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
merchant
application
payment application
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533528A (ja
Inventor
ノエ,ジェームス,シー
マドックス,ヤン,デー.,エー.
ラッカ,ソウマヤ,アール
Original Assignee
マスターカード インターナショナル インコーポレーテッド
マスターカード インターナショナル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マスターカード インターナショナル インコーポレーテッド, マスターカード インターナショナル インコーポレーテッド filed Critical マスターカード インターナショナル インコーポレーテッド
Priority claimed from PCT/US2015/051145 external-priority patent/WO2016048863A1/en
Publication of JP2017533528A publication Critical patent/JP2017533528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6386190B2 publication Critical patent/JP6386190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3223Realising banking transactions through M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/227Payment schemes or models characterised in that multiple accounts are available, e.g. to the payer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • G06Q20/3265Payment applications installed on the mobile devices characterised by personalisation for use
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/353Payments by cards read by M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/356Aspects of software for card payments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/357Cards having a plurality of specified features
    • G06Q20/3572Multiple accounts on card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/357Cards having a plurality of specified features
    • G06Q20/3574Multiple applications on card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/405Establishing or using transaction specific rules
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • G06Q20/3263Payment applications installed on the mobile devices characterised by activation or deactivation of payment capabilities

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年9月22日出願の英国特許明細書第1416734.0号の外国優先権を主張するものであり、その完全な開示はすべての目的に対してその全体で参照によりここに明示的に組み込まれる。
本発明は、一般的に、しかし排他的ではなく、装置に搭載された決済アプリケーションの選択を使用して複数の決済端末及び業者とのトランザクションを実行することができる装置の使用、特に、装置の通常の電力動作で、また装置の低電力モード動作中に、対面式決済中のマルチ決済アプリケーション装置における決済アプリケーションの選択に関する。
NFC可能型携帯電話などのマルチ決済アプリケーション装置は、通常、装置のセキュア要素にある複数の支払証明書(payment credential)を記憶することができ、各々が装置上の決済アプリケーションとなる。そのように、同じマルチ決済アプリケーション装置は、1以上のイシュア(issuer)及び銀行口座とリンクして搭載されたいずれか1つの支払証明書を使用して、トランザクションを実行することができる。
マルチ決済アプリケーション装置がトランザクションを実行するのに用いられる場合、例えば、決済端末にマルチ決済アプリケーション装置を表示することによって、どの支払カードをトランザクションに使用するかを選択する手段が要求される。多数のマルチ決済アプリケーション装置は、それにインストールされたユーザインターフェースアプリケーションを有しており、それによってユーザがどの支払証明書を使用するかを手動で選択することができる。これらは一般に、おサイフ又はおサイフアプリケーションと呼ばれる。
一般に近接決済システム環境(PPSE)として知られるものは、非接触型決済トランザクションが実行される場合、支払証明書選択機構を促進するのに多くの場合使用される。PPSEは、リストにおける決済アプリケーションの位置及び端末との互換性に基づいて、端末が自動的に選択可能な決済アプリケーションの順序リストを含むことによって、「デフォルト」の支払証明書を列挙する。一般にチップトランザクションとして知られる接触によるトランザクションについて、PPSEの均等物は、決済システム環境(PSE)であり同様の形態で動作する。
PPSEを使用して決済ネットワーク上でトランザクションを実行するのにマルチ決済アプリケーション装置が使用される場合、順序リストの第1の決済アプリケーションは、マルチ決済アプリケーション装置が表示されている決済端末によって識別される。そして決済端末は、その第1の決済アプリケーションを使用してトランザクションを実行しようとする。例えば、端末が決済アプリケーションを使用する決済ネットワークをサポートしていないために、第1の決済アプリケーションを使用してトランザクションを実行しようとしてもできない場合、決済端末は、順序リストの次の決済アプリケーションを識別し、それが互換性を有するかをチェックする。決済端末は、互換性を有する決済アプリケーションが見つかり、決済アプリケーションがトランザクションを実行するのに選択及び使用されるまで、又は決済アプリケーションがもはや見つからず、その時点でトランザクションが却下されるまで、順序リストの次の決済アプリケーションを識別し続ける。
ユーザが、デフォルトの決済アプリケーション(順序リスト上の第1のアプリケーション)以外の決済アプリケーションを使用したい場合は毎回、例えば、マルチ決済アプリケーション装置においておサイフアプリケーションを稼働させることによって、正に使用したい決済アプリケーションを能動的に選択する必要がある。これは特に、ユーザがマルチ決済アプリケーション装置においてアプリケーションを起動してどの決済アプリケーションを使用するかを選択する必要がなく、所与のいずれかのトランザクションにおいて彼らのどの支払カードを使用するかを迅速に選択可能な従来の支払カードの使用と比べて、過度の遅延をもたらしてしまう。また、自動的に選択された決済アプリケーションが、ユーザが使用するつもりの決済アプリケーションでない特定のトランザクションでは、誤った決済アプリケーションの偶発的な使用がもたらされてしまう。
マルチ決済アプリケーション装置の電源がなくなり低電力モードになるというさらなる問題が生じ得る。低電力モードでは、装置におけるユーザインターフェース又はオペレーティングシステムの稼働に利用可能な電力が十分でない場合がある。低電力モードは、セキュア要素及びNFCコントローラが最小限の電力を使用するようになる状態として定義される。クロック、及びそのNFC機能性などの少数の残りの機能を除き、通常このモードは、家電装置が低いバッテリ閾値に到達し、装置がその多くの機能を自動的にオフに切り換える場合に使用される。このことは、ETSI TS 102 613及びGSMA NFC Handset Requirementsで詳細に説明されている。
このように、低電力モードではその後、ユーザがどの支払証明書を所与のトランザクションに使用するかを選択することはできなくなる。これによって、例えば、ユーザが旅程の開始時に彼らのマルチ決済アプリケーション装置をタップ(タップイン)し、その旅程の終了時に彼らのマルチ決済アプリケーション装置を再度1回タップ(タップアウト)した結果発生する運賃を、ユーザがどこでタップしたかに基づいて計算する輸送タイプのトランザクションにおいて問題が生じることがある。ユーザがタップインに選択した支払証明書が、ユーザのマルチ決済アプリケーション装置のPPSEの順序リストにおいて最も一致するアプリケーションでない場合、及び輸送中にユーザのマルチ決済アプリケーション装置が低電力になる場合、ユーザが同じ支払証明書を使用してタップアウトできなくなり、異なる支払証明書でのタップを強いられるという状況が生じてしまう。これによって、特にユーザがすでにタップインしているがまだタップアウトしていない多くの場合では、支払証明書の表示若しくは可能な最大運賃のどちらか一方又は両方が各支払証明書に対して請求され得るということに関連して、ユーザに反則金が課され得る。
ユーザがトランザクションを実行しようとする前に、ユーザのマルチ決済アプリケーション装置が低電力で稼働し、また低電力モードになるという状況も生じ得る。この状況では、マルチ決済アプリケーション装置が低電力モードになると、ユーザは、トランザクションが実行される決済端末によって支払証明書のデフォルトリストを使用してトランザクションを実行することしかできなくなる。そのように、ユーザは、どのカードを使用するかについていずれの制御もせず、金銭的に損害を受けることがあり、輸送機関によって提供され得るいずれのキャッピングからも完全には利得を得ることができなくなることもある。
したがって、マルチ決済アプリケーション装置における向上した自動支払カード選択を提供する必要性がある。
発明の第1の態様によると、モバイル装置において、モバイル装置に記憶されている好適な決済アプリケーションを業者に割り当てる方法が提供され、この方法は、モバイル装置において業者の選択を受信するステップ、好適な決済アプリケーションの選択を受信するステップ、並びにアプリケーション識別子及び業者識別子を含むレコードを作成することによって業者に対して決済アプリケーションをマッピングするステップを備える。
有利なことに、カード識別子及び業者識別子を含むレコードを作成することによって業者に対して決済アプリケーションをマッピングするステップによって、発明の第1の態様の方法は、おサイフアプリケーションを稼働させる必要がなく、トランザクションが実行される場合に、またモバイル装置が低電力モードで稼働している場合であっても、モバイル装置についてユーザの決済アプリケーション使用選好が反映可能となる。
発明の第1の態様の方法は、端末からレコード要求メッセージを受信するステップ、並びにアプリケーション識別子及び業者識別子を含むレコードを端末に送信するステップをさらに備えることができる。
発明の第1の態様の方法は、端末からレコード要求メッセージを受信するステップ、及び複数のレコードを送信するステップであって、各レコードがアプリケーション識別子を含み、少なくとも1つのレコードが業者識別子を含むステップをさらに備えることができる。
発明の第1の態様の業者識別子は、固有の業者、固有の端末又は業者のグループの1つを識別することができる。
発明の第1の態様の業者識別子は、業者カテゴリコードを使用して業者のグループを識別することができる。
発明の第1の態様のモバイル装置において業者の選択を受信するステップは、モバイル装置のユーザインターフェースを介してユーザからの入力を受信するステップを備えることができる。
発明の第1の態様のモバイル装置において好適な決済アプリケーションの選択を受信するステップは、モバイル装置のユーザインターフェースを介してユーザからの入力を受信するステップを備えることができる。
発明の第1の態様のアプリケーション識別子及び業者識別子を含むレコードを作成するステップは、アプリケーション識別子を含むレコードに業者識別子を付加するステップを備えることができる。
発明の第2の態様によると、端末においてモバイル装置に記憶されている決済アプリケーションを選択する方法が提供され、この方法は、レコード要求メッセージをモバイル装置に送信するステップ、モバイル装置から1以上のレコードを受信するステップ、端末に対応付けられた業者識別子を1以上のレコードで検索するステップ、対応付けられた業者識別子が見つかった場合、対応付けられた業者識別子を含むレコードでアプリケーション識別子を検索するステップ、及びアプリケーション識別子によって識別された決済アプリケーションを使用してトランザクションを処理するステップを備える。
有利なことに、端末に対応付けられた業者識別子を1以上のレコードで検索するステップによって、発明の第2の態様の方法により、端末が、対応付けられた業者識別子と同じレコードに記憶されたアプリケーション識別子を識別し、それにより効果的なユーザエクスペリエンスを提供することによって、どの決済アプリケーションを使用するかを識別することが可能であるため、モバイル装置のユーザはどの業者がどの支払証明書を使用するかについての制御を向上させることができる。
発明の第2の態様の方法は、対応付けられた業者識別子が見つからない場合に、トランザクションプロセスを終結するステップをさらに備えることができる。
発明の第2の態様の方法は、対応付けられた業者識別子が見つからない場合に、デフォルトの決済アプリケーションを1以上のレコードで検索するステップをさらに備えることができる。
発明の第2の態様のデフォルトの決済アプリケーションを1以上のレコードで検索するステップは、端末において標準的プロセスに続いて決済アプリケーションの選択を実行するステップを備えることができる。
発明の第2の態様の業者識別子は、固有の業者、固有の業者位置又は業者のグループのうちの1つを識別することができる。
発明の第2の態様の業者識別子は、業者カテゴリコードを使用して業者のグループを識別することができる。
発明の第2の態様の業者識別子は、輸送業者を識別することができる。
発明の第3の態様によると、モバイル装置において、モバイル装置に記憶されている好適な決済アプリケーションを優先順位付けする方法が提供され、この方法は、マルチプルトランザクション決済のトランザクションを検出ステップ、トランザクションを実行するのにどの決済アプリケーションが使用されたかを検出するステップ、及びトランザクションを実行するのに使用された決済アプリケーションを識別するアプリケーション識別子を含むレコードに最高優先順位値を割り当てるステップを備える。
有利なことに、トランザクションを実行するのに使用された決済アプリケーションを識別するアプリケーション識別子を含むレコードに最高優先順位値を割り当てるステップによって、第3の態様の方法によりモバイル装置のユーザは、モバイル装置が低電力モードになる場合でも、前のトランザクションに対して用いられたのと同じ決済アプリケーションを使用して次のトランザクションを実行できる。
発明の第3の態様の方法は、モバイル装置が低電力モードになろうとしているか否かを検出するステップをさらに備えることができ、トランザクションを実行するのに使用された決済アプリケーションを識別するアプリケーション識別子を含むレコードに最高優先順位値を割り当てるステップは、装置が低電力モードになろうとしていることが検出された場合に実行される。
発明の第3の態様のトランザクションを実行するのに使用された決済アプリケーションを識別するアプリケーション識別子を含むレコードに最高優先順位値を割り当てるステップは、トランザクションを実行するのにどの決済アプリケーションが使用されたかを検出するステップが発生すると、自動的に実行され得る。
発明の第3の態様のトランザクションは、ゼロ値のトランザクション又は業者カテゴリコードによって、マルチプルトランザクション決済に分類され得るタップであればよい。
発明の第3の態様の最高優先順位値は、所定の期間に対してのみ割り当てられ得る。
発明の第1、第2及び第3の態様のいずれかのモバイル装置は、プラスチックカード、携帯電話、腕時計、タブレット、ラップトップ又は家電装置の1つであればよい。
発明の第2及び第3の態様のいずれかのトランザクションは、輸送業者によって実行される輸送集約タイプのトランザクションであればよい。
添付図面に関して、例としてのみ、本発明の実施形態をここに記載する。
図1aは、マルチ決済アプリケーション装置が4団体の決済システムにわたりトランザクションを実行するのに用いられる場合に関与する団体のオペレーティングモデルを図示する。 図1bは、図1aの4団体の決済システムにおいて発生するプロセスのフロー図を図示する。 図2は、例示的マルチ決済アプリケーション装置の表示を図示する。 図3は、マルチ決済アプリケーション装置において支払カードの選択を実行するための例示的な周知の方法に伴うステップを図示するメッセージフロー図である。 図4は、マルチ決済アプリケーション装置において決済アプリケーションの選択を実行するための方法に伴うステップを図示するメッセージフロー図である。 図5は、マルチ決済アプリケーション装置のPPSEにおいて最高優先順位の決済アプリケーションとして、ユーザが第1のトランザクションに使用した支払証明書の設定に伴うステップを図示するメッセージフロー図である。
マルチ決済アプリケーション装置は、多くの形式を採ることができる。マルチ決済アプリケーション装置は、複数の決済口座の証明書をサポートして複数の業者によるトランザクションを実行可能であれば、家庭用装置、従来の物理的支払カード、携帯電話、腕時計又はいずれか適当な装置であればよい。
支払カードのいずれかの種類の証明書は、クレジット、デビット、プリペイド及びチャージ式のカードを含むそのような装置に記憶され得る。
証明書は、決済アプリケーションの形式でそれぞれ記憶され得る。支払証明書及び決済アプリケーションという用語は、区別せずに使用され得る。
通常、各決済アプリケーションは、マルチ決済アプリケーション装置の一部を備えるセキュア要素にある。他の実施形態では、決済アプリケーションのいくつか又は全ては、ホストカードエミュレーション(HCE)が利用される場合、装置のオペレーティングシステムメモリ又は信用できる実行環境(TEE)にある。
マルチ決済アプリケーション装置は、一般にチップとして知られる従来の接触によるトランザクション及び/又は非接触トランザクションを実行できればよい。
図1aは、マルチ決済アプリケーション装置が4団体の決済システムにわたりトランザクションを実行するのに使用される場合に関与する団体のオペレーティングモデルを図示する。図1bは、図1aの4団体の決済システムにおいて発生するプロセスのフロー図を図示する。図1a及び1bは共に、4団体の決済システムを使用して正常に行われたトランザクションを示す。このモデルは、マルチ決済アプリケーション装置114及び端末109(「ポイントオブセール」すなわちPOS端末と呼ばれることがある)を含む。端末109は、通常は業者110によって保持される。業者110は、通常、金融機関と契約してマルチ決済アプリケーション装置114などの決済装置から決済を受理する。そのような金融機関(すなわち、業者の銀行)は、アクワイアラ(acquirer)111である。イシュア113は、マルチ決済アプリケーション装置114を特定の顧客(すなわち、顧客の銀行)に発行した金融機関である。アクワイアラ111及びイシュア113は、決済処理システム112によってリンクされる。業者110、アクワイアラ111、決済処理システム112及びイシュア113は共に、決済処理ネットワーク120を構成する。
図1の例示的オペレーティングモデルでは、マルチ決済アプリケーション装置114が、端末109を処理する業者110に対して表示される。マルチ決済アプリケーション装置114は端末109と相互作用し、通信が確立される(ステップ101)。端末109とマルチ決済アプリケーション装置114の間に接続が確立されると、トランザクションが端末109において初期化される。
マルチ決済アプリケーション装置について、支払カード証明書が選択される必要がある(ステップ101a)。このステップは、ステップ101の前又はステップ101の後のいずれかであってステップ102の前に実行することができる。
そして端末109は、アクワイアラ111に認証要求を送信する(ステップ102)。アクワイアラ111は、決済処理システム112に要求を転送し(ステップ103)、どのイシュア113がマルチ決済アプリケーション装置114に対応付けられるかを判定する。そして決済処理システム112は、トランザクション承認のためにイシュア113に認証要求を転送する(ステップ104)。
ここで、決済処理システム112は、認証要求の転送104前に、マルチ決済アプリケーション装置のセキュリティ構成を検証することができる。そしてイシュア113は、口座の状態などの特定の基準をチェックし、それらのチェックで満足な結果が返信される場合、認証要求を承認する(ステップ105)。その後この承認が、決済処理システム112を介してアクワイアラ111に転送される(ステップ106及び107)。アクワイアラ111は業者110に承認を送信し、端末109を介して確認を受信する(ステップ108)。
多数の4団体決済システムは、(その後MasterCard(登録商標)と合併した)Europay(登録商標)、MasterCard(登録商標)及びVisa(登録商標)によって開発されたEMV(登録商標)標準を順守する。他のメンバーがその後参加した。EMV(登録商標)は、チップによる決済装置及び端末に対してオープンな仕様を提供してトランザクションのグローバルな相互運用性を促進する。
EMV(登録商標)のキー要素は、すべてのトランザクションにおけるダイナミックデジタルデータを含むことを伴う。ダイナミックデジタルデータによって、これらのタイプのトランザクションが大幅に安全となり、不正のリスクが低下する。顧客決済アプリケーションは、安全な集積回路カード(ICC)又はチップにある。これは、スマートカードの接触チップ、又はスマートカード若しくはスマートフォンなどのパーソナルデバイスの非接触チップであればよい。接触カードのためのISO/IEC7816に基づく標準及び非接触カード/デバイスのためのISO/IEC14443に基づく標準がある。
EMV(登録商標)標準チップは、処理を実行することが可能であり、情報を記憶し暗号化機能を実行するセキュア要素を含む。
通常、各決済アプリケーションは、そのようなセキュア要素にある。他の実施形態では、決済アプリケーションは、ホストカードエミュレーション(HCE)が利用される場合、マルチ決済アプリケーション装置のオペレーティングシステムメモリ又は信用できる実行環境(TEE)にある。
EMV(登録商標)可能な装置がEMV(登録商標)可能な端末において支払いに使用される場合、それは認証と称するプロセスを通じて本物の承認された決済機器として識別され得る(これはオフラインデータ認証が利用可能なほとんど瞬時のプロセスである)。個人識別番号(PIN)又は家庭用装置によるカード保有者照合の他の形式により使用される場合、チップ(又はオンライン照合におけるイシュア)が、正しいPIN又はカード保有者認証の他の形式が完了したという認識を通じて、消費者は確かに彼又は彼女自身の装置を所有していることを照合する。EMV(登録商標)のこの実施は、一般に「チップアンドピン」として知られている。
EMV(登録商標)トランザクションのトランザクションフローは、上記の4団体システムのものとほとんど同じものであるが、チップデータ及びチップ技術を使用して認証を付加する。
ここで図1bに示す決済アプリケーション選択ステップ101aに注目してみると、選択は、トランザクションを実行する場合にどの決済アプリケーションを使用するかに関して行われ、このステップを実行可能な手段は複数ある。例えば、ユーザは、特定業者トランザクションのためにどの支払証明書を使用したいかを選択することができる。このユーザ選択は、おサイフアプリケーションを通じて行われ得る。このステップはまた、事前に構成された近接決済システム環境(PPSE)の使用により自動的に実行することができる。
図2は、例示的マルチ決済アプリケーション装置114の表示を図示する。図示されるマルチ決済アプリケーション装置114は、ユーザインターフェース201、おサイフアプリケーション202、近距離無線通信(NFC)モジュール203であってマルチ決済アプリケーション装置114が他のNFC可能装置と無線通信可能なNFCモジュール203、及びセキュア要素204を備え、さらにPPSE205並びに決済アプリケーション206及び207を備える。他の実施形態では、決済アプリケーションは、ホストカードエミュレーション(HCE)が利用される場合、装置のオペレーティングシステムメモリ又は信用できる実行環境(TEE)にある。
PPSE205は、マルチ決済アプリケーション装置114のセキュア要素204に(又はHCEが用いられる場合、装置のオペレーティングシステム内に)記憶され得るアプレットである。トランザクション中にPPSE205は、1以上の利用可能な決済アプリケーションを端末109に対して示す。
既知のトランザクションプロセスでは、PPSE205は、端末109に対して利用可能な決済アプリケーションの順序リストを示し、各アプリケーションは、アプリケーション定義ファイル(ADF)レコードの形式で示されているアプリケーションのセットの一部である。各ADFレコードはアプリケーション定義ファイル名(ADF名)を含み、各ADF名は決済アプリケーションを一意的に識別し、決済アプリケーションのアプリケーション識別子(AID)である。各ADFレコードはまた、上述の順序リストにおいてADFレコードの位置を反映する値を有するアプリケーション優先順位インジケータ(API)を含むことができる。
おサイフアプリケーション202は、アプリケーション206若しくは207又はPPSE205と通信して、要求された支払証明書を有効化してPPSEのADFレコードを構成することができる。
図3は、決済アプリケーション選択を判定するために近接決済システム環境(PPSE)が使用される図1bに示す、トランザクションプロセスの支払カード選択ステップ101aを実行するための例示的な既知の方法に伴うステップを図示するメッセージフロー図である。
ステップ301では、マルチ決済アプリケーション装置114が端末109に示される。これは、端末109においてマルチ決済アプリケーション装置114を表示又はタップすることを伴うことがあり、装置が、NFCモジュール203又はいずれか他の適切な無線通信手段を含む。代替的に、マルチ決済アプリケーション装置114が、リーダに挿入され、例えば、露出したチップなどの接触ポイントを通じてリーダとインターフェース接続することができ、そのような場合にはPPSEの役割がPSEによってもたらされる。マルチ決済アプリケーション装置114と端末109の間のインターフェース接続が確立されると、端末は、インターフェースを介して、マルチ決済アプリケーション装置114に、そこに含まれるPPSE205及びADFへのアクセスを要求するSELECT(PPSE)コマンドを送信する。
ステップ302では、マルチ決済アプリケーション装置114が、各ADFレコードに対するADF名を含むPPSEに記憶されているADFレコードを含むPPSEのファイルコマンド情報(FCI)で端末109に対して応答することによって、選択コマンドに対して応答する。
ステップ303では、端末109は、受信ADFレコードに含まれるどの決済アプリケーションをトランザクションのために使用するかを判定する。端末109はこれを、端末の能力と一致する順序リストにおける第1のADFレコードを識別することによって行う。端末109は、最高優先順位APIを有するADFレコードである順序リストにおける第1のADFレコードを参照することによって開始する。リストにおけるこの「最高優先順位」のすなわち「第1」のADFレコードが端末109によって識別されてから、端末は第1のADFレコード内に含まれるADF名が端末109と互換性を有するかをチェックする。第1のADFレコード内に含まれるADF名が端末109と互換性を有すると判定される場合、その後端末109は、アプリケーションのAIDとしてADF名を使用してこのアプリケーションを選択する。
第1のADFレコードは、端末109と互換性がない場合がある。この場合には、端末109はその後、最高優先順位APIを有するADFレコードを識別することによって、次の最高優先順位ADFレコード(リストにおける「第2」のADFレコード)を再度識別する。第2のADFレコード内に含まれるADF名が端末109と互換性を有すると判定される場合、その後端末109は、このADFレコードを選択する。
第2のADFレコードに互換性がない場合、決済端末109は、互換性を有するADFレコードが見つかりトランザクションが進行するまで、又はトランザクションが却下される時点でADFレコードが見つからなくなるまで、次の最高優先順位の支払カードを識別し続ける。
そのように、最も一致するものを判定するプロセスは、最高位のアプリケーション優先順位インジケータ(API)を有するADFレコードを使用することである。
ステップ304では、端末109は、選択アプリケーションにより、例えば、アプリケーション206及びアプリケーション207のいずれかにより、決済トランザクションを開始する。当業者には分かるように、決済トランザクションは、端末109とマルチ決済アプリケーション装置114の間の数個のコマンド及び応答だけでなくさらに、選択決済アプリケーション206又は207からの応答で構成され得る。決済データは、決済アプリケーション206又は207から端末109に送信されればよく、端末109によって認証要求102に組み込まれ、端末109によってアクワイアラ111に送信される。
ユーザに対して可能な支払証明書について、ユーザは、マルチ決済アプリケーション装置114に示されたADFレコードのそれぞれのAPIを変更することができる。
しかしながら、PPSE205を利用する既知のマルチカード決済装置114では、ユーザは、通常、ADFレコードの順序リストにおける1つのADFレコードを一度にランク付けすることしかできない。端末は、上述の概要のように、順序リストを通じて引き続き反復する。このように、ユーザは、どの支払証明書が各トランザクションの前に用いられ、又はデフォルトの証明書(すなわち、順序リストにおける第1の互換性を有する証明書)を受理するべきかを設定しなくてはならないという制約を受ける。
特に、マルチ決済アプリケーション装置114が低電力モードで稼働しているようにわずかな電力で稼働する問題が生じ得る。低電力モードの場合、装置のバッテリはオペレーティングシステムを稼働するのに十分な電力を有していないことがあるが、期間又は動作に対してセキュア要素204及びNFCコントローラ203を稼働するのに十分な電力はあればよい。例えば、低電力モードでは装置はディスプレイ又はユーザインターフェース201を稼働するのに十分な電力を有していないことがあるが、1〜2日間にわたって10〜20回のNFCタップを実行するのに十分な電力があればよい。
低電力モードでは、ユーザが、例えば、おサイフアプリケーション202を使用することによって、所与のトランザクションにどの決済アプリケーションを使用するかを選択することはできなくなる。そのようなシナリオでは、デフォルト構成が設定された場合、ユーザは、デフォルトのPPSE構成において最高優先順位APIを有するADFであって端末109と互換性を有する第1の支払証明書を使用してトランザクションを実行させられる。そのように、ユーザにはいずれの融通も利かなくなる。
例えば、ユーザがマルチ決済アプリケーション装置114上で運送決済に特定の支払証明書が用いられることを望む場合、ユーザは装置が低電力モードである間に輸送システムに入ろうとすると、特定の支払証明書がPPSE205において最高優先順位で設定されていなければ、ユーザは、特定の支払証明書を使用して輸送システムに入ることができない。さらに、特定の支払証明書は他の支払での使用に適さないことがあり、この場合には、それをPPSE205において最高優先順位で設定することは好ましくない。特定の支払証明書がPPSE205において最高優先順位で設定されていない場合、輸送の入口における端末はPPSE205において提供されるデフォルトの支払証明書を選択しようとするが、所望の特定の支払証明書が低電力モードではPPSE205において「デフォルト」の支払証明書として設定されていないので、ユーザはデフォルトの支払証明書を使用させられる。
その上、チケット検査では、彼らのマルチ決済アプリケーション装置が旅程中に低電力モードになる場合、結果としてユーザは同じ支払証明書を示すことができなくなることがある。
さらに、ある状況によっては、好適な支払証明書、例えば、ゲートへのアプローチの際にどのカードを使用するかを選択するのにユーザにほとんど時間が与えられていない高スループット輸送ゲートを選択するように、おサイフアプリケーション202にアクセスするユーザ時間はない。そのようにユーザインタラクションなしで正しい支払カードを自動的に選択することは有利となり得る。
この問題に対して提示される解決手段は、トランザクションが実行される場合にどの業者によってどのADFレコードが選択されるべきかをユーザが選択できるようになる追加情報を各ADFレコード内に含むことである。これは、各ADFレコードに対応付けられた優先順位の従来の使用をオーバーライドし、削除しない場合には、各トランザクションの前のおサイフアプリケーション202とのユーザインタラクションの必要性を低減する。ユーザは、低電力モードであっても、トランザクションの前におサイフへのアクセスを必要とすることなく、どの業者によってどの支払カードが使用されるべきか特定することができる。
上述の追加データは、業者識別子(MI)又は業者識別子のリストの形式であればよい。ADFレコードに含まれるMIは単一の業者にある端末109を識別することができ、又は特定のセクタにおける、例えば、輸送若しくはファストフードにおけるすべての業者に属する端末109を識別することができる。MIは、業者識別子で拡張されたISO 8583:1993が定義する業者カテゴリコードに基づいていればよい。MIは、ZIPコードのサブセットに基づく地理的ゾーニングを含むことがある。MIは、日、週又は時刻の定義を含み得る。MIは、部分的ZIPコード、業者名及び位置並びに日付/時間の1つ以上を備え得る。
これらMIの条件とともに、ユーザがおサイフ202を介して能動的に選択する必要なしに対象となる支払証明書の使用を定義する柔軟性が与えられ、運送、ビジネス/個人及び購入のタイプをそれら選択の証明書に対してセグメント化する。
ユーザは、マルチ決済アプリケーション装置114上に記憶されている各ADFレコードにおいてどのMIを単数で又は複数で含むかを定義及び選択することができる。マルチ決済アプリケーション装置114は、例えば、(特定の支払証明書を示す)特定のADFレコードを選択し、特定の業者又は業者のグループ(業者識別子)を選択可能な場合がある。そしてマルチ決済アプリケーション装置114は、選択されたADFレコードにおいて選択業者又は業者のグループを備えるMIを含むことによって、実際には決済アプリケーションを識別するためのMI及び手段を備える新たなADFレコードを作成することによって、業者に支払証明書をマッピングすることができる。そして各ADFレコードのMIは、トランザクションを実行するのにどのADFレコードが使用及び選択されるべきかを判定するのにMIを使用することができる端末109に送られる。
特定の支払証明書は、前記支払証明書のイシュアによって制限されることがあり、それによりユーザは、前記支払証明書のためのMIとして特定の業者又は業者のグループを選択することしかできない。
特定の支払証明書は、前記支払証明書のイシュアによってロックされることがあり、それにより前記支払証明書の使用は、特定の業者又は業者のグループによってしか使用されなくなる。これは、特定の支払証明書に対して特定のMIをロックすることによって実施され得る。
PPSEに記憶されたADFレコードの例示的セットは、ADF名及び最高優先順位値を有するAPIを備えた第1のADFレコード、ADF名及び輸送機関Aを識別するMIを備えた第2のADFレコード、並びに最後にADF名及び月曜日から金曜日まで使用される特定の場所における小売業者Bを識別するMIを備えた第3のADFレコードを備えることができる。
トランザクションのアプリケーション選択段階中に、マルチ決済アプリケーション装置114が示されている端末109が輸送機関Aにある場合には、端末109は第2のADFレコードを選択する。マルチ決済アプリケーション装置114が示されている端末109が小売業者Bにある場合には、第3のADFレコードを選択し、平日であれば、代替的にAPIプロセスを介して選択し第1のADFレコードを使用する。他の業者にあるすべての端末は、第1のADFレコードを選択する。
他の実施形態では、マルチ決済アプリケーション装置のイシュア又はユーザは、リスト化されたMIのものと一致しない決済をサポートしたくない場合がある。例えば、輸送が低電力モードでサポートされている間に、小売決済はサポートされるべきでない。これらの要求に対処するため、最高優先順位のADFレコードは、トランザクションを常時拒否し、又は低電力モードではトランザクションを常時拒否するように構成された決済アプリケーションを識別する。
図4は、近接決済システム環境(PPSE)がアプリケーション選択に使用され、追加のMIデータが使用される図1bに示すトランザクションプロセスの決済アプリケーション選択ステップ101aを実行するための方法を伴うステップを図示するメッセージフロー図である。
ステップ401は、ステップ301と同じであればよいが、SELECT(PPSE)コマンドは、端末109がMIデータを処理可能な表示も含むことができる。
ステップ402では、マルチ決済アプリケーション装置114が、各ADFレコードのためのMIを含みPPSEに記憶されているADFレコードを含むファイルコマンド情報(FCI)を端末109に送信することによって、選択要求に対して応答する。各ADFレコードのためのADF名もまた含まれ得る。
ステップ403では、端末109が、受信ADFレコードに含まれるどの決済アプリケーションがトランザクションに使用されるかを判定する場合、各ADFレコードのMIをまずチェックするように構成される。端末109は各ADFレコードのMIをチェックして、端末109がいずれのADFレコードのMIにあるかを識別する。端末109を網羅するMIを含むADFレコードが見つかった場合、このADFレコードが選択される。
選択的に、端末109がMIデータを通じて一致するものを見つけられない場合にはその後、上述の概要のように、API及び端末の互換性にのみ基づいて標準的選択処理を実行することができる。
ステップ404では、選択されたADFのADF名が、要求された決済アプリケーションを選択するのに使用され、例えば、いずれかの好適な既知のトランザクションプロセスを通じて決済トランザクションを継続する。
決済アプリケーションは、業者のユーザ選択可能範囲に接近して又はそれとは遠隔的に発生し得る。例えば、提示の解決手段が新たな在庫をオンラインで自動的に発注するスマート冷蔵庫に組み込まれる場合、業者は決済トランザクションから遠隔に位置している。提示の解決手段を組み込んでいるスマート冷蔵庫は、製品に応じて異なる支払証明書を選択することができ、それによって、例えば、特定の業者のロイヤルティポイントを最大限に活用するように発注しようとする。
有利なことに、仮におサイフアプリケーション202を用いて所与のトランザクションにおいて使用すべき支払カードをユーザが手動で選択することができないようにマルチ決済アプリケーション装置114が低電力で稼働する場合、マルチ決済アプリケーション装置114が低電力モードで稼働していたとしても、マルチ決済アプリケーション装置114を用いてトランザクションが実行される場合に上記概説のMIデータの挿入によってユーザの支払証明書ユーザ使用選好が反映されることが可能となる。
さらに、1以上のADFレコードにおけるMIの包括性によりどの業者によってどの支払カード証明書が使用されるかについてユーザに向上した制御をもたらし、それによって強化されたユーザエクスペリエンスを提供し、高スループット輸送の場合には、輸送ゲートを通じて人々の迅速かつ効果的な移動を実現させる。
MIデータを含むADFレコードを備えたPPSE205を利用するマルチ決済アプリケーション装置114が、MIデータを読み込み不可能な旧来の端末によるトランザクションを実行するのに使用される場合、APIは1以上のADFレコードに含まれることもあり、APIは、図3に示すように、従来の支払カード選択を実行するのに使用され得る。
実行されているトランザクションが可変量によるトランザクションである場合、PPSE205の使用を通じたマルチ決済アプリケーション装置114における決済アプリケーションの自動選択には、問題が生じ得る。可変量によるトランザクションは、旅程の開始時にユーザが彼らのマルチ決済アプリケーション装置114を示し(タップインし)、その旅程の終了時にさらに一回彼らのマルチ決済アプリケーション装置114を示す(タップアウトする)輸送タイプのトランザクションにおいて一般に実行されるものを含み、そのポイントで運賃が精算される。そのような可変量によるトランザクションは、マルチ決済アプリケーション装置114によってゼロ値の輸送トランザクションであるとして検出され得る。
ユーザがタップインした後であってユーザがタップアウトする前に、マルチ決済アプリケーション装置114が低電力で稼働する場合、ユーザはマルチ決済アプリケーション装置114を使用してデフォルトのトランザクションを実行できるが、タップアウトすると、ユーザはマルチ決済アプリケーション装置114に記憶されているどの支払証明書を使用するかを選択できなくなる。ユーザがタップインするのに選択した支払証明書がユーザのマルチ決済アプリケーション装置114のPPSEにおける第1のアプリケーション(すなわち、最高優先順位のアプリケーション)でない場合、ユーザは同じ支払証明書を使用してタップアウトすることは不可能であり、異なる支払証明書でタップアウトさせられるという状況が生じてしまう。
この問題に対して提示される解決手段は、マルチ決済アプリケーション装置114のPPSEにおける最高優先順位の決済アプリケーションとしてタップするのにユーザによって使用される決済アプリケーションを自動的に設定することを含む。これは、ユーザがタップインした後に自動的に行われ得る。これは、ユーザがタップに使用したこの決済アプリケーションに対応付けられるADFレコードのAPIを最高優先順位値に設定することによって行われ得る。
図5は、マルチ決済アプリケーション装置114のPPSEにおける最高優先順位の決済アプリケーションとしてユーザが第1のトランザクションにおいて使用した支払証明書を設定するための方法に伴うステップを図示するメッセージフロー図である。
ステップ501では、ユーザは、マルチ決済アプリケーション装置114により端末509aでタップインする。このステップは、例えば、前記支払証明書を使用して実行されているおサイフアプリケーション202及びトランザクションを介して、決済アプリケーションに対するユーザのローカル認証を備えることができる。
ステップ502では、輸送の業者カテゴリコードなどの、タップして完了する要求を有するものに分類される端末においてタップするのにユーザによって使用された支払証明書は、PPSEにおける最高優先順位の決済アプリケーションとして設定される。このステップは、タップを実行するのに使用されたADFレコードのAPIを最高優先順位値に設定することを伴い得る。
それらが発生すると、マルチ決済アプリケーション装置114がステップ502を実行するようにトリガする種々のシナリオが存在し得る。
例えば、マルチ決済アプリケーション装置114は、ステップ501が可変量の請求によるタップインタイプのトランザクションであることを検出することができ、又はマルチ決済アプリケーション装置114は、ステップ501が中間タップタイプのトランザクションである(すなわち、タップインタイプのトランザクションは既に発生しているが、タップアウトタイプのトランザクションはこれから発生すると未だ予想される)ことを検出することができ、ステップ501で具現化されたようなトランザクションが実行されるといつでも、ステップ502を自動的に実行することができる。これによって、装置が輸送中に低電力モードになる場合、タップアウトすると正しいカードが使用され得るように、デフォルトの値がPPSEにおいてすでに設定されていることを確実なものとする。
マルチ決済アプリケーション装置114は、低電力であること及び間もなく低電力モードに移行することを検出でき、そのため、そのように検出されるといつでも自動的にステップ502を実行することができる。代替的に、PPSEアプリケーションは、2つの構成をサポートすることができ、1つは通常電力モードの構成であり、1つは低電力モードの構成であり、この場合には、おサイフは、低電力モードイベントに備えて、タイプ501のトランザクションを検出した後に低電力モードの構成を設定し得る。
マルチ決済アプリケーション装置114は、マルチ決済アプリケーション装置114のユーザインターフェース201を介して、ユーザ入力に応じてステップ502を実行することができ、マルチ決済アプリケーション装置114が低電力モードになることを要求する。
ステップ502は、例えば、UI201を介して、「このカードをデフォルトとして設定してここを出る際に使用されるようにしますか?」というユーザがUI201を介して応答し得るユーザプロンプトにより、ユーザからの同意を受けて完了させることができ、又はステップ502は、例えば、UI201を介して、「お知らせ:このカードは、ハンドセットの電源がなくなるとその1時間後にあなたのデフォルトのカードとして設定されます」というユーザプロンプトにより、ユーザにこのステップが発生したことを知らせて自動的に完了させることができる。
マルチ決済アプリケーション装置114は、タイプ501のトランザクションが実行される場合だけでなく、特定の支払証明書を使用するいずれかのタイプのトランザクションが実行されるといつでも、ステップ502を実行することができる。
ステップ502は、ステップ501中に、マルチ決済アプリケーション装置114が、トランザクションがゼロ値の量のものであること、及び業者カテゴリコードが輸送機関のものであることを検出できる場合に発生し得る。そしてマルチ決済アプリケーション装置114は、このトランザクションが輸送「集約」トランザクションであることを推測でき、この環境への他のいずれのタップインも証明書の同じセットを使用することが必須となる。そのように、この例示的方法が採用される場合、PPSE205は更新されてそのタップインにユーザが選択した支払証明書を反映し、それによって装置は移動中に低電力モードになる必要があり、ユーザは、輸送システムを出る際に、又は検査される際に、なお同じ支払証明書を示すことができる。
ステップ502は、所定の期間が経過した後にオリジナルのPPSEの順序付けが元に戻されると反転され得る。
ステップ503では、マルチ決済アプリケーション装置114が低電力モードになる。
ステップ504では、ユーザが、マルチ決済アプリケーション装置114により端末509bでタップアウトする。ユーザは、マルチカード決済装置114が低電力モードで稼働するとどの支払証明書を使用するかを選択することができないため、端末509bは、図3及びその説明に詳述するように、上述の決済アプリケーション選択プロセスを使用して決済アプリケーション選択を実行する。タップインに使用された決済アプリケーションが最高優先順位の決済アプリケーションとして設定されているとすると、端末509bは、以前のタップに使用された決済アプリケーションの証明書を使用してトランザクションを実行することになる。
ここでのフローチャート及びその説明が、そこに記載された方法のステップを実行する固定的な順序を規定していると理解されるべきではない。逆に、方法のステップは、実行可能ないずれの順序でも実行され得る。本発明を特定の例示的実施形態との関連で説明したが、当業者に明らかな種々の変形例、置換例及び代替例が、添付の特許請求の範囲に記載するような発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、開示の実施形態に対してなされ得ることが理解されるべきである。

Claims (20)

  1. モバイル装置においてモバイル装置に記憶されている好適な決済アプリケーションを業者に割り当てる方法であって、
    モバイル装置において業者の選択を受信するステップ、
    好適な決済アプリケーションの選択を受信するステップ
    前記決済アプリケーション識別するアプリケーション識別子及び業者識別子を含むレコードを作成することによって前記決済アプリケーションを前記業者にマッピングするステップ及び
    前記モバイル装置が低電力モードでのため、前記モバイル装置のユーザがおサイフアプリケーションを介してトランザクションの決済アプリケーションを手動選択できない場合に、前記トランザクションの業者にマッピングされた前記決済アプリケーションを使用して前記トランザクションを処理するステップ
    を備える方法。
  2. 端末からレコード要求メッセージを受信するステップ、及び
    前記アプリケーション識別子及び前記業者識別子を含むレコードを端末に送信するステップ
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 端末からレコード要求メッセージを受信するステップ、及び
    複数のレコードを送信するステップであって、各レコードがアプリケーション識別子を含み、少なくとも1つのレコードが業者識別子を含むステップ
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記業者識別子が、固有の業者、固有の端末又は業者のグループの1つを識別する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記業者識別子が業者カテゴリコードを使用して業者のグループを識別する、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記モバイル装置において業者の選択を受信する前記ステップが前記モバイル装置のユーザインターフェースを介してユーザからの入力を受信するステップを備える、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記モバイル装置において好適な決済アプリケーションの選択を受信する前記ステップが前記モバイル装置のユーザインターフェースを介してユーザからの入力を受信するステップを備える、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. アプリケーション識別子及び業者識別子を含むレコードを作成する前記ステップが前記アプリケーション識別子を含むレコードに業者識別子を付加するステップを備える、
    請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 端末においてモバイル装置に記憶されている決済アプリケーションを選択する方法であって、
    前記モバイル装置にレコード要求メッセージを送信するステップ、
    前記モバイル装置から1以上のレコードを受信するステップ、
    前記端末に対応付けられた業者識別子を前記1以上のレコードで検索するステップ、
    対応付けられた業者識別子が見つかった場合、前記対応付けられた業者識別子を含む前記レコードでアプリケーション識別子を検索するステップ、及び
    前記モバイル装置が低電力モードでのため、前記モバイル装置のユーザがおサイフアプリケーションを介してトランザクションの決済アプリケーションを手動選択できない場合に、前記アプリケーション識別子によって識別された決済アプリケーションを使用して前記トランザクションを処理するステップ
    を備える方法。
  10. 対応付けられた業者識別子が見つからない場合、トランザクションプロセスを終結するステップをさらに備える、
    請求項9に記載の方法。
  11. 対応付けられた業者識別子が見つからない場合、前記1以上のレコードでデフォルトの決済アプリケーションを検索するステップをさらに備える、
    請求項9に記載の方法。
  12. 前記1以上のレコードでデフォルトの決済アプリケーションを検索する前記ステップが前記端末において標準的プロセスに続いて決済アプリケーションの選択を実行するステップを備える、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記業者識別子が固有の業者、固有の業者位置又は業者のグループの1つを識別する、 請求項9から12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記業者識別子が業者カテゴリコードを使用して業者のグループを識別する、
    請求項13に記載の方法。
  15. 前記業者識別子が輸送業者を識別する、
    請求項1から14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記モバイル装置がプラスチックカード、携帯電話、腕時計、タブレット、ラップトップ又は家電装置の1つである、
    請求項1から15のいずれか1項に記載の方法。
  17. モバイル装置がセキュア要素による装置及びホストカードエミュレーションによる装置の1つ以上である、
    請求項1から16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記トランザクションが輸送業者により実行される輸送集約タイプのトランザクションである、
    請求項9から17のいずれかに記載の方法。
  19. 請求項1から8及び請求項16から18のいずれかに記載の前記方法を実行するように構成されたモバイル装置。
  20. 請求項9から15のいずれかに記載の前記方法を実行するように構成された端末。
JP2017535617A 2014-09-22 2015-09-21 支払カードの使用を管理するための決済システム及び方法 Active JP6386190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1416734.0 2014-09-22
GB1416734.0A GB2530345A (en) 2014-09-22 2014-09-22 Payment systems and methods for managing payment card use
US14/857,976 US11455612B2 (en) 2014-09-22 2015-09-18 Payment systems and methods for managing payment card use
US14/857,976 2015-09-18
PCT/US2015/051145 WO2016048863A1 (en) 2014-09-22 2015-09-21 Payment systems and methods for managing payment card use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533528A JP2017533528A (ja) 2017-11-09
JP6386190B2 true JP6386190B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=51869305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535617A Active JP6386190B2 (ja) 2014-09-22 2015-09-21 支払カードの使用を管理するための決済システム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11455612B2 (ja)
EP (1) EP3198538A4 (ja)
JP (1) JP6386190B2 (ja)
KR (2) KR102117977B1 (ja)
CN (1) CN107004189B (ja)
AU (2) AU2015321656A1 (ja)
BR (1) BR112017005634A2 (ja)
CA (1) CA2961898A1 (ja)
GB (1) GB2530345A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101671457B1 (ko) * 2012-04-18 2016-11-01 구글 인코포레이티드 보안 요소를 갖지 않는 지불 거래들의 처리
US10242356B2 (en) * 2014-08-25 2019-03-26 Google Llc Host-formatted select proximity payment system environment response
US9779398B2 (en) 2015-03-09 2017-10-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Selecting a contactless payment card
KR101826960B1 (ko) * 2016-05-31 2018-03-22 주식회사 하렉스인포텍 모바일 결제 방법 및 그 장치
US10755273B2 (en) * 2016-07-22 2020-08-25 Mastercard International Incorporated Systems and methods for mapping non-validated data with validated data
US10496973B2 (en) 2016-07-29 2019-12-03 Square, Inc. Reprogrammable point-of-sale transaction flows
US10872320B2 (en) 2016-07-29 2020-12-22 Square, Inc. Reprogrammable point-of-sale transaction flows
US10692055B2 (en) 2016-07-29 2020-06-23 Square, Inc. Reprogrammable point-of-sale transaction flows
US11620639B2 (en) * 2017-03-01 2023-04-04 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for dynamic inclusion of enhanced data in transactions
IL271643B2 (en) * 2017-06-28 2024-04-01 Goldman Sachs Bank Usa UI-Individual Account IDs
JP7035434B2 (ja) * 2017-10-02 2022-03-15 株式会社デンソーウェーブ 決済システム
CN107679858B (zh) * 2017-10-24 2019-12-10 恒宝股份有限公司 移动终端及移动支付方法
CN113643020A (zh) * 2018-01-05 2021-11-12 华为终端有限公司 一种电子交易的方法及终端
US11443323B2 (en) 2018-03-07 2022-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for secure transactions with a trusted execution environment (TEE)
CN110475233B (zh) * 2018-05-09 2021-09-10 腾讯科技(深圳)有限公司 资源转移方法、装置、计算机设备及存储介质
US11200557B2 (en) 2018-06-01 2021-12-14 Apple Inc. Scalable wireless transaction system
US20190373457A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Apple Inc. Multi-scheme transaction credentials
JP7123769B2 (ja) * 2018-11-28 2022-08-23 京セラ株式会社 光スイッチ
US10791460B2 (en) * 2019-01-30 2020-09-29 Visa International Service Association Terminal type identification in interaction processing
WO2021011752A1 (en) 2019-07-17 2021-01-21 Visa International Service Association Dynamic application selection based on contextual data
CN112529564A (zh) * 2019-09-18 2021-03-19 华为技术有限公司 近距离无线通信的方法和电子设备
US11803838B2 (en) * 2019-09-19 2023-10-31 Mastercard International Incorporated Application management for simulated contactless payment cards
US11783332B2 (en) 2020-02-14 2023-10-10 Mastercard International Incorporated Method and system for facilitating secure card-based transactions
EP3933730A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-05 Mastercard International Incorporated Realtime selection of payment account

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7346800A (en) * 1999-09-02 2001-03-26 Automated Business Companies Communication and proximity authorization systems
AU2003230751A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-13 Bank One, Delaware, N.A. System and process for performing purchase transaction using tokens
US8065235B2 (en) 2003-05-05 2011-11-22 International Business Machines Corporation Portable intelligent shopping device
US7413113B1 (en) * 2004-07-28 2008-08-19 Sprint Communications Company L.P. Context-based card selection device
JP2006277670A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Nec Corp 決済手段の選択方法及び決済手段選択システム、ならびにコンピュータプログラム
JP2007102319A (ja) 2005-09-30 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末および決済装置
JP2007141055A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Sharp Corp 電子有価情報装置、携帯端末装置、決済端末装置、電子有価情報処理システム、並びにプログラム及び記録媒体
US7802719B2 (en) 2006-09-29 2010-09-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab System and method for presenting multiple transaction options in a portable device
US8867988B2 (en) 2007-03-16 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Performing contactless applications in battery off mode
JP5267966B2 (ja) 2007-10-19 2013-08-21 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置および携帯端末処理プログラム
BRPI0905770A2 (pt) * 2008-01-24 2017-08-22 Visa Usa Inc Sistema para conduzir uma transação financeira e método para conduzir uma transação financeira
JP5662632B2 (ja) 2008-01-29 2015-02-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 電子決済システム、携帯端末、電子決済端末、電子決済方法およびコンピュータ・プログラム
CN101303753A (zh) 2008-06-06 2008-11-12 中国民生银行股份有限公司 电子支付***及方法
US8523053B2 (en) 2008-09-03 2013-09-03 First Data Corporation Enabling consumer choice on contactless transactions when using a dual-branded payment instrument
US20100082445A1 (en) 2008-09-30 2010-04-01 Apple Inc. Smart menu options
US8587454B1 (en) * 2008-11-18 2013-11-19 Rich Dearworth System and method for providing electronic toll collection to users of wireless mobile devices
AU2010204567A1 (en) * 2009-01-15 2011-08-11 Visa U.S.A. Inc. Incentives associated with linked financial accounts
JP5417880B2 (ja) 2009-02-18 2014-02-19 富士電機株式会社 自動販売機、決済処理装置、自動販売システムおよび決済処理システム
JP5471057B2 (ja) 2009-06-17 2014-04-16 富士電機株式会社 自動販売システムまたは決済処理システム、そのためのサーバ装置、およびプログラム
US9367834B2 (en) 2010-01-22 2016-06-14 Iii Holdings 1, Llc Systems, methods, and computer products for processing payments using a proxy card
US8671055B2 (en) * 2010-03-02 2014-03-11 Digital Life Technologies, Llc Portable E-wallet and universal card
US8738418B2 (en) 2010-03-19 2014-05-27 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods to enhance search data with transaction based data
JP5399959B2 (ja) 2010-03-24 2014-01-29 日本電信電話株式会社 電子マネー自動決済システム、電子マネー自動決済方法、及びプログラム
KR101184426B1 (ko) 2010-04-30 2012-09-20 한국정보통신주식회사 개인 단말을 이용한 결제장치 및 방법
US20110320345A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 Ebay, Inc. Smart wallet
US20130212012A1 (en) 2010-10-15 2013-08-15 34 Solutions, Llc System And Method For Mobile Electronic Purchasing
US8799087B2 (en) 2010-10-27 2014-08-05 Mastercard International Incorporated Systems, methods, and computer readable media for utilizing one or more preferred application lists in a wireless device reader
CN102479361A (zh) 2010-11-23 2012-05-30 天津中兴软件有限责任公司 一种针对非接触式智能卡处理异常的方法
US9760871B1 (en) * 2011-04-01 2017-09-12 Visa International Service Association Event-triggered business-to-business electronic payment processing apparatuses, methods and systems
US20130054454A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-28 Thomas Purves Wallet Service Enrollment Platform Apparatuses, Methods and Systems
US20130090991A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Verizon Patent And Licensing Inc. Apparatus, system, and method for toll payment via smart phone
US9767452B2 (en) 2011-11-03 2017-09-19 Mastercard International Incorporated Methods, systems, and computer readable media for provisioning and utilizing an aggregated soft card on a mobile device
US9064253B2 (en) 2011-12-01 2015-06-23 Broadcom Corporation Systems and methods for providing NFC secure application support in battery on and battery off modes
US9092776B2 (en) 2012-03-15 2015-07-28 Qualcomm Incorporated System and method for managing payment in transactions with a PCD
US20140012704A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Google Inc. Selecting a preferred payment instrument based on a merchant category
KR101934293B1 (ko) 2012-08-03 2019-01-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 이동 단말기 및 그의 nfc결제 방법
KR20140047402A (ko) 2012-10-12 2014-04-22 주식회사 케이티 결제 수단 관리 방법 및 그 시스템
KR101807765B1 (ko) 2012-11-16 2017-12-11 주식회사 케이티 모바일 결제 시스템 및 방법
JP2014119807A (ja) 2012-12-13 2014-06-30 Nippon Conlux Co Ltd 電子マネー決済装置および電子決済システム
KR101330962B1 (ko) 2012-12-27 2013-11-18 신한카드 주식회사 결제 방식 선택을 위한 결제 디바이스 제어방법
US20140279474A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Visa International Service Association Multi-purse one card transaction apparatuses, methods and systems
US9514456B2 (en) * 2013-03-14 2016-12-06 Bank Of America Corporation Single payment card for flexible payment vehicle options for a transaction
MX2016002466A (es) * 2013-08-27 2016-08-11 Fustes Manuel Cobro de pago de peaje con dispositivo de comunicacion.
US10078831B2 (en) * 2013-11-13 2018-09-18 Cellco Partnership Connected toll pass
US10445718B2 (en) * 2013-12-27 2019-10-15 Visa International Service Association Processing a transaction using multiple application identifiers
CN104021470B (zh) 2014-05-28 2017-05-10 恒宝股份有限公司 一种基于无线通讯的移动支付***及移动支付方法
US20190302702A1 (en) * 2015-01-05 2019-10-03 Kim Rubin Electronic timer
US10520899B2 (en) * 2015-01-05 2019-12-31 Kim Rubin Electronic timer

Also Published As

Publication number Publication date
US11455612B2 (en) 2022-09-27
EP3198538A4 (en) 2018-04-25
AU2018264139A1 (en) 2018-12-06
EP3198538A1 (en) 2017-08-02
CN107004189B (zh) 2021-06-22
US20160140535A1 (en) 2016-05-19
KR20190047120A (ko) 2019-05-07
BR112017005634A2 (pt) 2018-06-26
JP2017533528A (ja) 2017-11-09
CN107004189A (zh) 2017-08-01
KR20170059467A (ko) 2017-05-30
AU2015321656A1 (en) 2017-04-13
GB201416734D0 (en) 2014-11-05
GB2530345A (en) 2016-03-23
US20220414636A1 (en) 2022-12-29
CA2961898A1 (en) 2016-03-31
KR102117977B1 (ko) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6386190B2 (ja) 支払カードの使用を管理するための決済システム及び方法
US10776776B2 (en) System and method of loading a transaction card and processing repayment on a mobile device
US10546290B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for provisioning and utilizing an aggregated soft card on a mobile device
JP6262309B2 (ja) セキュア要素を用いない支払取引処理
US7926714B1 (en) Context-based card selection device
WO2016048863A1 (en) Payment systems and methods for managing payment card use
KR102008206B1 (ko) 카드 거래 서비스를 관리하는 서버, 방법 및 시스템
US20140279502A1 (en) System and Method of Processing Payment Transactions
US11720868B2 (en) Method and system for carrying out a payment transaction on a bank terminal using an electronic device
KR102552590B1 (ko) 상호 작용 처리시 단말기 유형 식별
EP3779826A1 (en) Iot devices

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6386190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250