JP6382993B2 - 嘔吐を誘導するための獣医学的方法 - Google Patents

嘔吐を誘導するための獣医学的方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6382993B2
JP6382993B2 JP2016544775A JP2016544775A JP6382993B2 JP 6382993 B2 JP6382993 B2 JP 6382993B2 JP 2016544775 A JP2016544775 A JP 2016544775A JP 2016544775 A JP2016544775 A JP 2016544775A JP 6382993 B2 JP6382993 B2 JP 6382993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selective
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
dopamine agonist
ropinirole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016544775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531940A (ja
Inventor
レビヨキ、ヨウコ
サロランタ、ラッセ
コッコネン、ヨハンナ
Original Assignee
オリオン コーポレーション
オリオン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリオン コーポレーション, オリオン コーポレーション filed Critical オリオン コーポレーション
Publication of JP2016531940A publication Critical patent/JP2016531940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382993B2 publication Critical patent/JP6382993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/4045Indole-alkylamines; Amides thereof, e.g. serotonin, melatonin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/48Ergoline derivatives, e.g. lysergic acid, ergotamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、動物用医薬の分野に関する。特に、本発明は、嘔吐が望まれる状況における動物、とりわけイヌやネコなどのコンパニオンアニマルにおいて嘔吐を誘導する方法に関する。そのような状況としては、その動物による毒の可能性のある物質または異物の摂取などがある。本方法は、選択的D2ファミリードパミンアゴニストを含む点眼組成物を嘔吐を誘導するために動物の目に投与することを含む。
嘔吐は、消化(GI)管から摂取された毒性のまたは有害な物質を取り除くのを助ける、防御機序として供される神経介在反射作用である。嘔吐は、原発性のGI、腎臓または肝臓疾患、中枢神経系(CNS)障害、電解質変化、膵臓炎および代謝の問題により生じ、あるいは有害物質の摂取によるものでもある。毒の可能性のある物質または異物の摂取がイヌやネコなどのコンパニオンアニマルにおいて起こった場合、嘔吐の誘導は、しばしば最初の行動となる。有害性の化学物質、植物またはヒトの食べ物(例えばチョコレート)の経口摂取の結果としての中毒は、イヌにおいて生命に関わる状況である可能性がある。吐剤の使用による適時な汚染除去は、ほとんどのケースにおいて摂取後の激しい全身吸収を減じるために役立つ。嘔吐による異物の除去は、多くの場合にイヌを内視鏡的または外科的な介入から守る。
飼い主によって食塩が一般的に用いられているが、常に嘔吐を誘導するわけではない。さらに、大用量の食塩は深刻な高ナトリウム血症を引き起こし得る。経口投与された過酸化水素は、多くのイヌにおいて嘔吐を誘導する。過酸化水素の潜在的な副作用は、消化管の炎症、出血性胃炎、胃拡張・胃捻転症候群および誤嚥性肺炎である。歴史的には、からし粉、石鹸および吐根シロップも吐剤としての使用が勧められていたが、副作用および効き目の無さからもはや標準的な治療ではない。アポモルフィンが皮下投与で、イヌにおいて嘔吐の誘導に用いられている。しかしながら、アポモルフィンは、脳の嘔吐中枢においてオピオイドμ受容体によって介在される抗−吐剤作用も示すという欠点を有する。アポモルフィンの副作用には、長引く嘔吐、興奮、鬱および局所刺激などが挙げられる。アポモルフィンは、呼吸器および中枢神経系の抑制をもたらすことのできる薬物とは禁忌である。嘔吐を誘導する現在のアプローチには確実に効き目のあるものはなく、また多くは望ましくない副作用を示す。さらに、家庭で飼い主により簡単にかつ安全に投与することができる入手可能な動物用と表示された製品はない。
動物、特にイヌやネコなどのコンパニオンアニマルにおいて、選択的D2ファミリードパミンアゴニストを含む点眼組成物を動物の目に投与することにより嘔吐が誘導できることを見出した。本方法は、必要以上により長引く嘔吐を誘導することなく、動物において迅速かつ着実な作用の開始を生じる。さらに、本方法は、安全であり、有害作用がなく、目の不快感も回避できることを見出した。組成物は、緊急の状況においてペットの飼い主により家庭で簡単に投与することができるため、本発明は、動物、特にイヌやネコなどのコンパニオンアニマルの急性中毒の治療において、有意な改善を提供する。
したがって、本発明の一実施形態によれば、本発明は、動物、特にイヌおよびネコにおいて嘔吐を誘導する方法であって、活性成分として選択的D2ファミリードパミンアゴニストを含む有効量の点眼組成物をそれを必要とする動物の目に投与することを含む方法を提供する。
本発明の別の実施形態によれば、本発明は、動物、特にイヌおよびネコにおける嘔吐の誘導に使用するための、活性成分として選択的D2ファミリードパミンアゴニストを含む点眼組成物を提供する。
本発明の別の実施形態によれば、本発明は、動物、特にイヌおよびネコにおいて嘔吐を誘導するための医薬の製造における、活性成分として選択的D2ファミリードパミンアゴニストを含む点眼組成物の使用を提供する。
本発明の一実施形態によれば、処置されるべき動物はイヌである。
本発明のさらに別の実施形態によれば、本発明は、選択的D2ファミリードパミンアゴニストを組成物に対して0.2〜5重量%、および滅菌水を90〜99.8%含有する点眼組成物を提供する。
本発明の一実施形態によれば、本発明は、a)選択的D2ファミリードパミンアゴニストを組成物に対して0.2〜5重量%、および滅菌水を90〜99.8%含有する点眼組成物、b)該組成物を収容するためのパッケージ、ならびにc)動物、特にイヌまたはネコの目に、嘔吐を誘導するために該組成物を投与するための取扱説明書を含む動物用キットを提供する。
本明細書において使用する場合、用語「嘔吐」は、嘔吐(現実的な胃内容物の排出)、吐き気(中身の排出を伴わない嘔吐運動)およびそのような状態に関連して付随する悪心を意味する。
本明細書において使用する場合、用語「選択的D2ファミリードパミンアゴニスト」は、D2型受容体サブファミリーメンバー(D2、D3またはD4受容体)にD1型受容体サブファミリーメンバー(D1またはD5受容体)に対してよりも高い親和性で結合し、かつアポモルフィンよりもオピオイドμ受容体と比較してD2型受容体サブファミリーメンバーに対してより選択的であるアゴニストを意味する。選択的D2ファミリードパミンアゴニストの例としては、特に限定されるものではないが、ロピニロール、プラミペキソール、スマニロール、リスリド、キナゴリド、ロチゴチン、ブロモクリプチン、カベルゴリン、ペルゴリド、ピリベジルおよび薬学的に許容され得るそれらの塩などが挙げられる。
本明細書において使用する場合、用語「目への投与」は、局所的な目および周辺組織への適用、特に目の内面およびまぶたの内面(例えば、角膜、結膜および強膜など)への適用を意味する。この用語は、例えば、滴下投与、結膜嚢への投与および結膜投与を含む。
本明細書において使用する場合、用語「点眼組成物」は、目への投与に適する液体または半固体の医薬組成物を意味する。点眼組成物の典型的な例は、目に落とされるように投与される点眼薬である。
本発明は、動物、特にイヌにおいて嘔吐を誘導する方法に関し、その方法は、選択的D2ファミリードパミンアゴニストを活性成分として含む有効量の点眼組成物を、それを必要とする動物の目に投与することを含む。選択的D2ファミリードパミンアゴニストの例としては、特に限定されるものではないが、ロピニロール、プラミペキソール、スマニロール、リスリド、キナゴリド、ロチゴチン、ブロモクリプチン、カベルゴリン、ペルゴリド、ピリベジルおよび薬学的に許容され得るそれらの塩などが挙げられる。
一実施形態によれば、選択的D2ファミリードパミンアゴニストは、ロピニロール、プラミペキソール、スマニロール、リスリド、キナゴリド、ロチゴチン、ブロモクリプチン、カベルゴリン、ペルゴリド、ピリベジルおよび薬学的に許容され得るそれらの塩から選択される。
本発明の別の実施形態によれば、選択的D2ファミリードパミンアゴニストは、ロピニロール、プラミペキソール、スマニロール、リスリド、キナゴリド、ロチゴチンおよび薬学的に許容され得るそれらの塩から選択される。
本発明の別の実施形態によれば、選択的D2ファミリードパミンアゴニストは、ロピニロール、プラミペキソール、スマニロール、リスリドおよび薬学的に許容され得るそれらの塩から選択される。
本発明のまた別の実施形態によれば、選択的D2ファミリードパミンアゴニストは、ロピニロール、プラミペキソールおよび薬学的に許容され得るそれらの塩から選択される。
投与される活性成分の量は、十分な催吐効果を提供するように適切に選択される。したがって、イヌおよびネコなどのコンパニオンアニマルにおいて嘔吐を誘導するために、選択的D2ファミリードパミンアゴニストまたはその薬学的に許容され得る塩は、5〜1000μg/kgの量で、より典型的には10〜600μg/kgの量で目に投与される。
例えば、ロピニロールまたはその薬学的に許容され得る塩、好ましくは塩酸塩は、イヌおよびネコなどのコンパニオンアニマルの目に、20〜450μg/kgの量で、特に50〜300μg/kgの量で適切に投与される。プラミペキソールまたはその薬学的に許容され得る塩、好ましくは二塩酸塩は、イヌおよびネコなどのコンパニオンアニマルの目に、10〜200μg/kgの量で、特に20〜100μg/kgの量で適切に投与される。
投与される薬物の実際の量は、多くの因子、たとえば処置される対象の種、年齢および体重、使用される活性成分および組成物の種類などに依存し得る。
選択的D2ファミリードパミンアゴニストは、薬物を点眼組成物に一般的に使用される従来の医薬の希釈剤および担体と混合することにより、目への投与に適した剤形に製剤化することができる。本発明の方法に有用な点眼組成物は、例えば、溶液、乳液または懸濁液の形態などの液体または半固体形態とすることができる。
好ましくは、点眼組成物は、動物の目に投与するために適した水溶液の形態である。選択的D2ファミリードパミンアゴニストの点眼組成物における濃度は、例えば、水溶液組成物で、組成物の重量に対して、使用される薬物に依存して、典型的には約0.01〜約20%(w/w)、より典型的には約0.1〜約15%(w/w)、例えば約0.2〜約10%(w/w)の範囲内である。
例えば、ロピニロールまたはその薬学的に許容され得る塩、例えば塩酸塩の、点眼組成物、例えば水溶液組成物における濃度は、組成物の重量に対して、典型的には約0.1〜約15%(w/w)、より典型的には約0.2〜約10%(w/w)、さらにより典型的には0.3〜8%(w/w)、例えば0.5〜6%(w/w)の範囲である。プラミペキソールまたはその薬学的に許容され得る塩、例えば二塩酸塩の、点眼組成物、例えば水溶液組成物における濃度は、組成物の重量に対して、典型的には約0.05〜約10%(w/w)、より典型的には約0.1〜約6%(w/w)、さらにより典型的には0.15〜5%(w/w)、例えば0.2〜3%(w/w)の範囲である。
一実施形態によれば、点眼組成物は、組成物の重量に対して0.2〜10%の選択的D2ファミリードパミンアゴニスト、および90〜99.8%の滅菌水を含む。組成物は、追加的に、塩化ナトリウムなどの等張化剤、水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸/クエン酸ナトリウム、酒石酸、フマル酸などのpH調整剤または緩衝剤、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)またはブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)などの抗酸化剤、エデト酸ナトリウムなどのキレート化剤、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどの増粘剤および点眼組成物の調製に一般的に使用される他の成分を含むことができる。
点眼組成物のpHは、使用される薬物に依存して、約3〜約11の範囲である。例えば、ロピニロールまたはその薬学的に許容され得る塩、例えば塩酸塩を含む点眼組成物のpHは、適切に、約2.5〜約8、好ましくは3〜約6、例えば約3.5〜約5の範囲内である。プラミペキソールまたはその薬学的に許容され得る塩、例えば二塩酸塩を含む点眼組成物のpHは、適切に、約8〜約11、好ましくは約8.5〜約10.5、例えば約9〜約10の範囲内である。
点眼組成物は、好ましくは充填済みボトル、アンプルまたはピペットから典型的には約0.01〜約0.3ml、より好ましくは約0.015〜約0.2ml、例えば0.02〜0.15mlの範囲の点眼組成物の容量で動物の目に投与される。15分以内に嘔吐が生じない場合は、投与を繰り返すことができる。
組成物は、点眼組成物、その組成物を収容するためのパッケージ、および動物、特にイヌなどのコンパニオンアニマルの目に、嘔吐を誘導するためにその組成物を投与するための取扱説明書を含む動物用キットの形態で提供されてもよい。好ましくは、そのパッケージは、本発明の組成物の固定された容量を投与することのできる、絞ることの可能な充填済み使い捨て(squeezable prefilled single-use)ボトル、アンプルまたはピペットなどのアプリケーターである。絞ることの可能なボトル、アンプルまたはピペットは、好ましくはLDPEなどの高分子材料から製造される。適切には、適切なボトル、アンプルまたはピペットの容量は、約0.5〜5mlの範囲である。例えば、約0.5〜約2mlの点眼組成物を、0.5ml、1mlまたは2mlの容量を有する使い捨て成形同時充填(blow fill seal)(BFS)LDPEアンプルに充填することができる。
動物の嘔吐が望まれる状況において、選択的D2ファミリードパミンアゴニストを含む点眼組成物の適切な量は、動物の片目または両目に投与される。嘔吐は、投与から15分以内、より典型的には約10分以内、さらにより典型的には約6分以内に開始する。嘔吐は、60分以内、より典型的には約30分以内に終わる。ロピニロールまたはその薬学的に許容され得る塩が点眼組成物に使用される場合、嘔吐は、典型的には投与から約20分以内に終わる。
ロピニロール、プラミペキソールまたはそれらの薬学的に許容され得る塩が、動物の目に投与した際、不必要に長期の嘔吐、目の不快感または有意な局所的な炎症を生じることなく特に一貫してかつ迅速な嘔吐の発現を提供することを見出した。ロピニロールまたはその薬学的に許容され得る塩は、動物、特にイヌまたはネコなどのコンパニオンアニマルにおいて嘔吐を誘導するための点眼組成物における活性成分として使用するために特に好ましい。
本発明は、さらに、以下の実施例により説明されるが、それらの実施例は本発明の範囲を限定することを意味するものではない。
<製剤例1>
Figure 0006382993
<製剤例2>
Figure 0006382993
<製剤例3>
Figure 0006382993
<製剤例4>
Figure 0006382993
<製剤例5>
Figure 0006382993
<製剤例6>
Figure 0006382993
<製剤例7>
Figure 0006382993
<製剤例8>
Figure 0006382993
<製剤例9>
Figure 0006382993
<製剤例10>
Figure 0006382993
<製剤例11>
Figure 0006382993
<製剤例12>
Figure 0006382993
上述した製剤は、賦形剤および薬物を担体溶液に溶解し、滅菌ろ過することにより製造することができる。
実験1.ロピニロールの点眼溶液によるイヌにおける嘔吐の誘導
ロピニロール塩酸塩を含む水性点眼溶液(10mg/mlまたは40mg/ml、pH4)を、6匹の被験イヌの目に、50μg/kgおよび100μg/kgの用量で嘔吐を誘導するために投与した。結果を表1および2に示す。嘔吐の平均誘導時間は、より少ない用量で6.7分、より多い用量で4.8分であった。嘔吐は、平均、より少ない用量(絶食動物)で20.5分、より多い用量(給餌動物)で12.3分に終わった。試験した用量では、長期の嘔吐や有意な炎症は見られなかった。
Figure 0006382993
Figure 0006382993
実験2.プラミペキソールの点眼溶液によるイヌにおける嘔吐の誘導
プラミペキソールを含む水性点眼溶液(5mg/ml、pH10)を、6匹の被験イヌの目に、30μg/kgの用量で嘔吐を誘導するために投与した。結果を表3に示す。嘔吐の平均誘導時間は4.5分であった。嘔吐は、平均31.3分で終わった。試験した用量では、長期の嘔吐や有意な炎症は見られなかった。
Figure 0006382993

Claims (18)

  1. 動物、特にイヌおよびネコなどのコンパニオンアニマルにおける嘔吐の誘導に使用するための、活性成分として選択的D2ファミリードパミンアゴニストを含む点眼組成物であって、選択的D 2 ファミリードパミンアゴニストが、ロピニロール、プラミペキソールまたは薬学的に許容され得るそれらの塩である点眼組成物
  2. 選択的D2ファミリードパミンアゴニストが10〜600μg/kgの量で投与される請求項1記載の点眼組成物。
  3. 選択的D2ファミリードパミンアゴニストが、ロピニロールまたは薬学的に許容され得るその塩である請求項1または2記載の点眼組成物。
  4. ロピニロールまたは薬学的に許容され得るその塩が、20〜450μg/kgの量で投与される請求項記載の点眼組成物。
  5. 選択的D2ファミリードパミンアゴニストが、プラミペキソールまたは薬学的に許容され得るその塩である請求項1または2記載の点眼組成物。
  6. プラミペキソールまたは薬学的に許容され得るその塩が、10〜200μg/kgの量で投与される請求項記載の点眼組成物。
  7. イヌにおける嘔吐の誘導に使用するための請求項1〜のいずれか1項に記載の点眼組成物。
  8. 動物(ヒトを除く)、特にイヌまたはネコなどのコンパニオンアニマルにおいて嘔吐を誘導する方法であって、活性成分として選択的D2ファミリードパミンアゴニストを含む有効量の点眼組成物をそれを必要とする動物の目に投与することを含む方法であって、選択的D 2 ファミリードパミンアゴニストが、ロピニロール、プラミペキソールまたは薬学的に許容され得るそれらの塩である方法
  9. 選択的D2ファミリードパミンアゴニストが10〜600μg/kgの量で投与される請求項記載の方法。
  10. 選択的D2ファミリードパミンアゴニストが、ロピニロールまたは薬学的に許容され得るその塩である請求項8または9記載の方法。
  11. ロピニロールまたは薬学的に許容され得るその塩が、20〜450μg/kgの量で投与される請求項10記載の方法。
  12. 選択的D2ファミリードパミンアゴニストが、プラミペキソールまたは薬学的に許容され得るその塩である請求項8または9記載の方法。
  13. プラミペキソールまたは薬学的に許容され得るその塩が、10〜200μg/kgの量で投与される請求項12記載の方法。
  14. イヌにおいて嘔吐を誘導するための請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 選択的D2ファミリードパミンアゴニストを組成物の重量に対して0.2〜10%、および滅菌水を90〜99.8%含有する動物において嘔吐を誘導するための点眼組成物であって、選択的D 2 ファミリードパミンアゴニストが、ロピニロール、プラミペキソールまたは薬学的に許容され得るそれらの塩である点眼組成物
  16. 選択的D2ファミリードパミンアゴニストが、ロピニロールまたは薬学的に許容され得るその塩である請求項15記載の点眼組成物。
  17. 動物、特にイヌまたはネコなどのコンパニオンアニマルにおいて嘔吐を誘導するための医薬の製造における、活性成分として選択的D2ファミリードパミンアゴニストを含む点眼組成物の使用であって、選択的D 2 ファミリードパミンアゴニストが、ロピニロール、プラミペキソールまたは薬学的に許容され得るそれらの塩である使用
  18. イヌにおいて嘔吐を誘導するための請求項17記載の使用。
JP2016544775A 2013-09-30 2014-09-29 嘔吐を誘導するための獣医学的方法 Active JP6382993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361884924P 2013-09-30 2013-09-30
US61/884,924 2013-09-30
PCT/FI2014/000022 WO2015044504A1 (en) 2013-09-30 2014-09-29 A veterinary method for inducing emesis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016531940A JP2016531940A (ja) 2016-10-13
JP6382993B2 true JP6382993B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=51845431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544775A Active JP6382993B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-29 嘔吐を誘導するための獣医学的方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US10092510B2 (ja)
EP (1) EP3052194B1 (ja)
JP (1) JP6382993B2 (ja)
KR (1) KR102277168B1 (ja)
CN (1) CN105592889B (ja)
AU (1) AU2014326576B2 (ja)
BR (1) BR112016007057B1 (ja)
CA (1) CA2922913C (ja)
DK (1) DK3052194T3 (ja)
ES (1) ES2878146T3 (ja)
HR (1) HRP20211308T1 (ja)
HU (1) HUE056109T2 (ja)
LT (1) LT3052194T (ja)
MX (1) MX370302B (ja)
NZ (1) NZ717434A (ja)
PL (1) PL3052194T3 (ja)
PT (1) PT3052194T (ja)
RU (1) RU2693492C2 (ja)
SI (1) SI3052194T1 (ja)
WO (1) WO2015044504A1 (ja)
ZA (1) ZA201601468B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI3737378T1 (sl) * 2018-01-12 2023-06-30 Orion Corporation Kapljice palonosetrona za oči za zdravljenje ali preprečevanje slabosti in bruhanja
SI4099980T1 (sl) 2020-02-03 2024-03-29 Orion Corporation Stabilni farmacevtski sestavki ropinirola

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1336490C (en) * 1988-06-03 1995-08-01 Paul Michael Iuvone Pharmacological treatment of ocular development
FR2661832A1 (fr) * 1990-05-11 1991-11-15 Corbiere Jerome Procede de stabilisation d'un derive d'ergoline et les compositions pharmaceutiques ainsi obtenues.
CN101678006A (zh) * 2007-05-11 2010-03-24 参天制药株式会社 含有非麦角类的选择性d2受体激动剂作为有效成分的后眼部疾病的预防或治疗剂

Also Published As

Publication number Publication date
EP3052194B1 (en) 2021-06-16
US20160206555A1 (en) 2016-07-21
US10092510B2 (en) 2018-10-09
JP2016531940A (ja) 2016-10-13
MX2016003904A (es) 2016-06-17
LT3052194T (lt) 2021-07-12
RU2016116810A3 (ja) 2018-07-02
RU2693492C2 (ru) 2019-07-03
BR112016007057B1 (pt) 2023-04-11
AU2014326576A1 (en) 2016-03-17
ES2878146T3 (es) 2021-11-18
HRP20211308T1 (hr) 2021-11-26
PT3052194T (pt) 2021-07-06
AU2014326576B2 (en) 2019-03-14
SI3052194T1 (sl) 2021-09-30
KR20160062130A (ko) 2016-06-01
HUE056109T2 (hu) 2022-01-28
CA2922913C (en) 2021-09-07
DK3052194T3 (da) 2021-07-26
NZ717434A (en) 2019-03-29
KR102277168B1 (ko) 2021-07-15
ZA201601468B (en) 2017-06-28
CN105592889B (zh) 2019-06-21
CN105592889A (zh) 2016-05-18
EP3052194A1 (en) 2016-08-10
WO2015044504A1 (en) 2015-04-02
MX370302B (es) 2019-12-09
BR112016007057A2 (pt) 2017-08-01
PL3052194T3 (pl) 2021-12-13
CA2922913A1 (en) 2015-04-02
RU2016116810A (ru) 2017-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI586368B (zh) Waterborne ophthalmic composition
JP6382993B2 (ja) 嘔吐を誘導するための獣医学的方法
JP2016510739A (ja) 改良された安定性を有するくも膜下腔内ヒドロモルホン液剤
JP2019123714A (ja) 点眼剤
CA2865555C (en) Controlled release compositions and their methods of use
AU2018332212B2 (en) Topical formulations of chloroprocaine
JP2019533018A (ja) 慢性炎症状態の処置の為の肥満細胞安定剤
JP2012524094A (ja) アニオン性治療剤を含む水性眼用組成物
AU2015261543C1 (en) Controlled release compositions and their methods of use
JP2023518972A (ja) 眼病態の治療のための組成物及び方法
JP2024511394A (ja) タシピミジン製剤およびその使用
OA19516A (en) Topical formulations of Chloroprocaine.
JP2020070297A (ja) ソフトコンタクトレンズの変質を抑制する眼科用組成物
NZ607636A (en) Controlled release compositions and their methods of use
NZ607636B2 (en) Controlled Release Compositions and Their Methods of Use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250