JP6381058B1 - Ponシステム及び通信制御方法 - Google Patents

Ponシステム及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6381058B1
JP6381058B1 JP2017114078A JP2017114078A JP6381058B1 JP 6381058 B1 JP6381058 B1 JP 6381058B1 JP 2017114078 A JP2017114078 A JP 2017114078A JP 2017114078 A JP2017114078 A JP 2017114078A JP 6381058 B1 JP6381058 B1 JP 6381058B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
onu
optical
olt
emergency call
onus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017114078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018207440A (ja
Inventor
博樹 暮林
博樹 暮林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017114078A priority Critical patent/JP6381058B1/ja
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to CN201880001613.3A priority patent/CN109392316B/zh
Priority to AU2018236894A priority patent/AU2018236894B9/en
Priority to CA3020411A priority patent/CA3020411C/en
Priority to EP18780014.9A priority patent/EP3442173B1/en
Priority to US16/093,306 priority patent/US11196488B2/en
Priority to PCT/JP2018/016720 priority patent/WO2018225414A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381058B1 publication Critical patent/JP6381058B1/ja
Publication of JP2018207440A publication Critical patent/JP2018207440A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/2878Access multiplexer, e.g. DSLAM
    • H04L12/2879Access multiplexer, e.g. DSLAM characterised by the network type on the uplink side, i.e. towards the service provider network
    • H04L12/2885Arrangements interfacing with optical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】PONシステムにおいて、ONUの常時発光による通信障害が発生した場合に、端末装置からの緊急通報の発信を確保する。【解決手段】PONシステム10は、OLT100と光分岐器300を介して接続される複数のONU500〜502を備え、時分割多重方式でOLT100にデータが送信される。ONU500は、電話機端末900からの緊急通報要求を検出する緊急通報検出部540と、緊急通報要求が検出された場合において、ONU500のOLT100に対する接続が確立されていない場合、光分岐器300にONU501、502とOLT100との接続遮断要求を出力する緊急発信制御部550とを有する。光分岐器300は、接続遮断要求に従って、ONU501、502とOLT100との接続を遮断する光回線制御部330を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、PONシステム及び通信制御方法に関する。
FTTH(Fiber To The Home)サービスを実現する光アクセスシステムの一例として、PON(Passive Optical Network)システムがある。PONシステムは、通信局舎に設けられる局側装置であるOLT(Optical Line Terminal)と、加入者の宅内に設けられる宅側装置である複数のONU(Optical Network Unit)とを含む。
PONシステムでは、一つのOLTに複数のONUが接続される。OLTから敷設された1本の光ファイバケーブルは、光信号を分岐・多重する光スプリッタを介して、複数のONUで共有される。
PONシステムでは、OLTと光スプリッタ間の1本の光ファイバケーブルを複数のONUで共有するため、ONUからOLTに向かう上り方向において、各ONUが出力する光信号の衝突を回避する必要ある。このため、OLTが、時分割多重方式により各ONUの光信号の出力タイミングを制御している。
PONシステムにおいて、任意のONUが故障等によって常時発光状態となると、この常時発光状態のONUからの光信号が他のONUからの光信号に重なり、他のONUの通信が困難になるという障害が発生する。そこで、ONUの常時発光による通信障害からの復旧を図る光通信システムが提案されている(特許文献1、2)。
特許文献1に記載の光通信システムでは、光分岐器によって分岐される、複数のONUに対応する複数の光伝送路に、それぞれ光スイッチが設けられている。光通信システムに通信障害が発生すると、光スイッチを順次切り替えながら、ONUと光分岐器とを遮断させ、通信障害が解消されたか否かを判定する。通信障害が解消されたと判定した時点で、遮断させている光スイッチの遮断状態が維持される。
特許文献2に記載のPONシステムでは、光カプラ部に光検出部が設けられている。光検出部は、各ONUからの光信号を検出し、常時発光異常が発生しているか否かを監視する。
特開2014−171079号公報 特開2010−219878号公報 特開平1−13847号公報
緊急事態が発生した際に個人が緊急であることを通報する場合は、電話機端末などの端末装置にて警察署や消防署などの機関に通報するのが主である。特許文献3には、緊急事態が発生した際に、加入者線が通話中の場合には、加入者線を強制切断して緊急通報装置側からの緊急通報の発信を可能とする、緊急通報装置が開示されている。
上述のように、PONシステムにおいて、任意のONUが常時発光状態となった場合、常時発光状態のONUによって光ファイバケーブルが塞がり、他のONUが緊急通報を発信することができなかった。特許文献1、2では、ONUの常時発光による通信障害からの復旧については記載されているものの、常時発光異常の発生時における端末装置からの緊急通報については記載されていない。PONシステムにおいて、ONUの常時発光による通信障害が発生した場合に、端末装置からの緊急通報の発信を確保することが所望されている。
本発明の一態様にかかるPONシステムは、OLT(Optical Line Terminal)と、前記OLTと光分岐器を介して接続される2以上の複数のONU(Optical Network Unit)を備え、複数の前記ONUから時分割多重方式で前記OLTにデータが送信されるPON(Passive Optical Network)システムであって、複数の前記ONUのうち少なくとも1つの第1ONUは、前記第1ONUに接続される端末装置からの緊急通報要求を検出する緊急通報検出部と、前記緊急通報検出部により前記緊急通報要求が検出された場合において、前記第1ONUの前記OLTに対する接続が確立されていない場合、前記光分岐器に前記第1ONU以外のONUと前記OLTとの接続遮断要求を出力する緊急発信制御部とを有し、前記光分岐器は、前記緊急発信制御部からの前記接続遮断要求に従って、前記第1ONU以外のONUと前記OLTとの接続を遮断する光回線制御部を有する。
本発明の一態様にかかる通信制御方法は、OLT(Optical Line Terminal)と、前記OLTと光分岐器を介して接続される2以上の複数のONU(Optical Network Unit)を備え、複数の前記ONUから時分割多重方式で前記OLTにデータが送信されるPON(Passive Optical Network)システムの通信制御方法であって、複数の前記ONUのうち少なくとも1つの第1ONUが、接続される端末装置からの緊急通報要求を検出し、前記緊急通報要求が検出された場合において、前記第1ONUの前記OLTに対する接続が確立されていない場合、前記光分岐器に前記第1ONU以外のONUと前記OLTとの接続遮断要求を出力し、前記光分岐器が前記接続遮断要求に従って、前記第1ONU以外のONUと前記OLTとの接続を遮断する。
実施の形態によれば、PONシステムにおいて、ONUの常時発光による通信障害が発生した場合でも、端末装置からの緊急通報の発信を確保することが可能となる。
実施の形態1にかかるPONシステムの構成を示す図である。 実施の形態1にかかるPONシステムの通信制御方法を説明するフローチャートである。 実施の形態1にかかるPONシステムの通信制御方法を説明するフローチャートである。 実施の形態1にかかるPONシステムの通信制御方法を説明するフローチャートである。 実施の形態2にかかるPONシステムの通信制御方法を説明するフローチャートである。 比較例にかかるPONシステムの構成を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
本発明は、PON(Passive Optical Network)システム及びその通信制御方法に関する。PONシステムは、通信局舎と加入者宅を光ファイバケーブルで接続する光アクセスシステムの1つである。PONシステムでは、光ファイバケーブルによる光伝送路の途中に、光信号を分岐・多重する光スプリッタが設置される。光伝送路を光スプリッタで分岐することで、通信局舎側の終端装置であるOLT(Optical Line Terminal)1台に対して、加入者側の終端装置であるONU(Optical Network Unit)を複数収容することが可能である。
実施の形態について説明する前に、図6を参照して比較例にかかるPONシステムの問題点について説明する。図6では、1台のOLT100に3台のONU500〜502が接続された例を示している。図6に示すように、PONシステム1は、OLT100、光ファイバケーブル200、光スプリッタ301、光ファイバケーブル400〜402、ONU500〜502、LAN(Local Area Network)ケーブル600〜602、VoIP−GW(Voice over Internet Protocol - gateway)700〜702、電話線800〜802、電話機端末900〜902を備える。
通信局舎に設置されるOLT100は、光ファイバケーブル200を介して、電柱上などに設置される光スプリッタ301と接続される。光スプリッタ301は光回線を分岐させ、光ファイバケーブル400〜402を介して、加入者の宅内に設けられる宅側装置である複数のONU500〜502にそれぞれ接続される。
ONU500〜502には、LANケーブル600〜602を介してVoIP(Voice over Internet protocol)機能を有するVoIP−GW700〜702がそれぞれ接続されている。各VoIP−GW700〜702は、さらに電話線800〜802を介して電話機端末900〜902にそれぞれ接続される。このようにPONシステムはP2MP(Point to Multi Point)システムであり、近隣の加入者の光回線を束ねて光伝送路やOLTを共有することによって、経済的優位性を確保している。
各ONU500〜502から出力される光信号が、共有されている光ファイバケーブル200において衝突しないように、各ONU500〜502は、OLT100の指示に従って決められたタイミング、期間だけ光信号を出力する。これにより、同一PONシステム内のすべての回線は、安定した通信環境が保障されている。なお、図6の例では、光回線が3回線の場合の一般的なサービスの形態を示しているが、回線数及び機器の構成はこれに限定されない。
このようなPONシステムにおいて、ONU500〜502のいずれかが故障すると、OLT100の制御が及ばず、故障したONU500〜502のいずれかが自由に光信号を出力してしまうことがある。このように、特定のONUが常時発光状態となり、光信号の出力を制御できなくなると、光ファイバケーブル共有区間において他のONUが出力する光信号と衝突して通信障害が発生し、これらの回線のPONリンクが維持できなくなる。
このような問題によりPONリンクが維持できなくなると、電話サービスが利用できなくなる。電話サービスが従来のアナログ回線から光回線に移行されている中で、特に、緊急事態が発生した際に、電話機端末900〜902から警察署や消防署などの機関に緊急通報することができないのは致命的な問題となる。
実施の形態では、PONシステムを介した電話サービスにおいて、特定のONUが故障により常時発光状態となり、光ファイバケーブル共有区間における他のONUの通信が遮断された場合においても、通信が遮断された他のONUによる緊急通報を可能にするものである。
PONシステムとしては、例えば、IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)802.3ahに規定されたGE−PON(Gigabit Ethernet(登録商標)-Passive Optical Network)や、10G−EPON(10Gigabit-Ethernet Passive Optical Network)等が採用可能である。これらのPONシステムの基本的な説明は省略し、本実施形態において特徴的な構成について説明する。
実施の形態1
図1は、実施の形態1にかかるPONシステム10の構成を示す図である。図1に示すように、PONシステム10は、OLT100、光ファイバケーブル200、光分岐器300、光ファイバケーブル400〜402、ONU500〜502、LANケーブル600〜602、VoIP−GW700〜702、電話線800〜802、電話機端末900〜902を備える。なお、図1に示す例では、光回線が3回線の場合の一般的な電話及びデータ転送サービスの形態が示されるが、回線数、関連機器の構成及びサービス形態はこれに限定されない。図1において、図6と同様の構成要素には同一の符号を付している。
OLT100は、PONシステム10における通信事業者側の終端装置である。ONU500〜502は、PONシステム10において、加入者側の宅内に設置される終端装置である。光回線は、光ファイバケーブル200、光ファイバケーブル400により構成される。加入者は契約により通信事業者が提供する光回線を利用することができる。
光分岐器300は、上位側に1つの光IF(interface)を、下位側に複数の光IFを有している。光分岐器300は、光回線を複数に分岐する機能を持つ。光分岐器300の上位側の光IFには、光ファイバケーブル200を介して、通信事業者側の終端装置であり、PONシステム10の全体を制御するOLT100が接続されている。また、光分岐器300の下位側の複数の光IFには、それぞれ光ファイバケーブル400〜402を介して、ONU500〜502が接続されている。
ONU500〜502は、光回線を終端し、光信号と電気信号を相互に変換する。ONU500〜502は、上位側に光IFを、下位側に電気IFを有している。ONU500〜502の上位側の光IFには、それぞれ光ファイバケーブル400〜402を介して光分岐器300が接続されている。
OLT100から送信された光信号は、光ファイバケーブル200を通って、光分岐器300によりONU500〜502へと分岐される。一方、ONU500〜502から送信された光信号は、光分岐器300によって合流され、光ファイバケーブル200を通ってOLT100に送信される。
ONU500〜502には、それぞれLANケーブル600〜602を介してVoIP−GW700〜702が接続されている。VoIP−GW700〜702は、IP(Internet Protocol)パケットをルーティングする機能やIPパケットと音声データを相互に変換する機能を有している。VoIP−GW700〜702は、上位側に電気IFを、下位側に電話線IFを有している。LANケーブル600〜602は、VoIP−GW700〜702の上位側の電気IFに接続される。VoIP−GW700〜702の下位側の電話線IFには、電話線800〜802を介して電話機端末900〜902が接続されている。
VoIP−GW700〜702は、電話網とIPネットワークの境界に配置される。VoIP−GW700〜702は、電話線800〜802から入力されるアナログ音声データをデジタル音声データに変換し、IPパケットに分割してLANケーブル600〜602を介してONU500〜502にそれぞれ送信する。また、VoIP−GW700〜702は、ONU500〜502側から受け取ったIPパケットをアナログ音声データに復元し、電話線800〜802を介して電話機端末900〜902へそれぞれ送出する。デジタル音声データの圧縮及び伸張は、VoIP−GW700〜702により行われる。
ここで、光分岐器300の構成及び機能について詳細に説明する。光分岐器300は、光スプリッタ301、光回線スイッチ部310〜312、上り信号分岐部320〜322、光回線制御部330を有する多機能スプリッタである。光スプリッタ301の上位側IFは光ファイバケーブル200を介してOLT100と接続され、下位側の複数のIFはそれぞれ光回線スイッチ部310〜312と接続されている。
光スプリッタ301は、光ファイバケーブル200による光伝送路を3つの光伝送路へと分岐する。すなわち、光スプリッタ301は、3つの光回線を形成する。光回線スイッチ部310〜312は、光スプリッタ301により分岐された3つの光伝送路にそれぞれ接続されている。光スプリッタ301は、OLT100からの下り信号を分配して複数の光回線スイッチ部310〜312に転送する。
また、光スプリッタ301は、各ONU500〜502からの上り信号を合流させてOLT100に転送する。各ONU500〜502からの上り信号が光スプリッタ301で合流した後に衝突しないように、OLT100は、ONU500〜502から送信された制御フレームに基づいて、ONU500〜502内のバッファに蓄積されているデータの送信開始時刻及び送信許可量を演算する。OLT100は、指示信号を挿入した制御フレームを、光ファイバケーブル200及び光分岐器300を介してONU500〜502に送信する。
光回線スイッチ部310〜312は、3つの光回線の接続/遮断をそれぞれ切り替える。光回線スイッチ部310〜312の上位側IFは光スプリッタ301と接続されており、下位側IFはそれぞれ上り信号分岐部320〜322と接続されている。
上り信号分岐部320〜322は、2つの上位側IFと、1つの下位側IFを有している。上り信号分岐部320〜322の一方の上位側IFは光回線制御部330と接続されており、他方の上位側IFはそれぞれ光回線スイッチ部310〜312と接続されている。上り信号分岐部320〜322の下位側IFは、光ファイバケーブル400〜402を介してそれぞれONU500〜502と接続されている。
上り信号分岐部320〜322は、光回線スイッチ部310〜312からの下り信号をONU500〜502にそれぞれ転送する。また、上り信号分岐部320〜322は、ONU500〜502からの上り信号を、光回線制御部330と光回線スイッチ部310〜312とに分岐して転送する。すなわち、上り信号分岐部320〜322は、ONU500〜502からの上り信号をそれぞれ光回線制御部330、光スプリッタ301へと分配する。
光回線制御部330は、上り信号分岐部320〜322からの上り信号から、光回線制御に関する要求を検出し、その要求に基づいて光回線スイッチ部310〜312を制御することで各光回線を接続又は遮断させる。
次に、ONU500〜502の構成及び機能について詳細に説明する。ONU500〜502は、それぞれ同一の構成を有している。ここでは、代表としてONU500について説明する。ONU500は、光送受信部510、光回線終端部520、パケット転送部530、緊急通報検出部540、緊急発信制御部550を有している。
光送受信部510は、光ファイバケーブル400を介して光分岐器300の上り信号分岐部320に接続されている。また、光送受信部510は、光回線終端部520、緊急発信制御部550にそれぞれ接続されている。光送受信部510は、OLT100から受信する光信号を電気信号に変換してデータを復調する。また、光送受信部510は、光回線終端部520から入力されるデータを光信号に変調する。
光回線終端部520は、光送受信部510、パケット転送部530、緊急発信制御部550にそれぞれ接続されている。光回線終端部520は、OLT100とのPONリンクを維持し、OLT100からの指示に従って上りパケットを光送受信部510に送信し、光送受信部510の発光タイミングの制御を行う。
パケット転送部530は、光回線終端部520、緊急通報検出部540に接続されている。また、パケット転送部530は、LANケーブル600を介してVoIP−GW700と接続されている。パケット転送部530は、下りパケットをVoIP−GW700へ転送する。また、パケット転送部530は、上りパケットを光回線終端部520へ転送する。
電話機端末900から送信され、VoIP−GW700にてIP化された音声データの上りパケットは発信先情報を含む。パケット転送部530は、さらに、上りパケットのうち、音声データの発信先情報を含むパケットのみを複製し、緊急通報検出部540へ転送する。
緊急通報検出部540は、パケット転送部530と緊急発信制御部550とに接続されている。緊急通報検出部540は、パケット転送部530から音声データの発信先情報を含むパケットを受信する。緊急通報検出部540は、当該パケットを解析し、発信先情報を検出する。緊急通報検出部540は、例えば、発信先情報として、発信先のダイヤル番号を検出することができる。そして、緊急通報検出部540は、発信先情報が警察署や消防署などの機関に対する緊急通報(110番や119番等)であるか否かを判定する。発信先情報が緊急通報である場合、緊急通報検出部540は緊急発信制御部550へエンドユーザが緊急通報の発信を必要としていること示す緊急通報要求を通知する。
緊急発信制御部550は、光送受信部510、光回線終端部520と緊急通報検出部540とに接続されている。緊急発信制御部550は、光回線終端部520からPONリンクに関する情報を取得する。また、緊急発信制御部550は、緊急通報検出部540から緊急通報の発信を示す緊急通報要求を受信する。
緊急発信制御部550は、緊急通報検出部540から緊急通報の発信を示す緊急通報要求を受信した場合、光回線終端部520から光回線の情報を取得する。ここで、他のONU501、502のいずれかが常時発光状態である場合、下り信号を受信しているにも関わらず、PONリンクが確立されない。緊急発信制御部550は、このように下り信号を受信しているにも関わらずPONリンクが確立されていないことを検出した場合、光分岐器300に対して他の光回線を遮断することを要求する。
すなわち、緊急発信制御部550は、ONU500に対する下り信号を受信している場合において、ONU500のPONリンクが遮断されているときに、ONU500以外のONU501、502のOLT100との接続遮断要求を出力する。この際、緊急発信制御部550は、OLT100からの制御に従い上り信号を送信させるPONシステムのプロトコルに従うことなく、光送受信部510に対して光送信を一時的に許可し、自発的に接続遮断要求を光回線制御部330に送信する。
光分岐器300の光回線制御部330は、上り信号分岐部320を介して受信した上り信号から送信元の光回線以外の光回線を遮断する接続遮断要求を検出すると、送信元の光回線以外の光回線を遮断する。すなわち、光回線制御部330は、緊急通報を発信するONU500以外のONU501、502をOLT100へ接続する光回線スイッチ部311、312を開状態とする。これにより、ONU500とOLT100との間に、P2P(Pint to Point)接続を一時的に確立させることができる。
このように、特定のONUの常時発光により同一PONシステム内の他の光回線の通信が遮断されていても、緊急通報を発信する光回線を除いた他の光回線を物理的に遮断させることによって、当該光回線の通信環境を復旧させ、緊急通報が可能となる。
また、ONU500だけでなく、ONU501、502もまた、それぞれ緊急通報検出部、緊急発信制御部を備えている。このため、ONU501に接続される電話機端末901やONU502に接続される電話機端末902から続けて2以上の緊急発信要求が発生した場合でも、同様に緊急通報を発信する光回線を除いた光回線を一時的に遮断させ、ONU501とOLT100との間、ONU502とOLT100との間に接続を確立させることができる。
次に、図2、3、4を参照して、実施の形態1にかかるPONシステム10の通信制御方法について説明する。ここでは、ONU500により緊急通報を発信する例が示される。まず、図2を参照して、ONU500の緊急通報検出部540の動作について説明する。図2は、緊急通報検出部540の動作を説明するフローチャートである。
図2に示すように、緊急通報検出部540は、VoIP−GW700からパケット転送部530を介して受信した音声データの発信先情報を含むパケットを解析し、発信先情報を検出する(ステップS101)。発信先情報としては、例えば、発信先のダイヤル番号が検出される。
そして、緊急通報検出部540は、発信先情報が緊急通報か否かを判断する(ステップS102)。発信先情報が緊急通報でない場合(ステップS102NO)、緊急通報検出部540は処理を終了する。発信先情報が緊急通報である場合(ステップS102YES)、緊急通報検出部540は緊急発信制御部550へ緊急通報の発信が必要なことを示す緊急通報要求を通知する(ステップS103)。
次に、図3を参照して、ONU500の緊急発信制御部550の動作について説明する。図3は、緊急発信制御部550の動作を説明するフローチャートである。図3に示すように、緊急発信制御部550は、緊急通報検出部540から緊急通報要求を受信すると(ステップS201)、光回線終端部520を介して光回線の情報を収集し(ステップS202)、光回線の状況を調査する。緊急発信制御部550は、光回線情報に基づいて、PONリンクが遮断されているか否かを判断する(ステップS203)。
PONリンクが確立されている場合は、正常にONU500による通信が可能である。PONリンクが遮断されていない場合(ステップS203NO)、緊急発信制御部550は処理を終了する。一方、PONリンクが確立されていない場合、この時点ではONU500による通信が不能である。PONリンクが遮断されている場合(ステップS203YES)、下り信号の有無が確認される(ステップS204)。
下り信号が受信されていない場合(ステップS204NO)、OLT100の異常又はOLT100とONU500間の光伝送路に異常があると判断され、処理が終了する。下り信号が受信されている場合(ステップS204YES)、OLT100やOLT100とONU500間の光伝送路自体は正常である。この場合、他のONU501、502のいずれかが常時発光状態となり、規定の時間外に光信号を送信していることによって、光ファイバケーブル200区間において上り信号の衝突が発生していることが考えられる。これにより、ONU500から送信された光信号がOLT100に到達できない。したがって、この場合、緊急発信制御部550はPONリンクが遮断されていると判定する(ステップS205)。
このような場合において、緊急発信制御部550は、緊急通報が発信できるように、光分岐器300の制御を行う。具体的には、まず、緊急発信制御部550が光送受信部510に対して自発的な光送信を一時的に許可し(ステップS206)、光送信が可能な状態とする。また、緊急発信制御部550は、ONU500を接続する光回線以外の光回線を遮断することを要求する接続遮断要求を生成し、OLT100からの制御に従い上り信号を送信させるPONシステムのプロトコルに従うことなく、自発的に光分岐器300の光回線制御部330に対して送信する(ステップS207)。
最後に、図4を参照して、光分岐器300の動作について説明する。図4は、光分岐器300の動作を説明するフローチャートである。図4に示すように、光回線制御部330は、上り信号分岐部320を介して受信する信号のうち、光回線制御に関する情報を収集する(ステップS301)。そして、ONU500の緊急発信制御部550が送信した接続遮断要求を受信したか否かが判断される(ステップS302)。接続遮断要求を検出した場合(ステップS302YES)、光回線スイッチ部310だけを接続状態とし、他のONU501〜502へ接続される光回線スイッチ部311〜312が遮断される(ステップS303)。以上の動作により、ONU500のPONリンクが確立され、通信可能な状態となり、電話機端末900からの緊急通報の発信、通話が可能となる。
以上説明したように、実施の形態によれば、下位にあるVoIP−GWから受信する音声パケットを解析することで、エンドユーザからの緊急通報の発信をONU自体が認識することができる。ONUが緊急通報の発信を認識した場合、他のONUの常時発光によって自回線の通信ができない場合でも、該ONUの回線を強制的に遮断することで、自回線を復旧することができ緊急通報の発信を確保することが可能となる。
このように、緊急通報が必要な回線にあるONUが、自回線の状況を判断して、自回線を一時的に復旧させる処理が実行されるため、他のONUの状況を取得したり、OLTや他のONUによる動作が省略可能である。
実施の形態2
図5を参照して、実施の形態2にかかる通信制御方法について説明する。図5は、緊急発信制御部550の動作を説明するフローチャートである。実施の形態2では、ONU500が定期的に光回線の状況を監視し、常時発光によりPONリンクが遮断されているか否かをあらかじめ判定する。緊急通報の発信を示す緊急通報要求を緊急発信制御部550が受信すると、即座に他の回線の遮断を光分岐器300に要求する。
なお、実施の形態2の通信制御方法を実行するPONシステムの構成は、図1に示すPONシステム10と同一であるため、説明を省略する。また、緊急通報検出部540、光分岐器300の動作は、実施の形態1と同様である。
緊急通報検出部540は、実施の形態1と同様に、パケット転送部530を介して受信した音声データの発信先情報を含むパケットを解析し、発信先情報を検出する。そして、緊急通報検出部540は、発信先情報が緊急通報である場合には、緊急発信制御部550へ緊急通報の発信が必要なことを示す緊急通報要求を通知する。
図5に示すように、緊急発信制御部550は、緊急通報検出部540からの通知に関係なく、光回線終端部520を介して光回線の情報を収集し(ステップS401)、定期的に光回線終端部520を監視する。そして、緊急発信制御部550は、光回線情報に基づいて、PONリンクが遮断されているか否かを判断する(ステップS402)。
PONリンクが確立されている場合(ステップS203NO)、緊急発信制御部550はステップS401に戻り、光回線の状態監視を継続する。一方、PONリンクが確立されていない場合(ステップS402YES)、下り信号の有無が確認される(ステップS403)。
下り信号が受信されていない場合(ステップS403NO)、緊急発信制御部550は、OLT100の異常又はOLT100とONU500間の光伝送路に異常があると判断し、ステップS401に戻り、光回線の状態監視を継続する。下り信号が受信されている場合(ステップS403YES)、緊急発信制御部550は他のONU501、502の常時発光によりPONリンク遮断されていると判定する(ステップS404)。
他のONU501、502の常時発光による光回線異常と判定した後、緊急発信制御部550は、緊急通報検出部540からの緊急通報要求の有無を確認する(ステップS405)。緊急通報要求を受信していない場合(ステップS405NO)、緊急発信制御部550は光回線の状態監視を継続する。
一方、緊急通報要求を受信している場合(ステップS405YES)、緊急発信制御部550は、光送受信部510に対して、自発的な光送信を一時的に許可し、光送信が可能な状態とする(ステップS406)。また、緊急発信制御部550は、ONU500を接続する光回線以外の光回線を遮断することを要求する接続遮断要求を生成し、光分岐器300の光回線制御部330に対して送信する(ステップS407)。
以上説明したように、実施の形態によれば、特定のONUが常時発光による故障を発生し、同一PONシステム内の他の回線の通信が遮断されていても、緊急通報が必要な回線を除いたすべての回線を一時的に遮断させることによって、当該回線の通信環境を復旧させ、緊急通報が可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
10 PONシステム
100 OLT
200 光ファイバケーブル
300 光分岐器
301 光スプリッタ
310〜312 光回線スイッチ部
320〜322 上り信号分岐部
330 光回線制御部
400 光ファイバケーブル
400〜402 光ファイバケーブル
500〜502 ONU
510 光送受信部
520 光回線終端部
530 パケット転送部
540 緊急通報検出部
550 緊急発信制御部
600〜602 LANケーブル
700〜702 VoIP−GW
800〜802 電話線
900〜902 電話機端末

Claims (8)

  1. OLT(Optical Line Terminal)と、前記OLTと光分岐器を介して接続される2以上の複数のONU(Optical Network Unit)を備え、複数の前記ONUから時分割多重方式で前記OLTにデータが送信されるPON(Passive Optical Network)システムであって、
    複数の前記ONUのうち少なくとも1つの第1ONUは、
    前記第1ONUに接続される端末装置からの緊急通報要求を検出する緊急通報検出部と、
    前記緊急通報検出部により前記緊急通報要求が検出された場合において、前記第1ONUの前記OLTに対する接続が確立されていない場合、前記光分岐器に前記第1ONU以外のONUと前記OLTとの接続遮断要求を出力する緊急発信制御部と、
    を有し、
    前記光分岐器は、
    前記緊急発信制御部からの前記接続遮断要求に従って、前記第1ONU以外のONUと前記OLTとの接続を遮断する光回線制御部を有する、
    PONシステム。
  2. 前記緊急発信制御部は、前記第1ONUの前記OLTに対する接続が確立されていない場合において、前記OLTから前記第1ONUへの下り信号を受信しているとき、前記接続遮断要求を出力する、
    請求項1に記載のPONシステム。
  3. 前記光分岐器は、
    前記OLTからの下り信号を、複数の前記ONUにそれぞれ対応する複数の光伝送路へと分岐させ、複数の前記ONUから前記OLTへの上り信号を時分割多重する光スプリッタと、
    複数の前記光伝送路にそれぞれ設けられた複数のスイッチと、
    を備え、
    前記光回線制御部は、前記接続遮断要求に従って、複数の前記スイッチを制御して、前記第1ONU以外のONUと前記OLTとの接続を遮断し、前記第1ONUと前記OLTとを接続する、
    請求項1又は2に記載のPONシステム。
  4. 前記光分岐器は、前記第1ONUからの上り信号を前記光回線制御部と、複数の前記スイッチのうち前記第1ONUに対応する第1スイッチとに分配する分岐部をさらに備え、
    前記光回線制御部は、前記分岐部を介して前記接続遮断要求を受信する、
    請求項3に記載のPONシステム。
  5. 複数の前記ONUは、それぞれ前記緊急通報検出部と前記緊急発信制御部とを有する、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のPONシステム。
  6. OLT(Optical Line Terminal)と、前記OLTと光分岐器を介して接続される2以上の複数のONU(Optical Network Unit)を備え、複数の前記ONUから時分割多重方式で前記OLTにデータが送信されるPON(Passive Optical Network)システムの通信制御方法であって、
    複数の前記ONUのうち少なくとも1つの第1ONUが、接続される端末装置からの緊急通報要求を検出し、
    前記緊急通報要求が検出された場合において、前記第1ONUの前記OLTに対する接続が確立されていない場合、前記光分岐器に前記第1ONU以外のONUと前記OLTとの接続遮断要求を出力し、
    前記光分岐器が前記接続遮断要求に従って、前記第1ONU以外のONUと前記OLTとの接続を遮断する、
    通信制御方法。
  7. 前記第1ONUの前記OLTに対する接続が確立されていない場合において、前記第1ONUが前記OLTから前記第1ONUへの下り信号を受信しているとき、前記接続遮断要求を出力する、
    請求項6に記載の通信制御方法。
  8. 前記第1ONUが前記OLTに対して接続されているか否かをあらかじめ判定し、
    前記第1ONUの前記OLTに対する接続が確立されていない場合に、前記緊急通報要求が検出されると、前記接続遮断要求を出力する、
    請求項6又は7に記載の通信制御方法。
JP2017114078A 2017-06-09 2017-06-09 Ponシステム及び通信制御方法 Active JP6381058B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114078A JP6381058B1 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 Ponシステム及び通信制御方法
AU2018236894A AU2018236894B9 (en) 2017-06-09 2018-04-25 PON system and communication control method
CA3020411A CA3020411C (en) 2017-06-09 2018-04-25 Pon system and communication control method
EP18780014.9A EP3442173B1 (en) 2017-06-09 2018-04-25 Pon system and communication control method
CN201880001613.3A CN109392316B (zh) 2017-06-09 2018-04-25 Pon***和通信控制方法
US16/093,306 US11196488B2 (en) 2017-06-09 2018-04-25 PON system and communication control method
PCT/JP2018/016720 WO2018225414A1 (ja) 2017-06-09 2018-04-25 Ponシステム及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017114078A JP6381058B1 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 Ponシステム及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6381058B1 true JP6381058B1 (ja) 2018-08-29
JP2018207440A JP2018207440A (ja) 2018-12-27

Family

ID=63354727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017114078A Active JP6381058B1 (ja) 2017-06-09 2017-06-09 Ponシステム及び通信制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11196488B2 (ja)
EP (1) EP3442173B1 (ja)
JP (1) JP6381058B1 (ja)
CN (1) CN109392316B (ja)
AU (1) AU2018236894B9 (ja)
CA (1) CA3020411C (ja)
WO (1) WO2018225414A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025056B1 (ja) * 2020-10-29 2022-02-24 Necプラットフォームズ株式会社 多機能スプリッタ、ponシステム、通信制御方法およびプログラム
CN116962914A (zh) * 2022-04-19 2023-10-27 中兴通讯股份有限公司 信号传输方法、光网络单元和光线路终端

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413847A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Nippon Telegraph & Telephone Emergency call unit
JPH09153858A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光多分岐ネットワーク
US20080279549A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Tohru Kazawa Optical line terminal and optical network unit capable of alarm transmission scheme for passive optical network system
JP2009065558A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Fujitsu Telecom Networks Ltd VoIP機能を有するアクセス伝送装置およびアクセスシステム並びにVoIP伝送の優先制御方法
JP2014171079A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Nec Access Technica Ltd 光通信システムとその制御方法、および、光分配器
JP2016010074A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 日本電信電話株式会社 アクティブ光スターカプラ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4466233B2 (ja) * 2004-06-29 2010-05-26 Kddi株式会社 Ip電話発信地通知方法、光伝送システム及び光加入者端末装置
CN101047442B (zh) * 2006-04-02 2012-05-30 华为技术有限公司 一种无源光网络的维护方法及其***
US8441924B2 (en) * 2006-07-20 2013-05-14 Verizon Services Organization Inc. Redundant capability in a fiber optic network
US20090268606A1 (en) * 2008-04-29 2009-10-29 Delew David A Method and apparatus for detecting and correcting faults in a session initiation protocol (sip) network
JP2010219878A (ja) 2009-03-17 2010-09-30 Nec Corp Ponシステム及び通信制御方法
CN101577584B (zh) * 2009-03-17 2013-01-23 武汉长光科技有限公司 Onu性能劣化的自动诊断和控制方法
EP2697982B1 (en) * 2011-04-13 2019-09-11 ZTE Corporation Mitigating rogue optical network unit (onu) behavior in a passive optical network (pon)
CN103596070B (zh) * 2012-08-16 2019-02-19 中兴通讯股份有限公司 配置信息的处理方法及装置
WO2014086036A1 (zh) 2012-12-07 2014-06-12 华为技术有限公司 一种呼叫方法、装置及***
CN110574431B (zh) * 2017-05-05 2022-11-25 苹果公司 用于用户设备的方法、无线设备和计算机可读存储介质

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413847A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Nippon Telegraph & Telephone Emergency call unit
JPH09153858A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光多分岐ネットワーク
US20080279549A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Tohru Kazawa Optical line terminal and optical network unit capable of alarm transmission scheme for passive optical network system
JP2009065558A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Fujitsu Telecom Networks Ltd VoIP機能を有するアクセス伝送装置およびアクセスシステム並びにVoIP伝送の優先制御方法
JP2014171079A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Nec Access Technica Ltd 光通信システムとその制御方法、および、光分配器
JP2016010074A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 日本電信電話株式会社 アクティブ光スターカプラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210184770A1 (en) 2021-06-17
AU2018236894B9 (en) 2022-12-15
CN109392316B (zh) 2021-02-12
EP3442173A4 (en) 2019-03-27
CN109392316A (zh) 2019-02-26
CA3020411A1 (en) 2018-12-09
JP2018207440A (ja) 2018-12-27
AU2018236894A1 (en) 2019-01-03
EP3442173A1 (en) 2019-02-13
US11196488B2 (en) 2021-12-07
CA3020411C (en) 2021-03-16
AU2018236894B2 (en) 2022-08-11
EP3442173B1 (en) 2020-11-11
WO2018225414A1 (ja) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7933517B2 (en) Single-fiber protection in telecommunications networks
CN102132529B (zh) Pon***以及冗余化方法
KR100575945B1 (ko) 이중 링크 구조를 갖는 기가비트 이더넷 광가입자망 및이를 이용한 이중 링크 설정방법
US9680575B2 (en) Relay device, station side device, and communication system and communication method using relay device
JP5335952B2 (ja) ポイント−マルチポイントシステムにおける冗長化伝送システム
US6400477B1 (en) Optical cross-connect (OXC) network connectivity
JP6381058B1 (ja) Ponシステム及び通信制御方法
US10211945B2 (en) Station-side device and wavelength changeover monitoring method
JP2012049711A (ja) 局側終端装置及び光通信システム
JP2012004642A (ja) 受動光網システム
JP2009088785A (ja) 光アクセス網システム
JP2020145635A (ja) Ponシステム、多機能スプリッタおよび通信制御方法
JP5089748B2 (ja) 加入者宅側光回線終端装置
JP3837705B2 (ja) 通信制御システム及び通信制御方法
JP5155200B2 (ja) 複合シェアドアクセス通信システム及びその局側装置と加入者端末
WO2015022807A1 (ja) 親局装置、制御装置、通信システムおよび通信方法
KR100713526B1 (ko) 기가 비트 이더넷에서 다중 링크 시스템 및 방법
KR101462433B1 (ko) 무선 액세스 네트워크에서 회선을 재설정하기 위한 회선 재설정 시스템 및 그 방법
Hossain et al. A simple self-healing ring-based local access PON architecture for supporting private networking capability
JP2006186450A (ja) 中継装置及び通信装置及び通信方法
Hossain et al. Survivable broadband local access PON architecture: a new direction for supporting simple and efficient resilience capabilities
JP2015005862A (ja) 光信号中継装置、局側装置、光通信システムおよび通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150