JP6378248B2 - 検査情報を使用した部品組み立てシステム、及び部品組み立て方法 - Google Patents

検査情報を使用した部品組み立てシステム、及び部品組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6378248B2
JP6378248B2 JP2016097374A JP2016097374A JP6378248B2 JP 6378248 B2 JP6378248 B2 JP 6378248B2 JP 2016097374 A JP2016097374 A JP 2016097374A JP 2016097374 A JP2016097374 A JP 2016097374A JP 6378248 B2 JP6378248 B2 JP 6378248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
parts
group
combination
inspection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202563A (ja
Inventor
顕二郎 森本
顕二郎 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016097374A priority Critical patent/JP6378248B2/ja
Priority to US15/590,128 priority patent/US10353959B2/en
Priority to DE102017004440.6A priority patent/DE102017004440B4/de
Priority to CN201710329917.XA priority patent/CN107368046B/zh
Publication of JP2017202563A publication Critical patent/JP2017202563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378248B2 publication Critical patent/JP6378248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/907Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41805Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by assembly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9032Query formulation
    • G06F16/90324Query formulation using system suggestions
    • G06F16/90328Query formulation using system suggestions using search space presentation or visualization, e.g. category or range presentation and selection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • G06F16/90344Query processing by using string matching techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • G06F16/90348Query processing by searching ordered data, e.g. alpha-numerically ordered data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/06Arrangements for sorting, selecting, merging, or comparing data on individual record carriers
    • G06F7/14Merging, i.e. combining at least two sets of record carriers each arranged in the same ordered sequence to produce a single set having the same ordered sequence
    • G06F7/16Combined merging and sorting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/024Modular construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、複数の部品を組み立てる部品組み立てシステム、及び部品組み立て方法に関する。
複数の部品を組み合わせて組み立てることによって製品を生産するためのシステムや方法には、種々のものが知られている。これに関連する従来技術として、例えば特許文献1には、バルブアジャスタのプランジャとボディのような、互いに嵌合し合う2部品の計測、選定、組合せ、搬送等を自動化するための自動組合せ搬送装置が記載されている。
また特許文献2には、所定部分同士が相互に組み合わされる複数の部材をそれぞれ生産して、生産された各部材の所定部分同士を組み合わせて製品とする生産方法に使用される生産管理システムが記載されている。
特開平09−314431号公報 特開2009−059220号公報
部品の組立においては、組み立てる部品の寸法誤差が、組立のしやすさや組み立てられた製品の品質に影響を与える。自動組立装置においては、組立のしやすさは自動組立できるか否かに影響することがあり、組立しにくい部品の組合せになってしまった場合は、自動組立装置の一時的な停止や空転(いわゆるチョコ停)が発生する可能性がある。また、設計時に想定しなかった誤差要因により、組立が不可能となる事態も発生しうる。
また、与えられた全ての部品の寸法誤差が規格公差内であり、それらを組み合わせてできる製品の寸法が設計公差内に入るとしても、該部品をランダムに組み合わせた場合は、製品の寸法も設計公差内でランダムにばらつくことになり、製品の品質(寸法精度)をさらに改善することは難しい。
特許文献1に記載の技術は、第1の部品の寸法を計測してそれらを寸法別にストックし、第2の部品の寸法を計測し、第2の部品に対して最適な嵌合値となる第1の部品をストックの中から取出して、第2の部品と組み合わせるものと解される。しかしこのやり方では、最適な嵌合値とならない第1の部品はストックに蓄積されていくことになる。
一方、特許文献2に記載の技術は、各部材をその仕上がり精度に基づいてランク分けし、ランク分けされたそれぞれの部材の所定部分同士が適切に組み合わせることができるかをランク毎に示すランク分けデータを作成し、該ランク分けデータに基づいて各部材の組み合わせを決定・管理するものと解される。しかしこのやり方では、上述のようなランクを事前に決定しておく必要がある。
さらに、特許文献1又は2に記載の技術では、各部品のストック先又はランクが他の部品に依存せずに決定されるので、複数の部品がグループとして与えられた場合に、グループ間で最適な部品の組み合わせを決定することはできない。
そこで本発明は、各部品の検査情報を利用して、同一種類の他の部品の検査情報を考慮した上で過不足なく、最適な部品の組み合わせを決定する機能を備えた部品組み立てシステム、及び部品組み立て方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願第1の発明は、規格公差内の複数の第1の部品の各々に付与された、組立に関する第1の検査情報、及び、前記第1の部品と組み立て可能な、規格公差内の複数の第2の部品の各々に付与された、組立に関する第2の検査情報を読み込む検査情報読み込み部と、各部品を取り置く部品取り置き部と、各部品と、各部品に対応した検査情報と、前記部品取り置き部における各部品の取り置き場所との対応関係を記憶する記憶部と、前記複数の第1の部品を、各々が所定の個数含む複数の第1のグループにまとめ、前記複数の第2の部品を、各々が前記所定の個数と同数含む複数の第2のグループにまとめるグループ分け部と、前記第1のグループの各々に含まれる第1の部品及び前記第2のグループの各々に含まれる第2の部品にそれぞれ対応する、第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1のグループの各々の内の第1の部品と前記第2のグループの各々の内の第2の部品との組み合わせを1対1の関係で決定する組み合わせ決定部と、前記組み合わせ決定部が決定した組み合わせに対応する第1の部品及び第2の部品を、前記記憶部に記憶された対応関係を用いて、前記部品取り置き部から組み立て装置に供給する部品搬送装置と、を備えた部品組み立てシステムを提供する。
第2の発明は、第1の発明において、前記組み合わせ決定部は、前記第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1及び第2のグループの各々において、それぞれ前記第1及び第2の部品の各々の組立のしやすさについて順番付けを行い、該順番付けに基づいて、前記第1の部品と前記第2の部品との組立のしやすさが平準化されるように第1及び第2の部品の組み合わせを決定する、部品組み立てシステムを提供する。
第3の発明は、第1の発明において、前記組み合わせ決定部は、前記第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1の部品と前記第2の部品を組み立てた後の寸法誤差について各グループ内での部品の順番付けを行い、各グループでの順番付けに基づいて組み立てた後の寸法誤差が平準化されるように第1及び第2の部品の組み合わせを決定する、部品組み立てシステムを提供する。
第4の発明は、第1の発明において、前記組み合わせ決定部は、前記第1のグループに含まれる第1の部品と前記第2のグループに含まれる第2の部品との全ての組み合わせについて、第1及び第2の検査情報を用いた評価を行って第1及び第2の部品の組み合わせを決定する、部品組み立てシステムを提供する。
また本願第5の発明は、規格公差内の複数の第1の部品の各々に付与された、組立に関する第1の検査情報、及び、前記第1の部品と組み立て可能な、規格公差内の複数の第2の部品の各々に付与された、組立に関する第2の検査情報を読み込むステップと、各部品を部品取り置き部に取り置くステップと、各部品と、各部品に対応した検査情報と、前記部品取り置き部における各部品の取り置き場所との対応関係を記憶するステップと、前記複数の第1の部品を、各々が所定の個数含む複数の第1のグループにまとめ、前記複数の第2の部品を、各々が前記所定の個数と同数含む複数の第2のグループにまとめるステップと、前記第1のグループの各々に含まれる第1の部品及び前記第2のグループの各々に含まれる第2の部品にそれぞれ対応する、第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1のグループの各々の内の第1の部品と前記第2のグループの各々の内の第2の部品との組み合わせを1対1の関係で決定するステップと、決定した組み合わせに対応する第1の部品及び第2の部品を、記憶された前記対応関係を用いて、前記部品取り置き部から組み立て装置に供給するステップと、を含む部品組み立て方法を提供する。
第6の発明は、第5の発明において、前記組み合わせを決定するステップは、前記第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1及び第2のグループの各々において、それぞれ前記第1及び第2の部品の各々の組立のしやすさについて順番付けを行い、該順番付けに基づいて、前記第1の部品と前記第2の部品との組立のしやすさが平準化されるように第1及び第2の部品の組み合わせを決定することを含む、部品組み立て方法を提供する。
第7の発明は、第5の発明において、前記組み合わせを決定するステップは、前記第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1の部品と前記第2の部品を組み立てた後の寸法誤差について各グループ内での部品の順番付けを行い、各グループでの順番付けに基づいて組み立てた後の寸法誤差が平準化されるように第1及び第2の部品の組み合わせを決定することを含む、部品組み立て方法を提供する。
第8の発明は、第5の発明において、前記組み合わせを決定するステップは、前記第1のグループに含まれる第1の部品と前記第2のグループに含まれる第2の部品との全ての組み合わせについて、第1及び第2の検査情報を用いた評価を行って第1及び第2の部品の組み合わせを決定することを含む、部品組み立て方法を提供する。
本発明によれば、互いに組み合わされる第1及び第2の部品を、それぞれグループにまとめた上で、各部品の検査情報に基づいて各グループから組み合わせるべき部品を決定するので、各グループ内の部品を過不足なく組み合わせることができるとともに、部品を個々に取り扱った場合では実現できない組み合わせの最適化が行える。
本発明の好適な実施形態に係る部品組み立てシステムの機能ブロック図である。 第1の部品及び第2の部品の具体的形状例を示す図である。 図1の部品組み立てシステムにおける処理例を示すフローチャートである。 第1の部品及び第2の部品をグループ分けし、検査情報に基づいて各グループ内で部品を順番付けした例を示す図である。 図4の比較例として、第1の部品及び第2の部品をグループ分けし、検査情報に基づく順番付けをしていない例を示す図である。
図1は、本願発明の好適な実施形態に係る部品組み立てシステム10の機能ブロック図である。部品組み立てシステム10は、第1の部品Aを製造する、工作機械等の部品A製造装置(第1の製造装置)12と、部品A製造装置12で製造された部品Aについて、寸法測定等の検査を行う部品A検査装置(第1の検査装置)14と、第1の部品Aと組み立て可能な第2の部品Bを製造する、工作機械等の部品B製造装置(第2の製造装置)16と、部品B製造装置16で製造された部品Bについて、寸法測定等の検査を行う部品B検査装置(第1の検査装置)18と、部品A検査装置14で検査された部品A、及び部品B検査装置18で検査された部品Bを搬送する、ロボット又はベルトコンベア等の部品搬送装置20と、部品搬送装置20が搬送した部品A及びBを組み立てる部品組み立て装置22とを有する。
また部品組み立てシステム10は、部品搬送装置20が部品A検査装置14又は部品B検査装置18から搬送した部品を一時的に貯留(取り置き)する、部品棚やストッカ等の部品取り置き部24と、部品搬送装置20の動作等を制御する制御装置26とを有する。制御装置26は、例えば、部品搬送装置20や部品組み立て装置22とは異なる場所に配置されたパーソナルコンピュータやサーバであり、規格公差内の複数の第1の部品Aの各々に付与された、組立に関する第1の検査情報、及び規格公差内の複数の第2の部品Bの各々に付与された、組立に関する第2の検査情報を読み込む検査情報読み込み部28と、各部品と、各部品に対応した検査情報と、部品取り置き部24における各部品の取り置き場所との対応関係を記憶する記憶部30と、複数の第1の部品を所定の個数(後述する例では5個)含む1つ以上の第1のグループにまとめ、複数の第2の部品を、該所定の個数と同数含む1つ以上の第2のグループにまとめるグループ分け部32と、第1のグループの1つと第2のグループの1つを組み合わせ、組み合わせられた第1のグループの1つに含まれる第1の部品A及び組み合わせられた第2のグループの1つに含まれる第2の部品Bにそれぞれ対応する、第1及び第2の検査情報を用いて、組み合わせられた第1のグループの1つ内の第1の部品Aと組み合わせられた第2のグループの1つ内の第2の部品Bとの組み合わせを1対1の関係で(つまり部品の過不足なく)決定する組み合わせ決定部34と、組み合わせ決定部34が決定した組み合わせに対応する第1の部品及び第2の部品を、部品取り置き部24から組み立て装置22に供給する指令を部品搬送装置20に送る供給先指令部36とを有する。なおここでの「1対1の関係」とは、同一個数の部品を含む第1及び第2のグループ間において、第1のグループ内の各部品が第2のグループ内の部品のいずれか1つと組み合わされ(関連付けられ)、かつ、第1のグループ内の各部品と組み合わされた第2のグループ内の部品は互いに異なることを意味する。換言すれば、一方のグループの1つの部品が、他方のグループの複数の部品と組み合わされることはない。
図2は、上述の第1の部品A及び第2の部品Bの具体的形状例を示す図である。ここでは、第1の部品Aは、円筒状又は円柱状の部品であり、第2の部品Bは、部品Aの軸方向端部38が挿入可能な嵌合穴40をもつ円板状の部品であるとする。より具体的には、ここでは、第1の部品Aは全て、軸方向端部38が直径30mmに対し0μmから−13μmの規格公差内となっており、第2の部品Bは全て、嵌合穴40が内径30mmに対し+13μmから0μmまでの規格公差内となっている。
一方、部品組み立て装置22は、例えば多関節ロボットを備え、該多関節ロボットが第1の部品Aを把持し、治具又は他のロボット等に保持された第2の部品Bに対する嵌合作業を自動で行えるように構成されているものとする。より具体的には、部品Aの軸方向端部38と部品Bの嵌合穴40は、それぞれテーパが設けられているものとし、部品組み立て装置22(多関節ロボット)には、機械的なフローティング機構が設けられているか、或いはソフトウェア的な柔軟制御技術が用いられているものとする。このような構成では、ロボットの位置制御によって部品Aと部品Bとをロボットの動作精度で軸合わせした後に、ロボットに把持された部品Aをロボットによって部品Bに対して押し込んでいくと、部品Aを把持する柔軟制御技術が用いられたロボットまたはフローティング機構が上記テーパに沿って部品Bに対して柔軟に動き、部品同士の軸が正確に合致し、両部品の組み立てを行うことができる。
ここで、部品Aと部品Bは、上記規格公差内にある限り、設計上は必ず組み立てることができる。しかし、公差内の部品をランダムに組み合わせた場合、例えば、軸方向端部38が直径30mmに対し0μmの誤差である部品Aと、嵌合穴40が内径30mmに対し0μmの誤差である部品Bとが組み合わされることもあり、この場合は組み立て(嵌合)が非常に難しい。さらに、実際には、部品同士の摩擦、ロボットの押し込み力、ロボットが部品に倣うことができる柔軟性、温度変化・振動などの外的要因等によって、両部品の嵌合が好適に行えないこともある。このような不具合が組み立てシステムの稼働中に発生すると、システムの一時的な停止や空転(いわゆるチョコ停)が発生することになる。そこで本実施形態では、以下に説明する処理によってこの不具合を回避する。
図3は、本実施形態に係る部品組み立てシステム10における処理の一例を示すフローチャートである。先ずステップS1において、上述の検査情報読み込み部28が、第1及び第2の検査装置から、複数の第1の部品Aの検査情報及び複数の第2の部品Bの検査情報をそれぞれ読み込む。部品A及び部品Bはそれぞれ、第1及び第2の製造装置での製造後に、第1及び第2の検査装置によって検査され、個々に検査情報が付与される。この例での検査情報は、部品の組立のしやすさに関する寸法公差とする。
検査情報は、個々の部品に2次元バーコードや内蔵メモリなどを用いて保持させることができ、検査情報読み込み部28は、カメラ等を用いて該2次元バーコードを撮影するか、又は電気的な接続によって該内蔵メモリにアクセスすることで、検査情報を読み取ることができる。或いは、個々の部品には固有の識別番号(ID)のみを割り振っておき、一方、検査情報は第1及び第2の検査装置に該IDに対応付けて記憶されてもよい。この場合は、ネットワーク等を介して、IDと対応付けされた検査情報を検査装置から検査情報読み取り部に送信することができる。
図4に示す表42及び表44はそれぞれ、検査情報読み込み部28に読み出されて記憶部30に記憶される、第1の部品A1〜A5及び第2の部品B1〜B5の検査情報の例を示しており、例えば、部品A1の検査情報は−2μm、A2の検査情報は−5μm・・・といった情報が記録される。同様に、部品B1の検査情報は+2μm、B2の検査情報は+3μm・・・といった情報が記録される。
次のステップS2では、検査済の第1の部品及び第2の部品が部品搬送装置20によって搬送され、部品取り置き部24に取り置き(ストック)される。次に、各部品と、各部品に対応した検査情報と、部品取り置き部24における各部品の取り置き場所との対応関係が、記憶部30に記憶(保存)される(ステップS3)。
次のステップS4では、上述のグループ分け部32が、複数の第1の部品を所定の個数(例えば5個ずつ)含む1つ以上の第1のグループにまとめ、複数の第2の部品を、該所定の個数と同数(例えば5個ずつ)含む1つ以上の第2のグループにまとめる。より具体的には、適当な値nを設定し、第1の部品については部品A1からAnまでの検査情報が読み込まれ、第2の部品については部品B1からBnまでの検査情報が読み込まれる。また制御装置26では、第1及び第2の部品のそれぞれについて、1つ以上のグループ(例えば、部品A1〜A5、A6〜A10、・・・、A(n−4)〜Anからなる複数の第1のグループと、それに対応する部品B1〜B5、B6〜B10、・・・、B(n−4)〜Bnからなる複数の第2のグループ)が作成される。
部品のグループを作成する方法としては、上述のように与えられた部品をn個まで読み込んだ後に、n個の部品を分割してグループ化してもよいし、順次送られてくる部品に対して1グループの中に入る部品の数をあらかじめm(例えばm=5)と決めておき、読み込み数がmに達したときにm個の部品を1グループとして生成するという処理を順次行ってもよい。なお、1つのグループに含まれる部品の個数が多いほど、組立しやすさのばらつきを低く抑えることができるが、取り置き部24に取り置いておく部品の個数が増加することになるため、システムの仕様等に応じて適正な値を設定しておくことが好ましい。
なお上述の例では、第1のグループの各々に含まれる部品Aの個数はいずれも同数(ここでは5)であるが、例えば、部品A1〜A4(部品が4個)、A5〜A10(部品が6個)、・・・のように、互いに異なるようにしてもよい。但しその場合、第2のグループの各々の少なくとも1つは、第1のグループの各々の部品Aの個数と同数の部品Bを含む(つまり部品Bを4個含むグループや、部品Bを6個含むグループが少なくとも1つ存在する)ものとする。
次のステップS5では、上述の組み合わせ決定部34が、第1及び第2のグループ内において検査情報を用いた部品の順番付けを行い、この順番付けに基づいて第1及び第2のグループ間での第1及び第2の部品の組み合わせを決定する(ステップS6)。図4に示す例では、表46に示すように、第1の部品A1〜A5について軸方向端部の直径寸法が大きい順に順番を付け、同様に、表48に示すように、第2の部品B1〜B5について嵌合穴の内径寸法が大きい順に順番を付ける。この結果、第1及び第2のグループのうちの一方(ここでは第1のグループ)では、第1の部品は組立しにくい順に順番が付され、第1及び第2のグループのうちの他方(ここでは第2のグループ)では、第2の部品は組立しやすい順に順番が付されることになる。
そこで、第1の部品のグループと第2の部品のグループからそれぞれ、同じ順番の部品を選択して組み合わせ、その内容を、供給先指令部36を介して、部品搬送装置20に指示(送信)する。部品搬送装置20は、指示された組み合わせに対応する第1の部品及び第2の部品(例えば部品A5と部品B4)を、記憶部30に記憶された対応関係を用いて該部品を取り置いた場所を参照し、部品取り置き部24から組み立て装置22に搬送・供給する(ステップS7)。なお本実施形態では、ステップS1〜S7の処理を全て自動で行うこともできる。
以上の処理により、図4の表50に示すように、第1及び第2の部品を嵌合するときの隙間の大きさのばらつきが平準化され、組立しやすさのばらつきが小さくなる。従って、各グループからランダムに部品を選択して組み合わせる場合に比べ、嵌合が困難又は不能となる組み合わせが生じる確率は極めて低くなり、システムのチョコ停等の発生を低減又は排除できる。
なお図5は、図4との比較例として、寸法等による順番付けをせずに、部品を与えられた順に組み合わせた場合を示す。図5の例では、第1及び第2の部品を嵌合するときの隙間の大きさのばらつきが大きくなり、例えば、部品A4と部品B4の組み合わせでは、嵌合が容易に行えるが、部品A5と部品B5の組み合わせでは、嵌合が非常に困難になると考えられる。本実施形態では、部品A5と部品B5のような、嵌合という観点では最悪の組み合わせの発生確率を低減することができる。
図4を参照して説明した例では、組立のしやすさという基準に基づいて各グループ内の部品の順序付けを行ったが、本願発明はこれに限られない。例えば、第1の部品と前記第2の部品を組み立てた後の寸法誤差が平準化されるように各グループ内での部品の順番付けを行い、各グループでの順番付けに基づいて第1及び第2の部品の組み合わせを決定するようにしてもよい。例えば図4は、組み合わされた後の隙間の大きさがなるべく均等になるように順番付けを行った結果、得られた組み合わせであると解釈することも可能である。このようにすれば、組立後の製品のがたつきが均等になる、つまり品質がより均等になる効果が得られる。
組み合わせ決定部34による他の処理例として、第1のグループに含まれる第1の部品と、第2のグループに含まれる第2の部品との全ての組み合わせについて、第1及び第2の検査情報を用いた評価を行って第1及び第2の部品の組み合わせを決定するようにしてもよい。例えば、図4に関し、部品A1〜A5と部品B1〜B5の組み合わせの全て(つまり25通り)について、表50に示すような隙間の大きさのばらつきを求め、このばらつきが最も小さくなるような組み合わせを探索・選定するような演算処理を行うこともできる。このようなやり方でも、グループ内での順序付けを行った上で部品の組み合わせを決定する場合に近い効果が得られる。
なお図4の例では、部品A1〜A5を含む第1のグループと、部品B1〜B5を含む第2のグループとが組み合わされたが、当該組み合わせによる組み立てのしやすさや寸法誤差の標準化が不十分な場合は、同数の部品を含む他のグループ(例えば部品A1〜A5を含む第1のグループと、部品B6〜B10を含む第2のグループ)を組み合わせ、上述の処理を繰り返すようにしてもよい。
10 部品組み立てシステム
12 第1の製造装置
14 第1の検査装置
16 第2の製造装置
18 第2の検査装置
20 部品搬送装置
22 部品組み立て装置
24 部品取り置き部
26 制御装置
28 検査情報読み込み部
30 記憶部
32 グループ分け部
34 組み合わせ決定部
36 供給先指令部
38 軸方向端部
40 嵌合穴
A 第1の部品
B 第2の部品

Claims (8)

  1. 規格公差内の複数の第1の部品の各々に付与された、組立に関する第1の検査情報、及び、前記第1の部品と組み立て可能な、規格公差内の複数の第2の部品の各々に付与された、組立に関する第2の検査情報を読み込む検査情報読み込み部と、
    各部品を取り置く部品取り置き部と、
    各部品と、各部品に対応した検査情報と、前記部品取り置き部における各部品の取り置き場所との対応関係を記憶する記憶部と、
    前記複数の第1の部品を、各々が所定の個数含む複数の第1のグループにまとめ、前記複数の第2の部品を、各々が前記所定の個数と同数含む複数の第2のグループにまとめるグループ分け部と、
    前記第1のグループの各々に含まれる第1の部品及び前記第2のグループの各々に含まれる第2の部品にそれぞれ対応する、第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1のグループの各々の内の第1の部品と前記第2のグループの各々の内の第2の部品との組み合わせを1対1の関係で決定する組み合わせ決定部と、
    前記組み合わせ決定部が決定した組み合わせに対応する第1の部品及び第2の部品を、前記記憶部に記憶された対応関係を用いて、前記部品取り置き部から組み立て装置に供給する部品搬送装置と、
    を備えた部品組み立てシステム。
  2. 前記組み合わせ決定部は、前記第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1及び第2のグループの各々において、それぞれ前記第1及び第2の部品の各々の組立のしやすさについて順番付けを行い、該順番付けに基づいて、前記第1の部品と前記第2の部品との組立のしやすさが平準化されるように第1及び第2の部品の組み合わせを決定する、請求項1に記載の部品組み立てシステム。
  3. 前記組み合わせ決定部は、前記第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1の部品と前記第2の部品を組み立てた後の寸法誤差について各グループ内での部品の順番付けを行い、各グループでの順番付けに基づいて組み立てた後の寸法誤差が平準化されるように第1及び第2の部品の組み合わせを決定する、請求項1に記載の部品組み立てシステム。
  4. 前記組み合わせ決定部は、前記第1のグループに含まれる第1の部品と前記第2のグループに含まれる第2の部品との全ての組み合わせについて、第1及び第2の検査情報を用いた評価を行って第1及び第2の部品の組み合わせを決定する、請求項1に記載の部品組み立てシステム。
  5. 規格公差内の複数の第1の部品の各々に付与された、組立に関する第1の検査情報、及び、前記第1の部品と組み立て可能な、規格公差内の複数の第2の部品の各々に付与された、組立に関する第2の検査情報を読み込むステップと、
    各部品を部品取り置き部に取り置くステップと、
    各部品と、各部品に対応した検査情報と、前記部品取り置き部における各部品の取り置き場所との対応関係を記憶するステップと、
    前記複数の第1の部品を、各々が所定の個数含む複数の第1のグループにまとめ、前記複数の第2の部品を、各々が前記所定の個数と同数含む複数の第2のグループにまとめるステップと、
    前記第1のグループの各々に含まれる第1の部品及び前記第2のグループの各々に含まれる第2の部品にそれぞれ対応する、第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1のグループの各々の内の第1の部品と前記第2のグループの各々の内の第2の部品との組み合わせを1対1の関係で決定するステップと、
    決定した組み合わせに対応する第1の部品及び第2の部品を、記憶された前記対応関係を用いて、前記部品取り置き部から組み立て装置に供給するステップと、
    を含む部品組み立て方法。
  6. 前記組み合わせを決定するステップは、前記第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1及び第2のグループの各々において、それぞれ前記第1及び第2の部品の各々の組立のしやすさについて順番付けを行い、該順番付けに基づいて、前記第1の部品と前記第2の部品との組立のしやすさが平準化されるように第1及び第2の部品の組み合わせを決定することを含む、請求項5に記載の部品組み立て方法。
  7. 前記組み合わせを決定するステップは、前記第1及び第2の検査情報を用いて、前記第1の部品と前記第2の部品を組み立てた後の寸法誤差について各グループ内での部品の順番付けを行い、各グループでの順番付けに基づいて組み立てた後の寸法誤差が平準化されるように第1及び第2の部品の組み合わせを決定することを含む、請求項5に記載の部品組み立て方法。
  8. 前記組み合わせを決定するステップは、前記第1のグループに含まれる第1の部品と前記第2のグループに含まれる第2の部品との全ての組み合わせについて、第1及び第2の検査情報を用いた評価を行って第1及び第2の部品の組み合わせを決定することを含む、請求項5に記載の部品組み立て方法。
JP2016097374A 2016-05-13 2016-05-13 検査情報を使用した部品組み立てシステム、及び部品組み立て方法 Active JP6378248B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097374A JP6378248B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 検査情報を使用した部品組み立てシステム、及び部品組み立て方法
US15/590,128 US10353959B2 (en) 2016-05-13 2017-05-09 Component assembly system and method using inspection information
DE102017004440.6A DE102017004440B4 (de) 2016-05-13 2017-05-09 Prüfinformationen verwendendes Komponentenmontagesystem und -verfahren
CN201710329917.XA CN107368046B (zh) 2016-05-13 2017-05-11 利用检查信息的部件组装***以及部件组装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097374A JP6378248B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 検査情報を使用した部品組み立てシステム、及び部品組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202563A JP2017202563A (ja) 2017-11-16
JP6378248B2 true JP6378248B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=60163272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097374A Active JP6378248B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 検査情報を使用した部品組み立てシステム、及び部品組み立て方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10353959B2 (ja)
JP (1) JP6378248B2 (ja)
CN (1) CN107368046B (ja)
DE (1) DE102017004440B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10275565B2 (en) 2015-11-06 2019-04-30 The Boeing Company Advanced automated process for the wing-to-body join of an aircraft with predictive surface scanning
JP2020024588A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 ダイキン工業株式会社 圧縮機の部品を管理する管理システム及び管理方法
US10712730B2 (en) 2018-10-04 2020-07-14 The Boeing Company Methods of synchronizing manufacturing of a shimless assembly
JP7351406B2 (ja) * 2020-03-18 2023-09-27 富士通株式会社 情報処理装置、探索方法および探索プログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140076A (en) * 1976-05-19 1977-11-22 Toshiba Corp Automatic assembling apparatus
JPS5577434A (en) * 1978-11-27 1980-06-11 Nissan Motor Co Ltd Car assembly control system
JPH05113326A (ja) * 1990-09-04 1993-05-07 Nachi Fujikoshi Corp 加工済部品の内径と外径のマツチング装置
JPH09314431A (ja) 1996-05-31 1997-12-09 Fuji Oozx Inc 互いに嵌合し合う2部品同士の自動組み合せ搬送装置
CA2393536C (en) 1999-12-28 2005-02-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Production line construction method, body assembly method, and body assembly line
JP2002263969A (ja) * 2001-03-12 2002-09-17 Nsk Ltd 部品の自動組立方法
DE10221032B4 (de) 2002-05-03 2016-03-24 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur computerunterstützten Montage von Werkstücken
JP4120590B2 (ja) 2003-03-05 2008-07-16 株式会社デンソー インジェクタの部品組付方法
US7124011B2 (en) * 2004-08-20 2006-10-17 Dresser, Inc. Engine control module and method for use in engine system manufacture
JP2008536116A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 ケミマジ コーポレーション マイクロアレイをケミカルイメージングするためのシステムおよび方法
WO2006113224A2 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Finn-Power International, Inc. Apparatus and method for handling short run quick changeover fabrication jobs
US8131008B2 (en) * 2007-01-31 2012-03-06 Building Component Verification Systems, Inc. Methods, apparatuses, and systems for image-based measurement and inspection of pre-engineered structural components
JP5064940B2 (ja) 2007-08-31 2012-10-31 シャープ株式会社 生産管理システムおよび製品の生産方法
US7974741B2 (en) * 2008-04-10 2011-07-05 Dresser, Inc. Managing information related to industrial equipment
JP2009265983A (ja) 2008-04-25 2009-11-12 Omron Corp 部品組立方法および部品組立システム
US8458896B2 (en) * 2008-11-25 2013-06-11 HGST Netherlands B.V. Robotic end-effector for component center alignment and assembly
JP2011258008A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Fujitsu Ltd 公差解析装置、設計装置、組立順序変換方法及び組立順序変換プログラム
DE102013110151A1 (de) 2013-09-16 2015-04-02 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zum Detektieren eines Fehlers in einer Anordnung, Detektionsvorrichtung und Flugkörper
US9517804B2 (en) * 2015-01-15 2016-12-13 GM Global Technology Operations LLC Notification system for a vehicle assembly process at an assembly plant and a method

Also Published As

Publication number Publication date
CN107368046B (zh) 2021-04-27
CN107368046A (zh) 2017-11-21
JP2017202563A (ja) 2017-11-16
DE102017004440A1 (de) 2017-11-16
DE102017004440B4 (de) 2022-09-29
US20170329874A1 (en) 2017-11-16
US10353959B2 (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378248B2 (ja) 検査情報を使用した部品組み立てシステム、及び部品組み立て方法
EP3116294B1 (en) Maintenance management device and maintenance management method for component mounting apparatus
CN109784802B (zh) 一种工业现场物流规划方法及装置
JP3075305B2 (ja) 組立て装置
CN105404243A (zh) 工业生产线中的流程控制及制造执行***
JP2006339388A (ja) 実装作業の管理方法、実装ラインおよび実装機
JP5959653B2 (ja) 生産システムおよびそれに用いるプログラム切替え方法
CN108415430A (zh) 柔性制造***的agv调度技术
JP2001293643A (ja) 生産システム
CN110691955A (zh) 工件的生产和测量
JPWO2017187512A1 (ja) 製造計画生成装置、製造計画生成方法及び製造計画生成プログラム
JP2011243892A (ja) 生産システム及びその生産管理方法
US11523553B2 (en) Method and control device for the processing-time-optimized production of printed circuit boards on a pick-and-place line
JP2020203790A (ja) 顧客注文準備用システムにおいて顧客注文のリストを処理する方法、及び対応する顧客注文準備用システム
CN107004213A (zh) 订单处理装置、识别信息板及订单处理方法
CN1670743B (zh) 用于提高工业产品的成品率的方法
JP5675487B2 (ja) 部品実装システム、部品実装方法、プログラム、記録媒体
US20220283578A1 (en) Resource Allocation System for Maintaining a Production Facility
Scholz et al. Operation-oriented one-piece-flow manufacturing: autonomous and smart systems as enabler for a full-meshed production network
JP2008077559A (ja) トラッキングシステム及び方法
US11395448B2 (en) Method and control device for the throughput-optimized production of printed circuit boards on a plurality of pick-and-place lines
KR20060117933A (ko) 회로기판의 생산방법과 시스템, 이에 사용되는 기판 및이를 이용한 회로기판
JP2012046309A (ja) 運行管理装置および運行管理方法
JP6803662B2 (ja) 生産システムで使用される情報管理装置
US11284551B2 (en) Method and device for determining the maximum number of constant tables in a plurality of pick-and-place lines having pick-and-place machines

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150