JP6372463B2 - Connection method, communication system, terminal device, and program for terminal device - Google Patents

Connection method, communication system, terminal device, and program for terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP6372463B2
JP6372463B2 JP2015195056A JP2015195056A JP6372463B2 JP 6372463 B2 JP6372463 B2 JP 6372463B2 JP 2015195056 A JP2015195056 A JP 2015195056A JP 2015195056 A JP2015195056 A JP 2015195056A JP 6372463 B2 JP6372463 B2 JP 6372463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
terminal device
connection
terminal
connection information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015195056A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017068692A (en
Inventor
卓哉 井上
卓哉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2015195056A priority Critical patent/JP6372463B2/en
Publication of JP2017068692A publication Critical patent/JP2017068692A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6372463B2 publication Critical patent/JP6372463B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、接続方法、通信システム、端末装置及び端末装置用プログラムの技術分野に属する。より詳細には、ネットワークを介してサーバ装置に端末装置を接続する接続方法及びそれにより接続される端末装置、並びにその接続方法により端末装置が接続されてなる通信システム及びその端末装置用のプログラムの技術分野に属する。   The present invention belongs to a technical field of a connection method, a communication system, a terminal device, and a program for the terminal device. More specifically, a connection method for connecting a terminal device to a server device via a network, a terminal device connected thereby, a communication system in which the terminal device is connected by the connection method, and a program for the terminal device It belongs to the technical field.

近年、ネットワークを介したいわゆるシンクライアント方式による情報の処理についての研究及び開発が行われている。ここでシンクライアント方式とは、例えばアプリケーション等のプログラムの実行やデータの保存といった機能を端末装置(クライアント装置)から切り離し、端末装置に上記ネットワークを介して接続されているサーバ装置に集中させる方式をいう。そして、シンクライアント方式を実行する一方式として、いわゆるVDI(Virtual Desktop Infrastructure)方式がある。このVDI方式は、端末装置からの入力をサーバ装置に転送すると共に、サーバ装置からはその入力に対応した処理に必要な画面を上記端末装置に転送(返信)して表示させることで、仮想的に、必要な処理を全てその端末装置において実行しているようにみせる方式である。   In recent years, research and development on information processing by a so-called thin client system via a network has been performed. Here, the thin client method is a method in which functions such as execution of programs such as applications and data storage are separated from the terminal device (client device) and concentrated on the server device connected to the terminal device via the network. Say. One method for executing the thin client method is a so-called VDI (Virtual Desktop Infrastructure) method. In this VDI method, input from a terminal device is transferred to a server device, and a screen necessary for processing corresponding to the input is transferred (returned) to the terminal device from the server device and displayed. In addition, it is a system that makes it appear that all necessary processing is executed in the terminal device.

このとき、上記画面出力用の端末装置(例えばディスプレイに接続された端末装置)と上記入力用の端末装置とを別に設ける場合、装置自体の簡素化等の要請から、上記出力用の端末装置には通常、例えばキーボードやマウスといった入力部又は操作部は設けられない。一方上記VDI方式を実現する場合、入力用の端末装置と出力用の端末装置とは、対(ペア)を形成して同じサーバ装置と接続される必要がある。このことは、処理の迅速化やネットワークの有効活用の観点からも必要となる。そしてこの点に関する先行技術文献としては、例えば下記特許文献1が挙げられる。下記特許文献1に開示されている技術では、出力用の端末装置(プロジェクタ)がサーバ装置への接続情報を表示し、それを携帯型の読み取り装置(具体的には携帯型無線電話機)により読み取ってサーバ装置への接続を行う構成とされている。   At this time, when the terminal device for screen output (for example, a terminal device connected to a display) and the terminal device for input are provided separately, the terminal device for output is requested from the request for simplification of the device itself. In general, an input unit or an operation unit such as a keyboard or a mouse is not provided. On the other hand, when the VDI method is realized, the input terminal device and the output terminal device need to form a pair and be connected to the same server device. This is also necessary from the viewpoint of speeding up processing and effective use of the network. And as prior art literature regarding this point, the following patent document 1 is mentioned, for example. In the technique disclosed in Patent Document 1 below, an output terminal device (projector) displays connection information to a server device, and the information is read by a portable reading device (specifically, a portable wireless telephone). To connect to the server device.

特開2008−77380号公報JP 2008-77380 A

しかしながら上記特許文献1では、出力用の端末装置と入力用の端末装置の双方がいずれもサーバ装置と接続されていない状態、即ち、サーバ装置への接続情報が何ら得られていない状態から上記VDI方式を実現する点については、開示も示唆もされていない。一方、対を為すべき上記入力用の端末装置及び上記出力用の端末装置を用いて上記VDI方式を実現する場合、その初期段階では、いずれの端末装置も上記サーバ装置への接続情報が認識できない状態であることが通常である。よってこの場合、上記特許文献1記載の技術では、結果的に各端末装置をサーバ装置へ接続することができないという問題点があった。   However, in the above-mentioned patent document 1, both the output terminal device and the input terminal device are not connected to the server device, that is, no connection information to the server device is obtained. There is no disclosure or suggestion on how to implement the scheme. On the other hand, when the VDI system is realized by using the input terminal device and the output terminal device to be paired, neither terminal device can recognize the connection information to the server device in the initial stage. It is normal to be in a state. Therefore, in this case, the technique described in Patent Document 1 has a problem that each terminal device cannot be connected to the server device as a result.

そこで本発明は、以上の要請及び問題点に鑑みて為されたものであり、その課題の一例は、出力用の端末装置に操作部等が何ら備えられていない場合でも、対を為すべき入力用の端末装置と出力用の端末装置とを、入力用の端末装置において所望されるサーバ装置等に簡単に接続することが可能な接続方法及び端末装置、並びにその接続方法により端末装置が接続されてなる通信システム及び端末装置用のプログラムを提供することにある。   Therefore, the present invention has been made in view of the above demands and problems, and an example of the problem is an input to be paired even when an output terminal device is not provided with any operation unit or the like. Method and terminal device capable of easily connecting a terminal device for output and a terminal device for output to a server device or the like desired in the input terminal device, and the terminal device is connected by the connection method And providing a program for a communication system and a terminal device.

上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置と、第1端末装置及び第2端末装置と、を、ネットワークを介して互いに接続する接続方法であって、前記第1端末装置が、前記第2端末装置に接続するための端末接続情報の入力を受け付ける端末接続情報受付ステップと、前記第1端末装置が、前記受け付けられた端末接続情報に基づき、前記ネットワークを介して前記第2端末装置と接続する第1接続ステップと、前記第2端末装置が、前記ネットワークを介して前記サーバ装置を検索し、検索した前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を取得する検索ステップと、前記第2端末装置が、前記検索ステップにおける検索結果を表示する表示ステップと、前記第1端末装置が、前記表示された検索結果に含まれる前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を受け付ける選択結果受付ステップと、前記第1端末装置が、前記受け付けられた選択結果を、前記接続されている第2端末装置に前記ネットワークを介して送信する選択結果送信ステップと、前記第2端末装置が、前記送信された選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記接続されている第1端末装置に前記ネットワークを介して送信するサーバ接続情報送信ステップと、前記第1端末装置が、前記送信されたサーバ接続情報に基づいて前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続し、前記第2端末装置が、前記送信された選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報に基づいて前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続ステップと、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 1 connects a server device that executes a preset application program, a first terminal device, and a second terminal device to each other via a network. A terminal connection information receiving step in which the first terminal device receives input of terminal connection information for connecting to the second terminal device, and the first terminal device receives the received terminal. A first connection step of connecting to the second terminal device via the network based on connection information, and the second terminal device searching for the server device via the network and connecting to the searched server device A search step of acquiring server connection information for displaying, and a display step in which the second terminal device displays a search result in the search step; A selection result receiving step in which the first terminal device receives a selection result of a user selecting either the server device included in the displayed search result or the application program executed by the server device; A selection result transmitting step in which the first terminal device transmits the accepted selection result to the connected second terminal device via the network; and the second terminal device transmits the transmitted selection result. The server connection information transmitting step for transmitting the server connection information for connecting to the server device included in the server to the connected first terminal device via the network, and the first terminal device transmitting the transmission Connected to the server device via the network based on the server connection information, the second terminal device, A second connecting step of connecting via the network and the server device based on the server connection information for connecting to the server device included in the serial transmitted selection result, characterized in that it comprises a.

上記の課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の接続方法において、前記第1接続ステップは、前記第1端末装置の電源が投入された後、前記第1端末装置が、前記端末接続情報の入力を待機する入力待機状態に移行する第1移行ステップと、前記第2端末装置の電源が投入された後、前記第2端末装置が、前記第1端末装置からの接続を待機する接続待機状態に移行する第2移行ステップと、を含むことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 2 is the connection method according to claim 1, wherein the first connection step is performed after the power of the first terminal device is turned on. A first transition step in which the one terminal device transitions to an input standby state for waiting for input of the terminal connection information; and after the second terminal device is powered on, the second terminal device And a second transition step for transitioning to a connection standby state for waiting for a connection from the apparatus.

上記の課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の接続方法において、前記第1端末装置及び前記第2端末装置と共に前記サーバ装置に接続される他の第1端末装置が、前記サーバ装置と接続済みの前記第2端末装置に接続するための前記端末接続情報の入力を受け付ける第2端末接続情報受付ステップと、前記他の第1端末装置が、前記他の第1端末装置が受け付けた前記端末接続情報に基づいて、前記ネットワークを介して前記第2端末装置と接続する第3接続ステップと、前記第2端末装置が、前記接続された他の第1端末装置に対して、接続済みの前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記ネットワークを介して送信する第2サーバ接続情報送信ステップと、前記他の第1端末装置が、前記送信されたサーバ接続情報に基づき、前記サーバ装置と接続する第4接続ステップと、を更に含むことを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 3 is the connection method according to claim 1 or 2, wherein the connection method is connected to the server device together with the first terminal device and the second terminal device. A second terminal connection information receiving step for receiving an input of the terminal connection information for connecting another first terminal device to the second terminal device already connected to the server device; and the other first terminal device. Is connected to the second terminal device via the network based on the terminal connection information received by the other first terminal device, and the second terminal device is connected to the second terminal device. A second server connection information transmitting step for transmitting the server connection information for connecting to the already connected server device to another first terminal device via the network; and the other first terminal. Device, based on the transmitted server connection information, characterized by further comprising a fourth connecting step of connecting with the server device.

上記の課題を解決するために、請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の接続方法において、前記第1端末装置及び前記第2端末装置と共に前記サーバ装置に接続される他の第2端末装置に接続するための他の前記端末接続情報の入力を、前記第1端末装置が受け付ける第3端末接続情報受付ステップと、前記第1端末装置が、前記受け付けられた他の前記端末接続情報に基づいて前記他の第2端末装置と接続する第5接続ステップと、前記第1端末装置が、前記接続された他の第2端末装置に対して、接続済みの前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を送信する第3サーバ接続情報送信ステップと、前記他の第2端末装置が、前記送信されたサーバ接続情報に基づき、前記サーバ装置と接続する第6接続ステップと、を更に含むことを特徴とする。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 4 is the connection method according to any one of claims 1 to 3, wherein the first terminal device and the second terminal device together with the first terminal device. A third terminal connection information receiving step in which the first terminal device receives an input of the other terminal connection information for connecting to another second terminal device connected to the server device; and the first terminal device, A fifth connection step of connecting to the other second terminal device based on the received other terminal connection information, and the first terminal device to the other connected second terminal device, A third server connection information transmitting step for transmitting server connection information for connecting to the already connected server device; and the other second terminal device is connected to the server device based on the transmitted server connection information. First And further comprising a connecting step.

上記の課題を解決するために、請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の接続方法において、前記第1端末装置、前記第2端末装置、及び前記サーバ装置は、無線LAN(Local Area Network)により互いに接続されることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 5 is the connection method according to any one of claims 1 to 4, wherein the first terminal device, the second terminal device, and The server devices are connected to each other by a wireless local area network (LAN).

上記の課題を解決するために、請求項6に記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の接続方法において、前記サーバ装置は、前記第1端末装置又は前記第2端末装置にコンテンツデータを配信する前記アプリケーションプログラムを実行することを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 6 is the connection method according to any one of claims 1 to 5, wherein the server device is the first terminal device or the first device. The application program for distributing content data to a two-terminal device is executed.

上記の課題を解決するために、請求項7に記載の発明は、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の接続方法において、前記端末接続情報受付ステップは、前記第2端末装置に付されている前記端末接続情報の、前記第1端末装置に備えられた撮影手段を用いた撮影により前記端末接続情報の入力を受け付ける撮影ステップを含むことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 7 is the connection method according to any one of claims 1 to 6, wherein the terminal connection information receiving step includes the second terminal device. The terminal connection information attached to the camera includes a photographing step of accepting input of the terminal connection information by photographing using photographing means provided in the first terminal device.

上記の課題を解決するために、請求項8に記載の発明は、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の接続方法において、前記第1端末装置が、接続済みの前記第2端末装置の前記端末接続情報と、接続済みの前記サーバ装置の前記サーバ接続情報と、を記憶手段に不揮発性に記憶する記憶ステップと、前記第2端末装置及び前記サーバ装置との接続後における前記第1端末装置の再起動において、前記第1端末装置が、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報に基づいて、前記端末接続情報により示される前記第2端末装置、及び前記サーバ接続情報により示される前記サーバ装置と再接続する第1端末装置再接続ステップと、を更に含むことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention according to claim 8 is the connection method according to any one of claims 1 to 7, wherein the first terminal device is connected to the second connected device. A storage step of storing the terminal connection information of the terminal device and the server connection information of the connected server device in a nonvolatile manner in a storage unit, and the connection after the connection between the second terminal device and the server device In the restart of the first terminal device, the first terminal device, based on the stored terminal connection information and server connection information, the second terminal device indicated by the terminal connection information, and the server connection information And a first terminal device reconnection step for reconnection with the server device indicated by.

上記の課題を解決するために、請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の接続方法において、前記第2端末装置が、接続済みの前記第1端末装置の前記端末接続情報と、接続済みの前記サーバ装置の前記サーバ接続情報と、を記憶手段に不揮発性に記憶する記憶ステップと、前記第1端末装置及び前記サーバ装置との接続後における前記第2端末装置の再起動において、前記第2端末装置が、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報に基づいて、前記端末接続情報により示される前記第1端末装置、及び前記サーバ接続情報により示される前記サーバ装置と再接続する第2端末装置再接続ステップと、を更に含むことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 9 is the connection method according to claim 8, wherein the second terminal device is connected to the terminal connection information of the first terminal device already connected, In the storage step of storing the server connection information of the connected server device in a storage means in a nonvolatile manner, and restarting the second terminal device after connection with the first terminal device and the server device, Based on the stored terminal connection information and server connection information, the second terminal device reconnects with the first terminal device indicated by the terminal connection information and the server device indicated by the server connection information. And a second terminal device reconnection step.

上記の課題を解決するために、請求項10に記載の発明は、請求項8又は請求項9に記載の接続方法において、前記再起動において、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報を用いた再接続を行うか、又は、前記端末接続情報及び前記サーバ接続情報を消去して再接続を行うか、の選択を受け付ける選択ステップを更に含むことを特徴とする。   In order to solve the above problem, the invention according to claim 10 is the connection method according to claim 8 or 9, wherein the stored terminal connection information and server connection information are stored in the restart. The method further includes a selection step of accepting selection of whether to use reconnection or to delete the terminal connection information and the server connection information and perform reconnection.

上記の課題を解決するために、請求項11に記載の発明は、請求項8又は請求項9に記載の接続方法において、前記再起動として、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報を用いた再接続を行った後、前記端末接続情報及び前記サーバ接続情報を消去した再接続を再度行うか否かの選択を受け付ける再接続選択ステップを更に含むことを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 11 is the connection method according to claim 8 or 9, wherein the stored terminal connection information and server connection information are used as the restart. The method further includes a reconnection selection step of accepting a selection as to whether or not to perform reconnection again after deleting the terminal connection information and the server connection information after performing the reconnection used.

上記の課題を解決するために、請求項12に記載の発明は、請求項10に記載の接続方法において、前記選択ステップにおいて、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報を用いた再接続と、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報を消去した再接続と、が予め設定された操作により選択されることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 12 is the connection method according to claim 10, wherein in the selection step, reconnection using the stored terminal connection information and server connection information is performed. And the reconnection from which the stored terminal connection information and server connection information are deleted are selected by a preset operation.

上記の課題を解決するために、請求項13に記載の発明は、予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置と、第1端末装置及び第2端末装置と、がネットワークを介して相互に接続される通信システムであって、前記第1端末装置は、前記第2端末装置に接続するための端末接続情報の入力を受け付ける端末接続情報受付手段と、前記受け付けられた端末接続情報に基づき、前記ネットワークを介して前記第2端末装置と接続する第1接続手段と、前記第2端末装置により表示された検索結果に含まれる前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を受け付ける選択結果受付手段と、前記受け付けられた選択結果を、前記接続されている第2端末装置に前記ネットワークを介して送信する送信手段と、前記第2端末装置から前記ネットワークを介して送信されたサーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続手段と、を備え、前記第2端末装置は、前記端末接続情報に基づいて前記第1端末装置と接続する第3接続手段と、前記ネットワークを介して前記サーバ装置を検索し、検索した前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を取得する検索手段と、前記検索手段による前記検索結果を表示する表示手段と、前記第1端末装置から送信された前記選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記接続されている第1端末装置に前記ネットワークを介して送信するサーバ接続情報送信手段と、前記送信された選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第4接続手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 13 is such that a server device that executes a preset application program, and a first terminal device and a second terminal device are connected to each other via a network. The first terminal device is based on terminal connection information receiving means for receiving input of terminal connection information for connecting to the second terminal device, and on the received terminal connection information. Either of the first connection means for connecting to the second terminal device via a network, the server device included in the search result displayed by the second terminal device, or the application program executed by the server device The selection result receiving means for receiving the selection result selected by the user and the received selection result are connected to each other. A transmission means for transmitting to the two terminal devices via the network, and a second connection for connecting to the server device via the network based on server connection information transmitted from the second terminal device via the network And the second terminal device searches for the server device via the network and third connection means for connecting to the first terminal device based on the terminal connection information, and the searched server Search means for acquiring server connection information for connecting to a device, display means for displaying the search result by the search means, and connection to the server device included in the selection result transmitted from the first terminal device Server connection information transmitting means for transmitting the server connection information to the connected first terminal device via the network; Serial based on the server connection information for connecting to the server apparatus included in the transmitted selection result, characterized by comprising a fourth connection means for connecting through the network with the server device.

上記の課題を解決するために、請求項14に記載の発明は、予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置に、他の端末装置と共にネットワークを介して相互に接続される端末装置であって、前記他の端末装置に接続するための端末接続情報の入力を受け付ける端末接続情報受付手段と、前記受け付けられた端末接続情報に基づき、前記ネットワークを介して前記他の端末装置と接続する第1接続手段と、前記他の端末装置により表示された前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を受け付ける選択結果受付手段と、前記受け付けられた選択結果を、前記接続されている他の端末装置に前記ネットワークを介して送信する送信手段と、前記他の端末装置から前記ネットワークを介して送信されたサーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 14 is a terminal device connected to a server device that executes a preset application program together with other terminal devices via a network. A terminal connection information receiving unit for receiving input of terminal connection information for connecting to the other terminal device, and a first connection for connecting to the other terminal device via the network based on the received terminal connection information. A selection result accepting unit for accepting a selection result of a user selecting one of the server device displayed by the other terminal device or the application program executed by the server device; and the received Transmitting means for transmitting a selection result to the other connected terminal device via the network; Based from serial another terminal device server connection information transmitted through the network, characterized in that it comprises a second connection means for connecting through the network with the server device.

上記の課題を解決するために、請求項15に記載の発明は、予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置に、他の端末装置と共にネットワークを介して相互に接続される端末装置であって、前記端末装置に接続するための端末接続情報に基づいて前記他の端末装置と接続する第1接続手段と、前記ネットワークを介して前記サーバ装置を検索し、検索した前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を取得する検索手段と、前記検索手段による検索結果を表示する表示手段と、前記表示された検索結果に含まれる前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を前記他の端末装置から前記ネットワークを介して受信し、受信した前記選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記接続されている他の端末装置に前記ネットワークを介して送信するサーバ接続情報送信手段と、前記受信した選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, the invention described in claim 15 is a terminal device connected to a server device that executes a preset application program together with other terminal devices via a network. First connection means for connecting to the other terminal device based on terminal connection information for connecting to the terminal device, searching for the server device via the network, and connecting to the searched server device Any of the search means for acquiring the server connection information, the display means for displaying the search results by the search means, and the server device included in the displayed search results or the application program executed by the server device The selection result selected by the user is received from the other terminal device via the network, and the received selection is received. Server connection information transmitting means for transmitting the server connection information for connecting to the server device included in the result to the other connected terminal device via the network, and included in the received selection result On the basis of the server connection information for connecting to the server device, second connection means for connecting to the server device via the network is provided.

上記の課題を解決するために、請求項16に記載の発明は、予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置に、他の端末装置と共にネットワークを介して相互に接続される端末装置に含まれるコンピュータに、前記他の端末装置に接続するための端末接続情報の入力を受け付ける端末接続情報受付ステップと、前記受け付けられた端末接続情報に基づき、前記ネットワークを介して前記他の端末装置と接続する第1接続ステップと、前記他の端末装置により表示された前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を受け付ける選択結果受付ステップと、前記受け付けられた選択結果を、前記接続されている他の端末装置に前記ネットワークを介して送信する送信ステップと、前記他の端末装置から前記ネットワークを介して送信されたサーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続ステップと、を実行させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 16 is included in a terminal device that is connected to a server device that executes a preset application program together with other terminal devices via a network. A terminal connection information receiving step for receiving input of terminal connection information for connecting to the other terminal device to the computer, and connecting to the other terminal device via the network based on the received terminal connection information A first connection step, a selection result receiving step for receiving a selection result of a user selecting either the server device displayed by the other terminal device or the application program executed by the server device, and the receiving The selected result is sent to the other terminal device connected to the network. And a second connection step of connecting to the server device via the network based on server connection information transmitted from the other terminal device via the network. It is characterized by.

上記の課題を解決するために、請求項17に記載の発明は、予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置に、他の端末装置と共にネットワークを介して相互に接続される端末装置に含まれるコンピュータに、前記端末装置に接続するための端末接続情報に基づいて前記他の端末装置と接続する第1接続ステップと、前記ネットワークを介して前記サーバ装置を検索し、検索した前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を取得する検索ステップと、前記検索ステップを実行する前記コンピュータによる検索結果を表示する表示ステップと、前記表示された検索結果に含まれる前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を前記他の端末装置から前記ネットワークを介して受信し、受信した前記選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記接続されている他の端末装置に前記ネットワークを介して送信するサーバ接続情報送信ステップと、前記受信した選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続ステップと、を実行させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 17 is included in a terminal device connected to a server device that executes a preset application program together with other terminal devices via a network. A first connection step of connecting to the other terminal device based on terminal connection information for connecting to the terminal device to the computer, searching for the server device via the network, and connecting to the searched server device A search step for acquiring server connection information for displaying, a display step for displaying a search result by the computer executing the search step, and the server device or the server device included in the displayed search result The selection result of the user selecting one of the application programs is displayed as the other Receiving from the terminal device via the network, and transmitting the server connection information for connecting to the server device included in the received selection result to the other connected terminal device via the network A server connection information transmission step; and a second connection step of connecting to the server device via the network based on the server connection information for connecting to the server device included in the received selection result. It is characterized by making it.

請求項1又は請求項13から請求項17のいずれか一項に記載の発明によれば、必要な操作手段等が第2端末装置に備えられていない場合でも、対を為すべき第1端末装置と第2端末装置とを、第1端末装置において所望されるサーバ装置に簡単に接続することができる。   According to the invention described in any one of claims 1 or 13 to 17, the first terminal device to be paired even when the necessary operation means is not provided in the second terminal device. And the second terminal device can be easily connected to a server device desired in the first terminal device.

請求項2に記載の発明によれば、第1端末装置における端末接続情報の入力受付、及び第2端末装置と第1端末装置との接続を迅速に開始することができる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to promptly start input of terminal connection information in the first terminal device and connection between the second terminal device and the first terminal device.

請求項3に記載の発明によれば、他の第1端末装置を追加してサーバ装置に接続する場合でも、簡易な処理で確実に接続することができる。   According to invention of Claim 3, even when adding another 1st terminal device and connecting to a server apparatus, it can connect reliably by a simple process.

請求項4に記載の発明によれば、他の第2端末装置を追加してサーバ装置に接続する場合でも、簡易な処理で確実に接続することができる。   According to invention of Claim 4, even when adding another 2nd terminal device and connecting to a server apparatus, it can connect reliably by a simple process.

請求項5に記載の発明によれば、各装置等の設置の自由度及び接続作業の軽減を図りつつ、互いに接続することができる。   According to invention of Claim 5, it can connect mutually, aiming at the freedom degree of installation of each apparatus etc. and the reduction of connection work.

請求項6に記載の発明によれば、サーバ装置に接続後の第1端末装置又は第2端末装置においてコンテンツデータを確実に取得することができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the content data can be reliably acquired in the first terminal device or the second terminal device after being connected to the server device.

請求項7に記載の発明によれば、簡易に端末接続情報の入力を受け付けることができる。   According to invention of Claim 7, the input of terminal connection information can be received easily.

請求項8に記載の発明によれば、第1端末装置を再起動する場合でも、接続されていた元の第2端末装置等と確実に再接続することができる。   According to the eighth aspect of the present invention, even when the first terminal device is restarted, it can be reliably reconnected to the original second terminal device and the like that have been connected.

請求項9に記載の発明によれば、第2端末装置を再起動する場合でも、接続されていた元の第1端末装置等と確実に再接続することができる。   According to the ninth aspect of the present invention, even when the second terminal device is restarted, it can be reliably reconnected to the original first terminal device and the like that have been connected.

請求項10に記載の発明によれば、ユーザの意図に基づいた再接続を行うことができる。   According to the tenth aspect of the present invention, reconnection can be performed based on the user's intention.

請求項11に記載の発明によれば、端末接続情報及びサーバ接続情報を用いた再接続が不調であった場合等において、確実にサーバ装置との再接続を確立することができる。   According to the eleventh aspect of the present invention, when the reconnection using the terminal connection information and the server connection information is unsuccessful, the reconnection with the server device can be reliably established.

請求項12に記載の発明によれば、簡易な操作でユーザの意図を反映させた再起動を行うことができる。   According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to perform a restart reflecting the user's intention with a simple operation.

(A)は、一実施形態の通信システムの概要構成例を示す図である。(B)は、一実施形態のサーバの概要構成例を示す図である。(A) is a figure showing an example of outline composition of a communications system of one embodiment. FIG. 2B is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a server according to an embodiment. (A)は、一実施形態の入力クライアントの概要構成例を示す図である。(B)は、一実施形態の出力クライアントの概要構成例を示す図である。(A) is a figure showing an example of outline composition of an input client of one embodiment. FIG. 2B is a diagram illustrating a schematic configuration example of an output client according to an embodiment. 一実施形態の通信システムの処理概要の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the process outline | summary of the communication system of one Embodiment. (A)は、一実施形態のサーバ情報の例を示す図である。(B)は、一実施形態の出力クライアントにおける選択画面の表示例を示す図である。(A) is a figure showing an example of server information of one embodiment. (B) is a diagram showing a display example of a selection screen in the output client of one embodiment. (A)は、一実施形態の通信システムに対して入力クライアントを追加する際の処理概要の一例を示すシーケンス図である。(B)は、一実施形態の通信システムに対して出力クライアントを追加する際の処理概要の一例を示すシーケンス図である。(A) is a sequence diagram showing an example of a processing outline when an input client is added to the communication system according to the embodiment. FIG. 6B is a sequence diagram illustrating an example of a processing outline when an output client is added to the communication system according to the embodiment. 通信システムにおける再起動時の動作の第1実施形態を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows 1st Embodiment of the operation | movement at the time of restart in a communication system. 通信システムにおける再起動時の動作の第2実施形態を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows 2nd Embodiment of the operation | movement at the time of restart in a communication system.

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(1)通信システムの構成及び概要動作
図1(A)は、本実施形態の通信システムの概要構成例を示す図である。通信システムSは、例えば上述したVDI方式により実現されるシンクライアント方式の通信システムである。図1(A)に示すように通信システムSには、例えば液晶ディスプレイ等からなるディスプレイDに接続され且つVDI方式における出力用の端末装置に相当する出力クライアントOUTと、VDI方式における入力用の端末装置に相当する入力クライアントINと、が少なくとも含まれている。この出力クライアントOUTと入力クライアントINとは、例えば無線LAN規格等のLAN規格に対応したアクセスポイント10を含むネットワークNWを介して、データの授受を行う。なお以下の説明において、「ネットワークNW」という場合は、アクセスポイント10を含み且つアクセスポイント10を介してデータの授受を行うネットワークをいうものとする。これらに加えて通信システムSでは、サーバSV1、サーバSV2、サーバSV3、…、サーバSVn(nは自然数)のいずれか一つが、ネットワークNWを介して入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと接続可能とされている。なお以下の説明において、サーバSV1、サーバSV2、サーバSV3、…、又はサーバSVnのいずれか一つを任意に指称する場合、単に「サーバSV」と称する。一のサーバSVでは、一又は複数のアプリケーションプログラムが実行される。通信システムSにおいて、入力クライアントINと出力クライアントOUTとは、対を為して一つのサーバSVに接続される。図1(A)は、入力クライアントINと出力クライアントOUTとが対を為し、ネットワークNWを介してサーバSV2に接続された状態を例示している。一方入力クライアントINは、例えば操作ボタン又はタッチパネル等からなる操作部を備える。他方出力クライアントOUTは、例えば電源スイッチや初期化又は再起動用のリセットスイッチは備えるが、種々のデータや命令を入力するための例えばタッチパネル等の操作部は備えていない。ここで入力クライアントINは、本発明の「第1端末装置」の一例である。また出力クライアントOUTは、本発明の「第2端末装置」の一例である。
(1) Configuration and Outline Operation of Communication System FIG. 1A is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a communication system according to the present embodiment. The communication system S is a thin client communication system realized by the VDI method described above, for example. As shown in FIG. 1A, the communication system S includes an output client OUT that is connected to a display D such as a liquid crystal display and corresponds to an output terminal device in the VDI system, and an input terminal in the VDI system. And an input client IN corresponding to the apparatus. The output client OUT and the input client IN exchange data via a network NW that includes an access point 10 compatible with a LAN standard such as a wireless LAN standard. In the following description, “network NW” refers to a network that includes the access point 10 and exchanges data via the access point 10. In addition to these, in the communication system S, any one of the server SV1, server SV2, server SV3,..., Server SVn (n is a natural number) can be connected to the input client IN and the output client OUT via the network NW. ing. In the following description, when any one of the server SV1, the server SV2, the server SV3,..., Or the server SVn is arbitrarily designated, it is simply referred to as “server SV”. In one server SV, one or a plurality of application programs are executed. In the communication system S, the input client IN and the output client OUT are connected to one server SV in a pair. FIG. 1A illustrates a state in which the input client IN and the output client OUT are paired and connected to the server SV2 via the network NW. On the other hand, the input client IN includes an operation unit including, for example, operation buttons or a touch panel. On the other hand, the output client OUT includes, for example, a power switch and a reset switch for initialization or restart, but does not include an operation unit such as a touch panel for inputting various data and commands. The input client IN is an example of the “first terminal device” in the present invention. The output client OUT is an example of the “second terminal device” in the present invention.

以上の通信システムSにおいて、入力クライアントINにおいて行われた入力操作に対応する操作データは、ネットワークNWを介して、その時点で入力クライアントINに接続されているサーバSVに送信される。そして、操作データを受信したサーバSVは、その操作データに対応したアプリケーションプログラムに基づく処理を実行し、その処理結果に相当する結果データを、その時点でそのサーバSVに接続されている出力クライアントOUTに出力する。このとき、サーバSVがいわゆるコンテンツサーバであり、サーバSVで実行されるアプリケーションプログラムが例えばコンテンツ配信プログラムであった場合、サーバSVは、処理結果としてのコンテンツデータを出力クライアントOUTに出力する。このように、対を為す入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと、いずれか一のサーバSVと、により、入力クライアントINにおいて指定されたアプリケーションプログラムが実行されるVDI方式の通信システムSが構成される。   In the communication system S described above, the operation data corresponding to the input operation performed in the input client IN is transmitted to the server SV connected to the input client IN at that time via the network NW. Then, the server SV that has received the operation data executes a process based on the application program corresponding to the operation data, and outputs the result data corresponding to the process result to the output client OUT connected to the server SV at that time. Output to. At this time, when the server SV is a so-called content server and the application program executed on the server SV is, for example, a content distribution program, the server SV outputs content data as a processing result to the output client OUT. In this way, the VDI communication system S in which the application program specified in the input client IN is executed is constituted by the input client IN and the output client OUT that are paired, and any one server SV.

なお対を為す入力クライアントIN及び出力クライアントOUTは、一のサーバSVに接続される。換言すれば、対を為す入力クライアントINと出力クライアントOUTとがそれぞれ別個のサーバSVに接続されることはない。これに対し、いずれか一のサーバSVには、それぞれが入力クライアントIN及び出力クライアントOUTからなる対が複数接続されることがある。   The paired input client IN and output client OUT are connected to one server SV. In other words, the paired input client IN and output client OUT are not connected to separate servers SV. On the other hand, a plurality of pairs each composed of an input client IN and an output client OUT may be connected to any one server SV.

より具体的な通信システムSとしては、例えば、複数のカラオケルームを有するカラオケ店に備えられた通信システムが挙げられる。この場合、カラオケ曲の選曲用の入力クライアントINと、ディスプレイDと、選曲されたカラオケ曲を再生し、カラオケ曲に対応する背景画像をディスプレイDに出力する出力クライアントOUTと、が各カラオケルームにそれぞれ備えられている。そして、入力クライアントINと、同室にある出力クライアントOUTと、が対を為して、例えば別室にあるサーバSVにネットワークNWを介して接続する。この構成により、入力クライアントINにより選曲されたカラオケ曲の例えば識別情報がネットワークNWを介してサーバSVに送信され、サーバSVからは、選曲されたカラオケ曲の曲データ(つまり、上記識別情報により特定される曲データ)、及び上記背景画像の画像データが、入力クライアントINと同室に備えられた出力クライアントOUTに送信される。そして、選曲されたカラオケ曲に対応する背景画像が、その出力クライアントOUTに接続されたディスプレイDに送信されて表示され、更には、曲データに従って再生されたカラオケ曲の音信号が、出力クライアントOUTに接続された図示しないスピーカに出力されて放音される。この場合、サーバSVは、選曲されたカラオケ曲の曲データ等を出力クライアントOUTに送信するコンテンツサーバである。なお、サーバSVにおいて実行されるアプリケーションプログラムには、上述したようにカラオケ曲の曲データや画像データを提供するカラオケ用アプリケーションプログラムの他に、例えばフィットネス用の音データや画像データを提供するフィットネス用アプリケーションプログラムがある。   As a more concrete communication system S, the communication system with which the karaoke shop which has a some karaoke room was equipped is mentioned, for example. In this case, an input client IN for selecting a karaoke song, a display D, and an output client OUT for playing back the selected karaoke song and outputting a background image corresponding to the karaoke song to the display D are provided in each karaoke room. Each is provided. Then, the input client IN and the output client OUT in the same room make a pair and connect to the server SV in a separate room, for example, via the network NW. With this configuration, for example, identification information of the karaoke song selected by the input client IN is transmitted to the server SV via the network NW, and the song data of the selected karaoke song (that is, specified by the identification information) is transmitted from the server SV. Tune data) and the image data of the background image are transmitted to the output client OUT provided in the same room as the input client IN. Then, the background image corresponding to the selected karaoke song is transmitted and displayed on the display D connected to the output client OUT, and further, the sound signal of the karaoke song reproduced according to the song data is output to the output client OUT. The sound is output to and output from a speaker (not shown) connected to. In this case, the server SV is a content server that transmits the song data of the selected karaoke song to the output client OUT. In addition to the karaoke application program that provides karaoke song data and image data as described above, the application program executed in the server SV includes, for example, fitness sound data and image data. There is an application program.

そして本発明の特徴点の一つは、例えば上記カラオケ店において入力クライアントINと出力クライアントOUTとをセットで(つまり対として)新たに購入したとき、これを一のサーバSVに接続して使用できるようにする際の接続方法にある。   One of the features of the present invention is that, for example, when the input client IN and the output client OUT are newly purchased as a set (that is, as a pair) at the karaoke store, they can be used by being connected to one server SV. There is a connection method when doing so.

(2)サーバの構成
次に図1(B)を用いて、サーバSVの構成について説明する。図1(B)は、本実施形態のサーバSVの概要構成例を示す図である。なお各サーバSVは、基本的に図1(B)に示す概要構成例を有している。図1(B)に示すように、サーバSVは、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、記憶部14及び通信部15等を備えて構成される。これらの構成要素は、バス16を介して相互に接続されている。通信部15は、ネットワークNWに接続される。記憶部14は、例えばハードディスクドライブや不揮発性メモリ(例えばフラッシュメモリ)により構成される。記憶部14には、OS及び上記アプリケーションプログラム等が記憶されている。アプリケーションプログラムは、コンピュータとしてのCPU11に、各種データを出力クライアントOUTへ提供する処理を実行させるプログラムであり、上記カラオケ用アプリケーションプログラムやフィットネス用アプリケーションプログラム等が含まれる。これらアプリケーションプログラムは、例えばネットワークNWを介して他のサーバ等からダウンロードされてもよい。或いはアプリケーションプログラムは、例えば光ディスク、メモリカード等の記録媒体に記録されてドライブ装置を介して記憶部14に読み込まれてもよい。
(2) Server Configuration Next, the configuration of the server SV will be described with reference to FIG. FIG. 1B is a diagram illustrating a schematic configuration example of the server SV of the present embodiment. Each server SV basically has a schematic configuration example shown in FIG. As shown in FIG. 1B, the server SV includes a central processing unit (CPU) 11, a read only memory (ROM) 12, a random access memory (RAM) 13, a storage unit 14, a communication unit 15, and the like. Is done. These components are connected to each other via a bus 16. The communication unit 15 is connected to the network NW. The storage unit 14 is configured by, for example, a hard disk drive or a nonvolatile memory (for example, a flash memory). The storage unit 14 stores an OS, the application program, and the like. The application program is a program for causing the CPU 11 as a computer to execute a process of providing various data to the output client OUT, and includes the karaoke application program and the fitness application program. These application programs may be downloaded from another server or the like via the network NW, for example. Alternatively, the application program may be recorded on a recording medium such as an optical disk or a memory card and read into the storage unit 14 via the drive device.

(3)入力クライアントの構成
次に図2(A)を用いて、入力クライアントINの構成について説明する。図2(A)は、本実施形態の入力クライアントINの概要構成例を示す図である。図2(A)に示すように、入力クライアントINは、例えば携帯可能な筐体内に、CPU21、ROM22、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)又はフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ23、RAM24、操作部25及び通信部26等を備えて構成される。ここでCPU21は、本発明の「端末接続情報受付手段」の一例、「第1接続手段」の一例、「選択結果受付手段」の一例、「送信手段」の一例及び「第2接続手段」の一例である。操作部25は、例えば操作ボタン又はタッチパネル等からなる。これらの構成要素は、バス27を介して相互に接続されている。通信部26は、ネットワークNWに接続される。ROM22には、OS及び通信システムSにおける入力クライアントINとしての動作を実行するためのプログラム等が記憶されている。不揮発性メモリ23には、後述する接続サーバ情報及び接続クライアント情報等が記憶される。
(3) Configuration of Input Client Next , the configuration of the input client IN will be described with reference to FIG. FIG. 2A is a diagram illustrating a schematic configuration example of the input client IN of the present embodiment. As shown in FIG. 2A, the input client IN includes, for example, a CPU 21, a ROM 22, an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) or a nonvolatile memory 23 such as a flash memory, a RAM 24, and an operation unit in a portable case. 25, the communication unit 26, and the like. Here, the CPU 21 is an example of the “terminal connection information receiving unit”, the example of the “first connection unit”, the example of the “selection result receiving unit”, the example of the “transmission unit”, and the “second connection unit” of the present invention. It is an example. The operation unit 25 includes, for example, operation buttons or a touch panel. These components are connected to each other via a bus 27. The communication unit 26 is connected to the network NW. The ROM 22 stores a program for executing an operation as an input client IN in the OS and the communication system S. The non-volatile memory 23 stores connection server information and connection client information, which will be described later.

(4)出力クライアントの構成
次に図2(B)を用いて、出力クライアントOUTの構成について説明する。図2(B)は、本実施形態の出力クライアントOUTの概要構成例を示す図である。図2(B)に示すように、出力クライアントOUTは、CPU31、ROM32、EEPROM又はフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ33、RAM34、ディスプレイDに接続された表示制御部35及び通信部36等を備えて構成される。ここでCPU31は、本発明の「第3接続手段」の一例、「検索手段」の一例、「表示手段」の一例、「サーバ接続情報送信手段」の一例及び「第4接続手段」の一例である。これらの構成要素は、バス37を介して相互に接続されている。出力クライアントOUTは、種々のデータや命令を入力するための操作部は、上述したように備えていない。通信部36は、ネットワークNWに接続される。ROM32には、OS及び通信システムSにおける出力クライアントOUTとしての動作を実行するためのプログラム等が記憶されている。不揮発性メモリ33には、後述する接続サーバ情報及び接続クライアント情報が記憶される。また出力クライアントOUTの筐体の外側には、その出力クライアントOUTを他の出力クライアントOUTから識別可能な識別子が視認可能に例えば印刷又は貼り付けられている。この識別子の具体例としては、例えばIP(Internet Protocol)アドレスやMAC(Media Access Control)アドレス等、その他、ネットワークNWを介して出力クライアントOUTを特定可能な番号等が用いられる。この識別子については、例えば表示制御部35を介してディスプレイDに表示させてもよい。この識別子が、本発明の「端末接続情報」の一例に相当する。
(4) Configuration of Output Client Next , the configuration of the output client OUT will be described with reference to FIG. FIG. 2B is a diagram illustrating a schematic configuration example of the output client OUT of the present embodiment. 2B, the output client OUT includes a CPU 31, a ROM 32, a nonvolatile memory 33 such as an EEPROM or a flash memory, a RAM 34, a display control unit 35 connected to the display D, a communication unit 36, and the like. Composed. Here, the CPU 31 is an example of a “third connection unit”, an example of a “search unit”, an example of a “display unit”, an example of a “server connection information transmission unit”, and an example of a “fourth connection unit”. is there. These components are connected to each other via a bus 37. As described above, the output client OUT does not include an operation unit for inputting various data and commands. The communication unit 36 is connected to the network NW. The ROM 32 stores a program for executing an operation as an output client OUT in the OS and the communication system S. The nonvolatile memory 33 stores connection server information and connection client information, which will be described later. Further, an identifier that can identify the output client OUT from other output clients OUT is printed or pasted on the outside of the housing of the output client OUT so as to be visible. As a specific example of this identifier, for example, an IP (Internet Protocol) address, a MAC (Media Access Control) address, or the like, a number that can identify the output client OUT via the network NW, or the like is used. The identifier may be displayed on the display D via the display control unit 35, for example. This identifier corresponds to an example of “terminal connection information” of the present invention.

(5)通信システムSの動作
(I)通信システムSにおける接続動作
次に、図1乃至図3を参照して、本実施形態の通信システムSの動作について、特に入力クライアントIN及び出力クライアントOUTをいずれかのサーバSVに接続する際の動作を中心として説明する。図3は、通信システムSの処理概要の一例を示すシーケンス図である。以降においては、例えば入力クライアントINと出力クライアントOUTとを新たにセットで(つまり対として)購入したとき、これらを一のサーバSVに接続して使用できるようにする場合に本発明を適用して説明する。なお図3及び後述の図5において、「ユーザ」とは、入力クライアントINと出力クライアントOUTとをいずれかのサーバSVに新たに接続しようとする者である。
(5) Operation of the Communication System S (I) Connection Operation in the Communication System S Next, with reference to FIGS. 1 to 3, the operation of the communication system S of this embodiment will be described with reference to the input client IN and output client OUT. The operation when connecting to any of the servers SV will be mainly described. FIG. 3 is a sequence diagram illustrating an example of a processing outline of the communication system S. In the following, for example, when the input client IN and the output client OUT are newly purchased as a set (that is, as a pair), the present invention is applied to the case where they can be used by being connected to one server SV. explain. In FIG. 3 and FIG. 5 described later, the “user” is a person who intends to newly connect the input client IN and the output client OUT to any one of the servers SV.

初めに、本実施形態の通信システムSとしていずれかのサーバSVに接続される入力クライアントINの電源スイッチがユーザによりONとされると、入力クライアントINのCPU21は、入力クライアントINを、出力クライアントOUTの識別子の入力待ち状態(即ち入力待機状態)に移行させる。この移行は、本発明の「第1移行ステップ」の一例に相当する。一方、入力クライアントINと共にサーバSVに接続される出力クライアントOUTの電源スイッチがユーザによりONとされると、出力クライアントOUTのCPU31は、出力クライアントOUTを、その入力クライアントINとの接続待ち状態(即ち接続待機状態)に移行させる。この移行は、本発明の「第2移行ステップ」の一例に相当する。   First, when the power switch of the input client IN connected to one of the servers SV is turned on by the user as the communication system S of the present embodiment, the CPU 21 of the input client IN changes the input client IN to the output client OUT. It shifts to the input waiting state (that is, the input standby state) of the identifier. This transition corresponds to an example of the “first transition step” in the present invention. On the other hand, when the power switch of the output client OUT connected to the server SV together with the input client IN is turned on by the user, the CPU 31 of the output client OUT puts the output client OUT into a connection waiting state (that is, the input client IN). Shift to the (waiting for connection) state. This transition corresponds to an example of the “second transition step” of the present invention.

そして、本実施形態の通信システムSとして、図3に示すようにユーザは、いずれかのサーバSVに接続しようとする出力クライアントOUTの識別子を例えば目視により認識する(ステップS1)。そしてユーザは、認識した識別子を入力クライアントINの操作部25を用いて入力し、入力クライアントINのCPU21はこれを受け付ける(ステップS2)。ステップS2は、本発明の「端末接続情報受付ステップ」の一例に相当する。このとき、入力クライアントINに備えられた図示しないカメラを用いて識別子を撮影することにより、これを認識して入力するように構成してもよい。より具体的には、例えば2次元バーコード(例えばQRコード(登録商標))により表されている識別子をカメラで撮影し、その撮影結果から識別子を入力するように構成してもよい。このカメラが、本発明の「撮影手段」の一例に相当する。この場合のステップS2は、本発明の「撮影ステップ」の一例に相当する。   Then, as shown in FIG. 3, in the communication system S of the present embodiment, the user recognizes, for example, the identifier of the output client OUT to be connected to any one of the servers SV visually (Step S1). Then, the user inputs the recognized identifier using the operation unit 25 of the input client IN, and the CPU 21 of the input client IN accepts this (step S2). Step S2 corresponds to an example of the “terminal connection information receiving step” of the present invention. At this time, the identifier may be photographed by using a camera (not shown) provided in the input client IN to recognize and input the identifier. More specifically, for example, an identifier represented by a two-dimensional barcode (for example, QR code (registered trademark)) may be photographed with a camera, and the identifier may be input from the photographing result. This camera corresponds to an example of the “photographing unit” of the present invention. Step S2 in this case corresponds to an example of the “shooting step” of the present invention.

次に入力クライアントINのCPU21は、入力された識別子を用いて、ネットワークNWを介して出力クライアントOUTに接続要求を送信する(ステップS3)。このときの出力クライアントOUTは、ステップS1の動作で認識された識別子が、例えばその筐体の外部に印刷又は貼り付けられている出力クライアントOUTである。入力クライアントINからの接続要求を受信した出力クライアントOUTのCPU31は、その接続要求に対応する接続応答を、ネットワークNWを介して入力クライアントINに返信する(ステップS4)。ステップS3及びステップS4は、本発明の「第1接続ステップ」の一例に相当する。以上のステップS1の動作乃至ステップS4の動作により、入力クライアントINと出力クライアントOUTとがネットワークNWを介して接続される。このとき、入力クライアントINの不揮発性メモリ23と出力クライアントOUTの不揮発性メモリ33には、接続の相手方を示し且つ識別子に対応した接続クライアント情報が記憶される。この接続クライアント情報の具体例としては、例えば接続の相手方を示すIPアドレスや、IPアドレスが関連付けられるセッションIDが挙げられる。接続クライアント情報を不揮発性メモリ23及び不揮発性メモリ33に記憶することは、本発明の「記憶ステップ」の一例に相当する。   Next, the CPU 21 of the input client IN transmits a connection request to the output client OUT via the network NW using the input identifier (step S3). The output client OUT at this time is the output client OUT in which the identifier recognized in the operation of step S1 is printed or pasted outside the casing, for example. The CPU 31 of the output client OUT that has received the connection request from the input client IN returns a connection response corresponding to the connection request to the input client IN via the network NW (step S4). Steps S3 and S4 correspond to an example of the “first connection step” in the present invention. The input client IN and the output client OUT are connected to each other through the network NW through the operations in step S1 to step S4. At this time, in the nonvolatile memory 23 of the input client IN and the nonvolatile memory 33 of the output client OUT, connection client information indicating the other party of the connection and corresponding to the identifier is stored. Specific examples of the connection client information include an IP address indicating a connection partner and a session ID associated with the IP address. Storing connection client information in the nonvolatile memory 23 and the nonvolatile memory 33 corresponds to an example of a “storage step” of the present invention.

出力クライアントOUTと入力クライアントINとが接続されると、次に出力クライアントOUTのCPU31は、その時点でアクセスポイント10を含むネットワークを介して接続可能な各サーバSVを検索する(ステップS5)。このステップS5の動作は、例えば出力クライアントOUTからネットワークNW経由でいわゆるマルチキャスト方式又はブロードキャスト方式により検索メッセージを各サーバSVに送信することにより実行される。ここで、マルチキャスト方式とは、マルチキャストアドレスを用いて、例えば特定のグループに属する全てのサーバSVにメッセージを送信する通信方式である。一方、ブロードキャスト方式とは、ブロードキャストアドレスを用いて、送信元と同じLANに接続される全てのサーバSVへメッセージを送信する通信方式である。そして、検索メッセージを受信した各サーバSVのCPU11は、受信した検索メッセージに応答するサーバ情報を、それぞれネットワークNW経由で出力クライアントOUTに返信する(ステップS6)。ステップS5及びステップS6は、本発明の「検索ステップ」の一例に相当する。このサーバ情報が、本発明の「検索結果」の一例及び「サーバ接続情報」の一例に相当する。   When the output client OUT and the input client IN are connected, the CPU 31 of the output client OUT next searches each server SV that can be connected via the network including the access point 10 at that time (step S5). The operation in step S5 is executed by transmitting a search message from each output client OUT to each server SV by a so-called multicast method or broadcast method via the network NW. Here, the multicast system is a communication system that uses a multicast address to transmit a message to, for example, all servers SV belonging to a specific group. On the other hand, the broadcast method is a communication method in which a message is transmitted to all the servers SV connected to the same LAN as the transmission source using a broadcast address. Then, the CPU 11 of each server SV that has received the search message returns server information in response to the received search message to the output client OUT via the network NW (step S6). Steps S5 and S6 correspond to an example of the “search step” of the present invention. This server information corresponds to an example of “search result” and an example of “server connection information” of the present invention.

ここで、ステップS6の動作により返信されるサーバ情報の一例について、図4(A)を用いて説明する。図4(A)は、本実施形態のサーバ情報の例を示す図であって、ステップS6の動作でサーバSV1から返信されるサーバ情報の例を示す図である。図4(A)に示すように、本実施形態のサーバ情報には、サーバ名40、IPアドレス41、ポート番号42及び状態情報43が含まれている。サーバ名40及びIPアドレス41は、アクセスポイント10を介するネットワーク上においてサーバSVを識別するための情報である。ポート番号42は、サーバSV上で実行されるアプリケーションプログラムを識別(特定)するための情報である。状態情報43は、各アプリケーションプログラムの状態を示す情報である。図4に示される状態情報43では、サーバSV1ではカラオケ用アプリケーションプログラムが三つ実行可能であり、現状ではそのうちの一つが他の入力クライアントIN及び出力クライアントOUTの対により使用されていることが示されている。また状態情報43では、サーバSV1ではフィットネス用アプリケーションプログラムが五つ実行可能であり、現状ではそのうちの二つが他の入力クライアントIN及び出力クライアントOUTの対により使用されていることが示されている。更に、状態情報43におけるapplicationタグ内の「param」属性は、サーバSVに対して出力クライアントOUTから後述する接続要求を送信する際に、使用可能なアプリケーションプログラムを識別するために付加される情報である。   Here, an example of server information returned by the operation in step S6 will be described with reference to FIG. FIG. 4A is a diagram illustrating an example of server information according to the present embodiment, and illustrates an example of server information returned from the server SV1 in the operation of step S6. As shown in FIG. 4A, the server information of this embodiment includes a server name 40, an IP address 41, a port number 42, and status information 43. The server name 40 and the IP address 41 are information for identifying the server SV on the network via the access point 10. The port number 42 is information for identifying (specifying) an application program executed on the server SV. The state information 43 is information indicating the state of each application program. The status information 43 shown in FIG. 4 indicates that the server SV1 can execute three karaoke application programs, and currently one of them is used by another input client IN and output client OUT pair. Has been. The state information 43 indicates that the server SV1 can execute five fitness application programs, and currently two of them are used by a pair of another input client IN and output client OUT. Furthermore, the “param” attribute in the application tag in the status information 43 is information added to identify an application program that can be used when a connection request described later is transmitted from the output client OUT to the server SV. is there.

ステップS6の動作により図4(A)に例示されるサーバ情報が各サーバSVから送信されてきたら、次に出力クライアントOUTのCPU31は、送信されてきた各サーバ情報を用いて、いずれかのサーバSVを選択するための選択画面を、ユーザが視認可能にディスプレイDに表示する(ステップS7)。ステップS7は、本発明の「表示ステップ」の一例に相当する。この選択画面について図4(B)を用いて説明する。図4(B)は、ディスプレイDに表示される選択画面の表示例を示す図である。ステップS7の動作においてディスプレイDには、図4(B)に例示するように、ステップS6の動作で各サーバSVから送信されてきたサーバ情報に対応する内容が、サーバSVごとに、且つアプリケーションプログラム単位で選択可能に表示される。図4(B)に例示する場合は、サーバSV1ではカラオケ用アプリケーションプログラム“カラオケ”が三つあり、現状では一つが使用されているため二つが使用可能であること、及び、フィットネス用アプリケーションプログラム“フィットネス”が五つあり、現状では二つが使用されているため三つが使用可能であることが示されている。また同様に、サーバSV2ではカラオケ用アプリケーションプログラムのみが八つあり、現状では一つが使用されているため七つが使用可能であることが示されている。更に、サーバSV3ではフィットネス用アプリケーションプログラムのみが十五個あり、現状では三つが使用されているため十二個が使用可能であることが示されている。そして、図4において●(黒丸)又は○(白丸)として例示するように、各サーバSV及びそのアプリケーションプログラムを、ディスプレイD上の選択画面を視認したユーザが、入力クライアントINの操作部25を用いて選択可能とされている。図4(B)では、サーバSV1のカラオケ用アプリケーションプログラムが選択されていることが示されている。   When the server information illustrated in FIG. 4A is transmitted from each server SV by the operation of step S6, the CPU 31 of the output client OUT next uses any server information transmitted to either server. A selection screen for selecting the SV is displayed on the display D so that the user can visually recognize it (step S7). Step S7 corresponds to an example of the “display step” of the present invention. This selection screen will be described with reference to FIG. FIG. 4B is a diagram illustrating a display example of a selection screen displayed on the display D. In the operation of step S7, as shown in FIG. 4B, the content corresponding to the server information transmitted from each server SV in the operation of step S6 is displayed on the display D for each server SV and the application program. Displayed in selectable units. 4B, in the server SV1, there are three karaoke application programs “Karaoke”. Since one is currently used, two can be used, and the fitness application program “ There are five “fitness”, and currently two are used, so three can be used. Similarly, in the server SV2, there are only eight karaoke application programs, and since one is currently used, seven are shown to be usable. Furthermore, in the server SV3, there are only 15 fitness application programs, and currently 3 are used, so that 12 can be used. Then, as illustrated as ● (black circle) or ○ (white circle) in FIG. 4, the user who viewed each server SV and its application program on the selection screen on the display D uses the operation unit 25 of the input client IN. Can be selected. FIG. 4B shows that the karaoke application program of the server SV1 is selected.

ステップS7の動作において、図4(B)に例示する選択画面がディスプレイDに表示されると、ユーザは、その選択画面を視認しながら、いずれかのサーバSVのアプリケーションプログラムを、操作部25を用いて選択し、入力クライアントINのCPU21は選択を受け付ける(ステップS8)。このとき、一つのサーバSVで実行されるアプリケーションプログラムが一つのみである場合、ステップS8の動作としてそのサーバSVを選択してもよい。ステップS8は、本発明の「選択結果受付ステップ」の一例に相当する。これにより入力クライアントINのCPU21は、ユーザによる選択操作(図4(B)参照)を示す情報、及び、最終的に決定されたサーバSVのアプリケーションプログラムを示す選択結果を、ネットワークNWを介して出力クライアントOUTに送信する(ステップS9)。ステップS9は、本発明の「選択結果送信ステップ」の一例に相当する。これにより出力クライアントOUTのCPU31は、決定されたサーバSVのサーバ情報を、接続サーバ情報として不揮発性メモリ33に記憶させると共に、ネットワークNWを介して入力クライアントINに返信する(ステップS10)。ステップS10は、本発明の「サーバ接続情報送信信ステップ」の一例に相当する。接続サーバ情報を不揮発性メモリ33に記憶することは、本発明の「記憶ステップ」の一例に相当する。このとき返信される接続サーバ情報は、ステップS6の動作で検索結果として各サーバSVから受信していたサーバ情報のいずれかである。なお以降では、ステップS8の操作においてサーバSV2のアプリケーションプログラムが選択されたものとして説明する。   In the operation of step S7, when the selection screen illustrated in FIG. 4B is displayed on the display D, the user can execute the application program of any server SV on the operation unit 25 while viewing the selection screen. The CPU 21 of the input client IN accepts the selection (step S8). At this time, when only one application program is executed on one server SV, the server SV may be selected as the operation in step S8. Step S8 corresponds to an example of a “selection result receiving step” of the present invention. Thereby, the CPU 21 of the input client IN outputs information indicating the selection operation (see FIG. 4B) by the user and a selection result indicating the application program of the server SV finally determined via the network NW. It transmits to the client OUT (step S9). Step S9 corresponds to an example of the “selection result transmission step” of the present invention. As a result, the CPU 31 of the output client OUT stores the determined server information of the server SV in the nonvolatile memory 33 as connection server information and returns it to the input client IN via the network NW (step S10). Step S10 corresponds to an example of a “server connection information transmission step” of the present invention. Storing connection server information in the nonvolatile memory 33 corresponds to an example of a “storage step” of the present invention. The connection server information returned at this time is any server information received from each server SV as a search result in the operation of step S6. In the following description, it is assumed that the application program of the server SV2 is selected in the operation of step S8.

次に出力クライアントOUTのCPU31は、ステップS9の動作により決定されたサーバSVのサーバ情報により示されるサーバSV2に、ネットワークNWを介して接続要求を送信する(ステップS11)。接続要求にはサーバSV2に実行させるアプリケーションプログラム(つまり、出力クライアントOUTが使用するアプリケーションプログラム)を示す情報も含まれている。出力クライアントOUTからの接続要求を受信したサーバSV2のCPU11は、その接続要求に対応する接続許可を、ネットワークNWを介して出力クライアントOUTに返信する(ステップS12)。以上のステップS5の動作乃至ステップS12の動作により、新たな出力クライアントOUTとサーバSV2とがネットワークNWを介して接続される。   Next, the CPU 31 of the output client OUT transmits a connection request via the network NW to the server SV2 indicated by the server information of the server SV determined by the operation of step S9 (step S11). The connection request includes information indicating an application program to be executed by the server SV2 (that is, an application program used by the output client OUT). Receiving the connection request from the output client OUT, the CPU 11 of the server SV2 returns a connection permission corresponding to the connection request to the output client OUT via the network NW (step S12). The new output client OUT and the server SV2 are connected via the network NW through the operations in step S5 to step S12.

一方、ステップS10の動作により接続サーバ情報を受信した入力クライアントINのCPU21は、その接続サーバ情報を不揮発性メモリ23に記憶すると共に、その接続サーバ情報により示されるサーバSV2に、ネットワークNWを介して接続要求を送信する(ステップS13)。接続サーバ情報を不揮発性メモリ23に記憶することは、本発明の「記憶ステップ」の一例に相当する。入力クライアントINからの接続要求を受信したサーバSV2のCPU11は、その接続要求に対応する接続許可を、ネットワークNWを介して入力クライアントINに返信する(ステップS14)。ステップS11乃至ステップS14は、本発明の「第2接続ステップ」の一例に相当する。以上のステップS5の動作乃至ステップS10の動作、ステップS13の動作及びステップS14の動作により、新たな入力クライアントINが、対となる出力クライアントOUTと共に、所望されるサーバSV2にネットワークNWを介して互いに接続される。なお、ステップS10の動作がステップS13の動作及びステップS14の動作より先に実行されるのであれば、ステップS11の動作及びステップS12の動作がステップS13の動作及びステップS14の動作より後に実行されてもよい。また同様に、ステップS10の動作がステップS11の動作及びステップS12の動作より後に実行されてもよい。   On the other hand, the CPU 21 of the input client IN that has received the connection server information by the operation of step S10 stores the connection server information in the nonvolatile memory 23, and sends it to the server SV2 indicated by the connection server information via the network NW. A connection request is transmitted (step S13). Storing connection server information in the nonvolatile memory 23 corresponds to an example of a “storage step” of the present invention. The CPU 11 of the server SV2 that has received the connection request from the input client IN returns a connection permission corresponding to the connection request to the input client IN via the network NW (step S14). Steps S11 to S14 correspond to an example of the “second connection step” of the present invention. Through the operations of Step S5 to Step S10, Step S13, and Step S14, a new input client IN and a pair of output clients OUT are connected to a desired server SV2 via the network NW. Connected. If the operation of step S10 is executed before the operation of step S13 and the operation of step S14, the operation of step S11 and the operation of step S12 are executed after the operation of step S13 and the operation of step S14. Also good. Similarly, the operation of step S10 may be executed after the operation of step S11 and the operation of step S12.

その後は、決定されたサーバSV2を用いて実行されるアプリケーションプログラムのためのユーザ操作の情報が、入力クライアントINからネットワークNWを介してサーバSV2に出力される(ステップS15)。そしてサーバSV2からは、出力クライアントOUTに対して、ステップS14のユーザ操作に対応した例えば画面ストリームがネットワークNWを介して送信される(ステップS16)。以上の一連の動作により、サーバSV2と、新たに接続された入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと、を用いたVDI方式の処理が実行される。   After that, user operation information for an application program executed using the determined server SV2 is output from the input client IN to the server SV2 via the network NW (step S15). Then, for example, a screen stream corresponding to the user operation in step S14 is transmitted from the server SV2 to the output client OUT via the network NW (step S16). Through the series of operations described above, VDI processing using the server SV2 and the newly connected input client IN and output client OUT is executed.

なお、上記ステップS7の動作においては、出力クライアントOUTに接続されたディスプレイDにサーバSV選択のための選択画面を表示した。しかしながらこれ以外に、同様の選択画面を表示するための情報を出力クライアントOUTから入力クライアントINに送信し、入力クライアントINの図示しない表示部に選択画面を表示させてもよい。この場合は、その選択画面をユーザが視認しつつ入力クライアントINの操作部25において行った選択操作(図3ステップS8参照)の情報が、上記ステップS9の動作として入力クライアントINから出力クライアントOUTに送信される。   In the operation of step S7, a selection screen for selecting the server SV is displayed on the display D connected to the output client OUT. However, other than this, information for displaying a similar selection screen may be transmitted from the output client OUT to the input client IN, and the selection screen may be displayed on a display unit (not shown) of the input client IN. In this case, information of the selection operation (see step S8 in FIG. 3) performed on the operation unit 25 of the input client IN while the user visually recognizes the selection screen is transferred from the input client IN to the output client OUT as the operation of step S9. Sent.

以上説明したように、本実施形態によれば、出力クライアントOUTに接続するための識別子を用いて入力クライアントINが出力クライアントOUTと接続し、検索してサーバ情報を取得したサーバSV又はそのサーバSVが実行するアプリケーションプログラムを含む検索結果を出力クライアントOUTが表示し、その表示を用いたサーバSV又はアプリケーションプログラムの選択結果の入力を入力クライアントINが受け付ける。そして、その選択結果を入力クライアントINが出力クライアントOUTに送信し、送信された選択結果に含まれているサーバSVに接続するための接続サーバ情報を出力クライアントOUTが入力クライアントINに送信する。これらにより、入力クライアントIN及び出力クライアントOUTが接続サーバ情報に基づいていずれかのサーバSVとそれぞれ互いに接続する。   As described above, according to the present embodiment, the server SV or the server SV that has acquired the server information by connecting the input client IN to the output client OUT using the identifier for connecting to the output client OUT. The output client OUT displays the search result including the application program executed by the input client IN, and the input client IN receives the input of the selection result of the server SV or application program using the display. The input client IN transmits the selection result to the output client OUT, and the output client OUT transmits connection server information for connecting to the server SV included in the transmitted selection result to the input client IN. As a result, the input client IN and the output client OUT are connected to any one of the servers SV based on the connection server information.

従って、必要な操作部等が出力クライアントOUTに備えられていない場合でも、対を為すべき入力クライアントINと出力クライアントOUTとを、入力クライアントINにおいて所望されるサーバSVに簡単に接続することができる。   Therefore, even when the necessary operation unit or the like is not provided in the output client OUT, the input client IN and the output client OUT to be paired can be easily connected to the server SV desired in the input client IN. .

また、入力クライアントINの電源スイッチがオンとされた後、出力クライアントOUTの識別子の入力待機状態に入力クライアントINを移行させる。また、出力クライアントOUTの電源スイッチがオンとされた後、入力クライアントINとの接続待機状態に出力クライアントOUTを移行させる。よって、入力クライアントINにおける識別子の入力受付、及び出力クライアントOUTと入力クライアントINとの接続を迅速に開始することができる。   Further, after the power switch of the input client IN is turned on, the input client IN is shifted to the input standby state of the identifier of the output client OUT. Further, after the power switch of the output client OUT is turned on, the output client OUT is shifted to a connection standby state with the input client IN. Accordingly, it is possible to promptly start the input reception of the identifier in the input client IN and the connection between the output client OUT and the input client IN.

更に、入力クライアントIN、出力クライアントOUT、及びサーバSVが無線LANにより互いに接続されるので、入力クライアントIN及び出力クライアントOUT等の設置の自由度及び接続作業の軽減を図りつつ、これらを互いに接続することができる。なお、ネットワークNWにおいてアクセスポイント10と各サーバSVとを有線LANにより接続することで、大量のデータの授受を可能とするように構成してもよい。   Furthermore, since the input client IN, the output client OUT, and the server SV are connected to each other via a wireless LAN, the input client IN and the output client OUT are connected to each other while reducing the degree of freedom of installation and connection work. be able to. Note that a large amount of data may be exchanged by connecting the access point 10 and each server SV via a wired LAN in the network NW.

更にまた、サーバSVが入力クライアントIN又は出力クライアントOUTにコンテンツデータを配信するアプリケーションプログラムを実行するので、サーバSVに接続後の入力クライアントIN又は出力クライアントOUTにおいてそのコンテンツデータを確実に取得することができる。   Furthermore, since the server SV executes an application program for distributing content data to the input client IN or the output client OUT, the content data can be reliably acquired in the input client IN or the output client OUT after being connected to the server SV. it can.

また、入力クライアントINに備えられたカメラを用いた撮影により出力クライアントOUTの識別子の入力を受け付ける場合は、簡易に識別子の入力を受け付けることができる。   Further, when receiving the input of the identifier of the output client OUT by photographing using the camera provided in the input client IN, it is possible to easily accept the input of the identifier.

(II)入力クライアントINの追加のための動作
次に、図5(A)を参照して、入力クライアントIN、出力クライアントOUT及びサーバSV2が接続されている本実施形態の通信システムSのネットワークNWに対して、新たな入力クライアントIN2を追加して接続する際の動作について説明する。図5(A)は、この通信システムSに対して新たな入力クライアントIN2を追加する際の処理概要の一例を示すシーケンス図である。なお、新たな入力クライアントIN2の追加の具体例としては、例えばカラオケ店に通信システムSが備えられている場合に、一つのカラオケルームにカラオケ選曲用の入力クライアントIN2を追加する場合が挙げられる。また追加される入力クライアントIN2の構成は、接続済みの入力クライアントINの構成(図2(A)参照)と同様である。
(II) Operation for Adding Input Client IN Next, referring to FIG. 5A, the network NW of the communication system S of the present embodiment to which the input client IN, the output client OUT, and the server SV2 are connected. In contrast, an operation when a new input client IN2 is added and connected will be described. FIG. 5A is a sequence diagram illustrating an example of a processing outline when a new input client IN2 is added to the communication system S. As a specific example of adding a new input client IN2, for example, when a communication system S is provided in a karaoke store, a case where an input client IN2 for karaoke music selection is added to one karaoke room can be cited. The configuration of the added input client IN2 is the same as the configuration of the connected input client IN (see FIG. 2A).

既に入力クライアントINと出力クライアントOUTとが対を為してサーバSV2に接続されている状態で新たな入力クライアントIN2を接続する場合、図5(A)に示すようにユーザは、初めに接続済みの出力クライアントOUTの識別子を例えば目視により認識する(ステップS20)。そしてユーザは、認識した識別子を、新たに追加する入力クライアントIN2の操作部25を用いて入力し、入力クライアントIN2のCPU21はこれを受け付ける(ステップS21)。ステップS21は、本発明の「第2端末接続情報受付ステップ」の一例に相当する。このとき、入力クライアントIN2に備えられた図示しないカメラにより、識別子を撮影して入力クライアントIN2に入力してもよい。   When a new input client IN2 is connected in a state where the input client IN and the output client OUT are already connected to the server SV2 as shown in FIG. For example, the identifier of the output client OUT is visually recognized (step S20). Then, the user inputs the recognized identifier using the operation unit 25 of the input client IN2 to be newly added, and the CPU 21 of the input client IN2 receives this (Step S21). Step S21 corresponds to an example of the “second terminal connection information receiving step” of the present invention. At this time, the identifier may be photographed and input to the input client IN2 by a camera (not shown) provided in the input client IN2.

次に入力クライアントIN2のCPU21は、入力された識別子を用いて、ネットワークNWを介して出力クライアントOUTに接続要求を送信する(ステップS22)。入力クライアントIN2からの接続要求を受信した出力クライアントOUTのCPU31は、その接続要求に対応する接続応答と、その時点で接続済みのサーバSV2を示す接続サーバ情報と、をネットワークNWを介して入力クライアントIN2に返信する(ステップS23)。ステップS22及びステップS23は、本発明の「第3接続ステップ」の一例に相当する。またステップS23は、本発明の「第2サーバ接続情報送信ステップ」の一例に相当する。これにより入力クライアントIN2のCPU21は、送信された接続サーバ情報を不揮発性メモリ23に記憶させる。この接続サーバ情報には、サーバSV2を識別するためのIPアドレス41等に加えて、実行されるべきアプリケーションプログラムを示す情報が含まれている。このステップS23の動作により、新たな入力クライアントIN2が既存のサーバSV2に接続可能となる。以上のステップS20の動作乃至ステップS23の動作により、新たな入力クライアントIN2と出力クライアントOUTとが、ネットワークNWを介して接続される。   Next, the CPU 21 of the input client IN2 uses the input identifier to transmit a connection request to the output client OUT via the network NW (step S22). The CPU 31 of the output client OUT that has received the connection request from the input client IN2 sends a connection response corresponding to the connection request and connection server information indicating the server SV2 connected at that time via the network NW. Reply to IN2 (step S23). Steps S22 and S23 correspond to an example of a “third connection step” of the present invention. Step S23 corresponds to an example of a “second server connection information transmission step” of the present invention. Accordingly, the CPU 21 of the input client IN2 stores the transmitted connection server information in the nonvolatile memory 23. The connection server information includes information indicating an application program to be executed in addition to the IP address 41 and the like for identifying the server SV2. By the operation in step S23, a new input client IN2 can be connected to the existing server SV2. The new input client IN2 and the output client OUT are connected via the network NW by the operations in step S20 to step S23.

そして、接続サーバ情報を受信した入力クライアントIN2のCPU21は、接続サーバ情報により示されるサーバSV2に、ネットワークNWを介して接続要求を送信する(ステップS24)。入力クライアントIN2からの接続要求を受信したサーバSV2のCPU11は、その接続要求に対応する接続許可を、ネットワークNWを介して入力クライアントIN2に返信する(ステップS25)。ステップS24及びステップS25は、本発明の「第4接続ステップ」の一例に相当する。以上のステップS20の動作乃至ステップS25の動作により、新たな入力クライアントIN2が、対となる入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと共に、元のサーバSV2にネットワークNWを介して互いに接続される。   The CPU 21 of the input client IN2 that has received the connection server information transmits a connection request via the network NW to the server SV2 indicated by the connection server information (step S24). The CPU 11 of the server SV2 that has received the connection request from the input client IN2 returns a connection permission corresponding to the connection request to the input client IN2 via the network NW (step S25). Steps S24 and S25 correspond to an example of a “fourth connection step” in the present invention. Through the operations in step S20 to step S25, the new input client IN2 is connected to the original server SV2 through the network NW together with the paired input client IN and output client OUT.

その後は、決定されたサーバSV2を用いて実行されるアプリケーションプログラムのためのユーザ操作の情報が、入力クライアントIN2からネットワークNWを介してサーバSV2に出力される(ステップS26)。これにより、サーバSV2と、新たに接続された入力クライアントIN2並びに既存の入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと、を用いたVDI方式の処理が実行される。   After that, user operation information for the application program executed using the determined server SV2 is output from the input client IN2 to the server SV2 via the network NW (step S26). As a result, the VDI process using the server SV2, the newly connected input client IN2, and the existing input client IN and output client OUT is executed.

以上説明したように、本実施形態の入力クライアントIN2の追加のための動作によれば、入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと共にサーバSV2に接続される他の入力クライアントIN2が、サーバSV2と接続済みの出力クライアントOUTに接続するための識別子の入力を受け付け、その識別子に基づき、入力クライアントIN2が出力クライアントOUTと接続する。その後、接続済みのサーバSV2に接続するための接続サーバ情報を出力クライアントOUTが入力クライアントIN2に送信し、入力クライアントIN2が、送信された接続サーバ情報に基づいてサーバSV2と接続する。よって、入力クライアントIN2を追加してサーバSV2に接続する場合でも、簡易な処理で確実に接続することができる。   As described above, according to the operation for adding the input client IN2 of this embodiment, the other input client IN2 connected to the server SV2 together with the input client IN and the output client OUT is already connected to the server SV2. An input of an identifier for connecting to the output client OUT is received, and the input client IN2 connects to the output client OUT based on the identifier. Thereafter, the connection server information for connecting to the already connected server SV2 is transmitted from the output client OUT to the input client IN2, and the input client IN2 is connected to the server SV2 based on the transmitted connection server information. Therefore, even when the input client IN2 is added and connected to the server SV2, it is possible to reliably connect with simple processing.

(III)出力クライアントOUTの追加のための動作
次に、図5(B)を参照して、入力クライアントIN、出力クライアントOUT及びサーバSV2が接続されている本実施形態の通信システムSのネットワークNWに対して、新たな出力クライアントOUT2を追加して接続する際の動作について説明する。図5(B)は、この通信システムSに対して新たな出力クライアントOUT2を追加する際の処理概要の一例を示すシーケンス図である。なお、新たな出力クライアントOUT2の追加の具体例としては、例えばカラオケ店に通信システムSが備えられている場合に、一つのカラオケルームに画像表示用の出力クライアントOUT2及び図示しないディスプレイを追加する場合が挙げられる。また追加される出力クライアントOUT2の構成は、接続済みの出力クライアントOUT2の構成(図2(B)参照)と同様である。
(III) Operation for Adding Output Client OUT Next, referring to FIG. 5B, the network NW of the communication system S of the present embodiment to which the input client IN, the output client OUT, and the server SV2 are connected. In contrast, an operation when a new output client OUT2 is added and connected will be described. FIG. 5B is a sequence diagram illustrating an example of a processing outline when a new output client OUT2 is added to the communication system S. As a specific example of adding a new output client OUT2, for example, when a communication system S is provided in a karaoke store, an output client OUT2 for image display and a display (not shown) are added to one karaoke room. Is mentioned. The configuration of the added output client OUT2 is the same as the configuration of the connected output client OUT2 (see FIG. 2B).

既に入力クライアントINと出力クライアントOUTとが対を為してサーバSV2に接続されている状態で新たな出力クライアントOUT2を接続する場合、図5(B)に示すようにユーザは、初めに新たな出力クライアントOUT2の識別子を認識する(ステップS30)。この識別子は、接続済みの出力クライアントOUTの識別子と同様の形式又は様式を有する識別子である。そしてユーザは、認識した識別子を、接続済みの入力クライアントINの操作部25を用いて入力し、入力クライアントINのCPU21はこれを受け付ける(ステップS31)。ステップS31は、本発明の「第3端末接続情報受付ステップ」の一例に相当する。このとき、入力クライアントINに備えられた図示しないカメラにより、出力クライアントOUT2の識別子を撮影して入力クライアントINに入力してもよい。   When a new output client OUT2 is connected in a state where the input client IN and the output client OUT have already been paired and connected to the server SV2, as shown in FIG. The identifier of the output client OUT2 is recognized (step S30). This identifier is an identifier having the same format or format as the identifier of the connected output client OUT. Then, the user inputs the recognized identifier using the operation unit 25 of the connected input client IN, and the CPU 21 of the input client IN accepts this (step S31). Step S31 corresponds to an example of a “third terminal connection information receiving step” of the present invention. At this time, the identifier of the output client OUT2 may be photographed and input to the input client IN by a camera (not shown) provided in the input client IN.

次に入力クライアントINのCPU21は、入力された新たな識別子を用いて、ネットワークNWを介して出力クライアントOUT2に接続要求及び接続サーバ情報を送信する(ステップS32)。このとき送信される接続サーバ情報は、その時点で接続済みのサーバSV2を示す接続サーバ情報である。接続要求及び接続サーバ情報の送信先の出力クライアントOUT2は、ステップS30の動作で認識された識別子がその筐体の外部に印刷又は貼り付けられている出力クライアントOUT2である。入力クライアントINからの接続要求及び接続サーバ情報を受信した出力クライアントOUT2のCPU31は、その接続要求に対応する接続応答を、ネットワークNWを介して入力クライアントINに返信する(ステップS33)。ステップS32及びステップS33は、本発明の「第5接続ステップ」の一例に相当する。ステップS32は、本発明の「第3サーバ接続情報送信ステップ」の一例に相当する。出力クライアントOUT2のCPU31は、受信した接続サーバ情報を不揮発性メモリ33に記憶させる。この接続サーバ情報には、サーバSV2を識別するためのIPアドレス41等に加えて、実行されるべきアプリケーションプログラムを示す情報が含まれている。以上のステップS30の動作乃至ステップS33の動作により、入力クライアントINと出力クライアントOUT2とが、ネットワークNWを介して接続される。またステップS32の動作により、新たな出力クライアントOUT2が既存のサーバSV2に接続可能となる。   Next, the CPU 21 of the input client IN transmits a connection request and connection server information to the output client OUT2 via the network NW using the input new identifier (step S32). The connection server information transmitted at this time is connection server information indicating the server SV2 connected at that time. The output client OUT2 that is the transmission destination of the connection request and connection server information is the output client OUT2 in which the identifier recognized in the operation of step S30 is printed or pasted outside the casing. The CPU 31 of the output client OUT2 that has received the connection request and connection server information from the input client IN returns a connection response corresponding to the connection request to the input client IN via the network NW (step S33). Steps S32 and S33 correspond to an example of a “fifth connection step” of the present invention. Step S32 corresponds to an example of a “third server connection information transmission step” of the present invention. The CPU 31 of the output client OUT2 stores the received connection server information in the nonvolatile memory 33. The connection server information includes information indicating an application program to be executed in addition to the IP address 41 and the like for identifying the server SV2. The input client IN and the output client OUT2 are connected via the network NW by the operations in step S30 to step S33. Further, the operation of step S32 allows a new output client OUT2 to be connected to the existing server SV2.

入力クライアントINからの接続サーバ情報を受信した出力クライアントOUT2のCPU31は、ステップS32の動作で受信した接続サーバ情報により示されるサーバSV2に、ネットワークNWを介して接続要求を送信する(ステップS34)。この接続要求にはサーバSV2を用いて実行されるべきアプリケーションプログラムを示す情報も含まれている。出力クライアントOUT2からの接続要求を受信したサーバSV2のCPU11は、その接続要求に対応する接続許可を、ネットワークNWを介して出力クライアントOUT2に返信する(ステップS35)。ステップS34及びステップS35は、本発明の「第6接続ステップ」の一例に相当する。以上のステップS30の動作乃至ステップS35の動作により、新たな出力クライアントOUT2と所望されるサーバSV2とが、ネットワークNWを介して接続される。   The CPU 31 of the output client OUT2 that has received the connection server information from the input client IN transmits a connection request via the network NW to the server SV2 indicated by the connection server information received in the operation of step S32 (step S34). This connection request also includes information indicating an application program to be executed using the server SV2. The CPU 11 of the server SV2 that has received the connection request from the output client OUT2 returns a connection permission corresponding to the connection request to the output client OUT2 via the network NW (step S35). Steps S34 and S35 correspond to an example of a “sixth connection step” in the present invention. Through the operations in step S30 to step S35, the new output client OUT2 and the desired server SV2 are connected via the network NW.

その後は、決定されたサーバSV2を用いて実行されるアプリケーションプログラムのためのユーザ操作に対応した例えば画面ストリームが、ネットワークNWを介して出力クライアントOUT2に対して送信される(ステップS36)。これにより、サーバSV2と、新たに接続された出力クライアントOUT2並びに既存の入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと、を用いたVDI方式の処理が実行される。   Thereafter, for example, a screen stream corresponding to the user operation for the application program executed using the determined server SV2 is transmitted to the output client OUT2 via the network NW (step S36). As a result, the VDI process using the server SV2, the newly connected output client OUT2, and the existing input client IN and output client OUT is executed.

以上説明したように、本実施形態の出力クライアントOUT2の追加のための動作によれば、入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと共にサーバSV2に接続される他の出力クライアントOUT2に接続するための識別子の入力を入力クライアントINが受け付け、その識別子に基づき、入力クライアントINが出力クライアントOUT2と接続する。その後、接続済みのサーバSV2に接続するための接続サーバ情報を入力クライアントINが出力クライアントOUT2に送信し、出力クライアントOUT2が、送信された接続サーバ情報に基づいてサーバSV2と接続する。よって、出力クライアントOUT2を追加してサーバSV2に接続する場合でも、簡易な処理で確実に接続することができる。   As described above, according to the operation for adding the output client OUT2 of this embodiment, the input of the identifier for connecting to the output client OUT2 connected to the server SV2 together with the input client IN and the output client OUT. Is received by the input client IN, and the input client IN is connected to the output client OUT2 based on the identifier. Thereafter, the connection server information for connecting to the connected server SV2 is transmitted from the input client IN to the output client OUT2, and the output client OUT2 connects to the server SV2 based on the transmitted connection server information. Therefore, even when the output client OUT2 is added and connected to the server SV2, it can be reliably connected by simple processing.

(IV)各クライアントにおける再起動時の動作
次に、図6及び図7を参照して、入力クライアントIN又は出力クライアントOUTにおいて、それぞれを再起動する操作が実行された場合の動作について、二通りの実施形態を説明する。なお、再起動時の動作は、入力クライアントINと出力クライアントOUTとでは、接続の相手方の接続クライアントが入れ替わる以外は基本的に同一であるので、以下の説明では、出力クライアントOUTの上記リセットスイッチが操作された場合について説明する。
(IV) Operation at Restart of Each Client Next, referring to FIG. 6 and FIG. 7, two operations are performed when an operation for restarting each of the input client IN or output client OUT is executed. The embodiment will be described. The operation at the time of restart is basically the same except that the connection client of the connection partner is switched between the input client IN and the output client OUT. Therefore, in the following description, the reset switch of the output client OUT The case where it is operated will be described.

(a)再起動時の動作の第1実施形態
初めに、再起動時の動作の第1実施形態について、図6を用いて説明する。図6は、通信システムSにおける再起動時の動作の第1実施形態を示すフローチャートである。また再起動時の動作の第1実施形態は、出力クライアントOUTの再起動後にサーバSV等への再接続を行った後に、不揮発性メモリ33に記憶されている接続サーバ情報を消去する(初期化する)操作が行われる場合の実施形態である。
(A) First Embodiment of Operation at Restart First, a first embodiment of operation at restart will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the first embodiment of the operation at the time of restart in the communication system S. Also, in the first embodiment of the operation at the time of restarting, after reconnecting to the server SV or the like after restarting the output client OUT, the connection server information stored in the nonvolatile memory 33 is erased (initialization). This is an embodiment when an operation is performed.

図6に示す再起動時の動作は、入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと、サーバSV2と、が接続されている状態で、出力クライアントOUTのリセットスイッチが操作されると開始される。リセットスイッチが操作されると、出力クライアントOUTのCPU31は、不揮発性メモリ33における接続サーバ情報及び接続クライアント情報の記憶が有効であるか否かを判定する(ステップS40)。なお、通信システムS内に入力クライアントIN又は出力クライアントOUTがそれぞれ複数含まれる場合があるため、不揮発性メモリ33及び入力クライアントINの不揮発性メモリ23に記録される接続クライアント情報は、一つとは限らない。ステップS40の判定において接続サーバ情報等の記憶が有効でないと判定した場合(ステップS40;NO)、CPU31は、後述するステップS44の動作に移行する。ステップS40の判定において接続サーバ情報等の記憶が有効であると判定した場合(ステップS40;YES)、CPU31は、不揮発性メモリ33に記憶されている接続サーバ情報及び接続クライアント情報を用いて、再起動前に接続されていたサーバSV2への接続を行う(ステップS41)。このステップS41の動作として具体的には、例えば図3に示すステップS11の動作及びステップS12の動作と同様の動作が実行される。ここで、再起動される出力クライアントOUTの不揮発性メモリ33に記憶されていた接続クライアント情報は、入力クライアントINに直接接続し直すために用いられるのではなく、それまで対を為していた入力クライアントINを示す情報としてサーバSV2に送信される。これにより、サーバSV2内で再起動前に複数のアプリケーションプログラムが実行されていた場合でも、入力クライアントINと共に、元のアプリケーションプログラムを実行し直すことができる。ステップS41は、本発明の「第1端末装置再接続ステップ」の一例又は「第2端末装置再接続ステップ」の一例に相当する。   The operation at the time of restart shown in FIG. 6 is started when the reset switch of the output client OUT is operated in a state where the input client IN and the output client OUT are connected to the server SV2. When the reset switch is operated, the CPU 31 of the output client OUT determines whether or not the storage of connection server information and connection client information in the nonvolatile memory 33 is valid (step S40). Since there may be a plurality of input clients IN or output clients OUT in the communication system S, the connection client information recorded in the nonvolatile memory 33 and the nonvolatile memory 23 of the input client IN is not limited to one. Absent. If it is determined in step S40 that storage of connection server information or the like is not valid (step S40; NO), the CPU 31 proceeds to an operation in step S44 described later. If it is determined in step S40 that storage of connection server information or the like is valid (step S40; YES), the CPU 31 re-uses the connection server information and connection client information stored in the nonvolatile memory 33. Connection is made to the server SV2 that was connected before the activation (step S41). Specifically, for example, the operation similar to the operation of step S11 and the operation of step S12 shown in FIG. 3 is executed as the operation of step S41. Here, the connection client information stored in the non-volatile memory 33 of the output client OUT to be restarted is not used for directly reconnecting to the input client IN, but the input that has been paired so far. Information indicating the client IN is transmitted to the server SV2. Thereby, even when a plurality of application programs are executed in the server SV2 before restarting, the original application program can be executed again together with the input client IN. Step S41 corresponds to an example of a “first terminal apparatus reconnection step” or an example of a “second terminal apparatus reconnection step” in the present invention.

次にCPU31は、不揮発性メモリ33に記憶されている接続サーバ情報及び接続クライアント情報を初期化して改めて接続し直す旨の所定の初期化操作が実行されたか否かを判定する(ステップS42)。この初期化操作の具体例としては、例えば出力クライアントOUTの電源スイッチとリセットスイッチを同時に予め設定された時間だけ押下する操作が挙げられる。また入力クライアントINにおいて再起動時の動作の第1実施形態を実行する場合は、例えば、操作部25の図示しない数字「1」のキーを押しながらその電源スイッチを押下する操作が挙げられる。再起動時の動作の第1実施形態のステップS42は、本発明の「再接続選択ステップ」の一例に相当する。ステップS42の判定において初期化操作が実行されない場合(ステップS42;NO)、CPU31は後述するステップS46の判定に移行する。一方ステップS42の判定において初期化操作が実行された場合(ステップS42;YES)、CPU31は、不揮発性メモリ33に記憶されている接続サーバ情報及び接続クライアント情報を消去する(ステップS43)。その後CPU31は改めて、入力クライアントINとの接続処理(ステップS44)及びいずれかのサーバSVの選択・接続処理(ステップS45)を実行する。このとき、ステップS44の動作として具体的にCPU31は、例えば図3に示すステップS1の動作乃至ステップS4の動作を実行する。またステップS45の動作として具体的にCPU31は、例えば図3に示すステップS5の動作乃至ステップS12の動作を実行する。   Next, the CPU 31 determines whether or not a predetermined initialization operation for initializing the connection server information and the connection client information stored in the nonvolatile memory 33 and reconnecting has been performed (step S42). As a specific example of this initialization operation, for example, an operation in which the power switch and the reset switch of the output client OUT are simultaneously pressed for a preset time. Further, in the case where the first embodiment of the operation at the time of restart is executed in the input client IN, for example, an operation of pressing the power switch while pressing the number “1” (not shown) of the operation unit 25 can be cited. Step S42 of the first embodiment of the operation at the time of restart corresponds to an example of the “reconnection selection step” of the present invention. When the initialization operation is not executed in the determination in step S42 (step S42; NO), the CPU 31 proceeds to determination in step S46 described later. On the other hand, when the initialization operation is executed in the determination in step S42 (step S42; YES), the CPU 31 deletes the connection server information and the connection client information stored in the nonvolatile memory 33 (step S43). Thereafter, the CPU 31 again executes connection processing with the input client IN (step S44) and selection / connection processing (step S45) of any server SV. At this time, specifically, the operation of step S44 is performed by the CPU 31, for example, the operation of step S1 to the operation of step S4 shown in FIG. Specifically, as the operation of step S45, the CPU 31 executes, for example, the operation of step S5 to the operation of step S12 shown in FIG.

その後CPU31は、それぞれの接続処理が成功したか否かを判定し(ステップS46)、いずれかの接続処理が成功していないと判定された場合(ステップS46;NO)、CPU31は上記ステップS40に戻って上述した動作を繰り返す。一方ステップS46の判定においていずれの接続処理も成功した場合(ステップS40;YES)、CPU31は、出力クライアントOUTとしての動作を実行する(ステップS47)。その後CPU31は、出力クライアントOUTの電源スイッチにより電源オフの操作が実行されたか否かを判定する(ステップS48)。ステップS48の判定において電源がオフとされていない場合(ステップS48;NO)、CPU31は上記ステップS47の動作に戻って引き続き出力クライアントOUTとしての動作を継続する。一方ステップS48の判定において電源がオフとされた場合(ステップS48;YES)、CPU31はそのまま出力クライアントOUTとしての動作を終了する。   Thereafter, the CPU 31 determines whether or not each connection process is successful (step S46). If it is determined that any of the connection processes is not successful (step S46; NO), the CPU 31 proceeds to step S40. Return and repeat the above operation. On the other hand, if any connection process is successful in the determination in step S46 (step S40; YES), the CPU 31 executes an operation as the output client OUT (step S47). Thereafter, the CPU 31 determines whether or not a power-off operation has been executed by the power switch of the output client OUT (step S48). If the power is not turned off in the determination of step S48 (step S48; NO), the CPU 31 returns to the operation of step S47 and continues the operation as the output client OUT. On the other hand, when the power is turned off in the determination of step S48 (step S48; YES), the CPU 31 ends the operation as the output client OUT as it is.

(b)再起動時の動作の第2実施形態
次に、再起動時の動作の第2実施形態について、図7を用いて説明する。図7は、通信システムSにおける再起動時の動作の第2実施形態を示すフローチャートである。また再起動時の動作の第2実施形態は、再起動後、直ちに不揮発性メモリ33に記憶されている接続サーバ情報を消去する(初期化する)操作が行われる場合の実施形態である。図7において、図6と同一の動作については、同一のステップ番号を付して細部の説明は省略する。
(B) Second Embodiment of Operation at Restart Next, a second embodiment of the operation at restart will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing a second embodiment of the operation at the time of restart in the communication system S. In addition, the second embodiment of the operation at the time of restart is an embodiment in which an operation for deleting (initializing) the connection server information stored in the nonvolatile memory 33 is performed immediately after the restart. 7, the same operations as those in FIG. 6 are denoted by the same step numbers, and detailed description thereof is omitted.

図7に示す再起動時の動作は、図6に示す場合と同様に、入力クライアントIN及び出力クライアントOUTと、サーバSV2と、が接続されている状態で、出力クライアントOUTのリセットスイッチが操作されると開始される。リセットスイッチが操作されると、出力クライアントOUTのCPU31は、図6に示すステップS40の判定と同様の判定を行う(ステップS40)。ステップS40の判定において接続サーバ情報等の記憶が有効でないと判定した場合(ステップS40;NO)、CPU31は、後述するステップS44の動作に移行する。ステップS40の判定において接続サーバ情報等の記憶が有効であると判定した場合(ステップS40;YES)、CPU31は、図6に示すステップS42の判定と同様の判定を行う(ステップS42)。再起動時の動作の第2実施形態のステップS42は、本発明の「選択ステップ」の一例に相当する。ステップS42の判定において初期化操作が実行されない場合(ステップS42;NO)、CPU31は後述するステップS46の判定に移行する。一方ステップS42の判定において初期化操作が実行された場合(ステップS42;YES)、CPU31は図6に示すステップS43と同様の動作を行う。その後CPU31は、図6と同様のステップS44の動作及びステップS45の動作を実行し、それぞれの接続処理が成功したか否かを判定する(ステップS46)。ステップS46の判定において、いずれかの接続処理が成功していないと判定された場合(ステップS46;NO)、CPU31は上記ステップS44の動作に戻って上述した動作を繰り返す。一方ステップS46の判定においていずれの接続処理も成功した場合(ステップS46;YES)、CPU31は、図6と同様のステップS47の動作及びステップS48の判定を行う。   As in the case shown in FIG. 6, the restart operation shown in FIG. 7 is performed by operating the reset switch of the output client OUT while the input client IN, the output client OUT, and the server SV2 are connected. Then it starts. When the reset switch is operated, the CPU 31 of the output client OUT performs the same determination as the determination in step S40 shown in FIG. 6 (step S40). If it is determined in step S40 that storage of connection server information or the like is not valid (step S40; NO), the CPU 31 proceeds to an operation in step S44 described later. If it is determined in step S40 that storage of connection server information or the like is valid (step S40; YES), the CPU 31 performs a determination similar to the determination in step S42 shown in FIG. 6 (step S42). Step S42 of the second embodiment of the operation at the time of restart corresponds to an example of the “selection step” of the present invention. When the initialization operation is not executed in the determination in step S42 (step S42; NO), the CPU 31 proceeds to determination in step S46 described later. On the other hand, when the initialization operation is executed in the determination of step S42 (step S42; YES), the CPU 31 performs the same operation as step S43 shown in FIG. Thereafter, the CPU 31 executes the operation in step S44 and the operation in step S45 similar to those in FIG. 6, and determines whether or not the respective connection processes are successful (step S46). If it is determined in step S46 that any of the connection processes is not successful (step S46; NO), the CPU 31 returns to the operation of step S44 and repeats the above-described operation. On the other hand, if any connection process is successful in the determination in step S46 (step S46; YES), the CPU 31 performs the same operation in step S47 and the determination in step S48 as in FIG.

以上それぞれ説明したように、本実施形態の各クライアントにおける再起動時の動作によれば、入力クライアントINを再起動する場合に、入力クライアントINにおいて出力クライアントOUTの接続クライアント情報及び接続サーバ情報を不揮発性メモリ23に記憶し、出力クライアントOUT及びサーバSV2との接続後における再起動において、入力クライアントINが、記憶されている接続クライアント情報及び接続サーバ情報に基づいて出力クライアントOUT及びサーバSV2と再接続する(図6ステップS41参照)。よって、入力クライアントINを再起動する場合でも、接続されていた元の出力クライアントOUT及びサーバSV2と確実に再接続することができる。   As described above, according to the restart operation in each client of this embodiment, when the input client IN is restarted, the connection client information and connection server information of the output client OUT are stored in the input client IN in a non-volatile manner. In the restart after the connection between the output client OUT and the server SV2, the input client IN reconnects with the output client OUT and the server SV2 based on the stored connection client information and connection server information. (See step S41 in FIG. 6). Therefore, even when the input client IN is restarted, it is possible to reliably reconnect to the original output client OUT and the server SV2 that were connected.

また、出力クライアントOUTを再起動する場合に、出力クライアントOUTにおいて入力クライアントINの接続クライアント情報及び接続サーバ情報を不揮発性メモリ33に記憶し、入力クライアントIN及びサーバSV2との接続後における再起動において、出力クライアントOUTが、記憶されている接続クライアント情報及び接続サーバ情報に基づいて入力クライアントIN及びサーバSV2と再接続する(図6ステップS41参照)。よって、出力クライアントOUTを再起動する場合でも、接続されていた元の入力クライアントIN及びサーバSV2と確実に再接続することができる。   When the output client OUT is restarted, the connection client information and connection server information of the input client IN are stored in the nonvolatile memory 33 in the output client OUT, and the restart is performed after the connection with the input client IN and the server SV2. The output client OUT reconnects with the input client IN and the server SV2 based on the stored connection client information and connection server information (see step S41 in FIG. 6). Therefore, even when the output client OUT is restarted, it is possible to reliably reconnect to the original input client IN and the server SV2 that were connected.

更に、再起動として接続クライアント情報及び接続サーバ情報を用いた再接続を行った後、接続クライアント情報及び接続サーバ情報を消去した再接続を再度行うか否かの選択が可能であるので(図6ステップS42参照)、接続クライアント情報及び接続サーバ情報を用いた再接続が不調であった場合等において、確実にサーバSV2との再接続を確立することができる。   Further, after reconnection using connection client information and connection server information as a restart, it is possible to select whether or not to reconnect again after deleting the connection client information and connection server information (FIG. 6). In the case where the reconnection using the connection client information and the connection server information is unsuccessful, the reconnection with the server SV2 can be established reliably.

更にまた、入力クライアントIN又は出力クライアントOUTの再起動において、それぞれに記憶されている接続クライアント情報及び接続サーバ情報を用いた再接続を行うか、又は、それらを消去して再接続を行うか、の選択が可能であるので(図7ステップS42参照)、ユーザの意図に基づいた再接続を行うことができる。   Furthermore, in restarting the input client IN or the output client OUT, whether to reconnect using the connection client information and connection server information stored in each of them, or to delete them and reconnect, Can be selected (see step S42 in FIG. 7), and reconnection can be performed based on the user's intention.

また、記憶されている接続クライアント情報及び接続サーバ情報を用いた再接続と、接続クライアント情報及び接続サーバ情報を消去した再接続と、が既定の初期化操作により選択されるので(図6及び図7の各ステップS42参照)、簡易な操作でユーザの意図を反映させた再起動を行うことができる。   Also, reconnection using stored connection client information and connection server information and reconnection after deleting connection client information and connection server information are selected by a default initialization operation (FIGS. 6 and 6). 7 can be restarted with the user's intention reflected in a simple operation.

10 アクセスポイント
11、21、31 CPU
12、22、32 ROM
13、24、34 RAM
14 記憶部
15、26、36 通信部
16、27、37 バス
23、33 不揮発性メモリ
25 操作部
35 表示制御部
40 サーバ名
41 IPアドレス
42 ポート番号
43 状態情報
SV、SV1、SV2、SV3、SVn サーバ
IN 入力クライアント
OUT 出力クライアント
NW ネットワーク
D ディスプレイ
S 通信システム
10 access point 11, 21, 31 CPU
12, 22, 32 ROM
13, 24, 34 RAM
14 Storage unit 15, 26, 36 Communication unit 16, 27, 37 Bus 23, 33 Non-volatile memory 25 Operation unit 35 Display control unit 40 Server name 41 IP address 42 Port number 43 Status information SV, SV1, SV2, SV3, SVn Server IN Input client OUT Output client NW Network D Display S Communication system

Claims (17)

予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置と、第1端末装置及び第2端末装置と、を、ネットワークを介して互いに接続する接続方法であって、
前記第1端末装置が、前記第2端末装置に接続するための端末接続情報の入力を受け付ける端末接続情報受付ステップと、
前記第1端末装置が、前記受け付けられた端末接続情報に基づき、前記ネットワークを介して前記第2端末装置と接続する第1接続ステップと、
前記第2端末装置が、前記ネットワークを介して前記サーバ装置を検索し、検索した前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を取得する検索ステップと、
前記第2端末装置が、前記検索ステップにおける検索結果を表示する表示ステップと、
前記第1端末装置が、前記表示された検索結果に含まれる前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を受け付ける選択結果受付ステップと、
前記第1端末装置が、前記受け付けられた選択結果を、前記接続されている第2端末装置に前記ネットワークを介して送信する選択結果送信ステップと、
前記第2端末装置が、前記送信された選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記接続されている第1端末装置に前記ネットワークを介して送信するサーバ接続情報送信ステップと、
前記第1端末装置が、前記送信されたサーバ接続情報に基づいて前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続し、前記第2端末装置が、前記送信された選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報に基づいて前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続ステップと、
を含むことを特徴とする接続方法。
A connection method for connecting a server device that executes a preset application program, a first terminal device, and a second terminal device to each other via a network,
A terminal connection information receiving step for receiving input of terminal connection information for the first terminal device to connect to the second terminal device;
A first connection step in which the first terminal device connects to the second terminal device via the network based on the received terminal connection information;
A search step in which the second terminal device searches the server device via the network and acquires server connection information for connecting to the searched server device;
A display step in which the second terminal device displays a search result in the search step;
A selection result receiving step in which the first terminal device receives a selection result selected by a user from either the server device included in the displayed search result or the application program executed by the server device;
A selection result transmission step in which the first terminal device transmits the accepted selection result to the connected second terminal device via the network;
Server connection information in which the second terminal device transmits the server connection information for connecting to the server device included in the transmitted selection result to the connected first terminal device via the network. Sending step;
The first terminal device is connected to the server device via the network based on the transmitted server connection information, and the second terminal device is connected to the server device included in the transmitted selection result A second connection step of connecting to the server device via the network based on the server connection information for
The connection method characterized by including.
請求項1に記載の接続方法において、
前記第1接続ステップは、
前記第1端末装置の電源が投入された後、前記第1端末装置が、前記端末接続情報の入力を待機する入力待機状態に移行する第1移行ステップと、
前記第2端末装置の電源が投入された後、前記第2端末装置が、前記第1端末装置からの接続を待機する接続待機状態に移行する第2移行ステップと、
を含むことを特徴とする接続方法。
The connection method according to claim 1,
The first connection step includes
A first transition step in which after the first terminal device is powered on, the first terminal device transitions to an input standby state in which it waits for input of the terminal connection information;
A second transition step in which, after the power of the second terminal device is turned on, the second terminal device transitions to a connection standby state for waiting for a connection from the first terminal device;
The connection method characterized by including.
請求項1又は請求項2に記載の接続方法において、
前記第1端末装置及び前記第2端末装置と共に前記サーバ装置に接続される他の第1端末装置が、前記サーバ装置と接続済みの前記第2端末装置に接続するための前記端末接続情報の入力を受け付ける第2端末接続情報受付ステップと、
前記他の第1端末装置が、前記他の第1端末装置が受け付けた前記端末接続情報に基づいて、前記ネットワークを介して前記第2端末装置と接続する第3接続ステップと、
前記第2端末装置が、前記接続された他の第1端末装置に対して、接続済みの前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記ネットワークを介して送信する第2サーバ接続情報送信ステップと、
前記他の第1端末装置が、前記送信されたサーバ接続情報に基づき、前記サーバ装置と接続する第4接続ステップと、
を更に含むことを特徴とする接続方法。
In the connection method according to claim 1 or 2,
Input of the terminal connection information for the other first terminal device connected to the server device together with the first terminal device and the second terminal device to connect to the second terminal device already connected to the server device A second terminal connection information receiving step for receiving
A third connection step in which the other first terminal device connects to the second terminal device via the network based on the terminal connection information received by the other first terminal device;
Second server connection information in which the second terminal device transmits the server connection information for connecting to the connected server device to the other connected first terminal device via the network. Sending step;
A fourth connection step in which the other first terminal device connects to the server device based on the transmitted server connection information;
The connection method characterized by further including.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の接続方法において、
前記第1端末装置及び前記第2端末装置と共に前記サーバ装置に接続される他の第2端末装置に接続するための他の前記端末接続情報の入力を、前記第1端末装置が受け付ける第3端末接続情報受付ステップと、
前記第1端末装置が、前記受け付けられた他の前記端末接続情報に基づいて前記他の第2端末装置と接続する第5接続ステップと、
前記第1端末装置が、前記接続された他の第2端末装置に対して、接続済みの前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を送信する第3サーバ接続情報送信ステップと、
前記他の第2端末装置が、前記送信されたサーバ接続情報に基づき、前記サーバ装置と接続する第6接続ステップと、
を更に含むことを特徴とする接続方法。
In the connection method according to any one of claims 1 to 3,
The third terminal that receives the input of the other terminal connection information for connecting to the second terminal device connected to the server device together with the first terminal device and the second terminal device. A connection information reception step;
A fifth connection step in which the first terminal device connects to the other second terminal device based on the received other terminal connection information;
A third server connection information transmitting step in which the first terminal device transmits server connection information for connecting to the already connected server device to the other connected second terminal device;
A sixth connection step in which the other second terminal device connects to the server device based on the transmitted server connection information;
The connection method characterized by further including.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の接続方法において、
前記第1端末装置、前記第2端末装置、及び前記サーバ装置は、無線LAN(Local Area Network)により互いに接続されることを特徴とする接続方法。
In the connection method as described in any one of Claims 1-4,
The first terminal device, the second terminal device, and the server device are connected to each other by a wireless local area network (LAN).
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の接続方法において、
前記サーバ装置は、前記第1端末装置又は前記第2端末装置にコンテンツデータを配信する前記アプリケーションプログラムを実行することを特徴とする接続方法。
In the connection method as described in any one of Claims 1-5,
The server apparatus executes the application program for distributing content data to the first terminal apparatus or the second terminal apparatus.
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の接続方法において、
前記端末接続情報受付ステップは、前記第2端末装置に付されている前記端末接続情報の、前記第1端末装置に備えられた撮影手段を用いた撮影により前記端末接続情報の入力を受け付ける撮影ステップを含むことを特徴とする接続方法。
In the connection method according to any one of claims 1 to 6,
The terminal connection information accepting step is a photographing step of accepting an input of the terminal connection information by photographing the terminal connection information attached to the second terminal device using a photographing means provided in the first terminal device. The connection method characterized by including.
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の接続方法において、
前記第1端末装置が、接続済みの前記第2端末装置の前記端末接続情報と、接続済みの前記サーバ装置の前記サーバ接続情報と、を記憶手段に不揮発性に記憶する記憶ステップと、
前記第2端末装置及び前記サーバ装置との接続後における前記第1端末装置の再起動において、前記第1端末装置が、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報に基づいて、前記端末接続情報により示される前記第2端末装置、及び前記サーバ接続情報により示される前記サーバ装置と再接続する第1端末装置再接続ステップと、
を更に含むことを特徴とする接続方法。
In the connection method according to any one of claims 1 to 7,
A storage step in which the first terminal device stores the terminal connection information of the connected second terminal device and the server connection information of the connected server device in a nonvolatile manner in a storage unit;
In restarting the first terminal device after connection with the second terminal device and the server device, the first terminal device connects the terminal connection based on the stored terminal connection information and server connection information. The second terminal device indicated by the information, and the first terminal device reconnection step for reconnecting with the server device indicated by the server connection information;
The connection method characterized by further including.
請求項8に記載の接続方法において、
前記第2端末装置が、接続済みの前記第1端末装置の前記端末接続情報と、接続済みの前記サーバ装置の前記サーバ接続情報と、を記憶手段に不揮発性に記憶する記憶ステップと、
前記第1端末装置及び前記サーバ装置との接続後における前記第2端末装置の再起動において、前記第2端末装置が、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報に基づいて、前記端末接続情報により示される前記第1端末装置、及び前記サーバ接続情報により示される前記サーバ装置と再接続する第2端末装置再接続ステップと、
を更に含むことを特徴とする接続方法。
The connection method according to claim 8,
A storage step in which the second terminal device stores the terminal connection information of the connected first terminal device and the server connection information of the connected server device in a storage means in a nonvolatile manner;
In restarting the second terminal device after connection with the first terminal device and the server device, the second terminal device connects the terminal based on the stored terminal connection information and server connection information. A first terminal device indicated by information, and a second terminal device reconnection step for reconnecting with the server device indicated by the server connection information;
The connection method characterized by further including.
請求項8又は請求項9に記載の接続方法において、
前記再起動において、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報を用いた再接続を行うか、又は、前記端末接続情報及び前記サーバ接続情報を消去して再接続を行うか、の選択を受け付ける選択ステップを更に含むことを特徴とする接続方法。
In the connection method according to claim 8 or 9,
In the restart, it is selected whether to perform reconnection using the stored terminal connection information and server connection information, or to delete the terminal connection information and server connection information and perform reconnection. A connection method, further comprising a selection step of accepting.
請求項8又は請求項9に記載の接続方法において、
前記再起動として、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報を用いた再接続を行った後、前記端末接続情報及び前記サーバ接続情報を消去した再接続を再度行うか否かの選択を受け付ける再接続選択ステップを更に含むことを特徴とする接続方法。
In the connection method according to claim 8 or 9,
As the restart, after performing reconnection using the stored terminal connection information and server connection information, a selection is made as to whether or not to perform reconnection again after deleting the terminal connection information and the server connection information. A connection method, further comprising a reconnection selection step of accepting.
請求項10に記載の接続方法において、
前記選択ステップにおいて、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報を用いた再接続と、前記記憶されている端末接続情報及びサーバ接続情報を消去した再接続と、が予め設定された操作により選択されることを特徴とする接続方法。
The connection method according to claim 10,
In the selection step, reconnection using the stored terminal connection information and server connection information and reconnection after deleting the stored terminal connection information and server connection information are performed by a preset operation. A connection method which is selected.
予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置と、第1端末装置及び第2端末装置と、がネットワークを介して相互に接続される通信システムであって、
前記第1端末装置は、
前記第2端末装置に接続するための端末接続情報の入力を受け付ける端末接続情報受付手段と、
前記受け付けられた端末接続情報に基づき、前記ネットワークを介して前記第2端末装置と接続する第1接続手段と、
前記第2端末装置により表示された検索結果に含まれる前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を受け付ける選択結果受付手段と、
前記受け付けられた選択結果を、前記接続されている第2端末装置に前記ネットワークを介して送信する送信手段と、
前記第2端末装置から前記ネットワークを介して送信されたサーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続手段と、
を備え、
前記第2端末装置は、
前記端末接続情報に基づいて前記第1端末装置と接続する第3接続手段と、
前記ネットワークを介して前記サーバ装置を検索し、検索した前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を取得する検索手段と、
前記検索手段による前記検索結果を表示する表示手段と、
前記第1端末装置から送信された前記選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記接続されている第1端末装置に前記ネットワークを介して送信するサーバ接続情報送信手段と、
前記送信された選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第4接続手段と、
を備えることを特徴とする通信システム。
A communication system in which a server device that executes a preset application program, a first terminal device, and a second terminal device are connected to each other via a network,
The first terminal device
Terminal connection information receiving means for receiving input of terminal connection information for connecting to the second terminal device;
First connection means for connecting to the second terminal device via the network based on the received terminal connection information;
A selection result receiving means for receiving a selection result selected by the user from either the server device or the application program executed by the server device included in the search result displayed by the second terminal device;
Transmitting means for transmitting the accepted selection result to the connected second terminal device via the network;
Second connection means for connecting to the server device via the network based on server connection information transmitted from the second terminal device via the network;
With
The second terminal device
Third connection means for connecting to the first terminal device based on the terminal connection information;
Search means for searching the server device via the network and acquiring server connection information for connecting to the searched server device;
Display means for displaying the search result by the search means;
Server connection information transmission for transmitting the server connection information for connecting to the server device included in the selection result transmitted from the first terminal device to the connected first terminal device via the network. Means,
A fourth connection means for connecting to the server device via the network based on the server connection information for connecting to the server device included in the transmitted selection result;
A communication system comprising:
予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置に、他の端末装置と共にネットワークを介して相互に接続される端末装置であって、
前記他の端末装置に接続するための端末接続情報の入力を受け付ける端末接続情報受付手段と、
前記受け付けられた端末接続情報に基づき、前記ネットワークを介して前記他の端末装置と接続する第1接続手段と、
前記他の端末装置により表示された前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を受け付ける選択結果受付手段と、
前記受け付けられた選択結果を、前記接続されている他の端末装置に前記ネットワークを介して送信する送信手段と、
前記他の端末装置から前記ネットワークを介して送信されたサーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続手段と、
を備えることを特徴とする端末装置。
A terminal device connected to a server device that executes a preset application program together with other terminal devices via a network,
Terminal connection information receiving means for receiving input of terminal connection information for connecting to the other terminal device;
Based on the received terminal connection information, a first connection means for connecting to the other terminal device via the network;
A selection result receiving means for receiving a selection result selected by the user from either the server device displayed by the other terminal device or the application program executed by the server device;
Transmitting means for transmitting the accepted selection result to the other connected terminal device via the network;
Second connection means for connecting to the server device via the network based on server connection information transmitted from the other terminal device via the network;
A terminal device comprising:
予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置に、他の端末装置と共にネットワークを介して相互に接続される端末装置であって、
前記端末装置に接続するための端末接続情報に基づいて前記他の端末装置と接続する第1接続手段と、
前記ネットワークを介して前記サーバ装置を検索し、検索した前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を取得する検索手段と、
前記検索手段による検索結果を表示する表示手段と、
前記表示された検索結果に含まれる前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を前記他の端末装置から前記ネットワークを介して受信し、受信した前記選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記接続されている他の端末装置に前記ネットワークを介して送信するサーバ接続情報送信手段と、
前記受信した選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続手段と、
を備えることを特徴とする端末装置。
A terminal device connected to a server device that executes a preset application program together with other terminal devices via a network,
First connection means for connecting to the other terminal device based on terminal connection information for connecting to the terminal device;
Search means for searching the server device via the network and acquiring server connection information for connecting to the searched server device;
Display means for displaying a search result by the search means;
Receiving a selection result selected by the user from either the server device or the application program executed by the server device included in the displayed search result from the other terminal device via the network; Server connection information transmitting means for transmitting the server connection information for connecting to the server device included in the selection result to the other connected terminal device via the network;
Second connection means for connecting to the server device via the network based on the server connection information for connecting to the server device included in the received selection result;
A terminal device comprising:
予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置に、他の端末装置と共にネットワークを介して相互に接続される端末装置に含まれるコンピュータに、
前記他の端末装置に接続するための端末接続情報の入力を受け付ける端末接続情報受付ステップと、
前記受け付けられた端末接続情報に基づき、前記ネットワークを介して前記他の端末装置と接続する第1接続ステップと、
前記他の端末装置により表示された前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を受け付ける選択結果受付ステップと、
前記受け付けられた選択結果を、前記接続されている他の端末装置に前記ネットワークを介して送信する送信ステップと、
前記他の端末装置から前記ネットワークを介して送信されたサーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続ステップと、
を実行させることを特徴とする端末装置用プログラム。
To a server device that executes a preset application program, a computer included in a terminal device that is mutually connected via a network together with other terminal devices,
A terminal connection information receiving step for receiving input of terminal connection information for connecting to the other terminal device;
A first connection step of connecting to the other terminal device via the network based on the received terminal connection information;
A selection result receiving step for receiving a selection result of a user selecting one of the server device displayed by the other terminal device or the application program executed by the server device;
A transmission step of transmitting the received selection result to the other connected terminal device via the network;
A second connection step of connecting to the server device via the network based on server connection information transmitted from the other terminal device via the network;
A program for a terminal device, characterized in that
予め設定されたアプリケーションプログラムを実行するサーバ装置に、他の端末装置と共にネットワークを介して相互に接続される端末装置に含まれるコンピュータに、
前記端末装置に接続するための端末接続情報に基づいて前記他の端末装置と接続する第1接続ステップと、
前記ネットワークを介して前記サーバ装置を検索し、検索した前記サーバ装置に接続するためのサーバ接続情報を取得する検索ステップと、
前記検索ステップを実行する前記コンピュータによる検索結果を表示する表示ステップと、
前記表示された検索結果に含まれる前記サーバ装置又は前記サーバ装置が実行する前記アプリケーションプログラムのうちのいずれかをユーザが選択した選択結果を前記他の端末装置から前記ネットワークを介して受信し、受信した前記選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報を、前記接続されている他の端末装置に前記ネットワークを介して送信するサーバ接続情報送信ステップと、
前記受信した選択結果に含まれる前記サーバ装置に接続するための前記サーバ接続情報に基づいて、前記サーバ装置と前記ネットワークを介して接続する第2接続ステップと、
を実行させることを特徴とする端末装置用プログラム。
To a server device that executes a preset application program, a computer included in a terminal device that is mutually connected via a network together with other terminal devices,
A first connection step of connecting to the other terminal device based on terminal connection information for connecting to the terminal device;
A search step of searching for the server device via the network and acquiring server connection information for connecting to the searched server device;
A display step of displaying a search result by the computer executing the search step;
Receiving a selection result selected by the user from either the server device or the application program executed by the server device included in the displayed search result from the other terminal device via the network; A server connection information transmission step of transmitting the server connection information for connecting to the server device included in the selection result to the other connected terminal device via the network;
A second connection step of connecting to the server apparatus via the network based on the server connection information for connecting to the server apparatus included in the received selection result;
A program for a terminal device, characterized in that
JP2015195056A 2015-09-30 2015-09-30 Connection method, communication system, terminal device, and program for terminal device Active JP6372463B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195056A JP6372463B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Connection method, communication system, terminal device, and program for terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015195056A JP6372463B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Connection method, communication system, terminal device, and program for terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017068692A JP2017068692A (en) 2017-04-06
JP6372463B2 true JP6372463B2 (en) 2018-08-15

Family

ID=58494940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015195056A Active JP6372463B2 (en) 2015-09-30 2015-09-30 Connection method, communication system, terminal device, and program for terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6372463B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200168A (en) * 1998-12-29 2000-07-18 Canon Inc Image processing system and image processing method
JP4128432B2 (en) * 2002-11-28 2008-07-30 日本電信電話株式会社 Information display method and information display system
JP4274217B2 (en) * 2006-09-21 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 Image display device, image display system, and network connection method
JP2009087288A (en) * 2007-10-03 2009-04-23 Onkyo Corp Server/client system
JP5347403B2 (en) * 2008-09-22 2013-11-20 ソニー株式会社 Information processing apparatus and method, program, and information processing system
JP2011096028A (en) * 2009-10-30 2011-05-12 Panasonic Corp Device and method for restarting web browser
US9294545B2 (en) * 2010-12-16 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast join of peer to peer group with power saving mode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017068692A (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272552B2 (en) Device binding method, apparatus, program, and recording medium
JP6578717B2 (en) Terminal device, program, role determination method, and information processing system
JP5831205B2 (en) Data sharing program, information processing apparatus, and data sharing system
JP2015103131A (en) Terminal device, program, screen sharing method and screen sharing system
JP6427950B2 (en) Terminal device, program, function calling method, and information processing system
JP6497184B2 (en) Terminal device, program, content sharing method, and information processing system
JP5884350B2 (en) Network data projector system, projector, and content projection method
US20190281092A1 (en) Communication system and information processing apparatus
JP2021189928A (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP6582845B2 (en) Image processing apparatus, registration method, program, and information processing system
JP2016110253A (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method and program
JP6451337B2 (en) Information processing system and communication method
JP2015103176A (en) Information processing device, program, information processing method, and information processing system
US10178348B2 (en) Information processing apparatus, image display method, and communication system
JP6372463B2 (en) Connection method, communication system, terminal device, and program for terminal device
JP6458345B2 (en) Electronic information linkage system
JP6405790B2 (en) CONFERENCE MANAGEMENT DEVICE, MATERIAL REGISTRATION METHOD, PROGRAM, AND CONFERENCE SYSTEM
CN116056076B (en) Communication system, method and electronic equipment
JP6244942B2 (en) Activation control device, communication system, program, and activation control method
JP6578701B2 (en) Information processing system, information processing device, terminal device, and program
JP2016099773A (en) Terminal device, reproduction method, program, and image sharing system
JP2015201181A (en) Information processing system and information storage method
JP6750799B1 (en) Server, communication method, and communication program
JP6686469B2 (en) Information processing apparatus, program, information processing system, and information processing method
JP2021093136A (en) Information processing apparatus, information processing system, and remote sharing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6372463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150