JP6362795B1 - 加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法 - Google Patents

加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6362795B1
JP6362795B1 JP2017554911A JP2017554911A JP6362795B1 JP 6362795 B1 JP6362795 B1 JP 6362795B1 JP 2017554911 A JP2017554911 A JP 2017554911A JP 2017554911 A JP2017554911 A JP 2017554911A JP 6362795 B1 JP6362795 B1 JP 6362795B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
unit
program
control
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018198274A1 (ja
Inventor
堀 淳志
淳志 堀
森 健太郎
健太郎 森
智哉 藤田
智哉 藤田
佐藤 剛
剛 佐藤
今城 昭彦
昭彦 今城
博康 根岸
博康 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6362795B1 publication Critical patent/JP6362795B1/ja
Publication of JPWO2018198274A1 publication Critical patent/JPWO2018198274A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4068Verifying part programme on screen, by drawing or other means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33305Display of relevant errors together with time mark
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45151Deburring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

加工制御装置(10)は、第1のワークを加工する工具(11)を制御する。加工制御装置(10)は、工具(11)を駆動させる駆動部(200)と、出力部(300)と、駆動部(200)及び出力部(300)を制御する制御部(100)とを有し、第1のワーク(W1)に対する第1の加工を行う前に第2のワーク(W1)に対する事前加工を行うことによって得られた加工情報を、制御部(100)が出力部(300)に送信することにより、加工情報が出力部(300)から出力され、制御部(100)は、第1のワーク(W1)に対して第1の加工の後に行われる第2の加工を行うための制御指示を生成し、制御部(100)は、制御指示に基づいて駆動部(200)を制御する。

Description

本発明は、加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法に関する。
一般に、工具を駆動することにより、加工対象であるワーク(例えば、金属材料)を加工する工作機械が用いられている。例えば、工具として切削工具を用いる場合、切削加工によってバリが発生するため、バリの発生を抑制する方法が提案されている(例えば、特許文献1)。さらに、加工対象であるワークについてのシミュレーションを行うことによりバリ取りを行う位置を抽出し、表示部にバリ取りを行う位置を表示する方法が提案されている(例えば、特許文献2)。
特開2013−66956号公報 特開2010−182210号公報
しかしながら、従来の技術では、事前に加工されたワークの状態に基づく加工情報が利用者に提示されないため、作業効率が低下するという問題がある。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、事前に加工されたワークの状態に基づく加工情報を利用者が認識しやすいように提示することにより、作業効率を向上させることを目的とする。
本発明の一態様に係る加工制御装置は、工具を制御する加工制御装置であって、
制御指示に基づいて前記工具を駆動させる駆動部と、出力部と、前記駆動部及び前記出力部を制御する制御部と、前記制御指示を入力するための入力部とを備え、正式な切削加工の前に前記制御指示としての事前切削プログラムに基づいてワークに対して行われる切削加工である事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測されるバリの位置を含む加工情報を生成し、前記正式な切削加工を行うための前記制御指示としての切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は前記切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御し、前記切削プログラムに基づく前記正式な切削加工が完了したと前記制御部が判断したとき、前記制御部が前記加工情報を前記出力部に送信することにより、前記加工情報が利用者によって参照されるように前記出力部から出力され、前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対するバリ切削を行うための前記制御指示としてのバリ切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記バリ切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御する。本発明の他の態様に係る加工制御装置は、工具を制御する加工制御装置であって、制御指示に基づいて前記工具を駆動させる駆動部と、出力部と、前記駆動部及び前記出力部を制御する制御部と、前記制御指示を入力するための入力部とを備え、正式な切削加工の前に前記制御指示としての事前切削プログラムに基づいてワークに対して行われる切削加工である事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測される切削誤差を含む加工情報を生成し、前記正式な切削加工を行うための前記制御指示としての切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は前記切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御し、前記切削プログラムに基づく前記正式な切削加工が完了したと前記制御部が判断したとき、前記制御部が前記加工情報を前記出力部に送信することにより、前記加工情報が利用者によって参照されるように前記出力部から出力され、前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対する前記切削誤差を修正する切削加工を行うための前記制御指示としての誤差切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記誤差切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御する。
本発明によれば、事前に加工されたワークの状態に基づく加工情報を利用者が認識しやすいように提示することにより、作業効率を向上させることができる。
本発明の実施の形態1に係る加工制御装置を有する工作機械の構成を概略的に示すブロック図である。 制御部の具体的な構成の一例を示すブロック図である。 工作機械における事前処理の一例を示すフローチャートである。 (a)から(c)は、事前切削処理の工程の一例を示す図である。 (a)から(c)は、バリ検出経路の生成工程の一例を示す図である。 工作機械における切削処理の一例を示すフローチャートである。 (a)から(c)は、切削処理の工程の一例を示す図である。 (a)から(c)は、切削処理の工程の他の例を示す図である。 事前処理及び図7に示される切削処理で得られた加工情報が表示されたモニタ画面の一例を示す図である。 事前処理及び図8に示される切削処理で得られた加工情報が表示されたモニタ画面の一例を示す図である。 図8に示される切削処理における切削経路が表示されたモニタの画面の一例を示す図である。 加工情報の出力処理の一例を示すフローチャートである。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る加工制御装置10を有する工作機械1の構成を概略的に示すブロック図である。
工作機械1は、工具11と、この工具11を制御する加工制御装置10とを有する。ただし、工作機械1の構成は、図1に示される例に限られない。本実施の形態では、工作機械1は、NC(Numerical Control)工作機械である。
工具11は、例えば、ワークを加工する切削工具、又はワークの位置及び形状などのワークの状態を検出するためのタッチプローブである。
加工制御装置10は、工具11を駆動させる駆動部200と、出力部300と、駆動部200及び出力部300を制御する制御部100と、制御部100に制御指示を入力するための入力部400とを有する。ただし、加工制御装置10の構成は、図1に示される例に限られない。例えば、出力部300及び入力部400は、加工制御装置10の外部に備えられていてもよく、工作機械1の外部に備えられていてもよい。加工制御装置10は、例えば、NC装置である。
制御部100は、CPU(Central Processing Unit)101と、メモリ102と、記憶装置103とを有する。記憶装置103は、データベース104を有する。
図2は、制御部100の具体的な構成の一例を示すブロック図である。
図2に示されるように、制御部100は、例えば、切削制御部111と、バリ検出部112と、誤差検出部113と、切削結果提示部114と、切削情報結合部115と、切削完了判断部116と、切削方向判断部117と、切削経路判断部118と、プログラム生成出力部119とを有する。これらの構成要素の機能は、CPU101によって実現される。
CPU101は、出力部300から出力される出力内容、駆動部200の制御内容、及び入力部400から制御部100に入力された入力内容に関する演算を行う。さらに、CPU101は、メモリ102又は記憶装置103に格納された、駆動部200及び出力部300を制御するための制御プログラムを読み出し、制御プログラムに基づく制御信号を出力する。
記憶装置103は、種々の情報を格納するためのデータベース104を有する。
駆動部200は、主軸部210と、送り部220と、圧力センサー230とを有する。
主軸部210は、主軸センサー211と、主軸回転速度制御部212と、主軸モーター213とを有する。主軸モーター213は、工具11が取り付けられた主軸を回転させる。主軸回転速度制御部212は、主軸の回転速度を制御する。主軸センサー211は、主軸の回転速度を検出し、検出結果を主軸回転速度制御部212に送信する。
送り部220は、送りセンサー221と、送り速度制御部222と、送りモーター223とを有する。送りモーター223は、工具11を送り方向に移動させる。送り速度制御部222は、工具11の送り速度を制御する。送りセンサー221は、工具11の送り速度を検出し、検出結果を送り速度制御部222に送信する。
圧力センサー230は、工具11(具体的には、工具11が取り付けられた主軸)に加わる圧力を検出する。
出力部300は、視覚データ生成部302と、モニタ303と、聴覚データ生成部304と、スピーカー305と、触覚データ生成部306と、振動アクチュエーター307とを有する。
視覚データ生成部302は、制御部100からの指示に基づいて視覚情報(視覚データともいう)としての画像をモニタ303に出力する。聴覚データ生成部304は、制御部100からの指示に基づいて聴覚情報(聴覚データともいう)としての音声をスピーカー305に出力する。触覚データ生成部306は、制御部100からの指示に基づいて触覚情報(触覚データともいう)としての振動を振動アクチュエーター307に出力する。
入力部400は、キーボード401と、マウス402と、タッチパネル403とを有する。利用者は、キーボード401、マウス402、又はタッチパネル403を用いて加工制御装置10を操作し、加工制御装置10に対する制御指示を入力部400から制御部100に入力する。入力部400の構成要素は、キーボード401、マウス402、及びタッチパネル403に限られない。例えば、入力部400は、タッチパッド、ジョイスティック、又はダイヤルを有してもよい。
次に工作機械1における事前処理(加工制御装置10における加工制御方法)について説明する。
図3は、工作機械1における事前処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS101では、制御部100(具体的には、切削制御部111)が切削経路(事前切削経路ともいう)を算出する。具体的には、切削制御部111は、事前加工としての事前切削を行うための予め定められた制御指示である事前切削プログラム(事前切削手順書ともいう)をデータベース104から読み出し、事前切削プログラムによって示されている全ての切削経路(事前切削経路ともいう)を算出する。事前切削プログラムは、NCプログラム又はNCプログラムの一部として用いられるコードである。
事前加工とは、正式な加工を行う前に予め行われる加工である。事前切削とは、正式な切削加工を行う前に予め行われる切削加工である。
算出結果(すなわち、切削経路)は、出力部300から出力される(ステップS102)。本実施の形態では、算出結果がモニタ303に表示される。
図4(a)から(c)は、事前切削処理の工程の一例を示す図である。
ステップS103では、工作機械1の利用者は、モニタ303に表示された事前切削プログラムに従って加工対象であるワークW1に対する事前切削を行う。例えば、利用者は、事前切削プログラムの内容を、入力部400を用いて加工制御装置10に入力し、工具11(具体的には、切削工具)を制御する。これにより、事前切削が行われる。図4(b)及び(c)に示される破線は、切削によってワークW1に発生すると予測されるバリの位置を示す情報(以下、バリ発生予測位置P1という)である。図4(c)に示される切削領域A1は、工具11によって切削された領域を示す。
図5(a)から(c)は、バリ検出経路の生成工程の一例を示す図である。
ステップS104では、バリ検出経路の生成を行う。例えば、図5(a)に示されるように、利用者は、駆動部200を制御することにより、工具11を切削領域A1に近づける。図5(b)及び(c)に示されるように、工具11がバリB1に接触したとき、制御部100(具体的には、バリ検出部112)は、主軸部210の主軸センサー211及び送り部220の送りセンサー221を介して、工具11に発生する応力を計測する。制御部100(具体的には、バリ検出部112)は、その応力に基づいて、バリ検出を行うための工具11の移動経路であるバリ検出経路を生成する。
バリ検出経路は、例えば、バリ発生予測位置P1を示す2次元又は3次元の座標データである。
制御部100(具体的には、プログラム生成出力部119)は、ステップS104で得られたバリ検出経路に基づいて、バリB1を検出するための制御指示であるバリ検出プログラム(バリ検出手順書ともいう)を生成する。出力部300に送信されたバリ検出プログラムは、視覚データ生成部302によってモニタ303に表示される(ステップS105)。バリ検出プログラムは、NCプログラム又はNCプログラムの一部として用いられるコードである。
ステップS106では、利用者は、モニタ303に出力されたバリ検出プログラムに従ってバリ検出を行う。具体的には、利用者は、バリ検出プログラムの内容を、入力部400を用いて加工制御装置10に入力し、工具11を制御する。これにより、バリ検出が行われる。バリ検出によって得られたバリの位置B2及びバリ発生予測位置P1の少なくとも1つを含むバリ情報B3は、記憶装置103のデータベース104に格納される。
ステップS107では、誤差検出経路判断を行う。具体的には、予め定められた制御指示である誤差検出プログラム(誤差検出手順書ともいう)の内容がモニタ303に表示され、利用者は、誤差検出プログラムの内容(例えば、誤差検出経路)に問題がないか判断する。誤差検出プログラムは、NCプログラム又はNCプログラムの一部として用いられるコードである。誤差検出プログラムの内容に問題がなければ、利用者は、工具11の切削工具をタッチプローブに取り換え、誤差検出プログラムの内容を加工制御装置10へ入力する。
ステップS108では、図5(a)から(c)に示される例と同様に、利用者は、駆動部200を制御することにより、工具11をワークの切削領域A1に近づける。ステップS104における処理(バリ検出経路の生成)と同様に、工具11がワークW1に接触したとき、制御部100(具体的には、誤差検出部113)は、主軸部210の主軸センサー211及び送り部220の送りセンサー221を介して、工具11に発生する応力を計測する。制御部100(具体的には、誤差検出部113)は、その応力に基づいて、事前切削プログラムによって示される切削経路(すなわち、事前切削経路)に対する誤差である切削誤差を検出する。この切削誤差は、後述するステップS201における加工においてワークW1に発生すると予測される切削誤差を示す情報である。この切削誤差は、データベース104に格納される。
ステップS109では、制御部100(具体的には、切削情報結合部115)は、予め定められた制御指示である切削プログラム(切削手順書ともいう)、バリ情報B3、及び切削誤差のうちの少なくとも1つを含む加工情報を生成する。切削プログラムは、NCプログラム又はNCプログラムの一部として用いられるコードである。利用者は、工具11のタッチプローブを切削工具に取り換える。制御部100(具体的には、切削情報結合部115)は、加工情報を記憶装置103のデータベース104に格納する。制御部100は、バリ情報B3及び切削誤差以外の種々の情報をデータベース104に格納してもよい。
次に工作機械1における切削処理(加工制御装置10における加工制御方法)について説明する。
図6は、工作機械1における切削処理の一例を示すフローチャートである。
図7(a)から(c)は、切削処理の工程の一例を示す図である。
図8(a)から(c)は、切削処理の工程の他の例を示す図である。
ステップS201では、利用者は、事前処理(ステップS109)で得られた加工情報を用いてワークW1に対する加工(第1の加工)、具体的には、切削加工を行う。具体的には、利用者は、切削プログラムの内容を、入力部400を用いて加工制御装置10に入力し、工具11(具体的には、切削工具)を制御する。これにより、図7(a)から(c)又は図8(a)から(c)に示されるように、切削が行われる。
ステップS201における加工を行う前に、事前処理(ステップS109)で得られた加工情報が出力部300から出力されるように制御部100は加工情報を出力部300に送信してもよい。この場合、利用者は、事前切削で得られた加工情報を参考にしてステップS201における加工を行うことができる。さらに、ステップS201における加工を行う前に、事前切削で得られた加工情報に基づいて切削プログラムを修正してもよい。
ステップS103における加工を「事前加工」というのに対し、ステップS201における加工を「正式な加工」又は「通常加工」ともいう。ステップS201で用いられるワークW1を「第1のワーク」という場合、事前処理で用いられるワークW1を「第2のワーク」ともいう。
図9は、事前処理及び図7に示される切削処理で得られた加工情報が表示されたモニタ画面の一例を示す図である。
図10は、事前処理及び図8に示される切削処理で得られた加工情報が表示されたモニタ画面の一例を示す図である。
ステップS202では、加工情報の出力処理が行われる。制御部100(具体的には、切削完了判断部116)がステップS201における加工が完了したと判断すると、制御部100(具体的には、切削結果提示部114)は、加工情報を出力部300に送信する(ステップS202)。制御部100によって出力部300に送信される加工情報は、ステップS201における第1のワークに対する加工を行う前に第2のワークに対する事前加工(ステップS103)を行うことによって得られた加工情報(すなわち、バリ情報B3及び切削誤差のうちの少なくとも1つを含む情報)と、ワークW1などの画像(具体的には、画像データ)とを含む情報である。出力部300に送信された加工情報は、出力部300から出力される。
ワークW1などの画像(画像データ)は、データベース104に予め格納されていてもよく、ステップS201における加工の後にカメラなどを用いて撮影された画像(すなわち、ステップS201における加工を行うことによって得られたワークW1の画像)でもよい。
制御部100が加工情報を出力部300(具体的には、視覚データ生成部302及びモニタ303)に向けて送信することにより、図9及び図10に示されるように、ワークW1などの画像とバリ情報B3とを含む加工情報とがモニタ303に表示される。利用者は、モニタ303に表示されたワークW1などの画像及びバリ情報B3を参照することにより、ステップS202の後の加工を行う際に注意すべき領域を直感的に把握することができる。
ステップS202における処理の具体例について説明する。
図12は、ステップS202における加工情報の出力処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS301では、制御部100(具体的には、バリ検出部112)は、データベース104に格納されている情報であるバリの位置B2及び高さを数値化する。
ステップS302では、制御部100(具体的には、バリ検出部112)は、データベース104に格納されている情報であるバリの鋭さを数値化する。
ステップS303では、制御部100(具体的には、バリ検出部112)は、データベース104に格納されている情報であるワークW1の切断面の滑らかさを数値化する。
ステップS304では、制御部100(具体的には、バリ検出部112)は、データベース104に格納されている情報であるワークW1の材料の硬さを数値化する。
ステップS305では、制御部100(具体的には、切削結果提示部114)は、出力部300から出力される出力データである視覚データ(例えば、ワークW1などの画像)を生成する。
ステップS306では、制御部100(具体的には、切削結果提示部114)は、ステップS301から305で生成されたデータを加工情報として出力部300に送信する。
図11は、図8に示される切削処理における切削経路R1が表示されたモニタ303の画面の一例を示す図である。
ステップS202において、切削処理における切削経路R1などの情報を出力部300に表示してもよい。
ステップS203では、制御部100(具体的には、プログラム生成出力部119)は、ワークW1に対してバリ切削(すなわち、ステップS201における第1の加工の後に行われる第2の加工)を行うための制御指示であるバリ切削プログラム(バリ切削手順書ともいう)を生成する。バリ切削プログラムは、NCプログラム又はNCプログラムの一部として用いられるコードである。バリ切削を行うための工具11の切削経路及びワークW1に対する切削方向は、例えば、切削経路判断部118及び切削方向判断部117がそれぞれ生成してもよい。
ステップS204では、利用者は、バリ切削プログラムに従ってワークW1に対する加工(第2の加工)、具体的には、バリの除去(バリ切削ともいう)を行う。具体的には、バリ切削プログラムが出力部300(具体的には、モニタ303)に表示され、利用者は、バリ切削プログラムの内容を、入力部400を用いて加工制御装置10に入力し、工具11(具体的には、切削工具)を制御する。制御部100(具体的には、切削制御部111)は、入力部400から入力された制御指示であるバリ切削プログラムに基づいて駆動部200を制御する。これにより、バリ切削が行われる。ステップS204における加工を「仕上げ加工」ともいう。
ステップS205では、事前処理(ステップS108)で得られた加工情報の1つである切削誤差を利用者に提示する。具体的には、制御部100(具体的には、切削結果提示部114)は、切削誤差を出力部300に送信する。出力部300に送信された切削誤差は、視覚データ生成部302によってモニタ303に表示される。ただし、ステップS202で切削誤差がモニタ303に表示されてもよい。
ステップS206では、制御部100(プログラム生成出力部119)は、切削誤差を修正する切削加工(すなわち、ステップS201における第1の加工の後に行われる加工)をワークW1に対して行うための制御指示である誤差切削プログラム(誤差切削手順書ともいう)を生成する。誤差切削プログラムは、NCプログラム又はNCプログラムの一部として用いられるコードである。ステップS206における切削加工を行うための工具11の切削経路及びワークW1に対する切削方向は、例えば、切削経路判断部118及び切削方向判断部117がそれぞれ生成してもよい。
ステップS207では、利用者は、ステップS206で得られた誤差切削プログラムに従って切削誤差を修正する切削加工を行う。具体的には、誤差切削プログラムが出力部300(具体的には、モニタ303)に表示され、利用者は、誤差切削プログラムの内容を、入力部400を用いて加工制御装置10に入力し、工具11(具体的には、切削工具)を制御する。制御部100(具体的には、切削制御部111)は、入力部400から入力された制御指示である誤差切削プログラムに基づいて駆動部200を制御する。これにより、切削誤差が修正される。ステップS207における加工を「仕上げ加工」ともいう。
ステップS201からステップS207の処理を行うことにより、工作機械1における切削処理が完了する。
実施の形態1によれば、事前に加工されたワークW1の状態に基づく加工情報(事前切削を行うことによって得られたバリ情報B3及び切削誤差などの情報を含む加工情報)を、利用者が認識しやすいように視覚的に提示することができる。これにより、利用者は、加工を行う際に注意すべき領域を直感的に把握することができ、作業効率を向上させることができる。
実施の形態2.
実施の形態1における工作機械1では、事前切削を行うことによって得られたバリ情報B3及び切削誤差などの加工情報が、視覚情報として利用者に提示されるが、事前切削を行うことによって得られたバリ情報B3及び切削誤差などの加工情報を聴覚情報又は触覚情報として利用者に提示してもよい。
事前切削を行うことによって得られた情報を聴覚情報として利用者に提示する場合、出力部300の聴覚データ生成部304は、事前切削を行うことによって得られたバリ情報B3及び切削誤差などの加工情報を音声に変換し、その音声をスピーカー305に出力する。これにより、利用者は、事前切削を行うことによって得られた情報を音声によって認識することができ、加工を行う際に注意すべき領域を直感的に把握することができ、作業効率を向上させることができる。
事前切削を行うことによって得られた情報を触覚情報として利用者に提示する場合、出力部300の触覚データ生成部306は、事前切削を行うことによって得られたバリ情報B3及び切削誤差などの加工情報を振動データに変換し、その振動データを振動アクチュエーター307に出力する。利用者は、事前切削を行うことによって得られた情報を振動によって認識することができるので、加工を行う際に注意すべき領域を直感的に把握することができ、作業効率を向上させることができる。
事前切削を行うことによって得られた情報を、1つの出力方法だけでなく、視覚情報、聴覚情報、及び触覚情報の種々の組み合わせを用いて利用者に提示してもよい。この場合、出力部300は、モニタ303、スピーカー305、及び振動アクチュエーター307のうちの少なくとも1つを有し、加工情報は、モニタ303、スピーカー305、及び振動アクチュエーター307のうちの少なくとも1つから出力される。これにより、利用者は、視覚、聴覚、及び触覚などの様々な方法で事前切削を行うことによって得られた情報を、より直感的に把握することができ、作業効率を向上させることができる。
実施の形態3.
実施の形態1における工作機械1では、切削工程を行うときに利用者に提示されるバリ情報B3及び切削誤差は、事前切削で得られた情報であるが、データベース104に蓄積された過去の事前切削で得られた加工情報を利用者に提示するように工作機械1を構成してもよい。
この場合、利用者に提示される加工情報(すなわち、出力部300から出力される加工情報)が、記憶装置103(例えば、データベース104)に予め格納されている。切削工程を行う際に、記憶装置103に格納された情報が出力部300から出力されるように、制御部100が加工情報を出力部300に送信する。利用者に提示される情報として、バリ情報B3及び切削誤差以外の情報を記憶装置103に格納してもよい。
例えば、利用者が切削工程を行うとき、利用者は、ワークW1の種類及び切削工具の種類に基づいて、記憶装置103に格納されている情報が出力部300から出力されるように、入力部400から制御部100に制御指示を入力する。利用者は、ワークW1の種類及び切削工具の種類に基づいて、記憶装置103に格納されている情報から、必要とする情報を選択することができる。その結果、利用者は、加工を行う際に注意すべき領域を直感的に把握することができ、作業効率を向上させることができる。
切削処理を行うことによって得られた切削データは、記憶装置103に格納される。
記憶装置103に格納されている情報が、利用者からの制御指示なしで自動的に出力部300から出力されてもよい。この場合、利用者がワークW1の位置及び形状などのワークW1の状態をタッチプローブなどの工具11を用いて調査し、その調査結果に基づいて制御部100が記憶装置103内の情報を出力部300に送信する。
事前切削を行った場合は、事前切削を行うことによって得られた情報が出力部300から出力されてもよい。
さらに、記憶装置103に格納された情報は、1つの出力方法だけでなく、視覚情報、聴覚情報、及び触覚情報の種々の組み合わせで出力部300から出力されてもよい。これにより、利用者は、視覚、聴覚、及び触覚などの様々な方法で事前切削を行うことによって得られた情報を、より直感的に把握することができ、作業効率を向上させることができる。
以上に説明した各実施の形態における特徴は、互いに適宜組み合わせることができる。
1 工作機械、 10 加工制御装置、 11 工具、 100 制御部、 101 CPU、 102 メモリ、 103 記憶装置、 104 データベース、 200 駆動部、 210 主軸部、 211 主軸センサー、 212 主軸回転速度制御部、 213 主軸モーター、 220 送り部、 221 送りセンサー、 222 送り速度制御部、 223 送りモーター、 230 圧力センサー、 300 出力部、 302 視覚データ生成部、 303 モニタ、 304 聴覚データ生成部、 305 スピーカー、 306 触覚データ生成部、 307 振動アクチュエーター、 400 入力部、 401 キーボード、 402 マウス、 403 タッチパネル。

Claims (22)

  1. 具を制御する加工制御装置であって、
    制御指示に基づいて前記工具を駆動させる駆動部と、
    出力部と、
    前記駆動部及び前記出力部を制御する制御部と
    前記制御指示を入力するための入力部と
    を備え、
    正式な切削加工の前に前記制御指示としての事前切削プログラムに基づいてワークに対して行われる切削加工である事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測されるバリの位置を含む加工情報を生成し、
    前記正式な切削加工を行うための前記制御指示としての切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は前記切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御し、
    前記切削プログラムに基づく前記正式な切削加工が完了したと前記制御部が判断したとき、前記制御部が前記加工情報を前記出力部に送信することにより、前記加工情報が利用者によって参照されるように前記出力部から出力され、
    前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対するバリ切削を行うための前記制御指示としてのバリ切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記バリ切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御する
    ことを特徴とする加工制御装置。
  2. 前記事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測される切削誤差を含む加工情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の加工制御装置。
  3. 前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対する前記切削誤差を修正する切削加工を行うための前記制御指示としての誤差切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記誤差切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御することを特徴とする請求項に記載の加工制御装置。
  4. 工具を制御する加工制御装置であって、
    制御指示に基づいて前記工具を駆動させる駆動部と、
    出力部と、
    前記駆動部及び前記出力部を制御する制御部と、
    前記制御指示を入力するための入力部と
    を備え、
    正式な切削加工の前に前記制御指示としての事前切削プログラムに基づいてワークに対して行われる切削加工である事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測される切削誤差を含む加工情報を生成し、
    前記正式な切削加工を行うための前記制御指示としての切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は前記切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御し、
    前記切削プログラムに基づく前記正式な切削加工が完了したと前記制御部が判断したとき、前記制御部が前記加工情報を前記出力部に送信することにより、前記加工情報が利用者によって参照されるように前記出力部から出力され、
    前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対する前記切削誤差を修正する切削加工を行うための前記制御指示としての誤差切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記誤差切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御する
    ことを特徴とする加工制御装置。
  5. 前記事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測されるバリの位置を含む加工情報を生成することを特徴とする請求項に記載の加工制御装置。
  6. 前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対するバリ切削を行うための前記制御指示としてのバリ切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記バリ切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御することを特徴とする請求項に記載の加工制御装置。
  7. 前記出力部は、モニタ、スピーカー、及び振動する振動アクチュエーターのうちの少なくとも1つを有し、
    前記加工情報は、前記モニタ、前記スピーカー、及び前記振動アクチュエーターのうちの少なくとも1つから出力される
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の加工制御装置。
  8. 前記出力部はモニタを含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の加工制御装置。
  9. 前記切削プログラムに基づく前記正式な切削加工が完了したと前記制御部が判断したとき、前記制御部が、前記正式な切削加工を行うことによって得られたワークの画像を前記加工情報と共に前記モニタに向けて送信することにより、前記画像及び前記加工情報が前記モニタに表示されることを特徴とする請求項8に記載の加工制御装置。
  10. 前記制御部は、記憶装置を有し、
    前記加工情報は、前記記憶装置に格納されている
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の加工制御装置。
  11. 具と、
    前記工具を制御する加工制御装置と
    を備え、
    制御指示に基づいて前記工具を駆動させる駆動部と、
    出力部と、
    前記駆動部及び前記出力部を制御する制御部と
    前記制御指示を入力するための入力部と
    を有し、
    正式な切削加工の前に前記制御指示としての事前切削プログラムに基づいてワークに対して行われる切削加工である事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測されるバリの位置を含む加工情報を生成し、
    前記正式な切削加工を行うための前記制御指示としての切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は前記切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御し、
    前記切削プログラムに基づく前記正式な切削加工が完了したと前記制御部が判断したとき、前記制御部が前記加工情報を前記出力部に送信することにより、前記加工情報が利用者によって参照されるように前記出力部から出力され、
    前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対するバリ切削を行うための前記制御指示としてのバリ切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記バリ切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御する
    ことを特徴とする工作機械。
  12. 前記事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測される切削誤差を含む加工情報を生成することを特徴とする請求項11に記載の工作機械。
  13. 前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対する前記切削誤差を修正する切削加工を行うための前記制御指示としての誤差切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記誤差切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御することを特徴とする請求項12に記載の工作機械。
  14. 工具と、
    前記工具を制御する加工制御装置と
    を備え、
    制御指示に基づいて前記工具を駆動させる駆動部と、
    出力部と、
    前記駆動部及び前記出力部を制御する制御部と、
    前記制御指示を入力するための入力部と
    を有し、
    正式な切削加工の前に前記制御指示としての事前切削プログラムに基づいてワークに対して行われる切削加工である事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測される切削誤差を含む加工情報を生成し、
    前記正式な切削加工を行うための前記制御指示としての切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は前記切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御し、
    前記切削プログラムに基づく前記正式な切削加工が完了したと前記制御部が判断したとき、前記制御部が前記加工情報を前記出力部に送信することにより、前記加工情報が利用者によって参照されるように前記出力部から出力され、
    前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対する前記切削誤差を修正する切削加工を行うための前記制御指示としての誤差切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記誤差切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御する
    ことを特徴とする工作機械。
  15. 前記事前切削が行われた後、前記制御部は、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測されるバリの位置を含む加工情報を生成することを特徴とする請求項14に記載の工作機械。
  16. 前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対するバリ切削を行うための前記制御指示としてのバリ切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記制御部は、前記バリ切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御することを特徴とする請求項15に記載の工作機械。
  17. 制御指示に基づいて工具を駆動させる駆動部と、出力部と、前記駆動部及び前記出力部を制御する制御部と、前記制御指示を入力するための入力部とを有する加工制御装置における加工制御方法であって、
    正式な切削加工の前に前記制御指示としての事前切削プログラムに基づいてワークに対して行われる切削加工である事前切削を行うステップと、
    前記事前切削が行われた後、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測されるバリの位置を含む加工情報を生成するステップと、
    前記正式な切削加工を行うための前記制御指示としての切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御するステップと、
    前記切削プログラムに基づく前記正式な切削加工が完了したと前記制御部が判断したとき、前記加工情報を、利用者によって参照されるように前記出力部から出力させるステップと、
    前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対するバリ切削を行うための前記制御指示としてのバリ切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記バリ切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御するステップと
    を備えることを特徴とする加工制御方法。
  18. 前記事前切削が行われた後、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測される切削誤差を含む加工情報を生成するステップをさらに備えることを特徴とする請求項17に記載の加工制御方法。
  19. 前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対する前記切削誤差を修正する切削加工を行うための前記制御指示としての誤差切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記誤差切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御するステップをさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の加工制御方法。
  20. 制御指示に基づいて工具を駆動させる駆動部と、出力部と、前記駆動部及び前記出力部を制御する制御部と、前記制御指示を入力するための入力部とを有する加工制御装置における加工制御方法であって、
    正式な切削加工の前に前記制御指示としての事前切削プログラムに基づいてワークに対して行われる切削加工である事前切削を行うステップと、
    前記事前切削が行われた後、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測される切削誤差を含む加工情報を生成するステップと、
    前記正式な切削加工を行うための前記制御指示としての切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御するステップと、
    前記切削プログラムに基づく前記正式な切削加工が完了したと前記制御部が判断したとき、前記加工情報を、利用者によって参照されるように前記出力部から出力させるステップと、
    前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対する前記切削誤差を修正する切削加工を行うための前記制御指示としての誤差切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記誤差切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御するステップと
    を備えることを特徴とする加工制御方法。
  21. 前記事前切削が行われた後、前記駆動部によって駆動された前記工具が前記事前切削プログラムに基づいて切削された前記ワークに接触したときに生じる応力に基づいて、前記正式な切削加工においてワークに発生すると予測されるバリの位置を含む加工情報を生成するステップをさらに備えることを特徴とする請求項20に記載の加工制御方法。
  22. 前記出力部から出力された前記加工情報に基づいて前記利用者によって、前記切削プログラムに基づいて切削されたワークに対するバリ切削を行うための前記制御指示としてのバリ切削プログラムが前記入力部から入力されたとき、前記バリ切削プログラムに基づいて前記駆動部を制御するステップをさらに備えることを特徴とする請求項21に記載の加工制御方法。
JP2017554911A 2017-04-27 2017-04-27 加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法 Active JP6362795B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/016775 WO2018198274A1 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6362795B1 true JP6362795B1 (ja) 2018-07-25
JPWO2018198274A1 JPWO2018198274A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=62976625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554911A Active JP6362795B1 (ja) 2017-04-27 2017-04-27 加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11215970B2 (ja)
JP (1) JP6362795B1 (ja)
KR (1) KR102059336B1 (ja)
CN (1) CN110536773B (ja)
DE (1) DE112017007302B4 (ja)
TW (1) TWI667095B (ja)
WO (1) WO2018198274A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110825026A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 武汉鑫成旌实业有限公司 一种三维图像定位的数控车床及三维图像构建输出方法
US11656597B2 (en) 2020-12-07 2023-05-23 Industrial Technology Research Institute Method and system for recognizing deburring trajectory

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230841A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Hitachi Ltd 数値制御工作機械の工具の軌跡修正方法
JPH07104829A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Fanuc Ltd 視覚センサによるバリ取りロボット作業自動化方法
WO1999059039A1 (fr) * 1998-05-12 1999-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Equipement a commande numerique pour machine-outil
JP2001005507A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Toshiba Corp 加工条件評価・検証方法及びその装置
JP2001255916A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Sodick Co Ltd 形彫放電加工装置のncプログラムの管理装置および管理方法
JP2002073131A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、制御装置および方法、加工装置および方法、並びに加工システム
JP2002126928A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Amada Co Ltd バリ取り方法およびバリ取りシステム
JP2006289580A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Fanuc Ltd プログラムの教示点修正方法及びプログラム教示点修正装置
JP2009266221A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Mori Seiki Co Ltd 加工シミュレーション方法及び加工シミュレーション装置
JP2010237843A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Hiroshima Prefecture 加工誤差予測のためのコンピュータプログラム、加工誤差予測装置およびその予測結果に基づいて工具経路を修正する装置
JP2014130456A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Electric Corp 鋳物部材の形状予測方法及び形状予測装置並びに鋳物部材の加工方法及び加工装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2719345B2 (ja) 1988-03-30 1998-02-25 豊田工機株式会社 力センサを用いた加工制御装置
JPH0757462B2 (ja) * 1988-11-18 1995-06-21 日揮株式会社 工作機械の制御システム
US5277529A (en) * 1989-06-18 1994-01-11 INPRO Innovationsgesellschaft fur fortgeschrittene Produktions-systeme in der Fahrzeugindustrie mbH Sensor-controlled deburring and cutting sensor to carry out the process
JP3387990B2 (ja) * 1993-11-09 2003-03-17 ファナック株式会社 レーザ加工装置
JPH07295619A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Mitsubishi Electric Corp 工作機械の数値制御装置
JPH10185544A (ja) * 1996-11-11 1998-07-14 Amada Co Ltd 板金加工製品の寸法測定方法・寸法測定装置及びこれを用いた板金加工システム
JP2938845B1 (ja) 1998-03-13 1999-08-25 三菱電機株式会社 3次元cg実写映像融合装置
US6850814B2 (en) * 2001-05-17 2005-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Machining program preparation apparatus
JP4272206B2 (ja) * 2003-10-23 2009-06-03 富士通株式会社 加工情報作成装置、プログラム及び加工情報作成方法
JP2010144773A (ja) 2008-12-17 2010-07-01 Brother Ind Ltd 危険回避システム、及びヘッドマウントディスプレイ
JP5291482B2 (ja) 2009-02-06 2013-09-18 ファナック株式会社 ロボット教示プログラム修正装置
JP2013066956A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 穴明け加工装置及び穴明け加工方法
JP2015001468A (ja) 2013-06-17 2015-01-05 株式会社松井製作所 成形品の検査装置
JP5845212B2 (ja) * 2013-06-28 2016-01-20 ファナック株式会社 視覚センサ及び力センサを備えたバリ取り装置
CN104369052A (zh) 2013-08-14 2015-02-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 加工治具、双轮廓加工***及方法
JP6351745B2 (ja) * 2014-10-27 2018-07-04 株式会社牧野フライス製作所 工作機械の制御方法および工作機械の制御装置
CN104913719B (zh) * 2014-12-29 2018-03-23 湖南吉利汽车部件有限公司 一种焊接毛刺检测指套和检测方法
JP6126143B2 (ja) * 2015-01-20 2017-05-10 ファナック株式会社 描画経路補正機能を備えた数値制御装置
JP2016150428A (ja) 2015-02-19 2016-08-22 ファナック株式会社 工作機械
US10650317B2 (en) 2015-09-21 2020-05-12 Google Llc Detecting and correcting potential errors in user behavior
CN105373076B (zh) * 2015-12-16 2018-07-03 广州纬纶信息科技有限公司 一种控制与监视卧式板材加工的方法
CN105676790B (zh) * 2016-03-28 2019-01-25 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光加工控制方法和装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230841A (ja) * 1985-04-05 1986-10-15 Hitachi Ltd 数値制御工作機械の工具の軌跡修正方法
JPH07104829A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Fanuc Ltd 視覚センサによるバリ取りロボット作業自動化方法
WO1999059039A1 (fr) * 1998-05-12 1999-11-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Equipement a commande numerique pour machine-outil
JP2001005507A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Toshiba Corp 加工条件評価・検証方法及びその装置
JP2001255916A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Sodick Co Ltd 形彫放電加工装置のncプログラムの管理装置および管理方法
JP2002073131A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Sony Corp 情報処理装置および方法、制御装置および方法、加工装置および方法、並びに加工システム
JP2002126928A (ja) * 2000-10-26 2002-05-08 Amada Co Ltd バリ取り方法およびバリ取りシステム
JP2006289580A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Fanuc Ltd プログラムの教示点修正方法及びプログラム教示点修正装置
JP2009266221A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Mori Seiki Co Ltd 加工シミュレーション方法及び加工シミュレーション装置
JP2010237843A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Hiroshima Prefecture 加工誤差予測のためのコンピュータプログラム、加工誤差予測装置およびその予測結果に基づいて工具経路を修正する装置
JP2014130456A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Electric Corp 鋳物部材の形状予測方法及び形状予測装置並びに鋳物部材の加工方法及び加工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110825026A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 武汉鑫成旌实业有限公司 一种三维图像定位的数控车床及三维图像构建输出方法
CN110825026B (zh) * 2018-08-07 2023-02-28 武汉鑫成旌实业有限公司 一种三维图像定位的数控车床及三维图像构建输出方法
US11656597B2 (en) 2020-12-07 2023-05-23 Industrial Technology Research Institute Method and system for recognizing deburring trajectory

Also Published As

Publication number Publication date
CN110536773A (zh) 2019-12-03
WO2018198274A1 (ja) 2018-11-01
DE112017007302T5 (de) 2020-01-02
KR102059336B1 (ko) 2019-12-26
KR20190124320A (ko) 2019-11-04
CN110536773B (zh) 2021-04-13
TW201838761A (zh) 2018-11-01
DE112017007302B4 (de) 2024-02-01
US20210124332A1 (en) 2021-04-29
US11215970B2 (en) 2022-01-04
TWI667095B (zh) 2019-08-01
JPWO2018198274A1 (ja) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819812B2 (ja) 工作機械の負荷表示装置
US10599123B2 (en) Machine tool with function to automatically modify cutting conditions
US11947332B2 (en) CAD data-based automatic operation device of machining center
JP6209392B2 (ja) 干渉確認装置
JP5823082B1 (ja) 数値制御装置
WO2015037143A1 (ja) 工具経路評価方法、工具経路生成方法、及び工具経路生成装置
JP2019152936A (ja) 工作機械の加工シミュレーション装置
WO2017159772A1 (ja) 加工時間予測装置、切削加工システムおよび加工時間予測方法
JP6740483B1 (ja) 数値制御装置および数値制御方法
JP6362795B1 (ja) 加工制御装置及び工作機械、並びに加工制御方法
JP2010262474A (ja) 工作機械の加工支援システム
JP7414507B2 (ja) 制御装置、計測システム、計測方法
JP6638979B2 (ja) 加工工程管理機能付き数値制御装置および加工工程管理プログラム
WO2021153482A1 (ja) 工作機械の制御装置
US10444721B2 (en) Simulation apparatus, program generating device, controller, and display method for computer
JP2012056030A (ja) 工作機械
WO2022163634A1 (ja) 表示装置及びコンピュータプログラム
JP2011014029A (ja) 工作機械の衝突防止方法
JP6661062B1 (ja) 数値制御装置および機械学習装置
JP2018001318A (ja) 加工装置及び加工装置の設定方法
JP4343072B2 (ja) Nc加工シミュレーション装置
JP4234542B2 (ja) 加工プログラム作成装置
JP6110250B2 (ja) Ncプログラムにおける回転送り軸指令の変化度合いの算出及び表示方法並びに装置
JP2011258138A (ja) 補正工具軌跡情報作成システム、補正工具軌跡情報作成方法、及び、補正工具軌跡情報作成プログラム
JP2010003214A (ja) 機械加工用制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171019

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6362795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250