JP6356584B2 - 予測進路推定装置 - Google Patents

予測進路推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6356584B2
JP6356584B2 JP2014242231A JP2014242231A JP6356584B2 JP 6356584 B2 JP6356584 B2 JP 6356584B2 JP 2014242231 A JP2014242231 A JP 2014242231A JP 2014242231 A JP2014242231 A JP 2014242231A JP 6356584 B2 JP6356584 B2 JP 6356584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
host vehicle
filter
frequency component
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014242231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016103221A (ja
Inventor
卓 佐喜眞
卓 佐喜眞
洋平 増井
洋平 増井
豊晴 勝倉
豊晴 勝倉
剛 名波
剛 名波
喬士 西田
喬士 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014242231A priority Critical patent/JP6356584B2/ja
Priority to CN201580063809.1A priority patent/CN107004365B/zh
Priority to US15/529,914 priority patent/US10423161B2/en
Priority to PCT/JP2015/078898 priority patent/WO2016084501A1/ja
Priority to DE112015005330.1T priority patent/DE112015005330T8/de
Publication of JP2016103221A publication Critical patent/JP2016103221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6356584B2 publication Critical patent/JP6356584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0223Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving speed control of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、自車両の予測進路を推定する予測進路推定装置に関する。
先行車両に対して所定の車間距離を保つように自車両の駆動力や制動力を制御するACC(Adaptive Cruise Control)機能を備える車両制御システムにおいては、先行車両の補足性を高めるために、自車両の車速とヨーレートとから自車両の予測進路を推定することが行われている。この際、ヨーレートの検出値に含まれるノイズ成分(高周波成分)を除去するためにフィルタ処理が行われている(特許文献1参照)。
特開2009−9209号公報
しかし自車両が道路の形状切り替わり部分を走行する場合には、フィルタ処理による応答遅れが生じ、このことが自車両の予測進路の推定精度に影響するおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、自車両の予測進路の推定精度を向上できる予測進路推定装置を提供することを主たる目的とする。
本発明は、自車両の予測進路を推定する予測進路推定装置(20)であって、自車両の旋回データを取得する旋回データ取得手段と、前記旋回データ取得手段により取得した旋回データに含まれる高周波成分を除去するフィルタ手段と、前記フィルタ手段のフィルタ処理後の旋回データと自車両の車速とに基づいて、自車両の進路予測を実施する予測手段と、自車両が道路の形状切り替わり部分を走行することを判定する判定手段と、自車両が道路の形状切り替わり部分を走行すると判定された場合に、前記フィルタ手段において前記高周波成分が除去される度合いを変更する特性変更手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、自車両が道路の形状切り替わり部分を走行する際、フィルタ処理により高周波成分を除去する度合いを変更するようにした。この場合、自車両が走行する道路形状に応じてより適切なるフィルタ処理を行うことができ、ひいてはフィルタ処理後の旋回データを用いた自車両の予測進路の推定精度を高めることができる。
車両システムのブロック図。 車間制御ECUの機能ブロック図。 フィルタ処理の説明図。 予測進路推定のフローチャート。 予測進路推定のタイミングチャート。 フィルタ処理の変容例の説明図。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に車両システム10のブロック図を示す。なお車両システム10が搭載される車両は、動力源としてのエンジンの駆動力がトランスミッションを経て車輪に伝達されることにより駆動される。
図1に示すように、車両システム10は、車速センサ11、ヨーレートセンサ12、操舵角センサ13、レーダ装置15、車間制御ECU20、エンジンECU30、ブレーキECU40、各種アクチュエータを備えている。
車速センサ11は、自車両の車速を実測または推定によって検出する。例えば、車速センサ11は、車輪ごとに車輪速度を検出する複数の車輪速度センサ(図示略)よりなり、それらの出力信号を用いて自車両の車速を推定する。
ヨーレートセンサ12は、自車両に実際に発生したヨーレート、すなわち車両の重心点回りの角速度を検出する。ヨーレートセンサ12は、例えば音叉等の振動子を有し、自車両のヨーモーメントに基づいて振動子に生じた歪を検出することで自車両のヨーレートを検出する。
操舵角センサ13は、自車両のステアリングホイールが回転操作された角度を操舵角として検出する。
レーダ装置15は、自車両の前方の物体を検出する。レーダ装置15は、レーザ光、ミリ波、音波等を含む電磁波ビームをその進行方向と交差する方向に所定の走査角度で往復走査する。そして、走査範囲内で物体によって反射した電磁波をレーダ装置15が受信すると、当該物体と自車両との距離、相対速度、方向等を検出する。そして、これらのパラメータを用いて物体から先行車両を特定し、先行車両と自車両との距離である車間距離と、先行車両の自車両に対する相対的な方位とを探知する。
車間制御ECU20は、自車両と先行車両との車間距離が目標距離となるように制御する。車間制御ECU20の詳細は後述する。
エンジンECU30は、車間制御ECU20から受信した車間距離制御の指令信号と現在の車速に応じてスロットル開度を決定し、スロットル開度を監視しながらスロットルアクチュエータ31を制御する。また、エンジンECU30は車速とスロットル開度に対して定められているシフトアップ線とシフトダウン線に基づき変速段の切り替えの必要性を判断し、必要であれば図示を略すトランスミッション32に変速段を指示する。トランスミッション32は、AT(オートマチックトランスミッション)又はCVT(Continuously Variable Transmission)など、どのような機構でもよい。
ブレーキECU40は、車間制御ECU20から受信した車間制御の指令信号に基づいて、ブレーキアクチュエータ41のバルブの開閉及び開度を制御することで自車両を制動する。ブレーキアクチュエータ41はポンプが作動流体に発生させた油圧により各輪のホイルシリンダ圧を増圧・維持・減圧することで、自車両の減速度(加速度)を制御する。
次に車間制御ECU20について詳しく説明する。図2に車間制御ECUの機能ブロック図を示す。車間制御ECU20は、レーダ信号処理部21、車間距離制御部22、予測進路推定部200を備えている。
レーダ信号処理部21は、レーダ装置15に接続されており、レーダ装置15が検出した先行車両に関する情報を取得する。
車間距離制御部22は、レーダ装置15の出力信号及び予測進路推定部200によって推定された自車両の予測進路を用いて、自車両と先行車両との車間距離が目標距離に近づくように、エンジンECU30やブレーキECU40に指令信号を出力する。すなわち、車間距離制御部22は、自車両を減速する際には、ブレーキECU40に指令信号を出力してブレーキ作動力を制御する。自車両を加速する際には、エンジンECU30に指令信号を出力して、スロットル開度及び変速比を制御する。
予測進路推定部200は、車速センサ11及びヨーレートセンサ12に接続されており、自車両の旋回方向のデータ(以下、旋回データ)に含まれるノイズ成分(高周波成分)を除去するフィルタ処理部201、フィルタの特性を変更する特性変更部202、自車両の予測進路の推定値を算出する演算部203の各機能を備えている。
フィルタ処理部201は、旋回データとしてヨーレートセンサ12によるヨーレートの検出値を使用し、ヨーレートに含まれる高周波成分(ノイズ成分)を、式(1)に示すアナログフィルタを用いて除去する。
Y0=Y×2πf・・・(1)
ここで、Yはヨーレートセンサ12によるヨーレートの検出値(以下、実ヨーレート)である。2πfはアナログフィルタであり、fはカットオフ周波数である。Y0はフィルタ処理後のヨーレート(以下、演算ヨーレート)である。
ところで、自車両が道路形状の切り替わり部分を走行する際、例えば、自車両が直線からカーブ(またはクロソイドカーブ)に進入する場合や、カーブ(又はクロソイドカーブ)から直線道路に進入する場合、またはS字カーブを走行する場合には、実ヨーレートYの単位時間当たりの変化量ΔY(変化率)が大きくなり、このことがフィルタ処理の応答遅れにつながり、自車両と先行車両との車間距離制御に影響する懸念がある。
そこで、本実施形態では特性変更部202を用いて、自車両が道路形状の切り替わり部分を走行するか否かに応じて、フィルタ処理におけるフィルタ特性を変更する。自車両が道路の直線部分とカーブ部分とを走行する場合のヨーレートの変化とフィルタ特性の設定とを図3を用いて説明する。すなわち図3に示すように、自車両が道路の直線部分以外を走行することで、自車両の実ヨーレートYの変化量ΔYが所定の第1閾値Th1未満となる場合には、フィルタのカットオフ周波数fを低めのf1に設定する。一方、自車両が道路のカーブ部分に差し掛かることで、実ヨーレートの変化量ΔY(=dY/dt)が所定の第1閾値Th1以上となる場合には、フィルタのカットオフ周波数fを高めのf2(>f1)に設定する。
以上により、自車両が道路形状の切り替わり部分以外を走行する場合には、実ヨーレートの高周波成分が除去されやすくなり、演算ヨーレートの安定性が高められる。一方、自車両が道路形状の切り替わり部分を走行する際には、実ヨーレートの高周波成分が除去されにくくなり、フィルタ処理に伴う応答遅れを低減し、ひいては予測進路推定の応答性が高められる。
なお、道路形状の切り替わり部分を走行する際には、予測進路の応答性を瞬時に高めるために、高周波成分が除去される度合いが直ちに切り替えられることが好ましい。そこで本実施形態では、道路形状の切り替わり部分を走行するに際して、実ヨーレートYが第1閾値以上となった際には、カットオフ周波数f1からf2に直ちに切り替える。
一方、カットオフ周波数fが高めのf2に設定されると、高周波成分が除去される度合いが低下する。そのため、カットオフ周波数f2からf1に切り替えた際、すなわちフィルタ処理で高周波成分が除去される度合いを高めた場合には、カットオフ周波数f2の際(高周波成分が除去される度合が低い場合)に実ヨーレートYに残されていた高周波成分の影響が解消されにくくなるオーバーシュートが発生する懸念がある。
そこで、本実施形態では、カットオフ周波数f2からf1に変更する際には、カットオフ周波数を緩やかに変更する。例えば図3(c)に示すように、カットオフ周波数f2からf1に切り替える際に所定の変化率で変更する。または、図3(d)に示すように、カットオフ周波数f2からf1に所定のステップΔfで変更する。これにより、高周波成分が除去されにくい側から、高周波成分が除去されやすい側にフィルタ特性を変更する場合における上記のオーバーシュートの発生を抑制できる。
また、本実施形態では、自車両が道路形状の切り替わり部分を走行しない場合には、自車両が走行する道路形状に応じて、旋回データに含まれる高周波成分を除去する度合いを設定する。すなわち、自車両が道路の直線部分を走行する場合とカーブ部分を走行する場合とでは、実ヨーレートYが異なる。そこで、自車両が道路形状の切り替わり部分を走行しない場合には、実ヨーレートYの大きさに応じてカットオフ周波数fを設定する。詳しくは、自車両が直線部分を走行する場合と比べて自車両がカーブ部分を走行する場合におけるカットオフ周波数fを高めに設定する。この場合、自車両が道路形状の切り替わり部分を通過しない場合における自車両の予測進路の安定性と応答性との両立を図ることができる。
図2の説明に戻り、演算部203は、車速センサ11とフィルタ処理部201に接続されており、車速Vと、演算ヨーレートY0とを用いて式(2)の演算を行うことで、自車両の予測進路の推定値Rを算出する。
R=V/Y0・・・(2)
算出された予測進路の推定値Rは、車間距離制御部22による車間制御に使用されることとなる。
次に、自車両の予測進路の推定値の算出処理の手順を説明する。なお図4に示す処理は、車間制御ECU20による車間制御が行われている状況下で、予測進路推定部200が繰り返し実施する。また以下の説明において、カットオフ周波数f2>f3>f1であるとする。
まず、実ヨーレートの変化量ΔYが第1閾値Th1以上であるか否かを判定する(S11)。ΔY<Thの場合、すなわち道路形状の切り替わり部分を走行しない場合には、実ヨーレートYが第2閾値Th2以上であるか否かを判定する(S14)。Y<Th2の場合には、カットオフ周波数f3に設定する。Y≧Th2の場合には、カットオフ周波数f1に設定する(S16)。S11でΔY≧Thの場合、すなわち、道路形状の切り替わり部分を走行する場合には、車線変更ではないか否かを判定する(S12)。例えばウィンカー操作がある場合には、車線変更があるとして処理を終了する。車線変更が無い場合には、カットオフ周波数f2にする(S13)。
次に上記処理の実行例について図5を用いて説明する。なお以下の説明において、自車両及び先行車両の車線変更は生じないとする。なお図5に示す道路は、直線部分R1と、カーブ部分R2と、直線部分R3とを有しており、そのうちカーブ部分R2は、曲率変化(クロソイド曲線変化)を伴う入口側の曲率変化部分R21と、曲率が一定となる曲率一定部分R22と、曲率変化(クロソイド曲線変化)を伴う出口側の曲率変化部分R23とを有している。
自車両が、直線部分R1を走行している位置Aの場合には、道路の切り替わり部分ではないため、実ヨーレートの変化量ΔYが第1閾値Th1未満となり、且つ実ヨーレートYが第2閾値Th2未満となることで、フィルタのカットオフ周波数f1に設定される。この場合、実ヨーレートYの高周波成分が除去される度合が高められる。自車両がカーブ部分R2における入口側の曲率変化部分R21の位置Bを走行する際には、道路の切り替わり部分であることによって、実ヨーレートの変化量ΔYが第1閾値Th1以上となるため、フィルタのカットオフ周波数f1からf2に直ちに切り替えられる。このとき、曲率変化部分R21への進入当初においてカットオフ周波数の切り替えが瞬時に実施される。
自車両が曲率一定部分R22を走行している位置Cでは、実ヨーレートの変化量ΔYが第1閾値Th1未満となり、且つ実ヨーレートYが第2閾値Th2以上となることで、フィルタのカットオフ周波数f2からf3に変更される。この際、図3(c)又は(d)に示すように、カットオフ周波数f2からf3に緩やかに変更される。
その後、自車両が出口側の曲率変化部分R23を走行する際には、再び実ヨーレートの変化量ΔYが第1閾値Th1以上となることで、カットオフ周波数f3からf2に瞬時に変更される。その後、自車両が直線部分R3を走行する位置Dでは、実ヨーレートの変化量ΔYが第1閾値Th1未満となり、カットオフ周波数f2からf1へと緩やかに変更された後、カットオフ周波数f1に維持されることとなる。
上記によれば、以下の優れた効果を奏する。
・自車両の車速及び旋回データから自車両の予測進路を推定する際、旋回データに含まれる高周波成分を除去するフィルタ処理が行われる。しかし自車両が道路形状の切り替わり部分を走行する際、旋回データの変化量が大きくなるため、フィルタ処理に伴う応答遅れが生じ、これが予測進路推定に影響する懸念があった。そこで、自車両が道路の形状切り替わり部分を走行する際、フィルタ処理により高周波成分を除去する度合いを変更するようにした。この場合、自車両が走行する道路形状に応じてより適切なるフィルタ処理を行うことができ、ひいてはフィルタ処理後の旋回データを用いた自車両の予測進路の推定精度を高めることができる。
・フィルタ特性を高周波成分が除去されやすい側に変更する場合には、高周波成分が除去されにくい側に変更する場合と比べて、高周波成分が除去される度合の変更を緩やかに実施することとしたため、高周波成分が除去されやすい側に変更する場合における旋回データに生じる不都合の発生を抑制できる。
・方向転換と道路形状の切り替わりとを区別してフィルタ処理を実施できる。
・自車両が道路のカーブの入り口部分又は出口部分を走行する場合には、旋回データの変化量が大きくなるため、フィルタ特性を高周波成分が除去されにくくする側に変更することで、旋回データの変化量が大きいことに起因するフィルタ処理の応答遅れを抑制できる。
・自車両が、曲率変化を伴う曲率変化部分と曲率が一定となる曲率一定部部分とを有するカーブを走行する場合、曲率変化部分では、曲率一定部分より、旋回データの変化量が大きくなるため、高周波成分が除去されにくくする側にフィルタ特性を変更するようにした。この場合、曲率変化部分によるフィルタ処理に伴う応答遅れを抑える効果を高めることができる。
・自車両の車速に応じて旋回データの高周波成分が予測進路に与える影響が変わるため、車速に応じて高周波成分が除去される度合を変更するようにした。この場合、車速に応じて旋回データの高周波成分をより適切に除去することができ、ひいては予測進路の推定精度を高めることができる。
本実施形態は上記に限定されず以下のように実施してもよい。
・上記では、予測進路推定部200は、旋回データとして実ヨーレートYを使用しているが、旋回データは、操舵角センサ13による操舵角の検出値、図示を略すトルクセンサによるトルクの検出値などであってもよい。
・上記では、旋回データとしての実ヨーレートの変化量ΔYに基づき、道路形状の切り替わり部分を判定している。これ以外にも、車両の前方に設けられたカメラの撮影画像の画像処理で白線(ガードレール形状)の検出結果、ナビ情報等の車外の情報等を用いて、道路形状の切り替わり部分を判定してもよい。この場合にも、道路形状の切り替わる部分であるか否かの判定結果に基づき、旋回データから高周波成分を除去する度合いが変更されることとなる。
・上記において、車速Vに応じてフィルタ処理に高周波成分を除去する度合い(カットオフ周波数f)を変更してもよい。すなわち上記の式(2)に示すように、自車両の車速Vが大きくなるほど、予測進路の推定値Rに対する実ヨーレートYの影響が小さくなる。そこで、図6に示すように、車速Vが大きい場合にはフィルタによる実ヨーレートYに含まれる高周波成分の抑制効果を高めるため、フィルタのカットオフ周波数fを低めに設定する。一方、車速Vが小さい場合には、フィルタによる実ヨーレートYの高周波成分の抑制効果を抑え、予測進路推定の応答性が高めるため、フィルタのカットオフ周波数fを高めに設定する。
・上記では、フィルタのカットオフ周波数fを変更することで、高周波成分を除去する度合いを変更しているが、フィルタの時定数τを変更することで高周波成分を除去する度合いを変更してもよい。すなわち、道路形状の切り替わり部分ではない場合には、フィルタの時定数τを比較的に大きくすることで、実ヨーレートYの高周波成分が除去される度合を高める。道路形状の切り替わり部分の場合には、フィルタの時定数τを比較的に小さくすることで、実ヨーレートYの高周波成分が除去される度合を抑え、予測進路推定の応答性が高められるようにする。
・上記では、自車両の実ヨーレートの変化量ΔYが所定の閾値Th以上に大きくなる場合に、フィルタのカットオフ周波数fを高めに設定しているが、この場合におけるフィルタのカットオフ周波数fを低めに設定してもよい。
・フィルタ特性を高周波成分が除去されやすい側に変更する場合と、高周波成分が除去されにくい側に変更する場合とで、フィルタ特性を変更する実施する態様は同じであってもよい。
11…車速センサ、12…ヨーレートセンサ、13…操舵角センサ、15…レーダ装置、20…車間制御ECU、200…予測進路推定部、A…位置、B…位置、C…位置、D…位置、R21…曲率変化部分、R22…曲率一定部分、R23…曲率変化部分、V…車速。

Claims (9)

  1. 自車両の予測進路を推定する予測進路推定装置(20)であって、
    自車両の旋回データを取得する旋回データ取得手段と、
    前記旋回データ取得手段により取得した旋回データに含まれる高周波成分を除去するフィルタ手段と、
    前記フィルタ手段のフィルタ処理後の旋回データと自車両の車速とに基づいて、自車両の進路予測を実施する予測手段と、
    自車両が道路の形状切り替わり部分を走行することを判定する判定手段と、
    自車両が道路の形状切り替わり部分を走行すると判定された場合に、前記フィルタ手段において前記高周波成分が除去される度合いを変更する特性変更手段と、
    を備え、
    前記特性変更手段は、前記フィルタ手段のフィルタ特性を前記高周波成分が除去されやすい側に変更する場合には、前記高周波成分が除去されにくくする側に変更する場合に比べて、前記高周波成分が除去される度合いの変更を緩やかに実施する予測進路推定装置。
  2. 車両の車線変更の有無を検出する車線変更検出手段を備え、
    前記特性変更手段は、前記車線変更がある場合には、自車両が道路切り替わり部分を走行するとの判定結果に関わらず、前記高周波成分が除去される度合いを変更しない請求項1に記載の予測進路推定装置。
  3. 自車両の予測進路を推定する予測進路推定装置(20)であって、
    自車両の旋回データを取得する旋回データ取得手段と、
    前記旋回データ取得手段により取得した旋回データに含まれる高周波成分を除去するフィルタ手段と、
    前記フィルタ手段のフィルタ処理後の旋回データと自車両の車速とに基づいて、自車両の進路予測を実施する予測手段と、
    自車両が道路の形状切り替わり部分を走行することを判定する判定手段と、
    自車両が道路の形状切り替わり部分を走行すると判定された場合に、前記フィルタ手段において前記高周波成分が除去される度合いを変更する特性変更手段と、
    車両の車線変更の有無を検出する車線変更検出手段と、
    を備え
    前記特性変更手段は、前記車線変更がある場合には、自車両が道路切り替わり部分を走行するとの判定結果に関わらず、前記高周波成分が除去される度合いを変更しない予測進路推定装置。
  4. 前記特性変更手段は、自車両が道路のカーブの入り口部分又はカーブの出口部分を走行する場合に、前記高周波成分が除去されにくくする側に前記フィルタ手段のフィルタ特性を変更する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の予測進路推定装置。
  5. 前記特性変更手段は、自車両が、曲率変化を伴う曲率変化部分と曲率が一定となる曲率一定部分とを有するカーブを走行する場合に、前記曲率変化部分では、前記曲率一定部分よりも、前記高周波成分が除去されにくくする側に前記フィルタ手段のフィルタ特性を変更する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の予測進路推定装置。
  6. 自車両の車速を検出する車速検出手段を備え、
    前記特性変更手段は、前記車速に応じて高周波成分を除去される度合いを変更する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の予測進路推定装置。
  7. 前記特性変更手段は、自車両が走行する道路の曲率に応じて、前記高周波成分が除去される度合いを変更する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の予測進路推定装置。
  8. 前記旋回データは、自車両のヨーレート又は操舵角の検出値である請求項1乃至7のいずれか1項に記載の予測進路推定装置。
  9. 自車両に設けられてその前方に位置する物体を検出する物体検出手段と、
    前記物体が先行車両である場合に、自車両の加速と減速を制御して、先行車に対して車間距離を維持して追従走行する追従走行制御手段と、を備える請求項1乃至8のいずれか1項に記載の予測進路推定装置。
JP2014242231A 2014-11-28 2014-11-28 予測進路推定装置 Active JP6356584B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242231A JP6356584B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 予測進路推定装置
CN201580063809.1A CN107004365B (zh) 2014-11-28 2015-10-13 预测进路推断装置以及预测进路推断方法
US15/529,914 US10423161B2 (en) 2014-11-28 2015-10-13 Predicted course estimating apparatus and predicted course estimating method
PCT/JP2015/078898 WO2016084501A1 (ja) 2014-11-28 2015-10-13 予測進路推定装置及び予測進路推定方法
DE112015005330.1T DE112015005330T8 (de) 2014-11-28 2015-10-13 Vorhersagekursabschätzvorrichtung und Vorhersagekursabschätzverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014242231A JP6356584B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 予測進路推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016103221A JP2016103221A (ja) 2016-06-02
JP6356584B2 true JP6356584B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=56074079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014242231A Active JP6356584B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 予測進路推定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10423161B2 (ja)
JP (1) JP6356584B2 (ja)
CN (1) CN107004365B (ja)
DE (1) DE112015005330T8 (ja)
WO (1) WO2016084501A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6475140B2 (ja) * 2015-10-07 2019-02-27 株式会社Soken 道路曲率計測装置
US10752257B2 (en) * 2016-02-19 2020-08-25 A Truly Electric Car Company Car operating system that controls the car's direction and speed
JP2018047812A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP6780611B2 (ja) 2017-08-25 2020-11-04 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP6897495B2 (ja) 2017-10-27 2021-06-30 トヨタ自動車株式会社 配車システム及び配車方法
WO2019104581A1 (zh) * 2017-11-30 2019-06-06 深圳市大疆创新科技有限公司 轨迹生成方法、装置和无人驾驶地面车辆
JP7205154B2 (ja) 2018-10-16 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 表示装置
JP7183769B2 (ja) * 2018-12-20 2022-12-06 株式会社デンソー 運転支援装置
US11851844B2 (en) * 2020-01-21 2023-12-26 Caterpillar Inc. Implement travel prediction for a work machine
DE112020007222T5 (de) * 2020-05-21 2023-04-06 Mitsubishi Electric Corporation Fahrweg-erzeugungsvorrichtung und fahrweg-erzeugungsverfahren

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1441440A1 (en) * 2001-09-10 2004-07-28 Neuro Solution Corp. Digital filter and its designing method
DE10218924A1 (de) 2002-04-27 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Kursprädiktion bei Kraftfahrzeugen
JP3931760B2 (ja) * 2002-08-05 2007-06-20 日産自動車株式会社 車両用障害物検知装置
DE10254394A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
AU2003262253A1 (en) * 2003-08-20 2005-03-10 Hitachi, Ltd. Device and method for selecting preceding vehicle
JP4302612B2 (ja) 2004-10-26 2009-07-29 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
JP4475175B2 (ja) * 2005-06-09 2010-06-09 日産自動車株式会社 車線推定装置
JP4654796B2 (ja) 2005-06-29 2011-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置
JP4849072B2 (ja) * 2005-12-21 2011-12-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の失火判定装置およびこれを搭載する車両並びに失火判定方法
JP4806627B2 (ja) * 2006-12-28 2011-11-02 Udトラックス株式会社 車載用レーダ装置
JP4985142B2 (ja) 2007-06-26 2012-07-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 画像認識装置および画像認識装置の画像認識処理方法
DE102011084069A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung eines Modell-Vordrucks mittels eines mathematischen Modells in einem elektronisch geregelten Kraftfahrzeugbremssystem
JP5852036B2 (ja) * 2013-03-27 2016-02-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 車載装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112015005330T5 (de) 2017-08-17
US20170364084A1 (en) 2017-12-21
WO2016084501A1 (ja) 2016-06-02
US10423161B2 (en) 2019-09-24
JP2016103221A (ja) 2016-06-02
CN107004365B (zh) 2020-06-16
DE112015005330T8 (de) 2017-09-14
CN107004365A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356584B2 (ja) 予測進路推定装置
JP6158523B2 (ja) 車間距離制御装置
KR101946043B1 (ko) 차량 탑재 장치의 호스트 차량의 운행 경로에 배치된 선행 차량을 선택하는 차량 탑재 장치
JP2018002083A (ja) 車両制御装置
JP2006347252A (ja) 車両の走行安全装置
WO2018101208A1 (ja) 走行制御装置
US9409575B2 (en) Vehicle control device
WO2019008647A1 (ja) 運転支援車両の目標車速生成方法及び目標車速生成装置
JP4824511B2 (ja) 車両の走行安全装置
WO2019012995A1 (ja) 走行支援装置
JP2010137803A (ja) 車両用運転支援装置
JP4946212B2 (ja) 走行支援装置
JP6481627B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2019038363A (ja) 車両用走行制御装置
JP6535537B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP2006088771A (ja) 走行制御装置
JP6825527B2 (ja) 車両運転支援装置
JP2006298254A (ja) 走行支援装置
JP4204830B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2008232948A (ja) 車載用レーダ装置
JP4407315B2 (ja) ターゲット推定装置
JP2006044421A (ja) 走行制御装置
JP4622414B2 (ja) 走行制御装置
JP5824964B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2017087940A (ja) 車速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6356584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250