JP6352967B2 - 停電検出条件設定機能を有するモータ制御装置 - Google Patents

停電検出条件設定機能を有するモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6352967B2
JP6352967B2 JP2016062678A JP2016062678A JP6352967B2 JP 6352967 B2 JP6352967 B2 JP 6352967B2 JP 2016062678 A JP2016062678 A JP 2016062678A JP 2016062678 A JP2016062678 A JP 2016062678A JP 6352967 B2 JP6352967 B2 JP 6352967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power failure
voltage
power
failure detection
motor control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016062678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017175886A (ja
Inventor
俊平 田中
俊平 田中
健太 山本
健太 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016062678A priority Critical patent/JP6352967B2/ja
Priority to US15/458,084 priority patent/US10298167B2/en
Priority to DE102017105874.5A priority patent/DE102017105874A1/de
Priority to CN201710182793.7A priority patent/CN107230968B/zh
Publication of JP2017175886A publication Critical patent/JP2017175886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352967B2 publication Critical patent/JP6352967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/025Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being a power interruption
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/09Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against over-voltage; against reduction of voltage; against phase interruption
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/24Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage
    • H02H3/247Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage having timing means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/24Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage
    • H02H3/253Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage for multiphase applications, e.g. phase interruption

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、モータの制御装置に関し、特に、電源の停電を検出する条件を設定若しくは変更する機能を有するモータ制御装置に関する。
モータ制御装置、及びその周辺機器の通常動作の継続が不可能となるような停電の際には、モータ制御装置を使用した機械の動作に障害が生じる。そのため、モータ制御装置は停電検出手段を備えており、通常動作の継続が出来なくなる前に機械を停止させるといった保護動作を行うのが一般的である。
停電の際に、モータの制御装置及びその周辺機器の通常動作を継続させるのに必要となるエネルギー量を「停電耐量」と呼ぶ。また、停電を検出するまでの時間の上限値を「上限規定時間」と定義する。また、電源電圧低下により停電を検出する電圧を「規定電圧」と定義する。そうすると、上限規定時間及び規定電圧は、この「停電耐量」によって決定されるが、「停電耐量」は機械によって異なるため、上記上限規定時間及び規定電圧も個々の機械に応じてそれぞれ決定される必要がある。
そこで、モータ制御装置が選択回路を備えることで、複数の時間閾値から規定時間を切り替えて選択可能とする方法が提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の発明では、停電検出閾値として電圧閾値及び時間閾値を定義している。また、モータが発電機動作をする場合と、しない場合の2つの場合において、停電時の制御用電圧の変化が異なる。そのため、特許文献1では選択回路を用いて検出閾値を2つの検出閾値から選択するように切り替える方法が提案されている。
また、検出した電源電圧が所定の閾値以下となった場合に、電源遮断と判定しモータの電源遮断時の動作状態を不揮発性記憶手段に記憶させるモータ制御方法であって、モータの負荷に応じて閾値を変更するモータ制御方法が提案されている(例えば、特許文献2)。しかしながら、特許文献2には、時間に関する閾値に関しては開示されていない。
また、停電耐量と電圧振幅の関係を実測し、停電を検出する手法が知られている(例えば、特許文献3)。しかしながら、停電耐量と電圧振幅の関係は機械ごとに異なるが、特許文献3には、停電耐量と電圧振幅の関係を変更する具体的な手段については言及されていない。
上述したように「停電耐量」は機械によって異なるため、多数の検出時間を記憶し、切り替えを行う従来技術では回路構成が複雑化する。これはコストアップや装置の肥大化の原因となる。
特許第5283752号公報 特開2004−229410号公報 特開2011−155803号公報
本発明は、回路構成の複雑化に伴うコストアップなどの問題を回避し、機械に応じた最適な停電検出条件の設定若しくは変更を可能とし、電源電圧が低下した際において機械を停止させる頻度を必要最小限に抑えることで、稼働率を向上させることが可能なモータ制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施例に係るモータ制御装置は、交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換して出力する整流器と、交流電源の交流電圧値を検出して検出値として出力する交流電圧検出部と、出力された検出値が規定電圧以下となっている状態が規定時間以上継続した場合に停電が発生したものと判定する停電検出部と、規定時間を設定若しくは変更する停電検出条件設定部と、を有することを特徴とする。
本発明の一実施例に係るモータ制御装置によれば、回路構成の複雑化に伴うコストアップなどの問題を回避し、機械に応じた最適な停電検出時間の設定若しくは変更を可能とし、電源電圧が低下した際において機械を停止させる頻度を必要最小限に抑えることで、稼働率を向上させることが可能なモータ制御装置を提供することができる。
本発明の実施例1に係るモータ制御装置の構成図である。 本発明の実施例1に係るモータ制御装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例1に係るモータ制御装置における電源電圧、停電状態及び機械状態のそれぞれの時間的変化を表すタイミングチャートである。 本発明の実施例2に係るモータ制御装置の構成図である。 本発明の実施例2に係るモータ制御装置の停電耐量曲線を示すグラフである。 本発明の実施例2に係るモータ制御装置の動作手順を説明するためのフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明に係るモータ制御装置について説明する。
[実施例1]
まず、本発明の実施例1に係るモータ制御装置について説明する。図1に、本発明の実施例1に係るモータ制御装置の構成図を示す。本発明の実施例1に係るモータ制御装置101は、整流器1と、交流電圧検出部3と、停電検出部4と、停電検出条件設定部5と、を有する。
整流器1は、交流電源10から供給される交流電力を直流電力に変換して出力する。整流器1の直流出力側である直流リンク部には平滑コンデンサ7が設けられている。
本発明の実施例1に係るモータ制御装置101は、逆変換器2をさらに有していてもよい。整流器1から出力された直流電力は平滑コンデンサ7によって平滑化された後、逆変換器2に供給される。逆変換器2は、整流器1が出力した直流電力を所望の交流電力に変換する。逆変換器2は、上アーム及び下アームのそれぞれにパワー素子(図示せず)を備え、該パワー素子のスイッチングにより直流電力を交流電力に変換してモータ(図示せず)を駆動する。
交流電圧検出部3は、交流電源10の交流電圧値を検出して検出値として停電検出部4に出力する。さらに、交流電圧検出部3は、検出値を振幅値に変換するようにしてもよい。交流電源10として三相交流電源を用いることができる。三相交流電圧の検出値を振幅値に変換する方法として、検出値の波高値を求める手法や、三相−二相変換したベクトルノルムを求める手法などを用いることができる。また、交流電源10として単相交流電源を用いることができる。単相交流電圧の場合は検出値のピーク値を求める手法などがある。
停電検出部4は、出力された検出値が規定電圧以下となっている状態が規定時間以上継続した場合に停電が発生したものと判定する。ここで、交流電源10の電圧の検出値が規定電圧未満の電圧値に低下した時点から、停電が発生しているか否かを判定するまでの時間を「停電検出時間」と定義する。「上限規定時間」は、機械に応じて決定される時間であって、停電検出時間の上限値となる。「規定電圧」は、停電が発生しているか否かを判定するための電圧値である。交流電源10の電圧の検出値が規定電圧を下回った時点で、停電検出部4は、停電が発生したか否かの判断を開始する。規定時間内に交流電源10の電圧の検出値が規定電圧以上となった場合は、停電は発生しなかったものと判断する。一方、規定時間が経過した時点で交流電源10の電圧の検出値が規定電圧未満となっている場合は停電が発生したものと判定する。停電検出部4は、停電が発生したものと判定した場合には、逆変換器2に対して機械の保護動作を開始する指令(保護動作開始指令)を通知(入力)する。停電の判定方法の詳細については後述する。
停電検出条件設定部5は、モータ制御装置101及びその周辺機器の通常動作を継続させるのに必要となるエネルギー量である停電耐量に応じて規定時間を設定する。更に停電耐量に応じて規定電圧を設定してもよい。
次に、本発明の実施例1に係るモータ制御装置の動作手順について、図2に示したフローチャートを用いて説明する。まず、ステップS101において、停電検出部4が交流電圧検出部3から振幅値を取得する。
次に、ステップS102において、停電検出部4が、停電が発生しているか、あるいは停電は発生していない(非停電)かを判定する。即ち、停電検出部4は、まず、振幅値が規定電圧未満(振幅値<規定電圧)となっているか否かを判断する。振幅値が規定電圧未満となっている場合は、この条件が継続している時間が規定時間を超えているか(上記条件継続時間>規定時間)否かを判断する。
振幅値が規定電圧以上となっているか、あるいは、一旦、振幅値が規定電圧未満となったものの規定時間が経過する前に振幅値が規定電圧以上となった場合は、ステップS103において、停電検出部4は停電は発生していない状態(非停電)と判定する。一旦、振幅値が規定電圧未満となったものの規定時間が経過する前に振幅値が規定電圧以上となる場合の例として、瞬時停電の場合が考えられる。瞬時停電の場合は、モータ制御装置は正常に動作することが可能であるので、停電検出部4は、瞬時停電の場合は停電が発生したものとは判定しない。
一方、振幅値が規定電圧未満となっており、かつ、この条件が継続している時間が規定時間を超えている場合は、ステップS104において、停電検出部4が、停電が発生したものと判定する。停電検出部4は、停電が発生したものと判定した場合には、逆変換器2に対して機械の保護動作を開始する指令(保護動作開始指令)を通知(入力)する。
次に、ステップS105において、逆変換器2が機械の保護動作を開始する。その後、ステップS106において、モータ制御装置101によって、機械を駆動するモータ及びその周辺機器が制御され、機械が停止する。
次に、停電の有無の判定方法について説明する。図3に、本発明の実施例1に係るモータ制御装置における電源電圧、停電状態及び機械状態のそれぞれの時間的変化を表すタイミングチャートを示す。
停電検出部4が、ある時点(時刻0)で交流電圧検出部3が検出した交流電源10の電源電圧の検出値(例えば、振幅値)が規定電圧未満となる電圧低下状態を検出したものとする。停電検出部4は、その時点を起点として電源電圧の検出値が規定電圧未満となっている状態が継続している時間である停電検出時間を計測する。
停電検出時間が規定時間T0に達した場合は、停電検出部4は停電が発生したものと判定する。このとき、停電状態を示す信号が非停電状態から停電状態になり、停電検出部4が逆変換器2に対して機械の保護動作を開始する指令を出力する。従って、停電検出時間が規定時間T0に達したことが保護動作開始トリガーとなっている。
保護動作を開始してから機械が停止するまでに要する一定の時間をT2とする。逆変換器2が停電検出部4から保護動作を開始する指令を受けてからT2が経過した時点で機械が停止する。
停電検出部4が、交流電源10の電源電圧の検出値が規定電圧未満となる電圧低下状態を検出した時点から、機械が停止するまでの時間T3は、モータ制御装置及びその周辺機器の動作が制御によって正常に停止するまでの時間である。
従って、停電が発生したものと判定された場合に、保護動作によって機械を確実に停止させるためには、規定時間T0をT1より小さく設定する必要がある。即ち、T1は規定時間の上限値(上限規定時間)であり、T1=T3−T2で表される。規定時間T0は、0<T0<T1の範囲で規定される。
一方、機械は規定時間の上限値T1より短い瞬時の停電には耐えることができるので、規定時間T0をできる限りT1に近い値に設定することが望ましい。このように規定時間を設定することによって、電源電圧が低下した際に機械停止を行う頻度を必要最小限にすることができ、機械の稼働率を向上させることができる。
[実施例2]
次に、本発明の実施例2に係るモータ制御装置について説明する。図4に本発明の実施例2に係るモータ制御装置の構成図を示す。実施例2に係るモータ制御装置102が、実施例1に係るモータ制御装置101と異なっている点は、停電検出条件設定部5が、交流電源10の電源電圧に応じて規定時間を変更する点である。実施例2に係るモータ制御装置102のその他の構成は、実施例1に係るモータ制御装置101と同様であるので、詳細な説明は省略する。
停電検出条件設定部5は、交流電源10から供給される電源電圧に応じて規定時間を変更する。停電検出条件設定部5は、機械停止を行う頻度を必要最小限にするため、停電検出時間を細かく設定若しくは変更可能とすることが好ましい(例えば、所定の単位時間1[msec])。
交流電源10から逆変換器2への電力の供給が停止しても、平滑コンデンサ7に蓄積された電力によって、モータは、ある期間において通常の動作を行うことができる。この通常動作が継続可能な時間は交流電源10から供給される電源電圧に依存する。図5は電源電圧と通常動作が継続可能な時間の関係を示す停電耐量曲線である。図5において、縦軸は交流電源10の電源電圧を示し、横軸は正常運転を継続することが可能な時間を表している。この時間の範囲内で停電を検出する必要が有る。すなわち、横軸は上限規定時間Tに相当する。
例えば、図5において電源電圧が70%まで低下した場合は10[msec]までは正常動作が可能であり、0%まで低下した場合には3[msec]まで正常動作可能である。また、先に段落〔0034〕で述べたように、機械が正常に動作可能な時間は交流電源10から供給される電力に依存する。従って、電源電圧が停電耐量曲線で決められる閾値以上の場合は、機械は通常動作を継続することができるため非停電と判定し、電源電圧が停電耐量曲線で決められる閾値未満の場合(図5の斜線部)は、機械は通常動作を継続することができないので停電と判定する。
電源電圧が規定電圧V1よりもΔV1だけ低下した場合、通常動作が継続可能な時間は上限規定時間T1よりもΔT1だけ短くなる。停電検出条件設定部5では、電源電圧が電圧閾値V1よりも低下した場合に、規定時間を更に小さい値に変更する。これによって、機械の停電耐量に応じた保護動作をより適切に行うことが可能となる。
規定時間は、停電耐量曲線に従って変更してもよいし、停電耐量曲線の代表点からステップ状に変更してもよい。
次に、本発明の実施例2に係るモータ制御装置の動作手順について、図6に示したフローチャートを用いて説明する。まず、ステップS201において、停電検出部4が交流電圧検出部3から振幅値を取得する。
次に、ステップS202において、停電検出部4が停電耐量曲線を参照する。
次に、ステップS203において、停電検出部4が電源電圧の振幅値と停電耐量曲線から規定時間を計算する。
次に、ステップS204において、停電検出部4が、停電が発生しているか、あるいは停電は発生していない(非停電)かを判定する。即ち、停電検出部4は、まず、振幅値が規定電圧未満(振幅値<規定電圧)となっているか否かを判断する。振幅値が規定電圧未満となっている場合は、この条件が継続している時間が規定時間を超えているか(上記条件継続時間>規定時間)否かを判断する。
振幅値が規定電圧以上となっているか、あるいは、一旦、振幅値が規定電圧未満となったものの規定時間が経過する前に振幅値が規定電圧以上となった場合は、ステップS205において、停電検出部4は停電が発生していない状態(非停電)と判定する。一旦、振幅値が規定電圧未満となったものの規定時間が経過する前に振幅値が規定電圧以上となる場合の例として、瞬時停電の場合が考えられる。瞬時停電の場合は、モータ制御装置は正常に動作することが可能であるので、瞬時停電の場合は停電が発生したものとは判定しない。
一方、振幅値が規定電圧未満となっており、かつ、この条件が継続している時間が規定時間を超えている場合は、ステップS206において、停電検出部4が、停電が発生したものと判定する。停電検出部4は、停電が発生したものと判定した場合には、逆変換器2に対して機械の保護動作を開始する指令(保護動作開始指令)を通知(入力)する。
次に、ステップS207において、逆変換器2が機械の保護動作を開始する。その後、ステップS208において、モータ制御装置102によって、機械を駆動するモータ及びその周辺機器が制御され、機械が停止する。
本発明の実施例1及び2に係るモータ制御装置101若しくは102は、停電検出条件記憶部を更に有していてもよい。停電検出条件記憶部6は、設定された規定時間及び規定電圧を記憶する。停電検出条件設定部5及び停電検出条件記憶部6は、モータ制御装置101若しくは102を制御する上位コントローラ(図示せず)に設けられていてもよいし、整流器1に設けられていてもよい。
以上説明したように、本発明の実施例2に係るモータ制御装置によれば、回路構成の複雑化に伴うコストアップなどの問題を回避し、停電を検出するまでの時間を機械の「停電耐量」に応じて柔軟に変更可能とすることができる。その結果、機械に応じた最適な停電検出時間を設定若しくは変更することができ、電源電圧が低下した際において機械を停止させる頻度を必要最小限に抑え、機械の稼働率を向上させることができる。
1 整流器
2 逆変換器
3 交流電圧検出部
4 停電検出部
5 停電検出条件設定部
6 停電検出条件記憶部
7 平滑コンデンサ
10 交流電源

Claims (3)

  1. 交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換して出力する整流器と、
    交流電源の交流電圧値を検出して検出値として出力する交流電圧検出部と、
    出力された前記検出値が規定電圧以下となっている状態が規定時間 0 以上継続した場合に停電が発生したものと判定する停電検出部と、
    前記規定時間 0 を設定若しくは変更する停電検出条件設定部と、
    前記整流器が出力した直流電力を所望の交流電力に変換する逆変換器と、
    を有し、
    前記停電検出部は、停電検出時に機械の保護動作を開始する指令である保護動作開始指令を前記逆変換器に入力し、
    前記規定時間T 0 は、規定時間の上限値(上限規定時間)T 1 により、以下の式で規定され、
    0<T 0 <T 1
    ただし、
    1 =T 3 −T 2
    2 :保護動作を開始してから機械が停止するまでに要する一定の時間
    3 :前記停電検出部が、交流電源の電源電圧の検出値が規定電圧未満となる電圧低下状態を検出した時点から、機械が停止するまでの時間
    前記停電検出条件設定部は、モータ制御装置及びその周辺機器の通常動作を継続させるのに必要となるエネルギー量である停電耐量に応じて前記規定時間T 0 を設定する、
    ことを特徴とするモータ制御装置。
  2. 前記停電検出条件設定部は、交流電源から供給される電源電圧に応じて前記規定時間 0 を変更する、請求項1に記載のモータ制御装置。
  3. 前記停電検出条件設定部は、モータ制御装置及びその周辺機器の停電耐量に応じて前記規定電圧を設定する、請求項1または2に記載のモータ制御装置。
JP2016062678A 2016-03-25 2016-03-25 停電検出条件設定機能を有するモータ制御装置 Active JP6352967B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016062678A JP6352967B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 停電検出条件設定機能を有するモータ制御装置
US15/458,084 US10298167B2 (en) 2016-03-25 2017-03-14 Motor controller having function of determining power failure detection condition
DE102017105874.5A DE102017105874A1 (de) 2016-03-25 2017-03-20 Motorsteuereinheit mit einer Funktion zur Bestimmung einer Stromausfalldetektionsbedingung
CN201710182793.7A CN107230968B (zh) 2016-03-25 2017-03-24 电动机控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016062678A JP6352967B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 停電検出条件設定機能を有するモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175886A JP2017175886A (ja) 2017-09-28
JP6352967B2 true JP6352967B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=59814341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016062678A Active JP6352967B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 停電検出条件設定機能を有するモータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10298167B2 (ja)
JP (1) JP6352967B2 (ja)
CN (1) CN107230968B (ja)
DE (1) DE102017105874A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI680827B (zh) 2015-04-16 2020-01-01 日商信越半導體股份有限公司 研磨頭的製造方法、研磨頭以及研磨裝置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7068108B2 (ja) * 2018-08-31 2022-05-16 ファナック株式会社 モータ駆動装置およびモータ駆動装置の制御方法
EP3700038B1 (en) * 2019-02-22 2022-09-07 Future Systems Besitz GmbH An apparatus for switching and protection of a load
FR3100900A1 (fr) * 2019-09-12 2021-03-19 Airbus Operations (S.A.S.) Système de détection d’une défaillance d’une source de courant alternatif et système d’alimentation électrique comprenant un tel système de détection.
CN111337856A (zh) * 2020-03-23 2020-06-26 广州市极越电子有限公司 一种断电检测方法及断电传感器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283752A (en) 1976-01-01 1977-07-12 Squibb & Sons Inc 4*55secosteroides of pregnane series
JP2529707B2 (ja) * 1987-12-21 1996-09-04 シャープ株式会社 停電検知方式
JP3972802B2 (ja) * 2002-11-15 2007-09-05 オムロン株式会社 停電検出ユニットおよび電源装置
JP2004229410A (ja) 2003-01-23 2004-08-12 Mitsuba Corp モータ制御方法及び電動機器制御システム
JP4243321B1 (ja) * 2007-08-22 2009-03-25 三菱電機株式会社 交流電気車の制御装置
JP4642101B2 (ja) * 2008-09-11 2011-03-02 三菱電機株式会社 交流直流変換装置、圧縮機駆動装置、空気調和機
WO2010150339A1 (ja) 2009-06-22 2010-12-29 三菱電機株式会社 モータ駆動装置
JP4708495B1 (ja) * 2010-01-28 2011-06-22 ファナック株式会社 停電検出機能を有するモータ駆動装置
JP5260719B2 (ja) * 2011-11-30 2013-08-14 ファナック株式会社 停電の有無を判定する停電判定部を有するモータ駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI680827B (zh) 2015-04-16 2020-01-01 日商信越半導體股份有限公司 研磨頭的製造方法、研磨頭以及研磨裝置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170279399A1 (en) 2017-09-28
DE102017105874A1 (de) 2017-09-28
US10298167B2 (en) 2019-05-21
CN107230968B (zh) 2019-04-16
JP2017175886A (ja) 2017-09-28
CN107230968A (zh) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352967B2 (ja) 停電検出条件設定機能を有するモータ制御装置
JP4708495B1 (ja) 停電検出機能を有するモータ駆動装置
US8736215B2 (en) Motor drive device having function of varying DC link low-voltage alarm detection level
JP5279796B2 (ja) 電力変換装置
JP5728914B2 (ja) インバータ装置
JP6279192B1 (ja) インバータ装置およびインバータ装置の異常検出方法
US8624538B2 (en) Motor driving apparatus having function of dynamically switching converter operation mode of AC/DC converter
JP6474455B2 (ja) Dcリンクコンデンサの初期充電時間を最適化するコンバータ装置
KR102620030B1 (ko) 전원 장치 및 교류 전원의 이상 검출 방법
US11368102B2 (en) Power conversion device
JP6348140B2 (ja) 複数の停電検出感度を有するモータ制御装置
JP2009261161A (ja) 瞬時電圧低下保護装置
JP6258806B2 (ja) 系統連系用電力変換装置
JP2018121408A (ja) モータ駆動装置
JP6296878B2 (ja) 系統連系インバータおよび発電電力推定方法
JP2005045914A (ja) インバータ装置
JP4217897B2 (ja) Pwmサイクロコンバータ及びその入力電圧検出方法
JP3773798B2 (ja) 電力変換装置
JP5062084B2 (ja) 電力供給装置
US10922182B2 (en) Motor driving device and determination method
JP2013215791A (ja) 溶接用電源装置
JP6630424B2 (ja) インバータ制御方法
JP2017229145A (ja) 電力変換装置
JP4780918B2 (ja) 永久磁石型同期電動機の制御装置
JP2020150610A (ja) 電源装置及びこれを備えた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150