JP6346610B2 - 電子部品装着装置及び装着方法 - Google Patents

電子部品装着装置及び装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6346610B2
JP6346610B2 JP2015529260A JP2015529260A JP6346610B2 JP 6346610 B2 JP6346610 B2 JP 6346610B2 JP 2015529260 A JP2015529260 A JP 2015529260A JP 2015529260 A JP2015529260 A JP 2015529260A JP 6346610 B2 JP6346610 B2 JP 6346610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
substrate
mounting
cover
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015529260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015015578A1 (ja
Inventor
哲生 林
哲生 林
邦靖 中根
邦靖 中根
力茂 手嶋
力茂 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2015015578A1 publication Critical patent/JPWO2015015578A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346610B2 publication Critical patent/JP6346610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0032Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0032Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids
    • H05K9/0035Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids with retainers mounted beforehand on the PCB, e.g. clips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53252Means to simultaneously fasten three or more parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、基板に装着された電子部品をカバーするカバー部品を押圧して基板に取り付ける電子部品装着装置及びその装着方法に関する。
従来、電子部品装着装置で装着される電子部品には、電磁波や熱の影響を受け易いものがあり、最近では、そのような影響を防ぐために、携帯電話、パソコンなどで基板にシールドカバーを組付けたり、シャーシ実装するものが増加している。
特許文献1では、1つの枠部材に対して1つのカバー部品を基板に位置決め載置する電子部品装着方法が記載されている。
特開2012−222035号公報
ところで、上記特許文献1においてでは、1つの枠部材が基板にカバーされる電子部品を囲むように立設されている。ここで、効率の良い生産のため、この枠部材を電子部品装着装置にて位置決め搭載しようとすると、枠部材を採取することができる大きなノズルやチャックを備えた搭載装置が必要になる。これは、効率とあわせて省スペース化を図ろうとする電子部品装着装置において問題となる。
本発明は係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、特許文献1の枠部材の代わりにクリップを用いて、クリップとカバー部品を電子部品装着装置にて搭載/載置することができる電子部品装着装置及び方法を提供することである。
上述した課題を解決するために、請求項1に係る発明の構成上の特徴は、電子部品を装着する基板を搬送して位置決めする基板搬送装置と、前記電子部品を前記基板の装着位置に位置決めして装着する装着装置と、複数の被係合部を採取して前記基板の搭載位置に位置決めして搭載する搭載装置と、装着された前記電子部品をカバーする所定の位置に係合部を設けたカバー部品を採取して該係合部を対応する前記被係合部の位置に位置決めして載置する載置装置と、前記カバー部品を押圧する押圧部を有する上下動装置と、前記上下動装置を駆動させて前記カバー部品を前記押圧部で複数回押圧を指示する制御装置と、前記基板の高さを測定する測定装置と、前記測定装置により測定した、前記基板の所定の複数の位置の高さの測定結果と、前記カバー部品の所定の複数の位置の高さの測定結果を記憶する高さ記憶装置と、該測定結果により押圧の良否を判定する判定装置と、を備えていることである。
本発明により、効率の良い、省スペースな電子部品装着装置及び方法を提供することができる。
本実施形態に係る電子部品装着装置の概略を示す平面図。 部品移載装置と上下動部材の概要を示す図。 クリップを横から見た図。 クリップを上から見た図。 カバー部品を上から見た図。 クリップが搭載された基板と参照マークの位置関係を示す図。 カバー部品を基板に組付ける手順を示すフローチャート。 カバー部品を載置した工程を表わす図。 押圧部にてカバー部品の上面を押す順番を示す図。 カバー部品を上から見て角部を示す図。 高さ測定機能を備えたマーク認識用カメラを示す図。
本発明に係る電子部品装着方法を実施する電子部品装着装置の実施形態を図面に基づいて以下に説明する。電子部品装着装置2は、図1に示すように、基板3を搬入位置に搬入して所定の位置に位置決めする基板搬送装置4と、部品供給装置5と、基台6に対して水平方向であるX方向及びY方向に移動可能に支持された移動台8に設けられた装着ヘッド10を有する部品移載装置12及びマーク認識用カメラ14と、基台6に固定された部品認識用カメラ16と、部品移載装置12による装着を制御する制御装置18とを備えている。
基板搬送装置4は、いわゆるダブルコンベヤタイプで、各コンベヤは、X方向に延在するガイドレール20に沿って並設されて基板3を位置決めされた位置まで搬入する平行に設けられたコンベアベルト(図略)と、搬入された基板3を夫々支持する支持フレーム(図略)と、支持された基板3を実装される位置(所定の位置)まで上昇させる昇降装置(図略)と、実装される位置(装着位置)において基板3をクランプするクランプ装置(図略)とを夫々備えている。
部品供給装置5は、前記基板搬送装置4の側部(図1において手前側)に複数のカセット式フィーダ21を並設して構成したものである。カセット式フィーダ21は、いずれも図略の前記スロットに離脱可能に取り付けたケース部と、ケース部の後部に設けた供給リールと、ケース部の先端に設けた部品取出部を備えている。供給リールには電子部品40(図6参照)がそれぞれ所定ピッチで封入された細長いテープ(図略)が巻回保持され、このテープがスプロケット(図略)により所定ピッチで引き出され、電子部品40が封入状態を解除されて部品取出部に順次送り込まれる。カセット式フィーダ21にはコード(識別符号)が貼着され、このコードと電子部品40のID・部品番号・封入数・部品重量等との対応データが、制御装置18にライン全体を管理するホストコンピュータ(図略)から伝送された装着プログラムデータに予め記録されている。基板搬送装置4の側部(図1における上部側)には部品トレイ17が配置され、部品トレイ17には大型の電子部品やカバー部品19が収納されている。また、電子部品40と同様にクリップ100も供給される。
基板搬送装置4の上方にはX方向移動ビーム22が設けられ、該X方向移動ビーム22はY方向に延在するとともに、前記基板搬送装置4に沿ってX方向に延在するX方向レール(図略)に沿って移動可能に設けられる。X方向移動ビーム22には、図1に示すように、移動台8がX方向移動ビーム22の側面に設けられたY方向レール(図略)にスライダ(図略)を介して移動可能に設けられている。該移動台8には装着ヘッド10を備えた部品移載装置12とマーク認識用カメラ14とが移動台8とともに移動可能に保持されている。X方向移動ビーム22はいずれも図略のボールねじ機構を介してサーボモータにより駆動され、移動台8は、図略のY方向移動用ボールねじ機構を介して図略のサーボモータにより駆動される。これらのサーボモータはその駆動を制御装置18によって制御されている。
マーク認識用カメラ14の光軸はX方向及びY方向に直角なZ方向に平行になっている。
マーク認識用カメラ14により撮像された撮像画像は、図略のA/D変換機を備えた図略の画像認識装置に入力される。画像認識装置は、撮像された画像を取込んで、参照マークm(図6参照)からの情報を読み取る。そして、制御装置18に備えられた演算装置(図略)により参照マークmの位置ずれを演算する。次にマーク認識用カメラ14が移動されるときには、この位置ずれを補正して移動する。
部品移載装置12は、前記前記移動台8と、移動台8によりX方向及びY方向と直角なZ方向に昇降可能に支持される装着ヘッド昇降装置(図略)と、装着ヘッド昇降装置に支持された装着ヘッド10とを備えている。装着ヘッド10には、図2に示すように、一対のノズルホルダ24,26が設けられ、各ノズルホルダ24,26は図略の軸受により夫々軸方向に回転可能に支承されている。また、ノズルホルダ24,26は図略のガイド部材により上下動可能に支承されている。各ノズルホルダ24,26は図略のサーボモータで駆動されるノズルホルダ昇降装置(図略)によって夫々上下動駆動される。またノズルホルダ24,26は、図略の回転駆動機構及び回転駆動機構を駆動される図略のサーボモータにより、その中心軸回りに回転駆動される。
各ノズルホルダ24,26には夫々軸状の吸着ノズル28,30が嵌脱可能に嵌挿されている。吸着ノズル28,30のうちの一方は、図2に示すように、下端部に矩形状の押圧部32が形成されている。この押圧部32の下端には、負圧源である負圧供給ポンプ34に連通する負圧流路36が開口している。負圧流路36と負圧供給ポンプ34の間には電磁弁38が設けられ、電磁弁38により負圧流路36に対する負圧供給ポンプ34からの負圧空気の連通及び遮断が可能になっている。電磁弁38の作動は前記制御装置18によって制御される。吸着ノズル28の先端及び吸着ノズル30の負圧流路36の開口は負圧空気が供給されることで電子部品40等が吸着保持されるようになっている。ノズルホルダ24,26及び吸着ノズル28,30により上下動部材が構成される。
基板搬送装置4と部品供給装置5との間には、部品認識用カメラ16が設けられ、この部品認識用カメラ16によって前記吸着ノズル28,30に吸着された電子部品40が撮像されて、生産される基板の種類に適合する種類の電子部品であるか、吸着状態良いか、部品自体の不良箇所がないか等が判定される。クリップ100、カバー部品19についても同様に行われる。
電子部品装着装置2には、基板データ、部品データ等を入力するためのキーボード等の入力装置42が設けられている。入力装置42には表示装置44が併設され、表示装置44の画面には基板データ、部品データ、演算データやマーク認識用カメラ14等で撮像した画像が表示できるようになっている。
本実施形態で使用されるクリップ100は、例えば銅合金、アルミ合金などの金属製で、図3及び図4に示すように、カバー部品向け開口部101、カバー部品狭持部102、基板搭載面103が形成される。
本実施形態で使用されるカバー部品19は、例えば銅合金、アルミ合金などの金属製で、図5及び図8に示すように、略長方形の板状で、周端縁に係合部が折曲されて形成され、クリップ100に対応するようになっている。
上記のように構成された電子部品装着装置2を使用して基板3に装着された電子部品40をカバー部品19でカバーする手順について、図7のフローチャート等に基づいて以下に説明する。
以下、工程を細かく区切って説明すると、制御装置18は、基板3を、電子部品装着装置2に搬入し、基板搬送装置4により所定搬送位置まで搬送する(S101)。
所定搬送位置まで搬送された基板3は、図略の昇降装置により所定搬送位置より装着位置に上昇され、位置決めされて図略のクランプ装置によりクランプされる(基板搬送位置決め工程・S102)。
次に、制御装置18は、図6に示すように、位置決めされた基板3の対角線上のコーナーに設けられた一対の参照マークmにマーク認識用カメラ14を位置決めし、参照マークmの位置座標を読み取る(S103)。これによって、予め制御装置18の記憶装置に記憶されている基板3の位置座標のデータとの対比において、基板3が基板搬送装置4によって位置決めされた位置の水平方向の位置ずれ(X方向、Y方向及び回転方向)を認識する。
次に、制御装置18は、吸着ノズル28によりカセット式フィーダ21より電子部品40を採取し、基板3上の位置補正された位置座標に位置決め装着する。また、吸着ノズル28によりカセット式フィーダ21よりクリップ100を採取し、基板3上の位置補正された位置座標に位置決め搭載する(部品装着・クリップ搭載工程・S104)。通常、電子部品40とクリップ100を装着・搭載する順番は効率により決められる。
次に、制御装置18は、図6及び図8に示すように、少なくともカバー部品19に覆われることを予定している電子部品の装着及びカバー部品19に被係合予定のクリップ100の搭載を全て終えた後に、吸着ノズル30よりカバー部品19を採取し、基板3上の位置補正された位置座標に位置決め載置する。(カバー部品載置工程・S105)。
次に、制御装置18は、図9に示すように、吸着ノズル30をカバー部品19の上方に上昇させ、吸着ノズル30を下降させることで、押圧部201の下に位置するカバー部品19の短手方向に対向する係合部の一方を押圧する(押圧前期工程・S106)。このとき、吸着ノズル30の形状は短手方向に対向する係合部の一方を全て覆うことができる大きさであればなおよ
い。このような大きさであれば、カバー部品19が未係合になることを防止することができる。次に、制御装置18は、図9に示すように、吸着ノズル30を上昇後、移動させ、吸着ノズル30を下降させることで、押圧部202の下に位置するカバー部品19のもう一方の短手方向に対向する係合部を押圧する(押圧前期工程・S106)。この後、制御装置18は、図9に示すように、カバー部品19について複数の係合部の全てを押圧するように押圧部201、202、203、204、205の順に吸着ノズル30を制御する。
カバー部品19の係合部のうち4角でない角部122に位置するものは、その他の部分の押圧により係合状態から未係合に変化することがある。したがって、このような部分は押圧組付け工程後半に押圧(押圧部204、205)すべきである(押圧後期工程・S108)。
次に、制御装置18は、カバー部品19が組付けられた基板3をアンクランプして昇降装置で装着位置から搬送位置に降下させることで基板搬送装置4に受け渡す(S109)。
次に、制御装置18は、基板搬送装置4を駆動させてカバー部品19が組付けられた基板3を次工程に払い出す(S109)。
クリップ100は複数存在するため、それぞれが予定する位置よりずれる場合がある。そのような場合、そのずれた位置を認識しずれの方向へカバー部品19の載置予定位置への位置決めを補正すると未係合を防ぐことができる。一実施例においては、マーク認識用カメラ14において少なくとも2つ以上のクリップ100の位置を計測し、その位置を記憶し位置決めを補正する。特にカバー部品19において長手方向の載置予定位置への位置決め補正には、複数のクリップ100のうちカバー部品向け開口部101が長手方向に開いているもの、すなわち、図面上ハッチングのないクリップ長手方向位置決め基準群110の一部又は全てを選択し使うことが有用である。また、短手方向の載置予定位置への位置決め補正には、複数のクリップ100のうちカバー部品向け開口部101が短手方向に開いているもの、すなわち、図面上ハッチングされているクリップ短手方向位置決め基準群112の一部又は全てを選択し使うことが有用である。つまり、カバー部品19において載置予定位置への位置決め補正には、クリップ長手方向位置決め基準群110とクリップ短手方向位置決め基準群112により位置決め補正を行うということである。この工程は、S105の前に行われる。
ここで、基板カメラ346について説明する。図11の(1)に示されるように、レーザー高さセンサ306は、隣接配置されたレーザー光照射部361および反射光検出部362を有している。レーザー光照射部361は、下方に配置された対象物である基板Kに向かって、レーザー光L1を下向きに照射する。レーザー光L1は基板Kの上面で反射され、反射レーザー光L2が反射光検出部362に入射する。反射光検出部362は、反射レーザー光L2の検出位置の違いから、対象物の高さHを検出する。図11の(1)では、基板Kが正規の高さHにあるときの反射レーザー光L2と、基板Kxが正規よりも上方の高さH3にあるときの反射レーザー光L3とが例示されている。
また、図11の(2)に示されるように、レーザー高さセンサ306の高さ測定の対象物は基板Kの上面であり、複数の測定位置で高さ測定を行う。図には、基板KのY軸方向の3箇所y1、y2、およびy3の測定位置が例示されている。実際には、X軸方向の3箇所も考慮し、基板K上の合計9箇所の格子点を測定位置として高さ測定を行う。この場合、基板Kが平板でかつ水平姿勢を保っていると、全測定位置で同じ高さHが測定される。また、図中に破線で例示されるように、反りのある基板Kxでは、各測定位置でそれぞれ異なった高さh1〜h3が測定される。また、基板Kが水平姿勢でなく傾斜してクランプされた場合も、各測定位置で異なった高さが測定される。なお、合計9箇所の測定位置は例であって、所望する任意数量の任意の測定位置をヘッド駆動機構上の平面座標系の座標値を用いて設定することができる。
クリップ100は複数存在することにより、少なくとも一部が未係合のまま、又は、係合状態から未係合に変化した状態で次工程に払い出される可能性がある(S109)。このようなことを防ぐために、カバー部品19の押圧組付け工程完了後に係合部に問題がないか検査する工程を追加することもできる。一実施例においては、マーク認識用カメラ14の代わりに電子部品装着装置2に備えた図11に示す基板カメラ346の高さ測定機能を使用する。この機能によりカバー部品19の上面の少なくとも1箇所以上の高さを測定し、その高さを記憶装置(図略)に記憶し、所定の値より低いかどうかを判定装置(図略)により確認することでカバー部品19が全ての係合部が係合していることを検査することができる。より正確に求めるには、上面の少なくとも3箇所以上の高さを測定すればよい。通常この工程はS108の後に行うことが考えられるが、S106からS108の間に行ってもよい。
上記のように構成された電子部品装着装置2を用いたカバー部品の組付け方法によると、効率の良い、省スペースな電子部品装着装置及び方法を提供することができる。
上記のように構成された電子部品装着装置2を用いたカバー部品の組付け方法によると、未係合を防ぎ、確実に係合されたカバー部品を生産することができる。
なお、上記実施形態において、2つの上下動部材の、一つを吸着ノズル28に、一つを吸着ノズル30にすることにした。しかし、上下動部材は、2つに限定されず、例えば1つでもよく3つ以上のものでもよい。
また、上記実施形態において、被係合手段としてクリップ100としたが、クリップ形状の係合部をカバー部品19に持たせてもよいし、複数の被係合部についてそれぞれクリップ100の形状が違う場合もある。そして、クリップ100は部品トレイ17から供給されてもよいし、カバー部品19はカセット式フィーダ21から供給されてもよい。
そして、上記実施形態において、電子部品装着装置2は一台を想定したが複数台によって行われてもよい。
さらに、上記実施形態において、基板カメラ346の高さ測定機能にてカバー部品19の上面の高さを測定することとしたが、レーザーや接触子による高さ測定でもよい。斯様に、上記した実施の形態で述べた具体的構成は、本発明の一例を示したものにすぎず、本発明はそのような具体的構成に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の態様を採り得るものである。
2:電子部品装着装置 3:基板 4:基板搬送装置 5:部品供給装置 12:部品移載装置 14:マーク認識用カメラ 19:カバー部品 24:上下動部材(ノズルホルダ) 26:上下動部材(ノズルホルダ) 28:上下動部材(吸着ノズル) 30:上下動部材(吸着ノズル) 32:押圧部 34:負圧源 36:負圧流路 40:電子部品 100:クリップ 101:カバー部品向け開口部 102:カバー部品狭持部 103:基板搭載面 110:クリップ長手方向位置決め基準群 112:クリップ短手方向位置決め基準群 122:角部 201:押圧部 202:押圧部 203:押圧部 204:押圧部 205:押圧部 346:基板カメラ 306:レーザー高さセンサ 361:レーザー光照射部 362:反射光検出部 L1:レーザー光 L2:反射レーザー光 L3:反射レーザー光 K:基板 Kx:基板 Ky:基板 H:高さ H3:高さ h1:高さ h2:高さ h3:高さ

Claims (8)

  1. 電子部品を装着する基板を搬送して位置決めする基板搬送装置と、
    前記電子部品を前記基板の装着位置に位置決めして装着する装着装置と、
    複数の被係合部を採取して前記基板の搭載位置に位置決めして搭載する搭載装置と、
    装着された前記電子部品をカバーする所定の位置に係合部を設けたカバー部品を採取して該係合部を対応する前記被係合部の位置に位置決めして載置する載置装置と、
    前記カバー部品を押圧する押圧部を有する上下動装置と、
    前記上下動装置を駆動させて前記カバー部品を前記押圧部で複数回押圧を指示する制御装置と、
    前記基板の高さを測定する測定装置と、
    前記測定装置により測定した、前記基板の所定の複数の位置の高さの測定結果と、前記カバー部品の所定の複数の位置の高さの測定結果を記憶する高さ記憶装置と、
    該測定結果により押圧の良否を判定する判定装置と、
    を備えていることを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 請求項1に記載の電子部品装着装置であって、
    前記カバー部品の所定の複数の位置の高さの測定は、前記押圧部で複数回押圧する押圧前期工程から押圧後期工程の間に行うこと、を特徴とする電子部品装着装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の電子部品装着装置であって、
    前記測定装置としてレーザー高さセンサを備え、
    前記レーザー高さセンサにより前記基板の所定の複数の位置の高さと前記カバー部品の所定の複数の位置の高さを測定すること、特徴とする電子部品装着装置。
  4. 基台と、
    前記基台に対して、水平方向に移動可能に支持された移動台と、
    を備え、
    前記装着装置、前記搭載装置、前記載置装置、及び、前記上下動装置とともに、前記レーザー高さセンサは前記移動台に備えられることを特徴とする請求項3に記載の電子部品装着装置。
  5. 前記基板に搭載された前記複数の被係合部から少なくとも2つ以上の被係合部を選択する選択装置と、
    選択された被係合部の搭載位置を計測する前記移動台に備えられるカメラと、
    前記カメラにより計測された計測結果を記憶する位置記憶装置と、
    該計測結果により前記カバー部品の載置位置を補正する補正装置と、
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の電子部品装着装置。
  6. 前記基板に搭載された前記複数の被係合部から少なくとも2つ以上の第1方向を開口方向とする被係合部を第1被係合部群として選択し少なくとも2つ以上の第2方向を開口方向とする被係合部を第2被係合部群として選択する選択装置と、
    選択された被係合部の搭載位置を計測する計測装置と、
    計測結果を記憶する位置記憶装置と、
    前記第1被係合部群の計測結果により前記カバー部品の載置位置の第1方向を補正し、前記第2被係合部群の計測結果により前記カバー部品の載置位置の第2方向を補正する補正装置と、
    を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の電子部品装着装置。
  7. 前記制御装置は、前記カバー部品の角の内で4角のみを含む部分を複数回押圧のうち前半に押圧し、前記カバー部品の4角でない角部を含む部分を前記複数回押圧のうち後半に押圧するように指示すること、を特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の電子部品装着装置。
  8. 電子部品を装着する基板を搬送して位置決めし、
    前記電子部品を前記基板の装着位置に位置決めして装着し、
    複数の被係合部を採取して前記基板の搭載位置に位置決めして搭載し、
    装着された前記電子部品をカバーする所定の位置に係合部を設けたカバー部品を採取して該係合部を対応する前記被係合部の位置に位置決めして載置し、
    前記カバー部品を複数回押圧し、
    前記基板の高さと前記カバー部品の高さを測定し、
    前記基板の高さと前記カバー部品の高さの測定結果から押圧の良否を判定する、
    電子部品装着方法。
JP2015529260A 2013-07-31 2013-07-31 電子部品装着装置及び装着方法 Active JP6346610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/070679 WO2015015578A1 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 電子部品装着装置及び装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015015578A1 JPWO2015015578A1 (ja) 2017-03-02
JP6346610B2 true JP6346610B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=52431158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529260A Active JP6346610B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 電子部品装着装置及び装着方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10231370B2 (ja)
EP (1) EP3030067B1 (ja)
JP (1) JP6346610B2 (ja)
CN (1) CN105379447B (ja)
WO (1) WO2015015578A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199241A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 富士機械製造株式会社 部品実装機の制御装置および制御方法
JP6804544B2 (ja) * 2016-09-20 2020-12-23 株式会社Fuji 部品実装機
WO2020070809A1 (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 株式会社Fuji 作業機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1126978A (ja) 1997-07-03 1999-01-29 Ace Five:Kk 電磁シールド接続装置、及び該接続端子
US6051781A (en) * 1997-09-24 2000-04-18 Autosplice, Inc. Surface mount electromagnetic frequency interference shield clip
JP3609762B2 (ja) * 2001-08-06 2005-01-12 北川工業株式会社 シールドボックスの実装方法
JP2003258492A (ja) * 2002-01-23 2003-09-12 Hon Hai Precision Industry Co Ltd レセプタクルコネクタの取外装置
JP4301071B2 (ja) * 2004-05-07 2009-07-22 株式会社村田製作所 シールドケース付き電子部品およびその製造方法
WO2007034754A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. シールド構造
JP2007134893A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Alps Electric Co Ltd 回路モジュール
KR100886591B1 (ko) * 2007-11-01 2009-03-05 주식회사 포콘스 쉴드캔 고정용 클립
JP2011066041A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Juki Corp 電子部品実装装置
JP5408541B2 (ja) * 2009-11-06 2014-02-05 北川工業株式会社 表面実装クリップ
CN102972105B (zh) * 2010-06-30 2016-01-20 北川工业株式会社 表面安装夹
KR101029221B1 (ko) * 2011-01-14 2011-04-14 에프엔티주식회사 부분 도금층이 마련된 전자파 차단용 쉴드캔 고정클립
WO2012123811A2 (en) * 2011-03-11 2012-09-20 Fci Emi/esd shield clip
JP5930599B2 (ja) 2011-04-05 2016-06-08 富士機械製造株式会社 電子部品装着方法及び装着装置
JP5711074B2 (ja) * 2011-08-08 2015-04-30 富士機械製造株式会社 部品実装方法および部品実装機

Also Published As

Publication number Publication date
US20160174425A1 (en) 2016-06-16
CN105379447B (zh) 2019-03-15
EP3030067B1 (en) 2019-05-01
CN105379447A (zh) 2016-03-02
US10231370B2 (en) 2019-03-12
EP3030067A1 (en) 2016-06-08
EP3030067A4 (en) 2017-03-01
JPWO2015015578A1 (ja) 2017-03-02
WO2015015578A1 (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656446B2 (ja) バックアップピン装置並びにバックアップピン配置方法及び配置装置
JP5930599B2 (ja) 電子部品装着方法及び装着装置
JP4425855B2 (ja) 対回路基板作業機およびそれに対する構成要素の供給方法
JP6103800B2 (ja) 部品実装機
US20090205569A1 (en) Method and apparatus for placing substrate support components
JP6156869B2 (ja) 位置検出装置、基板製造装置、位置検出方法、及び基板の製造方法
US20090255426A1 (en) Method and apparatus for placing substrate support components
JP2003234597A (ja) 電子部品実装装置及び方法
JP5684057B2 (ja) 電子部品装着装置
JP6346610B2 (ja) 電子部品装着装置及び装着方法
JP5656522B2 (ja) 電子部品装着装置及び装着方法
US11370215B2 (en) Printing device
JP7012890B2 (ja) 部品実装機
JP6401708B2 (ja) 対基板作業装置
JP7486241B1 (ja) リール配置装置、リール配置方法及び部品実装システム
JP6273489B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP7052030B2 (ja) 印刷装置および印刷装置の使用方法
JP5492481B2 (ja) 電子部品搭載装置
JP5885801B2 (ja) バックアップピン装置並びにバックアップピン配置方法及び配置装置
JP2021197515A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2021072366A (ja) 部品実装装置
JP2021197516A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2009060013A (ja) 部品実装装置及び部品実装装置の部品回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250