JP6346380B2 - オーディオビデオ中継のための無線ドッキングシステム - Google Patents

オーディオビデオ中継のための無線ドッキングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6346380B2
JP6346380B2 JP2017529001A JP2017529001A JP6346380B2 JP 6346380 B2 JP6346380 B2 JP 6346380B2 JP 2017529001 A JP2017529001 A JP 2017529001A JP 2017529001 A JP2017529001 A JP 2017529001A JP 6346380 B2 JP6346380 B2 JP 6346380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host
address
audio
dockee
wdc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017529001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508055A (ja
Inventor
ヨハネス アルノルドス コルネリス ベルンセン
ヨハネス アルノルドス コルネリス ベルンセン
ワルテル デース
ワルテル デース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018508055A publication Critical patent/JP2018508055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346380B2 publication Critical patent/JP6346380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15521Ground-based stations combining by calculations packets received from different stations before transmitting the combined packets as part of network coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • H04L61/103Mapping addresses of different types across network layers, e.g. resolution of network layer into physical layer addresses or address resolution protocol [ARP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5092Address allocation by self-assignment, e.g. picking addresses at random and testing if they are already in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/59Network arrangements, protocols or services for addressing or naming using proxies for addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つのホストと少なくとも1つのドッキー(ドッキングステーション)とを有する無線ドッキングシステムであって、ホスト及びドッキーが、無線通信によりドッキングするように構成され、ホストが、少なくとも1つのオーディオ/ビデオ周辺機器を有する少なくとも1つの無線ドッキング環境を提供するように構成され、ドッキングセッションが、ドッキーがオーディオ/ビデオ周辺機器を使用可能にする、無線ドッキングシステムに関する。ホストは、上記無線通信を提供するためのホスト通信ユニットと、ドッキングセッションにおいてドッキーをドッキングさせ、ドッキーからのデータパケットをオーディオ/ビデオ周辺機器に中継する、及び/又は、オーディオ/ビデオ周辺機器からのデータパケットをドッキーに中継するように構成されたホストプロセッサと、を有する。ドッキーは、上記無線通信を提供するためのドッキー通信ユニットと、ドッキングセッションにおいてホストとドッキングするように構成されたドッキープロセッサと、を有する。
本発明は、例えば、Wi−Fi(登録商標)を介した無線通信の分野に関する。より具体的には、本発明は、オーディオ及び/又はビデオのレンダリング機能を有する無線ドッキングシステムのためのセットアップに関する。
携帯型電子装置のための有線ドッキングステーションは、通常、一度に1つの装置をドッキングするために、単一の物理ドッキングコネクタのみを有する。かかるドッキングステーションは、携帯型装置に、例えば、(より)大きなスクリーン又は(より)高性能のスピーカなど、装置自体によって提供されない電力及び周辺機能を提供することができる。
無線ドッキングが、例えば、国際公開第2012/117306A1号から知られている。ワイヤレスドッキングステーション(ホストと呼ばれる)は、モバイルデバイス(ドッキーと呼ばれる)がドッキーとホストとの間の無線通信を介してその周辺機器にアクセスすることを可能にする。ワイヤレスドッキングステーションは、ドッキー内のアプリケーションがオーディオ及び/又はビデオ(AV)データを受信することを可能にする。AVデータは、ホストの周辺機器又は外部ソースから発信され、通常はダウンストリームと呼ばれるデータストリームにおいて、ドッキーの方向に転送される。また、ドッキー装置内のアプリケーションは、AVデータを生成又は処理し、AVデータのストリームを通常はアップストリームと呼ばれるホスト装置に送信することができる。
既知の無線ドッキングシステムでは、コンテンツデータパケットとも呼ばれる、オーディオ及び/又はビデオデータを含むインターネットデータパケットは、ドッキーと周辺機器との間でホストによって中継される必要がある。しかしながら、コンテンツデータパケットのデータレートが高く、中継のタイミングが重要な場合があるので、ホストの中継作業は相当なものである。また、AVデータソースを提供する装置とオーディオ/ビデオ周辺機器との間の直接接続を必要とする(レガシーな)オーディオ/ビデオ周辺機器が存在し、従って、当該機器は、このような中継システム内で機能するようには構築されていない。
本発明の目的は、AVデータソースとオーディオ/ビデオ周辺機器との間の直接接続を必要とするオーディオ/ビデオ周辺機器との互換性を維持しつつ、中継に要する努力を減少させる無線ドッキングのためのシステムを提供することである。
この目的のため、添付の請求項において規定されるように、システム、装置、及び、方法が供給される。
上述の無線ドッキングシステムにおけるホストでは、ホストプロセッサが、
ドッキーをドッキングしている間、無線通信のためのホストの送信元(ソース)IPアドレスとして第1のホストインターネットプロトコル(IP)アドレスを使用し、
ホストが周辺機器に対してオーディオ/ビデオデータソースとして動作している間、オーディオ/ビデオ周辺機器への直接接続をセットアップするために無線通信のためのホストの送信元IPアドレスとして第2のホストIPアドレスを使用し、
第2のホストIPアドレスをドッキーに提供する、ように構成される。
上述の無線ドッキングシステムにおけるドッキーでは、ドッキープロセッサが、
第1のホストIPアドレスをあて先(ディスティネーション)IPアドレスとして使用してホストと通信し、
ホストから第2のホストIPアドレスを受信し、
ホストを介してデータパケットを転送する間、オーディオ/ビデオ周辺機器とのデータパケットを交換しながら、第2のホストIPアドレスをドッキーの送信元IPアドレスとして使用する、ように構成される。
上述の無線ドッキングシステムにおけるホストにおいて使用する無線ドッキング方法が提供される。当該方法は、
ドッキーにドッキングするとともに、ドッキーからオーディオ/ビデオ周辺機器に、及び/又は、オーディオ/ビデオ周辺機器からドッキーに、データパケットを中継するステップと、
ドッキーとドッキングしている間、無線通信のためのホストの送信元IPアドレスとして第1のホストIPアドレスを使用するステップと、
ホストがオーディオ/ビデオデータソースとして周辺機器に向かって動作している間に、オーディオ/ビデオ周辺機器に対する直接接続をセットアップするために無線通信のためのホストの送信元IPアドレスとして第2のホストIPアドレスを使用するステップと、
第2のホストIPアドレスをドッキーに提供するステップと、を有する。
上述の無線ドッキングシステムにおけるドッキーにおいて使用するための無線ドッキング方法が提供される。当該方法は、
ホストにドッキングするステップと、
あて先IPアドレスとして第1のホストIPアドレスを使用してホストと通信するステップと、
ホストから第2のホストIPアドレスを受信するステップと、
ホストを介してデータパケットを転送している間、オーディオ/ビデオ周辺機器とのデータパケットの交換のための送信元アドレスとして第2のホストIPアドレスを使用するステップと、を有する。
無線通信は、標準化されたプロトコル、特にインターネットプロトコルスイートに基づいている[4]。このドキュメントでは、インターネットプロトコルアドレスは、インターネットプロトコルスイートに従ったアドレス(通常はIPアドレスと呼ばれる)を意味する。同様に、通常、メディアアクセス制御(MAC:Media Access Control)アドレスと呼ばれるリンクレイヤデバイスアドレスが説明される。
無線ドッキングシステムにおけるホスト及びドッキーの上記の機能は、ドッキーに対してホストによって提供される第2のホストインターネットプロトコルアドレスと呼ばれる特別なインターネットプロトコルアドレスによって、送信元におけるインターネットプロトコルアドレスを置き換える効果を有する。特別なインターネットプロトコルアドレスは、オーディオ/ビデオ周辺機器への直接接続をセットアップするためにホストによって特に使用される。WDCとA/V周辺機器との間の直接接続は、例えば、Wi-Fi Direct、TDLS、802.11s、802.11 ad-hocなどを用いて確立され得る。トンネルダイレクトリンク設定(TDLS:Tunneled Direct Link Setup)は、Wi-Fi Allianceで定義されているのと同じWi-Fiネットワーク上に既に存在するデバイス間で、メディアやその他のデータを迅速にストリーミングするシームレスな方法である。TDLSは、従来のWi-Fiネットワークに接続されているときに、デバイス同士が直接リンクできるようにする技術である。
直接接続が必要な(レガシーな)オーディオ/ビデオ周辺機器は、動作中に送信元インターネットプロトコルアドレスが変更されることを期待しないため、オーディオ/ビデオ周辺機器が誤動作する可能性がある。ドッキーでのアドレス置換のため、ホストはインターネットプロトコルアドレスを置き換える必要はなく、直接接続が必要な(レガシーな)オーディオ/ビデオ周辺機器との互換性を維持しながら、中継中の処理が低減される。詳細には、IPアドレスがIPパケットのヘッダ内にあるため、中継中の処理が低減される。しかし、IPパケットは、異なる長さのMACパケットにカプセル化される。あて先MACアドレスは、受信したMACパケットの最初のバイトにあるため、装置がパケットのあて先MACアドレスに基づいて何かを行なうのは比較的容易である。しかし、IPアドレスは、MACパケットのペイロードのどこにでも配置され得る。IPパケットにおけるデータの操作は、通常、IPパケットがMACパケットから最初に抽出され、操作され、MACパケットに再びカプセル化されることを要する。これは通常NATルータの動作であるが、当該操作は、一般的なワイヤレスドッキングステーション上で実行するには非常に重い処理である。
オーディオ/ビデオ周辺装置は、オーディオ/ビデオ周辺装置とドッキーとの間の直接接続をエミュレートするために、送信元アドレスとして第2のホストインターネットプロトコルアドレスを有する中継されたデータパケットを受信することができる。好適には、オーディオ/ビデオ周辺装置は、ソースへの直接接続に類似した接続を見るが、中継中にインターネットプロトコルアドレスがホストによって置き換えられる必要がないので、中継作業が低減される。
無線ドッキングシステムの一実施形態では、データパケットは、コントロールデータパケット及びコンテンツデータパケットを有し、ドッキーは、ドッキーIPアドレスを有する。ドッキープロセッサは、ホストを介してコントロールデータパケットを転送する間、オーディオ/ビデオ周辺機器とコントロールデータパケットを交換するためにドッキーの送信元IPアドレスとしてドッキーIPアドレスを使用し、
ホストを介してコンテンツデータパケットを転送する間、オーディオ/ビデオ周辺機器とコンテンツデータパケットを交換するためにドッキーの送信元IPアドレスとして第2のホストIPアドレスを使用する、ように構成され、コントロールデータパケットを中継する場合、ホストプロセッサは、
送信元IPアドレスとして第2のホストIPアドレスによってドッキーIPアドレスを置き換えるように構成される。
上記特徴は、コントロールパケットのために標準的な中継が使用されるという効果を有する。かかるコントロールパケットは、高いデータレートを有さず、時間的に重要(タイムクリティカル)ではない。一方、高いデータレートを有し、時間的に重要であるコンテンツデータパケットは、低減された労力で中継される。
無線ドッキングシステムの一実施形態では、データパケットが、データパケットを発した装置の装置リンクアドレスを示すリンクレイヤ上の送信元リンクアドレスと、データパケットの最終的なあて先である装置の装置リンクアドレスを示すあて先リンクアドレスと、を持ち、ホストプロセッサが、
ドッキーからオーディオ/ビデオ周辺機器に中継されるデータパケットを受信し、パケット送信元リンクアドレスがドッキーリンクアドレスであり、
ドッキーリンクアドレスをホストとオーディオ/ビデオ周辺機器との間の直接接続を確立する間に使用されるホストリンクアドレスで置き換えることによってデータパケット送信元リンクアドレスを修正し、
オーディオ/ビデオ周辺機器に修正されたデータを中継する、ように構成される。
上記の特徴は、中継されたデータパケットに対してリンクアドレス置換が使用されるという効果を有する。オーディオ/ビデオ周辺機器に到着するパケットは、送信元アドレスとして、オーディオ/ビデオ周辺機器に対する直接接続をセットアップするときにホストによって送信元リンクアドレスとしても使用されたので、オーディオ/ビデオ周辺機器に知られているホストリンクアドレスを有する。
上記無線ドッキングシステムでは、データパケットは、データパケットを発信した装置の装置リンクアドレスを示すリンクレイヤ上の送信元リンクアドレスと、最終的なあて先である装置の装置リンクアドレスを示すあて先リンクアドレスと、を有し得る。オプションで、ホストプロセッサは、
オーディオ/ビデオ周辺機器からドッキーに中継されるデータパケットを受信し、パケットあて先リンクアドレスは、ホストと周辺機器との間の直接接続をセットアップする間に使用されるホストリンクアドレスであり、
ホストリンクアドレスをドッキーリンクアドレスで置き換えることによってデータパケットあて先リンクアドレスを修正し、
修正されたデータパケットをドッキーに中継する、ように構成される。
上記特徴は、ドッキーに対して中継されたデータパケットに関し、リンクアドレス置換が使用されるという効果を有する。オーディオ/ビデオ周辺機器からのパケットは、あて先アドレスとして、ドッキーリンクアドレスを有する。従って、オーディオ/ビデオ周辺機器は、同じあて先リンクアドレスを使用し続けることができる。オーディオ/ビデオ周辺機器は、ドッキーがドッキングされている間、ホストではなくドッキーと実際に通信していることを認識しない。
無線ドッキングシステムの一実施形態では、ホストプロセッサは、
オーディオ/ビデオ周辺機器への直接接続を確立するとともに、コントロールデータパケットの所定のプロトコルを動作させ、コントロールデータパケットは、プロトコルにおいて、後にコンテンツデータパケットを交換可能とするために、交換されなければならないリクエストデータパケット及びレスポンスデータパケットのシーケンスを有し、シーケンスにおいて、オーディオ/ビデオ周辺機器をホストに結合されたままにする付加的なデータパケットが含まれる、ように構成される。
上記特徴は、接続が確立され、ドッキーが到着してドッキングを開始するまでコントロールデータパケットの所定のプロトコルが実行された後、周辺機器が待機期間中に接続されたままであるという効果を有する。好適には、ドッキーは、コントロールデータパケットの所定のプロトコルの一部が既に実行されているので、周辺機器へのアクセスをより迅速に行なうことができる。
無線ドッキングシステムの一実施形態では、ホストプロセッサは、殆どのドッキーに共通する機能のセットを選択し、当該機能セットを使用して周辺機器にコンテンツをストリーミングするように構成されている。好適には、ドッキーは、すぐに機能セットの使用を開始することができる。
無線ドッキングシステムの一実施形態では、ホストプロセッサは、ホストとドッキーとの間で切り替えるときに、又は、その逆の切り替えのときに、コンテンツを一時停止するように構成される。コンテンツの一時停止は、遷移をスムーズにし、ユーザに不具合が表示されなくなる。
本発明による装置及び方法の更に好ましい実施形態は、添付の特許請求の範囲に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下の説明において例として記載され、添付の図面を参照して説明された実施例を参照して更に明らかになる。
図1は、無線ドッキングシステムを示している。 図2は、データパケットを交換するソース及びシンクの一例を示している。 図3は、オーディオ/ビデオセッションのためのプロトコルの一例を示している。 図は純粋に図式的であり、縮尺通りに描かれていない。図面では、既に説明した要素に対応する要素には同じ参照番号が付されている。
無線(ワイヤレス)ドッキングとは、ドッキーデバイス上のアプリケーションと作用/相互作用する経験及び生産性を改善するために、これらのアプリケーションが周辺機器で使用できるようにすべく、ポータブルデバイス又はモバイルデバイス(ワイヤレスドッキー(ワイヤレスドッキングステーション)、WD、又は、単にドッキーとも称される)を無線で周辺機器グループに接続できるようにすることである。周辺機器へのインタフェースは、ドッキングセンタ(ワイヤレスドッキングホスト、WDH、又は、単にホストとも称される)によって実行される。
可能なドッキーには、携帯電話、ラップトップ、タブレット、ポータブルメディアプレーヤ、カメラ、電子時計などが含まれるが、これらに限定されない。可能なWDHには、専用ワイヤレスドッキングステーションデバイス、ディスプレイデバイス、オーディオデバイス、プリンタ、PCが含まれるが、これらに限定されない。可能な周辺機器には、ワイヤレスマウス、キーボード、ディスプレイデバイス、オーディオデバイス、ウェブカメラ、プリンタ、ストレージデバイス、USBハブなどが含まれるが、これらに限定されない。特に、オーディオデータ、ビデオデータ、又は、コンテンツデータのシンク又はソースとして簡略的に示されるビデオ及びオーディオデータの組み合わせを受信及び/又は生成することができるオーディオ/ビデオ周辺機器について説明する。
この文書の要点は、レガシーなWi-Fiディスプレイ又はMiracast又はWi-Fiダイレクトサービスディスプレイサービスシンクデバイスとワイヤレスドッキーとの間で交換されるデータパケットのワイヤレスドッキングステーション(ホスト)における効率的な中継である。同様に、レガシーソースデバイスは、ホストを介して中継することによってパケットを交換することができる。これはここでは説明されないが、以下に説明されるように、アプリケーションでWi-FiディスプレイソースとWi-Fiディスプレイシンクとを交換することで簡単に理解されよう。
Wi-Fiディスプレイ又はMiracast又はWi-Fiダイレクトサービスディスプレイサービスシンクデバイスは、最初にワイヤレスドッキングセンターとペアリングされ、その間にWi-Fiリンクが作成される。これはワイヤレスドッキング環境のセットアップの一部である。ワイヤレスドッキングセンターとWi-Fiディスプレイシンクデバイスとの間の結合の一部としてペアリングした後、それらは、Wi-Fiディスプレイに関する機能を交換することができる。ワイヤレスドッキングセンターは、Wi-Fiディスプレイにおいて、Wi-Fiディスプレイパラメータを所望の値に設定でき、Wi-Fiディスプレイは、ワイヤレスドッキングセンターにおいて、Wi-Fiディスプレイパラメータを所望の値に設定することができる。機能交換及びパラメータ設定は、例えば、ドッキーがドッキングする前、又は、ドッキーがワイヤレスドッキングセンターからドッキング解除された後など、結合の後に起こってもよい。レガシーWi-Fiディスプレイ又はWi-Fiダイレクトサービスディスプレイサービスシンクデバイスに関する更なる情報は、とりわけ、Wi-Fiアライアンスによって発行されたWi-Fiディスプレイ技術仕様書(例えば、2014年4月24日付けバージョン1.1)に記載されている。
無線ドッキング環境は、有線(例えばUSB)又は無線(例えば、Wi-Fiダイレクト、Bluetoothなど)によってワイヤレスドッキングステーションに接続された1又は複数の周辺機器からなる。周辺機器は、ワイヤレスドッキングステーションによって、無線ドッキーへのWi-Fiリンクを介して利用可能にすることができる。
ワイヤレスドッキーは、ワイヤレスドッキングステーションとペアになり、それらの間にWi-Fiリンクが作成される。その後、ワイヤレスドッキーは、まるでそれらがワイヤレスドッキーに直接接続されているかのように、ワイヤレスドッキングステーションが使用可能にした周辺機器を使用することができる。
図1は、無線ドッキングシステムを示している。従来技術のシステムは、例えば、携帯電話、ラップトップ、又は、タブレットコンピュータであるドッキー120と無線通信するためのホスト100を含む。ドッキー120は、例えば、Miracastソースであってもよく、以下に詳述される。ホストは、オーディオ又はビデオ(AV)データをレンダリング又は供給するための複数のオーディオ/ビデオ周辺機器110,111,112に結合されており、オーディオ/ビデオ周辺機器110,111,112の任意の1つは、例えば、Miracastシンクであってもよい。本明細書では、オーディオ/ビデオデータ又はAVデータは、任意のタイプのビデオデータ、オーディオデータ、又は、ビデオ及びオーディオデータの組み合わせに使用されることに留意されたい。オーディオ/ビデオ周辺機器は、ビーマー又はディスプレイスクリーン111のようなビデオ出力デバイス、カメラ又はウェブカメラ110のようなビデオ入力デバイス、タッチスクリーンのようなグラフィック対話型デバイス、ラウドスピーカシステム112、ヘッドホン、及び/又は、マイクロホンのようなオーディオ入出力デバイスを含む。さらに、周辺機器は、マウスのようなユーザ制御装置、3次元ジェスチャ検出装置、又は、室内制御ユニット、データストレージユニット又はプリンタのようなデータ処理装置を含むことができる。
ワイヤレスドッキングでは、ドッキングステーションによって提供される周辺機器に接続するために、ドッキーが無線でホストに接続する。これらのデバイスは、例えば、(IEEE 802.11nで定義されている)バージョン「n」によるWi−Fiなど、無線通信をサポートしている。
上述した無線ドッキングシステムは、少なくとも1つのホスト100と、少なくとも1つのドッキー120と、を有し、ホスト及びドッキーは無線通信を介してドッキングするように構成されている。ホストは、Wi-Fiによってホストに接続された少なくとも1つのオーディオ/ビデオ周辺機器110,111,112を含む少なくとも1つの無線ドッキング環境を提供する。ドッキングセッションは、ドッキーによって開始される。ドッキーが標準ドッキングプロトコルに従ってドッキングに成功すると、ドッキングセッションにより、ドッキーは、無線ドッキング環境で選択されたオーディオ/ビデオ周辺機器を使用することができる。
ホスト100は、例えば、よく知られているようなWi−Fiユニットなどの、上記無線通信を提供するためのホスト通信ユニット102を持つ。また、ホストは、少なくとも1つのドッキーをドッキングさせるように構成されたホストプロセッサ101を持つ。ワイヤレスドッキングホスト又はセンター(WDH又はWDC)に無線デバイスをドッキングするプロセスは、Wi-Fi、ワイヤレスシリアルバス、又は、Bluetoothなどの利用可能な無線チャネルを介してデータリンクを確立するプロセスであり、国際公開第2012/117306号を参照して上述されるように既知である。Bluetoothの記述は、例えば、2007年7月26日に発行されたBluetooth仕様、コアパッケージバージョン2.1 + EDRに見出すことができる。ドッキングプロセスは、ドッキー装置のための1又は複数の周辺機器へのアクセスを提供することを含む。ホストプロセッサは、ドッキングセッション中に、ドッキーにドッキングし、ドッキーからオーディオ/ビデオ周辺機器に、及び/又は、オーディオ/ビデオ周辺機器からドッキーにデータパケットを中継するように構成される。
ドッキー120は、ホストとの無線通信を提供するためのドッキー通信ユニット121を持つ。ドッキー装置は、ドッキングセッションにおいて、少なくとも1つの周辺機器にアクセスするためにホストデバイスとドッキングするように構成されたドッキープロセッサ122を更に有する。
無線ドッキングシステムは、レガシーなオーディオ/ビデオ周辺機器を使用する際に必要とされる中継の労力を軽減するために、以下のようにアドレスを置き換えるように構成される。ホストプロセッサは、ドッキーをドッキングしている間、無線通信のための第1のホストインターネットプロトコルアドレスを送信元アドレスとして使用するように更に構成される。例のごとく、第1のホストインターネットプロトコルアドレスは、送信元アドレスとしてだけでなく、ネットワークを介した通信のあて先アドレスとしても機能する。
さらに、ホストプロセッサは、異なる第2のホストインターネットプロトコルアドレスを使用する。第2のホストインターネットプロトコルアドレスは、オーディオ/ビデオ周辺機器への直接接続をセットアップする間の無線通信のための送信元アドレスとして使用される。ドッキーがドッキングする前又は後に、オーディオ/ビデオ周辺機器との接続を設定することができる。また、ホストプロセッサは、第2のホストインターネットプロトコルアドレスをドッキーに提供する。ドッキープロセッサは、あて先アドレスとして第1のホストインターネットプロトコルアドレスを使用し、ホストと通信するとともに、ホストから第2のホストインターネットプロトコルアドレスを受信するように構成される。次いで、ドッキープロセッサは、ホストを介してデータパケットを転送している間、オーディオ/ビデオ周辺機器とデータパケットを交換するため、第2のホストインターネットプロトコルアドレスを送信元アドレスとして使用するように構成される。このようにして、オーディオ/ビデオ周辺機器は、データが常に同じインターネットプロトコルアドレスにより交換されるため、(例えば、ホストとオーディオ/ビデオ周辺機器が接続されているセットアップフェーズ中)ドッキーと交換された中継データとホストと交換されたデータとを区別できない。ドッキングされているドッキーがない場合、ホストは交換を行ない、ドッキーがドッキングされると、ホストは交換自体を行なわず、ドッキーとオーディオ/ビデオ周辺機器との間で中継を行なう。これは、例えば、Miracastシンク周辺機器が動作中に送信元インターネットプロトコルアドレスが変更されることを期待しないため、オーディオ/ビデオ周辺機器のエラー/誤動作を招く可能性があるためである。
図2は、データパケットを交換するソース及びシンクの一例を示している。図は、WFDセッションにおける、即ちWi-Fiディスプレイシステム[1]、第3章によるWFDデバイスの基本的なトポロジを示している。或るWFDソース210及び或るWFDシンク220は、AVストリーミング及びオプションのユーザデータ交換のために接続される。コンテンツデータパケット230とも呼ばれるオーディオ/ビデオペイロードパケットは、ソースからシンクに転送される。図3を参照してさらに説明されるように、コントロールデータパケット240も、ソースとシンクとの間で交換される。
無線ドッキングシステムでは、ホストはソースとシンクとの間にあり、図1を参照して説明されたようにデータパケットを中継する。ソースへの直接接続を期待しているシンクデバイスに対応するために、ホストは、レガシーなオーディオ/ビデオシンクを使用する際に必要なリレーの労力を軽減するためのアドレス置換が備えられている。従って、WFDの例では、データパケットは、コントロールデータパケット240及びコンテンツデータパケット230を有する。
コントロールパケットとコンテンツデータパケットとの両方について、Wi-Fiダイレクトシンクは、両方のタイプのパケットについてWi-Fiダイレクトソースの一定のIPアドレスを見なければならず、IPアドレス(ポート番号ではない)は、両方のタイプのパケットに対して同じでなければならない。WDCは、コントロールパケットの数が限られているため、前記IPアドレス置換を使用せず、代わりに、ドッキー(WD)からのMACパケットからIPパケットを取り出し、WDCからのIPアドレスに対して送信元IPアドレスを変更し、MACパケットにおいてIPパケットを再パケット化し、Wi-Fiディスプレイシンクに送信する。WDがパケットをWi-Fiディスプレイソースに送信するときに使用するあて先IPアドレスに関しても同様である(WDCは、あて先IPアドレスをWDC独自のものからWDのものへ変更する)。これは、コンテンツデータのために多くの処理を必要とするので、IPアドレス置換システムが少なくともコンテンツデータパケットに使用されることが有利である。さらに、これは、コントロールパケットのために使用されてもよい。
オプションで、無線ドッキングシステムにおいて、ドッキーは、ドッキーインターネットプロトコルアドレスを持ち、ドッキープロセッサは、ホストを介してコントロールデータパケットを転送している間、オーディオ/ビデオ周辺機器とコントロールデータパケットを交換するための送信元アドレスとしてドッキーインターネットプロトコルアドレスを使用し、ホストを介してコンテンツデータパケットを転送している間、オーディオ/ビデオ周辺機器とコンテンツデータパケットを交換するための送信元アドレスとして第2のホストインターネットプロトコルアドレスを使用するように構成される。また、ホストプロセッサは、コントロールデータパケットを中継するときに、送信元アドレスとして、第2のホストインターネットプロトコルアドレスによってドッキーインターネットプロトコルアドレスを置き換えるように構成される。
ソースに直接接続することを期待しているシンクデバイスに対応するために、ホストは、レガシーなオーディオ/ビデオシンクを使用するときに必要な中継労力を軽減するために、リンクレイヤ上でアドレス置換を提供してもよい。Wi-Fiディスプレイシンクは、セキュリティ上の理由から、Wi-Fiディスプレイソースとの全ての通信のためのWi-Fiディスプレイソースの1つの固定MACアドレスを知ることを望んでおり、通常、MACアドレスがリンクキーを決定する役割を果たす。また、IPアドレスとMACアドレスとのマッピングは、Wi-Fiディスプレイシンクの観点から一貫していなければならない。
一実施形態では、リンクレイヤ上のアドレス置換は以下のように詳述される。Wi-Fiディスプレイソースとして機能するWDがWi-Fiディスプレイシンク用のWi-Fi MACパケットを送信すると、WDはそのようなパケットのパケットヘッダに次のMACアドレスを使用する。ここで、SA及びDAは、イーサネット(登録商標)などの任意のタイプのリンク技術における通常のアドレスであり、Wi-Fi(又は802.11)では2つ以上のMACアドレスが使用可能であることに留意すべきである。
WDからWDCへのリンクでは、データパケットは、以下のリンクアドレスを持つ。
ソースアドレス(SA):WDのMACアドレス
宛先アドレス(DA):Wi-FiディスプレイシンクのMACアドレス
送信STAアドレス(TA):WDのMACアドレス
受信STAアドレス(RA):WDCのMACアドレス
通常、WDCは以下のアドレスを使用して上記パケットを転送する。
ソースアドレス(SA):WDのMACアドレス(変更なし)
あて先アドレス(DA):Wi-FiディスプレイシンクのMACアドレス(変更なし)
送信STAアドレス(TA):WDCのMACアドレス(このリンク上の送信側に変更)
受信STAアドレス(RA):Wi-FiディスプレイシンクのMACアドレス(このリンクの受信側に変更)
しかしながら、Wi-Fiディスプレイシンクは、SAとTAとの両方がWDCのものであるパケットを受信することを期待している。従って、下線が付されたデバイスアドレスが置換のために変更され、WDCは、以下のように(リンクアドレス又はMACアドレス置換により)当該パケットを転送する。
ソースアドレス(SA):WDCのMACアドレス
あて先アドレス(DA):Wi-FiディスプレイシンクのMACアドレス
送信STAアドレス(TA):WDCのMACアドレス
受信STAアドレス(RA):Wi-FiディスプレイシンクのMACアドレス
Wi-Fiディスプレイシンクは、WDCのMACアドレスがWi-FiディスプレイソースのMACアドレスであると考えるため、以下の方法でMACパケットをWi-Fiディスプレイソースに送信する。
ソースアドレス(SA):Wi-FiディスプレイシンクのMACアドレス
あて先アドレス(DA):WDCのMACアドレス
送信STAアドレス(TA):Wi-FiディスプレイシンクのMACアドレス
受信STAアドレス(RA):WDCのMACアドレス
WDCは、間違ったあて先MACアドレスが使用されていることを知っているので、このMACパケットを転送する際に、WDCは以下の方法でアドレスを変更する。ここで、下線が付された装置アドレスが、上記置換のために変更されている。
ソースアドレス(SA):Wi-FiディスプレイシンクのMACアドレス
あて先アドレス(DA):WDのMACアドレス
送信STAアドレス(TA):WDCのMACアドレス
受信STAアドレス(RA):WDのMACアドレス
Wi-Fiでは、Wi-Fiディスプレイソースやシンクなどのピアツーピアデバイスが、互いに直接通信し合う。2つのうちの1つがP2Pグループオーナー(GO)として機能し、もう1つはP2Pクライアントとして機能する。GOは、クライアントがIPアドレスを取得するためのDHCPホストを実行する。GOとクライアントとの間の全てのMACパケットは1つのダイレクトリンク上で実行されるため、それらは、互いのMACアドレスを認識する。さらに、Wi-Fiピアツーピアデバイスは、P2Pグループを開始したり、P2Pグループのメンバーになったりしたときに、P2Pインタフェースアドレスと呼ばれる独自のMACアドレスを作成する必要がある。このMACアドレスは、このP2Pグループ内で通信するためのP2Pグループのメンバである間は一定のままでなければならない。P2Pは、P2PデバイスがP2Pグループで動作していないときに、P2Pデバイスの任意の通信に使用される「グローバルに」一意のMACアドレスである、いわゆるP2Pデバイスアドレスを更に有する。
P2Pデバイスがアドレス解決プロトコル(ARP:Address Resolution protocol)を実行する実際の必要はないが、シンクはARPを行なうことができる。従って、MACアドレスの置換が機能するには、ARPを特定の方法で処理する必要がある。ARPを介して、デバイスは、全てのブロードキャストMACアドレスを使用してARPリクエストに記されたIPアドレスを持つデバイスのMACアドレスを尋ねる要求を送信する。要求されたIPアドレスを持つデバイス、又は、IPアドレスとMACアドレスとのマッピングのテーブルを維持するARPプロキシは、要求者に要求されたMACアドレスで応答する。Wi−Fiディスプレイシンクは、Wi−FiディスプレイソースのIPアドレスを使用してWi−FiディスプレイソースのMACアドレスを取得するためにARPリクエストを行なうことができる。後者のIPアドレスは、IPアドレス置換のために一定である。WDがドッキングされている場合にも、Wi−Fiディスプレイシンクによって得られたMACアドレスが一定に保たれるように、2つの実施形態が提案される。
第1の実施形態では、WDCは、WDCとWi−Fiディスプレイシンクとの間の通信に使用されるWDCのMACアドレスをWDに代わってARPリクエストに応答し、ARPリクエストをWD又は他の装置に転送してはならない。ドッキングされているWDがない場合、WDCがWi−FiディスプレイシンクのARPリクエストに応答する必要があるため、このルールは次のように簡素化され得る。「Wi−Fiディスプレイシンクが(Wi−FiディスプレイソースのIPアドレスを入力して)Wi−FiディスプレイソースのMACアドレスに対してARPリクエストを実行すると、WDCは、自身のMACアドレスで応答しなければならず、任意のドッキングされたWD又は他の接続されたデバイスにこのARPリクエストを転送してはならない。WDCは、このように特殊なARPプロキシとして機能する。」
第2の実施形態では、WDは、自身のMACアドレスではなく、WDCのMACアドレスを用いてARPリクエストに応答する。そのためには、WDCとWi−Fiディスプレイシンクとの間の通信に使用されるMACアドレスの両方をWDと通信し、Wi−FiディスプレイシンクからのARPリクエストを解釈して応答する方法を知っている必要がある。
図3は、オーディオ/ビデオセッションのためのプロトコルの一例を示している。この図において、概略図により、ソース及びシンクWFDデバイス間で交換される実際の制御データパケットにおけるWi−Fiディスプレイ(WFD)システム([1]の4.6参照)に従ったメッセージのシーケンス310が示されている。
WFDセッションの確立を試みるWFDデバイス間の接続が成功すると、接続されたデバイスは、WFD接続セットアップのWFD機能ネゴシエーション(WFD Capability Negotiation)フェーズの一部として、後続のWFDセッションに使用されるパラメータのセットを決定する。次のステップは、WFDセッションに使用されるパラメータのセットを決定することである。これは、WFDセッションセットアップのWFD機能ネゴシエーションフェーズとして知られている。以下は、WFD機能ネゴシエーションを完了するためにWFDソースとWFDシンクとの間で交換される一連のメッセージである。図3は、WFD能力ネゴシエーションのメッセージシーケンスを示している。以下に説明するWFD装置間で交換されるRTSPメッセージのシーケンスの各ステップで、RTSPリクエストメッセージの受信者は、RTSP OK以外のRTSPステータスコードを含むRTSP応答で応答することができる。バリューRTSPステータスコードに応じて、メッセージ交換が異なるパラメータセットで再試行されるか、又は、WFD能力ネゴシエーションが中止され得る。
図3は、以下のメッセージを示している。
●M1メッセージ:WFDソースデバイスは、WFDシンクがサポートするRTSPメソッドのセットを決定するために、RTSP OPTIONS要求メッセージを送信しなければならない。WFDソースからのM1(RTSP OPTIONS)要求メッセージを受信したWFDシンクは、WFDシンクでサポートされているRTSPメソッドをリストするとともに、RTSP OKステータスコードを含む、M1(RTSP OPTIONS)応答メッセージで応答すべきである。
●M2メッセージ:RTSP OKステータスコードを伴うM1応答メッセージをWFDソースに送信した後、WFDシンクデバイスは、WFDソースがサポートするRTSPメソッドのセットを決定するために、RTSP OPTIONS要求メッセージを送信しなければならない。WFDシンクからM2(RTSP OPTIONS)要求メッセージを受信したWFDソースは、WFDソースでサポートされているRTSPメソッドをリストするとともにRTSP OKステータスコードを含むM2(RTSP OPTIONS)応答メッセージで応答しなければならない。
●M3メッセージ:
○M3リクエスト:RTSP OKステータスコードを含むM2応答メッセージをWFDシンクに送信した後、WFDソースデバイスは、WFDソースが関心のあるWFD機能のリストを明示的に指定するRTSP GET_PARAMETER要求メッセージ(M3リクエスト)を送信する。
○M3応答:WFDシンクは、RTSP GET_PARAMETER応答メッセージ(M3応答)で応答しなければならない。M3応答メッセージには、RTSPステータスコードが含まれている。RTSPステータスコードがOKである場合、M3応答メッセージは、WFDシンクがサポートするM3要求メッセージで指定された各パラメータに対する応答パラメータも含む。WFDシンクは、サポートしていないM3要求メッセージのパラメータを無視するものとする。
●M4メッセージ:
○M4リクエスト:M3応答に基づいて、WFDソースは、WFDセッションに使用される最適なパラメータセットを決定し、WFDソースとWFDシンクとの間のWFDセッションで使用されるパラメータセットを含むRTSP SET_PARAMETER要求メッセージを送信する。M4リクエストメッセージは、WFDセッションをセットアップするためにRTSPセットアップ要求(M6)で使用されるユニバーサルリソース識別子(URI)を記述するwfd-presentation-urlを含むものとする。wfd-presentation-urlは、WFDシンクがWFDソースへのM6要求メッセージで使用するURIを指定する。このパラメータで指定されたwfd-url0及びwfd-url1値は、上記機能ネゴシエーションフェーズの終わりにおいてWFDソースからWDシンクへのM4リクエストメッセージのwfd-client-rtp-ports内のrtp-port0及びrtp-port1値の値に対応する。
○M4応答:WFDソースからのM4リクエストを受信すると、WFDシンクは、M4リクエストで指定されたパラメータの設定が成功したかどうかを示すRTSPステータスコードを持つM4応答で応答する。
WFDプロトコルの更なる詳細、例えば、後続のメッセージM6〜M15は、Wi−Fiディスプレイ仕様[1]に記載されている。
ホストが現在第2のホストアドレスをIPアドレスとして使用する無線ドッキングシステムの実施形態では、ホストプロセッサは、コントロールデータパケットの所定のプロトコルに従ってオーディオ/ビデオ周辺機器に接続するように構成され、図3を参照して説明されるようなWFDプロトコルなどのプロトコルにおけるコントロールデータパケットは、要求データパケットのシーケンスと、その後にコンテンツデータパケットを交換することを可能にするために交換されなければならない応答データパケットと、を含む。ホストプロセッサは、追加のデータパケットをシーケンスに含めるように構成される。追加のデータパケットは、オーディオ/ビデオ周辺機器をホストに結合したままにし、オーディオ/ビデオ周辺機器を使用しているドッキーは、例えばドッキングセッションが開始する前には存在しない。これは、通常、接続維持と呼ばれる。そのようなプロトコルの詳細な例を以下に説明する。
オプションで、接続を維持するために、ホストプロセッサは、追加の制御データパケットとして、プロトコルから選択された要求データパケットを繰り返すように構成される。そのようなプロトコルの詳細な例を以下に説明する。
オプションで、接続を維持するために、ホストプロセッサは、増加するシーケンス番号を使用して、前記結合の間に後続の制御データパケットを生成し、ホストを介してデータパケットを中継する開始時に実際のシーケンス番号をドックに転送する。また、ドッキープロセッサは、オーディオ/ビデオ周辺機器とのデータパケットの交換を開始するときにホストからの実際のシーケンス番号を受信し、オーディオ/ビデオ周辺機器とデータパケットを交換している間、後続のデータパケットを生成しつつ、実際のシーケンス番号を使用するとともに更に増加させる。そのようなプロトコルの詳細な例を以下に説明する。
無線ドッキングシステムの一実施形態では、ホストプロセッサは、データパケットを中継する間、ドッキーからドッキーがオーディオ/ビデオ周辺機器の使用を終了していることを示すティアダウンコントロールデータパケットを受信し、ティアダウンコントロールデータパケットをオーディオ/ビデオ周辺機器に中継しないで、データパケットをドッキーに送信する。次いで、接続を維持するために、ホストプロセッサは、追加のデータパケットをオーディオ/ビデオ周辺機器に送信し始めることができる。追加のデータパケットは、オーディオ/ビデオ周辺装置をホストに接続したままにする。例えば、ホストプロセッサは、追加のデータパケットとして、オーディオ/ビデオ周辺機器のオーディオ/ビデオ設定を再定義することを可能にするプロトコルから選択された要求データパケットを繰り返すように構成される。そのようなプロトコル要求データパケットの詳細な例を以下に説明する。
実用的なレガシーシステムでは、ワイヤレスドッキングセンタが、Wi−Fiディスプレイ又はミラキャスト又はWi−Fiダイレクトサービスディスプレイサービスをシンクデバイス(オーディオ/ビデオ周辺機器)を全てのデータパケットを中継することによって、無線ドッキーが利用できるようにしたい場合、以下の問題が生じ得る。オーディオ/ビデオ周辺機器がセットアップフェーズでワイヤレスドッキングセンターとペア設定されると、オーディオ/ビデオ周辺機器は、ワイヤレスドッキングセンターのMACアドレスとIPアドレスとを知るようになる。
コンピュータネットワーキングの7層OSIモデルにおいて、媒体アクセス制御(MAC:media access control)データ通信プロトコルは、データリンク層(レイヤ2)のサブレイヤである。MACサブレイヤは、幾つかの端末又はネットワークノードがイーサネットなどの共有媒体を組み込んだ多元接続ネットワーク内で通信することを可能にするアドレッシング及びチャネルアクセス制御メカニズムを提供する。
ワイヤレスドッキングセンターのIPアドレスは、ワイヤレスドッキングセンター自体又はオーディオ/ビデオ周辺機器のいずれか、それらの間のリンクにDHCPサービスを実行するデバイス(通常、Wi−Fiダイレクトの場合はグループオーナー、又は、インフラストラクチャモードの場合はAP)によって設定され得る。DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)は、インタフェース及びサービスのためのIPアドレスなどのネットワーク構成パラメータを動的に配布するために、インターネットプロトコル(IP)ネットワーク上で使用される標準化されたネットワークプロトコルである。DHCPを使用すると、コンピュータは、DHCPサーバからIPアドレスとネットワークパラメータとを自動的に要求するため、ネットワーク管理者やユーザーが手動でこれらの設定を行なう必要はない。
ワイヤレスドッキングセンターのMACアドレスは、通常、ワイヤレスドッキングセンターの寿命を通じて一定である。ワイヤレスドッキングセンターとオーディオ/ビデオ周辺機器との間で交換されるパケットは、次のとおりである:
●オーディオ/ビデオデータ用のUDP/IP上のRTPパケット
●Wi−Fiディスプレイセッション制御用のTCP/IP上のRTSPパケット
●ミラキャスト/Wi−Fiダイレクトソース及びシンク間で(例えば、IEEE 802.1AS [2]を用いて)クロック及びタイミング情報を交換するためのレイヤ2のMACパケット
ユーザデータグラムプロトコル(UDP)と送信制御プロトコル(TCP)とは、インターネットプロトコルスイート(IP)のコアプロトコルである。TCPは非常に一般的であり、しばしば、スイート全体がTCP/IPと呼ばれる。RTSP(リアルタイムストリーミングプロトコル)は、ストリーミングメディアサーバを制御するエンターテイメントシステム及び通信システムで使用するために設計されたネットワーク制御プロトコルである。このプロトコルは、エンドポイント間のメディアセッションを確立、制御するために使用される。メディアサーバのクライアントは、サーバからのメディアファイルの再生をリアルタイムで制御するために、再生や一時停止などのVCR形式のコマンドを発行する。ストリーミングデータ自体の送信は、RTSPプロトコルのタスクではない。ほとんどのRTSPサーバは、メディアストリーム配信にリアルタイム制御プロトコル(RTCP)と連携してリアルタイム転送プロトコル(RTP)を使用する。RTCPの主な機能は、ストリーミングマルチメディアセッションの参加者に統計情報を定期的に送信することによって、メディア配信におけるサービス品質(QoS)に関するフィードバックを提供することである。RTCPは、サーバによって使用される場合と使用されない場合がある。
レガシーワイヤレスドッキングセンターは、これらのパケットの全てをドッキーとの間で中継することができる。つまり、ドッキーのWi−FiディスプレイにはWi−FiディスプレイシンクのMACアドレス及びIPアドレスが表示されず、ワイヤレスドッキングセンターのMACアドレス及びIPアドレスが表示される。同様に、Wi−Fiディスプレイシンクには、ホストのアドレスが表示される。
RTSPパケット、並びに、クロック及びタイミング情報を交換するためのMACパケットのデータレートはかなり低いので、問題はないが、これはオーディオ/ビデオデータを含むRTPパケットにとって問題である。
これは、これらがIPパケットであるためである。受信した各IPパケットについて、IPソフトウェアスタックは包括的なMACパケットから取り出して検査し、MACパケット内の全てのIPのあて先IPアドレスを変更し、MACパケット内のIPパケットを再パックし、MACあて先アドレスを変更し、その(中継された)あて先に送信する。これは、通常、プロセッサ上のソフトウェアで行なわれ、多くの労力が必要である。
一実施形態では、パケットがあて先のIPアドレスを既に有している場合にパケットを中継することができる場合、労力を軽減することができ、さらに、MACあて先アドレスもあて先のものである場合には、はるかに少ない労力で済む。
問題は、Wi−FiディスプレイやミラキャストやWi−Fiダイレクトサービスディスプレイサービスのシンクデバイスなどのレガシーオーディオ/ビデオ周辺機器が、Wi−Fiリンクをセットアップした後でも相手のMACアドレス及びIPアドレスが一定であると通常仮定していることであり、RTP及びRTSPのためのIPアドレスが同じで、同じMACアドレスがMAC、RTSP/TCP/IP、及び、RTP/UDP/IPパケットに使用されていることである。
実用的な実施形態では、ワイヤレスドッキングセンタは、自身のためのIPアドレスを有し、さらに、Wi−Fiディスプレイ又はミラキャスト又はWi−Fiダイレクトサービスディスプレイサービスシンクデバイスのようなレガシーオーディオ/ビデオ周辺機器とペアリングするときに使用する特別なIPアドレスを有する。特別なIPアドレスは、ドッキーがドッキングするときに当該ドッキーに付与され、ドッキーがドッキング解除されたときにワイヤレスドッキングセンターに返却される。さらに、ワイヤレスドッキングセンターは、ドッキング時にドッキーに対して、IPアドレス及びオーディオ/ビデオ周辺機器のMACアドレスを提供し、ドッキーのWi−Fiディスプレイソースコンポーネントに使用されて、レガシーWi−Fiディスプレイ又はミラキャスト又はWi−Fiダイレクトサービスディスプレイサービスのシンクデバイスとのセッションをセットアップする。
ワイヤレスドッキングセンターは、殆ど全ての通信で通常の方法で生成される、通常のIPアドレスを使用する。ワイヤレスドッキングセンターがミラキャストシンクデバイスとペア設定され、ワイヤレスドッキングセンターがこのリンクのDHCPサーバを実行する場合、ワイヤレスドッキングセンターはそれ自身のために特別なIPアドレスを生成し、ミラキャストシンクににそのことを知らせる。ミラキャストシンクがこのリンクのDHCPサーバを実行する場合、ワイヤレスドッキングセンターは、ミラキャストシンクからIPアドレスを受信し、ワイヤレスドッキングセンターは、これを特別なIPアドレスとして扱う。
ペアリング中、ミラキャストシンクデバイスは、ワイヤレスドッキングステーションのMACアドレスも学習する。ミラキャストデバイスは、ワイヤレスドッキングセンターとの全てのWi−Fiディスプレイ通信(RTP、RTSP、及び、MACタイミング)に、このMACアドレスと特別なIPアドレスとを使用する。Wi−Fiリンクがセットアップされると、Wi−Fiディスプレイ仕様で指定されたミラキャストシンクデバイスは、ワイヤレスドッキングセンターとTCP接続を開始する。
オプションで、ワイヤレスドッキングセンターは、グループオーナー(GO)としてWi−Fiダイレクトグループを実行してもよい。また、ワイヤレスドッキングセンターは、このグループのDHCPサーバになる。ドッキーがドッキングすると、ドッキーは、このWi−Fiダイレクトグループにクライアントとして参加することを所望する。ワイヤレスドッキングセンターのDHCPサーバは、特別なIPアドレスをドッキーに割り当てる。
ドッキーは、ワイヤレスドッキングセンターがプレアソシエーションディスカバリとポストアソシエーションディスカバリとによって利用できる全ての周辺機器について知ることができるので、ミラキャストシンクについても学ぶことができる。ドッキーがワイヤレスドッキングセンターにミラキャストシンクを使用したい旨を知らせると、ワイヤレスドッキングセンターは、ドッキーに、ミラキャストシンクのMACアドレス及びIPアドレスを送信する。つまり、ドッキーからのミラキャストセッションの全てのパケット(MACタイミング、RTP/UDP/IP、及び、RTSP/TCP/IP)は、レベル2の転送によって、ワイヤレスドッキングセンターによりミラキャストシンクに中継でき、非常に効率的であり、ハードウェアで行なうことができる。
さらに、ワイヤレスドッキングセンターは、ドッキーに、(ミラキャストシンクデバイスとの接続を持つ)TCPサーバの状態を転送することもできる。結果、ドッキーは、このTCP接続をシームレスな方法でミラキャストシンクデバイスにTCPサーバとして引き継ぐことができ、ミラキャストシンクデバイスに対して完全にトランスペアレントである。
ミラキャストシンクからのミラキャストセッションの全てのパケット(MACタイミング、RTP/UDP/IP、及び、RTSP/TCP/IP)には、ドッキーのIPアドレスが含まれるが、ワイヤレスドッキングセンターのMACアドレスは含まれない。中継のため、これらのMACパケットは、あて先MACアドレスを変更するだけで、ドッキーに送信される必要がある。
Wi−Fiディスプレイプロトコルでは、一連のプロトコルメッセージを使用して、オーディオ/ビデオ周辺機器の機能及び設定が確立される。詳細は、Wi−Fiディスプレイ技術仕様バージョン1.1、特に第4章に記載されている。以下の実施形態では、様々なプロトコルメッセージが、第4章で更に定義されるラベルM1〜M15によって示されている。WDCは、WDCに接続されたWi−Fiディスプレイシンクデバイスとのリンクを確立し、プロトコルシーケンス(のサブセット)を実行する。WDがWDCとドッキングする場合、WDがWi−Fiディスプレイシンクデバイスをそのニーズ(例えば、WDCによって選択されたものとは異なる解像度)に合わせて構成できることが重要である。Wi−Fiディスプレイプロトコルには幾つかの規定があるが、WFDセッション管理中に(即ち、ビデオレンダリング及び一時停止中に)M4 RTSP SET_PARAMETERリクエストを使用する場合、幾つかの制限がある。これは、Wi−Fiディスプレイの技術仕様[1]の第4.10.3.2項の「明示的なAVフォーマットの変更」で説明されている。このようなコントロールデータパケットは、WFD機能再ネゴシエーション(WFD Capability Re-negotiation)と呼ばれるRTSPメッセージ交換で使用される。例えば、特定のビットに依存して、3Dフォーマットのビデオフレームレートは、ユーザの介入によってのみ、又は、ユーザの介入なしに、自動的に変更されてもよい。このビットは、wfd-video-formatsパラメータ又はwfd-3d-formatsパラメータのframe-rate-control-supportフィールドのビデオフレームレート変更サポートビット(B4)であり、wfdパラメータは[1]において更に説明されている。
M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用して自動AVフォーマット変更のための更なる規則がある。他の変更は、ビデオレンダリングの不連続性につながる可能性がある。例えば、WFDセッション中、使用中のビデオコーデックプロファイルは、RTSP M4要求メッセージ又はMPEG2−TSにおいて変更されるべきではない。WFDセッション中、WFDソース(この場合、WD)は、この変更をRTSP M4要求メッセージ又はMPEG2−TSにおいて示すことによって、使用中のH.264レベルを変更することができる。しかし、WFDセッション中にH.264レベルをより低いレベルからより高いレベルに変更すると、デコーダがWFDシンクにおいてリセットされ、ビデオレンダリングの不連続性が生じることがある。このような不連続性を避けるために、WFDソース(この場合、本来のWFDソース、即ち、WDC)が、WFDソース及びWFDシンクの両方によってサポートされる最高のH.264レベルを設定することが推奨される。WFDセッションの間、RTSP M4要求メッセージ又はMPEG2−TSにおいて、ビデオの走査方法、即ち、プログレッシブ又はインターレースは変更されてはならない。ビデオフォーマット、即ち、解像度又はリフレッシュレートを変更する場合、WFDソース(この場合はWD)は、[1]に規定されるようなパラメータをリセットするため、ビデオフォーマットを変更した直後にIDRピクチャを送信すべきである。IDRピクチャの送信は、変更後の解像度及び/又はリフレッシュレートが以前の値よりも低くても、より高い瞬時ピークスループットを必要とすることに留意すべきである。
(第6.1.3項で規定される)wfd-video-formatsパラメータ又は(第6.1.4項で規定される)wfd-3d-formatsパラメータのRefresh rate change supportフィールドに示されているように、WFDシンクがリフレッシュレートの変更をサポートしている場合、WFDソースは、WFDシンクによって示されるサポートされているビデオリフレッシュレートの間でビデオリフレッシュレートを変更してもよい。
WFDセッション中、ビデオ解像度及びリフレッシュレートは、RTSP M4要求メッセージ又はMPEG2−TSにおいて同時に変更されてはならない。WFDセッションの間、RTSP M4要求メッセージ又はMPEG2−TSにおいて、オーディオフォーマット(即ち、サンプルレート、1サンプルあたりのビット数、チャネル数、オーディオコーデック)は、変更されるべきでない。
このような規則及び制限に対処するために、以下の実施形態は、WDCにおけるWi−Fiディスプレイ中継の可能な実装として提案される。これらの実装は、Wi−FiディスプレイシンクデバイスにWi−Fiディスプレイ認証を失敗させないWi−Fiディスプレイシンクデバイスの実装のバリエーションに基づいている。
オプションで、2以上の可能性が実装され得る。その場合、WDCは、Wi−FiディスプレイシンクデバイスがWDCとペア設定された後で、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスによってサポートされている方法をユーザ介入の有無に基づいて調べることができる。実装オプションを試して、ペアになっているWi−Fiディスプレイシンクデバイスでうまく動作しないことを確認するには、P2Pグループを解体してプレアソシエーションディスカバリからもう一度やり直す必要がある。ユーザは、デバイスを再度ペアリングする(例えば、PINコードを入力する、接続要求を受け入れるためにボタンを押す、又は、Wi−Fiディスプレイセッション要求などの)アクションを実行しなければならない場合がある。
WDCは、WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとの間に確立されたP2Pグループ内のP2P GOであってもよい。WDがWDCとドッキングすると、WDは、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスと同じP2Pグループの一部になることがある。他のトポロジも可能である。例えば、WDC及びWDは、P2Pグループの一部であってもよく、この場合、これらのいずれかがP2P GOである。また、WD及びWDCが、本開示において説明されるようなIPアドレス再構成及びMAC適合をサポートする限り、WDC及びWi−Fiシンクが別のP2Pグループの一部であってもよく、この場合、どちらか一方がP2P GOである。
Wi−Fiディスプレイ仕様では、Wi−Fiディスプレイプロトコルステップを、通常、P2P接続設定から再生を開始するM7メッセージまで幅広く、連続ステップ間の特定の最大時間内に実行する必要がある(例えば、[1]の第6.5項及び第6.5.2で指定されている)。以下で指定される実装5,6は、開始からM7までのこの最大時間に準拠し得る。Wi−Fiディスプレイのテストプランでは、最大反応時間のうちの幾つかが実行されることがある、それらの全てで実行されるわけではない。それは、以下に説明するように、我々に幾つかの更なる実装可能性を提供する場合がある。
或る実施形態は、「実装1−DHCP後の停止」と称される。WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとがペアになると、WDCは、Wi−FiドッキングプロトコルをWi−Fiディスプレイシンクデバイスと一緒に実行するが、DHCPステップの後に停止する。WDがドッキングされていて、WDがWi−Fiディスプレイ中継を使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合、WDCは、上記のようにIPアドレス及びMACアドレス置換を使用し、WDからWDCを通じてWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信されるM1 RTSP OPTIONSから開始するWi−FiディスプレイプロトコルをWDに実行させる。WDCは、後で説明される、M8 RTSP TEARDOWN要求を除いて、WDからWi−Fiディスプレイシンクデバイス及びその逆への任意のRTSPメッセージを転送する。WDC又はそのユーザは、Wi−FiディスプレイシンクデバイスがWi−Fiディスプレイプロトコルの次のステップで無期限に待機しているかどうかを試してみるか、このインプリメンテーションオプションがWi−Fiディスプレイシンクデバイスで動作するかどうかを判断するためにタイムアウトする必要がある。
或る実施形態は「実装2」と呼ばれ、M2 RTSP OPTIONS応答の後に停止する。WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとがペアになると、WDCは、Wi−FiディスプレイシンクデバイスでWi−Fiドッキングプロトコルを実行するが、M2 RTSP OPTIONS応答メッセージの後に停止する。WDCは、M1 RTSP OPTIONS要求メッセージの必須項目、即ち、OPTIONS*RTSP/1.0及びRequire:org.wfa.wfd1.0のみをWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。WDCは、M2 RTSP OPTIONS応答メッセージの必須項目、即ち、org.wfa.wfd1.0、SET_PARAMETER、GET_PARAMETER、SETUP、PLAY、PAUSE、及び、TEARDOWNのみをWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。WDCは、WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとの間でP2P接続を維持するために、「ダミー」パケットを送信する(又は、M1を繰り返す)ことが推奨される。
WDがドッキングされ、WDがWi−Fiディスプレイ中継を使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合、WDCは、WDにWi−Fiディスプレイ中継用に予約した特別なIPアドレスを付与し、WDCは、M2 RTSP OPTIONS応答メッセージまでWDとWi−Fiディスプレイプロトコルを実行する。Wi−Fiディスプレイシンクデバイスには何も中継されない。次に、WDCは、上記のようにIPアドレス及びMACアドレスの置換を使用する。WDCは、WDCが最後のRTSPメッセージで使用したCseq番号、又は、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスへの最後のRTSPメッセージで使用する予定のCseq番号をWDに通知し得る。
WDCは、WDCを介してWDからWi−FiディスプレイシンクデバイスへのM3 RTSP GET_PARAMETER要求から開始するWi−FiディスプレイプロトコルをWDに実行させる。WDは、後続のコントロールデータパケットを生成する間に、例えば、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが期待する値でRTSPメッセージの番号付けを続行するためにWDCからWDによって受信される、Cseq番号などの増加するシーケンス番号を使用することができる。このため、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスは、いつWDCがWDからのRTSPメッセージを中継開始するかを通知しない。WDCは、M8 RTSP TEARDOWN要求を除いて、WDからWi−Fiディスプレイシンクデバイス及びその逆へのRTSPメッセージの転送を行なう(下記参照)。WDC又はそのユーザは、Wi−FiディスプレイシンクデバイスがM2 RTSP OPTIONS応答後にWi−Fiディスプレイプロトコルの次のステップのために無期限に待機しているかどうかを試してみるか、このインプリメンテーションオプションがWi−Fiディスプレイシンクデバイスで機能するかどうかを判断するためにタイムアウトする必要がある。
実施形態は「実装3」と呼ばれ、明示的なAVフォーマット変更をサポートしないWi−FiディスプレイシンクでM4 RTSP SET_PARAMETER応答後に停止する。WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとがペアになると、WDCは、Wi−FiディスプレイシンクデバイスでWi−Fiドッキングプロトコルを実行するが、M4 RTSP SET_PARAMETERメッセージの後に停止する。代わりに、WDCは、このメッセージの後に続き、WDがWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したいときにWDが取得するアドレスを送信元IPアドレスとして使用して、オーディオ及び/又はビデオのストリーミングを開始してもよい(以下の「実装5」参照)。
WDCは、M1 RTSP OPTIONS要求メッセージ内の必須項目をWi−Fiディスプレイシンクデバイス、即ち、OPTIONS*RTSP/1.0及びRequire:org.wfa.wfd1.0に送信する。他の値は、Wi−Fiディスプレイ仕様では指定されていない。WDCは、M2 RTSP OPTIONS応答メッセージ内の必須アイテムをWi−Fiディスプレイシンクデバイス、即ち、org.wfa.wfd1.0、SET_PARAMETER、GET_PARAMETER、SETUP、PLAY、PAUSE、及び、TEARDOWNに送信する。他の値、例えば、Recordなどは、Wi−Fiディスプレイ仕様では許可されていない。WDCは、例えば、サポートされているオーディオコーデック、サポートされているビデオフォーマット、サポートされているコンテンツ保護(HDCP)、などのWFD機能のリストを指定することができる(Wi−Fiディスプレイ使用の第6.1項参照)。それらは、WDCがWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信するM3 RTSP GET_PARAMETER要求においてWDCの関心対象である。あるいは、WDCは、単にWi−Fiディスプレイ仕様によって定義された全ての可能な能力を要求することができる。WDがドッキングされ、WDがWi−Fiディスプレイ中継を使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合、WDCは、返された機能と、後の使用のための値とを格納する。
WDCは、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスがサポートしている機能のパラメータを、M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWDCが全ての又は少なくとも多くのWDがサポートする値に設定する。これらの値は、Wi−Fiディスプレイソース又はWi−Fiピアツーピアサービス表示サービスのデフォルト値、あるいは、適切な仕様書において指定されるように、Wi−Fiディスプレイソース又はWi−Fiピアツーピアサービス表示サービスをサポートするために必須の値であり得る。WDCがM4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信しなければならないパラメータの1つは、wfd_presentation_URL、即ち、WDC及びそれがドッキングされた後のWD上のリッスンするRTSPポートである。このパラメータは、Wi−Fiディスプレイセッション全体を完全に解体することなく、WDによってこれ以上変更され得ない。
WDCは、M4の後でWi−Fi表示プロトコルの実行を停止するので、WDCとWi−Fiとの間のP2P接続を維持するために、WDCが「ダミー」パケットを送信する(又は、M1を繰り返す)ことが推奨される。修正されたプロトコルのこの時点で、再起動が開始され得る。
WDがドッキングされ、WDがWi−Fiディスプレイ中継を使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合、WDCは、WDにWi−Fiディスプレイ中継用に予約した特別なIPアドレスを付与し、WDCは、M4 RTSP SET_PARAMETER応答メッセージまでWDとともにWi−Fiディスプレイプロトコルを実行する。Wi−Fiディスプレイシンクデバイスには何も中継されない。WDCがM3 RTSP GET_PARAMETER応答でWDに送信する機能は、M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWDCがWi−Fiディスプレイシンクデバイスで設定した機能である。次に、WDCは、上記のようにIPアドレス及びMACアドレス置換を使用する。
WDCは、WDに以下を知らせることができる。
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するwfd_presentation_URL、この値は、WDCが既にWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信した値であり、WDが中継されたWi−Fiディスプレイサービスを使用するWi−Fiディスプレイソースデバイスとして使用する値である。
●WDCが最後のRTSPメッセージでWi−Fiディスプレイシンクデバイスに使用したCseq番号。
上記の通知は、中継を使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したいWDCをWDが知らせるWDCへのWDのメッセージに対して、WDに対するWDCの中継の一部として実行され得る。
WDCは、WFDセッションの確立と、WDからWDCを介してWi−Fiディスプレイシンクデバイスへのオーディオ及び/又はビデオコンテンツのストリーミングとを続けるWi−Fiディスプレイプロトコルを、WDに実行させる。WDは、WDCから受信したCseq番号を使用して、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが期待する値でRTSPメッセージの番号付けを続けるため、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスは、WDからのRTSPメッセージの中継をWDCがいつ開始するかを通知しない。WDCは、M8 RTSP TEARDOWN要求を除いて、WDからWi−Fiディスプレイシンクデバイスへの(及びその逆方向への)任意のRTSPメッセージの転送を行なう(後記参照)。
WDCを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスをセットアップする場合、WDC又はそのユーザは、最初のM4 RTSP SET_PARAMETER応答、又は、タイムアウト後にWi−FiディスプレイシンクデバイスがWi−Fiディスプレイプロトコルの次のステップのために無期限に待機しているかどうかを試行検出してもよい。
或る実施形態は「実装4」と呼ばれ、明示的なAVフォーマット変更をサポートしないWi−FiディスプレイシンクとのM4 RTSP SET_PARAMETER応答後に停止する。WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとがペアになると、WDCは、Wi−FiディスプレイシンクデバイスデバイスでWi−Fiドッキングプロトコルを実行するが、M4 RTSP SET_PARAMETERメッセージの後に停止する。代わりに、WDCは、このメッセージの後に続き、WDがWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したいときにWDが取得するアドレスを送信元IPアドレスとして使用して、幾つかのオーディオ及び/又はビデオのストリーミングを開始してもよい(以下の実装6を参照)。
WDCは、M1 RTSP OPTIONS要求メッセージ内の必須項目、即ちOPTIONS * RTSP / 1.0及びRequire:org.wfa.wfd1.0をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。他の値は、Wi−Fiディスプレイ仕様では許可されていない。
WDCは、M2 RTSP OPTIONS応答メッセージ内の必須アイテム、即ちorg.wfa.wfd1.0、SET_PARAMETER、GET_PARAMETER、SETUP、PLAY、PAUSE、及び、TEARDOWNをWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。他の値、例えばRecordは、Wi−Fiディスプレイ仕様では許可されていない。WDCは、例えば、サポートされているオーディオコーデック、サポートされているビデオフォーマット、及び、サポートされているコンテンツ保護(HDCP)(Wi−Fiディスプレイ使用の第6.1項参照)などのWFD機能のリストを指定する。これらは、WDCがWi−Fiディスプレイシンクに送信するM3 RTSP GET_PARAMETER要求においてWDCに関連する値である。あるいは、WDCは、Wi−Fiディスプレイ仕様によって定義された全ての可能な機能を単に要求することができる。WDCには、WDがドッキングされ、Wi−Fiディスプレイリレーを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合に使用するため、返された機能及びそれらの値が保存される。
WDCは、ビデオ機能(フレームレート、フレームサイズ、プログレッシブ/インターレース)のパラメータを、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスがサポートしている最適な値に設定する。WDが後に当該設定において、Wi−Fiディスプレイセッション管理フェーズでM4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用したWFD機能再ネゴシエーションにおけるより低い値となった場合、この時点で可能な限り最良の値を設定することで、ビデオレンダリングの不連続性が最小限に抑えられる(Wi−Fiディスプレイ技術仕様の第4.10.3.2項の「明示的なAVフォーマット変更」参照)。WDCは、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスがサポートしている他の機能のパラメータを、WDCが全て又は少なくとも多くのWDがサポートすると確信している値に設定する。これらの値は、Wi−Fiディスプレイソース又はWi−Fiピアツーピアサービスディスプレイサービスのデフォルト値であってもよいし、あるいは、適切な使用において規定されるようなWi−Fiディスプレイソース又はWi−Fiピアツーピアサービスディスプレイサービスをサポートするために必須となる値であってもよい。
WDCがM4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信しなければならないパラメータの1つは、wfd_presentation_URL、即ちWDC及びそれがドッキングされた後のWD上のリッスンするRTSPポートである。このパラメータは、Wi−Fiディスプレイセッション全体を完全に解体することなく、WDによっては変更され得ない。WDCは、M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用して、能力のための上記の2つのパラメータセットを設定する。修正されたプロトコルでは、この時点で、再起動が開始されることがある。
M4の後にWi−Fiディスプレイプロトコルの実行を停止するので、WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとの間でP2P接続を維持するために、WDCが「ダミー」パケットを送信する(又はM1を繰り返す)ことが推奨される。WDがドッキングされ、WDがWi−Fiディスプレイリレーを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合、WDCは、WDにWi−Fiディスプレイリレー用に予約した特別なIPアドレスを与え、WDCは、M3 RTSP GET_PARAMETER応答までで、WDとWi−Fiディスプレイを実行する。Wi−Fiディスプレイシンクデバイスには何も中継されない。
WDCがM3 RTSP GET_PARAMETER応答でWDに送信するビデオ機能は、Wi−FiディスプレイシンクデバイスからM3 RTSP GET_PARAMETER応答メッセージを使用してWDCがWi−Fiディスプレイシンクデバイスから学習した機能である。WDCがM3 RTSP GET_PARAMETER応答でWDに送信するその他全ての機能は、WDCがM4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージによりWi−Fiディスプレイシンクデバイスが有する機能である。次に、WDCは、上記のようにIPアドレスとMACアドレスとの置換を使用する。
WDCは、WDに以下を通知する。
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するwfd_presentation_URL、この値は、WDCが既にWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信した値であり、WDが中継されたWi−Fiディスプレイサービスを使用するWi−Fiディスプレイソースデバイスとして使用する必要がある値である。
●WDCが最後のRTSPメッセージでWi−Fiディスプレイシンクデバイスに使用したCseq番号。
上記の通知は、中継を使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したいWDCをWDが知らせるWDCへのWDのメッセージに対して、WDに対するWDCの中継の一部として実行され得る。
WDCは、WDCを通じたWi−FiディスプレイシンクデバイスへのWDからのM4 RTSP SET_PARAMETERリクエストメッセージに続くWi−FiディスプレイプロトコルをWDに実行させる。WDは、WDCから受信したCseq番号を使用して、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが期待する値でRTSPメッセージの番号付けを続ける。このため、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスは、WDCがWDからのRTSPメッセージの中継をいつ開始するかを通知しない。
WDCは、M8 RTSP TEARDOWN要求を除いて、WDからWi−Fiディスプレイシンクデバイスへの(及びその逆方向への)任意のRTSPメッセージの転送を行なう(後記参照)。WDは、使用したいビデオパラメータを、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが指定した最大値まで設定できる。Wi−Fiディスプレイシンクデバイスは、これをWFD機能再ネゴシエーション(WFD Capability Re-negotiation)として扱うため、WDは適切なタイミングでwfd-av-format-change-timingパラメータを含める必要がある。
オプションで、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスの一部の実装では、このフェーズで別のM4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを送信できない場合があるため(WDはまだドッキングされていない場合、1番目はWDC自体から来て、2番目はWDから来てWDCによって中継される)、代替手段として、WDは、ビデオストリーミングのM3 RTSP GET_PARAMETER応答でWDCから学んだ最良の値を最初に使用し、M4をスキップし、WFDセッション管理フェーズに入るまでWi−Fiドッキングプロトコルを続行し、M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージでWFD Capability Re-negotiationを使用して実際に必要なビデオパラメータを設定する。
WDCを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを設定する場合、WDC又はそのユーザは、最初のM4 RTSP SET_PARAMETER応答後、又は、タイムアウト時に、Wi−FiディスプレイシンクデバイスがWi−Fiディスプレイプロトコルの次のステップのために無期限に待機しているかどうかを試して検出すべきである。
或る実施形態は、「実装5」と呼ばれ、明示的なAVフォーマットの変更をサポートしていないWi−FiディスプレイシンクとM7 RTSP PLAY応答後に停止することを意図している。WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとがペアになると、WDCはWi−FiディスプレイシンクデバイスでWi−Fiドッキングプロトコルを実行するが、M7 RTSP PLAY応答メッセージの後で停止する。
WDCは、M1 RTSP OPTIONS要求メッセージ内の必須項目、即ちOPTIONS * RTSP / 1.0及びRequire:org.wfa.wfd1.0をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。他の値は、Wi−Fiディスプレイ仕様では許可されていない。WDCは、M2 RTSP OPTIONS応答メッセージ内の必須アイテム、即ち、org.wfa.wfd1.0、SET_PARAMETER、GET_PARAMETER、SETUP、PLAY、PAUSE、及び、TEARDOWNをWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。Recordなどの他の値は、Wi−Fiディスプレイ仕様では許可されていない。
WDCは、例えば、サポートされているオーディオコーデック、サポートされているビデオフォーマット、サポートされているコンテンツ保護(HDCP)などのWFD機能のリストを指定する。これらは、WDCがWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信するM3 RTSP GET_PARAMETER要求においてWDCに関連している。あるいは、WDCは、Wi−Fiディスプレイ仕様によって定義された全ての可能な能力を単に要求することができる。WDCには、WDがドッキングされ、Wi−Fiディスプレイリレーを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合に、返された機能とその値とが保存される。
WDCは、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスがサポートしている機能のパラメータを、M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWDCが全ての又は少なくとも多くのWDがサポートする値に設定する。これらの値は、Wi−Fiディスプレイソース又はWi−Fiピアツーピアサービス表示サービスのデフォルト値、あるいは、適切な仕様書において指定されるように、Wi−Fiディスプレイソース又はWi−Fiピアツーピアサービス表示サービスをサポートするために必須の値であり得る。WDCがM4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信しなければならないパラメータの1つは、wfd_presentation_URL、即ち、WDC及びそれがドッキングされた後のWD上のリッスンするRTSPポートである。このパラメータは、Wi−Fiディスプレイセッション全体を完全に解体することなく、WDによってこれ以上変更され得ない。
WDCは、M5 RTSPトリガセットアップ要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。後者は、M5 RTSPトリガセットアップ応答とそれに続いて、Wi−FiディスプレイプレゼンテーションURL及びWi−FiディスプレイシンクデバイスのRTPポートを含むM6 RTSPセットアップ要求メッセージで応答する。
WDCは、Wi−FiディスプレイプレゼンテーションURLとWi−FiディスプレイシンクデバイスのRTPポートとを保存し、以下を有するM6 RTSP SETUP応答で返信する。
●結果コードOK、
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するセッションID、及び、
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するRTPポート
修正されたプロトコルでは、この時点で、再起動が開始されることがある。
WDCは、M5 RTSPトリガPLAY要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信し、後者はM5 RTSPトリガPLAY応答メッセージに続いてM7 RTSP PLAY要求で応答する。WDCは、結果コードOKでM7 RTSP PLAY応答で応答し、正しいフォーマットでビデオ及び/又はオーディオのストリーミングを開始する。これは、例えば、短い、繰り返し、あらかじめ記録されたストリームであってもよい。当該ストリームは、例えば、WDCがWDがドッキングするのを待っていることを説明し得る。ストリームは、WDCのUIなども表示し得る。
WDがドッキングされ、WDがWi−Fiディスプレイリレーを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合、WDCは、WDにWi−Fiディスプレイリレー用に予約した特別なIPアドレスを与える。
WDCは、WDに以下を通知する。
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するwfd_presentation_URL、
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するセッションID、
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するIPポート。
これらの3つの値は、WDCが既にWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信したものであり、中継されたWi−Fiディスプレイサービスを使用するWi−FiディスプレイソースデバイスとしてWDが使用する必要がある値である。さらに、
●WDCが最後のRTSPメッセージで使用したCseq番号、又は、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスへの最後のRTSPメッセージで使用する予定のCseq番号。
上記の通知は、中継を使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したいWDCをWDが知らせるWDCへのWDのメッセージに対して、WDに対するWDCの中継の一部として実行され得る。
その後、WDCは、メッセージM5 RTSPトリガーPLAY応答までのWDを含むWi−Fiディスプレイプロトコルを実行する。Wi−Fiディスプレイシンクデバイスにはまだ何も中継されない。
●WDCがM3 RTSP GET_PARAMETER応答でWDに送信する機能は、M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWDCがWi−Fiディスプレイシンクデバイスで設定した機能である。
●WDは、WDCから他のオプションを受け取っていないため、M4 RTSP SET_PARAMETER要求を使用してこれらの値を設定するだけで済む。
●WDCは、WDCがWDに送信するM6 RTSP SETUP要求メッセージにおいて、Wi−FiディスプレイプレゼンテーションURLとWi−FiディスプレイシンクデバイスのRTPポートとを転送する。
●WDは、M6 RTSP SETUP応答を使用して、WDCが使用するように指示されたセッションIDとRTPポートとをWDCに送信する。
WDがWi−Fiディスプレイリレーを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したいことを示している場合、WDとWDCとの間の上記メッセージ交換と並行して、WDCは、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスと次のメッセージ交換を有する。
●WDCは、M5 RTSPトリガーPAUSE要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。後者は、M5 RTSPトリガーPAUSE応答とそれに続くM9 RTSP PAUSE要求メッセージをWDCに応答する。WDCは、これらのメッセージのCseq番号を使用して、使用された最後のCseq番号についてWDに通知する。
●WDCは、Wi−Fi周辺機器へのストリーミングを停止する。RTPソースとしてのWDCからRTPソースとしてのWDへの良好な切り替えには、上記のストリーミングで要求された一時停止が必要な場合もあれば、必要でない場合もある。例えば、mpeg2トランスポートストリーム(例えば、PCR、DTS、PTS)のタイミング値(タイムスタンプ)とRTPタイムスタンプとは、2つのものと大きく異なり、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスのデコーダは、ストリームが最初に一時停止されたとき、タイミングジャンプをより良く処理し得る。上記の2つのパラレルメッセージ交換が完了すると、WDCは、上記のようにIPアドレスとMACアドレスとの置換を行ない、WDCを通じたWi−FiディスプレイシンクデバイスへのM5 RTSPトリガーPLAY要求を継続してWi−FiディスプレイプロトコルをWDに実行させる。
WDは、WDCから受信したCseq番号を使用して、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが期待する値でRTSPメッセージの番号付けを続けるため、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスは、WDCがWDからのRTSPメッセージの中継をいつ開始するかを通知しない。WDCは、M8 RTSP TEARDOWN要求を除いて、WDからWi−Fiディスプレイシンクデバイスへの(及びその逆方向への)任意のRTSPメッセージの転送を行なう(後記参照)。
或る実施形態は「実装6」と呼ばれ、明示的なAVフォーマット変更をサポートしないWi−FiディスプレイシンクデバイスとM7 RTSP PLAY応答後に停止しようとする。WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとがペアになると、WDCは、Wi−FiディスプレイシンクデバイスでWi−Fiドッキングプロトコルを実行するが、M7 RTSP PLAY応答メッセージの後で停止する。
WDCは、M1 RTSP OPTIONS要求メッセージ内の必須項目、即ちOPTIONS * RTSP / 1.0及びRequire:org.wfa.wfd1.0をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。他の値は、Wi−Fiディスプレイ仕様では許可されていない。WDCは、M2 RTSP OPTIONS応答メッセージ内の必須アイテム、即ち、org.wfa.wfd1.0、SET_PARAMETER、GET_PARAMETER、SETUP、PLAY、PAUSE、及び、TEARDOWNをWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。Recordなどの他の値は、Wi−Fiディスプレイ仕様では許可されていない。
WDCは、例えば、サポートされているオーディオコーデック、サポートされているビデオフォーマット、サポートされているコンテンツ保護(HDCP)などのWFD機能のリストを指定する。これらは、WDCがWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信するM3 RTSP GET_PARAMETER要求においてWDCに関連している。あるいは、WDCは、Wi−Fiディスプレイ仕様によって定義された全ての可能な能力を単に要求することができる。WDCには、WDがドッキングされ、Wi−Fiディスプレイリレーを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合に、返された機能とその値とが保存される。
WDCは、ビデオ機能(フレームレート、フレームサイズ、プログレッシブ/インターレース)のパラメータを、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスがサポートしている最適な値に設定する。WDが後に当該設定において、Wi−Fiディスプレイセッション管理フェーズでM4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用したWFD機能再ネゴシエーションにおけるより低い値となった場合、この時点で可能な限り最良の値を設定することで、ビデオレンダリングの不連続性が最小限に抑えられる(Wi−Fiディスプレイ技術仕様の第4.10.3.2項の「明示的なAVフォーマット変更」参照)。
WDCは、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスがサポートしている他の機能のパラメータを、WDCが全て又は少なくとも多くのWDがサポートすると確信している値に設定する。これらの値は、Wi−Fiディスプレイソース又はWi−Fiピアツーピアサービスディスプレイサービスのデフォルト値であってもよいし、あるいは、適切な使用において規定されるようなWi−Fiディスプレイソース又はWi−Fiピアツーピアサービスディスプレイサービスをサポートするために必須となる値であってもよい。
WDCがM4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信しなければならないパラメータの1つは、wfd_presentation_URL、即ち、WDC及びそれがドッキングされた後のWD上のリッスンするRTSPポートである。このパラメータは、Wi−Fiディスプレイセッション全体を完全に解体することなく、WDによってこれ以上変更され得ない。
WDCは、M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用して、能力のための上記の2つのパラメータセットを設定する。WDCは、M5 RTSPトリガセットアップ要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。後者は、M5 RTSPトリガセットアップ応答とそれに続いて、Wi−FiディスプレイプレゼンテーションURL及びWi−FiディスプレイシンクデバイスのRTPポートを含むM6 RTSPセットアップ要求メッセージで応答する。
WDCは、Wi−FiディスプレイプレゼンテーションURLとWi−FiディスプレイシンクデバイスのRTPポートとを保存し、以下を有するM6 RTSP SETUP応答で返信する。
●結果コードOK、
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するセッションID、及び、
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するRTPポート
修正されたプロトコルでは、この時点で、再起動が開始されることがある。
WDCは、M5 RTSPトリガPLAY要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信し、後者はM5 RTSPトリガPLAY応答メッセージに続いてM7 RTSP PLAY要求で応答する。WDCは、結果コードOKでM7 RTSP PLAY応答で応答し、正しいフォーマットでビデオ及び/又はオーディオのストリーミングを開始する。これは、例えば、短い、繰り返し、あらかじめ記録されたストリームであってもよい。当該ストリームは、例えば、WDCがWDがドッキングするのを待っていることを説明し得る。ストリームは、WDCのUIなども表示し得る。WDがドッキングされ、WDがWi−Fiディスプレイリレーを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したい場合、WDCは、WDにWi−Fiディスプレイリレー用に予約した特別なIPアドレスを与える。
WDCは、WDに以下を通知する。
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するwfd_presentation_URL、
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するセッションID、
●Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが使用するIPポート。
これらの値は、WDCが既にWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信したものであり、中継されたWi−Fiディスプレイサービスを使用するWi−FiディスプレイソースデバイスとしてWDが使用する必要がある値である。さらに、
●WDCが最後のRTSPメッセージで使用したCseq番号、又は、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスへの最後のRTSPメッセージで使用する予定のCseq番号。
上記の通知は、中継を使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したいWDCをWDが知らせるWDCへのWDのメッセージに対して、WDに対するWDCの中継の一部として実行され得る。
その後、WDCは、メッセージM5 RTSPトリガーPLAY応答までのWDを含むWi−Fiディスプレイプロトコルを実行する。Wi−Fiディスプレイシンクデバイスにはまだ何も中継されない。
●WDCがM3 RTSP GET_PARAMETER応答でWDに送信する機能は、M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWDCがWi−Fiディスプレイシンクデバイスから学習した機能である。
●WDは、WDCから他のオプションを受け取っていないため、M4 RTSP SET_PARAMETER要求を使用してこれらの値を設定するだけで済む。
●WDCは、WDCがWDに送信するM6 RTSP SETUP要求メッセージにおいて、Wi−FiディスプレイプレゼンテーションURLとWi−FiディスプレイシンクデバイスのRTPポートとを転送する。
●WDは、M6 RTSP SETUP応答を使用して、WDCが使用するように指示されたセッションIDとRTPポートとをWDCに送信する。
WDがWi−Fiディスプレイリレーを使用してWi−Fiディスプレイシンクデバイスを使用したいことを示している場合、WDとWDCとの間の上記メッセージ交換と並行して、WDCは、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスと次のメッセージ交換を有する。
●WDCは、M5 RTSPトリガーPAUSE要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。後者は、M5 RTSPトリガーPAUSE応答とそれに続くM9 RTSP PAUSE要求メッセージをWDCに応答する。WDCは、これらのメッセージのCseq番号を使用して、使用された最後のCseq番号についてWDに通知する。
●WDCは、Wi−Fi周辺機器へのストリーミングを停止する。
ストリーミングで要求された一時停止は、RTPソースとしてのWDCからRTPソースとしてのWDへの良好な切り替えに必要な場合がある。例えば、mpeg2トランスポートストリーム(例えば、PCR、DTS、PTS)のタイミング値(タイムスタンプ)とRTPタイムスタンプとは、2つのものと大きく異なり、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスのデコーダは、ストリームが最初に一時停止されたとき、タイミングジャンプをより良く処理し得る。
上記の2つのパラレルメッセージ交換が完了すると、WDCは、上記のようにIPアドレスとMACアドレスとの置換を行ない、WDCを通じたWi−FiディスプレイシンクデバイスへのM5 RTSPトリガーPLAY要求を継続してWi−FiディスプレイプロトコルをWDに実行させる。WDCは、M8 RTSP TEARDOWN要求を除いて、WDからWi−Fiディスプレイシンクデバイスへの(及びその逆方向への)任意のRTSPメッセージの転送を行なう(後記参照)。
WDは、WDCから受信したCseq番号を使用して、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスが期待する値でRTSPメッセージの番号付けを続けるため、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスは、WDCがWDからのRTSPメッセージの中継をいつ開始するかを通知しない。
Wi−Fiディスプレイセッション管理フェーズ、即ち、ビデオを再生又はストリーミング、停止、又は、一時停止できる段階で、WDは、M4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを使用してWFD Capability Re-negotiationで幾つかのビデオパラメータのための他の値を設定できる。
以下の実施形態は、セッションを停止すること、即ち、ドッキーがオーディオ/ビデオ周辺機器によって提供されるサービスがもはや必要ではないと判断した場合に、オーディオ/ビデオ周辺機器を使用して終了することに関する。
第1の実施形態は、実装1又は実装2の場合におけるセッションの停止に関する。P2P GO(ピアツーピアグループオーナー)であるWi−Fiディスプレイシンクデバイスは、M8 RTSP TEARDOWNメッセージ交換が成功した後、WDCの認証を解除してP2Pグループを破棄してもよい。しかしながら、GOではないWi−Fiディスプレイシンクデバイスは、M8 RTSP TEARDOWNメッセージ交換が成功した後、不特定のモードに入る可能性がある。したがって、WDCは以下を行なうべきである。
●WDがM8 RTSP TEARDOWN要求を送信した場合、WDCはこれをWi−Fiディスプレイシンクデバイスに中継してはならず、M8 RTSP TEARDOWN応答をWDに送信することでそれを処理する必要がある。
●Wi−FiディスプレイシンクデバイスがM8 RTSP TEARDOWN要求を送信する場合、WDCは、それを受け入れてはならず、即ち、ステータスをOKにしてM8 RTSP TEARDOWN応答を送信しないようにする。
WDCは、実装1又は実装2について上述したように、ドッキングされたWDがない場合、M1 RTSP OPTIONSメッセージからWi−Fiドッキングプロトコルを実行しようとする。しかし、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスの実装は、これを可能にせず、最初のペアリングから開始したいと考えているかもしれない。したがって、WDCが結果コードOKでM1 RTSP OPTIONS応答を受信しない場合、M5 RTSPトリガーTEARDOWN要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信し、Wi−Fiディスプレイ管理セッションを終了する必要がある。後者は、M5 RTSPトリガーTEARDOWN応答とそれに続くWDCへのM8 RTSP TEARDOWN要求で応答する。WDCは、M8 RTSP TEARDOWN応答で応答する。
Wi−FiディスプレイシンクデバイスがGOの場合、Wi−FiディスプレイシンクデバイスはP2Pグループを破棄することがある。その場合、WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとは、DHCPプロトコルを実行するまで、再度ペアリングする必要がある。
WDCがGOだった場合、P2Pグループを維持することができる。しかしながら、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスの一部の実装では、P2Pグループを解体してWDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとを新たにペアリングする必要がある。
これらの実装について上述したように、ドッキングされたWDがない場合、WDCは、M1 RTSP OPTIONSメッセージからWi−Fiドッキングプロトコルを実行しようとする。
更なる実施形態は、WDがWi−FiディスプレイリレーによってWDCを介してオーディオ及び/又はビデオをWi−Fiディスプレイシンクにストリーミングしている場合のセッションを停止する異なる方法を提供する。WDCは、WDからセッションを停止する指示を受信したか、又は、セッションを停止する他の理由があると判断した。
●WDがM8 RTSP TEARDOWN要求を送信した場合、WDCはこれをWi−Fiディスプレイシンクデバイスに中継してはならず、M8 RTSP TEARDOWN応答をWDに送信することでそれを処理する必要がある。
●WDCは、M5 RTSPトリガーPAUSE要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。後者は、M5 RTSPトリガーPAUSE応答とそれに続くM9 RTSP PAUSE要求メッセージをWDCに応答する。
●WDがWi−Fi周辺機器へのストリーミングを停止していない場合、WDCは、Wi−Fi周辺機器へのストリーミングを停止する。
オプションで、WDCは、上記に加えて、以下を実行してもよい。
●WDCは、M5 RTSPトリガPLAY要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信し、後者はM5 RTSPトリガPLAY応答メッセージに続いてM7 RTSP PLAY要求で応答する。
●WDCは、結果コードOKでM7 RTSP PLAY応答で応答し、正しいフォーマットでビデオ及び/又はオーディオのストリーミングを開始する。これは、例えば、短い、繰り返し、あらかじめ記録されたストリームであってもよい。当該ストリームは、例えば、WDCがWDがドッキングするのを待っていることを説明し得る。ストリームは、WDCのUIなども表示し得る。
WDCは、WDがドッキングするのを待って、このWDがWDCを介してWi−Fiディスプレイリレーを使用しているWi−Fiディスプレイデバイスを使用したいことを示す。
WDCがオプションのオーディオ及び/又はビデオをストリーミングしている場合、
●WDCは、M5 RTSPトリガーPAUSE要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。後者は、M5 RTSPトリガーPAUSE応答とそれに続くM9 RTSP PAUSE要求メッセージをWDCに応答する。
●WDCは、Wi−Fi周辺機器へのストリーミングを停止する。
WDCは、上記実装について上述したように、ドッキングされたWDがない場合、M1 RTSP OPTIONSメッセージからWi−Fiドッキングプロトコルを実行しようとする。しかし、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスの実装は、これを可能にせず、最初のペアリングから開始したいと考えているかもしれない。したがって、WDCが結果コードOKでM1 RTSP OPTIONS応答を受信しない場合、M5 RTSPトリガーTEARDOWN要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信し、Wi−Fiディスプレイ管理セッションを終了する必要がある。後者は、M5 RTSPトリガーTEARDOWN応答とそれに続くWDCへのM8 RTSP TEARDOWN要求で応答する。WDCは、M8 RTSP TEARDOWN応答で応答する。
Wi−FiディスプレイシンクデバイスがGOの場合、Wi−FiディスプレイシンクデバイスはP2Pグループを破棄することがある。その場合、WDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとは、DHCPプロトコルを実行するまで、再度ペアリングする必要がある。
WDCがGOだった場合、P2Pグループを維持することができる。しかしながら、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスの一部の実装では、P2Pグループを解体してWDCとWi−Fiディスプレイシンクデバイスとを新たにペアリングする必要がある。WDCは、上記実装について上述したように、ドッキングされたWDがない場合、M1 RTSP OPTIONSメッセージからWi−Fiドッキングプロトコルを実行しようとする。
第2の実施形態は、実装3〜実装6についてのセッションの停止に関する。ドッキングされたWDは、WDがWDCを通してリレーによってWi−Fiディスプレイシンクにオーディオ及び/又はビデオをストリーミングする前に停止されることがある。
WDがM8 RTSP TEARDOWN要求を送信した場合、WDCはこれをWi−Fiディスプレイシンクデバイスに中継してはならず、M8 RTSP TEARDOWN応答をWDに送信することでそれを処理する必要があるため、Wi−Fiディスプレイセッションは生きたままにされ得る。
WDCがWDからM8 RTSP TEARDOWN要求を受信した場合、又は、WDCが、幾つかの理由のためにWDとのドッキングセッションを停止することを決定した場合、WDCは、上述のようなIPアドレスとMACアドレスとの置換を停止する。WDCは、可能であれば、上記のM8メッセージ交換と並行して、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスと次のメッセージ交換を行なう。
●WDCは、M5 RTSPトリガーPAUSE要求をWi−Fiディスプレイシンクデバイスに送信する。後者は、M5 RTSPトリガーPAUSE応答とそれに続くM9 RTSP PAUSE要求メッセージをWDCに応答する。
●WDがWi−Fi周辺機器へのストリーミングを停止していない場合、WDCは、Wi−Fi周辺機器へのストリーミングを停止する。
実装4及び実装6に関し、WDCは、Wi−Fiディスプレイシンクデバイスがサポートしていると示されたビデオ機能のための最良の値を含むM4 RTSP SET_PARAMETER要求メッセージを送信することによって、WFD機能再ネゴシエーションを実行する。
実装3及び実装5に関し、WDCは、実装5の説明において、「改訂されたプロトコルでは、この時点で、再起動が発生し得る」という文で実行を再開する。
実装4及び実装6に関し、WDCは、実装6の説明において、「改訂されたプロトコルでは、この時点で、再起動が発生し得る」という文で実行を再開する。
WDCを介するリレーによってWi−Fiディスプレイシンクへのオーディオ及び/又はビデオのストリーミングまでWDがドッキングしていない場合、実装5及び実装6のセッションの停止は、WDCが、実装6の説明において、「改訂されたプロトコルでは、この時点で、再起動が発生し得る」という文で実行を再開する点を除いて、前述と同様である。
WDCを介するリレーによってWi−Fiディスプレイシンクへのオーディオ及び/又はビデオのストリーミングまでWDがドッキングしていない場合、実装3及び実装4のセッションの停止は、WDCが、実装3及び実装4の説明において、「改訂されたプロトコルでは、この時点で、再起動が発生し得る」という文で実行を再開する点を除いて、前述と同様である。
オプションで、提示されたシステムは、時間同期をサポートする。Wi−Fiディスプレイ仕様は、ソースデバイス及びシンクデバイスにおけるローカルクロックの時間同期のためのオプションを有する。オーディオ/ビデオの忠実度を維持し、ジッタを補償するために、WFDソース及びWFDシンクのローカルクロックがそのような同期を必要とすることがある。例えば、時間同期のために、同期化は、IEEE802.11AS [2]、12節「IEEE802.11リンクのためのメディア依存層仕様」で規定されている一般化された精密時間プロトコル(gPTP)を使用してもよい。さらに、IEEE 802.11v [3]は、WFDシンクがMACベースのWFDソースと交換するTiming Measurementメッセージについて記述している。
Wi−Fiディスプレイでは、Wi−Fiディスプレイソースは、マスタークロックである(802.1AS [2]では、グランドマスタークロックと呼ばれる)。したがって、WDは、WDCのグランドマスタークロックであり、中継中はWDCは、Wi−Fiディスプレイシンク用のグランドマスタークロックである。IEEE802.1AS [2]は、様々なデバイスが複数のリンクを介して結合されることを可能にし、デバイスの1つは、ベストマスタークロックアルゴリズムを使用するグランドマスタークロックである。中間デバイスは、時間認識ブリッジであり、エンドノードは時間認識エンドステーションである。アクセスポイント(AP)又はWDCは、時間認識ブリッジの役割を想定し得る(802.1AS [2]の図7.1及び図7.2を参照)。Wi−Fiディスプレイリレーを行なう場合、WDCは、この時間同期を2つの方法でサポートすることができる。
オプションで、無線ドッキングシステムにおいて、ホストプロセッサは、所定の同期プロトコルの第1のインスタンスを介してローカルホストクロックをドッキークロックと同期させ、所定の同期プロトコルの第2のインスタンスを介してローカルホストクロックをオーディオ/ビデオ周辺機器クロックと同期させることによって、所定の同期プロトコルに従って同期するように構成される。あるいは、ホストプロセッサは、後続の相互関連する同期メッセージの間の時間関係を維持しつつ、所定の同期プロトコルの後続の相互関連する同期メッセージを中継することにより、オーディオ/ビデオ周辺機器クロックとドッキークロックとの同期を可能にすることによって、所定の同期プロトコルに従って同期するように構成される。ホストは、ドッキーからのその後の着信相互関連同期メッセージ間の時間関係を検出し、続いて、検出された時間関係と実質的に等しい時間関係を有する後続の相互関係同期メッセージを中継することができる。
第1の実施形態では、WDCは、一般化された精密時間プロトコルの2つの異なるインスタンス化において、WD及びWi−Fiディスプレイシンクデバイスの両方と自身のクロックを同期させる。
第2の実施形態では、WDCは、上述したMACアドレス置換を使用して、一般化された精密時間プロトコルのMACメッセージを中継する。
どちらのオプションでも、WDとWi−Fiディスプレイシンクとの間のクロックジッタは、WDとWDCとの間のリンク上のメッセージのタイミングのジッタと、WDCとWi−Fiディスプレイシンクとの間のリンクによって引き起こされる可能性がある。上記のようなMACアドレス置換を使用する第2のオプションの利点は、WDC内のクロックと同期する必要がないこと、又は、WDC内にクロックを有することさえ必要でないことである。
Wi−Fiディスプレイシンクは、Wi−Fiディスプレイソースに「再同期」要求を送信することができる。これは、メッセージを中継し、前述のアドレス置換を使用することによって対応することができる。2段階の同期のために、WDCは、必要に応じて、WDとさらに同期するように決定することができる。WDCのクロックが正しい場合、WDCはそれ以上の同期を実行しない。WDCのクロックを適合させる必要がある場合、WDCは更なる同期を実行する。その場合、WDCのタイムスタンプを継続して保持する必要がある。
ホスト装置とドッキー装置との間の無線ドッキングの方法は、ホスト装置と1つ以上のドッキー装置との間の無線通信に基づく。ホスト装置及びモバイル装置は上述した通りである。上記無線ドッキングシステムにおけるホストを使用するための無線ドッキングの方法は、
ドッキーにドッキングするとともに、ドッキーからオーディオ/ビデオ周辺機器に、及び/又は、オーディオ/ビデオ周辺機器からドッキーに、データパケットを中継するステップと、
ドッキーにドッキングする間、送信元アドレスとして、無線通信のための第1のホストインターネットプロトコルアドレスを使用するステップと、
送信元アドレスとして、オーディオ/ビデオ周辺機器への直接接続を確立するための無線通信用の第2のホストインターネットプロトコルアドレスを使用するステップと、
ドッキーに第2のホストインターネットプロトコルアドレスを供給するステップと、を有する。
上記無線ドッキングシステムにおけるドッキーを使用するための無線ドッキングの方法は、
ホストにドッキングするステップと、
あて先アドレスとして第1のホストインターネットプロトコルアドレスを用いてホストと通信するステップと、
ホストから第2のホストインターネットプロトコルアドレスを受信するステップと、
ホストを介してデータパケットを転送する間、オーディオ/ビデオ周辺機器とのデータパケットの交換のための送信元アドレスとして第2のホストインターネットプロトコルアドレスを用いるステップと、を有する。
本発明は、無線ドッキングを用いる実施形態によって、主に説明されてきたが、本発明は、無線装置が、1又は複数のオーディオ/ビデオ周辺機器に接続され、共有される、任意の無線システムにも適している。本発明は、プログラム可能なコンポーネントを用いて、ハードウェア及び/又はソフトウェアにおいて実装されてもよいことに留意すべきである。コンピュータプログラム製品が、上述の方法の1つをプロセッサに実行させるように動作可能なプログラムを有していてもよい。
当然のことながら、明確性のための上記説明は、様々な機能ユニット及びプロセッサを参照して、本発明の実施形態を説明してきた。しかしながら、当然、本発明から逸脱することなく、様々な機能ユニット又はプロセッサの間で、任意の適切な機能の分配が使用されてもよい。例えば、別個のユニット、プロセッサ、又は、コントローラによって実行されるように図示される機能は、同一のプロセッサ又はコントローラによって実行されてもよい。従って、特定の機能ユニットに対する符号は、厳密な論理的又は物理的構造又は組織というよりむしろ、上述の機能を供給するための適切な手段に対する符号としてのみ見られる。本発明は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又は、これらの任意の組み合わせを含む任意の適切な形式で実装されることができる。
本文書において、「有する」なる用語は、規定される項目以外の他の要素又はステップの存在を除外せず、単数形は、複数の要素の存在を除外せず、任意の参照符号は、請求項の範囲を限定せず、本発明は、ハードウェア及びソフトウェアの両方の手段によって実装されてもよく、幾つかの「手段」又は「ユニット」は、同一のハードウェア又はソフトウェアによって表現されてもよく、プロセッサは、可能であれば、ハードウェア要素と協働して、1又は複数のユニットの機能を果たしてもよい、ことに留意すべきである。さらに、本発明は、実施形態に限定されず、本発明は、新規の特徴、あるいは、上述の、又は、相互に異なる従属請求項において規定された特徴の組み合わせの各々及び全てにある。
参考文献及び略語
[1]Wi−Fiアライアンスにより発行されたWi−Fiディスプレイ技術標準(例えば、2014年4月24日付けのバージョン1.1)
[2]IEEE 802.1AS(2011年3月30日付け)、ブリッジされたローカルエリアネットワークにおけるタイムセンシティブなアプリケーションのためのタイミング及び同期化
[3]IEEE 802.11v-2011、無線LAN メディアアクセスコントロール(MAC)及び物理(PHY)レイヤ(2011年2月9日)
[4]J. Postelによる、インターネット標準RFC768において定義される、IP/インターネットプロトコルスイート(ISI、1980年8月)、及び、その後のインターネット標準
DHCP 動的ホスト構成プロトコル
MAC メディアアクセスコントロール
P2P GO ピアツーピアグループオーナー
RTP リアルタイム転送プロトコル
RTSP リアルタイムストリーミングプロトコル
TCP 送信制御プロトコル
TDLS トンネルダイレクトリンク設定
UDP ユーザデータグラムプロトコル

Claims (15)

  1. 少なくとも1つのホストと少なくとも1つのドッキーとを有する無線ドッキングシステムであって、
    前記ホスト及び前記ドッキーは、無線通信を介してドッキングし、
    前記ホストは、少なくとも1つのオーディオ/ビデオ周辺機器を有する少なくとも1つの無線ドッキング環境を提供し、
    前記ホストは、
    前記無線通信を提供するためのホスト通信ユニットと、
    前記ドッキーが前記オーディオ/ビデオ周辺機器を使用できるようにするドッキングセッションにおいて、前記ドッキーをドッキングさせ、前記ドッキーから前記オーディオ/ビデオ周辺機器への、及び/又は、前記オーディオ/ビデオ周辺機器から前記ドッキーへのデータパケットを中継するホストプロセッサと、
    を有し、
    前記ドッキーは、
    前記無線通信を提供するためのドッキー通信ユニットと、
    前記ドッキングセッションにおいて、前記ホストとドッキングするドッキープロセッサと、
    を有し、
    前記ホストプロセッサは、
    前記ドッキーをドッキングさせつつ前記無線通信するための前記ホストの送信元IPアドレスとして第1のホストインターネットプロトコル(IP)アドレスを使用し、
    前記ホストが前記オーディオ/ビデオ周辺機器に対するオーディオ/ビデオデータソースとして動作する間、前記オーディオ/ビデオ周辺機器への直接接続を確立するための前記無線通信用の前記ホストの送信元IPアドレスとして第2のホストIPアドレスを使用し、
    前記ドッキーに前記第2のホストIPアドレスを供給し、
    前記ドッキープロセッサは、
    あて先IPアドレスとして前記第1のホストIPアドレスを使用して前記ホストと通信し、
    前記ホストから前記第2のホストIPアドレスを受信し、
    前記ホストを介して前記データパケットを転送する間、前記オーディオ/ビデオ周辺機器とデータパケットを交換しつつ、前記ドッキーの送信元IPアドレスとして前記第2のホストIPアドレスを使用する、無線ドッキングシステム。
  2. 前記データパケットが、コントロールデータパケットとコンテンツデータパケットとを有し、
    前記ドッキーが、ドッキーIPアドレスを持ち、
    前記ドッキープロセッサが、
    前記ホストを介して前記コントロールデータパケットを転送する間、前記オーディオ/ビデオ周辺機器と前記コントロールデータパケットを交換するため、前記ドッキーの送信元IPアドレスとして前記ドッキーIPアドレスを使用し、
    前記ホストを介して前記コンテンツデータパケットを転送する間、前記オーディオ/ビデオ周辺機器と前記コンテンツデータパケットを交換するため、前記ドッキーの送信元IPアドレスとして前記第2のホストIPアドレスを使用し、
    前記コントロールデータパケットを中継する場合、前記ホストプロセッサが、前記送信元IPアドレスとして、前記ドッキーIPアドレスを前記第2のホストIPアドレスで置き換える、請求項1記載の無線ドッキングシステム。
  3. 前記データパケットが、前記データパケットを発した装置の装置リンクアドレスを示すリンクレイヤ上の送信元リンクアドレスと、前記データパケットの最終的なあて先である装置の装置リンクアドレスを示すあて先リンクアドレスと、を持ち、
    前記ホストプロセッサが、
    前記ドッキーから前記オーディオ/ビデオ周辺機器に中継されるデータパケットを受信し、前記送信元リンクアドレスがドッキーリンクアドレスであり、
    前記ドッキーリンクアドレスを前記ホストと前記オーディオ/ビデオ周辺機器との間の前記直接接続を確立する間に使用されるホストリンクアドレスで置き換えることによって前記送信元リンクアドレスを修正し、
    前記オーディオ/ビデオ周辺機器に前記修正されたデータを中継する、請求項1又は2に記載の無線ドッキングシステム。
  4. 前記データパケットが、前記データパケットを発した装置の装置リンクアドレスを示すリンクレイヤ上の送信元リンクアドレスと、前記データパケットの最終的なあて先である装置の装置リンクアドレスを示すあて先リンクアドレスと、を持ち、
    前記ホストプロセッサが、
    前記オーディオ/ビデオ周辺機器から前記ドッキーに中継されるデータパケットを受信し、前記あて先リンクアドレスが、前記ホストと前記オーディオ/ビデオ周辺機器との間の前記直接接続を確立する間に使用されるホストリンクアドレスであり、
    前記ホストリンクアドレスを前記ドッキーリンクアドレスで置き換えることによって前記あて先リンクアドレスを修正し、
    前記ドッキーに前記修正されたデータを中継する、請求項3に記載の無線ドッキングシステム。
  5. 前記ホストプロセッサが、
    前記オーディオ/ビデオ周辺機器への直接接続を確立するとともに、コントロールデータパケットの所定のプロトコルを動作させ、前記コントロールデータパケットは、前記プロトコルにおいて、後にコンテンツデータパケットを交換可能とするために、交換されなければならないリクエストデータパケット及びレスポンスデータパケットのシーケンスを有し、前記シーケンスにおいて、前記オーディオ/ビデオ周辺機器を前記ホストに結合されたままにする付加的なデータパケットが含まれる、又は、
    複数のドッキーに共通の機能のセットを選択するとともに、前記機能のセットを用いて前記オーディオ/ビデオ周辺機器に対してコンテンツのストリーミングを開始する、又は、
    前記ホストと前記ドッキーとの間又はその逆のスイッチングの際に前記コンテンツを停止する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無線ドッキングシステム。
  6. 前記ホストプロセッサが、
    前記付加的なコントロールデータパケットとして、前記プロトコルから選択されたリクエストデータパケットを中継する、請求項5記載の無線ドッキングシステム。
  7. 前記ホストプロセッサが、
    前記結合の間に後続のコントロールデータパケットを生成する間、増加するシーケンス番号を使用し、
    前記ホストを介して前記データパケットを中継を開始する場合、前記ドッキーに対して実際のシーケンス番号を転送し、
    前記ドッキープロセッサが、
    前記オーディオ/ビデオ周辺機器とデータパケットを交換開始する場合、前記ホストから前記実際のシーケンス番号を受信し、
    前記オーディオ/ビデオ周辺機器と前記データパケットを交換する間、後続のデータパケットを生成しつつ、前記実際のシーケンス番号を増加させて使用する、請求項5又は6に記載の無線ドッキングシステム。
  8. 前記ホストプロセッサが、
    前記データパケットを中継中、前記ドッキーが前記オーディオ/ビデオ周辺機器の使用を終端することを示す前記ドッキーからの解体コントロールデータパケットを受信し、
    前記オーディオ/ビデオ周辺機器に前記解体コントロールデータパケットを中継していない間、前記ドッキーに対して解体レスポンスコントロールデータパケットを送信し、
    前記オーディオ/ビデオ周辺機器を前記ホストに接続したままにする更なる付加的なデータパケットを前記オーディオ/ビデオ周辺機器に送信する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の無線ドッキングシステム。
  9. 前記ホストプロセッサが、
    前記更なる付加的なデータパケットとして、前記オーディオ/ビデオ周辺機器のオーディオ/ビデオ設定を再定義できるようにする前記プロトコルから選択されたリクエストデータパケットを中継する、請求項5を引用する請求項8記載の無線ドッキングシステム。
  10. 前記ホストプロセッサが、
    所定の同期化プロトコルの第1のインスタンスを介してローカルホストクロックをドッキークロックと同期させるとともに、前記所定の同期化プロトコルの第2のインスタンスを介して前記ローカルホストクロックをオーディオ/ビデオ周辺機器クロックと同期させることによって、又は、
    後続の相互関連する同期化メッセージ間の時間関係を維持したまま、前記所定の同期化プロトコルの前記後続の相互関連する同期化メッセージを中継することで、オーディオ/ビデオ周辺機器クロックをドッキークロックと同期化できるようにすることによって、
    前記所定の同期化プロトコルに従って同期する、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の無線ドッキングシステム。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の無線ドッキングシステムに規定されるホストであって、前記ホストは、
    前記無線通信を提供するためのホスト通信ユニットと、
    ドッキングセッションにおいて、前記ドッキーをドッキングさせ、前記ドッキーから前記オーディオ/ビデオ周辺機器に、及び/又は、前記オーディオ/ビデオ周辺機器から前記ドッキーに、データパケットを中継する、ホストプロセッサと、
    を有し、
    前記ホストプロセッサは、
    前記ドッキーとドッキングする間、前記無線通信するために前記ホストの送信元IPアドレスとして第1のホストIPアドレスを使用し、
    前記ホストが前記オーディオ/ビデオ周辺機器へ向かうオーディオ/ビデオデータソースとして動作しつつ、前記オーディオ/ビデオ周辺機器への直接接続を確立するための前記無線通信用の前記ホストの送信元IPアドレスとして第2のホストIPアドレスを使用し、
    前記ドッキーに前記第2のホストIPアドレスを供給する、ホスト。
  12. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の無線ドッキングシステムにおいて規定されるドッキーであって、前記ドッキーは、
    前記無線通信を提供するためのドッキー通信ユニットと、
    ドッキングセッションにおいて前記ホストとドッキングするドッキープロセッサと、
    を有し、
    前記ドッキープロセッサは、
    あて先IPアドレスとして第1のホストIPアドレスを用いて前記ホストと通信し、
    前記ホストから第2のホストIPアドレスを受信し、
    前記ホストを介して前記データパケットを転送する間、前記オーディオ/ビデオ周辺機器とデータパケットの交換する際、前記ドッキーの送信元IPアドレスとして前記第2のホストIPアドレスを使用する、ドッキー。
  13. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の無線ドッキングシステムにおける前記ホストにおいて使用するための無線ドッキング方法であって、前記方法は、
    前記ドッキーにドッキングするとともに、前記ドッキーから前記オーディオ/ビデオ周辺機器に、及び/又は、前記オーディオ/ビデオ周辺機器から前記ドッキーに、データパケットを中継するステップと、
    前記ドッキーにドッキングする間、無線通信のための前記ホストの送信元IPアドレスとして第1のホストIPアドレスを使用するステップと、
    前記ホストが前記オーディオ/ビデオ周辺機器に対するオーディオ/ビデオデータソースとして動作する間、前記オーディオ/ビデオ周辺機器への直接接続を確立するための無線通信用の前記ホストの送信元IPアドレスとして第2のホストIPアドレスを使用するステップと、
    前記ドッキーに前記第2のホストIPアドレスを供給するステップと、
    を有する、方法。
  14. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の無線ドッキングシステムにおける前記ドッキーにおいて使用するための無線ドッキング方法であって、前記方法は、
    前記ホストとドッキングするステップと、
    あて先IPアドレスとして第1のホストIPアドレスを用いて前記ホストと通信するステップと、
    前記ホストから第2のホストIPアドレスを受信するステップと、
    前記ホストを介して前記データパケットを転送する間、前記オーディオ/ビデオ周辺機器とデータパケットを交換するための送信元アドレスとして前記第2のホストIPアドレスを使用するステップと、
    を有する、方法。
  15. プロセッサに請求項13又は14に記載の方法を実行させるように動作可能である、無線ドッキングのためのコンピュータプログラム。
JP2017529001A 2014-12-03 2015-11-27 オーディオビデオ中継のための無線ドッキングシステム Active JP6346380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14195997.3 2014-12-03
EP14195997 2014-12-03
PCT/EP2015/077859 WO2016087320A1 (en) 2014-12-03 2015-11-27 Wireless docking system for audio-video relay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508055A JP2018508055A (ja) 2018-03-22
JP6346380B2 true JP6346380B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=52011036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529001A Active JP6346380B2 (ja) 2014-12-03 2015-11-27 オーディオビデオ中継のための無線ドッキングシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10200108B2 (ja)
EP (1) EP3227758B1 (ja)
JP (1) JP6346380B2 (ja)
CN (1) CN107006054B (ja)
BR (1) BR112017011517B1 (ja)
MX (1) MX364091B (ja)
RU (1) RU2701489C2 (ja)
TW (1) TWI700573B (ja)
WO (1) WO2016087320A1 (ja)
ZA (1) ZA201704454B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUA20163095A1 (it) * 2016-05-03 2017-11-03 Inst Rundfunktechnik Gmbh Dispositivo trasmittente per la trasmissione wireless di un flusso dati compatibile con MPEG-TS (Transport Stream)
US11075881B2 (en) * 2017-07-07 2021-07-27 Arris Enterprises Llc Proxy between wireless local area network infrastructures
KR102516019B1 (ko) * 2017-09-11 2023-03-30 삼성전자주식회사 외부 전자 장치와 통신하는 전자 장치 및 방법
US11075879B1 (en) * 2018-08-14 2021-07-27 Marvell Asia Pte, Ltd. Apparatus and method for MAC address override for ethernet adapters
CN108901016B (zh) * 2018-09-14 2022-04-26 锐捷网络股份有限公司 一种桥接配对方法、终端、***、终端设备和介质
US10635626B1 (en) * 2019-02-01 2020-04-28 I/O Interconnect, Ltd. Connecting method and docking station for connecting electronic device and computer

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101123656B (zh) * 2006-08-11 2010-05-12 艾威梯科技(北京)有限公司 一种连接多种子通信***的短距离无线通信***和方法
US8340711B1 (en) * 2006-08-18 2012-12-25 At&T Mobility Ii Llc Dual mode service WiFi access control
US9998580B2 (en) * 2010-04-26 2018-06-12 Hu-Do Ltd. Computing device operable to work in conjunction with a companion electronic device
EP2681944B1 (en) 2011-03-01 2020-04-08 Koninklijke Philips N.V. Method for enabling a wireless secured communication among devices
US8554970B2 (en) * 2011-04-18 2013-10-08 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for creating a wireless docking group
TR201900801T4 (tr) 2011-09-13 2019-02-21 Koninklijke Philips Nv Yerleşme sistemi aracılığıyla kablosuz lan bağlantısı el değiştirmesi ve jenerik ağ cihazı sürücüsü.
US20130311692A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for direct pairing in a wireless docking system
US9330047B2 (en) * 2013-01-15 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Wireless docking service with direct connection to peripherals
EP2936735B2 (en) 2013-03-11 2020-07-15 Koninklijke Philips N.V. Multiple user wireless docking
RU2667982C2 (ru) * 2013-04-25 2018-09-25 Конинклейке Филипс Н.В. Беспроводное стыковочное устройство
WO2014185955A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Intel Corporation Systems and methods for discovering and utilizing wireless communication protocols for accessing services by wi-fi devices
KR102161715B1 (ko) * 2013-05-23 2020-10-06 삼성전자주식회사 도킹 구조에서의 프록시 기반 통신 기법
US9740652B2 (en) 2013-05-23 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for controlling transparent tunnel mode operation in communication system supporting wireless docking protocol
CN105247835B (zh) * 2013-05-23 2018-10-19 三星电子株式会社 用于在无线对接网络中将对接方设备直接连接到***设备的方法和装置
US9547619B2 (en) * 2013-05-24 2017-01-17 Qualcomm Incorporated Wireless docking

Also Published As

Publication number Publication date
EP3227758B1 (en) 2018-09-12
MX2017007003A (es) 2017-08-14
RU2017123163A (ru) 2019-01-09
US10200108B2 (en) 2019-02-05
BR112017011517A2 (pt) 2018-02-27
US20170264359A1 (en) 2017-09-14
MX364091B (es) 2019-04-12
CN107006054B (zh) 2021-01-19
CN107006054A (zh) 2017-08-01
JP2018508055A (ja) 2018-03-22
RU2017123163A3 (ja) 2019-04-15
EP3227758A1 (en) 2017-10-11
ZA201704454B (en) 2019-01-30
TWI700573B (zh) 2020-08-01
RU2701489C2 (ru) 2019-09-26
TW201633045A (zh) 2016-09-16
BR112017011517B1 (pt) 2023-01-24
WO2016087320A1 (en) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346380B2 (ja) オーディオビデオ中継のための無線ドッキングシステム
KR101841591B1 (ko) 피어―투―피어 무선 디스플레이 시스템에서 싱크 디바이스들의 다수의 그룹들을 지원하기 위한 세션 관리 및 제어 절차들
EP3078182B1 (en) Wireless media sharing from multiple sources to a single sink
EP2640100B1 (en) Method and apparatus for providing an enhanced wi-fi display session in a wi-fi display network
EP2688307B1 (en) Wireless communication system for offline participation in a display session
JP5852240B2 (ja) 適応ビデオ通信用システム及び方法
WO2014169581A1 (zh) 远程无线屏幕共享方法、装置及***
WO2016110169A1 (zh) 一种显示处理方法及装置
JP6649673B2 (ja) WiFiディスプレイ互換ネットワークゲートウェイ
TW201701711A (zh) 用於管理反向通道音訊通信期的技術
CN105722037B (zh) 一种wlan设备与wfd设备交互的方法和装置
JP2012104956A (ja) 再送要求送信プロトコル変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250