JP6335287B2 - 造影式***撮像方法及び造影剤基準挿入体 - Google Patents

造影式***撮像方法及び造影剤基準挿入体 Download PDF

Info

Publication number
JP6335287B2
JP6335287B2 JP2016522879A JP2016522879A JP6335287B2 JP 6335287 B2 JP6335287 B2 JP 6335287B2 JP 2016522879 A JP2016522879 A JP 2016522879A JP 2016522879 A JP2016522879 A JP 2016522879A JP 6335287 B2 JP6335287 B2 JP 6335287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
breast
contrast agent
insert
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016522879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523162A (ja
Inventor
カートン,アン−キャサリン
ヨルダケ,ラズヴァン
プーオン,シルヴィ
ミュラー,セルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2016523162A publication Critical patent/JP2016523162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335287B2 publication Critical patent/JP6335287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、造影式***撮像方法に関し、造影剤基準挿入体にも関する。
造影式***撮像技術は、静脈内投与造影剤、通常ヨウ素を使用することにより***病変部位の機能情報を提供することを可能にする。今日、造影式X線撮像画像の臨床診断は、造影剤摂取の定性的評価及び増強する病変部位の形態の特徴にしばしば基づいている。
典型的な造影マンモグラフィに関係する第1の先行技術によれば、患者の***を撮像し、前記造影式***画像の質的な増強を評価して***病変部位、例えば乳癌の特定されるリスクの有無を検出するために、前記***内に行き渡る造影剤を注入することが知られている。この第1の先行技術の限界は、造影式***画像の増強の定性的評価のみを可能にすることである。一部の事例では、この定性的評価は、十分に精密ではないリスク評価をもたらす場合があり、患者***の病変部位リスクの誤診をもたらす場合さえある。
第2の先行技術によれば、例えば、「Jong et al.Contrast−enhanced Digital Mammography:Initial Clinical Experience,Radiology 2003」に記述されるように、造影剤挿入体により作られ、後に実施される別の造影式***撮像を試行及び定量化するための基準として使用される、ファントム画像が知られている。この第2の先行技術の欠点は、特定の***厚さ、撮像システムの検出装置を覆う特定の***エリア、特定の乳腺、特定の有効スペクトル及び散乱条件の全ての臨床撮像条件では、ファントム画像を正確に再現できないという事実にある。これらの臨床撮像条件の正確な再現に失敗することは、造影式***画像の不精密な増強をもたらし、不正確な定量化さえをもたらす。
第3の先行技術によれば、例えば米国特許第5335260号に記述されるように、患者の身体と同時に撮像される基準を使用する骨密度定量化方法が知られている。このような第3の先行技術は、造影剤の注入を使用しておらず、***撮像にも関係していない。
本発明によれば、これらの先行技術文献のいずれも、***病変部位のリスクをより正確に評価するために、及び/又は特定された***病変部位をより正確に経過観察するために、造影式***画像の増強の正確かつ精密な定量化を可能にするものではないことが注目される。
国際公開第2012122399号
本発明の目的は、上述の欠点を少なくとも部分的に緩和することである。
特に、本発明は、***と少なくとも1つの既知の濃度の造影剤を含む基準挿入体とを異なる時点ではなく同時に撮像することにより造影式***画像の増強のより精密な定量化を可能にする造影式***撮像方法を提供することを目的とする。したがって、基準挿入体と***の両方の臨床撮像条件が同一であり又は非常に類似しており、定量化は、より精密かつより正確となる。
好ましくは、基準挿入体は、フィルムであり、薄く、造影式***画像に最小の歪みのみを生じさせる。したがって、基準フィルムにより導入される外乱が最小化され、この基準フィルムを使用することにより得られる定量化は、ますます正確かつますます精密となる。
この目的は、患者の***に造影剤を注入すること、前記***と少なくとも1つの既知の濃度の前記造影剤を含む基準挿入体との両方を同時に撮像すること、及び前記***の画像と基準挿入体の画像とを比較することにより造影式***画像の増強を定量化することを含む、造影式***撮像方法により達成される。好ましくは、***と基準挿入体は、同時に撮像され、***画像及び基準挿入体画像は、実際に、***と基準挿入体の両方を包含する全体画像の2つの部分である。
また、別の目的は、挿入体であって、前記造影式***画像の増強を定量化するための、造影式***画像用の比較基準として役立つように少なくとも1つの既知の濃度の造影剤を含み、前記挿入体がフィルムである、挿入体により達成される。この基準挿入体の構造は、造影式***撮像のみならず、例えば、造影式***撮像システムの較正又は造影式***撮像システムの品質管理にも基準挿入体を使用することができる点において、それ自体興味深い。
また、さらに別の目的は、造影式***撮像に使用される少なくとも1つの既知の濃度の造影剤を含むフィルムにより達成される。この基準挿入体の構造は、造影式***撮像のみならず、例えば、造影式***撮像システムの較正又は造影式***撮像システムの品質管理にも基準挿入体を使用することができる点において、それ自体興味深い。好ましくは、造影マンモグラフィの画質を評価及びモニタリングするために、同等の***組織とヨウ素構造との両方を伴うファントムが提供される。このファントムは、好ましくは、幾つかの異なる既知の造影剤濃度と、同等の組織、腺及び脂肪の2つの異なる***組織とを一緒に含む。
乳癌診断の場合、造影剤の増強の定量化を鑑別診断の支援に役立てることができる。造影剤の増強の定量化は、造影式***撮像検査を数か月毎に受ける癌患者の治療反応のモニタリングの向上をもたらすこともできる。
平均信号強度、信号ノイズ比、信号差ノイズ比のような画質メトリックをファントムの異なるエリア、例えばヨウ素を伴うエリアと伴わないエリアとにおいて演算し、画質の整合性を評価及び/又はモニタリングするために使用することができる。
視覚判定も実施することができる。例えば、フィルムをPMMA(ポリ(メチルメタクリレート))フィルムファントムに重ね、再結合された画像においてヨウ素挿入体のコントラスト詳細解析を行うことができる。これは、例えば、所与の濃度に対して視認可能な最小の挿入体サイズが幾らであるか等の性能評価、又はACR(米国放射線科医学界)認定ファントム判定法にある程度類似する品質管理のいずれかに使用することができる。
好ましい実施形態は、以下の特徴の1つ又は複数を備え、それらの特徴を別個に又は一緒に備えることができ、また、部分的な組合せ又は完全な組合せのいずれかで備えることができる。
前記造影剤は、好ましくはヨウ素である。
好ましくは、前記基準挿入体はフィルムである。比較的小さな厚さを有するフィルムの使用は、造影式***画像の歪みを最小のみにする利点を呈する。***内の散乱及びビームハードニングの歪みは最小化される。厚さを無視できないヨウ素挿入体の使用がそのような画像アーチファクトを導入するのとは対照的に、この造影式***画像には画像アーチファクトが全く又は殆ど導入されない。好ましくは、前記フィルムは、2mmよりも小さい、好ましくは1mmよりも小さい、より好ましくは0.5mmよりも小さい厚さを有する。
好ましくは、第1の実施形態において、前記フィルムは、カプセル化された造影剤と共に層間に積層されている。特定の既知の濃度の造影剤に対応する各エリアに、そのように造影剤を精密に投薬することができる。造影剤がよく保護され、フィルムの異なるエリアの精密に規定された造影剤の濃度を経時的に安定に保つことができる。
好ましくは、第2の実施形態において、前記造影剤は、前記フィルム上に印刷され又は前記フィルム内に印刷される。このように、フィルムの製造は、非常に薄いフィルムを可能にし、結果として***画像の歪みを殆どなくし又は最小化するのに良い。
好ましくは、前記基準挿入体は、それぞれに前記基準挿入体の異なるエリアに配置された幾つかの異なる既知の濃度の前記造影剤、好ましくは2つ〜5つの異なる既知の濃度の前記造影剤、より好ましくは3つの異なる既知の濃度の前記造影剤を含む。これらの幾つかの基準値は、より精密な較正を可能にし、造影式***画像の増強のより精密な定量化をもたらす。
好ましくは、前記異なる既知の濃度の前記造影剤の最小濃度は、前記基準挿入体の厚さに対して1平方センチメートル当りヨウ素2mgよりも小さく、前記基準挿入体の厚さに対して1平方センチメートル当りヨウ素1mgよりも小さい。好ましくは、前記異なる既知の濃度の前記造影剤の最大濃度は、前記基準挿入体の厚さに対して1平方センチメートル当りヨウ素5mgよりも大きい。このような造影剤濃度範囲の最小値及び最大値によって、基準値は、より精密な較正を可能にし、造影式***画像の増強のより精密な定量化をもたらす。
好ましくは、前記基準挿入体は、撮像された***の表面に、以前に特定された***病変部位の傍らに配置される。このように、基準挿入体の画像と損傷した***領域とが互いに近く、それらの条件は、非常に類似しており、より容易かつより正確な両方の画像間の比較を可能にし、造影式***画像の増強のより効率的かつより精密な定量化をもたらす。
好ましくは、前記既知の濃度の前記造影剤に対応する信号強度、又は前記既知の濃度の前記造影剤に対応する信号強度と***背景に対応する信号強度との間の信号強度差は、前記造影式***画像の前記増強を定量化するために使用されるあてはめ関数を評価するために、前記既知の基準濃度に対してプロットされる。このあてはめ関数の評価は、信号強度レベルをヨウ素濃度レベルにマッピングすることを可能にする。
好ましくは、前記あてはめ関数は線形である。よって、基準挿入体画像と***画像の間の比較は、造影式***画像の増強の正確かつ簡単な定量化をもたらす。
好ましくは、前記方法は、乳癌治療を経過観察するために異なる時間に実施される。実際に、定量化、特に精密な定量化は、1つの造影式***画像から後の造影式***画像までの差が僅かであり得、この後者の事例では、1つの造影式***画像から次の造影式***画像までの増強の差の定性的評価がかなり難しくなる場合があることがますます重要である。
好ましくは、前記方法は、X線造影マンモグラフィ、好ましくはデュアルエナジー造影マンモグラフィである。デュアルエナジー造影マンモグラフィの代わりに、一時的な造影マンモグラフィを使用することもできる。当該分野には造影マンモグラフィが既に存在するが、提案する造影式***撮像方法は、当該分野では増強の評価が定性的のみであるので、これまでに知られていない定量化を可能にする。好ましくは、***と基準挿入体は同時に撮像される。
本発明のさらなる特徴及び利点は、非限定的な例として与えられる、本発明の実施形態の、以下に列挙する添付図面を参照した以下の説明から明らかになるであろう。
本発明の実施形態による造影式***撮像方法の実施を可能にする機構の例を示している。 本発明の実施形態による造影式***撮像方法の実施中における患者***への基準フィルムの配置の例を示している。 本発明の実施形態による造影式***撮像方法により使用される基準フィルムの例の上面図を示している。 本発明の実施形態による造影式***撮像方法により使用される基準フィルムの第1の実施形態の例の側面図を示している。 本発明の実施形態による造影式***撮像方法により使用される基準フィルムの第2の実施形態の例の側面図を示している。 本発明の実施形態による造影式***撮像方法の実施の例を示している。 本発明の実施形態による造影式***撮像方法を実施するときに使用される線形あてはめ関数の例を示している。
図1は、本発明の実施形態による造影式***撮像方法の実施を可能にする機構の例を示している。システムは、X線供給源1、X線検出装置4、及び圧迫板2を備える。患者***3は、圧迫板2内に導入され圧迫される。供給源1は、検出装置4の表面に***3を撮像するために円錐のX線信号5を放出する。***3は、例えば、従前の臨床検査において特定され、治療が進行中である、病変部位6を含む。ここで、この新たな検査は、この治療の経過観察である。***3における病変部位6の位置は、大体知られている。したがって、基準フィルム7を病変部位6の近くに配置することが可能であり、基準フィルム7と病変部位6は、同時に、ここでは全く同じ画像中に同時に撮像され、同一又は非常に類似する条件において撮像されることができる。
図2は、本発明の実施形態による造影式***撮像方法の実施中における患者***への基準フィルムの配置の例を示している。造影式***撮像を実施するために、基準フィルム7は、特定された病変部位6の近く又は***3において関心のある別のゾーンの近くで、***3に配置されている。この基準フィルム7は、造影剤、例えばヨウ素を含む。この基準フィルム7は、幾つかのゾーン、ここでは異なる既知の濃度のそれぞれの造影剤を含む3つのゾーン71、72及び73を呈している。ゾーン71〜73は、それぞれ、所与の厚さのゾーン71に対して1平方センチメートル当り例えば約1mgのヨウ素を含む低濃度ゾーン71と、所与の厚さのゾーン72に対して1平方センチメートル当り例えば約4mgのヨウ素を含む中濃度ゾーン72と、所与の厚さのゾーン73に対して1平方センチメートル当り例えば約6mgのヨウ素を含む高濃度ゾーン73とを含む。ゾーン71〜73が病変部位6の近くにあり、放出する放射線が通り過ぎなければならない***構造の、種類(腺又は脂肪のいずれか)及び厚さを含む、撮像条件は、実際には一致していない場合でも非常に類似している。基準フィルム7は、***3に固定されずに接触のみし得、基準フィルム7は、***3と圧迫板2の間に維持されるのみでなければならない。基準フィルム7は、撮像の期間に亘って一時的に***3に取り付けられてもよい。代替例として、基準フィルム7は、板2又は患者支持プレートに取り付けられてもよい。
図3は、本発明の実施形態による造影式***撮像方法により使用される基準フィルムの例の上面図を示している。基準フィルム7は、ここで3つの異なる既知の濃度を伴うそれぞれの造影剤を含む3つの異なるゾーン71、72及び73を備える。基準フィルム7には、このようなゾーンが多少あり得、好ましくは2つから5つであり得る。基準フィルム7は、長方形状を呈している。しかし、この形状は、異なることができ、例えば正方形、又は円形若しくは楕円形とすることができる。図3のような一次元の割当て、又は二次元の割当てのいずれかで、基準フィルム7上における濃度ゾーンの異なる割当てがあってもよい。
図4は、本発明の実施形態による造影式***撮像方法により使用される基準フィルムの第1の実施形態の例の側面図を示している。基準フィルム7は多層構造である。上部層8及び下部層9がある。液状造影剤のカプセルは、層8と層9の間に挟まれる。これらのカプセルは、ゾーン71〜73を構成する。基準フィルム7は、かなり薄い。基準フィルム7の全体厚さthは、かなり小さく保たれ、1又は2mmよりも大きくない。
図5は、本発明の実施形態による造影式***撮像方法により使用される基準フィルムの第2の実施形態の例の側面図を示している。基準フィルム7は単層構造である。1つのみの層10がある。ゾーン71〜73は層10上に印刷される。ゾーン71〜73は層10の表面に固定される固体マークである。基準フィルム7は、実際に薄く、図4の基準フィルムよりも薄い。基準フィルム7の全体厚さthは、小さく保たれ、1mmよりも小さく、0.5mmより小さくてもよい。
図6は、本発明の実施形態による造影式***撮像方法の実施の例を示している。様々なステップS1〜S6は、連続して実施される。基準フィルムを配置するステップS1、造影剤を注入するステップS2、***を撮像するステップS3、増強を定量化するステップS4、リスクを評価するステップS5が連続して実施される。
基準フィルムを配置するステップS1において、基準フィルムを患者***に配置する。病変部位が既に特定されていた場合、その病変部位の近くに基準フィルムを配置する。病変部位がまだ特定されていない全く初めての検査の場合、基準フィルムを伴わないか又は病変部位リスクがありそうもない***の部位に配置された基準フィルムを伴うかのいずれかで進めることができる。
造影剤を注入するステップS2において、静脈内投与法を用いて造影剤を患者の***内に行き渡るように注入する。***の静脈内及び動脈内に造影剤が拡がるのに十分な時間が経過すると、撮像を実施することができる。
代わりに、ステップS1とS2を逆にすることができる。
好適なオプションでは、造影剤を含む基準フィルムを、***を圧迫した後にのみ板が***と接触する、圧迫板の上部の所定位置に配置する。
***を撮像するステップS3において、***と基準フィルムの、1つ又は複数の画像を同時に撮影する。この画像又はこれらの画像は、増強を定量化する追加ステップを伴うが通常方法で処理される。
増強を定量化するステップS4において、撮像された基準フィルムゾーンのおかげで、造影式***画像の増強を定量化することが可能となる。実際に、基準フィルムゾーンは、既知の濃度である異なる濃度の造影剤をそれぞれに含む。造影式***画像から得ることができる信号強度又は信号強度差も基準フィルムゾーンに対して得られる。ゾーンの造影剤濃度が既知であるので、一方の信号強度又は画像の信号強度差と、他方の対応する造影剤濃度値との間の対応関係を求めることができる。この対応関係は、好ましくはあてはめ関数の形を取り、より好ましくは、図7に関してより詳しく示すような線形あてはめ関数の形を取る。
リスクを評価するステップS5において、***内の病変部位の検出又は進展に繋がるリスクを評価することができる。病変部位が未だ知られておらず***における新たな病変部位を検出できるか、又は病変部位が既に特定されており、その進展をモニタリングできるかのいずれかである。病変部位の進展のモニタリングは、疾患中の***全体における元の病変部位の拡大の測定、或いは治療中の元の病変部位の退縮及び治癒の測定とすることができる。病変部位におけるヨウ素の量の進展も測定することができる。
図7は、本発明の実施形態による造影式***撮像方法を実施するときに使用される線形あてはめ関数の例を示している。線形ではない他のあてはめ関数が使用されてもよい。y軸には、造影式***画像中の信号強度SI又は画像中の信号強度差の値がある。x軸には、造影剤濃度Cの値がある。造影式***画像中の信号強度SI又は画像中の信号強度差の値は、造影剤の濃度Cに対してプロットされている。基準フィルム7の3つのゾーン71、72及び73の既知の濃度Cの値に対応する、基準フィルム7の3つのゾーン71、72及び73のSI値は、3つの点P1、P2及びP3により表されている。これらの3つの点P1、P2及びP3は、あてはめ関数Lが実際に線形であるので、多少整列している。正しい傾きが良好な精度で得られた状態で線形あてはめ関数Lを実際に有するために、3つの点P1、P2及びP3は、互いに近過ぎないべきであり、信号強度SIと造影剤濃度Cの間の関係の線形領域内にあるべきである。したがって、好ましくは、既知の造影剤濃度は、所与の厚さの基準フィルムに対して1平方センチメートル当りヨウ素1〜6mgの範囲内である。好ましくは再び、既知の濃度の造影剤は、この範囲全体に上手く拡がっている。なお、良好な精度のその傾きを伴う線形あてはめ関数を得るために、3つの点はまずまずの妥協案である。
好ましい実施形態を参照して本発明を説明してきた。しかし、本発明の範囲内で多くの変形が可能である。
1 X線供給源
2 圧迫板
3 ***
4 X線検出装置
5 X線信号
6 病変部位
7 基準フィルム
8 上部層
9 下部層
10 層
71 低濃度ゾーン
72 中濃度ゾーン
73 高濃度ゾーン
th 厚さ
C 濃度
L あてはめ関数
P1、P2、P3 点
SI 信号強度
S1 ステップ
S2 ステップ
S3 ステップ
S4 ステップ
S5 ステップ
S6 ステップ

Claims (16)

  1. 造影剤が注入された患者の***(3)と少なくともつの既知の濃度の前記造影剤を含む基準挿入体(7)との両方を同時に撮像すること(S3)、及び
    前記***(3)の画像と基準挿入体(7)の画像とを比較することにより造影式***画像の増強を定量化すること(S4)
    を含む造影式***撮像方法であって、
    前記既知の濃度の前記造影剤に対応する信号強度(SI)、又は前記既知の濃度の前記造影剤に対応する信号強度と***背景に対応する信号強度との間の信号強度差が、前記造影式***画像の前記増強を定量化するために使用されるあてはめ関数(L)を評価するために、前記既知の基準濃度に対してプロットされる、造影式***撮像方法。
  2. 前記基準挿入体(7)がフィルムである、請求項1に記載の造影式***撮像方法。
  3. 前記フィルム(7)が、2mmよりも小さい、好ましくは1mmよりも小さい厚さ(th)を有する、請求項2に記載の造影式***撮像方法。
  4. 前記フィルム(7)が、カプセル化された造影剤と共に層(8、9)間に積層されている、請求項2又は3に記載の造影式***撮像方法。
  5. 前記造影剤が前記フィルム(7)上に印刷されており又は前記フィルム(7)内に印刷されている、請求項2又は3に記載の造影式***撮像方法。
  6. 前記基準挿入体(7)が、前記基準挿入体(7)の異なるエリア(71、72、73)に配置された幾つかの異なる既知の濃度の前記造影剤、好ましくは2つ〜5つの異なる既知の濃度の前記造影剤、より好ましくは3つの異なる既知の濃度の前記造影剤をそれぞれに含む、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の造影式***撮像方法。
  7. 前記異なる既知の濃度の前記造影剤の最小濃度が、前記基準挿入体(7)の厚さ(th)に対して1平方センチメートル当りヨウ素2mgよりも小さく、好ましくは前記基準挿入体(7)の厚さ(th)に対して1平方センチメートル当りヨウ素1mgよりも小さい、請求項6に記載の造影式***撮像方法。
  8. 前記異なる既知の濃度の前記造影剤の最大濃度が、前記基準挿入体(7)の厚さ(th)に対して1平方センチメートル当りヨウ素5mgよりも大きい、請求項6又は7に記載の造影式***撮像方法。
  9. 前記基準挿入体(7)が、撮像された***の表面に、以前に特定された***病変部位(6)の傍らに配置される、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の造影式***撮像方法。
  10. 前記あてはめ関数(L)が線形である、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の造影式***撮像方法。
  11. 前記方法が、乳癌治療を経過観察するために異なる時間に実施される、請求項1乃至10のいずれか1項に記載の造影式***撮像方法。
  12. 前記方法がX線造影マンモグラフィ、好ましくはデュアルエナジー造影マンモグラフィである、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の造影式***撮像方法。
  13. 造影剤が注入された患者の***(3)と同時に撮像される挿入体であって、造影式***画像の増強を定量化するための、造影式***画像用の比較基準として役立つように少なくともつの既知の濃度の造影剤を含む挿入体であり、
    前記挿入体(7)はフィルムであり、
    前記既知の濃度の前記造影剤に対応する信号強度(SI)、又は前記既知の濃度の前記造影剤に対応する信号強度と***背景に対応する信号強度との間の信号強度差が、前記造影式***画像の前記増強を定量化するために使用されるあてはめ関数(L)を評価するために、前記既知の基準濃度に対してプロットされる、挿入体。
  14. 前記フィルム(7)が、前記基準挿入体(7)の異なるエリア(71、72、73)にそれぞれ配置された、幾つかの異なる既知の濃度の前記造影剤、好ましくは2つ〜5つの異なる既知の濃度の前記造影剤、より好ましくは3つの異なる既知の濃度の前記造影剤を含む、請求項13に記載の挿入体。
  15. 前記フィルム(7)が、カプセル化された造影剤と共に層(8、9)間に積層されており、又は前記造影剤が前記フィルム(7)上に印刷され若しくは前記フィルム(7)内に印刷されている、請求項13又は14に記載の挿入体。
  16. 造影剤が注入された患者の***(3)と同時に撮像され、造影式***撮像に使用される少なくともつの既知の濃度の造影剤を含むフィルムであって、
    前記既知の濃度の前記造影剤に対応する信号強度(SI)、又は前記既知の濃度の前記造影剤に対応する信号強度と***背景に対応する信号強度との間の信号強度差が、前記造影式***画像の前記増強を定量化するために使用されるあてはめ関数(L)を評価するために、前記既知の基準濃度に対してプロットされる、フィルム。
JP2016522879A 2013-07-03 2013-07-03 造影式***撮像方法及び造影剤基準挿入体 Active JP6335287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2013/001765 WO2015001372A1 (en) 2013-07-03 2013-07-03 Method of contrast enhanced breast imaging, and contrast agent reference insert

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523162A JP2016523162A (ja) 2016-08-08
JP6335287B2 true JP6335287B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=49263327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522879A Active JP6335287B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 造影式***撮像方法及び造影剤基準挿入体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10512439B2 (ja)
EP (1) EP3016591B1 (ja)
JP (1) JP6335287B2 (ja)
WO (1) WO2015001372A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6395504B2 (ja) * 2014-08-20 2018-09-26 キヤノン株式会社 放射線撮影装置の評価方法、及び評価方法に用いるファントム
CN110381837A (zh) * 2017-01-10 2019-10-25 媒堤亚株式会社 骨密度测定装置、骨密度测定***以及拍摄辅助件
EP3659508A4 (en) 2017-07-27 2020-07-15 FUJIFILM Corporation X-RAY IMAGING SYSTEM, PHANTOM AND EVALUATION METHOD
KR102207974B1 (ko) * 2019-04-26 2021-01-25 신한대학교 산학협력단 방사선을 이용한 유방촬영 교육 및 실습용 유방팬텀
US11995831B2 (en) 2021-04-09 2024-05-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for optimizing the use of contrast agents during medical imaging

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578971A (en) * 1968-11-21 1971-05-18 Harold J Lasky Mammographic x-ray apparatus and technique
JPS59105442A (ja) 1982-12-07 1984-06-18 工業技術院長 血管造影像の解析方法
US4649561A (en) * 1983-11-28 1987-03-10 Ben Arnold Test phantom and method of use of same
US4759045A (en) * 1986-10-07 1988-07-19 Lasky Harold J Quality test standard for X-ray mammograms
US5335260A (en) 1992-11-25 1994-08-02 Arnold Ben A Calibration phantom and improved method of quantifying calcium and bone density using same
US6720766B2 (en) * 1995-04-14 2004-04-13 Kevin J. Parker Thin film phantoms and phantom systems
JPH10323345A (ja) 1997-05-27 1998-12-08 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 放射線ct装置のファントム
US6272200B1 (en) * 1999-07-28 2001-08-07 Arch Development Corporation Fourier and spline-based reconstruction of helical CT images
US20020186818A1 (en) 2000-08-29 2002-12-12 Osteonet, Inc. System and method for building and manipulating a centralized measurement value database
US7050534B2 (en) * 2000-08-29 2006-05-23 Imaging Therapeutics, Inc. Methods and devices for quantitative analysis of x-ray images
US6904123B2 (en) 2000-08-29 2005-06-07 Imaging Therapeutics, Inc. Methods and devices for quantitative analysis of x-ray images
AU8689201A (en) 2000-08-29 2002-03-13 Osteonet Com Inc Methods and devices for quantitative analysis of x-ray images
US6979124B2 (en) 2003-02-11 2005-12-27 General Electric Company Image quality vascular uniformity evaluation method and apparatus
FR2851359B1 (fr) 2003-02-14 2005-05-06 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Procede et dispositif de calibration et de correction de niveaux de gris
JP2004254918A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示方法および装置並びにプログラムと、異常陰影検出方法および装置並びにプログラム
EP1743279A4 (en) * 2004-04-08 2010-09-01 Yeda Res & Dev THREE-DAY LUNG CANCER DETECTION, DIAGNOSIS AND EVALUATION OF FORECAST
FR2873835A1 (fr) 2004-07-29 2006-02-03 Gen Electric Procede et dispositif d'imagerie aux rayons x avec produit de contraste permettant une visualisation amelioree
US7873198B2 (en) * 2005-06-16 2011-01-18 Sutter West Bay Hospitals Methods and apparatus for determining proportions of body materials
JP2009508616A (ja) 2005-09-22 2009-03-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ct画像形成システム
US7570732B2 (en) * 2005-11-09 2009-08-04 Dexela Limited Methods and apparatus for obtaining low-dose imaging
WO2007081662A2 (en) 2006-01-05 2007-07-19 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Adjustable phantom
US7298812B2 (en) 2006-03-31 2007-11-20 General Electric Company Image-based material decomposition
EP1925254A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-28 Ion Beam Applications S.A. Method and device for quality management in a mammography apparatus
US20080167552A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 General Electric Company System and method of generating an image of a contrast agent injected into an imaged subject
WO2008156803A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Jesseph Jerry M Apparatus and method for the treatment of breast cancer with particle beams
WO2009060346A2 (en) 2007-11-06 2009-05-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for quantification of neovasculature in ct volumes
US9113798B2 (en) * 2010-07-28 2015-08-25 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and apparatus for veterinary CT scans
EP2425997B1 (en) 2010-09-01 2013-04-24 Inalfa Roof Systems Group B.V. Roof assembly for a vehicle
WO2012040611A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 The United States Of America, As Represented By The Secretary Department Of Health & Human Services Anthropomorphic, x-ray and dynamic contrast-enhanced magnetic resonance imaging phantom for quantitative evaluation of breast imaging techniques
EP2628017A1 (en) 2010-10-13 2013-08-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mri phantom with a plurality of compartments for t1 calibration
MX356514B (es) * 2011-01-20 2018-05-30 Univ Texas Marcadores de formación de imagen por resonancia magnética, sistemas de suministro y extracción, y métodos de fabricación y uso de los mismos.
US9020579B2 (en) * 2011-03-08 2015-04-28 Hologic, Inc. System and method for dual energy and/or contrast enhanced breast imaging for screening, diagnosis and biopsy
US9305351B2 (en) * 2013-06-16 2016-04-05 Larry D. Partain Method of determining the probabilities of suspect nodules being malignant

Also Published As

Publication number Publication date
US20160128659A1 (en) 2016-05-12
EP3016591A1 (en) 2016-05-11
WO2015001372A1 (en) 2015-01-08
EP3016591B1 (en) 2020-09-02
US10512439B2 (en) 2019-12-24
JP2016523162A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lewin et al. Dual-energy contrast-enhanced digital subtraction mammography: feasibility
Chen et al. Spectral computed tomography in advanced gastric cancer: Can iodine concentration non-invasively assess angiogenesis?
McCollough et al. CT dose reduction and dose management tools: overview of available options
JP6335287B2 (ja) 造影式***撮像方法及び造影剤基準挿入体
Unno et al. Preoperative assessment of hilar cholangiocarcinoma by multidetector row computed tomography
Hruska et al. Proof of concept for low‐dose molecular breast imaging with a dual‐head CZT gamma camera. Part II. Evaluation in patients
Itoh et al. Feasibility of magnetic resonance elastography for the pancreas at 3T
Schaible et al. Quantitative perfusion analysis of hepatocellular carcinoma using dynamic contrast enhanced ultrasound (CEUS) to determine tumor microvascularization
Bauer et al. Noncalcified atherosclerotic plaque burden at coronary CT angiography: a better predictor of ischemia at stress myocardial perfusion imaging than calcium score and stenosis severity
Hahnemann et al. Quantitative assessment of small bowel motility in patients with Crohn's disease using dynamic MRI
Hokamp et al. Reduction of artifacts caused by deep brain stimulating electrodes in cranial computed tomography imaging by means of virtual monoenergetic images, metal artifact reduction algorithms, and their combination
Knieling et al. Early response to anti-tumoral treatment in hepatocellular carcinoma–can quantitative contrast-enhanced ultrasound predict outcome?
Uhrig et al. Monitoring targeted therapy using dual-energy CT: semi-automatic RECIST plus supplementary functional information by quantifying iodine uptake of melanoma metastases
Hill et al. Anatomical noise in contrast‐enhanced digital mammography. Part I. Single‐energy imaging
Lee et al. Metal artifact reduction and tumor detection using photon-counting multi-energy computed tomography
Zheng et al. Assessment of hepatic fatty infiltration using spectral computed tomography imaging: a pilot study
Lim et al. Qualitative and quantitative contrast‐enhanced ultrasonographic assessment of cerulein‐induced acute pancreatitis in dogs
Li et al. Accuracy of dual‐energy computed tomography for the quantification of iodine in a soft tissue‐mimicking phantom
Park et al. Low-dose perfusion computed tomography for breast cancer to quantify tumor vascularity: correlation with prognostic biomarkers
Kramer et al. Computed tomography angiography of carotid arteries and vertebrobasilar system: a simulation study for radiation dose reduction
Nihonmatsu et al. Low mechanical index contrast mode versus high mechanical index contrast mode: which is a more sensitive method for detecting Sonazoid microbubbles in the liver of normal subjects?
Nagata et al. Application of deep learning-based denoising technique for radiation dose reduction in dynamic abdominal CT: Comparison with standard-dose CT using hybrid iterative reconstruction method
Harun et al. Task-based assessment on various optimization protocols of computed tomography Pulmonary Angiography examination
Elsholtz et al. Multifrequency magnetic resonance elastography-based tomoelastography of the parotid glands–feasibility and reference values
Shapira et al. Quantitative positron emission tomography imaging in the presence of iodinated contrast media using electron density quantifications from dual‐energy computed tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250