JP6335120B2 - 検出器アレイ及び光子を検出する方法 - Google Patents

検出器アレイ及び光子を検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6335120B2
JP6335120B2 JP2014527765A JP2014527765A JP6335120B2 JP 6335120 B2 JP6335120 B2 JP 6335120B2 JP 2014527765 A JP2014527765 A JP 2014527765A JP 2014527765 A JP2014527765 A JP 2014527765A JP 6335120 B2 JP6335120 B2 JP 6335120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
gate electrode
photons
direct conversion
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014527765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531574A5 (ja
JP2014531574A (ja
Inventor
エヴァルト レスル
エヴァルト レスル
ローラント プロクサ
ローラント プロクサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2014531574A publication Critical patent/JP2014531574A/ja
Publication of JP2014531574A5 publication Critical patent/JP2014531574A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335120B2 publication Critical patent/JP6335120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/241Electrode arrangements, e.g. continuous or parallel strips or the like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • G01T1/247Detector read-out circuitry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

以下は概して直接変換光子計数検出器に関し、特にコンピュータ断層撮影(CT)への応用について記載されるが、以下は他のイメージングモダリティにも適している。
コンピュータ断層撮影(CT)スキャナは固定ガントリに回転可能に取り付けられる回転ガントリを含む。回転ガントリはX線管を支持する。検出器アレイが検査領域を挟んでX線管の反対側に位置する。回転ガントリとX線管は縦軸すなわちz軸まわりに検査領域のまわりを回転する。X線管は検査領域を横断して検出器アレイを照射する多エネルギー電離放射線を発するように構成される。検出器アレイは放射線を検出しそれを示す信号を生成する検出器ピクセルの一次元若しくは二次元アレイを含む。各ピクセルはさらなる処理のために対応信号を伝達するために使用される読み出しチャネルと関連する。再構成器は処理信号を再構成し、検査領域を示すボリュメトリック画像データを生成する。
スペクトルCTの場合、検出器ピクセルは直接変換検出器ピクセルを含んでいた。一般に、直接変換ピクセルは陰極と陽極の間に配置される直接変換材料を含み、電圧が陰極と陽極にわたって印加される。光子は陰極を照射し、直接変換材料内の電子にエネルギーを伝達し、これは電子/正孔対を生じ、電子は陽極の方へ押し流される。陽極はそれに応じて電気信号を生じる。パルス整形回路は電気信号を処理し、検出光子のエネルギーを示すピーク振幅を持つパルスを生じる。パルス弁別器はパルスの振幅をエネルギー閾値と比較する。各閾値について、カウンタが閾値を超えるパルスの数をカウントする。エネルギービナー(binner)はカウントをエネルギー範囲にビン化し、それによって光子をエネルギー分解する。再構成器はスペクトル再構成アルゴリズムを用いてビン化信号を再構成する。
直接変換ピクセルは、一般的に、個別光子のエネルギーの測定が約10ナノ秒(又は10MHz)かかるのでチャネルあたり1000万カウント毎秒(10Mcps)に至るまでの光子束率を扱うことができ、これはパルス高が光子のエネルギーを示すままであるように電荷を収集するために十分な時間を提供する。チャネルあたり10Mcpsを超える光子束率は、現在の光子の測定が完了する前に次の光子が到着し得ると重複パルス(すなわちパルスパイルアップ)をもたらし得る。パルスが重複するとき、それらの振幅は結合するので個別パルスは結合から識別できない可能性があり、パルスのピークエネルギーは重複パルスの振幅寄与によってシフトされるので検出光子のエネルギー分布が誤り、画質を低減し得る。CTにおいて、光子束率はチャネルあたり約数100Mcpsであり得るので、従来技術の直接変換ピクセルは診断CT応用によく適していない。
高光子束率に対するパルスパイルアップを軽減するための一つの提案方法がUS2007/0290142A1に記載される。この公報は陽極電極が存在する面内に一つ以上のバイアス電極が製造される直接変換検出器ピクセルを記載する。一つ以上の電極の各々は陽極電極から離れて異なる距離に位置してその面内の陽極電極を囲み、非感受性検出器ボリュームを照射する光子が無視されるようにピクセルの感受性検出器ボリュームを、従って有効光子計数率を制御するために使用される。公報の図4は本明細書の図7に複製され、陽極電極70と、陽極電極70のまわりに陽極電極の面内に同心円を形成するバイアス電極72、74、及び76を含む検出器ピクセル68の陽極側を示す。バイアスロジック86は流束率カウンタ100によって決定される流束率信号102に基づいて三つのバイアス電極72、74及び76の各々に印加される電圧92、94及び96を制御する。
US2007/0290142A1に開示される通り、0乃至30Mcpsの流束率において、ロジック86は電圧が陽極電極70の電圧に対して低電圧に維持されるようにバイアス電極72、74、76の電圧を設定する。この場合、感受性検出器ボリュームは電極72内の全域である。30乃至100Mcpsの流束率において、ロジック86はバイアス電極72の電圧を陽極電極70の電圧に設定し、感受性検出器ボリュームは電極74内のボリュームに低減される。100乃至300Mcpsの流束率において、ロジック86はバイアス電極74の電圧を陽極電極70の電圧に設定し、感受性検出器ボリュームは電極76内のボリュームに低減される。300乃至1000Mcpsの流束率において、ロジック86はバイアス電極76の電圧を陽極電極70の電圧に設定し、感受性検出器ボリュームは陽極電極70のボリュームに低減される。一般的に、72から74へ、76へ、70への感受性検出器ボリュームの低減ごとに、非感受性検出器ボリュームを照射する光子がカウントされないのでチャネルあたり毎秒カウント数において対応する線形減少がある。
例として、US2007/0290142A1に開示される方法で、感受性検出器ボリュームを10%削減することは一般的にチャネルあたり毎秒光子数の10%減少をもたらす。従って、高流束率をチャネルあたり100Mcpsからチャネルあたり10Mcpsへ(すなわち流束率の1/10に)低減するためには、感受性検出器ボリュームが90%削減されなければならない。このために、対応するバイアス電極が陽極電極70に近づかなければならない。あいにく、検出器ピクセル内で陽極電極70の近くにバイアス電極を製造することは困難であり得る。さらに、スペクトル性能及びパルス波形が変化し得る。さらに、感受性検出器ボリューム付近の非感受性検出器ボリュームにおいて散乱した光子が感受性検出器ボリュームに入る可能性があり、測定信号を歪める。上記を考慮して、高光子束率に対してパルスパイルアップを軽減するための他の方法に対する未解決の必要性がある。
本明細書に記載の態様は上述の問題などに対処する。
一態様において、検出器アレイは多色電離放射線の光子を検出するように構成される少なくとも一つの直接変換検出器ピクセルを含む。ピクセルは陰極層と、少なくとも一つの検出器ピクセルの各々に対する陽極電極を含む陽極層と、陰極層と陽極層の間に配置される直接変換材料と、陰極層と陽極層の間に平行に、直接変換材料内に配置されるゲート電極とを含む。
別の態様において、高光子束率に対して、ゲート電極を含みピクセルの陰極と陽極の間に配置される直接変換材料を伴う少なくとも一つの検出器ピクセルを持つ直接変換検出器で光子を検出する方法は、ゲート電極に第1の電圧を印加するステップを含み、第1の電圧は陰極に印加される電圧と等しくなく、第1の電圧は検出器ピクセルへの入射光子を光子のエネルギーを示す対応信号に変換するために直接変換材料のおよそ全体を使用させる。方法はさらに信号に基づいて所定時間間隔において検出される光子の数をカウントするステップを含む。方法はさらにカウントした光子の数と所定時間間隔に基づいて計数率を決定するステップを含む。方法はさらに決定した計数率を高光子束率閾値と比較するステップを含む。方法はさらに決定した計数率が高光子束率閾値を満たすことに応じて第1の電圧を除去し第2の電圧をゲート電極に印加するステップを含み、第2の電圧は陰極に印加される電圧におよそ等しく、第2の電圧は検出器ピクセルへの入射光子を光子のエネルギーを示す対応信号に変換するために直接変換材料の全体未満を使用させる。
別の態様において、高光子束率に対して、ゲート電極を含みピクセルの陰極と陽極の間に配置される直接変換材料を伴う少なくとも一つの検出器ピクセルを持つ直接変換検出器で光子を検出する方法は、第1の電圧を陰極に印加するステップを含み、第1の電圧はゲート電極に印加される電圧と等しくなく、第1の電圧は検出器ピクセルへの入射光子を光子のエネルギーを示す対応信号に変換するために直接変換材料のおよそ全体を使用させる。方法はさらに信号に基づいて所定時間間隔において検出される光子の数をカウントするステップを含む。方法はさらにカウントした光子の数と所定時間間隔に基づいて計数率を決定するステップを含む。方法はさらに決定した計数率を高光子束率閾値と比較するステップを含む。方法はさらに決定した計数率が高光子束率閾値を満たすことに応じて第1の電圧を除去し第2の電圧を陰極に印加するステップを含み、第2の電圧はゲート電極に印加される電圧におよそ等しく、第2の電圧は検出器ピクセルへの入射光子を光子のエネルギーを示す対応信号に変換するために直接変換材料の全体未満を使用させる。
別の態様において、イメージングシステムは電離放射線を放出するように構成される放射線源と、電離放射線を検出するように構成される少なくとも一つの直接変換検出器ピクセルを含む検出器アレイとを含む。ピクセルは陰極層と、検出器ピクセルの各々に対する陽極電極を含む陽極層と、陰極層と陽極電極の間に配置される、直接変換材料に吸収される電離放射線の光子を吸収光子のエネルギーを示す電気信号に変換する直接変換材料とを含む。ゲート電極が陰極層と陽極層に平行に、陰極層と層電極の間に、直接変換材料内に配置される。
本発明は様々な構成要素と構成要素の配置で、及び様々なステップとステップの配置で具体化し得る。図面は好適な実施形態を例示する目的に過ぎず、本発明を限定するものと解釈されてはならない。
直接変換検出器ピクセルの一次元若しくは二次元アレイを持つ検出器アレイを含むイメージングシステム例を概略的に図示し、ピクセルの少なくとも一つはピクセルの光子計数率を制御する陰極と陽極の間に配置される直接変換材料内のゲート電極を含む。 ゲート電極電圧が直接変換検出器ピクセルのいずれの感受性検出器ボリュームを削減するためにも使用されない、低光子束率に対する検出器アレイの部分を概略的に図示する。 ゲート電極電圧がピクセルの光子計数率を制御するために直接変換検出器ピクセルの少なくとも一つの感受性検出器ボリュームを削減するために使用される、高光子束率に対する検出器アレイの部分を概略的に図示する。 図1‐3に示す構成に対し、ゲート電極が陰極と陽極の間の異なる位置に位置する検出器アレイの部分のバリエーションを概略的に図示する。 複数のゲート電極を含む検出器アレイの部分のバリエーションを概略的に図示する。 本明細書に記載の検出器アレイにかかる方法を図示する。 従来技術の直接変換検出器ピクセルを概略的に図示する。 陰極層電圧が直接変換検出器ピクセルのいずれの感受性検出器ボリュームを削減するためにも使用されない、低光子束率に対する検出器アレイの部分を概略的に図示する。 陰極層電圧がピクセルの光子計数率を制御するために直接変換検出器ピクセルの少なくとも一つの感受性検出器ボリュームを削減するために使用される、高光子束率に対する検出器アレイの部分を概略的に図示する。
図1はコンピュータ断層撮影(CT)スキャナなどのイメージングシステム100を概略的に図示する。イメージングシステム100は固定ガントリ102と、固定ガントリ102によって回転可能に支持される回転ガントリ104とを含む。回転ガントリ104は縦軸すなわちz軸まわりに検査領域106のまわりを回転する。イメージングシステム100は回転ガントリ104によって支持され回転ガントリ104と共に縦軸すなわちz軸まわりに検査領域106のまわりを回転するX線管などの放射線源108をさらに含む。放射線源108は検査領域106を横断する概して扇形、くさび形、若しくは円錐形の放射ビームを生じるようにコリメータによってコリメートされる多エネルギー電離放射線を放出する。
イメージングシステム100は放射線源108に対して検査領域106の反対側に角度のある円弧に対する検出器アレイ110をさらに含む。図示の検出器アレイ110は横断方向すなわちx方向に沿って配置される複数の一次元若しくは二次元検出器モジュール112を含む。この実施例において、モジュール112は直接変換検出器ピクセル114,114,114,…114(Mは1以上の整数)を含み、ピクセル114‐114で共有される陰極層116、対応する個別ピクセル陽極電極118,118,118,…118を伴う陽極層118、及びそれらの間に配置されるテルル化カドミウム(CdTe)、テルル化カドミウム亜鉛(CZT)などといった直接変換材料120を伴う。ピクセル114,114,114,…114の各々は対応する読み出しチャネル119,119,119,…119も持つ。
この実施例において、ゲート電極122は陰極層116と平行に、陰極層116と陽極層118の間に、モジュール112のピクセル114‐114に広がる。従って、ゲート電極122は陽極電極118‐118がある面内ではなくその下若しくは上(相対配向によって決まる)に位置する。ピクセル電圧制御器124がゲート電極122と電気的に連通し、ゲート電極122に印加される電圧を制御する。以下でより詳細に記載する通り、ゲート電圧は検出器モジュール112のピクセル114‐114が、ピクセル114‐114の各々の直接変換材料120のほぼ全部が光子に感受性である低光子束率モード、及びピクセル114‐114の各々の直接変換材料120の選択サブ領域のみが感受性であり残りの領域は光子に非感受性である高光子束率モードにあるかどうかを決定し、直接変換材料120内のゲート電極122の位置と電圧が感受性及び非感受性検出器ボリュームを決定する。
図示の実施形態において、ピクセル電圧制御器124は所定期間にわたる光子計数率が、両方ともこの実施例においては閾値バンク128に記憶されるか、デフォルト、ユーザ定義などであり得る、高流束率閾値125若しくは低流束率閾値126を超えるかどうかに基づいてゲート電極122の電圧を制御する。高光子束率モードの場合、ゲート電極電圧は陰極層116とゲート電極122の間の領域が光子に非感受性であり、ゲート電極122と陽極層118の間の領域が光子に感受性であるように設定される。従って、ゲート電極122と陽極層118の間に吸収される光子のみが測定される(すなわちゲート電極122と陰極層116の間に吸収される光子は測定されない)。これは単位時間あたりにピクセル114‐114の各々の読み出しチャネル119‐119に入る電子信号の数が少なくなるようにピクセル114‐114の各々の光子計数率を制御することを可能にする。
一例において、上記はパルスパイルアップを軽減し、スペクトル品質を改良する。入射光子が破棄されるので検出量子効率の減少もあり得るが、動作モード(ゲート電極122における電圧によって設定される)は検出量子効率が減少した高光子束率モードにおけるピクセル114‐114の総数が検出量子効率の減少を伴わない低光子束率モードにおいて動作したピクセル114‐114の総数よりもかなり小さくなるようにピクセルごとに及び/又はモジュールごとにスイッチされ得るので、減少した検出量子効率は顕著な影響を及ぼさない。加えて、高光子束率モードにおけるピクセル114‐114は減少した検出量子効率が本質的に無関係である一次(非減衰)ビームにおけるピクセル又はわずかに減衰したビーム(例えば目標若しくは対象の小さな厚みを横断する光子)におけるピクセルのみであり得る。
さらに、ゲート電極122を陰極層116と陽極層118の間に置くことによって、光子束率における線形減少が達成されるだけでなく、ゲート電極122と陰極層116の間の領域において全て吸収される低エネルギー光子も無視されるので、計数率における非線形(例えば指数関数的)減少が達成され得る。結果として、高光子束率をチャネルあたり100Mcpsからチャネルあたり10Mcpsへ低減するために、感受性検出器ボリュームは図7に示す構成のように90%削減される必要がない。代わりに、感受性検出器ボリュームは40‐60%削減されれば十分であり得る。従って、所与の光子束率減少に対して、ゲート電極122は図7の構成に対して陽極層118からより遠くに離れることができ、直接変換材料120内にゲート電極122を製造することをより容易にし、スペクトル性能、パルス波形、及び/又は散乱からの歪みにおける変化を軽減する。
前置増幅器130とパルス整形回路132はそれぞれ信号を増幅し検出光子のエネルギーを示すパルス(例えば電圧若しくは電流)を生成する。エネルギー弁別器134はパルスをそのピーク電圧に基づいて弁別する。この実施例において、弁別器134はそれぞれパルスの振幅を異なるエネルギーレベルに対応する一つ以上の閾値と比較する複数の比較器を含む。比較器は振幅がその閾値レベルを超えることに応じて出力信号(例えばハイ若しくはロー)を生成する。カウンタ136は各閾値に対してそれぞれ出力信号をカウントし、カウント値はピクセル電圧制御器124へ与えられ得る。エネルギービナー138はエネルギー閾値間の範囲に対応するエネルギー範囲にカウントをビン化する。ビン化データは検出光子をエネルギー分解するために使用される。
ピクセル電圧制御器124、閾値バンク128、前置増幅器130、パルス整形回路132、エネルギー弁別器134、カウンタ136、及び/又はエネルギービナー138の一つ以上は検出器アレイ110の電子機器、及び/又は検出器アレイ110から離れた電子機器において実装され得ることが理解されるものとする。
再構成器140はスペクトル及び/又は非スペクトル再構成アルゴリズムを用いてエネルギービン化信号を再構成する。カウチなどの患者支持台142は目標若しくは対象を検査領域106内で支持する。汎用コンピュータシステムがオペレータコンソール142として機能し、ディスプレイなどの出力装置とキーボード、マウス及び/又は同様のものなどの入力装置を含む。コンソール144上に常駐するソフトウェアは例えばオペレータがシステム100の動作を制御することを可能にし、オペレータが光子計数率に基づいて低及び高光子束率モードの間で自動的にスイッチするスペクトルイメージングプロトコルを選択し、スキャンを開始することなどを可能にする。
図2及び3は高光子束率モードと低光子束率モードの間のスイッチングの一実施例を概略的に図示する。この実施例の場合、約マイナス1000(−1000)ボルトの電圧が陰極層116に印加され、約ゼロ(0)ボルトの電圧が陽極電極118に印加される。
この実施例において、ゲート電極122はピクセル114‐114の各々の直接変換材料120の30%が陰極層116とゲート電極122の間にあり、ピクセル114‐114の各々の直接変換材料120の70%がゲート電極122と陽極層118の間にあるように直接変換材料120内に位置する。他の実施形態において、ゲート電極122は計数率における所望の減少に依存して陰極層116若しくは陽極層118により近づき得る。
低光子束率モード(図2)において、陰極層116において印加される−1000ボルトの電圧の70%をあらわす、マイナス700(−700)ボルトの電圧がゲート電極122において印加される。一般的に、ゲートにおける電圧は電場が均一になるように設定されている。このモードにおいて、陰極層116と陽極層118の間の直接変換材料120の全ブロックはゲート電極122が直接変換材料120に存在しないかのように放射線に感受性であり、光子は直接変換材料120の全ブロック全体で吸収され、電気信号に変換され、チャネル119‐119を介して伝達される。
高光子束率モード(図3)において、陰極層116において印加される電圧と同じマイナス1000(−1000)ボルトの電圧がゲート電極122において印加される。このモードにおいて、陰極層116とゲート電極122の間の直接変換材料120のブロックのサブ領域は放射線に非感受性であり、ゲート電極122と陽極層118の間の直接変換材料120のブロックのサブ領域は放射線に感受性である。結果として、ゲート電極122と陽極層118の間で吸収される光子のみが電気信号に変換され、これらはチャネル119‐119を介して伝達される。
本明細書で簡潔に論じる通り、計数率における非線形減少は計数率が高光子束率モードにおける感受性検出器ボリュームにおける30%パーセント減少以上減少するように達成され得る。
図示の実施形態において、同じゲート電極122がモジュール112におけるピクセル114‐114の全部に対する感受性検出器ボリュームを制御するために使用される。別の例において、ゲート電極122はモジュール112のピクセル114‐114のサブセットを制御するために使用される。別の例において、ゲート電極122は複数のモジュール112のピクセル114‐114を制御するために使用される。別の例において、ゲート電極122はピクセル114‐114の行及び/又は列を制御するために使用される。さらに別の例において、ピクセル114‐114の各々がゲート電極122を含み、そこに印加される電圧は一つ以上の他のピクセルゲート電極に印加される電圧から独立して個別に制御される。
バリエーションが考慮される。
図4は図1‐3に示す構成に対してゲート電極122が陰極層116と陽極層118の間の異なる位置(50%)に位置するバリエーションを概略的に図示する。本明細書で論じる通り、直接変換材料120内のゲート電極122の位置は計数率における最大達成可能所望減少を決定する。
図5は直接変換材料が複数のゲート電極502乃至502を含むバリエーションを概略的に図示する。この例において、ゲート電極電圧制御器124は計数率を複数の対応する流束率閾値(例えばX及びX+N)と比較し、比較の結果に基づいて複数の光子束率モードの間でスイッチし得る。
図8及び9はゲート電極電圧が一定に維持され、ピクセル電圧制御器若しくは他の制御器が陰極層電圧をゲート電極電圧へスイッチして低光子束率モードと高光子束率モードの間で検出器ピクセルを移行するバリエーションを示す。図2及び3の構成と異なり、このバリエーションにおいてゲート電極122と陽極層118の間の電場は増加しない。
さらに別の例において、ゲート電極電圧と陰極層電圧の両方が変更される。例えば、高光子束率の場合、ピクセルの状態は陰極層116の電圧が−1000ボルトであり陽極電極の電圧が−700ボルトである図2に図示の状態から、陰極層116の電圧と陽極電極の電圧が両方とも−850ボルト若しくは−1000ボルトと−700ボルトの間の他の電圧である(異なる電圧を含む)状態へ変化し得る。
図6は本明細書の実施形態及び/又は他の実施形態にかかる方法を図示する。
本明細書に記載の方法における動作の順序は限定するものではないことが理解されるものとする。従って、他の順序が本明細書で考慮される。加えて、一つ以上の動作が省略され得るか、及び/又は一つ以上の追加動作が含まれ得る。
602において、イメージングシステムの検出器アレイの直接変換ピクセルに対する初期光子束率モードが選択される。初期モードは低光子束率モード若しくは高光子束率モードに設定され得る。これはイメージングプロトコルを選択することによって及び/又はモードを選択することによって自動的になされ得る。
604において、イメージング手順が開始する。
606において、データが収集される。
608において、ピクセルに対する現在の光子束率が決定される。例えば、所定(例えば毎、一つおきなど)計数時間後、現在の流束率が計数時間(T)に対する登録された現在の総カウント数(N)の間の割合として計算され得る。
610において、現在の流束モードが決定される。
現在の流束モードが低い場合、612において、現在の流束率が高光子束率閾値と比較される。現在の流束率が高光子束率閾値以下である場合、動作606が繰り返される。それ以外、現在の流束率が高光子束率閾値よりも高い場合、614において流束モードが高流束モードへスイッチされ、動作606が繰り返される。
現在の流束モードが高い場合、616において、現在の流束率が低光子束率閾値と比較される。現在の流束率が低光子束率閾値以上である場合、動作606が繰り返される。それ以外、現在の流束率が低光子束率閾値よりも低い場合、616において流束モードが低流束モードへスイッチされ、動作606が繰り返される。
この方法はシステム100(例えばピクセル電圧制御器124及び/又は他の構成要素)が一つのモードから別のモードへスイッチするときを決定することを可能にする。しかしながら、モードは付加的に若しくは代替的にユーザによって手動でスイッチされることができる。
変化しない放射線照射条件に対して、高流束率モードにおいて登録されるカウント数(R2)と低流束率モードにおいて登録されるカウント数(R1)の間の比率(R)は1未満である(すなわちR=(R2)/(R1)<1)。理想的に、R1R=R2である。しかしながら、この条件に基づいて実施されるスイッチングは流束率における小さな変動及び/又はポアソンノイズに感受性であり得る。従って、低光子束率閾値がR2'でありR2'=HR2であり、例えば0≦H≦0.8であるようなヒステリシスが追加され得る。
別の方法において、スキャナにおける全ゲートの状態がガントリの各位置に対する予測流束の推定に基づいて例えば一つ若しくは二つのサーベイスキャンに基づいて所与のスキャンに対して予め推定される。これはピクセルごと若しくはモジュールごとになされ、例えばモジュールあたり16×32ピクセルが存在する。この例において、光子束率モードはスキャン中に、ただしスキャン前に決定される方法でスイッチする。
上記方法はシステム100(例えばピクセル電圧制御器124及び/又は他の構成要素)が一つのモードから別のモードへスイッチするときを決定することを可能にする。しかしながら、モードは付加的に若しくは代替的にユーザによって手動でスイッチされることができる。
上記は一つ以上のプロセッサに様々な動作並びに/或いは他の機能及び/又は動作を実行させる物理メモリなどのコンピュータ可読記憶媒体上にエンコード若しくは具体化される一つ以上のコンピュータ可読命令を実行する一つ以上のプロセッサを介して実現され得る。付加的に若しくは代替的に、一つ以上のプロセッサは信号若しくは搬送波などの一時的媒体によって保持される命令を実行し得る。
本発明は好適な実施形態に関して記載されている。先の詳細な説明を読んで理解することで修正及び変更が想到され得る。本発明はかかる修正及び変更が添付の請求項若しくはその均等物の範囲内にある限り全て含むものと解釈されることが意図される。

Claims (16)

  1. 多色電離放射線の光子を検出する少なくとも一つの直接変換検出器ピクセルを有する検出器アレイであって、当該ピクセルが、
    陰極層と、
    前記少なくとも一つの検出器ピクセルの各々に対する陽極電極を含む陽極層と、
    前記陰極層と前記陽極層の間に配置される直接変換材料と、
    前記陰極層と前記陽極層に平行に、前記陰極層と前記陽極層の間に、前記直接変換材料内に配置されるゲート電極と、
    前記ゲート電極と電気的に通信するピクセル電圧制御器であって、所定計数期間にわたる光子計数率に応じてイメージング手順中に前記ゲート電極へ二つの異なる電圧の一方を選択的に印加する、ピクセル電圧制御器と、
    を有する検出器アレイ。
  2. 高流束率閾値を含む閾値バンクをさらに有し、前記ピクセル電圧制御器が前記光子計数率を前記高流束率閾値と比較し、前記光子計数率が前記高流束率閾値に対して高いことに応じて前記ゲート電極に印加される電圧を前記陰極層の電圧と異なる電圧から前記陰極層の電圧におよそ等しい電圧に変更する、請求項1に記載の検出器アレイ。
  3. 前記ゲート電極に印加される電圧が前記陰極層の電圧におよそ等しいとき、前記ゲート電極と前記陽極層の間の前記直接変換材料の第1の領域が前記光子に感受性であり、前記ゲート電極と前記陰極層の間の前記直接変換材料の第2の領域が前記光子に非感受性であり、前記第1の領域において吸収される光子のみが電気信号に変換される、請求項2に記載の検出器アレイ。
  4. 前記光子に非感受性である前記直接変換材料の総量のパーセンテージが前記第2の領域に起因する前記計数率における減少のパーセンテージ未満である、請求項3に記載の検出器アレイ。
  5. 前記閾値バンクが低流束率閾値をさらに含み、前記低流束率閾値が前記高流束率閾値よりも低く、
    前記ゲート電極に印加される電圧が前記陰極層の電圧におよそ等しい電圧に設定される状態において、前記ピクセル電圧制御器が前記光子計数率を前記低流束率閾値と比較し、前記光子計数率が前記低流束率閾値に対して低いことに応じて前記ゲート電極に印加される電圧を前記陰極層の電圧におよそ等しい電圧から前記陰極層の電圧と異なる電圧に変更する、請求項2乃至4のいずれか一項に記載の検出器アレイ。
  6. 前記陰極層と前記陽極層の間の前記直接変換材料の領域が、この領域において吸収される光子が電気信号に変換されるように前記光子に感受性である、請求項5に記載の検出器アレイ。
  7. 高流束率閾値を含む閾値バンクをさらに有し、前記ピクセル電圧制御器が前記光子計数率を前記高流束率閾値と比較し、前記光子計数率が前記高流束率閾値に対して高いことに応じて、前記陰極層に印加される電圧を前記ゲート電極の電圧と異なる電圧から前記ゲート電極の電圧におよそ等しい電圧に変更する、請求項1に記載の検出器アレイ。
  8. 前記陰極層に印加される電圧が前記ゲート電極の電圧におよそ等しいとき、前記ゲート電極と前記陽極層の間の前記直接変換材料の第1の領域が前記光子に感受性であり、前記ゲート電極と前記陰極層の間の前記直接変換材料の第2の領域が前記光子に非感受性であり、前記第1の領域において吸収される光子のみが電気信号に変換される、請求項7に記載の検出器アレイ。
  9. 前記光子に非感受性である前記直接変換材料の総量のパーセンテージが前記第2の領域に起因する前記計数率における減少のパーセンテージ未満である、請求項8に記載の検出器アレイ。
  10. 前記閾値バンクが低流束率閾値をさらに含み、前記低流束率閾値が前記高流束率閾値よりも低く、
    前記陰極層に印加される電圧が前記ゲート電極の電圧におよそ等しい電圧に設定される状態において、前記ピクセル電圧制御器が前記光子計数率を前記低流束率閾値と比較し、前記光子計数率が前記低流束率閾値に対して低いことに応じて前記陰極層に印加される電圧を前記ゲート電極の電圧におよそ等しい電圧から前記ゲート電極の電圧と異なる電圧に変更する、請求項7乃至9のいずれか一項に記載の検出器アレイ。
  11. 前記陰極層と前記陽極層の間の前記直接変換材料の領域が、この領域において吸収される光子が電気信号に変換されるように前記光子に感受性である、請求項10に記載の検出器アレイ。
  12. 前記検出器アレイが、
    複数の前記直接変換検出器ピクセルを含む少なくとも一つの検出器モジュールをさらに有し、単一の前記ゲート電極が前記複数の直接変換検出器ピクセルの二つ以上を通ってのび、前記複数の直接変換検出器ピクセルの二つ以上に同じゲート電圧を印加するために使用される、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の検出器アレイ。
  13. 前記検出器アレイが、
    複数の前記直接変換検出器ピクセルを含む少なくとも一つの検出器モジュールと、
    前記モジュールの少なくとも二つの異なる検出器ピクセルに対する異なるゲート電極とをさらに有する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の検出器アレイ。
  14. 前記直接変換材料が、
    前記陰極層と前記陽極層に平行に、前記陰極層と前記陽極層の間に、前記直接変換材料内に配置され、前記ゲート電極に対して異なる位置に位置する、少なくとも第2のゲート電極を有する、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の検出器アレイ。
  15. ゲート電極を含み、ピクセルの陰極と陽極の間に配置される直接変換材料を伴う少なくとも一つの検出器ピクセルを持つ直接変換検出器で、高光子束率に対して光子を検出する方法であって、前記ゲート電極は、前記陰極及び前記陽極と平行であり、かつ、前記陰極と前記陽極の間に配置された前記直接変換材料内に配置され、前記方法が、
    第1の電圧を前記ゲート電極又は前記陰極に印加するステップであって、前記第1の電圧が前記陰極又は前記ゲート電極に印加される電圧と等しくなく、前記第1の電圧が、前記検出器ピクセルへの入射光子を前記光子のエネルギーを示す対応信号に変換するために前記直接変換材料のおよそ全体を使用させる、ステップと、
    前記信号に基づいて所定時間間隔において検出される光子の数をカウントするステップと、
    前記カウントした光子の数と前記所定時間間隔に基づいて計数率を決定するステップと、
    前記決定した計数率を高光子束率閾値と比較するステップと、
    前記決定した計数率が前記高光子束率閾値に対して高いことに応じて、前記第1の電圧を除去し第2の電圧を前記ゲート電極又は前記陰極に印加するステップであって、前記第2の電圧が前記陰極又は前記ゲート電極に印加される電圧におよそ等しく、前記第2の電圧が、前記検出器ピクセルへの入射光子を前記光子のエネルギーを示す対応信号に変換するために前記直接変換材料の全体未満を使用させる、ステップとを有する方法。
  16. ゲート電極を含み、ピクセルの陰極と陽極の間に配置される直接変換材料を伴う少なくとも一つの検出器ピクセルを持つ直接変換検出器で、高光子束率に対して光子を検出する方法であって、前記ゲート電極は、前記陰極及び前記陽極と平行であり、かつ、前記陰極と前記陽極の間に配置された前記直接変換材料内に配置され、前記方法が、
    第1の電圧を前記陰極に印加するステップであって、前記第1の電圧が前記ゲート電極に印加される電圧と等しくなく、前記第1の電圧が、前記検出器ピクセルへの入射光子を前記光子のエネルギーを示す対応信号に変換するために前記直接変換材料のおよそ全体を使用させる、ステップと、
    前記信号に基づいて所定時間間隔において検出される光子の数をカウントするステップと、
    前記カウントした光子の数と前記所定時間間隔に基づいて計数率を決定するステップと、
    前記決定した計数率を高光子束率閾値と比較するステップと、
    前記決定した計数率が前記高光子束率閾値に対して高いことに応じて前記第1の電圧を除去し第2の電圧を前記陰極に印加するステップであって、前記第2の電圧が前記ゲート電極に印加される電圧におよそ等しく、前記第2の電圧が、前記検出器ピクセルへの入射光子を前記光子のエネルギーを示す対応信号に変換するために前記直接変換材料の全体未満を使用させる、ステップとを有する方法。
JP2014527765A 2011-08-30 2012-08-16 検出器アレイ及び光子を検出する方法 Active JP6335120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161528785P 2011-08-30 2011-08-30
US61/528,785 2011-08-30
PCT/IB2012/054170 WO2013030708A2 (en) 2011-08-30 2012-08-16 Photon counting detector

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014531574A JP2014531574A (ja) 2014-11-27
JP2014531574A5 JP2014531574A5 (ja) 2015-09-10
JP6335120B2 true JP6335120B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=47018297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527765A Active JP6335120B2 (ja) 2011-08-30 2012-08-16 検出器アレイ及び光子を検出する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9423515B2 (ja)
EP (1) EP2751596B1 (ja)
JP (1) JP6335120B2 (ja)
CN (1) CN103765244B (ja)
BR (1) BR112014004344A2 (ja)
IN (1) IN2014CN01055A (ja)
RU (1) RU2594606C2 (ja)
WO (1) WO2013030708A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013202630B4 (de) * 2013-02-19 2017-07-06 Siemens Healthcare Gmbh Strahlungsdetektor und medizinisches Diagnosesystem
JP6257916B2 (ja) * 2013-04-26 2018-01-10 東芝メディカルシステムズ株式会社 光検出装置、放射線検出装置、放射線分析装置及び光検出方法
JP6355973B2 (ja) * 2013-06-06 2018-07-11 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 フォトンカウンティング装置
JP6415867B2 (ja) * 2013-06-20 2018-10-31 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及び医用画像診断装置
EP2871496B1 (en) * 2013-11-12 2020-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd Radiation detector and computed tomography apparatus using the same
WO2015087663A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 浜松ホトニクス株式会社 二次元フォトンカウンティング素子
DE102014204042A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ansteuerung eines Röntgendetektors und zugehörige Steuereinheit
EP3160351B1 (en) * 2014-06-27 2020-12-09 Koninklijke Philips N.V. Spectral material decomposition for photon-counting applications
US10159450B2 (en) * 2014-10-01 2018-12-25 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray CT apparatus including a photon-counting detector, and an image processing apparatus and an image processing method for correcting detection signals detected by the photon-counting detector
US10172577B2 (en) * 2014-12-05 2019-01-08 Koninklijke Philips N.V. X-ray detector device for inclined angle X-ray radiation
KR101725099B1 (ko) * 2014-12-05 2017-04-26 삼성전자주식회사 컴퓨터 단층 촬영장치 및 그 제어방법
US10001567B2 (en) * 2014-12-11 2018-06-19 Koninklijke Philips N.V. X-ray detector, imaging apparatus and calibration method
CN107110987B (zh) * 2014-12-17 2019-11-01 皇家飞利浦有限公司 用于探测电离辐射的探测器和方法
CN104568175B (zh) * 2014-12-29 2018-03-09 成都麟鑫泰来科技有限公司 单光子阵列探测成像装置
US20160206255A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Hybrid passive/active multi-layer energy discriminating photon-counting detector
EP3316781B1 (en) * 2015-06-30 2019-05-01 Koninklijke Philips N.V. X-ray device with reduced pile-up
EP3323003B1 (en) * 2015-07-13 2020-09-09 Koninklijke Philips N.V. High energy resolution / high x-ray flux photon counting detector
US10646176B2 (en) * 2015-09-30 2020-05-12 General Electric Company Layered radiation detector
US10396109B2 (en) * 2016-04-11 2019-08-27 Redlen Technologies, Inc. Local storage device in high flux semiconductor radiation detectors and methods of operating thereof
US10067240B1 (en) * 2017-03-06 2018-09-04 Prismatic Sensors Ab X-ray detector system based on photon counting
EP3444826A1 (en) * 2017-08-14 2019-02-20 Koninklijke Philips N.V. Low profile anti scatter and anti charge sharing grid for photon counting computed tomography
US20190154852A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 NueVue Solutions, Inc. Analog Direct Digital X-Ray Photon Counting Detector For Resolving Photon Energy In Spectral X-Ray CT
US11169286B2 (en) 2018-06-18 2021-11-09 Redlen Technologies, Inc. Methods of calibrating semiconductor radiation detectors using K-edge filters
US10928527B2 (en) 2018-11-09 2021-02-23 Redlen Technologies, Inc. Charge sharing correction methods for pixelated radiation detector arrays
DE102020216576B3 (de) * 2020-12-28 2021-12-30 Siemens Healthcare Gmbh Röntgendetektoreinheit mit einer anpassbaren Spannungsversorgung und Verfahren zum Betrieb einer Röntgendetektoreinheit

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03195992A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Toshiba Corp 放射線検出装置
JPH053336A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Shimadzu Corp デユアルエネルギ半導体センサ
FR2757685B1 (fr) * 1996-12-24 1999-05-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection de rayonnements ionisants a semi-conducteur de haute resistivite
US6175120B1 (en) * 1998-05-08 2001-01-16 The Regents Of The University Of Michigan High-resolution ionization detector and array of such detectors
US6069360A (en) * 1998-05-08 2000-05-30 Lund; James C. Method and apparatus for electron-only radiation detectors from semiconductor materials
US6344650B1 (en) * 1999-04-23 2002-02-05 Sandia Corporation Electron gas grid semiconductor radiation detectors
IT1317199B1 (it) 2000-04-10 2003-05-27 Milano Politecnico Dispositivo fotorivelatore ultrasensibile con diaframma micrometricointegrato per microscopi confocali
US20030063707A1 (en) 2001-10-01 2003-04-03 Mulhollan Gregory Anthony Compact multispectral X-ray source
GB0201260D0 (en) * 2002-01-21 2002-03-06 Europ Org For Nuclear Research A sensing and imaging device
JP3900992B2 (ja) * 2002-04-02 2007-04-04 株式会社日立製作所 放射線検出器及び放射線検査装置
US6928144B2 (en) * 2003-08-01 2005-08-09 General Electric Company Guard ring for direct photo-to-electron conversion detector array
US20050184320A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Green Michael C. Photoconductor having an embedded contact electrode
US7149278B2 (en) 2004-09-10 2006-12-12 General Electric Company Method and system of dynamically controlling shaping time of a photon counting energy-sensitive radiation detector to accommodate variations in incident radiation flux levels
US7212604B2 (en) * 2005-06-29 2007-05-01 General Electric Company Multi-layer direct conversion computed tomography detector module
US8067744B2 (en) * 2005-07-06 2011-11-29 Ge Healthcare Israel Method and apparatus of detecting ionizing radiation
US20070290142A1 (en) 2006-06-16 2007-12-20 General Electeric Company X-ray detectors with adjustable active area electrode assembly
DE102008005373B4 (de) * 2008-01-21 2010-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Schaltungsanordnung zur Bestimmung der Strahlungsintensität mit direkt zählenden Detektoren
CA2615827A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-22 Karim S. Karim Method and apparatus for single-polarity charge sensing for semiconductor radiation detectors deposited by physical vapor deposition techniques
DE102009018995B4 (de) 2009-04-27 2017-10-12 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zur Bestimmung einer Intensität von ionisierender Strahlung
CN102469975B (zh) 2009-07-29 2014-07-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 X 射线检查装置和方法
US8405038B2 (en) * 2009-12-30 2013-03-26 General Electric Company Systems and methods for providing a shared charge in pixelated image detectors
DE102011005604B4 (de) * 2011-03-16 2018-05-17 Siemens Healthcare Gmbh Verwendung einer Schaltungsanordnung eines direktkonvertierenden Detektors und Verfahren zum Auslesen eines direktkonvertierenden Detektors

Also Published As

Publication number Publication date
US20140183371A1 (en) 2014-07-03
IN2014CN01055A (ja) 2015-04-10
US9423515B2 (en) 2016-08-23
CN103765244A (zh) 2014-04-30
RU2014112028A (ru) 2015-10-10
EP2751596A2 (en) 2014-07-09
EP2751596B1 (en) 2017-07-19
RU2594606C2 (ru) 2016-08-20
WO2013030708A3 (en) 2013-06-27
JP2014531574A (ja) 2014-11-27
WO2013030708A2 (en) 2013-03-07
CN103765244B (zh) 2016-06-29
BR112014004344A2 (pt) 2017-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335120B2 (ja) 検出器アレイ及び光子を検出する方法
US7480362B2 (en) Method and apparatus for spectral computed tomography
JP5457635B2 (ja) 計算機式断層写真法検出器及びその製造方法
EP2419759B1 (en) Spectral imaging
US20140328465A1 (en) X-ray detector
EP2919036A1 (en) Apparatus and method for spectral computed tomography
EP3049827B1 (en) Hybrid photon counting data acquisition system
JP2014530704A (ja) 光子計数検出器
US9405018B2 (en) Radiographic apparatus for detecting photons with offset correction
JP2010530535A (ja) スペクトル光子計数検出器
JP2018521762A (ja) 高エネルギー分解能/高x線フラックス光子計数検出器
US20160206255A1 (en) Hybrid passive/active multi-layer energy discriminating photon-counting detector
CN108139494A (zh) 用于直接转换x射线检测器的极化校正
JP2017067634A (ja) 検出装置、ct装置、およびデータ処理方法
US11147522B2 (en) Photon counting detector and x-ray computed tomography apparatus
US11229413B1 (en) X-ray CT apparatus with adaptive photon counting detectors
CN113876344B (zh) X射线ct装置以及方法
JP2020038145A (ja) 放射線検出器、放射線診断装置及びチャージシェアリングの判定方法
US12004895B2 (en) Metric-based data management for X-ray imaging systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250