JP6330174B2 - Frequency offset estimation apparatus and radio communication apparatus - Google Patents

Frequency offset estimation apparatus and radio communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6330174B2
JP6330174B2 JP2014053662A JP2014053662A JP6330174B2 JP 6330174 B2 JP6330174 B2 JP 6330174B2 JP 2014053662 A JP2014053662 A JP 2014053662A JP 2014053662 A JP2014053662 A JP 2014053662A JP 6330174 B2 JP6330174 B2 JP 6330174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unique word
frequency
offset
interval
correlator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014053662A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015177427A (en
Inventor
ジュリアン ウェバー
ジュリアン ウェバー
誠致 夜船
誠致 夜船
一人 矢野
一人 矢野
久々津 直哉
直哉 久々津
小林 聖
聖 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2014053662A priority Critical patent/JP6330174B2/en
Publication of JP2015177427A publication Critical patent/JP2015177427A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6330174B2 publication Critical patent/JP6330174B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、無線通信装置に関し、より特定的には、搬送波再生のための周波数オフセットを検出する技術に関する。   The present invention relates to a radio communication apparatus, and more particularly to a technique for detecting a frequency offset for carrier wave recovery.

無線通信装置では、送信装置側の周波数と受信装置側の周波数との間に偏差が存在し、この周波数偏差の影響でビット・エラー・レート(BER)特性が劣化することが知られている。そこで、受信側の復調装置では自動周波数制御(AFC: Automatic Frequency Controller)回路などにより送受信間の周波数偏差を除去している。また、同様に送受信間で位相誤差または位相ずれが存在し、復調装置ではキャリアリカバリ(CR:Carrier Recovery)回路などによりその位相誤差を除去している。   In wireless communication devices, there is a deviation between the frequency on the transmission device side and the frequency on the reception device side, and it is known that the bit error rate (BER) characteristics deteriorate due to the influence of this frequency deviation. Therefore, the receiving-side demodulator removes the frequency deviation between transmission and reception by an automatic frequency control (AFC) circuit or the like. Similarly, there is a phase error or phase shift between transmission and reception, and the demodulator removes the phase error by a carrier recovery (CR) circuit or the like.

AFC回路は、位相回転器、周波数弁別器、電圧制御発振器からなるAFCループを構成し、ベースバンド帯域に周波数変換された受信変調信号から、周波数弁別回路が周波数偏差成分を求め、電圧制御発振器(VCO)が当該周波数偏差成分に対応する周波数を有するAFC基準信号を生成し、位相回転器がAFC基準信号を利用して受信変調信号から周波数偏差に対応する位相回転を行ってその周波数偏差成分を除去するものとされている。   The AFC circuit constitutes an AFC loop composed of a phase rotator, a frequency discriminator, and a voltage controlled oscillator. The frequency discriminating circuit obtains a frequency deviation component from the received modulation signal frequency-converted to the baseband, and the voltage controlled oscillator ( VCO) generates an AFC reference signal having a frequency corresponding to the frequency deviation component, and a phase rotator performs phase rotation corresponding to the frequency deviation from the received modulation signal by using the AFC reference signal to obtain the frequency deviation component. It is supposed to be removed.

このようなAFC回路において、この回路の同期・非同期状態を検出し、非同期状態の時に自動的に同期確立することができる技術が、特許文献1に開示されている。   In such an AFC circuit, Patent Document 1 discloses a technique capable of detecting a synchronous / asynchronous state of the circuit and automatically establishing synchronization when the circuit is in an asynchronous state.

また、特許文献2には、衛星通信や移動体通信などの無線通信において、同期検波を実現する復調回路において、AFC回路およびCR回路を位相誤差が残留した状態で収束させ、この収束した状態で、位相不確定性除去回路により受信変調信号と既知パターンとの相関を取ることで残留する位相誤差を検出し、検出した位相誤差を補正するようにすることで、フィードバックループに対する調整パラメータを減らし、フィードバックループを簡素化する技術が開示されている。   Further, in Patent Document 2, in a wireless communication such as satellite communication or mobile communication, in a demodulation circuit that realizes synchronous detection, the AFC circuit and the CR circuit are converged with a phase error remaining, and in this converged state, The phase error removal circuit detects the remaining phase error by correlating the received modulation signal with the known pattern, and by correcting the detected phase error, the adjustment parameter for the feedback loop is reduced. A technique for simplifying the feedback loop is disclosed.

一方で、近年、無線通信システムの普及により、マイクロ波帯を中心として周波数資源の不足が顕在化しており、高い周波数利用効率を達成するための伝送技術が求められている。直交偏波多重技術は、アンテナから放射される電波の波面方向に着目し、互いに直交する波面をもつ独立した信号を同一周波数で伝送するものである。   On the other hand, in recent years, with the widespread use of wireless communication systems, a shortage of frequency resources has become apparent, especially in the microwave band, and transmission techniques for achieving high frequency utilization efficiency are required. The orthogonal polarization multiplexing technique pays attention to the wavefront direction of a radio wave radiated from an antenna, and transmits independent signals having wavefronts orthogonal to each other at the same frequency.

この直交多重偏波技術を適用すると、固定無線通信等で使用される直線偏波の場合、垂直(V)偏波と水平(H)偏波を用いたV,H偏波多重を実現できる。この場合、直交偏波多重技術を適用しない場合と比較して、周波数利用効率は2倍となる。V,H偏波多重信号は、例えば、2つの直線状放射素子を十字型に直交配置することにより送受信することができる。   When this orthogonal multiplexing polarization technology is applied, in the case of linear polarization used in fixed wireless communication or the like, V and H polarization multiplexing using vertical (V) polarization and horizontal (H) polarization can be realized. In this case, the frequency utilization efficiency is doubled compared to the case where the orthogonal polarization multiplexing technique is not applied. The V and H polarization multiplexed signals can be transmitted and received by, for example, arranging two linear radiating elements orthogonally in a cross shape.

さらに、衛星通信では、必ずしも直交しない3以上の偏波に信号を多重して周波数利用効率を向上させる偏波多重方式が知られている(例えば、非特許文献1参照)。この方式では、各偏波にビットを割り当て、合成前の各偏波成分を水平(H)・垂直(V)偏波のIQ平面上に写像した値を多重(合成)することで信号点を形成する。このとき、H/V各偏波上のシンボル間の最小ユークリッド距離が最大となるように、信号点配置の最適化を行っている。   Furthermore, in satellite communication, a polarization multiplexing method is known in which signals are multiplexed on three or more polarizations that are not necessarily orthogonal to improve frequency utilization efficiency (see, for example, Non-Patent Document 1). In this method, a bit is assigned to each polarization, and a signal point is obtained by multiplexing (synthesizing) values obtained by mapping each polarization component before synthesis onto the horizontal (H) / vertical (V) polarization IQ plane. Form. At this time, the signal point arrangement is optimized so that the minimum Euclidean distance between symbols on each polarization of H / V is maximized.

このような衛星通信では、一般に、SN比が低い状態での受信を行うことになるため、送信側と受信側での周波数の誤差(周波数オフセット)を検出して、周波数偏差の除去(周波数再生処理)を行うための回路においては、このような状況でも高い正確性が要求される。このような要求に応えるために、非特許文献2では、送信信号中に挿入される所定パターンのユニークワードの相関により周波数オフセットを検出するにあたり、ユニークワードのパイロットシンボルの間隔Dを可変とした場合のビットエラーレート(BER)などを評価した結果が開示されている。   In such satellite communication, since reception is generally performed with a low S / N ratio, a frequency error (frequency offset) between the transmission side and the reception side is detected and frequency deviation is removed (frequency reproduction). The circuit for performing (processing) is required to have high accuracy even in such a situation. In order to meet such a demand, in Non-Patent Document 2, when the frequency offset is detected based on the correlation of the unique word of a predetermined pattern inserted in the transmission signal, the interval D between the pilot symbols of the unique word is variable. The result of evaluating the bit error rate (BER) and the like is disclosed.

特開2006−217054号JP 2006-217054 A 特開2009−267714号JP 2009-267714 A

夜船、ウェバー、矢野、伴、小林、”衛星通信における多偏波空間多重伝送技術の提案”、IEICE Technical Report、Vol. 112、No. 191、pp.1-5、Aug. 2012.Yafune, Webber, Yano, Ban, Kobayashi, "Proposal of Multi-Polarization Spatial Multiplexing Technology for Satellite Communications", IEICE Technical Report, Vol. 112, No. 191, pp.1-5, Aug. 2012. J. Webber, M. Yofune, K. Yano, H. Ban, and K. Kobayashi,”Performance of frequency recovery algorithms for a poly-polarization multiplexing satellite system”,11th IEEE Malaysia International Conference on Communications (MICC2013), 27-29th Nov. 2013.J. Webber, M. Yofune, K. Yano, H. Ban, and K. Kobayashi, “Performance of frequency recovery algorithms for a poly-polarization multiplexing satellite system”, 11th IEEE Malaysia International Conference on Communications (MICC2013), 27- 29th Nov. 2013.

一般には、ユニークワードのパイロットシンボルの間隔Dを大きくすれば、より少ないフレーム数(より短い捕捉期間)で、周波数オフセットを推定できるものの、この場合、評価できる周波数オフセットの範囲が狭くなってしまう。一方で、粗い周波数オフセットの検出には、ユニークワードのパイロットシンボルの間隔Dを小さくする必要がある。しかし、ユニークワードのパイロットシンボルの間隔Dを小さくすることは、周波数オフセットの推定に要するフレーム数の増大を招いてしまう。   In general, if the interval D between the pilot symbols of the unique word is increased, the frequency offset can be estimated with a smaller number of frames (shorter acquisition period), but in this case, the range of the frequency offset that can be evaluated becomes narrow. On the other hand, in order to detect a coarse frequency offset, it is necessary to reduce the interval D between pilot symbols of unique words. However, reducing the interval D between the pilot symbols of the unique word causes an increase in the number of frames required for estimating the frequency offset.

本発明は上記のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、同期検波を実現する復調回路において、周波数オフセットの正確かつより短期間で推定し、搬送波の捕捉を行うことが可能な周波数オフセット推定装置およびこれを用いる無線通信装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to accurately and quickly estimate a frequency offset in a demodulation circuit that realizes synchronous detection, and to acquire a carrier wave. An object of the present invention is to provide a frequency offset estimation device that can be performed and a wireless communication device using the same.

この発明の1つの局面に従うと、受信信号の搬送波周波数と局部発振周波数との間の周波数オフセットを推定するための周波数オフセット推定装置であって、受信信号は、複数のユニークワード部を有する所定数のフレームを含み、複数のユニークワード部は、それぞれ、ユニークワードのシンボル間隔が異なるユニークワードを含んでおり、受信信号とのユニークワードとの相関を算出するための相関器を備え、相関器は、ユニークワードのシンボル間隔を可変として相関を算出することが可能であり、算出された相関を設定された数のフレームにわたって平均して、周波数オフセットの推定値を算出するための平均処理部と、相関器および平均処理部を制御するための制御部とさらに備え、制御部は、i)平均処理部により第1所定数のフレームにわたって、ユニークワード間隔が最小のユニークワード間隔で相関器により算出した相関を平均して粗いオフセット周波数を推定し、ii)第1のオフセット周波数が所定のしきい値よりも小さい場合には、平均処理部によりさらに第2所定数のフレームにわたって、ユニークワード間隔が最小のユニークワード間隔とは異なる第1のユニークワード間隔で相関器により算出した相関を平均して微調オフセット周波数を推定して出力し、前記制御部は、前記第1のオフセット周波数が所定のしきい値以上の場合には、前記平均処理部によりさらに第3所定数のフレームにわたって、前記最小のユニークワード間隔で前記相関器により算出した相関を平均して微調オフセット周波数を推定して出力し、前記第3所定数は、前記第2所定数よりも大きい。 According to one aspect of the present invention, there is provided a frequency offset estimation device for estimating a frequency offset between a carrier frequency and a local oscillation frequency of a received signal, wherein the received signal has a predetermined number having a plurality of unique word portions. Each of the plurality of unique word portions includes unique words having different unique word symbol intervals, and includes a correlator for calculating a correlation with the received word and the unique word. The correlation between the unique word symbol intervals can be calculated, the calculated correlation is averaged over a set number of frames, and an average processing unit for calculating an estimated value of the frequency offset; A control unit for controlling the correlator and the average processing unit, the control unit further comprising: i) a first predetermined number of units by the average processing unit; Over the frame, the correlation calculated by the correlator with the unique word interval having the smallest unique word interval is averaged to estimate a coarse offset frequency, and ii) if the first offset frequency is less than a predetermined threshold, The average processing unit further estimates and outputs the fine offset frequency by averaging the correlations calculated by the correlator at the first unique word interval that is different from the smallest unique word interval over the second predetermined number of frames. When the first offset frequency is greater than or equal to a predetermined threshold, the control unit causes the correlator to perform the third unique number of frames over the third predetermined number of frames with the minimum unique word interval. The calculated correlation is averaged and a fine offset frequency is estimated and output, and the third predetermined number is the second place. Greater than the number.

好ましくは、第1のユニークワード間隔は、予め定められた一定の間隔である。   Preferably, the first unique word interval is a predetermined constant interval.

好ましくは、第1のユニークワード間隔は、予め所定のパターンで変化する間隔に設定される。   Preferably, the first unique word interval is set in advance to an interval that changes in a predetermined pattern.

この発明の他の局面に従うと、複数のユニークワード部を有する所定数のフレームを含む無線信号であって、複数のユニークワード部が、それぞれ、ユニークワードのシンボル間隔が異なるユニークワードを含んでいる無線信号を受信するための無線通信装置であって、無線信号を受信して検波するための受信手段と、受信手段からの受信信号の搬送波周波数と局部発振周波数との間の周波数オフセットを推定し、推定された周波数オフセットに基づいて、受信信号の周波数誤差を補正するため搬送波周波数再生手段とを備え、搬送波周波数再生手段は、周波数オフセットを推定するための周波数オフセット推定手段と含み、周波数オフセット推定手段は、受信信号とのユニークワードとの相関を算出するための相関器を含み、相関器は、ユニークワードのシンボル間隔を可変として相関を算出することが可能であり、算出された相関を設定された数のフレームにわたって平均して、周波数オフセットの推定値を算出するための平均処理部と、相関器および平均処理部を制御するための制御部とをさらに含み、制御部は、i)平均処理部により第1所定数のフレームにわたって、ユニークワード間隔が最小のユニークワード間隔で相関器により算出した相関を平均して粗いオフセット周波数を推定し、ii)第1のオフセット周波数が所定のしきい値よりも小さい場合には、平均処理部によりさらに第2所定数のフレームにわたって、ユニークワード間隔が最小のユニークワード間隔とは異なる第1のユニークワード間隔で相関器により算出した相関を平均して微調オフセット周波数を推定して出力し、搬送波周波数再生手段で補正された信号に対して、復号処理を行うための復号手段をさらに備え、前記制御部は、前記第1のオフセット周波数が所定のしきい値以上の場合には、前記平均処理部によりさらに第3所定数のフレームにわたって、前記最小のユニークワード間隔で前記相関器により算出した相関を平均して微調オフセット周波数を推定して出力し、
前記第3所定数は、前記第2所定数よりも大きい。
According to another aspect of the present invention, the wireless signal includes a predetermined number of frames having a plurality of unique word portions, and each of the plurality of unique word portions includes a unique word having a unique symbol interval different from each other. A wireless communication device for receiving a radio signal, wherein a receiving means for receiving and detecting a radio signal and estimating a frequency offset between a carrier frequency of the received signal from the receiving means and a local oscillation frequency Carrier frequency reproduction means for correcting a frequency error of the received signal based on the estimated frequency offset, the carrier frequency reproduction means including frequency offset estimation means for estimating the frequency offset, and frequency offset estimation The means includes a correlator for calculating a correlation between the received signal and the unique word. And a correlator for calculating an estimated value of frequency offset by averaging the calculated correlation over a set number of frames. And a control unit for controlling the average processing unit, the control unit i) the correlation calculated by the correlator with the unique word interval having the smallest unique word interval over the first predetermined number of frames by the average processing unit. Ii) If the first offset frequency is smaller than a predetermined threshold, the average processing unit further minimizes the unique word interval over the second predetermined number of frames. Fine offset frequency by averaging the correlation calculated by the correlator at the first unique word interval different from the unique word interval Estimated outputs the relative corrected signal at a carrier frequency reproducing means further comprises a decoding means for performing decoding processing, the control unit, said first offset frequency is higher than a predetermined threshold value In this case, the average processing unit further estimates and outputs the fine offset frequency by averaging the correlation calculated by the correlator at the minimum unique word interval over a third predetermined number of frames.
The third predetermined number is greater than the second predetermined number.

好ましくは、無線通信装置は、互いに直交した第1および第2の偏波成分を用いて情報を受信する。   Preferably, the wireless communication apparatus receives information using first and second polarization components orthogonal to each other.

本発明によれば、同期検波を実現する復調回路において、周波数オフセットを正確かつより短期間で推定し、搬送波の捕捉を行うことが可能となる。   According to the present invention, in a demodulation circuit that realizes synchronous detection, it is possible to estimate a frequency offset accurately and in a shorter period, and to acquire a carrier wave.

本実施の形態の送信機1000の構成を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the structure of the transmitter 1000 of this Embodiment. 本実施の形態の受信機2000の構成を説明するための機能ブロック図である。It is a functional block diagram for demonstrating the structure of the receiver 2000 of this Embodiment. 本実施の形態でのフレーム構造を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the frame structure in this Embodiment. フレーム構造の他の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other example of a frame structure. 搬送波周波数再生部207における周波数オフセット推定装置300の構成を説明するための機能ブロック図である。3 is a functional block diagram for explaining a configuration of a frequency offset estimation device 300 in a carrier frequency reproduction unit 207. FIG. ユニークワードにおけるシンボルの配置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating arrangement | positioning of the symbol in a unique word. 図3(b)の場合に1つのフレーム内のユニークワードシンボルの位置を示す図である。It is a figure which shows the position of the unique word symbol in one frame in the case of FIG.3 (b). 周波数オフセット推定装置300における制御部3010の制御アルゴリズムを示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a control algorithm of a control unit 3010 in the frequency offset estimation apparatus 300. ユニークワード間隔と、補足に要する時間(フレーム数)との関係のシミュレーション結果を示す図である。It is a figure which shows the simulation result of the relationship between a unique word space | interval and the time (frame number) which supplement takes. ユニークワード間隔と、捕捉に要する時間(フレーム数)との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a unique word space | interval and the time (frame number) required for acquisition. 実施の形態1の変形例のフローチャートを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of a modification of the first embodiment.

以下、本発明の実施の形態の無線通信システムについて、図に従って説明する。なお、以下の実施の形態において、同じ符号を付した構成要素および処理工程は、同一または相当するものであり、必要でない場合は、その説明は繰り返さない。   Hereinafter, a radio communication system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, components and processing steps given the same reference numerals are the same or equivalent, and the description thereof will not be repeated unless necessary.

以下に説明するとおり、本実施の形態の無線通信システムは、偏波多重通信方式を採用するものである。   As will be described below, the wireless communication system of the present embodiment employs a polarization multiplexing communication system.

好ましくは、本実施の形態では、2つの偏波を用いて情報伝達を行うシステムにおける通信装置で、衛星通信のように送受信間に際立った障害物の無いシステム系で用いる状態が、より好適である。なお、送信機能のみの通信機には、本実施の形態の送信機能のみを、受信機能のみの通信機には、本実施の形態の受信機能のみを備える構成とすることが可能である。また、送受信機には、送受信機能を備える構成とすることも可能である。   Preferably, in the present embodiment, a communication device in a system that transmits information using two polarized waves is more suitable for use in a system system that does not stand out between transmission and reception, such as satellite communication. is there. Note that a communication device having only the transmission function can be configured to include only the transmission function of the present embodiment, and a communication device having only the reception function can be configured to include only the reception function of the present embodiment. The transceiver can also be configured to have a transmission / reception function.

また、本実施の形態の無線通信システムは、2直交の偏波(現実的なレベルでの直交であり、交差偏波成分は0でなくともよい)を同時に情報伝送に利用する無線通信機が対象である。ただし、本実施の形態の送信機、受信機、送受信機において、以下に説明するような偏波多重通信の機能を一時停止させて、従来の通信方式での通信に切り替えることが可能なようにシステムを構成することも可能である。   In addition, the wireless communication system of the present embodiment is a wireless communication device that simultaneously uses two orthogonal polarizations (which are orthogonal at a realistic level and the cross polarization component need not be 0) for information transmission. It is a target. However, in the transmitter, receiver, and transmitter / receiver of this embodiment, it is possible to temporarily stop the polarization multiplexing communication function as described below and switch to communication using the conventional communication method. It is also possible to configure the system.

また、本実施の形態は、3以上の偏波に信号を多重する偏波多重方式に用いることも可能である。   In addition, this embodiment can also be used in a polarization multiplexing system that multiplexes signals with three or more polarizations.

(送信機および受信機の構成)
図1は、本実施の形態の送信機1000の構成を説明するための機能ブロック図である。
(Configuration of transmitter and receiver)
FIG. 1 is a functional block diagram for explaining the configuration of transmitter 1000 according to the present embodiment.

図1を参照して、送信機1000は、送信するべきデジタルデータ信号(情報ビット)を受け、情報ビットに対して誤り訂正符号化処理を実行し送信シンボルに変換する誤り訂正符号化処理部100を備える。なお、誤り訂正符号化処理だけでなく、「インターリーブ処理」などが実行されてもよい。   Referring to FIG. 1, transmitter 1000 receives an error correction coding processing unit 100 that receives a digital data signal (information bit) to be transmitted, performs error correction coding processing on the information bit, and converts the information bit into a transmission symbol. Is provided. In addition to the error correction coding process, an “interleave process” or the like may be executed.

送信機1000は、さらに、送信されるシンボルをシリアル/パラレル変換(S/P変換)するS/P変換部102と、パラレル信号に変換された送信シンボルを、I/Qマッピングデータ記憶部106に保持された情報に基づいて、水平偏波(H偏波)および垂直偏波(V偏波)の各偏波成分について、信号空間ダイアグラム(コンステレーション)における信号点にマッピングするV/Hマッピング処理部104とを備える。   Transmitter 1000 further includes an S / P converter 102 for serial / parallel conversion (S / P conversion) of symbols to be transmitted, and a transmission symbol converted to a parallel signal in I / Q mapping data storage unit 106. V / H mapping processing for mapping each polarization component of horizontal polarization (H polarization) and vertical polarization (V polarization) to signal points in a signal space diagram (constellation) based on the retained information Unit 104.

ここで、I成分とは、直交変調の際の同相成分を意味し、Q成分とは、直交変調の際の直交位相成分のことを意味し、I/Qマッピングとは、I成分およびQ成分で張られる平面上に信号点を配置することを意味する。   Here, the I component means an in-phase component in quadrature modulation, the Q component means a quadrature phase component in quadrature modulation, and I / Q mapping means I component and Q component. This means that signal points are arranged on a plane stretched by.

送信機1000は、さらに、V/Hマッピング処理部104からのV偏波についてのI/Q成分にユニークワードを挿入するためのユニークワード挿入部(以下、UW挿入部)107aと、V/Hマッピング処理部104からのH偏波についてのI/Q成分にユニークワードを挿入するためのUW挿入部107bとを備える。   Transmitter 1000 further includes a unique word insertion unit (hereinafter referred to as UW insertion unit) 107a for inserting a unique word into the I / Q component for V polarization from V / H mapping processing unit 104, and V / H. And a UW insertion unit 107b for inserting a unique word into the I / Q component for H polarization from the mapping processing unit 104.

送信機1000は、さらに、UW挿入部107aからのV偏波についてのI/Q成分を、対応する変調方式(たとえば、QPSK変調方式)で直交変調する直交変調部108aと、UW挿入部107bからのH偏波についてのI/Q成分を、対応する変調方式(たとえば、QPSK変調方式)で直交変調する直交変調部108bと、直交変調部108aの出力をデジタル・アナログ変換するためのD/A変換部110aと、直交変調部108bの出力をデジタル・アナログ変換するためのD/A変換部110bとを備える。   Transmitter 1000 further includes a quadrature modulation unit 108a that quadrature modulates the I / Q component for the V polarization from UW insertion unit 107a with a corresponding modulation scheme (for example, QPSK modulation scheme), and UW insertion unit 107b. A quadrature modulation unit 108b that quadrature modulates the I / Q component of the H polarization of the signal with a corresponding modulation method (for example, QPSK modulation method), and a D / A for digital / analog conversion of the output of the quadrature modulation unit 108a A conversion unit 110a and a D / A conversion unit 110b for digital / analog conversion of the output of the quadrature modulation unit 108b are provided.

D/A変換部110aの出力は、図示しない電力増幅器で増幅され、送信フィルタ処理部112aで不要な周波数成分を抑圧するためのフィルタ処理をされた後、垂直偏波アンテナ114aから送出される。また、D/A変換部110bの出力は、図示しない電力増幅器で増幅され、送信フィルタ処理部112bでフィルタ処理をされた後、水平偏波アンテナ114bから送出される。   The output of the D / A conversion unit 110a is amplified by a power amplifier (not shown), subjected to filter processing for suppressing unnecessary frequency components by the transmission filter processing unit 112a, and then transmitted from the vertically polarized antenna 114a. The output of the D / A conversion unit 110b is amplified by a power amplifier (not shown), filtered by the transmission filter processing unit 112b, and then transmitted from the horizontal polarization antenna 114b.

図2は、本実施の形態の受信機2000の構成を説明するための機能ブロック図である。   FIG. 2 is a functional block diagram for explaining the configuration of the receiver 2000 of the present embodiment.

図2を参照して、受信機2000は、垂直偏波アンテナ200aと水平偏波アンテナ200bと、垂直偏波アンテナ200aからの受信信号を図示しない低雑音増幅器が増幅した信号をフィルタ処理する受信フィルタ処理部202aと、水平偏波アンテナ200bからの受信信号を図示しない低雑音増幅器が増幅した信号をフィルタ処理する受信フィルタ処理部202bと、受信フィルタ処理部202aからの信号をアナログデジタル変換するためのアナログデジタル変換部(A/D変換部)204aと、受信フィルタ処理部202bからの信号をアナログデジタル変換するためのA/D変換部204bとを備える。   Referring to FIG. 2, receiver 2000 performs a reception filter for filtering a signal amplified by a low-noise amplifier (not shown) of a reception signal from vertical polarization antenna 200a, horizontal polarization antenna 200b, and vertical polarization antenna 200a. A processing unit 202a, a reception filter processing unit 202b for filtering a signal amplified by a low noise amplifier (not shown) from a reception signal from the horizontally polarized antenna 200b, and an analog-to-digital conversion for a signal from the reception filter processing unit 202a An analog-digital conversion unit (A / D conversion unit) 204a and an A / D conversion unit 204b for analog-digital conversion of a signal from the reception filter processing unit 202b are provided.

受信機2000は、さらに、A/D変換部204aおよび204bからの信号をそれぞれ受けて、コンステレーション上におけるI/Q成分を分離する直交検波部206aおよび206を備える。   Receiver 2000 further includes quadrature detection units 206a and 206 that receive signals from A / D conversion units 204a and 204b, respectively, and separate I / Q components on the constellation.

搬送波周波数再生部207は、直交検波部260aまたは直交検波部260bからの信号に対して、それぞれ、後に説明するように周波数オフセットの推定を実行し、推定された周波数オフセットにもとづいて、入力された信号を、周波数誤差がゼロに近づいた状態にまで補正する。   The carrier frequency reproduction unit 207 performs frequency offset estimation on the signal from the quadrature detection unit 260a or the quadrature detection unit 260b, as will be described later, and is input based on the estimated frequency offset. The signal is corrected until the frequency error is close to zero.

続いて、搬送波周波数再生部207において周波数誤差を補正された受信変調信号は、搬送波位相再生部208に入力される。搬送波周波数再生部207における周波数誤差の補正後も、周波数誤差が残留するため、受信シンボル点がゆっくりと回転し、特性の劣化を招く。そこで、搬送波位相再生部208において、残留した周波数誤差(位相誤差)の補正が行われる。搬送波位相再生部208は、補正後の受信変調信号における残留位相誤差をゼロに近づける。   Subsequently, the received modulation signal whose frequency error has been corrected by the carrier frequency reproducing unit 207 is input to the carrier phase reproducing unit 208. Since the frequency error remains even after correction of the frequency error in the carrier frequency reproduction unit 207, the received symbol point rotates slowly, resulting in deterioration of characteristics. Therefore, the carrier wave phase recovery unit 208 corrects the remaining frequency error (phase error). Carrier wave phase recovery section 208 brings the residual phase error in the received modulated signal after correction close to zero.

最尤判定処理部208は、I/Qマッピングデータ記憶部210からのマッピング情報に基づいて、搬送波位相再生部208からの信号に対して、信号空間ダイアグラム上の所定の信号点に対する尤度を算出し、MLD(Maximum Likelihood Detection)法による最尤復号を行う。MLD法では、受信信号に対し、送信アンテナから送信されうる送信信号のすべての組合せを用いてメトリックを算出する。そして、最小の距離を与える送信信号の組合せを選択する。   The maximum likelihood determination processing unit 208 calculates the likelihood for a predetermined signal point on the signal space diagram for the signal from the carrier phase reproduction unit 208 based on the mapping information from the I / Q mapping data storage unit 210. Then, maximum likelihood decoding is performed by the MLD (Maximum Likelihood Detection) method. In the MLD method, a metric is calculated using all combinations of transmission signals that can be transmitted from a transmission antenna with respect to a reception signal. Then, a combination of transmission signals that gives the minimum distance is selected.

なお、「信号点」とは、変調方式によりコンステレーション上に定義される基準となる位置のことをいい、「シンボル」とは、送信側で変調されて、基準クロックで伝送される情報の単位である「符号」を意味する。   The “signal point” refers to a reference position defined on the constellation by the modulation method, and the “symbol” is a unit of information that is modulated on the transmission side and transmitted by the reference clock. Means “sign”.

最尤判定処理部208により算出された送信信号のビット情報は、パラレル/シリアル変換(P/S変換)を行うP/S変換部212を経て、誤り訂正復号処理部214により誤り訂正された後、受信シンボルとして出力される。   The bit information of the transmission signal calculated by the maximum likelihood determination processing unit 208 is subjected to error correction by the error correction decoding processing unit 214 via the P / S conversion unit 212 that performs parallel / serial conversion (P / S conversion). Are output as received symbols.

なお、送信機側の構成に従って、誤り訂正復号処理部214では、畳み込みの復号やデインターリーブ処理が実行されてもよい。
(実施の形態1)
図3は、本実施の形態でのフレーム構造を説明するための図である。
Note that convolutional decoding and deinterleaving processing may be performed in the error correction decoding processing unit 214 according to the configuration on the transmitter side.
(Embodiment 1)
FIG. 3 is a diagram for explaining a frame structure in the present embodiment.

図3(a)は、比較のために使用する比較例のユニークワードの配置を示し、図3(b)は、本実施の形態のフレーム構造を示す。   FIG. 3 (a) shows the arrangement of unique words of a comparative example used for comparison, and FIG. 3 (b) shows the frame structure of the present embodiment.

図3(a)に示すように、比較例としては、所定数の各フレームの先頭部分に、連続したn1シンボル(ユニークワードのシンボル間隔D=1,n1は、たとえば、64)から成るユニークワードが配置された部分(以下、UW部)が設けられたものを考える。なお、以下では、「ユニークワードのシンボル間隔」のことを単に「ユニークワード間隔」と呼ぶことにする。   As shown in FIG. 3 (a), as a comparative example, a unique word consisting of consecutive n1 symbols (unique word symbol interval D = 1, n1 is, for example, 64) at the beginning of each predetermined number of frames. Let us consider a case where a portion (hereinafter referred to as a UW portion) in which is placed is provided. Hereinafter, the “unique word symbol interval” is simply referred to as “unique word interval”.

一方、本実施の形態のユニークワードの配置では、所定数の各フレームの先頭部分に、連続したn2シンボル(ユニークワード間隔D=1,n2は、たとえば、n2=n1/2=32)から成るユニークワードが配置された部分(第1ユニークワード部という。以下、第1UW部と記す)が設けられ、第1UW部に続いて、所定のユニークワード間隔(図3(b)では、D=8)でn3シンボルのユニークワードが配置された部分(第2ユニークワード部という。以下、第2UW部と記す。n3は、n1=n2+n3を満たすように設定され、たとえば、上記の場合ではn3=n1/2=32)が設けられている。   On the other hand, in the arrangement of the unique words of the present embodiment, the head portion of each predetermined number of frames is composed of consecutive n2 symbols (unique word interval D = 1, n2 is, for example, n2 = n1 / 2 = 32). A portion where a unique word is arranged (referred to as a first unique word portion, hereinafter referred to as a first UW portion) is provided, and following the first UW portion, a predetermined unique word interval (D = 8 in FIG. 3B). ) In which a unique word of n3 symbols is arranged (referred to as a second unique word part, hereinafter referred to as a second UW part. N3 is set so as to satisfy n1 = n2 + n3. For example, in the above case, n3 = n1 / 2 = 32).

なお、ここで、ユニークワードとして使用されるシンボル数は、必ずしも上記の値に限定されるものではないが、本実施の形態のユニークワード配列では、フレームの先頭部分にユニークワードが連続する(D=1)第1UW部が設けられ、第1UW部に続いて、所定間隔(たとえば、D=8)でユニークワードが設けられる第2UW部が設けられる。   Here, the number of symbols used as the unique word is not necessarily limited to the above value, but in the unique word arrangement of the present embodiment, the unique word is continuous at the beginning of the frame (D = 1) A first UW unit is provided, and a second UW unit in which unique words are provided at predetermined intervals (for example, D = 8) is provided following the first UW unit.

なお、ここで、ユニークワード間隔D=k(k:自然数)とは、第i番目のシンボルがユニークワードであるときに、第(i+k)番目のシンボルもユニークワードであることを意味する。   Here, the unique word interval D = k (k: natural number) means that when the i-th symbol is a unique word, the (i + k) -th symbol is also a unique word.

図4は、フレーム構造の他の例を説明するための図である。   FIG. 4 is a diagram for explaining another example of the frame structure.

図3(b)では、異なるユニークワード間隔のユニークワード部を2つ設ける構成について説明した。ただし、異なるユニークワード間隔のユニークワード部の個数も2つに限られるものではない。   In FIG. 3B, the configuration in which two unique word portions having different unique word intervals are provided has been described. However, the number of unique word portions having different unique word intervals is not limited to two.

図4においては、第1ユニークワード部で、ユニークワード間隔D=1、第2ユニークワード部で、ユニークワード間隔D=4、第3ユニークワード部で、ユニークワード間隔D=8という構成である。   In FIG. 4, the first unique word portion has a unique word interval D = 1, the second unique word portion has a unique word interval D = 4, and the third unique word portion has a unique word interval D = 8. .

また、たとえば、第1ユニークワード部は、n4シンボル、第2ユニークワード部は、n4シンボル、第3ユニークワード部は、n4シンボルという構成である。ただし、n1=n4×3が成り立つようにする。より一般には、第1〜第3ユニークワード部のシンボル数の合計が、n1シンボルとなるような構成であってもよい。   Further, for example, the first unique word part has an n4 symbol, the second unique word part has an n4 symbol, and the third unique word part has an n4 symbol. However, n1 = n4 × 3 is established. More generally, the total number of symbols of the first to third unique word portions may be n1 symbols.

なお、各ユニークワード部のユニークワード間隔もこの例に限定されるものではなく、たとえば、第2、第3ユニークワード部のユニークワード間隔は、たとえば、{2,4,8}の中から2つを選んで構成することができる。   The unique word interval of each unique word portion is not limited to this example. For example, the unique word interval of the second and third unique word portions is, for example, 2 from {2, 4, 8}. You can select and configure one.

なお、以下では、まず、図3(b)のユニークワードの構成に対する処理について、説明することにする。   In the following, first, processing for the configuration of the unique word in FIG. 3B will be described.

図5は、搬送波周波数再生部207における周波数オフセット推定装置300の構成を説明するための機能ブロック図である。   FIG. 5 is a functional block diagram for explaining the configuration of frequency offset estimation apparatus 300 in carrier frequency reproduction section 207.

周波数オフセット推定装置300は、制御部3010の制御に従って、入力された受信変調信号RXとメモリに保存したユニークワードUWとの相関を、以下の式に従って、相関長N(N:自然数)の相関器3020でとって、この相関値を、平均化処理部3030で、移動平均サイズL(フレーム数で規定)だけ積算して平均化する。つまり、制御部3010には、現在相関を計算中のフレーム番号が入力される。   The frequency offset estimating apparatus 300 correlates the correlation between the received received modulation signal RX and the unique word UW stored in the memory according to the control of the control unit 3010, with a correlation length N (N: natural number) according to the following equation. At 3020, the correlation processing unit 3030 accumulates and averages the correlation values by the moving average size L (specified by the number of frames). That is, the frame number for which the correlation is currently being calculated is input to the control unit 3010.

すなわち、平均化処理部3030の積算部3040は、Lフレームにわたって相関値を積算し、オフセット算出部3050が、積算された相関値を、以下の式(3)(4)に従って、周波数オフセットfLRDハット(以下、文字Xの上に記号“^”が付された時には、「Xハット」と記載する)に変換する。 That is, the integrating unit 3040 of the averaging processing unit 3030 integrates the correlation values over the L frames, and the offset calculating unit 3050 converts the integrated correlation values into the frequency offset f LRD according to the following equations (3) and (4). It is converted into a hat (hereinafter referred to as “X hat” when the symbol “^” is added on the letter X).

ここで、lは現在のフレーム番号であり、kは遅延であり、Nは、ユニークワードのシンボルと相関をとるための長さ(相関長)であり、Tsは、サンプリングタイムであり、M=N/2である。 Here, l is the current frame number, k is a delay, N is a length (correlation length) for correlating with a unique word symbol, Ts is a sampling time, and M = N / 2.

また、xl(i)は、l番目のフレームのi番目のシンボルと相関をとる既知のユニークワードのi番目のシンボルの共役との積を意味する。既知のユニークワードの共役との積をとることで、変調の影響を除去できる。xl *(i)は、xl(i)の複素共役である。 X l (i) means the product of the i-th symbol of the l-th frame and the conjugate of the i-th symbol of a known unique word to be correlated. By taking the product with the conjugate of a known unique word, the influence of modulation can be removed. x l * (i) is a complex conjugate of x l (i).

式(1)では、l番目のフレームについて、kだけずれたシンボル間の相関をとっていることに相当する。式(2a)では、Lより多いフレームを受信した後は、Lフレームにわたる相関値の平均をとっていることを意味する。   In the equation (1), this corresponds to taking a correlation between symbols shifted by k for the l-th frame. In the equation (2a), after receiving more frames than L, it means that the correlation values over the L frames are averaged.

周波数オフセットfLRDハットは、テーブルなどにより複素数の周波数誤差情報に変換され、図示しない複素乗算器において、入力された受信変調信号と周波数誤差情報との複素乗算が行われ、周波数誤差を補正した受信変調信号が得られる。搬送波周波数再生部207では、上記の動作を繰り返すことにより、補正後の受信変調信号における残留周波数誤差をゼロに近づける。 The frequency offset f LRD hat is converted into complex frequency error information using a table or the like, and a complex multiplier (not shown) performs complex multiplication of the input received modulation signal and frequency error information to receive the frequency error corrected. A modulated signal is obtained. The carrier frequency reproduction unit 207 repeats the above operation to bring the residual frequency error in the corrected received modulated signal close to zero.

このような構成とすることで、後により詳しく説明するように、制御部3010の制御によるアルゴリズムにより、初期の段階では、たとえば、D=1の第1UW部のユニークワードを相関をとる対象として、粗く周波数オフセットfcハットを求め、これを一旦メモリに格納しておき、次の段階では、たとえば、D=8の第2UW部のユニークワードを相関をとる対象として、さらに微調された周波数オフセットffineハットを求める、というような処理を行う。 By adopting such a configuration, as will be described in more detail later, according to an algorithm under the control of the control unit 3010, for example, in the initial stage, a unique word of the first UW unit with D = 1 is set as a target to be correlated. coarsely determined frequency offset f c hat, which once may be stored in memory, the next stage, for example, as an object to correlate the unique word of the first 2UW portion of D = 8, further fine adjustment frequency offset f A process such as finding a fine hat is performed.

図6は、ユニークワードにおけるシンボルの配置を説明するための図である。   FIG. 6 is a diagram for explaining the arrangement of symbols in a unique word.

図6では、シンボルは、BPSK変調されている。   In FIG. 6, the symbols are BPSK modulated.

図6(a)は、ユニークワード間隔D=1のときの横軸にシンボルの位置(シンボル番号)、縦軸にシンボルのPiを振幅とともに示す。図6(b)は、ユニークワード間隔D=4のときの横軸にシンボルの位置(シンボル番号)、縦軸にシンボルのPiを振幅とともに示す。   FIG. 6A shows the symbol position (symbol number) on the horizontal axis when the unique word interval D = 1, and the symbol Pi along with the amplitude on the vertical axis. FIG. 6B shows the symbol position (symbol number) on the horizontal axis and the symbol Pi along with the amplitude on the horizontal axis when the unique word interval D = 4.

図6(a)および図6(b)とも、簡単のためにユニークワードシンボルが8個である場合を例示している。   FIGS. 6A and 6B also illustrate a case where there are eight unique word symbols for simplicity.

図6(b)に示すように、ユニークワード間隔D=4の場合、ユニークワードシンボルの間にはデータシンボルが存在する。   As shown in FIG. 6B, when the unique word interval D = 4, data symbols exist between the unique word symbols.

図7は、図3(b)の場合に1つのフレーム内のユニークワードシンボルの位置を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing the position of the unique word symbol in one frame in the case of FIG.

図7においては、横軸は、ユニークワード内に含まれるパイロット信号の番号を示し、縦軸は、そのユニークワードのパイロット信号の位置を示す。すなわち、横軸は、あるパイロット信号がユニークワード内の何番目のパイロット信号であるかを示し、縦軸は、そのパイロット信号が、フレーム内の先頭から何番目のシンボルに相当するかを示している。   In FIG. 7, the horizontal axis indicates the number of a pilot signal included in a unique word, and the vertical axis indicates the position of the pilot signal of that unique word. In other words, the horizontal axis indicates what pilot signal a pilot signal is in the unique word, and the vertical axis indicates what symbol the pilot signal corresponds to from the head in the frame. Yes.

図7においては、ユニークワードに含まれるシンボルの個数が64個の場合に、先頭から32番目までは、ユニークワード間隔D=1であり、それ以後は、ユニークワード間隔D=8である場合を示す。   In FIG. 7, when the number of symbols included in the unique word is 64, the unique word interval D = 1 from the first to the 32nd, and thereafter the unique word interval D = 8. Show.

なお、図7には、比較例として、ユニークワード内のすべてのシンボルが、ユニークワード間隔D=1でフレーム内に配置されている場合も示す。   FIG. 7 also shows a case where all symbols in a unique word are arranged in a frame with a unique word interval D = 1 as a comparative example.

後に説明するように、ユニークワード間隔D=1の部分(第1ユニークワード部)は、オフセット周波数の粗い推定のために使用され、ユニークワード間隔D=8の部分(第2ユニークワード部)は、オフセット周波数の微調整としての推定のために使用される。   As will be described later, the portion of the unique word interval D = 1 (first unique word portion) is used for rough estimation of the offset frequency, and the portion of the unique word interval D = 8 (second unique word portion) is , Used for estimation as a fine adjustment of the offset frequency.

図8は、周波数オフセット推定装置300における制御部3010の制御アルゴリズムを示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing a control algorithm of the control unit 3010 in the frequency offset estimation apparatus 300.

一般的には、移動平均サイズ(フレーム数)Lは、ユニークワード間隔Dを大きくすると、要求されるS/N比を維持して、小さくすることができる。移動平均サイズ(フレーム数)Lが小さくできるということは、同期のための補足時間(acquisition time)を小さくできることを意味する。しかし、ユニークワード間隔Dを大きくすることは、同時に、オフセット周波数を推定できる範囲(レンジ)が小さくなることを意味する。そこで、このようなトレードオフを解決するために、図8に示すようなフローで、周波数オフセットの評価を行う。   In general, when the unique word interval D is increased, the moving average size (number of frames) L can be reduced while maintaining the required S / N ratio. The ability to reduce the moving average size (number of frames) L means that the acquisition time for synchronization can be reduced. However, increasing the unique word interval D means that, at the same time, the range (range) in which the offset frequency can be estimated becomes smaller. Therefore, in order to solve such a trade-off, the frequency offset is evaluated according to the flow shown in FIG.

図8を参照して、オフセット周波数の算出処理が開始されると、制御部3010は、ユニークワード間隔としては、最小の、たとえばD=1に設定し、移動平均サイズをLc=32(フレーム)に設定する(S102)。   Referring to FIG. 8, when the offset frequency calculation process is started, control unit 3010 sets the minimum unique word interval, for example, D = 1, and sets the moving average size to Lc = 32 (frame). (S102).

これにより、周波数オフセット推定装置300により、32フレームの受信後に、粗い周波数オフセットの評価値fcハットが得られる(S104).
続いて、制御部3010は、粗い周波数オフセットの評価値fcハットの値と所定のしきい値fthとを比較し、評価値fcハットの方がしきい値fthよりも大きい場合は、処理をステップS108に移行する。一方、評価値fcハットの方がしきい値fth以下である場合は、制御部3010は、処理をステップS110に移行する(S106)。
As a result, the frequency offset estimation apparatus 300 obtains a rough frequency offset evaluation value fc hat after receiving 32 frames (S104).
Subsequently, the control unit 3010 compares the coarse frequency offset evaluation value fc hat value with a predetermined threshold value fth. If the evaluation value fc hat is larger than the threshold value fth, the control unit 3010 performs processing. The process proceeds to S108. On the other hand, when the evaluation value fc hat is less than or equal to the threshold value fth, the control unit 3010 moves the process to step S110 (S106).

ステップS108では、制御部3010は、ユニークワード間隔としては、最小のD=1に設定し、移動平均サイズをL=L1に設定する。したがって、粗い評価値に要する期間とも合わせると、L=Lc+L1フレームだけ受信した後に、周波数オフセット推定装置300により、微調のオフセット周波数の評価値fFハットが得られる(S112)。 In step S108, the control unit 3010, the unique word interval, set to the minimum of D = 1, sets a moving average size L = L 1. Therefore, when combined with the period required for the coarse evaluation value, the frequency offset estimation apparatus 300 obtains the fine offset frequency evaluation value f F hat after receiving only L = Lc + L 1 frames (S112).

一方、ステップS110では、制御部3010は、ユニークワード間隔としては、たとえば、D=8に設定し、移動平均サイズをL=L8に設定する。したがって、粗い評価値に要する期間とも合わせると、L=Lc+L8フレームだけ受信した後に、周波数オフセット推定装置300により、微調のオフセット周波数の評価値fFハットが得られる(S112)。 On the other hand, in step S110, the control unit 3010, the unique word interval, for example, set to D = 8, set the moving average size L = L 8. Therefore, in combination with the period required for the rough evaluation value, the frequency offset estimation apparatus 300 obtains the fine offset frequency evaluation value f F hat after receiving only L = Lc + L 8 frames (S112).

ここで、L8<L1と設定されるので、ステップS110を経る処理の方が、ステップS108を経る処理よりも、微調のオフセット周波数の評価値fFハットが得られるまでの時間(捕捉時間)を短縮することができる。 Here, since L 8 <L 1 is set, the time until the evaluation value f F hat of the fine offset frequency is obtained in the process through step S110 (capture time) in comparison with the process through step S108. ) Can be shortened.

また、第1ユニークワード部(長さM)には、ユニークワード間隔D=1でユニークワードのパイロットシンボルが配置され、第2ユニークワード部には、ユニークワード間隔D=k(k>1)でユニークワードのパイロットシンボルが配置される。   In addition, a unique word pilot symbol is arranged in the first unique word portion (length M) with a unique word interval D = 1, and a unique word interval D = k (k> 1) in the second unique word portion. A pilot symbol of a unique word is arranged.

このような構成とすれば、要求されるビットエラーレートに対して、平均としてはより短い捕捉時間で捕捉を可能としつつ、オフセット周波数を推定できる範囲(レンジ)を確保できる。
(捕捉時間(Acquisition time))
図9は、ユニークワード間隔と、補足に要する時間(フレーム数)との関係のシミュレーション結果を示す図である。
With such a configuration, it is possible to secure a range (range) in which the offset frequency can be estimated while enabling acquisition with a shorter acquisition time as an average with respect to the required bit error rate.
(Acquisition time)
FIG. 9 is a diagram showing a simulation result of the relationship between the unique word interval and the time (number of frames) required for supplementation.

図9(a)は、捕捉時間(フレーム数)Lと、一定のビットエラーレート(BER=1E−4)に対して要求されるビットエネルギー対雑音電力密度比Eb/N0との関係を、ユニークワード間隔Dをパラメータとしてシミュレーションしたものである。   FIG. 9A shows the relationship between the acquisition time (number of frames) L and the required bit energy to noise power density ratio Eb / N0 for a constant bit error rate (BER = 1E-4). This is a simulation using word interval D as a parameter.

つまり、ここでは、ビットエラーレート(BER=1E−4)を目標として、同一のビットエネルギー対雑音電力密度比に対して、オフセット周波数を推定してこれにより同期をとることでこの目標に到達するまでの捕捉時間(フレーム数)、言い換えれば、目的のビットエラーレートとなるまでの周波数オフセット推定装置での移動平均サイズを示していることになる。   That is, here, the target is the bit error rate (BER = 1E-4), the offset frequency is estimated for the same bit energy-to-noise power density ratio, and this is achieved by synchronizing with this. Acquisition time (number of frames), in other words, the moving average size in the frequency offset estimation apparatus until the target bit error rate is reached.

図9(a)においては、ユニークワードは、いずれも64シンボルであり、D=1,2,8の場合についての結果を示す。   In FIG. 9A, each unique word has 64 symbols, and the results for D = 1, 2, 8 are shown.

送信側では、疑似乱数データPNを3つのQPSKストリームとして生成し、上述した非特許文献2に記載の方式にしたがって、V偏波およびH偏波に偏波多重している。   On the transmission side, pseudo random number data PN is generated as three QPSK streams, and is polarization-multiplexed into V polarization and H polarization according to the method described in Non-Patent Document 2 described above.

受信側では、上述した一定のビットエラーレートとなるように周波数オフセットの推定を行った。   On the receiving side, the frequency offset is estimated so that the above-described constant bit error rate is obtained.

データ長は、2304シンボル/ストリームであり、シンボルレート1.6MBaudにおいて、周波数オフセットは±4kHzとなるように設定された。   The data length was 2304 symbols / stream, and the frequency offset was set to be ± 4 kHz at a symbol rate of 1.6 MBaud.

図9(a)に示されるように、ユニークワード間隔を大きくすることにより、要求されるビットエネルギー対雑音電力密度比Eb/N0を一定とするとき、補足時間L(フレーム)を短くすることができる。   As shown in FIG. 9A, when the required bit energy to noise power density ratio Eb / N0 is kept constant by increasing the unique word interval, the supplementary time L (frame) can be shortened. it can.

図9(a)からは、{D=1,L=2048}と{D=8,L=8}とで、要求されるビットエネルギー対雑音電力密度比が、等しいことがわかる。   FIG. 9A shows that the required bit energy to noise power density ratio is equal between {D = 1, L = 2048} and {D = 8, L = 8}.

また、図9(b)では、{D=1,L=2048}と{D=8,L=16}との場合での信号対雑音比(SNR)とビットエラーレート(BER)との関係を示す。   In FIG. 9B, the relationship between the signal-to-noise ratio (SNR) and the bit error rate (BER) when {D = 1, L = 2048} and {D = 8, L = 16}. Indicates.

この図9(b)より、{D=1,L=2048}からユニークワード間隔Dを8まで増加させて{D=8,L=16}としても、移動平均サイズLが、2048から16まで短くなっているにも関わらず、ビットエラーレートに、劣化がないことがわかる。
(周波数オフセットの分布)
以上説明したような周波数オフセットの推定装置は、いずれの周波数領域でも使用可能なものである。ただし、以下では、Ku帯を例にとって説明する。
From FIG. 9B, even if the unique word interval D is increased to 8 from {D = 1, L = 2048} to {D = 8, L = 16}, the moving average size L is from 2048 to 16 It can be seen that there is no deterioration in the bit error rate despite the shortening.
(Frequency offset distribution)
The frequency offset estimating apparatus as described above can be used in any frequency region. However, in the following description, the Ku band is taken as an example.

Ku帯では、局部発振器の発振周波数精度は、0.1〜1ppm程度である。典型的には、1.4〜14kHzということになる。   In the Ku band, the oscillation frequency accuracy of the local oscillator is about 0.1 to 1 ppm. Typically, this is 1.4 to 14 kHz.

そこで、以下では、周波数オフセットは、0〜14kHzに均一に分布しており、推定誤差は正規分布をしているものとする。   Therefore, in the following, it is assumed that the frequency offset is uniformly distributed between 0 and 14 kHz, and the estimation error is normally distributed.

ユニークワードのシンボル数が64で、ユニークワード間隔が8の場合、周波数オフセットの推定装置が推定できる周波数のレンジ(カットオフ周波数)は、約8kHzである。   When the number of unique word symbols is 64 and the unique word interval is 8, the frequency range (cutoff frequency) that can be estimated by the frequency offset estimation apparatus is about 8 kHz.

しきい値fthを7kHz(=14/2kHz)に設定すると、周波数オフセットの評価値の約50%が、しきい値fthよりも大きくなることになる。   When the threshold value fth is set to 7 kHz (= 14/2 kHz), about 50% of the evaluation value of the frequency offset becomes larger than the threshold value fth.

ここで、図8のフローチャートにおいて、図9の結果を考慮して、L1=2048およびL8=8に設定する。また、ここでは、Lc=32(フレーム)としているので、図8のフローチャートに従った場合、平均の捕捉時間は、以下の式のように与えられる。 Here, in the flowchart of FIG. 8, L 1 = 2048 and L 8 = 8 are set in consideration of the result of FIG. Here, since Lc = 32 (frame), the average acquisition time is given by the following equation when the flowchart of FIG. 8 is followed.

図10は、ユニークワード間隔と、捕捉に要する時間(フレーム数)との関係を示す図である。 FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the unique word interval and the time (number of frames) required for capture.

図10では、この結果を、{D=1,L=2048}の場合と対比して示す。本実施の形態のようにして周波数オフセットを推定することとすれば、{D=1,L=2048}の場合に比べて、48%程度、補足時間を短縮できる。   In FIG. 10, this result is shown in contrast to the case of {D = 1, L = 2048}. If the frequency offset is estimated as in this embodiment, the supplementary time can be shortened by about 48% compared to the case of {D = 1, L = 2048}.

なお、D=8の場合は、50%程度の割合で、オフセットの推定に失敗することになる。   When D = 8, the offset estimation fails at a rate of about 50%.

以上のような、相関をとるユニークワード間隔を可変として周波数オフセットを評価できる構成を用いて、周波数オフセットを2段階で推定することにより、目標とするビットエラーレートに到達するまでの補足時間を短縮することが可能となる。
(実施の形態1の変形例1)
図8では、しきい値を1つとして、周波数オフセットを推定するためのユニークワード間隔および移動平均サイズを切り替える構成とした。
Using the above-described configuration that can evaluate the frequency offset with variable unique word intervals to be correlated, the frequency offset is estimated in two stages, thereby reducing the supplementary time until the target bit error rate is reached. It becomes possible to do.
(Modification 1 of Embodiment 1)
In FIG. 8, the threshold is set to one, and the unique word interval and moving average size for estimating the frequency offset are switched.

ただし、本実施の形態の周波数オフセットの推定方法は、必ずしもこのような場合に限定されず、より多くのしきい値により、処理を分岐させる構成であってもよい。   However, the frequency offset estimation method according to the present embodiment is not necessarily limited to such a case, and may be configured to branch the process depending on more threshold values.

たとえば、上述した実施の形態1では、第1ユニークワード部で、ユニークワード間隔D=1、第2ユニークワード部で、ユニークワード間隔D=8という構成であった。   For example, in the first embodiment described above, the unique word interval D = 1 in the first unique word portion and the unique word interval D = 8 in the second unique word portion.

これを例えば、図4の場合のように、第1ユニークワード部で、ユニークワード間隔D=1、第2ユニークワード部で、ユニークワード間隔D=4、第3ユニークワード部で、ユニークワード間隔D=8という構成とすれば、以下のようなアルゴリズムとすることも可能である。   For example, as shown in FIG. 4, the unique word interval D = 1 in the first unique word portion, the unique word interval D = 4 in the second unique word portion, and the unique word interval in the third unique word portion. If the configuration is D = 8, the following algorithm can be used.

この場合は、まず、相関長がN(一定)の相関器を用いる。この相関器は、Nシンボル内で、可変な間隔D={1,4,8}でユニークワードと受信信号との相関をとることができる。   In this case, first, a correlator having a correlation length N (constant) is used. This correlator can correlate the unique word with the received signal at variable intervals D = {1, 4, 8} within N symbols.

この場合、第1ユニークワード部のユニークワードのシンボル数をn1、第2ユニークワード部のユニークワードのシンボル数をn2、および第3ユニークワード部のユニークワードのシンボル数をn3とすると、1フレーム中のユニークワードシンボル数Nとの間で、N=n1+n2+n3という関係を満たすように設定される。たとえば、一例として、N=96シンボルとする場合、n1=n2=n3=32シンボルと設定することが可能である。   In this case, if the number of unique word symbols in the first unique word portion is n1, the number of unique word symbols in the second unique word portion is n2, and the number of unique word symbols in the third unique word portion is n3, one frame It is set so as to satisfy the relationship of N = n1 + n2 + n3 with the number N of unique word symbols therein. For example, when N = 96 symbols is taken as an example, it is possible to set n1 = n2 = n3 = 32 symbols.

目標となるビットエラーレート(たとえば、BER=1E−4)を設定して、同一のビットエネルギー対雑音電力密度比に対して、オフセット周波数を推定してこれにより同期をとることで、この目標に到達するまでの捕捉時間(フレーム数)を、ユニークワード間隔D={1,4,8}をパラメータとしてシミュレートする。   Set the target bit error rate (for example, BER = 1E-4), estimate the offset frequency for the same bit energy-to-noise power density ratio, and synchronize with this to achieve this target The acquisition time (number of frames) until arrival is simulated using the unique word interval D = {1, 4, 8} as a parameter.

この結果、ユニークワード間隔Dと移動平均サイズLとの組{D,L}として、
{1,L1},{4,L4},{8,L8
を得る。
As a result, as a set {D, L} of the unique word interval D and the moving average size L,
{1, L 1 }, {4, L 4 }, {8, L 8 }
Get.

また、しきい値を以下のようにして設定する。   Further, the threshold value is set as follows.

オフセット周波数を推定する周波数領域での局部発振器の発振周波数精度から、周波数オフセットの絶対値の最大値をfosmaxとする。   From the oscillation frequency accuracy of the local oscillator in the frequency domain where the offset frequency is estimated, the maximum value of the absolute value of the frequency offset is defined as fosmax.

ユニークワード間の処理の分岐のしきい値を、ユニークワード間隔の各対に対して、以下のように設定する。   The branch threshold for processing between unique words is set as follows for each pair of unique word intervals.

第1UW部と第2UW部の分岐 : fth1=(3−1)fosmax/3
第2UW部と第3UW部の分岐 : fth2=fosmax/3
図11は、実施の形態1の変形例のフローチャートを示す図である。
Branch of the first UW part and the second UW part: fth1 = (3-1) fosmax / 3
Branch of the second UW part and the third UW part: fth2 = fosmax / 3
FIG. 11 is a diagram illustrating a flowchart of a modification of the first embodiment.

図11を参照して、オフセット周波数の算出処理が開始されると(S200)、制御部3010は、ユニークワード間隔としては、最小の、たとえばD=1に設定し、移動平均サイズをLc=32(フレーム)に設定する(S202)。   Referring to FIG. 11, when the offset frequency calculation process is started (S200), control unit 3010 sets the minimum unique word interval, for example, D = 1, and sets the moving average size to Lc = 32. (Frame) is set (S202).

これにより、周波数オフセット推定装置300により、32フレームの受信後に、粗い周波数オフセットの評価値fcハットが得られる(S204).
続いて、制御部3010は、粗い周波数オフセットの評価値fcハットの値と所定のしきい値fth1とを比較し(S210)、評価値fcハットの方がしきい値fth1よりも大きい場合は、処理をステップS220に移行する。一方、評価値fcハットの方がしきい値fth1以下である場合は、制御部3010は、処理をステップS212に移行する(S210)。
As a result, the frequency offset estimation apparatus 300 obtains a rough frequency offset evaluation value fc hat after receiving 32 frames (S204).
Subsequently, the control unit 3010 compares the coarse frequency offset evaluation value fc hat with a predetermined threshold value fth1 (S210). If the evaluation value fc hat is larger than the threshold value fth1, The process proceeds to step S220. On the other hand, if the evaluation value fc hat is less than or equal to the threshold value fth1, the control unit 3010 moves the process to step S212 (S210).

ステップS220では、制御部3010は、ユニークワード間隔としては、最小のD=1に設定し、移動平均サイズをL=L1に設定する。したがって、粗い評価値に要する期間とも合わせると、L=Lc+L1フレームだけ受信した後に、周波数オフセット推定装置300により、微調のオフセット周波数の評価値fFハットが得られる(S230)。 In step S220, the control unit 3010, the unique word interval, set to the minimum of D = 1, sets a moving average size L = L 1. Therefore, when combined with the period required for the rough evaluation value, the frequency offset estimation apparatus 300 obtains the fine offset frequency evaluation value f F hat after receiving only L = Lc + L 1 frames (S230).

ステップS212では、制御部3010は、粗い周波数オフセットの評価値fcハットの値と所定のしきい値fth2とを比較し(S212)、評価値fcハットの方がしきい値fth2よりも大きい場合は、処理をステップS222に移行する。一方、評価値fcハットの方がしきい値fth2以下である場合は、制御部3010は、処理をステップS224に移行する(S212)。   In step S212, the control unit 3010 compares the coarse frequency offset evaluation value fc hat with a predetermined threshold value fth2 (S212), and if the evaluation value fc hat is larger than the threshold value fth2. Then, the process proceeds to step S222. On the other hand, if the evaluation value fc hat is less than or equal to the threshold value fth2, the control unit 3010 moves the process to step S224 (S212).

ステップS222では、制御部3010は、ユニークワード間隔をD=4に設定し、移動平均サイズをL=L4に設定する。したがって、粗い評価値に要する期間とも合わせると、L=Lc+L4フレームだけ受信した後に、周波数オフセット推定装置300により、微調のオフセット周波数の評価値fFハットが得られる(S230)。 In step S222, the control unit 3010 sets the unique word spacing D = 4, to set the moving average size L = L 4. Accordingly, when combined with the period required for the rough evaluation value, the frequency offset estimation apparatus 300 obtains the fine offset frequency evaluation value f F hat after receiving only L = Lc + L 4 frames (S230).

一方、ステップS224では、制御部3010は、ユニークワード間隔としては、たとえば、D=8に設定し、移動平均サイズをL=L8に設定する。したがって、粗い評価値に要する期間とも合わせると、L=Lc+L8フレームだけ受信した後に、周波数オフセット推定装置300により、微調のオフセット周波数の評価値fFハットが得られる(S230)。 On the other hand, in step S224, the control unit 3010, the unique word interval, for example, set to D = 8, set the moving average size L = L 8. Therefore, when combined with the period required for the coarse evaluation value, the frequency offset estimation apparatus 300 obtains the fine offset frequency evaluation value f F hat after receiving only L = Lc + L 8 frames (S230).

ここで、L8<L4<L1と設定されるので、ステップS222またはS224を経る処理の方が、ステップS220を経る処理よりも、微調のオフセット周波数の評価値fFハットが得られるまでの時間(捕捉時間)を短縮することができる。 Here, since L 8 <L 4 <L 1 is set, the process through step S222 or S224 is performed until the evaluation value f F hat of the fine offset frequency is obtained compared with the process through step S220. The time (capturing time) can be shortened.

このような構成とすれば、要求されるビットエラーレートに対して、平均としてはより短い捕捉時間で捕捉を可能としつつ、オフセット周波数を推定できる範囲(レンジ)を確保できる。
(一般化)
以上をまとめると、より一般的には、オフセット周波数推定装置300は、以下のように構成される。
With such a configuration, it is possible to secure a range (range) in which the offset frequency can be estimated while enabling acquisition with a shorter acquisition time as an average with respect to the required bit error rate.
(Generalization)
In summary, more generally, the offset frequency estimation apparatus 300 is configured as follows.

i)相関長がN(一定)の相関器を用いる。この相関器は、Nシンボル内で、可変な間隔Dで相関をとることができる。     i) A correlator having a correlation length of N (constant) is used. This correlator can correlate at variable intervals D within N symbols.

ii)送信されるフレーム先頭から、第1ユニークワード部、…、第mユニークワード部を設ける。ユニークワード間隔Dを、
第1ユニークワード部 : D=D1(=1)
第2ユニークワード部 : D=D2

第mユニークワード部 : D=Dm
と設定する。各ユニークワード部のユニークワードのシンボル数は、総計がNsシンボルとなるように設定されるものとし、たとえば、各ユニークワード部のユニークワードのシンボル数はNs/mであるものとする。
ii) The first unique word part,..., the mth unique word part are provided from the top of the transmitted frame. Unique word interval D
First unique word part: D = D 1 (= 1)
Second unique word part: D = D 2
...
M-th unique word part: D = D m
And set. The number of unique word symbols in each unique word part is set so that the total is Ns symbols. For example, the number of unique word symbols in each unique word part is Ns / m.

iii)ユニークワード間隔と移動平均サイズLとの組として、
{D1,LD1},{D2,LD2},…,{D,LDm
を、D1<D2<…<D,LD1>LD2>…>LDmとなるように設定する。
iii) As a set of unique word interval and moving average size L,
{D 1 , L D1 }, {D 2 , L D2 }, ..., {D m , L Dm }
Are set so that D 1 <D 2 <... <D m , L D1 > L D2 >.

より具体的には、目標となるビットエラーレートを設定して、同一のビットエネルギー対雑音電力密度比に対して、オフセット周波数を推定してこれにより同期をとることで、この目標に到達するまでの捕捉時間(フレーム数)を、ユニークワード間隔D1〜Dmをパラメータとして、たとえば、従来の推定アルゴリズムによりシミュレートする。 More specifically, the target bit error rate is set, the offset frequency is estimated for the same bit energy-to-noise power density ratio, and synchronization is thereby achieved until this target is reached. Is captured by a conventional estimation algorithm, for example, using the unique word intervals D 1 to D m as parameters.

この結果、ユニークワード間隔と移動平均サイズLとの組として、
{D1,LD1},{D2,LD2},…,{D,LDm
を得る。
As a result, as a combination of the unique word interval and the moving average size L,
{D 1 , L D1 }, {D 2 , L D2 }, ..., {D m , L Dm }
Get.

iv)オフセット周波数を推定する周波数領域での局部発振器の発振周波数精度から、周波数オフセットの絶対値の最大値をfosmaxとする。     iv) From the oscillation frequency accuracy of the local oscillator in the frequency domain for estimating the offset frequency, the maximum absolute value of the frequency offset is defined as fosmax.

ユニークワード間の処理の分岐のしきい値を、ユニークワード間隔の各対に対して、以下のように設定する。   The branch threshold for processing between unique words is set as follows for each pair of unique word intervals.

第1UW部と第2UW部の分岐 : fth1=(m−1)fosmax/m

第(m−1)UW部と第mUW部の分岐 : fth(m-1)=fosmax/m
v)まず、平均処理部によりLC(=N/2)フレームにわたって、最小のユニークワード間隔D1で相関器により算出した相関を平均して粗いオフセット周波数fcハットを推定する。
Branch of the first UW part and the second UW part: fth1 = (m−1) fosmax / m
...
Branch of the (m−1) -th UW part and the m-th UW part: fth (m−1) = fosmax / m
v) First, a rough offset frequency fc hat is estimated by averaging the correlations calculated by the correlator with the smallest unique word interval D 1 over L C (= N / 2) frames by the averaging processing unit.

vi)次に、粗いオフセット周波数fcハットとしきい値との比較を行う。     vi) Next, the coarse offset frequency fc hat is compared with the threshold value.

・fth1<fcハットであれば、{D,L}={D1,LD1}として、相関器および平均化処理部により、微調の周波数オフセットffineハットを算出する。 If fth1 <fc hat, a fine frequency offset ffine hat is calculated by the correlator and the averaging processing unit as {D, L} = {D 1 , L D1 }.

・fth2<fcハット≦fth1であれば、{D,L}={D2,LD2}として、相関器および平均化処理部により、微調の周波数オフセットffineハットを算出する。 If fth2 <fc hat ≦ fth1, a fine-tuned frequency offset ffine hat is calculated by the correlator and the averaging processing unit as {D, L} = {D 2 , L D2 }.


・fth(m-1)<fcハット≦fth(m-2)であれば、{D,L}={Dm-1,LDm-1}として、相関器および平均化処理部により、微調の周波数オフセットffineハットを算出する。
...
If fth (m−1) <fc hat ≦ fth (m−2), then {D, L} = {D m−1 , L Dm−1 } is finely adjusted by the correlator and the averaging processing unit. The frequency offset ffine hat is calculated.

・fcハット≦fth(m-1)であれば、{D,L}={D,LDm}として、相関器および平均化処理部により、微調の周波数オフセットffineハットを算出する。 If fc hat ≦ fth (m−1), a fine frequency offset ffine hat is calculated by the correlator and the averaging processing unit as {D, L} = {D m , L Dm }.

以上のようなユニークワード間隔を可変として周波数オフセットを評価できる構成を用いて、周波数オフセットを2段階で推定することにより、目標とするビットエラーレートに到達するまでの補足時間を短縮することが可能となる。
(実施の形態1の変形例2)
なお、以上の実施の形態の例では、図5に示した周波数オフセット推定装置300の構成に従って、式(1)〜(4)の処理を行うものとして説明した。この場合、第iユニークワード部(たとえば、図4では、i=2,3)には、それぞれ一定のユニークワード間隔でユニークワードのシンボルが配置されるものとしていた。
By using a configuration that can evaluate the frequency offset with variable unique word intervals as described above, it is possible to shorten the supplementary time until the target bit error rate is reached by estimating the frequency offset in two stages. It becomes.
(Modification 2 of Embodiment 1)
In the example of the above embodiment, it has been described that the processes of the equations (1) to (4) are performed according to the configuration of the frequency offset estimation apparatus 300 shown in FIG. In this case, in the i-th unique word portion (for example, i = 2, 3 in FIG. 4), the symbols of the unique words are arranged at fixed unique word intervals.

しかし、より一般には、周波数オフセットの推定値fハットを算出するには、以下のような式に従うものとしてもよい。   However, more generally, in order to calculate the estimated value f of the frequency offset, the following equation may be used.

ここで、xL(i)バー(以下、文字Xの上に記号“−”が付された時には、「Xバー」と記載する)とは、上述したxl(i)をLフレームにわたって移動平均したものを意味し、xL *(i)バーは、xL(i)バーの複素共役を意味する。また、Nはユニークワードとの相関をとる相関長であり、M=N/2とする。p(i)は、i番目のユニークワードシンボルのフレーム内での位置(フレーム先頭から何番目のシンボルであるか)を示している。つまり、R(k)の式の分母は、ユニークワードのシンボルの間隔を規格化するものである。平均化処理部が、移動平均のサイズLでの移動平均を算出し、制御部3010が、ユニークワード間隔Dと移動平均のサイズLを制御して、上記の式に従って、周波数オフセットfの推定値fハットを算出する。 Here, x L (i) bar (hereinafter referred to as “X bar” when the symbol “-” is added on the letter X) means that the above-mentioned x l (i) is moved over L frames. Meaning the average, x L * (i) bar means the complex conjugate of x L (i) bar. N is a correlation length for correlating with a unique word, and M = N / 2. p (i) indicates the position of the i-th unique word symbol in the frame (the number of the symbol from the beginning of the frame). That is, the denominator of the equation of R (k) normalizes the symbol interval of the unique word. The averaging processing unit calculates the moving average at the moving average size L, and the control unit 3010 controls the unique word interval D and the moving average size L, and estimates the frequency offset f according to the above equation. f hat is calculated.

このような構成であれば、第iユニークワード部において、ユニークワードのシンボルが、それぞれ任意に設定されたユニークワード間隔で配置される場合にも、本実施の形態を適用することが可能である。ただし、この場合は、予め送信側から受信側に、ユニークワードに関する情報が伝送されるなどして、受信側は、ユニークワードの配置の情報を事前に得ているものとする。   With this configuration, the present embodiment can be applied even when the unique word symbols are arranged at arbitrarily set unique word intervals in the i-th unique word portion. . However, in this case, it is assumed that the information on the unique word is obtained in advance by transmitting information about the unique word from the transmitting side to the receiving side in advance.

今回開示された実施の形態は、本発明を具体的に実施するための構成の例示であって、本発明の技術的範囲を制限するものではない。本発明の技術的範囲は、実施の形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲の文言上の範囲および均等の意味の範囲内での変更が含まれることが意図される。   Embodiment disclosed this time is an illustration of the structure for implementing this invention concretely, Comprising: The technical scope of this invention is not restrict | limited. The technical scope of the present invention is shown not by the description of the embodiment but by the scope of the claims, and includes modifications within the wording and equivalent meanings of the scope of the claims. Is intended.

100 誤り訂正符号化処理部、102 S/P変換部、104 V/Hマッピング処理部、106,210 I/Qマッピングデータ記憶部、107a,107b UW挿入部、108a,108b 直交変調部、110a,110b D/A変換部、112a、112b 送信フィルタ処理部、114a,200a 垂直偏波アンテナ、114b,200b 水平偏波アンテナ、202a,202b 受信フィルタ処理部、204a,204b A/D変換部、206a,206b 直交検波部、207 搬送波周波数再生部、208 搬送波位相再生部、209 最尤判定処理部、212 P/S変換部、214 誤り訂正復号処理部、1000 送信機、2000 受信機。   100 error correction coding processing unit, 102 S / P conversion unit, 104 V / H mapping processing unit, 106, 210 I / Q mapping data storage unit, 107a, 107b UW insertion unit, 108a, 108b orthogonal modulation unit, 110a, 110b D / A conversion unit, 112a, 112b Transmission filter processing unit, 114a, 200a Vertical polarization antenna, 114b, 200b Horizontal polarization antenna, 202a, 202b Reception filter processing unit, 204a, 204b A / D conversion unit, 206a, 206b Quadrature detection unit, 207 carrier frequency recovery unit, 208 carrier phase recovery unit, 209 maximum likelihood determination processing unit, 212 P / S conversion unit, 214 error correction decoding processing unit, 1000 transmitter, 2000 receiver.

Claims (5)

受信信号の搬送波周波数と局部発振周波数との間の周波数オフセットを推定するための周波数オフセット推定装置であって、
前記受信信号は、複数のユニークワード部を有する所定数のフレームを含み、前記複数のユニークワード部は、それぞれ、前記ユニークワードのシンボル間隔が異なるユニークワードを含んでおり、
前記受信信号との前記ユニークワードとの相関を算出するための相関器を備え、前記相関器は、前記前記ユニークワードの前記シンボル間隔を可変として前記相関を算出することが可能であり、
前記算出された相関を設定された数のフレームにわたって平均して、周波数オフセットの推定値を算出するための平均処理部と、
前記相関器および前記平均処理部を制御するための制御部とさらに備え、前記制御部は、
i)前記平均処理部により第1所定数のフレームにわたって、前記ユニークワード間隔が最小のユニークワード間隔で前記相関器により算出した相関を平均して粗いオフセット周波数を推定し、
ii)前記第1のオフセット周波数が所定のしきい値よりも小さい場合には、前記平均処理部によりさらに第2所定数のフレームにわたって、前記ユニークワード間隔が前記最小のユニークワード間隔とは異なる第1のユニークワード間隔で前記相関器により算出した相関を平均して微調オフセット周波数を推定して出力し、
前記制御部は、前記第1のオフセット周波数が所定のしきい値以上の場合には、前記平均処理部によりさらに第3所定数のフレームにわたって、前記最小のユニークワード間隔で前記相関器により算出した相関を平均して微調オフセット周波数を推定して出力し、
前記第3所定数は、前記第2所定数よりも大きい、周波数オフセット推定装置。
A frequency offset estimation device for estimating a frequency offset between a carrier frequency of a received signal and a local oscillation frequency,
The received signal includes a predetermined number of frames having a plurality of unique word portions, and each of the plurality of unique word portions includes unique words having different symbol intervals of the unique words,
A correlator for calculating a correlation between the received signal and the unique word; and the correlator can calculate the correlation with the symbol interval of the unique word being variable,
An average processing unit for averaging the calculated correlation over a set number of frames to calculate an estimate of the frequency offset;
A control unit for controlling the correlator and the average processing unit is further provided, the control unit,
i) The correlation calculated by the correlator is averaged over the first predetermined number of frames by the average processing unit with the unique word interval having the smallest unique word interval to estimate a coarse offset frequency;
ii) When the first offset frequency is smaller than a predetermined threshold, the unique word interval is different from the minimum unique word interval over the second predetermined number of frames by the averaging processor. Average the correlations calculated by the correlator at one unique word interval to estimate and output a fine offset frequency;
When the first offset frequency is equal to or higher than a predetermined threshold, the control unit calculates the correlation by the correlator at the minimum unique word interval over the third predetermined number of frames by the average processing unit. Average correlation and estimate and output fine offset frequency,
The frequency offset estimation device, wherein the third predetermined number is larger than the second predetermined number .
前記第1のユニークワード間隔は、予め定められた一定の間隔である、請求項1記載の周波数オフセット推定装置。 The first unique word interval is constant intervals determined in advance, the frequency offset estimation apparatus of claim 1 Symbol placement. 前記第1のユニークワード間隔は、予め所定のパターンで変化する間隔に設定される、請求項1記載の周波数オフセット推定装置。 The first unique word interval is previously set to an interval that varies in a predetermined pattern, the frequency offset estimation apparatus of claim 1 Symbol placement. 複数のユニークワード部を有する所定数のフレームを含む無線信号であって、前記複数のユニークワード部が、それぞれ、前記ユニークワードのシンボル間隔が異なるユニークワードを含んでいる無線信号を受信するための無線通信装置であって、
前記無線信号を受信して検波するための受信手段と、
前記受信手段からの受信信号の搬送波周波数と局部発振周波数との間の周波数オフセットを推定し、推定された周波数オフセットに基づいて、前記受信信号の周波数誤差を補正するため搬送波周波数再生手段とを備え、
前記搬送波周波数再生手段は、前記周波数オフセットを推定するための周波数オフセット推定手段と含み、前記周波数オフセット推定手段は、
前記受信信号との前記ユニークワードとの相関を算出するための相関器を含み、前記相関器は、前記前記ユニークワードの前記シンボル間隔を可変として前記相関を算出することが可能であり、
前記算出された相関を設定された数のフレームにわたって平均して、周波数オフセットの推定値を算出するための平均処理部と、
前記相関器および前記平均処理部を制御するための制御部とをさらに含み、前記制御部は、
i)前記平均処理部により第1所定数のフレームにわたって、前記ユニークワード間隔が最小のユニークワード間隔で前記相関器により算出した相関を平均して粗いオフセット周波数を推定し、
ii)前記第1のオフセット周波数が所定のしきい値よりも小さい場合には、前記平均処理部によりさらに第2所定数のフレームにわたって、前記ユニークワード間隔が前記最小のユニークワード間隔とは異なる第1のユニークワード間隔で前記相関器により算出した相関を平均して微調オフセット周波数を推定して出力し、
前記前記搬送波周波数再生手段で補正された信号に対して、復号処理を行うための復号手段をさらに備え、
前記制御部は、前記第1のオフセット周波数が所定のしきい値以上の場合には、前記平均処理部によりさらに第3所定数のフレームにわたって、前記最小のユニークワード間隔で前記相関器により算出した相関を平均して微調オフセット周波数を推定して出力し、
前記第3所定数は、前記第2所定数よりも大きい、無線通信装置。
A radio signal including a predetermined number of frames having a plurality of unique word portions, wherein each of the plurality of unique word portions receives a radio signal including unique words having different symbol intervals of the unique words. A wireless communication device,
Receiving means for receiving and detecting the radio signal;
A carrier frequency reproducing means for estimating a frequency offset between a carrier frequency and a local oscillation frequency of the received signal from the receiving means, and correcting a frequency error of the received signal based on the estimated frequency offset; ,
The carrier frequency reproduction means includes frequency offset estimation means for estimating the frequency offset, and the frequency offset estimation means includes:
A correlator for calculating a correlation between the received signal and the unique word, wherein the correlator is capable of calculating the correlation with the symbol interval of the unique word being variable,
An average processing unit for averaging the calculated correlation over a set number of frames to calculate an estimate of the frequency offset;
A control unit for controlling the correlator and the average processing unit, the control unit,
i) The correlation calculated by the correlator is averaged over the first predetermined number of frames by the average processing unit with the unique word interval having the smallest unique word interval to estimate a coarse offset frequency;
ii) When the first offset frequency is smaller than a predetermined threshold, the unique word interval is different from the minimum unique word interval over the second predetermined number of frames by the averaging processor. Average the correlations calculated by the correlator at one unique word interval to estimate and output a fine offset frequency;
A decoding means for performing a decoding process on the signal corrected by the carrier frequency reproduction means;
When the first offset frequency is equal to or higher than a predetermined threshold, the control unit calculates the correlation by the correlator at the minimum unique word interval over the third predetermined number of frames by the average processing unit. Average correlation and estimate and output fine offset frequency,
The wireless communication apparatus, wherein the third predetermined number is greater than the second predetermined number .
前記無線通信装置は、互いに直交した第1および第2の偏波成分を用いて情報を受信する、請求項記載の無線通信装置。 The wireless communication apparatus according to claim 4 , wherein the wireless communication apparatus receives information using first and second polarization components orthogonal to each other.
JP2014053662A 2014-03-17 2014-03-17 Frequency offset estimation apparatus and radio communication apparatus Active JP6330174B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053662A JP6330174B2 (en) 2014-03-17 2014-03-17 Frequency offset estimation apparatus and radio communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053662A JP6330174B2 (en) 2014-03-17 2014-03-17 Frequency offset estimation apparatus and radio communication apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015177427A JP2015177427A (en) 2015-10-05
JP6330174B2 true JP6330174B2 (en) 2018-05-30

Family

ID=54256166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053662A Active JP6330174B2 (en) 2014-03-17 2014-03-17 Frequency offset estimation apparatus and radio communication apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6330174B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113364709A (en) * 2021-06-04 2021-09-07 郑州大学 TDMA signal detection and frequency offset estimation method and system for distributed unique words

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359607A (en) * 2001-05-30 2002-12-13 Sanyo Electric Co Ltd Reception method, detection circuit usable of the method, and mobile communication terminal usable of the method
JP3660930B2 (en) * 2002-08-23 2005-06-15 株式会社日立国際電気 Automatic frequency control signal generation circuit, reception device, base station device, wireless transmission / reception system, and frequency error detection method in wireless communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015177427A (en) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2450472C1 (en) Synchronisation of ofdm symbols using preamble with frequency-shifted prefix and suffix for dvr-t2 receiver
US9544039B2 (en) Method and apparatus for implementing signal quality metrics and antenna diversity switching control
US8583067B2 (en) Apparatus and method for improved wireless communication reliability and performance in process control systems
US8306156B2 (en) Data aided detection of spectrum inversion
US7499508B2 (en) Method and apparatus for adjusting the gain of an if amplifier in a communication system
EP1114529A1 (en) Method for reference signal generation in the presence of frequency offsets in a communications station with spatial processing
US20050100118A1 (en) Guard interval and FFT mode detector in DVB-T receiver
US10763973B2 (en) Phase noise compensation apparatus, demodulation apparatus, communication apparatus, communication system, and phase noise compensation method
WO2006091355A2 (en) Demodulator and receiver for pre-coded partial response signals
JP6330174B2 (en) Frequency offset estimation apparatus and radio communication apparatus
KR102110327B1 (en) Mehod and apparatus for primary synchronization in internet of things
JP4424378B2 (en) Frame synchronization apparatus and control method thereof
KR100921544B1 (en) Frequency error correction system with initial frequency estimation and feedback tracking
WO2005064874A1 (en) Frequency control for a mobile communications device
JP6643770B2 (en) Frequency offset estimation device and wireless communication device
JP7283741B2 (en) Receiver, Reception Method, and Reception Processing Program
JP6472041B2 (en) Frequency offset estimation apparatus and radio communication apparatus
JP6143607B2 (en) Frame synchronization detection device and reception device
US20120163507A1 (en) Carrier Recovery Method And Carrier Recovery Device For Pseudo Random Noise Based System
KR100665100B1 (en) Automatic frequency correction apparatus and method for digital ultra-narrowband terminal, and receiving system using its
Tandon Resource efficient Implementation of Joint timing and large carrier frequency offset estimation scheme for low data rate applications
JP5780647B2 (en) Receiving apparatus and antenna direction adjusting method thereof
JP2009141634A (en) Radio receiver
JP6806497B2 (en) Polarization shared converter, receiver and satellite receiver
JP2001345778A (en) Ofdm reception signal synchronizing device using diversity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6330174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250