JP6325901B2 - 組み付け方法 - Google Patents

組み付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6325901B2
JP6325901B2 JP2014111963A JP2014111963A JP6325901B2 JP 6325901 B2 JP6325901 B2 JP 6325901B2 JP 2014111963 A JP2014111963 A JP 2014111963A JP 2014111963 A JP2014111963 A JP 2014111963A JP 6325901 B2 JP6325901 B2 JP 6325901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
component
male housing
view
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014111963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015225833A (ja
Inventor
哲也 関野
哲也 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014111963A priority Critical patent/JP6325901B2/ja
Priority to PCT/JP2015/065226 priority patent/WO2015182650A1/ja
Priority to CN201580028570.4A priority patent/CN106415947A/zh
Publication of JP2015225833A publication Critical patent/JP2015225833A/ja
Priority to US15/362,854 priority patent/US20170125962A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6325901B2 publication Critical patent/JP6325901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

この発明は、組み付け方法に係り、詳細には部品同士を接続する際の組み付け方法に関する。
従来、オスハウジングとキャップとを接続する際には、キャップをオスハウジングの嵌合面側から嵌めていた。このキャップは連結部を保護するためのものである。
すなわち、[1]オスハウジングに部品を組み付ける。[2]組み付けた状態で固定等の加工を行う。[3]キャップをオスハウジングに組み付ける。[4]キャップをオスハウジングと部品に固定する。上記[1]〜[4]の工程を実行していた。 なお、従来のコネクタに関する特許文献としてたとえば特許文献1を掲げることができる。
米国特許出願公開2010/003841A1号明細書
キャップをオスハウジングに組み付ける際にキャップ内径はオスハウジングの外径より小さいとキャップの挿入ができないという問題があった。
すなわち、オスコネクタの外部に係止突起やリブが配置されると、キャップの内径より、オスハウジングの外径が大きいため嵌まらなくなる。
仮にキャップを大きく(内径を大きく)すると、連結部を覆った際、遊びが大きくなってしまう。この状態で加締め作業を行うと、遊びが大きいため、形状がバラバラの加締め状態となるおそれがある。
本発明は上述の問題を解決するためのものであり、請求項1に係る発明は、オスハウジングに部品と他の部品とを組み付ける組み付け方法において、前記オスハウジングにキャップを後方側から挿入する工程と、前記オスハウジングに前記部品と前記他の部品を組み付ける工程と、前記キャップを前記他の部品側に移動する工程と、前記キャップを加締める工程とを含み、前記後方側は、前記オスハウジング中で外径が相対的に小さく、前記部品及び前記他の部品が組み付けられる側であり、前記キャップを加締める工程は、前記部品を覆った状態の前記キャップの前端を前記オスハウジングに加締め、後端を前記他の部品に加締める工程であることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、基板を前記部品に取り付ける工程を含み、前記キャップを前記他の部品側へ移動する前に前記基板の調整を行うことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、前記オスハウジングにOリング溝が形成され、他の部品にOリング溝が形成されていることを特徴とする。
本願発明によれば、オスハウジングの外周にリブや係止突起などの突起部を形成した場合においても、オスハウジングの後部よりあらかじめキャップを装着できる。その後、部品をオスハウジングに連結後、基板の調整を行い、連結部をキャップで覆うことが可能になる。
(a)、(b)は組み付けた構造を説明する説明図である。 接続部を拡大した拡大図である。 (a)、(b)はオスハウジングへのキャップの挿入を説明する説明図である。 (a)、(b)はオスハウジングへのキャップの挿入を説明する説明図である。 (a)、(b)はオスハウジングと部品の接続を説明する説明図である。 (a)、(b)はオスハウジングと部品の接続を説明する説明図である。 基板の設置を説明する説明図である。 (a)、(b)は基板の設置を説明する説明図である。 (a)、(b)は他の部品の挿入を説明する説明図である。 (a)、(b)は他の部品の挿入を説明する説明図である。 (a)、(b)、(c)はキャップの移動と加締めを説明する説明図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1(a)、(b)、図2を参照する。図1(a)は組み付け構造1を正面から見た図である。図1(b)は組み付け構造1を側面から見た図である。図2は接続部ERを拡大した図である。
オスハウジング2と部品4、他の部品6とをキャップ3を介して組み付けた組み付け構造1である。すなわち、前記オスハウジング2に前記キャップ3を後方側から挿入し、前記オスハウジング2に前記部品4を組み付け、前記キャップ3を前記部品4側に移動し、前記キャップ3を加締めた組み付け構造1である。
このため、キャップ3の内径よりオスハウジング2の前方の径は大きくてもキャップ3の後方側からの予めの挿入が可能となる。
このオスハウジング2と部品4と他の部品6とをキャップ3を介して組み付ける組み付け方法を説明する。
図3(a)、(b)を参照する。図3(a)はオスハウジング2とキャップ3の平面図である。図3(b)はオスハウジング2とキャップ3の側面図である。
ここでは、前記オスハウジング2と前記キャップ3を用意する。
図4(a)、(b)を参照する。図4(a)はキャップ3をオスハウジング2の後方から挿入したときの平面図である。図4(b)はキャップ3をオスハウジング2の後方から挿入した際の側面図である。
前記オスハウジング2に前記キャップ3を挿入する。すなわち、キャップ3の端面はオスハウジング2の突起端面2Aに当接するまで差し込む。
図5(a)、(b)を参照する。図5(a)はキャップ3が挿入されたオスハウジング2と部品4の平面図である。図5(b)はキャップ3が挿入されたオスハウジング2と部品4の側面図である。
前記オスハウジング2に挿入するための前記部品4を用意する。オスハウジング2には基板5と接合するための端子2B、端子2C、端子2Cが備えられている。
一方、部品4には他の部品6と接続するためのネジ4Aとセンサ4Bが備えられている。
図6(a)、(b)を参照する。図6(a)は部品4をオスハウジング2に挿入した場合の平面図である。図6(b)は部品4をオスハウジング2に挿入した場合の側面図である。
前記オスハウジング2に前記部品4を組み付ける。
図7を参照する。部品4に組み込むための基板5を用意する。
図8(a)、(b)を参照する。図8(a)は基板5を部品4に取り付けた際の平面図である。図8(b)は基板5を部品4に取り付けた際の側面図である。
基板5を端子2B、端子2C、端子2Dを介して前記部品4に取り付ける。
図9を参照する。図9(a)は他の部品を用意したときの平面図である。図9(b)は他の部品を用意したときの側面図である。
部品4の装着するための他の部品6を用意する。
図10(a)、(b)を参照する。図10(a)は他の部品を装着したときの平面図である。図10(b)は他の部品を装着したときの側面図である。
他の部品6を部品4に装着する。この際、ネジ4Aを介して固定される。
前記キャップ3を前記部品4側へ移動する前に前記基板5の調整を行う。
図11(a)、(b)、(c)を参照する。図11(a)はキャップ3を他の部品6側に移動した場合の平面図である。図11(b)はキャップ3を他の部品6側に移動した場合の側面図である。図11(a)はキャップ3を他の部品6側に移動した場合の接続部の拡大図である。
前記キャップ3を前記部品4側に移動する。そして、前記キャップ3を加締める。
前記オスハウジングにはOリング溝2Aが形成され、他の部品6にOリング溝6Aが形成されている。
尚、Oリング溝2A、6AにはOリング7が取付られている。
Oリング溝2A、6Aを形成している周状リブ2B、6Bの縁に、キャップ3を加締めた際にできるテーパ3Aの内縁が係合する形態となり、キャップがぐら付くのを防止できる。
こうして、オスハウジング2と部品4とをキャップ3を介して組み付けた組み付け構造1において、前記オスハウジング2に前記キャップ3を挿入し、前記オスハウジング2に前記部品4を組み付け、前記キャップ3を前記部品4側に移動し、前記キャップ3を加締めた組み付け構造1が完成する。
この発明は前述の発明の実施形態に限定されることなく、適宜な変更を行うことにより、その他の態様で実施し得るものである。
1 組み付け構造
2 オスハウジング
2A Oリング溝
2B 周状リブ
3 キャップ
4 部品
4A ネジ部
4B センサ
5 基板
6 他の部品
6A Oリング溝
6B 周状リブ
7 Oリング

Claims (3)

  1. オスハウジングに部品と他の部品とを組み付ける組み付け方法において、
    前記オスハウジングにキャップを後方側から挿入する工程と、
    前記オスハウジングに前記部品と前記他の部品を組み付ける工程と、
    前記キャップを前記他の部品側に移動する工程と、
    前記キャップを加締める工程とを含み、
    前記後方側は、前記オスハウジング中で外径が相対的に小さく、前記部品及び前記他の部品が組み付けられる側であり、
    前記キャップを加締める工程は、前記部品を覆った状態の前記キャップの前端を前記オスハウジングに加締め、後端を前記他の部品に加締める工程であることを特徴とする組み付け方法。
  2. 基板を前記部品に取り付ける工程を含み、前記キャップを前記他の部品側へ移動する前に前記基板の調整を行うことを特徴とする請求項1に記載の組み付け方法。
  3. 前記オスハウジングにOリング溝が形成され、前記他の部品にOリング溝が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の組み付け方法。
JP2014111963A 2014-05-30 2014-05-30 組み付け方法 Active JP6325901B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111963A JP6325901B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 組み付け方法
PCT/JP2015/065226 WO2015182650A1 (ja) 2014-05-30 2015-05-27 組み付け方法及びその構造
CN201580028570.4A CN106415947A (zh) 2014-05-30 2015-05-27 组装方法及其结构
US15/362,854 US20170125962A1 (en) 2014-05-30 2016-11-29 Assembling method and structure thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014111963A JP6325901B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 組み付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015225833A JP2015225833A (ja) 2015-12-14
JP6325901B2 true JP6325901B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=54698974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014111963A Active JP6325901B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 組み付け方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170125962A1 (ja)
JP (1) JP6325901B2 (ja)
CN (1) CN106415947A (ja)
WO (1) WO2015182650A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129023A (en) * 1991-05-14 1992-07-07 At&T Bell Laboratories Optical fiber connector having enhanced provisions for interconnection and for prevention of optical and mechanical disconnection
US5321784A (en) * 1993-02-18 1994-06-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pull-proof, modular fiber optic connector system
JPH10300614A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Fuji Koki Corp 圧力センサ
CN1204167A (zh) * 1997-06-30 1999-01-06 住友电装株式会社 连接器
JPH11182514A (ja) * 1997-12-16 1999-07-06 Tokai Rubber Ind Ltd 部材同士の接合構造
US6323743B1 (en) * 1999-08-24 2001-11-27 Tresness Irrevocable Patent Trust Electronic filter assembly
JP2001116643A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Saginomiya Seisakusho Inc 液封型圧力センサ用圧力検出エレメントおよび液封型圧力センサ
US6742397B2 (en) * 2001-06-08 2004-06-01 Invensys Sensor Systems High pressure sensor with separate pressure port and housing and method for making the same
US7497484B2 (en) * 2004-08-11 2009-03-03 Smiths Medical Asd, Inc. Medical coupling system
JP4720451B2 (ja) * 2005-11-15 2011-07-13 株式会社デンソー 圧力センサ
JP2012113923A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Panasonic Corp 基板取付け構造および物理量センサ
JP5764023B2 (ja) * 2011-09-27 2015-08-12 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015182650A1 (ja) 2015-12-03
US20170125962A1 (en) 2017-05-04
CN106415947A (zh) 2017-02-15
JP2015225833A (ja) 2015-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003583B2 (ja) コネクタ
KR101860690B1 (ko) 커넥터
EP2930791A1 (en) Surface mount connector
JP2009146836A (ja) コネクタ及びコネクタ付きの回路基板搭載ケース
JP2018018619A (ja) 電気コネクタ
JP6325901B2 (ja) 組み付け方法
JP2010225380A (ja) 防水栓および防水コネクタ
JP5292910B2 (ja) コネクタ
JP4888481B2 (ja) ケーブル取付方法
JP2013152815A (ja) コネクタ構造
JP5016411B2 (ja) 防水コネクタ
JP2014203538A (ja) シールドコネクタ
JP2009043443A (ja) 防水コネクタ
JP4543410B2 (ja) 同軸コネクタ
JP2006221914A (ja) シールドコネクタ
JP2010135159A (ja) コネクタの組立方法
JP4515968B2 (ja) 同軸ケーブルコネクタ
JP6175634B2 (ja) レゾルバステータのハーネス構造
JP2014089806A (ja) コネクタ及びシール部材
JP2005174886A (ja) 同軸コネクタ用l型プラグとその製造方法
JP2011146338A (ja) 防水コネクタ
JP2014075273A (ja) 組合せ端子
JP2008262897A (ja) 端子および端子と基板との接続構造
JP2010097714A (ja) 防水コネクタ
JP2008112672A (ja) 同軸電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150