JP6325464B2 - 現像液及びこれを用いたパターン形成方法 - Google Patents

現像液及びこれを用いたパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6325464B2
JP6325464B2 JP2015000196A JP2015000196A JP6325464B2 JP 6325464 B2 JP6325464 B2 JP 6325464B2 JP 2015000196 A JP2015000196 A JP 2015000196A JP 2015000196 A JP2015000196 A JP 2015000196A JP 6325464 B2 JP6325464 B2 JP 6325464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
branched
developer
resist material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015000196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016126182A (ja
Inventor
畠山 潤
畠山  潤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2015000196A priority Critical patent/JP6325464B2/ja
Priority to US14/949,418 priority patent/US9645498B2/en
Priority to KR1020150181513A priority patent/KR101905160B1/ko
Priority to TW105100007A priority patent/TWI584084B/zh
Publication of JP2016126182A publication Critical patent/JP2016126182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325464B2 publication Critical patent/JP6325464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/322Aqueous alkaline compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/02Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C219/04Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C219/16Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the hydroxy groups esterified by an inorganic acid or a derivative thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/12Sulfonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1818C13or longer chain (meth)acrylate, e.g. stearyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/38Esters containing sulfur
    • C08F220/382Esters containing sulfur and containing oxygen, e.g. 2-sulfoethyl (meth)acrylate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/325Non-aqueous compositions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、感光性レジスト材料、特に化学増幅ポジ型レジスト材料の現像に好適に用いられる現像液、及びこれを用いたパターン形成方法に関する。
LSIの高集積化と高速度化に伴い、パターンルールの微細化が急速に進んでいる。特にフラッシュメモリー市場の拡大と記憶容量の増大化が微細化を牽引している。最先端の微細化技術としては、ArFリソグラフィーによる65nmノードのデバイスの量産が行われており、次世代のArF液浸リソグラフィーによる45nmノードの量産準備が進行中である。次世代の32nmノードとしては、水よりも高屈折率の液体と高屈折率レンズ、高屈折率レジスト膜を組み合わせた超高NAレンズによる液浸リソグラフィー、波長13.5nmの真空紫外光(EUV)リソグラフィー、ArFリソグラフィーの2重露光(ダブルパターニングリソグラフィー)などが候補であり、検討が進められている。
電子ビーム(EB)やX線などの非常に短波長な高エネルギー線においては、レジスト材料に用いられている炭化水素のような化合物は吸収がほとんどなく、ポリヒドロキシスチレンベースのレジスト材料が検討されている。EB用レジスト材料は、実用的にはマスク描画用途に用いられてきた。しかしながら、近年、マスク製作技術が問題視されるようになってきた。例えば、露光に用いられる光がg線の時代から縮小投影露光装置が用いられており、その縮小倍率は1/5であったが、チップサイズの拡大と、投影レンズの大口径化共に1/4倍率が用いられるようになってきたため、マスクの寸法ズレがウエハー上のパターンの寸法変化に与える影響が問題になっている。これに関して、パターンの微細化と共に、マスクの寸法ズレの値よりもウエハー上の寸法ズレの方が大きくなってきていることが指摘され、マスク寸法変化を分母、ウエハー上の寸法変化を分子として計算されたMask Error Enhancement Factor(MEEF)が求められている。45nm級のパターンでは、MEEFが4を超えることも珍しくない。縮小倍率が1/4でMEEFが4であれば、マスク製作において実質等倍マスクと同等の精度が必要であることが言える。
マスク製作用露光装置としては、線幅の精度を上げるため、レーザービームによる露光装置やEBによる露光装置が用いられてきた。更に、EBの電子銃における加速電圧を上げることによって、より一層の微細化が可能になることから、10keVから30keV、最近は50keVが主流であり、100keVの検討も進められている。
ここで、加速電圧の上昇と共に、レジスト膜の低感度化が問題になってきている。加速電圧が向上すると、レジスト膜内での前方散乱の影響が小さくなるため、電子描画エネルギーのコントラストが向上して解像度や寸法制御性が向上するが、レジスト膜内を素抜けの状態で電子が通過するため、レジスト膜の感度が低下する。マスク製作用露光装置は直描の一筆書きで露光するため、レジスト膜の感度の低下は生産性の低下につながり、好ましくない。これらの理由から、高感度なレジスト膜が求められており、化学増幅型レジスト材料が検討されている。
また、マスク製作用EBリソグラフィーのパターンの微細化と共に、高アスペクト比による現像時のパターン倒れ防止のためにレジスト膜の薄膜化が進行している。光リソグラフィーの場合、レジスト膜の薄膜化が解像力向上に大きく寄与している。これはCMPなどの導入により、デバイスの平坦化が進行したためである。マスク作製の場合、基板は平坦であり、加工すべき基板(例えばCr、MoSi、SiO)上に形成されるレジスト膜の膜厚は遮光率や位相差制御のために決まっている。薄膜化するためにはレジスト膜のドライエッチング耐性を向上させる必要がある。
ここで、一般的にはレジスト膜の炭素の密度とドライエッチング耐性について相関があると言われている。吸収の影響を受けないEB描画においては、エッチング耐性に優れるノボラックポリマーをベースとしたレジスト材料が開発されている。特許文献1に示されるインデン共重合体、特許文献2に示されるアセナフチレン共重合体は炭素密度が高いだけでなく、シクロオレフィン構造による剛直な主鎖構造によってエッチング耐性の向上が示されている。
波長5〜20nmの軟X線(EUV)露光は、炭素原子による吸収が少ないことが報告されている。炭素密度を上げることがドライエッチング耐性の向上だけでなく、軟X線波長領域における透過率向上にも効果的である。
パターンの微細化の進行と共に、酸の拡散による像のぼけが問題になっている。寸法サイズ45nm以降の微細パターンでの解像性を確保するためには、従来提案されている溶解コントラストの向上だけでなく、酸拡散の制御が重要であることが提案されている。しかしながら、化学増幅型レジスト材料は、酸の拡散によって感度とコントラストを上げているため、ポストエクスポージャベーク(PEB)温度や時間を短くして酸拡散を極限まで抑えようとすると感度とコントラストが著しく低下する。酸不安定基の種類と酸拡散距離とは密接な関係があり、極めて短い酸拡散距離で脱保護反応が進行する酸不安定基の開発が望まれている。
一方で、感度とエッジラフネスと解像度のトレードオフの関係が報告されている。感度を上げるとエッジラフネスと解像度が劣化し、酸拡散を抑えると解像度が向上するがエッジラフネスと感度が低下する。これに関して、バルキーな酸が発生する酸発生剤を添加して酸拡散を抑えることは有効であるが、酸拡散を抑えると、前述の通りエッジラフネスと感度が低下する。そこで、ポリマーに重合性オレフィンを有するオニウム塩の酸発生剤を共重合することが提案されている。特許文献3、特許文献4、特許文献5には、特定のスルホン酸が発生する重合性オレフィンを有するスルホニウム塩、ヨードニウム塩が提案されている。重合性の酸発生剤を共重合したベースポリマーを用いたフォトレジストは、酸拡散が小さくかつ酸発生剤がポリマー内に均一分散しているためにエッジラフネスも小さく、解像度とエッジラフネスの両方の特性を同時に向上させることができる。
また、EUVリソグラフィーにおいて、パターン倒れやブリッジ欠陥が深刻な問題となっている。現像液中でのレジスト膜の膨潤がこれらの問題を引き起こしていると考えられており、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液中での膨潤を低減させるためにテトラブチルアンモニウムヒドロキシド(TBAH)水溶液の現像液が検討されているが、20nm以降のパターン形成においてはまだ不十分であり、膨潤を防ぐことができる更なる現像液の開発が望まれている。
特許第3865048号公報 特開2006−169302号公報 特開平4−230645号公報 特開2005−084365号公報 特開2006−045311号公報
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、現像後のパターン倒れやパターン間がつながってしまうブリッジ欠陥の発生を防止でき、エッジラフネスが小さいレジストパターンを得ることができる現像液、及びこれを用いたパターン形成方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では、感光性レジスト材料用の現像液であって、下記一般式(1)で示される化合物を含有する現像液を提供する。
Figure 0006325464
(式中、R〜Rは炭素数1〜4の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基、Xは炭素数6〜16の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であり、エステル基を有していてもよい。)
このような現像液であれば、現像液中でのレジスト膜の膨潤を低減することによって、感光性レジスト材料を現像した後のパターン倒れやパターン間がつながってしまうブリッジ欠陥の発生を防止することができ、エッジラフネスが小さいレジストパターンを得ることができる。
またこのとき、前記一般式(1)で示される化合物は、前記現像液全体に対して0.1〜20質量%含有されるものであることが好ましい。
このような含有量であれば、上記一般式(1)で示される化合物を含有することによる効果が十分に発揮されるために好ましい。
またこのとき、前記一般式(1)で示される化合物が、ヘキサメトニウムヒドロキシド、デカメトニウムヒドロキシド、及びスクシニルコリンヒドロキシドのいずれかであることが好ましい。
このような化合物を含有する現像液であれば、パターン倒れやブリッジ欠陥の発生をより効果的に防止でき、エッジラフネスがより小さいレジストパターンを得ることができる。
本発明の現像液は、さらに、下記一般式(AA−1)で示されるアセチレンアルコールを0.0001〜5質量%含有するものであることが好ましい。
Figure 0006325464
(式中、R〜R10は互いに同一又は異種の炭素数1〜20のアルキル基を示し、R及びRは互いに同一又は異種の炭素数1〜10のアルキレン基を示し、a及びbはそれぞれa+b=0〜60となる整数である。)
アセチレンアルコールを含むことで、現像液の泡立ちを抑え、かつ表面張力を低くすることができる。
また、本発明では、感光性レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、上記の現像液を用いて現像する工程とを含むパターン形成方法を提供する。
上記のような本発明の現像液を用いたパターン形成方法であれば、パターン倒れやブリッジ欠陥の発生を防止でき、エッジラフネスが小さいレジストパターンを得ることができる。
またこのとき、前記感光性レジスト材料として、酸によってアルカリ溶解速度が向上する化学増幅ポジ型レジスト材料を用いることが好ましい。
またこのとき、前記化学増幅ポジ型レジスト材料のベース樹脂として、酸不安定基を有する繰り返し単位と、ヒドロキシ基及び/又はラクトン環を密着性基として有する繰り返し単位とを含む高分子化合物を用いることが好ましい。
本発明の現像液は、上記のような化学増幅ポジ型レジスト材料を現像するために好適に用いることができる。
またこのとき、前記酸不安定基を有する繰り返し単位として、カルボキシル基又はフェノール性水酸基の水素原子が酸不安定基で置換されている下記一般式(2)で示される繰り返し単位a1及びa2から選ばれる1つ以上の繰り返し単位を有し、重量平均分子量が、1,000〜500,000の範囲である高分子化合物を用いることが好ましい。
Figure 0006325464
(式中、R11、R13はそれぞれ独立に水素原子又はメチル基を表し、R12、R14は酸不安定基を表す。Yは単結合、又はエステル基、ラクトン環、フェニレン基、及びナフチレン基のうちいずれか1種以上を有する炭素数1〜12の2価の連結基である。Yは単結合、エステル基、又はアミド基である。0≦a1≦0.9、0≦a2≦0.9、0<a1+a2<1.0である。)
上記一般式(2)で示される繰り返し単位有する高分子化合物であれば、本発明のパターン形成方法に好適に用いることができる。また、高分子化合物の重量平均分子量が上記のような範囲であれば、レジスト材料が耐熱性に優れ、アルカリ溶解性が低下することもなく、パターン形成後に裾引き現象が生じることもない。
またこのとき、前記高分子化合物として、下記一般式(3)で示されるスルホニウム塩構造を有する繰り返し単位b1〜b3から選ばれる1つ以上の繰り返し単位をさらに含むものを用いることが好ましい。
Figure 0006325464
(式中、R020、R024、R028は水素原子又はメチル基、R021は単結合、フェニレン基、−O−R033−、又は−C(=O)−Y−R033−である。Yはエーテル基又はNH基である。R033はフェニレン基、あるいは炭素数1〜6の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基又はアルケニレン基であり、カルボニル基、エステル基、エーテル基、又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。R022、R023、R025、R026、R027、R029、R030、R031は同一又は異種の炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基であり、カルボニル基、エステル基、又はエーテル基を含んでいてもよく、あるいは炭素数6〜12のアリール基、炭素数7〜20のアラルキル基、又はチオフェニル基を表す。Aは単結合、−A−C(=O)−O−、−A−O−、又は−A−O−C(=O)−である。Aは炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキレン基であり、カルボニル基、エステル基、又はエーテル基を含んでいてもよい。Aは水素原子、CF基、又は=Oである。Zは単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、−O−R032−、又は−C(=O)−Z−R032−である。Zはエーテル基又はNH基、R032はフェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、トリフルオロメチル基で置換されたフェニレン基、あるいは炭素数1〜6の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基又はアルケニレン基であり、カルボニル基、エステル基、エーテル基、又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。Mは非求核性対向イオンを表す。0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0≦b3≦0.3、0<b1+b2+b3≦0.3である。)
上記のような繰り返し単位をさらに含むことによって、現像後のパターンのエッジラフネスをさらに改善することができる。
またこのとき、前記感光性レジスト材料として、有機溶剤、塩基性化合物、溶解制御剤、及び界面活性剤のうちいずれか1つ以上を含有するものを用いることが好ましい。
このような感光性レジスト材料であれば、例えば、露光部において、触媒反応によりベース樹脂の現像液に対する溶解速度が加速されるので、極めて高感度のポジ型レジスト材料とすることができるため、本発明のパターン形成方法に好適に用いることができる。
またこのとき、前記高エネルギー線として、波長248nmのKrFエキシマレーザー、波長193nmのArFエキシマレーザー、電子ビーム、及び波長3〜15nmの範囲の軟X線のいずれかを用いることが好ましい。
このような高エネルギー線を用いれば、より微細なパターンをレジスト膜に形成できる。
以上のように、本発明の現像液であれば、現像液中でのレジスト膜の膨潤を低減することができる。従って、本発明の現像液を用いたパターン形成方法であれば、現像後のパターン倒れやブリッジ欠陥の発生を防止することができ、エッジラフネスが小さいレジストパターンを得ることができる。
以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
上記のように、現像後のパターン倒れやブリッジ欠陥の発生を防止でき、エッジラフネスが小さいレジストパターンを得ることができる現像液、及びパターン形成方法が求められていた。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、1分子内に2つのアンモニウムヒドロキシド基を有する化合物を含有する現像液、及びこれを用いたパターン形成方法であれば、現像液中でのレジスト膜の膨潤を低減することで、現像後のパターンの倒れやブリッジ欠陥の発生を抑えることができることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、感光性レジスト材料用の現像液であって、下記一般式(1)で示される化合物を含有する現像液である。
Figure 0006325464
(式中、R〜Rは炭素数1〜4の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基、Xは炭素数6〜16の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であり、エステル基を有していてもよい。)
上記一般式(1)で示される1分子内に2つのアンモニウムヒドロキシドを有する化合物としては、具体的には下記のものを例示することができる。
Figure 0006325464
これらの中で、ヘキサメトニウムヒドロキシド、デカメトニウムヒドロキシド、スクシニルコリンヒドロキシドを最も好ましく用いることができる。
ここで、一般的にはアルカリ水による現像液にはテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)が用いられている。以前には水酸化カリウムが用いられていたこともあったが、アルカリ金属がデバイス動作に悪影響を与えることが判明し、4級アンモニウムのヒドロキシ塩が用いられた。4級アンモニウム塩は前述のTMAH以外には、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、テトラペンチルアンモニウムヒドロキシド、トリブチルメチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルヒドロキシエチルアンモニウムヒドロキシド(以下、コリンという)、テトラエタノールアンモニウムヒドロキシド、及びメチルトリエタノールアンモニウムヒドロキシド等を挙げることができる。
TMAH水溶液の現像液は広く一般的に用いられているが、特に脱保護後にカルボン酸が発生するポリメタクリレート系レジストに適用した場合、膨潤によるパターン倒れが発生するという問題を有している。このため、アルキル基の鎖長を長くしたテトラブチルアンモニウムヒドロキシド(TBAH)が検討されている。アルキル基が長くなることによって分子量が増大し、現像液のレジスト膜への浸透が減少し、膨潤が低減してパターン倒れが改善される。しかしながら、パターンサイズ20nm以下のラインパターンを形成しようとする場合、TBAH現像液を用いても十分にパターン倒れを防ぐことができない。
本発明の一般式(1)で示される化合物を含有する現像液であれば、上記のようなテトラアルキルアンモニウムヒドロキシド等を用いた場合よりも現像液中でのレジスト膜の膨潤を低減することによってパターン倒れやブリッジ欠陥を抑えることができる。
上記一般式(1)で示される化合物は、現像液全体に対して、好ましくは0.1〜20質量%、より好ましくは0.1〜10質量%、さらに好ましくは0.5〜8質量%、特に好ましくは1.0〜6質量%含有される。なお、溶媒としては、例えば超純水、イオン交換水などの水を好適に用いることができる。
また、本発明の現像液には、上記一般式(1)の分子内に2つのアンモニウムヒドロキシドを有する化合物に加えて、下記一般式(AA−1)で示されるアセチレンアルコールを含有することもできる。
Figure 0006325464
(式中、R〜R10は互いに同一又は異種の炭素数1〜20のアルキル基を示し、R及びRは互いに同一又は異種の炭素数1〜10のアルキレン基を示し、a及びbはそれぞれa+b=0〜60となる整数である。)
なお、このようなアセチレンアルコールとしては市販品を使用することができ、かかる市販品としては、日信化学工業(株)製サーフィノール104シリーズ、400シリーズ等が挙げられる。
アセチレンアルコールの含有率は、現像液全体に対して、好ましくは0.0001〜5質量%、より好ましくは0.001〜3質量%、さらに好ましくは0.01〜1質量%の範囲である。アセチレンアルコールは消泡効果と界面活性効果の両方の効果を併せ持つ。現像液中にマイクロバブルが存在すると、バブルがレジスト表面に接触した部分が現像されないために現像欠陥となる場合がある。このため、マイクロバブルを発生させないために消泡剤を添加することが好ましい。水は表面張力が高いためにレジスト表面に塗りにくい。レジスト表面に塗り易くするために表面張力を低下させることが好ましく、界面活性剤の添加は効果的である。しかしながら、一般的な界面活性剤の添加は表面張力を低下させるが泡立ち易くなる。泡立ちを抑えてかつ表面張力を低くすることができるのがアセチレンアルコールである。
以上のように、本発明の現像液であれば、現像中のレジスト膜の膨潤を低減することができる。従って、本発明の現像液を用いて感光性レジスト材料の現像を行えば、現像後のパターン倒れやブリッジ欠陥の発生を防止することができ、エッジラフネスが小さいレジストパターンを得ることができる。
さらに、本発明では、感光性レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、上述の本発明の現像液を用いて現像する工程とを含むパターン形成方法を提供する。以下、本発明のパターン形成方法について詳述する。
本発明のパターン形成方法に用いられる感光性レジスト材料としては、酸によってアルカリ溶解速度が向上する化学増幅ポジ型レジスト材料、特に、ベース樹脂が、酸不安定基を有する繰り返し単位と、ヒドロキシ基及び/又はラクトン環を密着性基として有する繰り返し単位とを含む高分子化合物である化学増幅ポジ型レジスト材料を用いることができる。
上記化学増幅ポジ型レジスト材料のベース樹脂としては、下記一般式(2)で示されるカルボキシル基又はフェノール性水酸基の水素原子が酸不安定基で置換されている繰り返し単位a1及び/又はa2を有する高分子化合物を用いることが好ましい。
Figure 0006325464
(式中、R11、R13はそれぞれ独立に水素原子又はメチル基を表し、R12、R14は酸不安定基を表す。Yは単結合、又はエステル基、ラクトン環、フェニレン基、及びナフチレン基のうちいずれか1種以上を有する炭素数1〜12の2価の連結基である。Yは単結合、エステル基、又はアミド基である。0≦a1≦0.9、0≦a2≦0.9、0<a1+a2<1.0である。なお、Yはフェニレン基又はナフチレン基そのものであってもよい。)
本発明に係る高分子化合物に含まれる繰り返し単位のうち、上記一般式(2)中の繰り返し単位a1で表される酸不安定基を有する繰り返し単位は、カルボキシル基、特には(メタ)アクリレートの水酸基の水素原子が酸不安定基で置換されたものであり、これを得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
Figure 0006325464
(式中、R11は水素原子又はメチル基を表し、R12は酸不安定基を表す。)
上記一般式(2)中の繰り返し単位a2で表される酸不安定基を有する繰り返し単位は、フェノール性水酸基、好ましくはヒドロキシスチレン、ヒドロキシフェニル(メタ)アクリレートの水酸基の水素原子が酸不安定基で置換されたものであり、これを得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
Figure 0006325464
(式中、R13は水素原子又はメチル基を表し、R14は酸不安定基を表す。)
12、R14で示される酸不安定基は種々選定されるが、同一でも異なっていてもよく、特に下記一般式(A−1)〜(A−3)で示されるものが挙げられる。
Figure 0006325464
式(A−1)において、R30は炭素数4〜20、好ましくは4〜15の3級アルキル基、各アルキル基がそれぞれ炭素数1〜6のトリアルキルシリル基、炭素数4〜20のオキソアルキル基、又は式(A−3)で示される基を示し、3級アルキル基として具体的には、tert−ブチル基、tert−アミル基、1,1−ジエチルプロピル基、1−エチルシクロペンチル基、1−ブチルシクロペンチル基、1−エチルシクロヘキシル基、1−ブチルシクロヘキシル基、1−エチル−2−シクロペンテニル基、1−エチル−2−シクロヘキセニル基、2−メチル−2−アダマンチル基等が挙げられ、トリアルキルシリル基として具体的には、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、ジメチル−tert−ブチルシリル基等が挙げられ、オキソアルキル基として具体的には、3−オキソシクロヘキシル基、4−メチル−2−オキソオキサン−4−イル基、5−メチル−2−オキソオキソラン−5−イル基等が挙げられる。A1は0〜6の整数である。
上記式(A−1)の酸不安定基としては、具体的にはtert−ブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニルメチル基、tert−アミロキシカルボニル基、tert−アミロキシカルボニルメチル基、1,1−ジエチルプロピルオキシカルボニル基、1,1−ジエチルプロピルオキシカルボニルメチル基、1−エチルシクロペンチルオキシカルボニル基、1−エチルシクロペンチルオキシカルボニルメチル基、1−エチル−2−シクロペンテニルオキシカルボニル基、1−エチル−2−シクロペンテニルオキシカルボニルメチル基、1−エトキシエトキシカルボニルメチル基、2−テトラヒドロピラニルオキシカルボニルメチル基、2−テトラヒドロフラニルオキシカルボニルメチル基等を例示できる。
更に、下記式(A−1)−1〜(A−1)−10で示される置換基を挙げることもできる。
Figure 0006325464
ここで、R37は互いに同一又は異種の炭素数1〜10の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、又は炭素数6〜20のアリール基、R38は水素原子、又は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基である。また、R39は互いに同一又は異種の炭素数2〜10の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、又は炭素数6〜20のアリール基である。A1は前述の通りである。
式(A−2)において、R31、R32は水素原子、又は炭素数1〜18、好ましくは1〜10の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基を示し、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−オクチル基等を例示できる。R33は炭素数1〜18、好ましくは1〜10の酸素原子等のヘテロ原子を有してもよい1価の炭化水素基を示し、直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基、該アルキル基の水素原子の一部が水酸基、アルコキシ基、オキソ基、アミノ基、アルキルアミノ基等に置換されたものを挙げることができ、R33としては具体的には下記の置換アルキル基等を例示できる。
Figure 0006325464
31とR32、R31とR33、R32とR33とは結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合には環の形成に関与するR31、R32、R33はそれぞれ炭素数1〜18、好ましくは1〜10の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示し、好ましくは環の炭素数は3〜10、特に4〜10である。
上記式(A−2)で示される酸不安定基のうち、直鎖状又は分岐状のものとしては、下記式(A−2)−1〜(A−2)−69のものを例示することができる。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
上記式(A−2)で示される酸不安定基のうち、環状のものとしては、テトラヒドロフラン−2−イル基、2−メチルテトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−2−イル基、2−メチルテトラヒドロピラン−2−イル基等が挙げられる。
また、ベース樹脂の繰り返し単位中の酸不安定基が結合する部位同士が下記式(A−2a)あるいは(A−2b)で表される酸不安定基によって結合して分子間あるいは分子内架橋が形成されていてもよい。
Figure 0006325464
式中、R40、R41は水素原子、又は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基を示す。また、R40とR41は互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に環を形成してもよく、環を形成する場合にはR40、R41は炭素数1〜8の直鎖状又は分岐状のアルキレン基を示す。R42は炭素数1〜10の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキレン基、B1、D1は0又は1〜10、好ましくは0又は1〜5の整数、C1は1〜7の整数である。Aは、(C1+1)価の炭素数1〜50の脂肪族もしくは脂環式飽和炭化水素基、芳香族炭化水素基、又はヘテロ環基を示し、これらの基はヘテロ原子を介在してもよく、あるいはその炭素原子に結合する水素原子の一部が水酸基、カルボキシル基、カルボニル基、又はフッ素原子等のハロゲン原子によって置換されていてもよい。Bは−CO−O−、−NHCO−O−、又は−NHCONH−を示す。
この場合、好ましくは、Aは2〜4価の炭素数1〜20の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基、アルキルトリイル基、又はアルキルテトライル基、あるいは炭素数6〜30のアリーレン基であり、これらの基はヘテロ原子を介在していてもよく、またその炭素原子に結合する水素原子の一部が水酸基、カルボキシル基、アシル基、又はハロゲン原子によって置換されていてもよい。また、C1は好ましくは1〜3の整数である。
上記一般式(A−2a)、(A−2b)で示される架橋型アセタール基としては、具体的には下記式(A−2a)−1〜8のものが挙げられる。
Figure 0006325464
次に、上記式(A−3)においてR34、R35、R36は、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、炭素数2〜20の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルケニル基、又は炭素数6〜20のアリール基等の1価炭化水素基であり、酸素、硫黄、窒素、フッ素などのヘテロ原子を含んでもよく、R34とR35、R34とR36、R35とR36とは互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に、炭素数3〜20の脂環を形成してもよい。
式(A−3)で示される3級アルキル基としては、具体的にはtert−ブチル基、トリエチルカルビル基、1−エチルノルボニル基、1−メチルシクロヘキシル基、1−エチルシクロペンチル基、2−(2−メチル)アダマンチル基、2−(2−エチル)アダマンチル基、tert−アミル基等を挙げることができる。
また、3級アルキル基としては、以下に示す式(A−3)−1〜(A−3)−18を挙げることもできる。
Figure 0006325464
上記式(A−3)−1〜(A−3)−18中、R43は同一又は異種の炭素数1〜8の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、又はフェニル基等の炭素数6〜20のアリール基を示す。R44、R46は水素原子、又は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基を示す。R45はフェニル基等の炭素数6〜20のアリール基を示す。
更に、ベース樹脂の繰り返し単位中の酸不安定基が結合する部位同士が下記式(A−3)−19、(A−3)−20で示されるような、2価以上のアルキレン基、アリーレン基であるR47を含む酸不安定基によって結合して、分子間あるいは分子内架橋が形成されていてもよい。
Figure 0006325464
上記式(A−3)−19、(A−3)−20中、R43は前述と同様、R47は炭素数1〜20の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基、又はフェニレン基等のアリーレン基を示し、酸素原子、硫黄原子、又は窒素原子などのヘテロ原子を含んでいてもよい。E1は1〜3の整数である。
式(A−3)で示される酸不安定基としては、特に下記式(A−3)−21で示されるものが好ましい。即ち、繰り返し単位a1としては、式(A−3)−21の酸不安定基を有する下記式(a1−3−21)で示されるエキソ体構造を有する(メタ)アクリル酸エステルの繰り返し単位が好ましい。
Figure 0006325464
(式中、R11、a1は前述の通り、Rc3は炭素数1〜8の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基又は炭素数6〜20の置換されていてもよいアリール基を示す。Rc4〜Rc9及びRc12、Rc13はそれぞれ独立に水素原子、又は炭素数1〜15のヘテロ原子を含んでもよい1価の炭化水素基を示し、Rc10、Rc11は水素原子、又は炭素数1〜15のヘテロ原子を含んでもよい1価の炭化水素基を示す。Rc4とRc5、Rc6とRc8、Rc6とRc9、Rc7とRc9、Rc7とRc13、Rc8とRc12、Rc10とRc11又はRc11とRc12は互いに結合して環を形成していてもよく、その場合には環の形成に関与する基は炭素数1〜15のヘテロ原子を含んでもよい2価の炭化水素基を示す。またRc4とRc13、Rc10とRc13又はRc6とRc8は隣接する炭素に結合するもの同士で何も介さずに結合し、二重結合を形成してもよい。また、本式により、鏡像体も表す。)
ここで、式(a1−3−21)に示すエキソ構造を有する繰り返し単位を得るためのエステル体のモノマーとしては特開2000−327633号公報に示されているものを挙げることができる。具体的には下記に挙げることができるが、これらに限定されることはない。
Figure 0006325464
また、式(A−3)で示される酸不安定基としては、下記式(A−3)−22に示されるものも好ましい。即ち、繰り返し単位a1としては、式(A−3)−22の酸不安定基を有する、下記式(a1−3−22)で示されるフランジイル基、テトラヒドロフランジイル基又はオキサノルボルナンジイル基を有する(メタ)アクリル酸エステルの繰り返し単位も好ましい。
Figure 0006325464
(式中、R11、a1は前述の通りである。Rc14、Rc15はそれぞれ独立に炭素数1〜10の直鎖状、分岐状、又は環状の1価炭化水素基を示す。また、Rc14、Rc15は互いに結合してこれらが結合する炭素原子と共に脂肪族炭化水素環を形成してもよい。Rc16はフランジイル基、テトラヒドロフランジイル基、又はオキサノルボルナンジイル基から選ばれる2価の基を示す。Rc17は水素原子、又はヘテロ原子を含んでもよい炭素数1〜10の直鎖状、分岐状、もしくは環状の1価炭化水素基を示す。)
フランジイル基、テトラヒドロフランジイル基、又はオキサノルボルナンジイル基を有する酸不安定基で置換された繰り返し単位を得るためのモノマーとしては、下記のものが例示される。なお、Acはアセチル基、Meはメチル基を示す。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
また、繰り返し単位a1の酸不安定基R12は、下記一般式(A−23)で示されるものであってもよい。
Figure 0006325464
(式中、R23−1は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、もしくはアルコキシカルボニル基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。m23は1〜4の整数である。)
式(A−23)で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものが例示される。
Figure 0006325464
繰り返し単位a1の酸不安定基R12は、下記一般式(A−24)で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0006325464
(式中、R24−1、R24−2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、もしくはアルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。Rは水素原子、酸素原子、もしくは硫黄原子を有していてもよい炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基、炭素数2〜12のアルケニル基、炭素数2〜12のアルキニル基、炭素数6〜10のアリール基、あるいはヘテロ環基である。R24−3、R24−4、R24−5、R24−6は水素原子であり、あるいはR24−3とR24−4、R24−4とR24−5、R24−5とR24−6が結合してベンゼン環を形成してもよい。m24、n24は1〜4の整数である。)
式(A−24)で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものが例示される。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
繰り返し単位a1の酸不安定基R12は、下記一般式(A−25)で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0006325464
(式中、R25−1は同一又は異種で、水素原子、又は炭素数1〜6の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基であり、m25が2以上の場合、R25−1同士が結合して炭素数2〜8の非芳香環を形成してもよい。円は炭素CとCとのエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、及びペンチレン基から選ばれる結合を表し、R25−2水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、又はアルコキシカルボニル基であるか、ヒドロキシ基、ニトロ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。Rは前述の通りである。円がエチレン基、プロピレン基のとき、R25−1が水素原子となることはない。m25、n25は1〜4の整数である。)
式(A−25)で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものが例示される。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
繰り返し単位a1の酸不安定基R12は、下記一般式(A−26)で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0006325464
(式中、R26−1、R26−2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、もしくはアルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、ニトロ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。Rは前述の通りである。m26、n26は1〜4の整数である。)
式(A−26)で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものが例示される。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
繰り返し単位a1の酸不安定基R12は、下記一般式(A−27)で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0006325464
(式中、R27−1、R27−2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、もしくはアルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、又はシアノ基である。Rは前述の通りである。m27、n27は1〜4の整数である。Jはメチレン基、エチレン基、ビニレン基、又は−CH−S−である。)
式(A−27)で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものが例示される。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
繰り返し単位a1の酸不安定基R12は、下記一般式(A−28)で示される酸不安定基であってもよい。
Figure 0006325464
(式中、R28−1、R28−2は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、アルコキシ基、アルカノイル基、もしくはアルコキシカルボニル基、ヒドロキシ基、炭素数6〜10のアリール基、ハロゲン原子、ニトロ基又はシアノ基である。Rは前述の通りである。m28、n28は1〜4の整数である。Kはカルボニル基、エーテル基、スルフィド基、−S(=O)−、又は−S(=O)−である。)
式(A−28)で示される酸不安定基によって置換された繰り返し単位a1を得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものが例示される。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
また、本発明のパターン形成方法に用いられるフォトレジスト材料のベース樹脂としては、下記一般式(3)で示されるスルホニウム塩構造を有する繰り返し単位b1〜b3から選ばれる1つ以上の繰り返し単位をさらに共重合させた高分子化合物を用いることが好ましい。このような酸発生剤をポリマー主鎖にバウンドしている高分子化合物をベース樹脂とすれば、現像後のパターンのエッジラフネス(LWR:Line width roughness)がより小さくなる。
Figure 0006325464
(式中、R020、R024、R028は水素原子又はメチル基、R021は単結合、フェニレン基、−O−R033−、又は−C(=O)−Y−R033−である。Yはエーテル基又はNH基である。R033はフェニレン基、あるいは炭素数1〜6の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基又はアルケニレン基であり、カルボニル基、エステル基、エーテル基、又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。R022、R023、R025、R026、R027、R029、R030、R031は同一又は異種の炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基であり、カルボニル基、エステル基、又はエーテル基を含んでいてもよく、あるいは炭素数6〜12のアリール基、炭素数7〜20のアラルキル基、又はチオフェニル基を表す。Aは単結合、−A−C(=O)−O−、−A−O−、又は−A−O−C(=O)−である。Aは炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキレン基であり、カルボニル基、エステル基、又はエーテル基を含んでいてもよい。Aは水素原子、CF基、又は=Oである。Zは単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、−O−R032−、又は−C(=O)−Z−R032−である。Zはエーテル基又はNH基、R032はフェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、トリフルオロメチル基で置換されたフェニレン基、あるいは炭素数1〜6の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基又はアルケニレン基であり、カルボニル基、エステル基、エーテル基、又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。Mは非求核性対向イオンを表す。0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0≦b3≦0.3、0<b1+b2+b3≦0.3である。)
上記一般式(3)中のスルホニウム塩構造を有する繰り返し単位b1を得るためのモノマーは、具体的には下記に例示することができる。
Figure 0006325464
(式中、Mは非求核性対向イオンを表す。)
の非求核性対向イオンとしては、塩化物イオン、臭化物イオン等のハライドイオン、トリフレート、1,1,1−トリフルオロエタンスルホネート、ノナフルオロブタンスルホネート等のフルオロアルキルスルホネート、トシレート、ベンゼンスルホネート、4−フルオロベンゼンスルホネート、1,2,3,4,5−ペンタフルオロベンゼンスルホネート等のアリールスルホネート、メシレート、ブタンスルホネート等のアルキルスルホネート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、ビス(パーフルオロエチルスルホニル)イミド、ビス(パーフルオロブチルスルホニル)イミド等のイミド酸、トリス(トリフルオロメチルスルホニル)メチド、トリス(パーフルオロエチルスルホニル)メチドなどのメチド酸を挙げることができる。
更に、Mとしては、下記一般式(K−1)で示されるα位がフルオロ置換されたスルホネート、下記一般式(K−2)で示されるα,β位がフルオロ置換されたスルホネートが挙げられる。
Figure 0006325464
一般式(K−1)中、R102は水素原子、炭素数1〜20の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基、炭素数2〜20のアルケニル基、又は炭素数6〜20のアリール基であり、エーテル基、エステル基、カルボニル基、ラクトン環、又はフッ素原子を有していてもよい。一般式(K−2)中、R103は水素原子、炭素数1〜30の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキル基又はアシル基、炭素数2〜20のアルケニル基、あるいは炭素数6〜20のアリール基又はアリーロキシ基であり、エーテル基、エステル基、カルボニル基、又はラクトン環を有していてもよい。
上記一般式(3)中のスルホニウム塩構造を有する繰り返し単位b2を得るためのモノマーは、具体的には下記に例示することができる。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
上記一般式(3)中のスルホニウム塩構造を有する繰り返し単位b3を得るためのモノマーとしては、具体的には下記のものを例示することができる。
Figure 0006325464
また、上述のように、本発明に用いられるレジスト材料のベース樹脂は、密着性基を有する繰り返し単位を含んでもよく、密着性基を有する繰り返し単位としては、フェノール性水酸基を有する繰り返し単位cを挙げることができる。
フェノール性水酸基を有する繰り返し単位cを得るためのモノマーは、具体的には以下に例示することができる。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
更には他の密着性基として、カルボキシル基、ラクトン環、カーボネート基、チオカーボネート基、カルボニル基、環状アセタール基、エーテル基、エステル基、スルホン酸エステル基、シアノ基、アミド基、及び−O−C(=O)−G−(Gは硫黄原子又はNHである)から選ばれるいずれかを有する繰り返し単位dを共重合させてもよい。中でも、ラクトン環を密着性基とする繰り返し単位が好ましい。
繰り返し単位dを得るためのモノマーは、具体的には以下に例示することができる。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
ヒドロキシ基を有するモノマーの場合、重合時にヒドロキシ基をエトキシエトキシ基などの酸によって脱保護しやすいアセタール基で置換しておいて重合後に弱酸と水によって脱保護を行ってもよいし、アセチル基、ホルミル基、ピバロイル基等で置換しておいて重合後にアルカリ加水分解を行ってもよい。
更に、インデン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、アセナフチレン、クロモン、クマリン、ノルボルナジエン、及びこれらの誘導体eを共重合することもでき、具体的には下記に例示することができる。
Figure 0006325464
上記繰り返し単位以外に共重合できる繰り返し単位fとしては、スチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン、ビニルピレン、メチレンインダンなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明のパターン形成方法に用いられる化学増幅型レジスト材料のベース樹脂となる高分子化合物において、上記繰り返し単位a1、a2、b1、b2、b3、c、d、e、fの共重合比率は、0≦a1≦0.9、0≦a2≦0.9、0<a1+a2<1.0、0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0≦b3≦0.3、0≦b1+b2+b3≦0.3、0≦c<1.0、0≦d<1.0、0≦c+d<1.0、0≦e<1.0、0≦f<1.0、0.7≦a1+a2+b1+b2+b3+c+d≦1.0であり、好ましくは0≦a1≦0.8、0≦a2≦0.8、0.1≦a1+a2≦0.8、0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0≦b3≦0.3、0≦b1+b2+b3≦0.3、0≦c≦0.8、0≦d≦0.8、0.2≦c+d≦0.9、0≦e≦0.5、0≦f≦0.5、0.8≦a1+a2+b1+b2+b3+c+d≦1.0であり、更に好ましくは0≦a1≦0.7、0≦a2≦0.7、0.1≦a1+a2≦0.7、0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0≦b3≦0.3、0.02≦b1+b2+b3≦0.3、0≦c≦0.7、0≦d≦0.7、0.28≦c+d≦0.88、0≦e≦0.4、0≦f≦0.4、0.85≦a1+a2+b1+b2+b3+c+d≦1.0である。また、a1+a2+b1+b2+b3+c+d+e+f=1.0である。
これらの高分子化合物を合成する方法としては、例えば、繰り返し単位a1及び/又はa2、並びに、必要に応じb1、b2、b3、c〜fに対応するモノマーを、有機溶剤中、ラジカル重合開始剤を加え加熱重合を行うことで、共重合させる方法を挙げることができる。
重合時に使用する有機溶剤としてはトルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン等を例示できる。重合開始剤としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、ベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド等を例示でき、これらの反応原料を好ましくは50〜80℃に加熱することで重合させることができる。反応時間としては2〜100時間、好ましくは5〜20時間である。
ヒドロキシスチレン、ヒドロキシビニルナフタレンを共重合する場合は、ヒドロキシスチレン、ヒドロキシビニルナフタレンの代わりにアセトキシスチレン、アセトキシビニルナフタレンを用い、重合後、上記アルカリ加水分解によってアセトキシ基を脱保護してポリヒドロキシスチレン、ヒドロキシポリビニルナフタレンにする方法もある。
アルカリ加水分解時の塩基としては、アンモニア水、トリエチルアミン等を使用できる。また反応温度としては−20〜100℃、好ましくは0〜60℃であり、反応時間としては0.2〜100時間、好ましくは0.5〜20時間である。
本発明のパターン形成方法に用いられる化学増幅型レジスト材料のベース樹脂となる高分子化合物は、それぞれゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算重量平均分子量が好ましくは1,000〜500,000、より好ましくは2,000〜30,000である。重量平均分子量が1,000以上であれば、レジスト材料が耐熱性に優れるものとなり、500,000以下であれば、アルカリ溶解性が低下することもなく、パターン形成後に裾引き現象が生じることもない。
更に、レジスト材料に用いられる高分子化合物においては、多成分共重合体の分子量分布(Mw/Mn)が広い場合は、低分子量や高分子量のポリマーが存在するために、露光後、パターン上に異物が見られたり、パターンの形状が悪化したりする可能性がある。そのため、パターンルールが微細化するに従ってこのような分子量、分子量分布の影響が大きくなりやすいことから、微細なパターン寸法に好適に用いられるレジスト材料を得るには、使用する多成分共重合体の分子量分布は1.0〜2.0、特に1.0〜1.5と狭分散であることが好ましい。
ここに示される高分子化合物は、特にポジ型レジスト材料のベース樹脂として好適で、このような高分子化合物をベース樹脂とし、これに有機溶剤、酸発生剤、溶解制御剤、塩基性化合物、界面活性剤、アセチレンアルコール等を目的に応じ適宜組み合わせて配合してポジ型レジスト材料を調製することによって、露光部において、触媒反応により上記高分子化合物の現像液に対する溶解速度が加速されるので、極めて高感度のポジ型レジスト材料とすることができる。また、レジスト膜の溶解コントラスト及び解像性が高く、露光余裕度があり、プロセス適応性に優れ、露光後のパターン形状が良好でありながら、より優れたエッチング耐性を示し、特に酸拡散を抑制できることから、粗密寸法差が小さいレジスト材料とすることができる。このように、上述の高分子化合物をベース樹脂としたレジスト材料であれば、実用性が高く、特に超LSI用レジスト材料として非常に有効なものとすることができる。特に、酸発生剤を含有させ、酸触媒反応を利用した化学増幅ポジ型レジスト材料とすると、より高感度のものとすることができると共に、諸特性が一層優れたものとなり、本発明のパターン形成方法に好適に用いることができる。
本発明のパターン形成方法に用いられるポジ型レジスト材料は、上述のように、酸発生剤を含んでもよく、例えば、活性光線又は放射線に感応して酸を発生する化合物(光酸発生剤)を含有してもよい。光酸発生剤の成分としては、高エネルギー線照射により酸を発生する化合物を用いることができる。好適な光酸発生剤としてはスルホニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニルジアゾメタン、N−スルホニルオキシイミド、オキシム−O−スルホネート型酸発生剤等がある。これらは単独であるいは2種以上混合して用いることができる。酸発生剤の具体例としては、特開2008−111103号公報の段落[0122]〜[0142]に記載されているものを挙げることができる。なお、ベース樹脂として上述した繰り返し単位b1〜b3を共重合した高分子化合物を用いた場合、酸発生剤を配合しなくても、酸を発生させることができる。
有機溶剤の具体例としては、特開2008−111103号公報の段落[0144]〜[0145]に記載のシクロヘキサノン、シクロペンタノン、メチル−2−n−アミルケトン等のケトン類、3−メトキシブタノール、3−メチル−3−メトキシブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール等のアルコール類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、酢酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、酢酸tert−ブチル、プロピオン酸tert−ブチル、プロピレングリコールモノtert−ブチルエーテルアセテート等のエステル類、γ−ブチロラクトン等のラクトン類、及びその混合溶剤が挙げられる。塩基性化合物としては、同公報段落[0146]〜[0164]に記載の1級、2級、3級のアミン化合物、特にはヒドロキシ基、エーテル基、エステル基、ラクトン環、シアノ基、スルホン酸エステル基を有するアミン化合物を挙げることができる。
界面活性剤としては、特開2008−111103号公報の段落[0165]〜[0166]に記載されたものを挙げることができる。溶解制御剤としては、特開2008−122932号公報の段落[0155]〜[0178]、アセチレンアルコール類としては段落[0179]〜[0182]に記載されたものをそれぞれ例示できる。また、特開2008−239918号公報に記載のポリマー型のクエンチャーを添加することもできる。ポリマー型クエンチャーは、コート後のレジスト表面に配向することによって現像後のレジストパターンの矩形性を高め、また、液浸露光用の保護膜を適用したときのパターンの膜減りやパターントップのラウンディングを防止する効果もある。
なお、酸発生剤の配合量は、ベース樹脂100質量部に対し0.01〜100質量部、特に0.1〜80質量部とすることが好ましく、有機溶剤の配合量は、ベース樹脂100質量部に対し50〜10,000質量部、特に100〜5,000質量部であることが好ましい。また、ベース樹脂100質量部に対し、溶解制御剤は0〜50質量部、特に0〜40質量部、塩基性化合物は0〜100質量部、特に0.001〜50質量部、界面活性剤は0〜10質量部、特に0.0001〜5質量部の配合量とすることが好ましい。
なお、本発明のパターン形成方法に用いられる感光性レジスト材料は、特に、有機溶剤、塩基性化合物、溶解制御剤、及び界面活性剤のうちいずれか1つ以上を含有するものとすることが好ましい。
本発明のパターン形成方法において、例えば有機溶剤と、一般式(2)で示される酸不安定基を有する繰り返し単位を含む高分子化合物と、酸発生剤と、塩基性化合物とを含む化学増幅ポジ型レジスト材料を種々の集積回路製造に用いる場合は、特に限定されないが公知のリソグラフィー技術を適用することができる。
例えば、上記のポジ型レジスト材料を、集積回路製造用の基板(Si、SiO、SiN、SiON、TiN、WSi、BPSG、SOG、有機反射防止膜等)あるいはマスク回路製造用の基板(Cr、CrO、CrON、MoSi、SiO等)上にスピンコート、ロールコート、フローコート、ディップコート、スプレーコート、ドクターコート等の適当な塗布方法により塗布膜厚が0.1〜2.0μmとなるように塗布する。これをホットプレート上で60〜150℃、10秒〜30分間、好ましくは80〜120℃、30秒〜20分間プリベークする。
次いで、紫外線、遠紫外線、電子線、X線、エキシマレーザー、γ線、シンクロトロン放射線、真空紫外線(軟X線)等の高エネルギー線から選ばれる光源で目的とするパターンを所定のマスクを通じてもしくは直接露光を行う。露光量は1〜200mJ/cm程度、好ましくは10〜100mJ/cm、又は0.1〜100μC、好ましくは0.5〜50μC程度となるように露光することが好ましい。また、高エネルギー線としては、波長248nmのKrFエキシマレーザー、波長193nmのArFエキシマレーザー、電子ビーム、及び波長3〜15nmの範囲の軟X線のいずれかを用いることが好ましい。
次に、ホットプレート上で60〜150℃、10秒〜30分間、好ましくは80〜120℃、30秒〜20分間ポストエクスポージャベーク(PEB)する。
次に、上記一般式(1)で示される化合物を含有する本発明の現像液で現像を行う。現像時間は1〜300秒、好ましくは3〜100秒、温度は0〜30℃、好ましくは5〜25℃の範囲である。本発明の現像液を用いて感光性レジスト材料の現像を行えば、現像液中でのレジスト膜の膨潤を低減することによって、パターン倒れやブリッジ欠陥の発生を防止することができ、エッジラフネスが小さいレジストパターンを得ることができる。
現像の終了後には、リンスを行うことが好ましい。現像後のリンスは、通常純水を用いてその後スピンドライによって乾燥を行うが、界面活性剤入りの純水でリンスを行うこともできる。界面活性剤入りリンスを行うことによって、スピンドライ時のパターンの応力が低減し、パターン倒れが低減する。純水を超臨界二酸化炭素に置き換え、固体の二酸化炭素から液体状態を経ることなくこれを蒸発させることもできる。この場合、表面張力が全くない状態で乾燥を行うので、パターン倒れが殆ど発生しなくなる。但し、高圧の超臨界状態にするための特別なチャンバーが必要であり、スループットの低下が顕著である。
以上のように、本発明の現像液を用いた本発明のパターン形成方法であれば、パターン倒れやブリッジ欠陥の発生を防止でき、エッジラフネスが小さいレジストパターンを得ることができる。
以下、実施例及び比較例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例及び比較例]
(現像液の調製)
表1に示される組成で現像液1〜4を調製した。
Figure 0006325464
Figure 0006325464
(レジスト材料の調製)
通常のラジカル重合で得られた下記レジスト用ポリマー、光酸発生剤(PAG)、クエンチャー、及び界面活性剤を用いて、表2に示される組成で溶剤に溶解させた溶液を、0.2μmサイズのフィルターで濾過してポジ型レジスト材料1〜5を調製した。
Figure 0006325464
PGMEA:プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
PGME:プロピレングリコールモノメチルエーテル
FC−4430:フッ素系界面活性剤、住友3M社製
Figure 0006325464
Figure 0006325464
Figure 0006325464
(EUV評価)
上記のようにして調製したポジ型レジスト材料1〜5を直径4インチ(100nm)のSi基板上に膜厚35nmで積層された珪素含有SOG膜SHB−A940(信越化学工業(株)製)上に塗布し、ホットプレート上で、110℃で60秒間プリベークして35nmのレジスト膜を作製した。NA0.3、Pseudo PSM(位相シフトマスク)を使ってEUV露光し、表3に記載の温度条件でPEBを行い、上記のようにして調製した現像液1〜4、TMAH水溶液、又はTBAH水溶液で20秒間ベークし、リンス後スピンドライしてレジストパターンを形成した。20nmラインアンドスペースを形成している感度とこの時に解像している最小寸法の限界解像度と、エッジラフネス(LWR)をSEM(走査型電子顕微鏡)にて測定した。リンス液としては、純水又はExtreme10(AZエレクトロニックマテリアルズ(株)製)を用いた。結果を表3に示す。ここで、限界解像度はパターン倒れによって決まっており、限界解像度が高い場合(限界解像度の値が小さい)程、パターン倒れやブリッジ欠陥が起きにくいということを示している。
Figure 0006325464
TMAH:テトラメチルアンモニウムヒドロキシド
TBAH:テトラブチルアンモニウムヒドロキシド
以上の結果から、本発明の現像液を用いてパターン形成した実施例1〜8では、従来の現像液を用いた比較例1〜3よりも、レジスト膜の感度が高く、パターン倒れやブリッジ欠陥を防ぐことができ、かつエッジラフネスが小さいレジストパターンを得ることができることが明らかとなった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。

Claims (11)

  1. 感光性レジスト材料用の現像液であって、下記一般式(1)で示される化合物を含有するものであることを特徴とする現像液。
    Figure 0006325464
    (式中、R〜Rは炭素数1〜4の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基、Xは炭素数6〜16の直鎖状又は分岐状のアルキレン基であ。)
  2. 前記一般式(1)で示される化合物は、前記現像液全体に対して0.1〜20質量%含有されるものであることを特徴とする請求項1に記載の現像液。
  3. 前記一般式(1)で示される化合物が、ヘキサメトニウムヒドロキシド又はデカメトニウムヒドロキシドであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の現像液。
  4. さらに、下記一般式(AA−1)で示されるアセチレンアルコールを0.0001〜5質量%含有するものであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の現像液。
    Figure 0006325464
    (式中、R〜R10は互いに同一又は異種の炭素数1〜20のアルキル基を示し、R及びRは互いに同一又は異種の炭素数1〜10のアルキレン基を示し、a及びbはそれぞれa+b=0〜60となる整数である。)
  5. 感光性レジスト材料を基板上に塗布する工程と、加熱処理後、高エネルギー線で露光する工程と、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の現像液を用いて現像する工程とを含むことを特徴とするパターン形成方法。
  6. 前記感光性レジスト材料として、酸によってアルカリ溶解速度が向上する化学増幅ポジ型レジスト材料を用いることを特徴とする請求項5に記載のパターン形成方法。
  7. 前記化学増幅ポジ型レジスト材料のベース樹脂として、酸不安定基を有する繰り返し単位と、ヒドロキシ基及び/又はラクトン環を密着性基として有する繰り返し単位とを含む高分子化合物を用いることを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  8. 前記酸不安定基を有する繰り返し単位として、カルボキシル基又はフェノール性水酸基の水素原子が酸不安定基で置換されている下記一般式(2)で示される繰り返し単位a1及びa2から選ばれる1つ以上の繰り返し単位を有し、重量平均分子量が、1,000〜500,000の範囲である高分子化合物を用いることを特徴とする請求項7に記載のパターン形成方法。
    Figure 0006325464
    (式中、R11、R13はそれぞれ独立に水素原子又はメチル基を表し、R12、R14は酸不安定基を表す。Yは単結合、又はエステル基、ラクトン環、フェニレン基、及びナフチレン基のうちいずれか1種以上を有する炭素数1〜12の2価の連結基である。Yは単結合、エステル基、又はアミド基である。0≦a1≦0.9、0≦a2≦0.9、0<a1+a2<1.0である。)
  9. 前記高分子化合物として、下記一般式(3)で示されるスルホニウム塩構造を有する繰り返し単位b1〜b3から選ばれる1つ以上の繰り返し単位をさらに含むものを用いることを特徴とする請求項8に記載のパターン形成方法。
    Figure 0006325464
    (式中、R020、R024、R028は水素原子又はメチル基、R021は単結合、フェニレン基、−O−R033−、又は−C(=O)−Y−R033−である。Yはエーテル基又はNH基である。R033はフェニレン基、あるいは炭素数1〜6の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基又はアルケニレン基であり、カルボニル基、エステル基、エーテル基、又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。R022、R023、R025、R026、R027、R029、R030、R031は同一又は異種の炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキル基であり、カルボニル基、エステル基、又はエーテル基を含んでいてもよく、あるいは炭素数6〜12のアリール基、炭素数7〜20のアラルキル基、又はチオフェニル基を表す。Aは単結合、−A−C(=O)−O−、−A−O−、又は−A−O−C(=O)−である。Aは炭素数1〜12の直鎖状、分岐状、又は環状のアルキレン基であり、カルボニル基、エステル基、又はエーテル基を含んでいてもよい。Aは水素原子、CF基、又は=Oである。Zは単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、−O−R032−、又は−C(=O)−Z−R032−である。Zはエーテル基又はNH基、R032はフェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、トリフルオロメチル基で置換されたフェニレン基、あるいは炭素数1〜6の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基又はアルケニレン基であり、カルボニル基、エステル基、エーテル基、又はヒドロキシ基を含んでいてもよい。Mは非求核性対向イオンを表す。0≦b1≦0.3、0≦b2≦0.3、0≦b3≦0.3、0<b1+b2+b3≦0.3である。)
  10. 前記感光性レジスト材料として、有機溶剤、塩基性化合物、溶解制御剤、及び界面活性剤のうちいずれか1つ以上を含有するものを用いることを特徴とする請求項5から請求項9のいずれか1項に記載のパターン形成方法。
  11. 前記高エネルギー線として、波長248nmのKrFエキシマレーザー、波長193nmのArFエキシマレーザー、電子ビーム、及び波長3〜15nmの範囲の軟X線のいずれかを用いることを特徴とする請求項5から請求項10のいずれか1項に記載のパターン形成方法。
JP2015000196A 2015-01-05 2015-01-05 現像液及びこれを用いたパターン形成方法 Active JP6325464B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000196A JP6325464B2 (ja) 2015-01-05 2015-01-05 現像液及びこれを用いたパターン形成方法
US14/949,418 US9645498B2 (en) 2015-01-05 2015-11-23 Developer and patterning process using the same
KR1020150181513A KR101905160B1 (ko) 2015-01-05 2015-12-18 현상액 및 이것을 이용한 패턴형성방법
TW105100007A TWI584084B (zh) 2015-01-05 2016-01-04 顯影液及使用該顯影液之圖案形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000196A JP6325464B2 (ja) 2015-01-05 2015-01-05 現像液及びこれを用いたパターン形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016126182A JP2016126182A (ja) 2016-07-11
JP6325464B2 true JP6325464B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=56286454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000196A Active JP6325464B2 (ja) 2015-01-05 2015-01-05 現像液及びこれを用いたパターン形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9645498B2 (ja)
JP (1) JP6325464B2 (ja)
KR (1) KR101905160B1 (ja)
TW (1) TWI584084B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014219487A (ja) * 2013-05-02 2014-11-20 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、電子デバイス及びその製造方法、現像液
JP7270347B2 (ja) * 2018-09-07 2023-05-10 東京応化工業株式会社 レジストパターン形成方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232453A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト用現像液
EP0473547A1 (de) 1990-08-27 1992-03-04 Ciba-Geigy Ag Olefinisch ungesättigte Oniumsalze
US5576459A (en) * 1994-02-02 1996-11-19 Sachem, Inc. Quaternary nitrogen or phosphorus chirates
US5575901A (en) * 1995-01-31 1996-11-19 Sachem, Inc. Process for preparing organic and inorganic hydroxides or alkoxides or ammonia or organic amines from the corresponding salts by electrolysis
US6455234B1 (en) * 1999-05-04 2002-09-24 Air Products And Chemicals, Inc. Acetylenic diol ethylene oxide/propylene oxide adducts and their use in photoresist developers
JP3944669B2 (ja) 1999-05-19 2007-07-11 信越化学工業株式会社 エステル化合物
JP3865048B2 (ja) 2000-11-01 2007-01-10 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
EP1204001B1 (en) 2000-11-01 2013-09-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US6727387B2 (en) * 2001-05-16 2004-04-27 Rohm And Haas Company Quaternary ammonium salts having a tertiary alkyl group
JP2004045856A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JP4244755B2 (ja) 2003-09-09 2009-03-25 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
US7214806B2 (en) * 2004-03-05 2007-05-08 Sachem, Inc. Synthetic multiple quaternary ammonium salts
JP4794835B2 (ja) 2004-08-03 2011-10-19 東京応化工業株式会社 高分子化合物、酸発生剤、ポジ型レジスト組成物、およびレジストパターン形成方法
JP4642452B2 (ja) 2004-12-14 2011-03-02 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
KR101116963B1 (ko) 2006-10-04 2012-03-14 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 고분자 화합물, 레지스트 재료, 및 패턴 형성 방법
JP4858714B2 (ja) 2006-10-04 2012-01-18 信越化学工業株式会社 高分子化合物、レジスト材料、及びパターン形成方法
JP4849267B2 (ja) 2006-10-17 2012-01-11 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
US7771914B2 (en) 2006-10-17 2010-08-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist composition and patterning process
US8026201B2 (en) * 2007-01-03 2011-09-27 Az Electronic Materials Usa Corp. Stripper for coating layer
JP4435196B2 (ja) 2007-03-29 2010-03-17 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5131482B2 (ja) * 2008-02-13 2013-01-30 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
EP2101217B1 (en) * 2008-03-14 2011-05-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt-containing polymer, resist compositon, and patterning process
JP5454458B2 (ja) * 2010-11-25 2014-03-26 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法
KR101358519B1 (ko) * 2010-12-21 2014-02-05 금호석유화학 주식회사 복합염기촉매를 이용한 4,4'-디니트로디페닐아민 및 4,4'-비스(알킬아미노)디페닐아민의 제조방법
JP2012208325A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Tosoh Corp 第四級アンモニウム化合物、その製造法及びそれを含む現像液組成物
KR102107367B1 (ko) * 2012-07-10 2020-05-07 바스프 에스이 제미니 첨가제를 포함하는 항 패턴 붕괴 처리용 조성물
JP6213296B2 (ja) * 2013-04-10 2017-10-18 信越化学工業株式会社 現像液を用いたパターン形成方法
JP6221939B2 (ja) * 2013-06-19 2017-11-01 信越化学工業株式会社 感光性レジスト材料用現像液及びこれを用いたパターン形成方法
JP2015125321A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、電子デバイスの製造方法、電子デバイス及び水系現像液

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160084294A (ko) 2016-07-13
TW201629642A (zh) 2016-08-16
KR101905160B1 (ko) 2018-10-08
US20160195813A1 (en) 2016-07-07
JP2016126182A (ja) 2016-07-11
US9645498B2 (en) 2017-05-09
TWI584084B (zh) 2017-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6221939B2 (ja) 感光性レジスト材料用現像液及びこれを用いたパターン形成方法
JP6048345B2 (ja) レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP6127832B2 (ja) レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5464131B2 (ja) 化学増幅レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP6237470B2 (ja) 感光性レジスト材料用現像液及びこれを用いたパターン形成方法
JP6131776B2 (ja) レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP6213296B2 (ja) 現像液を用いたパターン形成方法
JP5835204B2 (ja) レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5817707B2 (ja) 現像液及びこれを用いたパターン形成方法
JP5798100B2 (ja) レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5803872B2 (ja) ポジ型レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5768789B2 (ja) レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP6325464B2 (ja) 現像液及びこれを用いたパターン形成方法
JP5803863B2 (ja) レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150