JP6315288B2 - 医療用コネクタおよびその製造方法 - Google Patents

医療用コネクタおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6315288B2
JP6315288B2 JP2015211097A JP2015211097A JP6315288B2 JP 6315288 B2 JP6315288 B2 JP 6315288B2 JP 2015211097 A JP2015211097 A JP 2015211097A JP 2015211097 A JP2015211097 A JP 2015211097A JP 6315288 B2 JP6315288 B2 JP 6315288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
annular
medical connector
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015211097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016028753A5 (ja
JP2016028753A (ja
Inventor
拓也 桝田
拓也 桝田
昭彦 石▲崎▼
昭彦 石▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2015211097A priority Critical patent/JP6315288B2/ja
Publication of JP2016028753A publication Critical patent/JP2016028753A/ja
Publication of JP2016028753A5 publication Critical patent/JP2016028753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6315288B2 publication Critical patent/JP6315288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/04Access sites having pierceable self-sealing members
    • A61M39/045Access sites having pierceable self-sealing members pre-slit to be pierced by blunt instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1033Swivel nut connectors, e.g. threaded connectors, bayonet-connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1072Tube connectors; Tube couplings with a septum present in the connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1083Tube connectors; Tube couplings having a plurality of female connectors, e.g. Luer connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1088Tube connectors; Tube couplings having a plurality of male connectors, e.g. Luer connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、輸液ルートへの薬液の混注または体液の採取等の操作を行う際に、医療用接続具の接続を可能とする医療用コネクタおよびその製造方法に関するものである。
通常、輸液ルートには、薬液の混注を行ったり、輸液ルートを通じて体液の採取を行ったりするために、シリンジやルアーコネクタ等の医療用接続具を接続できる医療用コネクタが配置されている。医療用コネクタとしては、メカニカルバルブタイプと呼ばれる、中心部にスパイクを配した蛇腹筒状のゴム弁を内部に備えた筒状のコネクタ(例えば、特許文献1または2参照)や、スプリットセプタムタイプと呼ばれる、ディスク状の弁が配置されたハウジングからなるコネクタ(例えば、特許文献3参照)が知られている。
メカニカルバルブタイプのコネクタは、接続具の雄ルアーをコネクタの開口部に挿入して内部のゴム弁を押し込むことにより、ゴム弁先端のスリットが中心部のスパイクによって押し開かれ、輸液ルートと接続具とが内部連通するものである。このタイプのコネクタは筒状であり、ルアーロックコネクタを接続することができるものであるが、ゴム弁の形状が複雑であるため製造コストがかかる。
一方、スプリットセプタムタイプのコネクタは、ディスク状弁が固定されたハウジングからなるコネクタであり、形状がシンプルであるため製造が容易でコストを低く抑えることができる。このタイプのコネクタは、ディスク状弁のスリットに直接接続具の雄ルアーを挿入してスリットを押し開き、輸液ルートと接続具とを内部連通させるものである。したがって、スリットの再封止性能を保持するために、ディスク状弁は弾性反発力が大きくなるようにハウジング内に固定される。
従来、ディスク状弁の固定には、スウェージング加工が利用されている(例えば、特許文献4参照)。この固定方法は、筒状のハウジング内に弁を挿入した後、ハウジングの上端をスウェージング加工により内側へ変形させて弁を固定するというものである。しかしながら、このような加工方法は変形部分の制御が難しく、ディスク状弁の固定が安定しない。また、ディスク状弁とハウジング上面とが面一にならず、両者の間に段差が生じてしまう。ディスク状弁とハウジング上面との間に段差が生じた場合、コネクタ使用前に上面の消毒が不十分になるおそれがあり、輸液ルートへの菌混入の危険性が増すことになる。
そこで、ディスク状弁とハウジングとを固定するために、例えば特許文献3に記載されるコネクタは、予め上端が内側へ変形された形状に成形されたハウジングを弁の上部から被せるように配置し、さらにそのハウジングを固定するためにホルダ部材を使用している。このような構成であれば、コネクタ上面に段差が形成されることはないが、部品点数は増え、形状は複雑になってしまう。また、コネクタ自体の外径が大きくなってしまうため、雄ルアーの外周に雌ネジが設けられたルアーロックコネクタを接続することはできない。そこで、ルアーロックコネクタを接続する場合は、専用のコネクタを用いる必要があり、形状がシンプルであるというスプリットセプタムタイプのコネクタのメリットは減少することになる。
特表平7−505064号公報 特開平10−323397号公報 特開平11−197254号公報 特表平2−502976号公報
そこで本発明は、専用のコネクタを必要とすることなく医療用接続具の接続が可能であり、また形状や組み立て工程が複雑になることがない医療用コネクタおよびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討を行った結果、ハウジングの上端を直接スウェージング加工するのではなく、ディスク状の弁部材の上面に戴置した環状のリング部材とハウジングとを組み付けることにより、コネクタを容易に組み立てられることを見出し、またこれによって弁部材が強固に固定され、専用のコネクタを設けたり形状を複雑化したりすることなく任意の接続具の接続が可能となることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、
(1) 中央部にスリットを有し周縁部の両面に周方向に延びる上下の環状溝が形成されているディスク状の弁部材と、前記弁部材が戴置されうるとともに前記弁部材の前記周縁部の下面の前記環状溝と係合しうる環状突部がある台座を備えた略筒状のハウジングと、前記弁部材の前記周縁部の上面の前記環状溝と係合しうる環状爪部を備えたリング部材を有しており、前記台座上に戴置されている前記弁部材が、前記ハウジングに組み付けられた前記リング部材により前記ハウジングに固定されている医療用コネクタにおいて、
前記弁部材が組み付けられた前記医療用コネクタの外周面が下方に向かって広がるテーパ形状とされていると共に、該医療用コネクタの外周面にはルアーロックコネクタと螺合されるねじ山が形成されており、かかるねじ山が弁部材の外周面を覆う先端部分から弁部材が載置される前記台座より下方の領域にまでわたって形成されている一方、雄ルアーを挿入した際に該弁部材が入り込む下方の内周面が、前記環状突部の内径よりも大きくされていることを特徴とする医療用コネクタ、
(2) 前記弁部材の前記スリットに前記雄ルアーを挿入した際にスリットが開かれて変形した弁部材が下方に押し込まれて、前記ねじ山が前記外周面に形成された前記医療用コネクタの内周面に対して当たるようになっている(1)に記載の医療用コネクタ、
(3) 前記弁部材における前記上下の環状溝より外周側が前記ハウジングと前記リング部材に対して全体に亘って当接されている(1)又は(2)に記載の医療用コネクタ、
(4) 前記弁部材の上面に設けられた前記環状溝が、前記リング部材の前記環状爪部が嵌合される部分よりも浅底で前記弁部材の外周に広がって形成され、前記リング部材が前記弁部材の前記環状溝に配置されることにより、前記弁部材の上面と前記リング部材の上面とが面一に構成されてなる(1)〜(3)の何れか1項に記載の医療用コネクタ、
(5) 前記弁部材における前記上下の環状溝の形成部分よりも外周側が上下の両方向に厚肉とされて前記環状爪部と前記環状突部の各外周側に重なる一方、該弁部材の上側の該環状溝の形成部分よりも中央側で上方向に厚肉とされた部分の外周面が、該弁部材の前記スリットへの前記雄ルアーの挿入により該環状爪部の内周面から離隔方向に変形変位せしめられるようになっている(1)〜(4)の何れか1項に記載の医療用コネクタ、
(6) 下記工程を含む医療用コネクタの製造方法、
(a)周縁部に周方向に延びる上下の環状溝を有するとともに中央部にスリットを有するディスク状の弁部材と、上方へ突出する環状突部がある台座を備えると共に該台座よりも下方において内周面が広げられた略筒状のハウジングと、下方へ突出する環状爪部を備えたリング部材を準備する工程、
(b)前記ハウジングに設けられた前記環状突部を前記弁部材の下側の前記環状溝へ、前記リング部材の前記環状爪部を前記弁部材の上側の前記環状溝へ、それぞれ嵌め入れる工程、
(c)前記リング部材と前記ハウジングを組み付けて前記弁部材を前記ハウジング内に固定して、下方に向かって広がるテーパ形状とされた外周面に、ルアーロックコネクタと螺合されるねじ山前記弁部材の外周面を覆う先端部分から前記弁部材が載置される前記台座より下方の領域にまでわたって設けられた医療用コネクタとする工程、
(7) 上面と下面においてそれぞれ周方向に延びる環状溝が形成されることにより環状の括れ状部が設けられて、該括れ状部よりも外周側が環状固定部とされていると共に、中央部分にスリットが形成されており、流体流路の開口部分に配されて雄ルアーが該スリットへ繰り返し挿抜可能とされるディスク状の弁部材を備えており、該弁部材の上面と下面に形成された各該環状溝に対して環状爪部と環状突部がそれぞれ係止されることによって、該弁部材が該流体流路の開口部分に保持された医療用コネクタであって、
前記弁部材が組み付けられた前記医療用コネクタの外周面が下方に向かって広がるテーパ形状とされていると共に、該医療用コネクタの外周面にはルアーロックコネクタと螺合されるねじ山が形成されており、かかるねじ山が弁部材の外周面を覆う先端部分から該弁部材の下面に形成された前記環状溝に対する前記環状突部の係止部よりも下方の領域にまでわたって形成されている一方、前記雄ルアーを挿入した際に該弁部材が入り込む下方の内周面が、該環状突部の内径よりも大きくされていることを特徴とする医療用コネクタ、
(8) 前記弁部材の前記スリットに前記雄ルアーを挿入した際にスリットが開かれて変形した弁部材が下方に押し込まれて、前記ねじ山が前記外周面に形成された前記医療用コネクタの内周面に対して当たるようになっている(7)に記載の医療用コネクタ、
(9) 前記弁部材の前記上面は、前記環状固定部上面に比して前記中央側厚肉部上面は上方に位置し、前記環状溝に係止された前記環状爪部の上面が前記中央側厚肉部上面と面一に構成されてなる(7)又は(8)に記載の医療用コネクタ、
(10) 前記弁部材における前記上下の環状溝の形成部分よりも外周側が上下の両方向に厚肉とされて前記環状爪部と前記環状突部の各外周側に重なる一方、該弁部材の上側の該環状溝の形成部分よりも中央側で上方向に厚肉とされた部分の外周面が、該弁部材の前記スリットへの前記雄ルアーの挿入により該環状爪部の内周面から離隔方向に変形変位せしめられるようになっている(7)〜(9)の何れか1項に記載の医療用コネクタ、
に関する。
本発明の医療用コネクタは、弁部材上面に環状のリング部材を戴置し、リング部材とハウジングとを組み付けることにより、形状や組み立て工程を複雑化することなくハウジング内に配置される弁部材を強固に固定することができる。
さらに、請求項1に記載の発明では、ルアーロックコネクタと螺合されるねじ山が外周面に設けられていることで、コネクタ自体の外径が大きくならず、ルアーロックコネクタとの直接接続も可能となり、専用のコネクタを使用する必要がない。
また、請求項4に記載の発明では、予め弁部材の上面とリング部材の上面とが面一になるようにリング部材を弁部材上面に戴置することにより、弁部材上面とリング部材上面との間に段差が形成されることを防止できる。
本発明の医療用コネクタの一実施例を示す斜視図である。 図1に示される医療用コネクタの縦断面図である。 本発明の医療用コネクタと接続具との接続の様子を示す断面図である。 本発明の医療用コネクタの接合方法を示す説明図である。 本発明の医療用コネクタの使用例を示す斜視図である。
以下、図面を用いて本発明の好ましい実施態様を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
図1は本発明の医療用コネクタの一実施例を示す斜視図であり、図2は図1に示される医療用コネクタの縦断面図である。また、図3は本発明の医療用コネクタとルアーロックコネクタとの接続の様子を示す断面図である。さらに、図4は本発明の医療用コネクタの接合方法を示す断面図であり、図5は本発明の医療用コネクタの使用例を示す斜視図である。
図1および図2に示されるように、本発明の医療用コネクタ1は、中央部にスリット21を有するディスク状の弁部材2と、弁部材2の周縁部を狭持するハウジング3と、弁部材2の中央部分を除く上部の周縁に配置されるリング部材4とを有してなる。前記弁部材2は、ハウジング3の内周面に内方向へ突出するよう設けられた台座31上に戴置され、上部に配置されるリング部材4とハウジング3とが接合されることにより、ハウジング3内に固定される。
本発明の医療用コネクタ1は、輸液ルート上に配置され、シリンジやルアーコネクタ等の医療用接続具の先端部が弁部材2の上方から挿入されることでスリット21が押し開かれ、輸液ルートと接続具との内部連通を可能とするものである。
本発明の医療用コネクタ1で用いられるディスク状の弁部材2は、直径が5.0〜6.5mm、高さが1.0〜3.0mmの略円柱状の部材である。図3に示されるように、弁部材2の直径が5.0mmより小さいと、外径が約4.0mmに統一されたルアーロックコネクタ5の雄ルアー51の挿入は困難になる。また、弁部材2の直径が6.5mmより大きいと、医療用コネクタ1の外径が大きくなり、ルアーロックコネクタ5の雌ネジ52との接続が困難になる。また、弁部材2の高さが1.0mmよりも小さいと、接続具挿入時の気密性が低下し、高さが3.0mmよりも大きいと、挿入具の挿入抵抗が大きくなり挿入が困難となる。
前記弁部材2は、気密性や再封止性を考慮し、イソプレンゴムやシリコーンゴム等の合成ゴム、天然ゴム、熱可塑性エラストマーなどから選択される材料を用いて、プレス成形することにより成形される。さらに、成形された弁部材2は、鋭利な刃を貫通させること等によりスリット21が形成される。このスリット21の形状としては、直線状のものや十字のものがあげられる。
さらに、前記弁部材2には、下面に後述するハウジング3の台座31に嵌合しうる溝22や、上面に後述するリング部材4を配置するための環状溝23が設けられていてもよい。これらの溝22および23は、弁部材2とハウジング3またはリング部材4とをより安定に固定するためのものであり、その形状は図示されるものに限定されず、ハウジング3の台座31およびリング部材4の形状に応じて適宜変更することができる。
本発明の医療用コネクタ1で用いられるハウジング3は、前記弁部材2を内部に固定できる内径を有する略筒状の部材である。前記ハウジング3は、内部に固定される弁部材2のスリット21が挿入された接続具の抜去後に再度封止しうるよう、弁部材2の周縁部を狭持しうる内径を有していることが好ましく、具体的にはその内径が弁部材2の直径に等しいことが好ましい。また、前記ハウジング3の外径は、ISO594で規定された医療用ルアーロックコネクタの接続が可能であるよう、6.0〜7.0mmであることが好ましい。またルアーロックコネクタ5の雌ネジ52に螺合するネジ部33をハウジング3の外周面に設けた場合、ハウジング3の外径は7.2〜8.0mmであることが好ましい。
ハウジング3には、内部に弁部材2を配置するために、内周面に内方向へ突出するように台座31が設けられる。弁部材2がハウジング3内に挿入され台座31上に戴置された時に、両者の固定がさらに安定するよう、台座31上面に上方へ突出する突部32が設けられ、弁部材2の下面には前記突部32に対応する形状の溝部22が設けられることがより好ましい。前記突部32および溝部22の形状については限定されないが、好ましくは前記突部32および溝部22ともに環状である。
また、前記ハウジング3の外周面には、前述したように、ルアーロックコネクタ5と螺合可能なネジ部33が設けられてなることが好ましい。ルアーロックコネクタ5とは、図3に示されるように雄ルアー51の外周に雌ネジ52が設けられた接続具を示している。前記ネジ部33は、好ましくはISO594で規定された、ネジの山頂径が7.0±0.2mmであり、ネジの谷底径が8.0±0.1mmである医療用ルアーロックコネクタ5との接続が可能な二条ネジである。
前記ハウジング3は、弁部材2を確実に保持できる強度を持った材料から形成されることが好ましく、材料としては具体的にはポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアセタール等の熱可塑性樹脂が好ましく用いられる。ハウジング3は、これらの材料から、射出成形等によって成形される。
本発明の医療用コネクタ1で用いられるリング部材4は、前記弁部材2をハウジング3内に固定するために、弁部材2の上部に配置される環状部材である。リング部材4は、ハウジング3の上端部に配置されるが、ハウジング3の上端部とリング部材4の上面との間に段差が形成されず確実に面一となるよう、リング部材4の周縁部がハウジング3に狭持されるよう配置されることがより好ましい。したがって、リング部材4の外径はハウジング3の上端部の内径と等しいことが好ましい。リング部材4の材料としては、ハウジング3の材料と同様、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアセタール等の熱可塑性樹脂が好ましく用いられる。
またリング部材4は、接続具が弁部材2のスリット21に挿入される接続操作を阻害しないよう、弁部材2の中央部分を除く上部の周縁に配置されるため、その内径は4.4mm以上であることが好ましい。内径が4.4mmよりも小さいと、ISO594で規定される医療用ルアーロックコネクタ5を挿入した場合、コネクタ5の雄ルアー51とリング部材4が接触して雄ルアー51を傷つけ、接続時の気密性が低下するおそれがある。
リング部材4は弁部材2上部に配置されたときに、既に弁部材2の上面とリング部材4の上面とが面一に構成されるよう、弁部材2の上面に設けられた環状溝23に配置されることが好ましい。この場合、弁部材2に設けられる環状溝23の深さおよび形状は、リング部材4の高さおよび下面の形状と合わせて形成される。例えば、図2に示されるように、リング部材4の下面の内周縁に下方へ環状に突出する爪部41を設け、弁部材2の上面の外周縁には前記爪部41に対応する形状の環状溝23を設けることにより、リング部材4と弁部材2とを予め安定に配置させることができる。
次に、本発明の医療用コネクタの製造方法について説明する。本発明の医療用コネクタは、ハウジング3の台座31上に弁部材2を対置し、さらに弁部材2上部の周縁にリング部材4を配置した後、スウェージング加工によってリング部材4とハウジング3の上端部とが接合されることにより製造される。
スウェージング加工によるリング部材4とハウジング3の上端部との接合方法の一例を図4に示される断面図を用いて説明する。図4(a)に示されるリング部材4は、予め上面の外周縁に凹部42が形成されている。ハウジング3内部に配置された弁部材2の上面およびリング部材4の上面は、面一に配置されてはいるが、等しくハウジング3の上端部よりも0〜0.2mm上方(図4(a)参照)か、あるいは0〜1.0mm下方(図示せず)に位置されている。この状態で、両端に曲面62が形成された凹部61を有するホーン6を用いてスウェージング加工を行うと、ハウジング3の上端部が溶融しながら内方向へと変形し、リング部材4の周縁部と接合される。このとき、溶融したハウジングの上端部がリング部材4に形成された凹部42へと流れ込み、図4(b)に示されるように、ハウジング3の上面、リング部材4の上面および弁部材2の上面は全て面一となる。
このようなスウェージング加工に好適な加工条件は、超音波振動を用いる場合は、超音波振動周波数が約20〜40kHz、発振時間が約0.3秒、発振時の荷重が約20〜100Nであるが、超音波振動に代えて高周波誘導加熱などの手段を用いることも可能である。
図5に本発明の医療用コネクタ1の具体的な使用例を示す。図5(a)に示される使用例は、プラグベース7と接合することによりプラグとしたものであり、図5(b)に示される使用例は、T字管ベース8と接合することによりT字混注管としたものであり、図5(c)に示される使用例は、三方活栓ベース9と接合することにより三方活栓としたものである。
いずれの使用例においても、本発明の医療用コネクタ1に接続される接続具、特にルアーロックコネクタ5は、螺合により医療用コネクタ1に強固に固定されるため、他の部品を用いたり、あるいは使用者が医療用コネクタ1を保持することによって接続状態を保持する必要がない。この効果は、図5(c)に示される三方活栓において特に顕著であり、接続具の接続後に、接続状態を保持することなく三方活栓の操作を行うことができる。
本発明はもともと以下に記載の発明を含むものであり、その構成および作用効果等に関して、付記しておく。
本発明は、
(i) 中央部にスリットを有するディスク状の弁部材と、該弁部材の周縁部を挟持しうる略筒状のハウジングと、前記弁部材の中央部分を除く上部の周縁に配置されるリング部材を有してなる医療用コネクタであって、
前記弁部材は外周付近の上下面をそれぞれ周方向に延びる上下の環状溝が設けられて薄肉とされている一方、前記ハウジングは内周面に内方向へ突出するよう設けられた前記弁部材を戴置しうる台座を備えており、該台座には上方へ突出する環状突部が設けられていると共に、前記リング部材には下方へ突出する環状爪部が設けられており、前記弁部材が前記ハウジング内の前記台座上に戴置された後に前記リング部材と前記ハウジングが溶融により接合されることで、前記弁部材の前記上下の環状溝に前記リング部材の前記環状爪部と前記ハウジングの前記環状突部が嵌合されて該環状爪部と該環状突部の対向部間で薄肉とされた前記弁部材が挟まれていると共に、該弁部材において前記上下の環状溝の形成部分よりも外周側が上下の両方向に厚肉とされて前記環状爪部と前記環状突部の各外周側に重なることにより、前記弁部材が前記ハウジング内に固定されてなることを特徴とする医療用コネクタ、
(ii) 前記弁部材における前記上下の環状溝より外周側が前記ハウジングと前記リング部材に対して全体に亘って当接されている(i)に記載の医療用コネクタ、
(iii) 前記溶融による接合は超音波或いは高周波誘導加熱により生じている(i)又は(ii)に記載の医療用コネクタ、
(iv) 前記弁部材の上面に設けられた前記環状溝が、前記リング部材の前記環状爪部が嵌合される部分よりも浅底で前記弁部材の外周に広がって形成され、前記リング部材が前記弁部材の前記環状溝に配置されることにより、前記弁部材の上面と前記リング部材の上面とが面一に構成されてなる(i)〜(iii)の何れか1項に記載の医療用コネクタ、
(v) 前記リング部材には、凹部が形成されてなり、溶融した前記ハウジングが前記凹部に流れ込むことにより、前記ハウジングの上面と、前記リング部材の上面と、前記弁部材の上面が全て面一に構成されてなる(i)〜(iv)の何れか1項に記載の医療用コネクタ、
(vi) ルアーロックコネクタにおいて雄ルアーの周囲に設けられたスカート状の筒部が外挿されるようになっていると共に、該スカート状の筒部が外挿される外周面には、前記ルアーロックコネクタの前記スカート状の筒部の内周面に設けられた雌ネジ部に対して螺合可能な雄ネジ部が設けられてなる(i)〜(v)の何れか1項に記載の医療用コネクタ、
(vii) 下記工程からなる医療用コネクタの製造方法、
(a)中央部にスリットを有するディスク状の弁部材と、該弁部材の周縁部を挟持しうる略筒状のハウジングと、前記弁部材の中央部分を除く上部の周縁に配置されるリング部材を準備する工程、
(b)前記ハウジング内周面に内方向へ突出するよう設けられた前記弁部材を戴置しうる台座上に、前記弁部材を戴置すると共に、前記台座から上方へ突出して設けられた環状突部を、前記弁部材の外周付近の下面を周方向に延びて設けられた環状溝へ嵌め入れる工程、
(c)前記リング部材から下方へ突出して設けられた環状爪部を、前記弁部材の外周付近の上面を周方向に延びて設けられた環状溝へ嵌め入れる工程、
(d)前記弁部材上部に前記リング部材を配置し、前記リング部材と前記ハウジングを溶融にて接合することにより、前記弁部材において前記上下の環状溝が形成された薄肉部分を前記リング部材の前記環状爪部と前記ハウジングの前記環状突部との対向部間で挟んで、前記弁部材において前記上下の環状溝の形成部分よりも外周側が上下の両方向に厚肉とされて前記環状爪部と前記環状突部の各外周側に重なる状態で、前記弁部材を前記ハウジング内に固定する工程、
に関する発明を含む。
上記(i)に記載の発明では、弁部材上面に環状のリング部材を戴置し、リング部材とハウジングとを溶融により接合することにより、形状や組み立て工程を複雑化することなくハウジング内に配置される弁部材を強固に固定することができる。
また、上記(iv)に記載の発明では、予め弁部材の上面とリング部材の上面とが面一になるようにリング部材を弁部材上面に戴置することにより、より確実に溶融による接合時に弁部材上面とリング部材上面との間に段差が形成されることを防止できるため、輸液ルートへ菌が混入するおそれもない。
さらに、上記(v)に記載の発明では、予めリング部材の上面の外周縁に凹部を形成することにより、溶融による接合後のハウジングの上面、リング部材の上面および弁部材の上面を、全て面一にすることができる。
また、上記(vi)に記載の発明では、ルアーロックコネクタに設けられた雌ネジ部に対して螺合可能な雄ネジ部が外周面に設けられていることで、コネクタ自体の外径が大きくならず、ルアーロックコネクタとの直接接続も可能となり、専用のコネクタを使用する必要がない。
1 医療用コネクタ
2 弁部材
21 スリット
22 溝部
23 環状溝
3 ハウジング
31 台座
32 突部
33 ネジ部
4 カバー部材
41 爪部
5 ルアーロックコネクタ

Claims (10)

  1. 中央部にスリットを有し周縁部の両面に周方向に延びる上下の環状溝が形成されているディスク状の弁部材と、前記弁部材が戴置されうるとともに前記弁部材の前記周縁部の下面の前記環状溝と係合しうる環状突部がある台座を備えた略筒状のハウジングと、前記弁部材の前記周縁部の上面の前記環状溝と係合しうる環状爪部を備えたリング部材を有しており、前記台座上に戴置されている前記弁部材が、前記ハウジングに組み付けられた前記リング部材により前記ハウジングに固定されている医療用コネクタにおいて、
    前記弁部材が組み付けられた前記医療用コネクタの外周面が下方に向かって広がるテーパ形状とされていると共に、該医療用コネクタの外周面にはルアーロックコネクタと螺合されるねじ山が形成されており、かかるねじ山が弁部材の外周面を覆う先端部分から弁部材が載置される前記台座より下方の領域にまでわたって形成されている一方、雄ルアーを挿入した際に該弁部材が入り込む下方の内周面が、前記環状突部の内径よりも大きくされていることを特徴とする医療用コネクタ。
  2. 前記弁部材の前記スリットに前記雄ルアーを挿入した際にスリットが開かれて変形した弁部材が下方に押し込まれて、前記ねじ山が前記外周面に形成された前記医療用コネクタの内周面に対して当たるようになっている請求項1に記載の医療用コネクタ。
  3. 前記弁部材における前記上下の環状溝より外周側が前記ハウジングと前記リング部材に対して全体に亘って当接されている請求項1又は2に記載の医療用コネクタ。
  4. 前記弁部材の上面に設けられた前記環状溝が、前記リング部材の前記環状爪部が嵌合される部分よりも浅底で前記弁部材の外周に広がって形成され、前記リング部材が前記弁部材の前記環状溝に配置されることにより、前記弁部材の上面と前記リング部材の上面とが面一に構成されてなる請求項1〜3の何れか1項に記載の医療用コネクタ。
  5. 前記弁部材における前記上下の環状溝の形成部分よりも外周側が上下の両方向に厚肉とされて前記環状爪部と前記環状突部の各外周側に重なる一方、該弁部材の上側の該環状溝の形成部分よりも中央側で上方向に厚肉とされた部分の外周面が、該弁部材の前記スリットへの前記雄ルアーの挿入により該環状爪部の内周面から離隔方向に変形変位せしめられるようになっている請求項1〜4の何れか1項に記載の医療用コネクタ。
  6. 下記工程を含む医療用コネクタの製造方法。
    (a)周縁部に周方向に延びる上下の環状溝を有するとともに中央部にスリットを有するディスク状の弁部材と、上方へ突出する環状突部がある台座を備えると共に該台座よりも下方において内周面が広げられた略筒状のハウジングと、下方へ突出する環状爪部を備えたリング部材を準備する工程、
    (b)前記ハウジングに設けられた前記環状突部を前記弁部材の下側の前記環状溝へ、前記リング部材の前記環状爪部を前記弁部材の上側の前記環状溝へ、それぞれ嵌め入れる工程、
    (c)前記リング部材と前記ハウジングを組み付けて前記弁部材を前記ハウジング内に固定して、下方に向かって広がるテーパ形状とされた外周面に、ルアーロックコネクタと螺合されるねじ山前記弁部材の外周面を覆う先端部分から前記弁部材が載置される前記台座より下方の領域にまでわたって設けられた医療用コネクタとする工程。
  7. 上面と下面においてそれぞれ周方向に延びる環状溝が形成されることにより環状の括れ状部が設けられて、該括れ状部よりも外周側が環状固定部とされていると共に、中央部分にスリットが形成されており、流体流路の開口部分に配されて雄ルアーが該スリットへ繰り返し挿抜可能とされるディスク状の弁部材を備えており、該弁部材の上面と下面に形成された各該環状溝に対して環状爪部と環状突部がそれぞれ係止されることによって、該弁部材が該流体流路の開口部分に保持された医療用コネクタであって、
    前記弁部材が組み付けられた前記医療用コネクタの外周面が下方に向かって広がるテーパ形状とされていると共に、該医療用コネクタの外周面にはルアーロックコネクタと螺合されるねじ山が形成されており、かかるねじ山が弁部材の外周面を覆う先端部分から弁部材の下面に形成された前記環状溝に対する前記環状突部の係止部よりも下方の領域にまでわたって形成されている一方、前記雄ルアーを挿入した際に該弁部材が入り込む下方の内周面が、該環状突部の内径よりも大きくされていることを特徴とする医療用コネクタ。
  8. 前記弁部材の前記スリットに前記雄ルアーを挿入した際にスリットが開かれて変形した弁部材が下方に押し込まれて、前記ねじ山が前記外周面に形成された前記医療用コネクタの内周面に対して当たるようになっている請求項7に記載の医療用コネクタ。
  9. 前記弁部材の前記上面は、前記環状固定部上面に比して前記中央側厚肉部上面は上方に位置し、前記環状溝に係止された前記環状爪部の上面が前記中央側厚肉部上面と面一に構成されてなる請求項7又は8に記載の医療用コネクタ。
  10. 前記弁部材における前記上下の環状溝の形成部分よりも外周側が上下の両方向に厚肉とされて前記環状爪部と前記環状突部の各外周側に重なる一方、該弁部材の上側の該環状溝の形成部分よりも中央側で上方向に厚肉とされた部分の外周面が、該弁部材の前記スリットへの前記雄ルアーの挿入により該環状爪部の内周面から離隔方向に変形変位せしめられるようになっている請求項7〜9の何れか1項に記載の医療用コネクタ。
JP2015211097A 2007-06-05 2015-10-27 医療用コネクタおよびその製造方法 Active JP6315288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015211097A JP6315288B2 (ja) 2007-06-05 2015-10-27 医療用コネクタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149133 2007-06-05
JP2007149133 2007-06-05
JP2015211097A JP6315288B2 (ja) 2007-06-05 2015-10-27 医療用コネクタおよびその製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013119801A Division JP2013198755A (ja) 2007-06-05 2013-06-06 医療用コネクタおよびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016028753A JP2016028753A (ja) 2016-03-03
JP2016028753A5 JP2016028753A5 (ja) 2016-06-23
JP6315288B2 true JP6315288B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=39720465

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144648A Active JP5290630B2 (ja) 2007-06-05 2008-06-02 医療用コネクタおよびその製造方法
JP2013119801A Pending JP2013198755A (ja) 2007-06-05 2013-06-06 医療用コネクタおよびその製造方法
JP2014159240A Active JP5817896B2 (ja) 2007-06-05 2014-08-05 医療用コネクタ
JP2015211093A Active JP6183668B2 (ja) 2007-06-05 2015-10-27 医療用コネクタおよびその製造方法
JP2015211097A Active JP6315288B2 (ja) 2007-06-05 2015-10-27 医療用コネクタおよびその製造方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144648A Active JP5290630B2 (ja) 2007-06-05 2008-06-02 医療用コネクタおよびその製造方法
JP2013119801A Pending JP2013198755A (ja) 2007-06-05 2013-06-06 医療用コネクタおよびその製造方法
JP2014159240A Active JP5817896B2 (ja) 2007-06-05 2014-08-05 医療用コネクタ
JP2015211093A Active JP6183668B2 (ja) 2007-06-05 2015-10-27 医療用コネクタおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9044585B2 (ja)
EP (1) EP2014332A1 (ja)
JP (5) JP5290630B2 (ja)
CN (1) CN101318055B (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1990070T3 (da) 2004-11-05 2012-04-10 Icu Medical Inc Medicinsk konnektor med høje gennemstrømningsegenskaber
BRPI0717401A2 (pt) 2006-10-25 2013-11-12 Icu Medical Inc Conector para uso medicinal
JP5290630B2 (ja) * 2007-06-05 2013-09-18 ニプロ株式会社 医療用コネクタおよびその製造方法
JP4999604B2 (ja) * 2007-08-23 2012-08-15 日本コヴィディエン株式会社 コネクターの接続構造
US9168366B2 (en) 2008-12-19 2015-10-27 Icu Medical, Inc. Medical connector with closeable luer connector
WO2010073643A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 二プロ株式会社 医療用コネクタ
US8454579B2 (en) 2009-03-25 2013-06-04 Icu Medical, Inc. Medical connector with automatic valves and volume regulator
DE202010000078U1 (de) * 2010-01-22 2011-05-26 Hopf, Hans-Jürgen, 90513 Fluiddurchströmte Verbindungssysteme zum Einsatz in der Medizin und Medizintechnik
DE202009005077U1 (de) * 2009-07-28 2010-12-23 Fa. Hans Jürgen Hopf Anschlusssystem für Fluidverbindungen
US8323249B2 (en) 2009-08-14 2012-12-04 The Regents Of The University Of Michigan Integrated vascular delivery system
USD644731S1 (en) 2010-03-23 2011-09-06 Icu Medical, Inc. Medical connector
FR2958401A1 (fr) * 2010-04-01 2011-10-07 Braun Medical Sas Dispositif de prelevement d'un echantillon de liquide d'une poche souple
US8758306B2 (en) 2010-05-17 2014-06-24 Icu Medical, Inc. Medical connectors and methods of use
WO2011146769A2 (en) 2010-05-19 2011-11-24 Tangent Medical Technologies Llc Integrated vascular delivery system
US8814833B2 (en) 2010-05-19 2014-08-26 Tangent Medical Technologies Llc Safety needle system operable with a medical device
US10046157B2 (en) 2010-09-28 2018-08-14 Terumo Kabushiki Kaisha Connector
AU2012304344B2 (en) 2011-09-09 2016-02-04 Icu Medical, Inc. Medical connectors with fluid-resistant mating interfaces
US10098767B2 (en) * 2012-04-27 2018-10-16 Medtronic Vascular, Inc. Reconfigurable stent-graft delivery system and method of use
WO2014046271A1 (ja) * 2012-09-21 2014-03-27 二プロ株式会社 医療用コネクタとその製造方法
JP6382210B2 (ja) 2012-11-12 2018-08-29 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 医療用コネクタ
CN105163796B (zh) 2013-03-15 2018-06-01 Icu医学有限公司 医用连接器
ITMO20130264A1 (it) * 2013-09-25 2015-03-26 Giuseppe Maffei Connettore senza ago
ES2941891T3 (es) 2013-12-11 2023-05-26 Icu Medical Inc Válvula de retención
CA2937744C (en) 2014-02-04 2022-08-09 Icu Medical, Inc. Self-priming systems and methods
WO2015125923A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 二プロ株式会社 医療用コネクタおよび医療用コネクタの製造方法
CN104324445B (zh) * 2014-10-30 2017-02-01 四川省广元市康康医疗器械有限公司 一种中压医用三通阀及其中压密封工艺
USD786427S1 (en) 2014-12-03 2017-05-09 Icu Medical, Inc. Fluid manifold
JP5968987B2 (ja) * 2014-12-03 2016-08-10 ニプロ株式会社 医療用弁
USD793551S1 (en) 2014-12-03 2017-08-01 Icu Medical, Inc. Fluid manifold
USD761421S1 (en) 2015-03-25 2016-07-12 Nipro Corporation Medical connector
JP6812363B2 (ja) 2015-05-18 2021-01-13 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 陰圧閉鎖療法装置および方法
EP3307228A4 (en) * 2015-06-14 2018-12-26 Dali Medical Devices Ltd. Systems for interfacing between a syringe, a drug vial, and a needle
JP2018529407A (ja) 2015-08-13 2018-10-11 スミス アンド ネフュー インコーポレイテッド 陰圧治療をかけるためのシステム及び方法
JP6834120B2 (ja) * 2015-09-11 2021-02-24 ニプロ株式会社 医療用コネクタ
WO2017051536A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 テルモ株式会社 医療用コネクタ
CN105771083A (zh) * 2016-02-01 2016-07-20 河南科技大学第附属医院 一种无剪切体外循环管道连接器
JP2017143946A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ニプロ株式会社 ニードルレスポート
GB201608603D0 (en) * 2016-05-16 2016-06-29 Medical Device Creations Ltd Improved fluid line connector device
JP6343636B2 (ja) * 2016-07-06 2018-06-13 ニプロ株式会社 医療用弁
IT201600075597A1 (it) * 2016-07-19 2018-01-19 Borla Ind Componente di flusso particolarmente per linee medicali per emodialisi
WO2018043483A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 ニプロ株式会社 圧力測定装置、ガイドワイヤ用コネクタ、ガイドワイヤ及びガイドワイヤの製造方法
KR101892153B1 (ko) * 2016-10-05 2018-08-28 이현우 루어록 접속구조를 갖는 의료용 배액 유니트
WO2018066748A1 (ko) * 2016-10-05 2018-04-12 이현우 루어록 접속구조를 갖는 의료용 배액 유니트
US11395870B2 (en) 2017-02-15 2022-07-26 Smith & Nephew Asia Pacific Pte. Limited Negative pressure wound therapy apparatuses and methods for using the same
US11877764B2 (en) 2017-05-23 2024-01-23 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Coronary artery bypass surgery treatment tool, treatment tool part, medical connector, and medical device
US11389582B2 (en) 2017-09-29 2022-07-19 T.J. Smith And Nephew, Limited Negative pressure wound therapy apparatus with removable panels
JP7097909B2 (ja) 2017-12-26 2022-07-08 テルモ株式会社 医療用コネクタ
GB201813282D0 (en) 2018-08-15 2018-09-26 Smith & Nephew System for medical device activation and opertion
GB201804347D0 (en) 2018-03-19 2018-05-02 Smith & Nephew Inc Securing control of settings of negative pressure wound therapy apparatuses and methods for using the same
GB201806988D0 (en) 2018-04-30 2018-06-13 Quintanar Felix Clarence Power source charging for negative pressure wound therapy apparatus
WO2019211731A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 Smith & Nephew Pte. Limited Systems and methods for controlling dual mode negative pressure wound therapy apparatus
JP6718153B2 (ja) * 2018-05-18 2020-07-08 ニプロ株式会社 医療用弁
GB201808438D0 (en) 2018-05-23 2018-07-11 Smith & Nephew Systems and methods for determining blockages in a negative pressure wound therapy system
EP3884990A4 (en) 2018-11-20 2022-11-16 Nipro Corporation PLUG
CN109432589B (zh) * 2018-12-26 2022-03-08 台州市路桥瑞豪科技有限公司 无针加药接头的制作工艺
JP7286495B2 (ja) * 2019-09-19 2023-06-05 テルモ株式会社 医療用コネクタ
EP3957352B1 (en) * 2020-08-18 2023-06-07 Single Use Support GmbH Sterile connector
KR102542907B1 (ko) * 2020-09-09 2023-06-15 대한약품공업 주식회사 일체형 수액세트
US20240017050A1 (en) 2020-11-17 2024-01-18 Nipro Corporation Medical connector
KR20220118776A (ko) 2021-02-19 2022-08-26 이현우 의료용 수액세트의 루어록 결합구조
EP4082600A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-02 B. Braun Melsungen AG Valve, method of manufacturing a valve, cap for a fluid container comprising such valve, fluid container containing such cap, and method for manufacturing such cap

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751049A (en) * 1971-02-25 1973-08-07 Subterranean Tools Inc Seal ring and method of making
US4219912A (en) 1978-10-10 1980-09-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Injection site having thermoplastically sealed injection port
WO1988004154A1 (en) * 1986-12-11 1988-06-16 Terumo Kabushiki Kaisha Blood sampling tube
US5178607A (en) * 1987-07-31 1993-01-12 Lynn Lawrence A Blood aspiration assembly septum and blunt needle aspirator
DE68927896T2 (de) 1988-01-25 1997-10-23 Baxter Int Vorgeschlitzte Injektionsstelle und Spritz zulaufende Kanüle
JP2582134B2 (ja) 1988-03-03 1997-02-19 株式会社 大協精工 医薬品用プラスチック容器の栓体及びその製造方法
MX172729B (es) 1989-11-09 1994-01-10 Baxter Int Dispositivo para insercion de canula
JPH063601Y2 (ja) 1991-06-21 1994-02-02 川澄化学工業株式会社 医療用容器の口部
ES2215359T3 (es) 1991-12-18 2004-10-01 Icu Medical, Inc. Procedimiento de transferencia de fluido.
US5279571A (en) * 1991-12-30 1994-01-18 Abbott Laboratories Access site for fluid delivery system
US5515705A (en) * 1992-01-23 1996-05-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and method for deforming a workpiece
US5351383A (en) 1992-07-29 1994-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an injection or sampling site
US7033339B1 (en) * 1998-05-29 2006-04-25 Becton Dickinson And Company (Part Interest) Self sealing luer receiving stopcock
US5535771A (en) 1994-08-10 1996-07-16 Becton, Dickinson And Company Valved PRN adapter for infusion devices
US5839715A (en) 1995-05-16 1998-11-24 Alaris Medical Systems, Inc. Medical adapter having needleless valve and sharpened cannula
US5591137A (en) * 1995-07-14 1997-01-07 Merit Medical Systems, Inc. Hemostasis valve with locking seal
US6371319B2 (en) * 1997-09-22 2002-04-16 Abbott Laboratories Closure system for containers
JP3389983B2 (ja) 1997-10-23 2003-03-24 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用混注ポート
DE19938131B4 (de) * 1999-08-16 2006-08-31 Ti Automotive Technology Center Gmbh Kraftstoffbehälter
JP3404738B2 (ja) * 2000-09-26 2003-05-12 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用混注ポート
JP2003290362A (ja) 2002-04-02 2003-10-14 Koji Karasawa 側注管
US8377039B2 (en) * 2002-10-04 2013-02-19 Nxstage Medical, Inc. Injection site for male luer or other tubular connector
US7118560B2 (en) * 2003-02-28 2006-10-10 Creative Plastic Technology, Llc Needleless Luer activated medical connector
JP4289046B2 (ja) 2003-07-04 2009-07-01 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用シリンジ
US8585661B2 (en) 2003-07-09 2013-11-19 Jmc Co., Ltd. Mixture injection port
JP2006102255A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 輸液ラインの接続構造及びその接続構造を備えたコネクター
JP4292145B2 (ja) * 2004-11-19 2009-07-08 株式会社ジェイ・エム・エス 流路連通用ロックコネクタ装置
JP4647365B2 (ja) * 2005-03-31 2011-03-09 日本シャーウッド株式会社 医療用の接続器具
JP2007117210A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Asahi Kinzoku Seisakusho:Kk 混注管および弁装置
US8377010B2 (en) 2005-11-17 2013-02-19 Becton, Dickinson And Company Medical access device
CA2649438A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-25 Nypro Inc. Medical valve with moving member and method
JP4802914B2 (ja) * 2006-07-28 2011-10-26 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用管継手及びこれを用いた輸液または血液の搬送に供されるライン
JP4848881B2 (ja) * 2006-07-28 2011-12-28 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用管継手及びこれを用いた輸液または血液の搬送に供されるライン
JP5290630B2 (ja) 2007-06-05 2013-09-18 ニプロ株式会社 医療用コネクタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080306469A1 (en) 2008-12-11
CN101318055B (zh) 2012-05-30
JP2016028753A (ja) 2016-03-03
JP2014205073A (ja) 2014-10-30
JP6183668B2 (ja) 2017-08-23
JP2016013486A (ja) 2016-01-28
EP2014332A1 (en) 2009-01-14
JP2009011820A (ja) 2009-01-22
US20140155837A1 (en) 2014-06-05
CN101318055A (zh) 2008-12-10
JP5290630B2 (ja) 2013-09-18
JP2013198755A (ja) 2013-10-03
US9044585B2 (en) 2015-06-02
JP5817896B2 (ja) 2015-11-18
US9586036B2 (en) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315288B2 (ja) 医療用コネクタおよびその製造方法
JP5489081B2 (ja) 医療用コネクタ
KR101160278B1 (ko) 의학용 액체를 함유하는 패키지를 위한 컨넥터와 의학용 액체를 함유하는 패키지
JP6063036B2 (ja) コネクタ及び輸液セット
EP3130366B1 (en) Medical valve
JP5372490B2 (ja) 医療用弁
JP6474035B2 (ja) 医療用弁
JP5660347B2 (ja) 医療用弁
JP2015066205A (ja) 医療用コネクタ、混注管、三方活栓及び薬剤バック
EP2623147A1 (en) Medical instrument with attached needle
CN106132471B (zh) 连接器及输液组件
JP6260867B2 (ja) 医療用弁
JP6399317B2 (ja) 医療用コネクタおよび医療用コネクタの製造方法
JP5661885B2 (ja) 医療用弁
JP6549347B2 (ja) 医療用弁
JP6343636B2 (ja) 医療用弁
WO2022107796A1 (ja) 医療用コネクタ
JP6714885B2 (ja) 医療用弁
JP2017143946A (ja) ニードルレスポート
JP2018122175A (ja) 医療用弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6315288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250