JP6312945B1 - 平面トランス、レーザダイオード駆動用電源装置及びレーザ加工装置 - Google Patents

平面トランス、レーザダイオード駆動用電源装置及びレーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6312945B1
JP6312945B1 JP2017552517A JP2017552517A JP6312945B1 JP 6312945 B1 JP6312945 B1 JP 6312945B1 JP 2017552517 A JP2017552517 A JP 2017552517A JP 2017552517 A JP2017552517 A JP 2017552517A JP 6312945 B1 JP6312945 B1 JP 6312945B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary winding
substrate
cores
primary winding
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018193504A1 (ja
Inventor
五十嵐 弘
弘 五十嵐
角田 義一
義一 角田
岩田 明彦
明彦 岩田
森本 猛
猛 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6312945B1 publication Critical patent/JP6312945B1/ja
Publication of JPWO2018193504A1 publication Critical patent/JPWO2018193504A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2847Sheets; Strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/321Insulating of coils, windings, or parts thereof using a fluid for insulating purposes only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/337Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration
    • H02M3/3376Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2819Planar transformers with printed windings, e.g. surrounded by two cores and to be mounted on printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/30Fastening or clamping coils, windings, or parts thereof together; Fastening or mounting coils or windings on core, casing, or other support
    • H01F27/306Fastening or mounting coils or windings on core, casing or other support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0074Plural converter units whose inputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/285Single converters with a plurality of output stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33561Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

平面トランス(4)は、複数のEIコア(4a1),(4a2)と、複数のEIコア(4a1),(4a2)のそれぞれを取り囲む1次巻線が設けられる1次巻線基板(410)と、複数のEIコア(4a1),(4a2)のそれぞれを取り囲む2次巻線が設けられる第1の2次巻線基板(421)と、複数のEIコア(4a1),(4a2)のそれぞれを取り囲む2次巻線が設けられる第2の2次巻線基板(422)とを備え、1次巻線基板(410)、第1の2次巻線基板(421)及び第2の2次巻線基板(422)は、互いに離間して積層される。

Description

本発明は、コアを備えた平面トランス、レーザダイオード駆動用電源装置及びレーザ加工装置に関する。
特許文献1に開示されるフラット構造の変圧器は、凹部が形成されるプリント回路基板と、当該凹部に配置される磁性体コアとを備える。プリント回路基板に形成された凹部の回りには、1次巻線及び2次巻線が設けられる。特許文献1に開示されるフラット構造の変圧器では、1つのプリント回路基板上に1次巻線と2次巻線とが互いに電気的に絶縁された状態で設けられ、プリント回路基板の凹部には磁性体コアの凸部が挿入される。そして特許文献1に開示されるフラット構造の変圧器では、1次巻線と2次巻線との巻数比を変えることにより、任意の変圧比が設定される。
特開2007−88131号公報
ここで、巻線の高周波成分に対する交流抵抗は、導体に交流電流が流れることにより生じる表皮効果の影響と、隣接する導体間で生じる近接効果の影響とによって、周波数が高くなるほど増加する。そのため巻線に流れる電流は高周波になるほど流れ難くなり、またこの現象は大電力及び大電流になるほど顕著になる。一方、大電力用途のトランスでは、巻線の発熱対策のため、巻線を構成する配線パターンの幅を広くした場合、相対的に巻線数が減少するため、コアが磁気飽和しない範囲で一定の値の励磁インダクタンスを得ることが困難となる。特許文献1に開示されるフラット構造の変圧器では、1つの基板の一方の板面に1次巻線が設けられ、他方の板面に2次巻線が設けられるため、巻線長を長くでき、一定の値の励磁インダクタンスが得られる。しかしながら、1つの基板上に1次巻線及び2次巻線が設けられているため、隣接する導体間の距離が近くなり、大電力及び大電流の用途においては表皮効果及び近接効果の影響を受けてしまい、損失が増加するという課題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、大電力及び大電流の用途に適用できる平面トランスを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の平面トランスは、複数のEIコアと、複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む1次巻線が設けられる1次巻線基板と、複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む2次巻線が設けられる2次巻線基板とを備え、1次巻線基板及び2次巻線基板は、離間して積層され、1次巻線基板と2次巻線基板との間には空気層が形成され、複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む1次巻線は、直列に接続されていることを特徴とする。
本発明に係る平面トランスは、大電力及び大電流の用途に適用できるという効果を奏する。
本実施の形態に係るレーザ加工装置の構成図 本実施の形態に係るレーザダイオード駆動用電源装置の構成例を示す図 本実施の形態に係る平面トランスの第1の斜視図 本実施の形態に係る平面トランスの第2の斜視図 図3に示す平面トランスの断面図 図3及び図4に示す平面トランスの部分拡大図 本実施の形態に係る平面トランスの第1の変形例を示す図 図7に示す平面トランスの部分拡大図 本実施の形態に係るレーザダイオード駆動用電源装置の第1の変形例を示す図 本実施の形態に係るレーザダイオード駆動用電源装置の第2の変形例を示す図 図5に示す巻線の変形例を示す図
以下に、本発明の実施の形態に係る平面トランス、レーザダイオード駆動用電源装置及びレーザ加工装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は本実施の形態に係るレーザ加工装置の構成図である。図1に示されるレーザ加工装置100は、三相又は単相の交流電源200から供給される交流電圧を直流電圧に変換するレーザダイオード駆動用電源装置110と、レーザダイオード駆動用電源装置110から供給される直流電流によりレーザを出射するレーザダイオード120と、ファイバ130と、ワーク300を加工するための加工ヘッド140と、レンズ150とを備える。
ファイバ130には、レーザダイオード120から出射されたレーザを加工ヘッド140で伝送する光学結合系と光増幅器とが含まれる。レーザダイオード120から出力されたレーザは、ファイバ130によって加工ヘッド140まで伝送され、加工ヘッド140内のレンズ150によりワーク300上に集光される。これによりワーク300の切断加工が行われる。ワーク300の加工時には、レーザの集光位置をワーク300上で移動させる必要があるため、ワーク300を移動させる不図示のワーク移動機構上にワーク300が設置され、又はレーザ加工装置100には加工ヘッド140を移動させる不図示のヘッド移動機構が設けられるものとする。
図2は本実施の形態に係るレーザダイオード駆動用電源装置の構成例を示す図である。レーザダイオード駆動用電源装置110は、定電流制御部10により制御される定電流方式の絶縁型電力変換器である。定電流制御部10は、レーザダイオード120に流れる電流を検出する電流検出器8で検出された電流に基づき、インバータ回路3が備える複数のスイッチング素子を制御する。
レーザダイオード駆動用電源装置110は、交流電源200から供給される交流電圧を整流する整流回路1と、整流回路1に並列に接続されたコンデンサ2と、インバータ回路3と、平面トランス4と、2つの整流ダイオード5,6と、平滑リアクトル7とを備える。
平面トランス4は、4つのトランス4aで構成されており、4つのトランス4aのそれぞれは、EIコア群40と、インバータ回路3の出力端と電気的に接続される1次巻線410cと、整流ダイオード5と電気的に接続される第1の2次巻線である複数の2次巻線421cと、整流ダイオード6と電気的に接続される第2の2次巻線である複数の2次巻線422cとを備える。
4つのトランス4aのそれぞれが備えるEIコア群40は、「E」字状のEコアと「I」字状のIコアとを組み合わされて構成される。複数の1次巻線410c、2次巻線421c及び2次巻線422cのそれぞれは、基板の配線パターンにより形成されており、Eコアの周囲を取り囲むように設けられている。1次巻線410cと2次巻線421cとは、Eコア及びIコアにより電磁誘導結合され、1次巻線410cと2次巻線422cとは、Eコア及びIコアにより電磁誘導結合される。
4つのトランス4aのそれぞれが備える1次巻線410cは、直列に接続される。4つのトランス4aのそれぞれが備える2次巻線421cは、並列に接続される。4つのトランス4aのそれぞれが備える2次巻線422cは、並列に接続される。
平面トランス4には、2つの2次側出力が設けられている。一方の2次側出力は、並列に接続された複数の2次巻線421cの両端であり、整流ダイオード5に接続される。他方の2次側出力は、並列に接続された複数の2次巻線422cの両端であり、整流ダイオード6に接続されている。
整流回路1で整流された直流電圧は、インバータ回路3により、数十[kHz]から数百[kHz]の高周波電圧に変換される。インバータ回路3で変換された高周波電圧は、平面トランス4の1次側に入力され、平面トランス4で昇圧又は降圧される。
平面トランス4の2次側から出力される電流は、整流ダイオード5,6と平滑リアクトル7とを介して、レーザダイオード120に流れる。整流ダイオード5,6及び平滑リアクトル7により、レーザダイオード120に入力される電流のリップル電流が低減される。
このように構成されたレーザダイオード駆動用電源装置110の出力電圧は、平面トランス4の巻数比により調整され、レーザダイオード駆動用電源装置110の出力電流は、インバータ回路3内の複数のスイッチング素子のスイッチング周期に対するオン時間の割合で調整される。
なおレーザダイオード駆動用電源装置110では、整流回路1で整流された直流電圧がインバータ回路3に印加されているが、整流回路1とインバータ回路3との間に、力率を改善するためのPFC(Power Factor Correction)回路を設けて、整流回路1で整流された直流電圧をPFC回路で一定電圧に昇圧し、昇圧した電圧をインバータ回路3に印加する回路構成としてもよい。
図3は本実施の形態に係る平面トランスの第1の斜視図である。図4は本実施の形態に係る平面トランスの第2の斜視図である。図3及び図4では、右手系のXYZ座標において、複数のトランス4aの配列方向がX軸方向とされ、X軸方向と直交する方向がY軸方向とされ、X軸方向及びY軸方向の双方に直交する方向がZ軸方向とされる。
平面トランス4は、Z軸方向に配列される金属板400と、1次巻線基板410と、第1の2次巻線基板421と、第2の2次巻線基板422と、4つのトランス4aとを備える。
また平面トランス4は、金属板400に1次巻線基板410を固定する固定部材であるスペーサ410aと、金属板400に第1の2次巻線基板421を固定する固定部材であるスペーサ421aと、金属板400に第2の2次巻線基板422を固定する固定部材であるスペーサ422aと、1次巻線基板410と金属板400との間に設けられる補助プレート430と、押えバネ440と、金属板400に押えバネ440を固定するバネ固定部材であるスペーサ440aとを備える。
金属板400及び補助プレート430のそれぞれの材料としては、アルミニウム合金、オーステナイト系ステンレス合金、銅合金、鋳鉄、鋼又は鉄合金を例示できる。
1つのコアであるEIコア4a1と1つのコアであるEIコア4a2との組で1つのトランス4aが構成される。EIコア4a1とEIコア4a2との組は、図2に示す1つのEIコア群40に相当する。
スペーサ410aのZ軸方向の一端は、金属板400にネジ止めされ、スペーサ410aのZ軸方向の他端は、1次巻線基板410にネジ止めされる。スペーサ421aのZ軸方向の一端は、金属板400にネジ止めされ、スペーサ421aのZ軸方向の他端は、第1の2次巻線基板421にネジ止めされる。スペーサ422aのZ軸方向の一端は、金属板400にネジ止めされ、スペーサ422aのZ軸方向の他端は、第2の2次巻線基板422にネジ止めされる。スペーサ410a、スペーサ421a及びスペーサ422aは、Z軸方向の長さがスペーサ410a<スペーサ421a<スペーサ422aの関係性を有する。
第1の2次巻線基板421には、第1の出力端子である一対の出力端子421dが設けられている。一対の出力端子421dは、第1の2次巻線基板421に設けられた不図示の配線パターンにより、2次巻線421cの両端に接続される。
第2の2次巻線基板422には、第2の出力端子である一対の出力端子422dが設けられている。一対の出力端子422dは、第2の2次巻線基板422に設けられた不図示の配線パターンにより、2次巻線422cの両端に接続される。
一対の出力端子421dは、不図示の電線又はバスバーを介して、図2に示す整流ダイオード5に接続される。一対の出力端子422dは、不図示の電線又はバスバーを介して、図2に示す整流ダイオード6に接続される。ここで、Z軸方向に第2の2次巻線基板422から第1の2次巻線基板421を見たとき、一対の出力端子421dのXY平面上における位置は、一対の出力端子422dのXY平面上における位置と異なる。一対の出力端子421d及び一対の出力端子422dの位置をずらすことにより、各出力端子への電線又はバスバーの接続が容易化される。
図5は図3に示す平面トランスの断面図である。図5では、説明の便宜状、金属板400、1次巻線基板410、第1の2次巻線基板421及び第2の2次巻線基板422のそれぞれの離間幅が、図3に示されるこれらの離間幅よりも広くなるように表記されている。またEIコア4a1及びEIコア4a2の間の離間幅も同様である。図5の上側には、平面トランス4をYZ平面で見た断面図が示される。図5の下側には、1次巻線基板410、第1の2次巻線基板421及び第2の2次巻線基板422のそれぞれをZ軸方向に見た巻線状態が示される。
具体的には、図5の下側には、Eコア4a11に設けられた中脚部4a111と、中脚部4a111に巻かれた1次巻線410cと、中脚部4a111に巻かれた2次巻線421cと、中脚部4a111に巻かれた2次巻線422cとが示される。また図5の下側には、Eコア4a21に設けられた中脚部4a211と、中脚部4a211に巻かれた1次巻線410cと、中脚部4a211に巻かれた2次巻線421cと、中脚部4a211に巻かれた2次巻線422cとが示される。
金属板400、1次巻線基板410、第1の2次巻線基板421及び第2の2次巻線基板422は、Z軸方向に互いに離間して配列されている。1次巻線基板410と金属板400との間には、隙間450が形成されている。1次巻線基板410と第1の2次巻線基板421との間には、隙間451が形成されている。第1の2次巻線基板421と第2の2次巻線基板422との間には、隙間452が形成されている。これらの隙間の幅は、図3及び図4に示すスペーサ410a、スペーサ421a及びスペーサ422aのそれぞれの長さを変えることで調整される。
1次巻線基板410には、Z軸方向に貫通する複数の貫通孔410bが形成されると共に、1次巻線410cが設けられている。1次巻線410cは、貫通孔410bを取り囲むように1次巻線基板410上に設けられている。
第1の2次巻線基板421には、Z軸方向に貫通する複数の貫通孔421bが形成されると共に、2次巻線421cが設けられている。2次巻線421cは、貫通孔421bを取り囲むように、第1の2次巻線基板421上に設けられている。
第2の2次巻線基板422には、Z軸方向に貫通する複数の貫通孔422bが形成されると共に、2次巻線422cが設けられている。2次巻線422cは、貫通孔422bを取り囲むように、第2の2次巻線基板422上に設けられている。
1次巻線410c、2次巻線421c及び2次巻線422cのそれぞれは、導電膜をパターニングすることにより、平面コイルパターンとして形成されたものである。
貫通孔410b、貫通孔421b及び貫通孔422bは、Z軸方向に配列されており、これらの貫通孔には、EIコア4a1のEコア4a11と、EIコア4a2のEコア4a21とが挿入される。
Eコア4a11のZ軸方向の先端部には、EIコア4a1のIコア4a12が接続されている。Eコア4a21のZ軸方向の先端部には、EIコア4a2のIコア4a22が接続されている。
Iコア4a12及びIコア4a22は隙間450に設けられている。金属板400には、X軸方向の端面に凹部400aが形成されている。凹部400aは、Iコア4a12及びIコア4a22のXY平面上の位置決め用の嵌合部である。
図5に示される1次巻線410c、2次巻線421c及び2次巻線422cは、図3及び図4に示す4組のEIコア4a1及びEIコア4a2のそれぞれに対応付けて設けられている。
各組のEIコア4a1及びEIコア4a2のそれぞれに対応付けられた1次巻線410cは、直列に接続される。直列に接続された1次巻線群の両端は、図2に示す平面トランス4の入力端として、インバータ回路3に接続される。
各組のEIコア4a1及びEIコア4a2に対応付けられた2次巻線421cは並列に接続される。並列に接続された複数の2次巻線421cのそれぞれの両端は、図2に示す平面トランス4の出力端として、整流ダイオード5に接続される。
各組のEIコア4a1及びEIコア4a2に対応付けられた2次巻線422cは並列に接続される。並列に接続された複数の2次巻線422cのそれぞれの両端は、図2に示す平面トランス4の出力端として、整流ダイオード6に接続される。
図6は図3及び図4に示す平面トランスの部分拡大図である。図6に示すように、Y軸方向に配列される2つの補助プレート430の間には、EIコア4a1及びEIコア4a2が設けられている。なお、図5に示す1組のIコア4a12及びIコア4a22は、図6に示す2つの補助プレート430の間に設けられている。
1次巻線基板410と金属板400との間には、補助プレート430と絶縁シート460とが設けられている。補助プレート430と絶縁シート460は、Z軸方向に配列されており、互いにネジ止めされている。絶縁シート460は、補助プレート430と1次巻線基板410との間に設けられている。
絶縁シート460は、絶縁性及び高熱伝導性を有するシートである。具体的には、絶縁シート460は、絶縁性のシートに、熱伝導性の高い粒子又は熱伝導性の高い粉体を混合させることにより製造された部材である。絶縁性のシートの材料には、シリコーンゴム、ポリイソブチレンゴム又はアクリルゴムを例示できる。熱伝導性の高い粒子又は熱伝導性の高い粉体の材料には、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化亜鉛、シリカ又はマイカを例示できる。
EIコア4a1及びEIコア4a2のそれぞれは、押えバネ440で固定されている。押えバネ440を固定するスペーサ440aは、1次巻線基板410、第1の2次巻線基板421及び第2の2次巻線基板422に形成された貫通孔に挿入されて、金属板400にネジ止めされている。これにより、押えバネ440は、EIコア4a1及びEIコア4a2のそれぞれを金属板400に向かって付勢する。
このように本実施の形態に係るレーザダイオード駆動用電源装置110では、1次巻線410c、2次巻線421c及び2次巻線422cのそれぞれが、異なる基板に形成されている。そのため1次巻線410c、2次巻線421c及び2次巻線422cのそれぞれを構成する配線パターンのパターン幅を、一定の絶縁距離を確保しながらEIコア群40に形成された開口部の幅近くまで広くすることができるため、配線パターンが狭くなることによる抵抗値の増加を抑制できる。
また、1次巻線基板410及び第1の2次巻線基板421は隙間451を介して保持されるため、平面トランス4では大きな漏れインダクタンスが得られる。この漏れインダクタンスがインバータ回路3のZVS(Zero−Voltage Switching)制御の共振インダクタンスとして利用されることにより、外付けの共振インダクタンスが不要となり、又は外付けの共振インダクタンスを低いインダクタンス値にすることができる。
また本実施の形態に係るレーザダイオード駆動用電源装置110では、複数のトランス4aのそれぞれに設けられた1次巻線410cが直列に接続されているため、1つのトランス4a当たりの1次巻線410cの巻数が少ない場合でも、トランス4aの直列数を増やすことで一定の励磁インダクタンスを得ることができる。
また複数のトランス4aを用いて1つの平面トランス4が構成されるため、複数のトランス4aのそれぞれで発生する熱が分散され、各巻線の面積が広くなり、コアの放熱面積が広くなる。従って平面トランス4の全体の温度上昇を抑制できる。
なお、コアに形成された複数の凸部に巻線を巻く従来技術のトランス構造ではコアが大型になる。大型のコアでは、コア焼結時に割れが発生しやすく、歩留りが低下する。また大型のコアを機械的に保持して固定するためには、保持機構が複雑化し、さらに保持機構を堅牢な構造にする必要があるため、トランスの製造コストが上昇するという問題があった。
本実施の形態に係る平面トランス4では、汎用の小型EIコアを使用できるため、コア焼結時の割れが発生し難く、歩留りの低下が抑制されるため、平面トランス4の製造コストを低減できる。
また本実施の形態に係る平面トランス4では、1つのトランス4aのサイズが小さいため、前述した押えバネ440のように簡易的な保持構造でコアを機械的に保持できる。
また本実施の形態に係る平面トランス4では、2つの2次側出力が設けられ、それぞれの2次側出力から出力された電圧が整流ダイオード5,6で整流された後、足し合わされるため、トランスの巻数比を大きく変えることなく高電圧が得られる。
また本実施の形態に係る平面トランス4では、各2次側出力から出力された電圧が整流ダイオード5,6で整流された後に足し合わされることにより、整流ダイオード5,6のそれぞれの耐電圧を、「1/平面トランス出力数」で算出される値にまで低減できる。耐電圧が高いダイオードは、順方向電圧が大きく、また逆回復時間が長いといったように、電気的特性が悪いだけでなく、電力損失が大きい。本実施の形態に係る平面トランス4では、耐電圧の低い整流ダイオード5,6が使用できるため、整流ダイオード5,6の耐電圧を確保することができないという問題が解消され、またスイッチング特性が悪く損失が大きいという問題も解消される。
また本実施の形態に係る平面トランス4では、1次巻線基板410が絶縁シート460及び補助プレート430を介して金属板400と熱的に接続されるため、1次巻線基板410に設けられた1次巻線410cの放熱性が向上し、1次巻線410cに大電流を流すことができる。一般的に基板の配線パターンに流せる電流値は、基板材料のガラス転移温度[Tg]によって律速される。配線パターンの温度上昇を抑え、基板の温度をガラス転移温度[Tg]未満に低減できれば、配線パターンに大電流を流すことができる。
なお本実施の形態では、1次巻線基板410が絶縁シート460及び補助プレート430を介して金属板400と熱的に接続されているが、第1の2次巻線基板421及び第2の2次巻線基板422の少なくとも一方が、絶縁シート460及び補助プレート430を介して金属板400と熱的に接続されていてもよい。
また本実施の形態に係る平面トランス4では、図4に示すように各基板のそれぞれが2個以上のネジ470によって、金属板400と機械的に接続されている。図4では、1次巻線基板410を固定するネジ470がX軸方向に3つ以上配列されている。第1の2次巻線基板421及び第2の2次巻線基板422を固定するネジ470も同様に、X軸方向に3つ以上配列されているものとする。また平面トランス4では、図3,4に示すように、X軸方向に配列される複数のトランス4aの内、隣り合う2つのトランス4aの間にネジ470aが設けられている。ネジ470aは、ネジ470と同様に、各基板のそれぞれと金属板400とを機械的に接続するための締結部材である。図3,4では隣り合う2つのトランス4a同士の隙間の近くにネジ470aが設けられている。なお図3,4ではネジ470aが3つ設けられているが、ネジ470aの数は1つ以上であればよく3つに限定されない。このようにネジ470aを設けることにより、各基板の機械的反りが抑制されるため、基板に機械的な反りが生じた際に1次巻線基板410と金属板400との空気層で生じるコロナ放電が抑制されると共に、接触熱抵抗の増加が抑制される。接触熱抵抗が抑制される点について具体的に説明すると、図6に示すように、複数のトランス4aのそれぞれの1次巻線410で発生した熱は、絶縁シート460、補助プレート430の順に伝達される。そして前述した接触熱抵抗は、1次巻線410から絶縁シート460までの熱抵抗、又は絶縁シート460から補助プレート430までの熱抵抗である。基板に機械的な反りが生じると、1次巻線410で発生した熱の伝導経路中に空気層が生じるため、この空気層により上記の接触熱抵抗が増加し、1次巻線410の冷却効果が低下する。本実施の形態に係る平面トランス4では、基板の機械的反りが抑制されるため、上記の接触熱抵抗の増加が抑制され、1次巻線410の冷却効果が向上する。
また特許文献1に代表される従来のフラット構造の変圧器では、数[kW]以上の大電力用途で所望の励磁インダクタンスを得るためにはプリント基板に多層基板を使う必要がある。すなわち大電力用途のフラット構造の変圧器では、巻線の抵抗値を下げるために基板の層数が多くなり、多層基板は、単層基板に比べて製造コストが高くなるだけでなく、内層パターンの放熱性が悪いという問題があった。本実施の形態に係る平面トランス4では、複数のトランス4aのそれぞれに設けられた1次巻線410cが直列に接続されているため、トランス4aの直列数を増やすことにより、トランス4aの巻数比が「1/直列数」に抑えられる。従って複数のトランス4aへの巻線の巻数が減ると共に基板の層数も減り、内層パターンの放熱性が向上する。
図7は本実施の形態に係る平面トランスの第1の変形例を示す図である。図8は図7に示す平面トランスの部分拡大図である。図7に示す平面トランス4Aでは、第1の2次巻線基板421に一対の出力端子421d及び一対の出力端子422dが設けられている。そのため、一対の出力端子421d及び一対の出力端子422dのそれぞれのZ軸方向の位置が等しい。
なお、一対の出力端子421d及び一対の出力端子422dのそれぞれは、第1の2次巻線基板421のY軸方向の一端寄りに設けられる。一対の出力端子421dは、第1の2次巻線基板421のX軸方向の一端寄りに設けられる。一対の出力端子422dは、第1の2次巻線基板421のX軸方向の他端寄りに設けられる。
図8に示すように、平面トランス4Aは、第2の2次巻線基板422と第1の2次巻線基板421との間に配置される導電性部材である金属スペーサ471と、金属スペーサ471を固定するネジ472とを備える。金属スペーサ471の材料としては、銅合金、鋳鉄、鋼又は鉄合金を例示できる。
金属スペーサ471のZ軸方向の一端は、第2の2次巻線基板422に設けられた不図示の配線パターンに接続されている。これにより、金属スペーサ471は、第2の2次巻線基板422に設けられた2次巻線の両端と電気的に接続される。
金属スペーサ471のZ軸方向の他端は、第1の2次巻線基板421に設けられた不図示の配線パターンに接続されている。これにより、金属スペーサ471は、図7に示す一対の出力端子421dと電気的に接続される。
図3に示す平面トランス4では、一対の出力端子421dと一対の出力端子422dとのZ軸方向の位置が異なる。そのため、整流ダイオード5及び整流ダイオード6のそれぞれへの電線又はバスバーの接続作業では、長さ及び形状が異なる電線又はバスバーが必要となる。従って、長さ及び形状が同一の電線又はバスバーを用いる場合に比べて、バスバーの製造コストが高くなり、接続作業に要する時間が長くなる。
図7に示す平面トランス4Aによれば、一対の出力端子421d及び一対の出力端子422dのそれぞれのZ軸方向の位置が等しいため、長さ及び形状が同一の電線又はバスバーを用いることができる。なお整流ダイオード5,6が半導体モジュールの場合、電線又はバスバーを使わずに、一対の出力端子421dに整流ダイオード5をネジ止めでき、一対の出力端子422dに整流ダイオード6をネジ止めできる。
図9は本実施の形態に係るレーザダイオード駆動用電源装置の第1の変形例を示す図である。図2に示すレーザダイオード駆動用電源装置110では、4つの2次巻線421cが並列に接続され、4つの2次巻線422cが並列に接続される。これに対して、図9に示すレーザダイオード駆動用電源装置110Aでは、4つの2次巻線421cが直列に接続され、4つの2次巻線422cが直列に接続される。
直列に接続された複数の2次巻線421cの両端が一方の2次側出力を構成し、直列に接続された複数の2次巻線422cの両端が他方の2次側出力を構成する。
レーザダイオード駆動用電源装置110Aは、平面トランス4に入力される交流電圧が低い値の場合でも、平面トランス4で高電圧を得る場合に適している。レーザダイオード駆動用電源装置110Aでは、1つのトランス4a当たりの2次巻線の巻数を、「1/(出力数×トランス4a数)」に抑制できる。2次巻線の巻数が少なくなることにより、2次巻線のパターン幅が広がり、巻線抵抗が小さくなるため、銅損による損失が低減される。
なお図9のレーザダイオード駆動用電源装置110Aでは、4つのトランス4aのそれぞれが備える1次巻線410cが直列に接続されているが、各1次巻線410cを並列に接続しても一定の励磁インダクタンスが得られる場合、各1次巻線410cを並列に接続することにより、1つのトランス4a当たりの巻数比を大きくでき、平面トランス4に入力される交流電圧が低い値の場合でも高電圧が得られる。
図10は本実施の形態に係るレーザダイオード駆動用電源装置の第2の変形例を示す図である。図2に示すレーザダイオード駆動用電源装置110では、4つの2次巻線422cが並列に接続される。これに対して、図10に示すレーザダイオード駆動用電源装置110Bでは、4つの2次巻線422cが直列に接続される。レーザダイオード駆動用電源装置110Bでは、図9に示すレーザダイオード駆動用電源装置110Aと同様の効果が得られる。
なお本実施の形態に係る平面トランス4は、2つの2次側出力を有するが、平面トランス4の2次側出力の数は2つに限定されず、2以上であれば前述した効果と同様の効果が得られる。
なお本実施の形態では、第1の2次巻線基板421及び第2の2次巻線基板422が用いられているが、第1の2次巻線基板421及び第2の2次巻線基板422の代わりに、2次巻線421c及び2次巻線422cが設けられた1つの2次巻線基板を用いても同様の効果が得られる。ただし、第1の2次巻線基板421及び第2の2次巻線基板422が用いられている場合、第1の2次巻線基板421と第2の2次巻線基板422とを離間して配置できるため、2次巻線で発生した熱が空気中に放射され、2次巻線の放熱性が向上する。
なお本実施の形態では、図7に示すように第1の2次巻線基板421に一対の出力端子421d及び一対の出力端子422dが設けられているが、一対の出力端子421d及び一対の出力端子422dは第2の2次巻線基板422に設けられていてもよい。
なお本実施の形態では、図6に示すように、1次巻線基板410と金属板400との間に、絶縁シート460及び補助プレート430が設けられているが、絶縁シート460及び補助プレート430が設けられる位置は、これに限定されず、第1の2次巻線基板421又は第2の2次巻線基板422と金属板400との間でもよい。この場合、2次巻線421cは、絶縁シート460を介して金属板400と熱的に接続され、又は2次巻線422cは、絶縁シート460を介して金属板400と熱的に接続される。
図11は図5に示す巻線の変形例を示す図である。図5では、中脚部4a111及び中脚部4a211のそれぞれを取り囲むように、1次巻線410c、2次巻線421c及び2次巻線422cが巻かれている。1次巻線410c、2次巻線421c及び2次巻線422cの巻き方は図5の例に限定されず、図11に示すように、中脚部4a111及び中脚部4a211を1組のコアとして、1組のコアを取り囲むように、1次巻線410c、2次巻線421c及び2次巻線422cが巻かれていてもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 整流回路、2 コンデンサ、3 インバータ回路、4,4A 平面トランス、4a トランス、4a1,4a2 EIコア、4a11,4a21 Eコア、4a111,4a211 中脚部、4a12,4a22 Iコア、5,6 整流ダイオード、7 平滑リアクトル、8 電流検出器、10 定電流制御部、40 EIコア群、100 レーザ加工装置、110,110A,110B レーザダイオード駆動用電源装置、120 レーザダイオード、130 ファイバ、140 加工ヘッド、150 レンズ、200 交流電源、300 ワーク、400 金属板、400a 凹部、410 1次巻線基板、410a,421a,422a,440a スペーサ、410b,421b,422b 貫通孔、410c 1次巻線、421 第1の2次巻線基板、421c,422c 2次巻線、421d,422d 出力端子、422 第2の2次巻線基板、430 補助プレート、440 押えバネ、450,451,452 隙間、460 絶縁シート、470,470a,472 ネジ、471 金属スペーサ。

Claims (11)

  1. 複数のEIコアと、
    前記複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む1次巻線が設けられる1次巻線基板と、
    前記複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む2次巻線が設けられる2次巻線基板と
    を備え、
    前記1次巻線基板及び前記2次巻線基板は、離間して積層され、
    前記1次巻線基板と前記2次巻線基板との間には空気層が形成され
    前記複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む前記1次巻線は、直列に接続されていることを特徴とする平面トランス。
  2. 複数のEIコアと、
    前記複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む1次巻線が設けられる1次巻線基板と、
    前記複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む2次巻線が設けられる2次巻線基板と
    を備え、
    前記1次巻線基板及び前記2次巻線基板は、離間して積層され、
    前記1次巻線基板と前記2次巻線基板との間には空気層が形成され、
    前記複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む前記2次巻線は、直列に接続されていることを特徴とする平面トランス。
  3. 前記複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む前記2次巻線は、並列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の平面トランス。
  4. 複数のEIコアと、
    前記複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む1次巻線が設けられる1次巻線基板と、
    前記複数のEIコアのそれぞれの中脚部を取り囲む2次巻線が設けられる2次巻線基板と
    を備え、
    前記1次巻線基板及び前記2次巻線基板は、離間して積層され、
    前記1次巻線基板と前記2次巻線基板との間には空気層が形成され、
    前記2次巻線基板は、第1の2次巻線基板と、第2の2次巻線基板とにより構成され、
    前記2次巻線は、前記第1の2次巻線基板に設けられる第1の2次巻線と、前記第2の2次巻線基板に設けられる第2の2次巻線とにより構成され、
    前記第1の2次巻線基板及び前記第2の2次巻線基板は、互いに離間して積層され、
    前記第1の2次巻線基板には、前記第1の2次巻線と電気的に接続される第1の出力端子と、第2の出力端子とが設けられ、
    前記第2の2次巻線基板に設けられる前記第2の2次巻線は、
    前記第1の2次巻線基板と前記第2の2次巻線基板との間に設けられる導電性部材を介して、前記第2の出力端子と電気的に接続されることを特徴とする平面トランス。
  5. 金属板と、
    前記1次巻線と前記金属板との間に設けられる絶縁シートと、
    前記金属板に前記1次巻線基板を固定すると共に、前記1次巻線と前記金属板とを前記絶縁シートを介して熱的に接続させる固定部材と
    を備えることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載の平面トランス。
  6. 金属板と、
    前記2次巻線と前記金属板との間に設けられる絶縁シートと、
    前記金属板に前記2次巻線基板を固定すると共に、前記2次巻線と前記金属板とを前記絶縁シートを介して熱的に接続させる固定部材と
    を備えることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載の平面トランス。
  7. 金属板と、
    前記複数のEIコアのそれぞれを前記金属板に付勢する押えバネと、
    前記押えバネを前記金属板に固定するバネ固定部材と
    を備えることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載の平面トランス。
  8. 前記1次巻線基板と前記2次巻線基板と前記金属板とを機械的に接続する締結部材を備え、
    前記締結部材は、前記複数のEIコアの内、隣り合う2つのEIコアの間に設けられていることを特徴とする請求項5から請求項7の何れか一項に記載の平面トランス。
  9. 請求項4に記載の平面トランスと、
    前記第1の出力端子から出力された電圧を整流する第1の整流ダイオードと、
    前記第2の出力端子から出力された電圧を整流する第2の整流ダイオードと、
    前記第1の整流ダイオードで整流された電圧と、前記第2の整流ダイオードで整流された電圧とを足し合わせた電圧が印加されるレーザダイオードと
    を備えることを特徴とするレーザダイオード駆動用電源装置。
  10. 請求項1から請求項8の何れか一項に記載の平面トランスを備えたことを特徴とするレーザダイオード駆動用電源装置。
  11. 請求項9又は請求項10に記載のレーザダイオード駆動用電源装置を備えたことを特徴とするレーザ加工装置。
JP2017552517A 2017-04-17 2017-04-17 平面トランス、レーザダイオード駆動用電源装置及びレーザ加工装置 Active JP6312945B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/015484 WO2018193504A1 (ja) 2017-04-17 2017-04-17 平面トランス、レーザダイオード駆動用電源装置及びレーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6312945B1 true JP6312945B1 (ja) 2018-04-18
JPWO2018193504A1 JPWO2018193504A1 (ja) 2019-04-25

Family

ID=61968213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552517A Active JP6312945B1 (ja) 2017-04-17 2017-04-17 平面トランス、レーザダイオード駆動用電源装置及びレーザ加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190348213A1 (ja)
JP (1) JP6312945B1 (ja)
CN (1) CN110088858B (ja)
WO (1) WO2018193504A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020087994A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 三菱電機株式会社 プレーナトランス
FR3091616B1 (fr) * 2019-01-04 2021-01-15 Commissariat Energie Atomique Filtre inductif polyphasé
CN110648828B (zh) * 2019-09-27 2021-08-03 上海军陶科技股份有限公司 平面变压器及开关电源
CN114762234A (zh) * 2019-12-05 2022-07-15 三菱电机株式会社 绝缘变压器以及具备其的电力变换装置
JP7367516B2 (ja) 2019-12-23 2023-10-24 Tdk株式会社 コイル構造
CN111486985B (zh) * 2020-04-01 2021-12-21 中天电力光缆有限公司 全分布式磁吸附多参量传感光缆
WO2023157657A1 (ja) * 2022-02-21 2023-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 溶接トランス
WO2024124523A1 (en) * 2022-12-16 2024-06-20 Wolfspeed, Inc. Voltage converters having wide output voltage ranges with improved voltage balance

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203744A (ja) * 2003-11-26 2005-07-28 Vlt Inc プリント回路トランス
JP2008300734A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Mitsubishi Electric Corp プリント基板およびその製造方法
JP2012084630A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Miyachi Technos Corp ファイバレーザ加工装置及び励起用レーザダイオード電源装置
JP2013215053A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp 電源装置およびパワーモジュール
JP2014060425A (ja) * 2013-11-08 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corp 車載用電力変換装置
JP2014179480A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Omron Automotive Electronics Co Ltd 磁気デバイス
JP2016165176A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Fdk株式会社 絶縁型スイッチング電源

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012108221A1 (ja) * 2011-02-07 2014-07-03 株式会社村田製作所 絶縁型スイッチング電源装置
JP6336127B2 (ja) * 2014-12-16 2018-06-06 三菱電機株式会社 絶縁型降圧コンバータ
CN205487673U (zh) * 2016-03-14 2016-08-17 饶波 一种平面变压器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203744A (ja) * 2003-11-26 2005-07-28 Vlt Inc プリント回路トランス
JP2008300734A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Mitsubishi Electric Corp プリント基板およびその製造方法
JP2012084630A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Miyachi Technos Corp ファイバレーザ加工装置及び励起用レーザダイオード電源装置
JP2013215053A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp 電源装置およびパワーモジュール
JP2014179480A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Omron Automotive Electronics Co Ltd 磁気デバイス
JP2014060425A (ja) * 2013-11-08 2014-04-03 Mitsubishi Electric Corp 車載用電力変換装置
JP2016165176A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 Fdk株式会社 絶縁型スイッチング電源

Also Published As

Publication number Publication date
CN110088858A (zh) 2019-08-02
CN110088858B (zh) 2021-02-09
US20190348213A1 (en) 2019-11-14
WO2018193504A1 (ja) 2018-10-25
JPWO2018193504A1 (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6312945B1 (ja) 平面トランス、レーザダイオード駆動用電源装置及びレーザ加工装置
US8188830B2 (en) Transformer and switching power supply unit
US8237535B2 (en) Integral planar transformer and busbar
US10763026B2 (en) Device
JP5120245B2 (ja) 基板保持構造及びスイッチング電源装置
CN111696760B (zh) 变压器、电源装置及医疗***
JP2010153724A (ja) コイル基板構造及びスイッチング電源装置
JP2015228436A (ja) 巻線部品及び電源装置
JP2015204306A (ja) 誘導機器
JP2013150414A (ja) トランス及びスイッチング電源装置
JP5318150B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2005102485A (ja) スイッチング電源装置
JP2007312502A (ja) パワー電子機器
JP5288109B2 (ja) コイル、変圧素子、スイッチング電源装置
WO2014141670A1 (ja) 磁気デバイス
JP5414824B2 (ja) 絶縁型dc−dcコンバータ
JP2009212141A (ja) 電源トランス及びインダクタンス部品
JP3180974U (ja) Dc−dcコンバータ
WO2018185805A1 (ja) スイッチング素子駆動ユニット
JP2001015350A (ja) コイル装置
JPWO2020189291A1 (ja) コイル装置および電力変換装置
JP5342623B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2022052718A (ja) 空気調和装置の室外機
JP2016009704A (ja) 電源トランスおよび電源装置
JP2014170869A (ja) 磁気デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171005

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250