JP6291903B2 - 混練装置 - Google Patents

混練装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6291903B2
JP6291903B2 JP2014035749A JP2014035749A JP6291903B2 JP 6291903 B2 JP6291903 B2 JP 6291903B2 JP 2014035749 A JP2014035749 A JP 2014035749A JP 2014035749 A JP2014035749 A JP 2014035749A JP 6291903 B2 JP6291903 B2 JP 6291903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
powder
kneading
active material
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014035749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015162298A (ja
Inventor
崇文 藤井
崇文 藤井
賢 布施
賢 布施
巧美 三尾
巧美 三尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2014035749A priority Critical patent/JP6291903B2/ja
Priority to US14/628,863 priority patent/US9662806B2/en
Priority to EP15156220.4A priority patent/EP2913102B1/en
Priority to CN201510088575.8A priority patent/CN104857883B/zh
Publication of JP2015162298A publication Critical patent/JP2015162298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6291903B2 publication Critical patent/JP6291903B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/53Mixing liquids with solids using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/59Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/70Pre-treatment of the materials to be mixed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/272Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed axially between the surfaces of the rotor and the stator, e.g. the stator rotor system formed by conical or cylindrical surfaces
    • B01F27/2723Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed axially between the surfaces of the rotor and the stator, e.g. the stator rotor system formed by conical or cylindrical surfaces the surfaces having a conical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/272Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed axially between the surfaces of the rotor and the stator, e.g. the stator rotor system formed by conical or cylindrical surfaces
    • B01F27/2724Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed axially between the surfaces of the rotor and the stator, e.g. the stator rotor system formed by conical or cylindrical surfaces the relative position of the stator and the rotor, gap in between or gap with the walls being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/721Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two or more helices in the same receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/80Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations
    • B01F31/86Mixing by means of high-frequency vibrations above one kHz, e.g. ultrasonic vibrations with vibration of the receptacle or part of it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/211Measuring of the operational parameters
    • B01F35/2113Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/2201Control or regulation characterised by the type of control technique used
    • B01F35/2209Controlling the mixing process as a whole, i.e. involving a complete monitoring and controlling of the mixing process during the whole mixing cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/79Preventing lumping, or comminuting lumps, during feeding or discharging, e.g. by means of vibrations, or by scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/565Mixing liquids with solids by introducing liquids in solid material, e.g. to obtain slurries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Description

本発明は、粉体と液体とを混練する混練装置に関するものである。
近年、リチウムイオン二次電池は、ハイブリッド自動車や電気自動車等に適用されている。リチウムイオン二次電池の電極は、先ず、活物質材料のスラリを得るために増粘剤の溶解液に活物質の粉体等を混練し、次に、活物質材料のスラリをアルミニウム箔等の基材に塗布して乾燥することにより製造される。
混練装置として使用可能な例として、特許文献1には、半径方向外方に広がる同心円状で、半径方向に傾く勾配が設けられている階段状の段差部を対向して有するロータおよびステータを備えた装置が記載されている。この装置は、回転するロータとステータとの間において混練処理可能である。
特許文献2には、軸線方向に平行に並べて配置された一対のスクリュウを備えた装置が記載されている。この装置は、回転する一対のスクリュウの間において混練処理可能である。
特許文献3には、先端外周部が円錐台状に形成された杵部材と、この杵部材が挿入可能であり、先端内周部が杵部材の先端外周部と接触可能な円錐台状に形成された臼部材とを備えた装置が記載されている。この装置は、回転する杵部材の先端外周部と臼部材の先端内周部との間において混練処理可能である。
特開平11−90212号公報 実開平1−83192号公報 特開2013−11594号公報
上述の活物質の粉体は、増粘剤の溶解液に濡れ難いため、特許文献1〜3に記載の装置で増粘剤、溶媒および活物質の粉体等を一時に投入して混練すると活物質の粉体が損傷するおそれがある。また、リチウムイオン二次電池は、需要の増加が著しく、上述の混練の連続処理化が望まれている。しかし、特許文献1〜3に記載の装置は、増粘剤、溶媒および活物質の粉体等を一時に投入して混練するバッチ処理の装置であるため、連続処理に対応させることは困難である。
また、特許文献1に記載の装置は、回転するロータとステータとの間において疎水性液体および親水性液体を混練し、疎水性液体を親水性液体中に分散させる装置であるため、増粘剤の溶解液に濡れ難い活物質の粉体を混練することは困難である。
また、特許文献2の装置では、混練条件を変更する場合、すなわち一対のスクリュウ間のギャップを変更する場合、一対のスクリュウを交換する必要があり、交換段取り作業が煩雑である。特許文献3の装置では、混練条件を変更する場合、すなわち杵部材の先端外周部と臼部材の先端内周部との間のギャップを変更する場合、杵部材および臼部材を交換する必要があり、交換段取り作業が煩雑である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、粉体と液体との安定的且つ連続的な混練が可能で、混練条件の変更が容易な混練装置を提供することを目的とする。
(請求項1)本発明に係る混練装置は、少なくとも活物質を含む粉体および増粘剤の溶解液を混練する混練装置であって、前記増粘剤を溶媒に溶解する溶解装置と、投入される前記粉体および前記増粘剤の溶解液を撹拌することにより、前記粉体を前記増粘剤の溶解液に対し濡らしながら搬送してプレスラリとする予備混練装置と、前記予備混練装置から供給される前記プレスラリを、対向して回転するテーパ面間の調整可能なギャップに通すことにより、前記プレスラリ中において前記粉体を分散させてスラリとする本混練装置と、を備える。
これにより、活物質を含む粉体は、増粘剤の溶解液と混練されるので、粉体、増粘剤および溶媒を一時に混練する場合と比較して増粘剤の溶解液に対し粉体を十分に濡らすことができる。そして、粉体は、液体に馴染んでから液体中に分散されることになるので、粉体の損傷を抑制することができる。また、粉体および液体を搬送してプレスラリとする間に搬送済みのプレスラリ中において粉体を分散させるので、連続的な混練が可能となる。また、本混練の条件変更は、対向して回転するテーパ面間のギャップの調整のみで行うことが可能であるので、本混練の条件変更作業が容易となる。
(請求項2)前記予備混練装置は、平行且つ並べて配置され、互いに噛み合って軸線回りに回転可能な一対のスクリュウを有し、前記一対のスクリュウの回転によりスクリュウ後端側に投入される前記粉体を前記スクリュウ後端側に投入される前記増粘剤の溶解液に対し濡らしながらスクリュウ前端側に向かって搬送して前記プレスラリとし、前記本混練装置は、軸線回りに回転可能且つ軸線方向に移動可能な円錐台状の回転子、および前記回転子の外周面の傾斜と同方向の傾斜の内周面が設けられ、前記回転子を収納可能な収納容器を有し、前記予備混練装置の前記スクリュウ前端側から前記収容容器における前記回転子の一方の端面側の空間に供給される前記プレスラリを、前記回転子の軸線方向の移動で調整した前記回転子の外周面と前記収容容器の内周面とのギャップに通し、前記回転子の軸線回りの回転により前記プレスラリ中において前記粉体を分散させて前記スラリとし、前記収容容器における前記回転子の他方の端面側の空間に押し出して前記収容容器の外部に排出するようにしてもよい。
これにより、粉体および液体は、一対のスクリュウにより撹拌されつつ押し出されるので、粉体を液体に十分に馴染ませて搬送することができる。また、プレスラリは、回転子の外周面と収容容器の内周面とのギャップを通るときにせん断力および圧縮力の作用を受けるので、プレスラリ中における凝集物を引き剥がすことができるとともにプレスラリ中において液体を粉体に含浸させることができる。
(請求項3)前記収容容器には、外部排出経路にバルブが設けられ、前記バルブを閉じて前記予備混練装置から供給される前記プレスラリが前記収容容器内を満たし、前記収容容器の内圧が所定値に達した後に前記バルブを所定量開いて前記スラリを外部に排出するようにしてもよい。
これにより、収容容器内は、バルブを閉じることによりプレスラリおよびスラリで密な状態になるので、プレスラリに対するエネルギの伝達効率が良く、スラリの粘度が安定する。
(請求項4)前記混練装置は、前記粉体を振動させて前記予備混練装置に供給可能な供給装置、を備えるようにしてもよい。
これにより、粉体は、架橋が発生することなくスムーズに供給される。
本発明の実施の形態:混練装置の概略構成図である。 本発明の実施の形態:混練装置の制御装置による処理を示すフローチャートである。 増粘剤の溶解液の粘度と溶解度との関係を示す図である。 マイクロ波による増粘剤の溶解液の粘度、撹拌力による増粘剤の溶解液の粘度および加熱による増粘剤の溶解液の粘度の経時変化を示す図である。 活物質材料のスラリの粘度と本混練装置の回転子の周速との関係を示す図である。 活物質材料のスラリの粘度と本混練装置のバルブの開度との関係を示す図である。
(混練装置により混練される材料)
本実施形態による混練装置は、例えば、リチウムイオン二次電池の電極(正極および負極)を製造するための装置を構成する。リチウムイオン二次電池の電極は、アルミニウム箔や銅箔等の基材に活物質材料のスラリを塗布して乾燥することにより製造される。本実施形態の混練装置は、活物質材料のスラリを製造する装置である。
活物質材料の具体例としては、正極の電極の場合、活物質としてリチウムニッケル酸化物等(固形分)、溶媒としてN−メチルピロリドン等(液体分)、導電助材としてアセチレンブラック等およびバインダとしてポリフッ化ビニリデン等がある。負極の電極の場合、活物質としてグラファイト等(固形分)、溶媒として水(液体分)、増粘材としてカルボキシメチルセルロース等およびバインダとしてSBRゴムやポリアクリル酸等がある。
(混練装置の構成)
本実施形態の混練装置について、図1を参照して説明する。混練装置1は、溶解装置2と、供給装置3と、予備混練装置4と、本混練装置5と、制御装置6等とを備えて構成される。
溶解装置2は、増粘剤を溶媒に溶解し、所定量の増粘剤の溶解液を予備混練装置4に供給する装置であり、ハウジング21と、マイクロ波装置22と、ホッパ23と、貯留タンク24と、供給管路25と、定量ポンプ26等とを備えている。ハウジング21は、中空円筒状に形成され、軸方向が鉛直方向となるように配置されている。マイクロ波装置22は、マグネトロンを備え、ハウジング21の上面に配置されている。
ホッパ23は、増粘剤を収容してハウジング21内に投入可能なように、ハウジング21の上面に突設されている。貯留タンク24は、溶媒を収容してハウジング21内に投入可能なように、ハウジング21の上面に突設されている。供給管路25は、増粘剤を溶媒に溶解した溶解液を予備混練装置4に供給可能なように、ハウジング21の下面に配管されている。定量ポンプ26は、供給管路25の途中に配置されている。
供給装置3は、ロスインウエイト制御により所定量の活物質の粉体を予備混練装置4に供給する装置であり、ハウジング31と、低周波発生装置32と、供給管路33等とを備えている。ハウジング31は、中空円筒状に形成され、軸方向が鉛直方向となるように配置されている。低周波発生装置32は、ハウジング31の外周に配置され、ソレノイドがハウジング31の外周面に固定されている。供給管路33は、活物質の粉体を予備混練装置4に供給可能なように、ハウジング31の下面に配管されている。
予備混練装置4は、増粘剤の溶解液に対し活物質の粉体を濡らしながら搬送して活物質材料のプレスラリ、すなわち増粘剤の溶解液に対し活物質の粉体の分散度合いが低い状態のスラリとする装置であり、ハウジング41と、一対のスクリュウ42と、駆動モータ43と、ギヤ機構44と、供給管路45等とを備えている。ハウジング41は、略中空円筒状に形成され、軸方向が水平方向となるように配置されている。ハウジング41の一端面側の上部には、溶解装置2の供給管路25および供給装置3の供給管路33の各排出口が連接される開口41aが設けられている。
一対のスクリュウ42は、ハウジング41の内部において平行且つ並べて配置され、互いに噛み合って軸線回りに同方向もしくは逆方向に回転可能なように、一対のスクリュウ42の回転軸が、ハウジング41の両端面に軸支持されている。駆動モータ43は、ハウジング41の一端面、すなわち一対のスクリュウ42の後端側の端面に固定され、駆動モータ43のモータ軸が、ギヤ機構44を介して一対のスクリュウ42の回転軸に連結されている。供給管路45は、活物質材料のプレスラリを本混練装置5に供給可能なように、ハウジング41の他端面、すなわち一対のスクリュウ42の前端側の端面に配管されている。
本混練装置5は、活物質材料のプレスラリ中において活物質の粉体を分散させて活物質材料のスラリとする装置であり、ハウジング51と、回転子52と、収納容器53と、移動モータ54と、回転駆動モータ55と、排出管路56と、バルブ57等とを備えている。ハウジング51は、中空円筒状に形成され、軸方向が鉛直方向となるように配置されている。
ハウジング51の外周面には、ハウジング51内に配置される収納容器53を冷却するための冷却水を給水および排水するための冷却管路51a,51bが配管されている。回転子52は、円錐台状に形成され、軸方向が鉛直方向となり小径端面が下方を向いて、回転子52の回転軸が収納容器53の上面の中心部に軸支持され、収納容器53内において軸線回りに回転可能且つ軸線方向に移動可能に配置されている。
収納容器53は、回転子52を収納可能なように、回転子52の外周面の傾斜と同一の傾斜の内周面が設けられた中空円錐台状に形成され、ハウジング51内に配置されている。収納容器53の小径端面には、予備混練装置4の供給管路45の排出口がハウジング51を貫通して連接される開口53aが設けられている。移動モータ54は、ハウジング51の上面上部に固定され、ギヤ機構を介して回転子52の回転軸に連結されている。
回転駆動モータ55は、移動モータ54の上部に固定され、ギヤ機構を介して回転子52の回転軸に連結されている。排出管路56は、活物質材料のスラリを本混練装置5の外部に排出可能なように、収納容器53の大径端面側の周面にハウジング51を貫通して配管されている。バルブ57は、排出管路56の途中に配置されている。
制御装置6は、記憶部61と、溶解制御部62と、供給制御部63と、予備混練制御部64と、本混練制御部65等とを備えている。
記憶部61には、増粘剤の溶解液の溶解度と増粘剤の溶解液の粘度との関係を示すデータ(図3参照)、増粘剤の溶解液の粘度と増粘剤溶解時間との関係を示すデータ(図4参照)、活物質材料のスラリの粘度と本混練装置5の回転子52の周速との関係を示すデータ(図5参照)、活物質材料のスラリの粘度と本混練装置5のバルブ57の開度との関係を示すデータ(図6参照)、その他の溶解制御、混練制御等に関するデータが記憶されている。
溶解制御部62は、溶解装置2の動作を制御する制御部であり、マイクロ波装置22を駆動してマイクロ波を発生させ、ハウジング21内の溶媒にマイクロ波を付与して増粘剤を溶媒に溶解する。そして、溶解制御部62は、定量ポンプ26を駆動制御して所定量の増粘剤の溶解液を供給管路25を介して予備混練装置4に供給する。
供給制御部63は、供給装置3の動作を制御する制御部であり、低周波発生装置32を駆動して低周波を発生させ、ハウジング31内の活物質の粉体の架橋を防止し、ロスインウエイト制御により所定量の活物質の粉体を供給管路33を介して予備混練装置4に供給する。
予備混練制御部64は、予備混練装置4の動作を制御する制御部であり、駆動モータ43を駆動して一対のスクリュウ42を軸線回りで回転させ、ハウジング41の開口41aから供給される増粘剤の溶解液および活物質の粉体を撹拌することにより、スクリュウ後端側からスクリュウ前端側に向かって活物質の粉体を増粘剤の溶解液に対し濡らしながら搬送して活物質材料のプレスラリとし、この活物質材料のプレスラリを供給管路45を介して本混練装置5に供給する。
本混練制御部65は、本混練装置5の動作を制御する制御部であり、冷却水を冷却管路51aから給水して冷却管路51bから排水することにより、ハウジング51内の収容容器53を冷却する制御、移動モータ54を駆動して回転子52を軸線方向に移動して回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGを調整する制御、バルブ57を開閉する制御を行う。
そして、本混練制御部65は、バルブ57を閉じ、回転駆動モータ55を駆動して回転子52を軸線回りで回転させ、収納容器53の開口53aから供給される活物質材料のプレスラリを、回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGに通し、活物質材料のプレスラリ中において活物質の粉体を分散させて活物質材料のスラリとする。そして、本混練制御部65は、収容容器53内に活物質材料のプレスラリおよび活物質材料のスラリが満たされて収容容器53の内圧が所定値に達したら、バルブ57を所定量開け、活物質材料のスラリを排出管路56を介して外部に排出する。
(制御装置による処理)
次に、制御装置6による処理について、図2を参照して説明する。制御装置6は、溶解装置2を駆動し増粘剤を溶媒に溶解する(図2のステップS1)。
具体的には、溶解制御部62は、記憶部61から増粘剤の溶解液の粘度と増粘剤の溶解液の溶解度との関係を示すデータ、および増粘剤の溶解液の粘度と増粘剤溶解時間との関係を示すデータを読み出す。
そして、溶解制御部62は、所定量の増粘剤をホッパ23を介してハウジング21内に投入するとともに、所定量の溶媒を貯留タンク24を介してハウジング21内に投入し、マイクロ波装置22を駆動しハウジング21内の溶媒にマイクロ波を付与して増粘剤を溶解する。そして、溶解制御部62は、マイクロ波装置22を増粘剤の溶解液の溶解度が所定値に達する時間駆動したら、マイクロ波装置22の駆動を停止する。
すなわち、図3に示すように、増粘剤の溶解液の粘度μは、溶媒に増粘剤を投入した直後の溶媒に増粘剤が溶解していない溶解度0%のときをμoとすると、溶解度が80%になるとμg(>μo)に上昇し、溶媒に増粘剤が完全に溶解した溶解度100%のときはμs(>μg)まで上昇する。そして、増粘剤の溶解液の溶解度が、80%に達するまでマイクロ波装置22を駆動するとした場合、図4に示すように、マイクロ波装置22の駆動時間、すなわち増粘剤溶解時間Tは、増粘剤の溶解液の粘度μがμoからμgに達するまでのTgとなる。
ここで、マイクロ波による溶解は、溶媒にマイクロ波を照射して振動させ、溶媒を増粘剤に浸透させることにより行っている。このマイクロ波の周波数帯域としては、溶媒がマイクロ波のエネルギを吸収し易い帯域が望ましく、例えば溶媒として水を使用する場合、0.9GHz〜400GHzの周波数帯域が使用される。
なお、増粘剤の溶媒に対する溶解は、従来のように撹拌することにより行ってもよいが、本実施形態ではマイクロ波により溶媒を振動させて増粘剤を溶媒に溶解している。図4に示すように、マイクロ波の振動による溶媒に対する増粘剤の溶解の方が、撹拌力による溶媒に対する増粘剤の溶解や加熱、例えば高温にした溶媒に対する増粘剤の溶解よりも効率よく行うことができるためである。
すなわち、増粘剤の溶解液の目標値である粘度μsに調整する時間Tは、撹拌力による場合はT12、加熱による場合はT13(>T12)掛かるのに対し、マイクロ波による場合はT11(<T12<T13)に短縮することができる。よって、マイクロ波による溶解に必要な電力は、撹拌力による溶解に必要な電力よりも低減される。
次に、制御装置6は、溶解装置2および供給装置3を駆動し、所定量の増粘剤の溶解液および活物質等の粉体を予備混練装置4に供給する(図2のステップS2)。
具体的には、溶解制御部62は、定量ポンプ26を駆動して所定量の増粘剤の溶解液を供給管路25を通じて予備混練装置4の開口41aから一対のスクリュウ42の後端側に供給する。供給制御部63は、低周波発生装置32を駆動して所定量の活物質等の粉体を供給管路33を通じて予備混練装置4の開口41aから一対のスクリュウ42の後端側に供給する。
これにより、活物質等の粉体は、架橋が発生することなくスムーズに予備混練装置4に供給される。そして、活物質等の粉体は、増粘剤の溶解液と混練されるので、活物質、増粘剤および溶媒を一時に混練する場合と比較して増粘剤の溶解液に対し活物質等の粉体を十分に濡らすことができる。
次に、制御装置6は、予備混練装置4を駆動して増粘剤の溶解液および活物質等の粉体の予備混練を行う(図2のステップS3)。
具体的には、予備混練制御部64は、駆動モータ43を駆動して一対のスクリュウ42を軸線回りで回転させ、ハウジング41の開口41aから供給される増粘剤の溶解液および活物質の粉体を混合する。
これにより、活物質の粉体は、増粘剤の溶解液に対し濡れながらスクリュウ後端側からスクリュウ前端側に向かって搬送されて活物質材料のプレスラリとされ、活物質材料のプレスラリは、供給管路45を介して本混練装置5に供給される。このように、増粘剤の溶解液および活物質の粉体は、一対のスクリュウ42により撹拌されつつ押し出されるので、活物質の粉体を増粘剤の溶解液に十分に馴染ませて搬送することができる。
次に、制御装置6は、本混練装置5を駆動して活物質材料のプレスラリの本混練を行う(図2のステップS4)。
具体的には、まず、本混練制御部65は、本混練装置5に活物質材料のプレスラリが供給される前に、以下の準備工程を行う。すなわち、本混練制御部65は、ハウジング51内の収容容器53を冷却するために、冷却水を冷却管路51aから給水して冷却管路51bから排水する。収容容器53を冷却する理由は、後述する回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップG間で行われる活物質材料のプレスラリの分散中において、活物質材料のプレスラリの温度上昇を抑制するためである。
さらに、本混練制御部65は、移動モータ54を駆動して回転子52を軸線方向に移動して回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGを調整し、バルブ57を完全に閉じる。回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGを調整する理由およびバルブ57を閉じる理由は、後述する。
次に、本混練制御部65は、本混練装置5に活物質材料のプレスラリが供給されたら、回転駆動モータ55を駆動して回転子52を軸線回りで所定の周速で回転させる。収納容器53の開口53aから供給される活物質材料のプレスラリは、回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGを通るときにせん断力および圧縮力を受け、活物質材料のプレスラリ中において活物質の粉体は分散される。せん断力は、活物質材料のプレスラリ中において凝集物を引き剥がす作用を担い、圧縮力は、活物質材料のプレスラリ中において増粘剤の溶解液を活物質の粉体に含浸させる作用を担う。
ここで、活物質材料のスラリの粘度は、電池の初期性能および塗布・乾燥工程の実行性の兼ね合いから定められる所定範囲内に調整する必要がある。図5に示すように、活物質材料のスラリの粘度は、回転子52の周速が大きくなるにつれて低下する。また、活物質材料のスラリの粘度は、回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGが小さい方が低下率が大きい。よって、活物質材料のスラリの粘度が、上記所定範囲内となるように、回転子52の周速および回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGを設定する。
また、活物質材料のスラリの粘度は、同じ条件で本混練を行ってもばらつくことが多い。このばらつきは、収容容器53内における活物質材料のプレスラリおよび活物質材料のスラリの充満度に起因している。すなわち、活物質材料のプレスラリおよび活物質材料のスラリが、収容容器53内において疎な場合、エネルギの伝達効率が悪いので、活物質材料のスラリの粘度はばらつくが、収容容器53内において密な場合、エネルギの伝達効率が良いので、活物質材料のスラリの粘度は安定する。収容容器53内において活物質材料のプレスラリおよび活物質材料のスラリを密にするには、バルブ57を閉じて活物質材料のプレスラリを送り続ければよい。
そして、活物質材料のプレスラリおよび活物質材料のスラリが、収容容器53内に満たされて密になったら、この密な状態を維持するため、活物質材料のプレスラリの流入圧および活物質材料のスラリの流出量を制御すればよいが、活物質材料のプレスラリの流入圧は一定であるため、活物質材料のスラリの流出量をバルブ57の開度を調整することにより行う。
図6に示すように、活物質材料のスラリの粘度は、バルブ57の開度が小さくなるほど回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGにおいてせん断力が活物質材料のプレスラリに作用するため低くなる。よって、活物質材料のスラリの粘度が、上記所定範囲内となるように、バルブ57の開度を設定する。また、活物質材料のプレスラリが回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGを通過するときの速度や圧力は、バルブ57の開度により設定できるので、活物質材料のプレスラリ中において増粘剤の溶解液に対する活物質の粉体の分散度合いが良好となるバルブ57の開度に調節する。
そして、本混練制御部65は、バルブ57が閉じられていることにより上昇する収容容器53の内圧を図略の圧力計により測定する。本混練制御部65は、収容容器53内に活物質材料のプレスラリおよび活物質材料のスラリが満たされて収容容器53の内圧が所定値に達したら、バルブ57を所定量開け、活物質材料のスラリを排出管路56を介して外部に排出する。
上述の混練装置1によれば、粉体は、液体に馴染んでから液体中に分散されることになるので、粉体の損傷を抑制することができる。また、粉体および液体を搬送してプレスラリとする間に搬送済みのプレスラリ中において粉体を分散させるので、連続的な混練が可能となる。また、本混練の条件変更は、対向して回転する回転子52の外周面と収容容器53の内周面とのギャップGを調整するのみで行うことが可能であるので、本混練の条件変更作業が容易となる。
なお、上述の実施形態では、リチウムイオン二次電池の負極用の活物質材料を製造する場合について説明したが、リチウムイオン二次電池の正極用の活物質材料を製造する場合も適用可能である。また、本発明が適用される材料としては、リチウムイオン二次電池の電極用の活物質材料に限定されるものではなく、例えばキャパシタの材料、医薬品用や化粧品用の微粒子スラリ、食品用のペースト等にも適用可能である。
1:混練装置、 2:溶解装置、 3:供給装置、 4:予備混練装置、 5:本混練装置、 6:制御装置、 42:スクリュウ、 52:回転子、 53:収容容器、 57:バルブ、 :61:記憶部、 62:溶解制御部、 63:供給制御部、 64:予備混練制御部、 65:本混練制御部、 G:ギャップ

Claims (4)

  1. 少なくとも活物質を含む粉体および増粘剤の溶解液を混練する混練装置であって、
    前記増粘剤を溶媒に溶解する溶解装置と、
    投入される前記粉体および前記増粘剤の溶解液を撹拌することにより、前記粉体を前記増粘剤の溶解液に対し濡らしながら搬送してプレスラリとする予備混練装置と、
    前記予備混練装置から供給される前記プレスラリを、対向して回転するテーパ面間の調整可能なギャップに通すことにより、前記プレスラリ中において前記粉体を分散させてスラリとする本混練装置と、
    を備える混練装置。
  2. 前記予備混練装置は、平行且つ並べて配置され、互いに噛み合って軸線回りに回転可能な一対のスクリュウを有し、前記一対のスクリュウの回転によりスクリュウ後端側に投入される前記粉体を前記スクリュウ後端側に投入される前記増粘剤の溶解液に対し濡らしながらスクリュウ前端側に向かって搬送して前記プレスラリとし、
    前記本混練装置は、軸線回りに回転可能且つ軸線方向に移動可能な円錐台状の回転子、および前記回転子の外周面の傾斜と同方向の傾斜の内周面が設けられ、前記回転子を収納可能な収納容器を有し、前記予備混練装置の前記スクリュウ前端側から前記収容容器における前記回転子の一方の端面側の空間に供給される前記プレスラリを、前記回転子の軸線方向の移動で調整した前記回転子の外周面と前記収容容器の内周面とのギャップに通し、前記回転子の軸線回りの回転により前記プレスラリ中において前記粉体を分散させて前記スラリとし、前記収容容器における前記回転子の他方の端面側の空間に押し出して前記収容容器の外部に排出する、請求項1の混練装置。
  3. 前記収容容器には、外部排出経路にバルブが設けられ、前記バルブを閉じて前記予備混練装置から供給される前記プレスラリが前記収容容器内を満たし、前記収容容器の内圧が所定値に達した後に前記バルブを所定量開いて前記スラリを外部に排出する、請求項2の混練装置。
  4. 前記混練装置は、
    前記粉体を振動させて前記予備混練装置に供給可能な供給装置、を備える、請求項1〜3の何れか一項の混練装置。
JP2014035749A 2014-02-26 2014-02-26 混練装置 Active JP6291903B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035749A JP6291903B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 混練装置
US14/628,863 US9662806B2 (en) 2014-02-26 2015-02-23 Kneading device
EP15156220.4A EP2913102B1 (en) 2014-02-26 2015-02-24 Kneading process
CN201510088575.8A CN104857883B (zh) 2014-02-26 2015-02-26 混炼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035749A JP6291903B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 混練装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015162298A JP2015162298A (ja) 2015-09-07
JP6291903B2 true JP6291903B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=52705935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035749A Active JP6291903B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 混練装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9662806B2 (ja)
EP (1) EP2913102B1 (ja)
JP (1) JP6291903B2 (ja)
CN (1) CN104857883B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6291903B2 (ja) * 2014-02-26 2018-03-14 株式会社ジェイテクト 混練装置
JP6375711B2 (ja) * 2014-06-13 2018-08-22 株式会社ジェイテクト 蓄電材料の製造装置及び製造方法
JP6661853B2 (ja) * 2016-02-19 2020-03-11 エリーパワー株式会社 電池電極スラリーの作製方法
JP6465091B2 (ja) * 2016-09-30 2019-02-06 トヨタ自動車株式会社 二軸押出混練装置およびそれを用いた電極ペーストの製造方法
CN110719832B (zh) * 2017-06-06 2022-02-08 日本斯频德制造株式会社 混炼装置
CN108889155A (zh) * 2018-06-30 2018-11-27 朱皖卉 用于熔丝制造的混合物制备装置
CN111151184A (zh) * 2019-05-30 2020-05-15 天津科威恩科技有限公司 一种粉料混合及浆料搅拌***和振动过筛装置及其使用方法
JP7516058B2 (ja) * 2020-02-10 2024-07-16 日本スピンドル製造株式会社 分散装置及び粉体供給部材

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2817500A (en) * 1954-11-05 1957-12-24 American Cyanamid Co Adjustable orifice homogenizer
GB818489A (en) * 1957-01-16 1959-08-19 Columbium Carbon Company Improvements in process and apparatus for effecting particulate dispersions
US2982990A (en) * 1958-11-10 1961-05-09 Solar Chem Apparatus for dispersing pigment in plastic material
US3054143A (en) * 1959-03-30 1962-09-18 Owens Illinois Glass Co Plastic forming machine orifice structure
US3137895A (en) * 1961-09-25 1964-06-23 Hagedorn & Co Ag A Rotating attachment for extruding apparatus
US3535737A (en) * 1967-07-28 1970-10-27 Borg Warner Plasticizing apparatus with volatile withdrawal system
US3563514A (en) * 1968-03-11 1971-02-16 Borg Warner Plasticizer with full diameter rotor
US3682447A (en) * 1970-10-12 1972-08-08 Supraton Bruchmann & Zucker Kg Apparatus for producing dispersions or solutions from a liquid component and a solid or pasty component
US3766848A (en) * 1971-07-13 1973-10-23 French Oil Mill Machinery Mechanical screw press
US4490046A (en) * 1981-06-10 1984-12-25 Raul Guibert Multi-stage automatic dough-producing system
DE3680756D1 (de) * 1985-11-28 1991-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparat zum mischen von verschiedenen fluessigkeiten.
JPH0183192U (ja) 1987-11-25 1989-06-02
CN1107090C (zh) 1994-10-19 2003-04-30 大金工业株式会社 电池用粘结剂及使用该粘结剂的电极用组合物及电池
AU3754195A (en) 1994-10-27 1996-05-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary cell and its manufacturing method
JPH1029213A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 液状材料連続混合装置
PL334445A1 (en) * 1997-01-07 2000-02-28 Shell Int Research Apparatus for and method of agitating fluids
JPH1190212A (ja) 1997-09-26 1999-04-06 Oji Paper Co Ltd マイクロカプセルの製造方法
JP2000306598A (ja) 1999-04-19 2000-11-02 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池用正極の製造方法、その正極が組み込まれているアルカリ二次電池
US6562936B1 (en) 1999-07-06 2003-05-13 Teijin Limited Apparatus and method for producing resin
JP4941692B2 (ja) 2000-05-16 2012-05-30 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池正極活物質用リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法
FI114299B (fi) * 2001-06-25 2004-09-30 Conenor Oy Menetelmä eri materiaalien käsittelemiseksi ja materiaalinkäsittelylaite
AU2003256799A1 (en) * 2002-07-25 2004-02-16 University Of Florida Flexible screw feeder/mixer for precision dosing and feeding of particulate systems
EP1473137A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-03 Coperion Werner & Pfleiderer GmbH & Co. KG Verfahren zum Aufschmelzen und Homogenisieren von multimodalen und bimodalen Polyolefinen
JP2005276502A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物粉体及びその製造方法、その前駆体及びその製造方法、それを用いたリチウム二次電池正極、並びにリチウム二次電池
JP2006310120A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池用極板のペースト製造方法
UA83075C2 (uk) 2006-04-27 2008-06-10 Елена Моисеевна Шембель Електрод для первинних, вторинних літієвих джерел струму та суперконденсаторів і спосіб його виготовлення
JP4104645B2 (ja) 2006-06-27 2008-06-18 花王株式会社 リチウム電池正極用複合材料の製造方法
EP2034541B1 (en) 2006-06-27 2015-06-03 Kao Corporation Method for producing composite material for positive electrode of lithium battery
JP4205127B2 (ja) * 2006-11-28 2009-01-07 株式会社神戸製鋼所 混練スクリュー、2軸押出機、及び混練スクリューの組み立て方法
US8313051B2 (en) * 2008-03-05 2012-11-20 Sealed Air Corporation (Us) Process and apparatus for mixing a polymer composition and composite polymers resulting therefrom
FR2941875B1 (fr) 2009-02-11 2011-09-23 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'un melange d'une poudre d'un compose actif d'electrode et d'une poudre d'un compose conducteur electronique, melange ainsi obtenu, electrode, cellule et accumulateur
CN102473917B (zh) 2009-06-30 2015-06-17 日本瑞翁株式会社 二次电池用电极及二次电池
JP5408018B2 (ja) 2010-04-16 2014-02-05 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池
US9608258B2 (en) * 2010-10-05 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery manufacturing method
US9346058B2 (en) 2011-06-01 2016-05-24 Nippi, Incorporated Unit for grinding sample, unit for grinding and collecting sample, and process for grinding same
DE102011077130A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Siemens Ag Mischvorrichtung
WO2014016921A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 トヨタ自動車株式会社 二軸押出混練機、およびそれを用いた電極の製造方法
JP6354135B2 (ja) 2013-02-12 2018-07-11 株式会社ジェイテクト 蓄電材料の製造装置および製造方法
JP6291903B2 (ja) * 2014-02-26 2018-03-14 株式会社ジェイテクト 混練装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2913102B1 (en) 2017-09-13
CN104857883A (zh) 2015-08-26
CN104857883B (zh) 2019-07-26
US20150239151A1 (en) 2015-08-27
JP2015162298A (ja) 2015-09-07
EP2913102A1 (en) 2015-09-02
US9662806B2 (en) 2017-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291903B2 (ja) 混練装置
JP6606835B2 (ja) 予備混練装置及び混練装置
JP6354135B2 (ja) 蓄電材料の製造装置および製造方法
WO2010018771A1 (ja) 塗料の製造方法および装置
US20170282134A1 (en) Apparatus for making battery slurry
US20170288204A1 (en) Method for making battery slurry
JP6285748B2 (ja) 連続式二軸混練機による電極ペーストの製造方法
CN101789503A (zh) 浆料混合方法
JP6321404B2 (ja) 蓄電材料の製造装置および製造方法
JP6843374B2 (ja) 電池電極スラリー作製用混練方法
CN104779363B (zh) 蓄电材料的制造装置以及制造方法
US10076855B2 (en) Apparatus and method for manufacturing an electricity storage material
JP7111552B2 (ja) 活物質合材の製造方法及び製造装置
JP6973223B2 (ja) 活物質合材の製造方法
KR20140087632A (ko) 초음파를 이용한 슬러리 제조 장치
CN107970856B (zh) 高效分散装置
CN206395835U (zh) 螺纹分段交替式可膨胀石墨连续制备装置
JP2020017481A (ja) 混練装置、及び、混練方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6291903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150