JP6289825B2 - 発電機励磁装置および電力変換システム - Google Patents

発電機励磁装置および電力変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP6289825B2
JP6289825B2 JP2013136326A JP2013136326A JP6289825B2 JP 6289825 B2 JP6289825 B2 JP 6289825B2 JP 2013136326 A JP2013136326 A JP 2013136326A JP 2013136326 A JP2013136326 A JP 2013136326A JP 6289825 B2 JP6289825 B2 JP 6289825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
winding
power
induction generator
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013136326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015012693A (ja
Inventor
稲垣 克久
克久 稲垣
鈴木 健太郎
健太郎 鈴木
隆太 長谷川
隆太 長谷川
照之 石月
照之 石月
楠 清志
清志 楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013136326A priority Critical patent/JP6289825B2/ja
Priority to US14/314,127 priority patent/US9374030B2/en
Priority to CN201410298665.5A priority patent/CN104253569B/zh
Priority to EP14174839.2A priority patent/EP2830210B1/en
Publication of JP2015012693A publication Critical patent/JP2015012693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289825B2 publication Critical patent/JP6289825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/493Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode the static converters being arranged for operation in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1216Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for AC-AC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/007Control circuits for doubly fed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/302Brushless excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/38Self-excitation by current derived from rectification of both output voltage and output current of generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、発電機励磁装置および電力変換システムに関する。
発電機速度を可変とする発電システム、例えば水力発電システムでは巻線型誘導発電機が用いられる。この巻線型誘導発電機の2次側となる回転子側からの励磁周波数を制御することにより、発電機の回転速度を制御する。発電機の出力について可変周波数/可変電圧振幅とするために、近年では、2次励磁電源には半導体電力変換装置が用いられる場合が殆どである。
従来の2次励磁電源用の半導体電力変換装置には大電力・高電圧が要求される。このため、複数の電力変換装置を直列もしくは並列に組み合わせた上で、結合用の特殊なリアクトルや変圧器を用いる必要があった。
このような特殊な部品を不要とするために、半導体電力変換装置に単相出力の中性点クランプ形(NPC(Neutral-Point-Clamped))のインバータ(直流→交流電力変換装置)3台を用いてフルブリッジ構成とした回路方式がある。
特開平9−182451号公報
上述した単相出力のNPCインバータの出力電力は、出力電圧周波数の2倍の周期で脈動する。この影響により、NPCインバータとコンバータとの間の直流リンクコンデンサの電圧としての直流リンク電圧も同じ周期で変動する。
2次励磁電源の出力周波数は最高でも数Hz程度と非常に低いため、変動電圧幅が大きくなる。この大きい変動を回避するために直流リンクコンデンサの容量を大きくすることが考えられる。しかし、直流リンクコンデンサの容量を大きくすると、装置の大型化や高コスト化を免れることができない。
本発明が解決しようとする課題は、直流リンクコンデンサの容量を大きくせずに直流リンク電圧の変動を低減することが可能な発電機励磁装置および電力変換システムを提供することにある。
実施形態によれば、発電機励磁装置は、回転子の三相の巻線を電気的に独立させた巻線型誘導発電機の前記回転子の相の巻線に電気的に接続されて直流と交流を双方向に変換する複数の第1の電力変換装置と、第1の電力変換装置の直流側と三相交流電源との間で直流と交流を双方向に変換する第2の電力変換装置とを備え、複数の第1の電力変換装置の直流側を共通させて第2の電力変換装置の直流側に電気的に接続する。
本発明によれば、発電機励磁装置の直流リンクコンデンサの容量を大きくせずに直流リンク電圧の変動を低減することができる。
第1の実施形態における巻線型誘導発電機の2次励磁システムの回路構成例を示す図。 第2の実施形態における巻線型誘導発電機の2次励磁システムの2次側過電圧保護(OVP)回路の設置例を示す図。 第3の実施形態における巻線型誘導発電機の2次励磁システムの2次側過電圧保護回路の設置例を示す図。
以下、実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態における巻線型誘導発電機の2次励磁システムの回路構成例を示す図である。
第1の実施形態における巻線型誘導発電機の2次励磁システムでは、三相交流電源1と巻線型誘導発電機2とを有する。このシステムでは、三相交流負荷としての巻線型誘導発電機2の励磁巻線に印加する電圧の周波数を制御する事で、巻線型誘導発電機2の回転速度を制御する。
従来技術における通常の巻線型誘導発電機では、回転子側の三相の励磁巻線の結線がスター(星型)結線とされている。これに対し、本実施形態においては、図1に示すように、巻線型誘導発電機2の三相の励磁巻線の結線を、各相の巻線が電気的に独立したオープンスター結線とする。
巻線型誘導発電機2の各相の励磁巻線の両端は、単相フルブリッジ型のインバータユニットを構成する2つのレグにそれぞれ接続される。
この2次励磁システムの各相の計3台の単相フルブリッジインバータは、同一の直流リンク部に接続される。
この直流リンク部への電力の供給は、通常の3相交直半導体電力変換装置(PWM(Pulse Width Modulation)整流器)により行われる。
この2次励磁システムは、巻線型誘導発電機2からみて、巻線型誘導発電機2の各相に対応したインバータユニットが、少なくとも1台のコンバータユニットに電気的に接続される。このコンバータユニットは、コンバータトランスに電気的に接続される。
三相交流電源1からの三相交流電圧Eはコンバータユニットにより直流電圧に一旦変換される。さらに、インバータユニットは、この直流電圧を任意の周波数による任意の交流電圧に変換して巻線型誘導発電機2の励磁巻線に供給する。本実施形態では、電力系統の三相をRST相と呼び、巻線型誘導発電機2の三相をUVW相と呼ぶ。
図1に示した例では、この2次励磁システムでは、三相交流電圧Eを直流電圧に変換するための第1のコンバータトランスTR1と、第1のコンバータユニットCNV1とが直列接続される。また、三相交流電圧Eを直流電圧に変換するための第2のコンバータトランスTR2と、第2のコンバータユニットCNV2とが直列接続される。
コンバータユニットの構成について、第1のコンバータユニットCNV1を例として説明する。第2のコンバータユニットCNV2の構成も同様である。
第1のコンバータユニットCNV1は、三相の中性点クランプ(NPC)形である。そして、このコンバータユニットCNV1は、RST相の各相に応じた3つのNPCレグが並列接続されて三相ハーフブリッジ構成をなす。コンバータユニットCNV1の3つのNPCレグのそれぞれの中性点の出力端子は第1のコンバータトランスTR1の直流巻線に接続される。コンバータユニットCNV1は、直流電圧端子を有する。この直流電圧端子は、高電位側端子、中性点側端子、低電位側端子でなる。コンバータユニットCNV1の高電位側端子と中性点側端子との間には直流リンクコンデンサC1が設けられ、中性点側端子と低電位側端子との間には直流リンクコンデンサC2が設けられる。
第2のコンバータユニットCNV2の高電位側端子は第1のコンバータユニットCNV1の高電位側端子に接続される。
第2のコンバータユニットCNV2の中性点側端子は第1のコンバータユニットCNV1の中性点側端子に接続される。
第2のコンバータユニットCNV2の低電位側端子は第1のコンバータユニットCNV1の低電位側端子に接続される。つまり、それぞれのコンバータユニットは、インバータユニットとコンバータユニットとの間の同一の直流リンク部に接続される。
次に、インバータユニットの構成について、U相のインバータユニットINVUを例として説明する。V相のインバータユニットINVVの構成やW相のインバータユニットINVWの構成も同様である。
U相のインバータユニットINVUは、コンバータユニットCNV1と同じく中性点クランプ(NPC)形である。そして、このインバータユニットINVUは、2つのNPCレグが並列接続されてフルブリッジ構成をなす。インバータユニットINVUの高電位側端子と中性点側端子の間には、直流リンクコンデンサCUPが設けられる。また、インバータユニットINVUの中性点側端子と低電位側端子との間には、直流リンクコンデンサCUNが設けられる。
V相のインバータユニットINVVやW相のインバータユニットINVWの高電位側端子は、U相のインバータユニットINVUの高電位側端子に接続される。
V相のインバータユニットINVVやW相のインバータユニットINVWの中性点側端子は、U相のインバータユニットINVUの中性点側端子に接続される。
V相のインバータユニットINVVやW相のインバータユニットINVWの低電位側端子は、U相のインバータユニットINVUの低電位側端子に接続される。つまり、各相のインバータユニットは、インバータユニットとコンバータユニットとの間の同一の直流リンク部に接続される。
UVW相の各相のコンバータトランス、コンバータユニット、インバータユニットの電圧・電流定格は、各相の間で全て同じであるとする。
コンバータトランスTR1、TR2の交流巻線は、コンバータトランスTR1、TR2の順に直列接続される。また、各相の電力変換装置における図1中の最下段のコンバータトランスをコンバータトランスTR2とする。また、図1に示した最上段のコンバータトランスTR1は三相交流電源1に接続される。この構成により、各コンバータユニットCNV1、CNV2の電力系統への出力電圧を加算した電圧が電力系統に出力される。
また、各相のインバータユニットから巻線型誘導発電機2への2つの出力端子は巻線型誘導発電機2の三相の各相に対応する端子にそれぞれ接続される。
次に、図1に示したインバータユニットの詳細構成を説明する。ここでは、U相を例として説明するが、V相やW相のインバータユニットの構成も同様である。
図1に示したU相のインバータユニットINVUは8つのスイッチング素子SUA1、SUA2、SUA3、SUA4、SUB1、SUB2、SUB3、SUB4を有する。また、このインバータユニットINVUは、8つの還流ダイオードDUA1、DUA2、DUA3、DUA4、DUB1、DUB2、DUB3、DUB4を有する。これらの還流ダイオードは全スイッチング素子にそれぞれ1対1で逆並列接続される。さらに、インバータユニットINVUは、中性点に接続される4つのクランプダイオードDUA5、DUA6、DUB5、DUB6を有する。
これらスイッチング素子SUA1、SUA2、SUA3、SUA4と還流ダイオードDUA1、DUA2、DUA3、DUA4とクランプダイオードDUA5、DUA6とでインバータユニットINVUの1つ目のレグが構成される。
これらのスイッチング素子SUA1、SUA2、SUA3、SUA4は、インバータユニットINVUの高電位側から低電位側にかけてSUA1、SUA2、SUA3、SUA4の順で直列接続される。クランプダイオードDUA5のアノードはインバータユニットINVU側の中性点に接続され、クランプダイオードDUA5カソードはスイッチング素子SUA1、SUA2の接続点に接続される。クランプダイオードDUA6のカソードはインバータユニットINVU側の中性点に接続され、クランプダイオードDUA6のアノードはスイッチング素子SUA3、SUA4の接続点に接続される。
スイッチング素子SUA1には還流ダイオードDUA1が逆並列接続され、スイッチング素子SUA2には還流ダイオードDUA2が逆並列接続される。また、スイッチング素子SUA3には還流ダイオードDUA3が逆並列接続され、スイッチング素子SUA4には還流ダイオードDUA4が逆並列接続される。
また、スイッチング素子SUB1、SUB2、SUB3、SUB4と還流ダイオードDUB1、DUB2、DUB3、DUB4とクランプダイオードDUB5、DUB6とでインバータユニットINVUの2つ目のレグが構成される。
これらのスイッチング素子SUB1、SUB2、SUB3、SUB4は、インバータユニットINVUの高電位側から低電位側にかけてSUB1、SUB2、SUB3、SUB4の順で直列接続される。クランプダイオードDUB5のアノードはインバータユニットINVU側の中性点に接続される。クランプダイオードDUB5のカソードはスイッチング素子SUB1、SUB2の接続点に接続される。クランプダイオードDUB6のカソードはインバータユニットINVU側の中性点に接続される。クランプダイオードDUB6のアノードはスイッチング素子SUB3、SUB4の接続点に接続される。
スイッチング素子SUB1には還流ダイオードDUB1が逆並列接続され、スイッチング素子SUB2には還流ダイオードDUB2が逆並列接続される。また、スイッチング素子SUB3には還流ダイオードDUB3が逆並列接続され、スイッチング素子SUB4には還流ダイオードDUB4が逆並列接続される。
つまり、インバータユニットINVUは、スイッチング素子SUA1、SUA2、SUA3、SUA4が直列接続され、かつ、スイッチング素子SUB1、SUB2、SUB3、SUB4が直列接続されて2つのレグを構成するNPCフルブリッジ電力変換装置である。
また、スイッチング素子SUA2、SUA3の接続点電位VUAとスイッチング素子SUB2、SUB3の接続点電位VUBとの電位差VUA−VUBは、巻線型誘導発電機2へ出力される。この電位差は、PWM電圧を意味する。
次に、図1に示した各コンバータユニットの詳細構成を説明する。
ここでは第1のコンバータユニットCNV1について説明するが、第2のコンバータユニットCNV2の構成も同様である。
第1のコンバータユニットCNV1は、12個のスイッチング素子SR1、SR2、SR3、SR4、SS1、SS2、SS3、SS4、ST1、ST2、ST3、ST4を有する。このコンバータユニットCNV1は、12個の還流ダイオードDR1、DR2、DR3、DR4、DS1、DS2、DS3、DS4、DT1、DT2、DT3、DT4を有する。これらの還流ダイオードは、全スイッチング素子にそれぞれ1対1で逆並列接続される。さらに、コンバータユニットCNV1は、このコンバータユニットCNV1側の中性点に接続される6つのクランプダイオードDR5、DR6、DS5、DS6、DT5、DT6を有する。
詳細に述べると、スイッチング素子SR1、SR2、SR3、SR4と還流ダイオードDR1、DR2、DR3、DR4とクランプダイオードDR5、DR6とでコンバータユニットCNV1のR相のレグが構成される。
スイッチング素子SR1、SR2、SR3、SR4は、コンバータユニットCNV1の高電位側から低電位側にかけてスイッチング素子SR1、SR2、SR3、SR4の順で直列接続される。
クランプダイオードDR5のアノードはコンバータユニットCNV1の中性点に接続される。クランプダイオードDR5のカソードはスイッチング素子SR1、SR2の接続点に接続される。また、クランプダイオードDR6のカソードはコンバータユニットCNV1の中性点に接続される。クランプダイオードDR6のアノードはスイッチング素子SR3、SR4の接続点に接続される。
スイッチング素子SR1には還流ダイオードDR1が逆並列接続され、スイッチング素子SR2には還流ダイオードDR2が逆並列接続される。また、スイッチング素子SR3には還流ダイオードDR3が逆並列接続され、スイッチング素子SR4には還流ダイオードDR4が逆並列接続される。
また、スイッチング素子SS1、SS2、SS3、SS4と還流ダイオードDS1、DS2、DS3、DS4とクランプダイオードDS5、DS6とでコンバータユニットCNV1のS相のレグが構成される。詳細に述べると、スイッチング素子SS1、SS2、SS3、SS4は、コンバータユニットCNV1の高電位側から低電位側にかけてスイッチング素子SS1、SS2、SS3、SS4の順で直列接続される。
クランプダイオードDS5のアノードはコンバータユニットCNV1の中性点に接続される。クランプダイオードDS5のカソードはスイッチング素子SS1、SS2の接続点に接続される。クランプダイオードDS6のカソードはコンバータユニットCNV1の中性点に接続される。クランプダイオードDS6のアノードはスイッチング素子SS3、SS4の接続点に接続される。
スイッチング素子SS1には還流ダイオードDS1が逆並列接続され、スイッチング素子SS2には還流ダイオードDS2が逆並列接続される。また、スイッチング素子SS3には還流ダイオードDS3が逆並列接続され、スイッチング素子SS4には還流ダイオードDS4が逆並列接続される。
また、スイッチング素子ST1、ST2、ST3、ST4と還流ダイオードDT1、DT2、DT3、DT4とクランプダイオードDT5、DT6とでコンバータユニットCNV1のT相のレグが構成される。詳細に述べると、スイッチング素子ST1、ST2、ST3、ST4は、コンバータユニットCNV1の高電位側から低電位側にかけてスイッチング素子ST1、ST2、ST3、ST4の順で直列接続される。
クランプダイオードDT5のアノードはコンバータユニットCNV1の中性点に接続される。クランプダイオードDT5のカソードはスイッチング素子ST1、ST2の接続点に接続される。また、クランプダイオードDT6のカソードはコンバータユニットCNV1側の中性点に接続される。クランプダイオードDT6のアノードはスイッチング素子ST3、ST4の接続点に接続される。
スイッチング素子ST1には還流ダイオードDT1が逆並列接続され、スイッチング素子ST2には還流ダイオードDT2が逆並列接続される。スイッチング素子ST3には還流ダイオードDT3が逆並列接続され、スイッチング素子ST4には還流ダイオードDT4が逆並列接続される。
つまり、コンバータユニットCNV1は、R相のスイッチング素子SR1、SR2、SR3、SR4とS相のスイッチング素子SS1、SS2、SS3、SS4と、T相のスイッチング素子ST1、ST2、ST3、ST4とを各相のそれぞれについて直列接続して3つのレグを構成する三相NPC電力変換装置である。
なお、コンバータユニットCNV1のR相のレグの接続点電位VRと、S相のレグの接続点電位VSと、T相のレグの接続点電位VTとでなる三相電圧はコンバータトランスTR1の直流巻線へ出力される。
接続点電位VRは、コンバータユニットCNV1のR相のレグのスイッチング素子SR2、SR3の接続点電位である。接続点電位VSは、コンバータユニットCNV1のS相のレグのスイッチング素子SS2、SS3の接続点電位である。また、接続点電位VTは、コンバータユニットCNV1のT相のレグのスイッチング素子ST2、ST3の接続点電位である。
本実施形態では、コンバータユニットCNV1をコンバータトランスTR1の直流巻線側にΔ結線で接続することで、三相の線間電圧VR−VS、VS−VT、VT−VRをコンバータトランスTR1の交流巻線側に出力する。
次に、インバータユニットによる電圧出力方法をU相のインバータユニットINVUを例として説明する。
インバータユニットINVUはフルブリッジ構成である。このため、インバータユニットINVUの直流電圧をVDCとすると、インバータユニットINVUは、−VDC、−VDC/2、0、+VDC/2、+VDCでなる5レベルの直流電圧を出力できる。
インバータユニットINVUのスイッチング素子SUA1、SUA2、SUA3、SUA4、SUB1、SUB2、SUB3、SUB4の駆動方法を述べる。
本実施形態では、図1に示すように制御装置10を有する。この制御装置10は、インバータユニットのスイッチング素子に対するON/OFFやコンバータユニットのスイッチング素子に対するON/OFFを制御する。
インバータユニットINVUは、制御装置10によるスイッチング素子SUA1、SUA2、SUA3、SUA4、SUB1、SUB2、SUB3、SUB4に対する選択的なON/OFF制御によって、電位差VUA−VUBを巻線型誘導発電機2に出力する。この出力により、巻線型誘導発電機2へは、前述した5レベル、つまり−VDC、−VDC/2、0、+VDC/2、+VDCの電圧が印加される。
制御装置10は、インバータユニットINVU内の1つ目のレグのスイッチング素子SUA1、SUA3をそれぞれ相補的に動作させ、このレグのスイッチング素子SUA2、SUA4をそれぞれ相補的に動作させる。また、本実施形態では、制御装置10は、インバータユニットINVU内の2つ目のレグのスイッチング素子SUB1、SUB3をそれぞれ相補的に動作させ、このレグのスイッチング素子SUB2、SUB4をそれぞれ相補的に動作させる。
三角波キャリア変調を用いて、制御装置10からのインバータU相電圧指令値VU*に対応したPWM電圧VUA−VUBをインバータユニットINVUから出力させる。
また、インバータユニットINVUに対する電圧指令値の位相と、インバータユニットINVVに対する電圧指令値の位相と、インバータユニットINVWに対する電圧指令値の位相は、120度ずつずれている。
つまり、三角波キャリア変調を用いて、制御装置10からのインバータV相電圧指令値VV*に対応したPWM電圧VVA−VVBをインバータユニットINVVから出力させる。また、三角波キャリア変調を用いて、制御装置10からのインバータW相電圧指令値VW*に対応したPWM電圧VWA−VWBをインバータユニットINVWから出力させる。
このように電圧指令値の位相がずれていること以外は、インバータユニットINVU、INVV、INVWの動作は共通している。
次に、コンバータユニットによる電圧出力方法を第1のコンバータユニットCNV1を例として説明する。第2のコンバータユニットCNV2による電圧出力方法も同様である。
第1のコンバータユニットCNV1は三相ハーフブリッジ構成であるため、系統電圧のR相電圧を出力するレグを例として、電力系統の各相についての電圧出力方法を述べる。
コンバータユニットCNV1のR相レグは、スイッチング素子SR1、SR2、SR3、SR4に対するON/OFF制御によって電圧を出力する。この際、直流電圧は、−VDC/2、0、+VDC/2でなる3レベルの電圧となる。
制御装置10は、第1コンバータユニットCNV1内のR相のレグのスイッチング素子SR1、SR3をそれぞれ相補的に動作させ、コンバータユニットCNV1内のR相のレグのスイッチング素子SR2、SR4をそれぞれ相補的に動作させる。
次に、コンバータユニットCNV1、CNV2を含めたR相電圧VRの出力方法を説明する。
各コンバータトランスTR1、TR2の交流巻線は直列接続されている。このため、R相電圧VRは各コンバータユニットCNV1、CNV2のR相の出力電圧に基づいて求められる。
本実施形態では、インバータユニットの交流側は各相で電気的に独立しているため、各相のインバータユニットを介して短絡ループが構成されることはない。よって、各相のインバータユニットを構成するスイッチング素子のON/OFF状態に特に制限はない。
また、3台の単相のインバータユニットが同一の直流リンク部に接続されているため、励磁回路の周波数が低い場合でも、各相のインバータユニットは、電力の脈動を互いに打ち消しあうように動作する。
このため、直流リンク部に電力を供給するためのコンバータユニット(PWM整流器)は、通常のPWM制御を行なえば、直流リンク電圧を一定に制御することができる。
また、コンバータユニットのスイッチング素子に対する高速な制御を行う必要がなくなるため、この半導体素子のスイッチング周波数を下げることができる。これにより、スイッチング素子に対するスイッチングに伴って発生する損失を低減することが可能となる。
本実施形態では、コンバータユニットの数は特に限られず、交流側の電圧と直流リンク電圧に応じて、直列接続や並列接続を行っても良い。
この実施形態では、中性点クランプ式とした3レベルの半導体電力変換装置を用いている。しかしこれに限らず、出力電圧がさほど高くない場合には、中性点のない2レベルの半導体電力変換装置を用いてもよい。
また、この実施形態では、巻線型誘導発電機2から電力が流出する場合について説明を行った。しかしこれに限らず、巻線型誘導発電機2へ電力を流入させ、この巻線型誘導発電機2から機械的な出力を得る場合にも適用可能である。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。なお、以下の各実施形態における構成のうち図1に示したものと同一部分の説明は省略する。
第2の実施形態では、第1の実施形態にて説明した回路方式に対して、2次側過電圧保護(OVP:Over Voltage Protection)回路を設けている。
図2は、第2の実施形態における巻線型誘導発電機の2次励磁システムの過電圧保護(OVP)回路の設置例を示す図である。図2では、2レベルの半導体電力変換装置を用いた例を示す。
図2に示すように、第2の実施形態における巻線型誘導発電機の2次励磁システムででは、巻線型誘導発電機2と各相のインバータユニットとの間にOVP回路11,12,13が設けられる。
図2に示すように、OVP回路11は、サイリスタなどの半導体素子11a,11bを逆並列に接続したもので構成される。OVP回路12,13も同様である。
OVP回路11は、巻線型誘導発電機2とU相のインバータユニットとの間における、巻線型誘導発電機2のU相における励磁巻線と並列に接続する。
OVP回路12は、巻線型誘導発電機2とV相のインバータユニットとの間における、巻線型誘導発電機2のV相における励磁巻線と並列に接続する。
OVP回路13は、巻線型誘導発電機2とW相のインバータユニットとの間における、巻線型誘導発電機2のW相における励磁巻線と並列に接続する。
電力系統にて地絡・短絡事故が発生した場合、巻線型誘導発電機2の一次側(固定子側)には、通常運転時よりはるかに大きな電流が流れる場合がある。
この場合、巻線型誘導発電機2の2次側(回転子側)には、電磁誘導作用により過大な電圧が発生する。この場合、励磁回路を構成するインバータユニットを停止させても、このインバータユニット内のスイッチング素子と並列に接続されたダイオードを介して電力が直流リンク部に流入し、この直流リンク部の電圧を上昇させてしまう。
そこで、第2の実施形態では、巻線型誘導発電機2の2次側電圧の振幅もしくは直流リンク部の電圧が、あらかじめ設定された値を超えたことを過電圧検出部10aが検出した場合、制御装置10の停止制御部10bは、各相のインバータユニットのスイッチング素子へのゲート信号を停止させることで、インバータユニットを停止させる。
そして、制御装置10の停止制御部10bは、各相のOVP回路11,12,13を構成する半導体素子に点孤指令を与えることで、巻線型誘導発電機2の2次側の巻線を短絡させる。このようにして、直流リンク部への電力の流入を抑えることができる。点弧指令の後は、巻線型誘導発電機2は完全な誘導機として電力系統に接続される。
以上のように、第2の実施形態では、巻線型誘導発電機2の2次側に過大な電圧が発生した場合に、励磁巻線に並列に接続されるOVP回路を動作させる。これにより、2次励磁システムの直流リンク部に流入する電力を抑えて、直流リンク部の電圧の上昇を抑制することができる。
よって、過電圧によるインバータユニットやコンバータユニット(PWM整流器)の素子破壊を回避することができる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。
図3は、第3の実施形態における巻線型誘導発電機の2次励磁システムのOVP回路の設置例を示す図である。図3では、2レベルの半導体電力変換装置を用いた例を示す。
図3に示すように、第3の実施形態における巻線型誘導発電機の2次励磁システムでは、巻線型誘導発電機2と各相のインバータユニットとの間にOVP回路21,22が設けられる。
図3に示すように、OVP回路21は、3つの半導体素子21a,21b,21cを設ける。OVP回路22の構成も同様である。
半導体素子21a,21b,21cはサイリスタであるとする。半導体素子21aのアノードはOVP回路21の第1の端子をなす。半導体素子21aのカソードは、半導体素子21bのアノードに接続されるとともに、OVP回路21の第2の端子をなす。
半導体素子21bのカソードは、OVP回路21の第3の端子をなすとともに、半導体素子21cのアノードに接続される。半導体素子21cのカソードは半導体素子21aのアノードに接続される。
OVP回路21の第1の端子は、U相のインバータユニットINVUの接続点電位VUAをなす箇所(高電位点)に接続され、第2の端子は、V相のインバータユニットINVVの接続点電位VVAをなす高電位点に接続され、第3の端子は、W相のインバータユニットINVWの接続点電位VWAをなす高電位点に接続される。
また、OVP回路22の第1の端子は、U相のインバータユニットINVUの接続点電位VUBをなす箇所(低電位点)に接続され、第2の端子は、V相のインバータユニットINVVの接続点電位VVBをなす低電位点に接続され、第3の端子は、W相のインバータユニットINVWの接続点電位VWBをなす低電位点に接続される。
第3の実施形態では、巻線型誘導発電機2の3組の励磁巻線の一端を短絡し、かつ、励磁巻線の他端を短絡するために、OVP回路21,22は、各相のインバータユニットの高電位側と低電位側に1つずつ設置される。
第3の実施形態では、制御装置10がOVP回路32の半導体素子に点弧指令を与えると、巻線型誘導発電機2の3組の励磁巻線の中性点を接続することができる。この結果、巻線型誘導発電機2の各相の励磁巻線の結線は、通常の巻線型誘導発電機と同様な星型結線となり、各相の励磁巻線を同一電位とすることができる。
また、制御装置10がOVP回路31の半導体素子に点弧指令を与えることで、巻線型誘導発電機2の励磁巻線の相間を短絡することができる。
制御装置10の過電圧検出部10aが、直流リンク部や巻線型誘導発電機2の励磁巻線の過電圧を検知した場合、制御装置10の停止制御部10bは、各相のインバータユニットのスイッチング素子へのゲート信号を停止させることで、これらのインバータユニットを停止させる。
そして、停止制御部10bは、OVP回路31,32を構成する半導体素子に対して点孤指令を与える。
このようにして直流リンク部への電力流入を抑えることができ、過電圧の発生を抑制することができる。第2の実施形態と同様に、点弧指令の後は、巻線型誘導発電機2は完全な誘導機として電力系統に接続される。
以上のように、第3の実施形態では、第2の実施形態で説明した特徴に加えて、巻線型誘導発電機2の3組の励磁巻線の電位を同一とすることができる。これにより、巻線型誘導発電機2の設計にあたり、各相の巻線間の絶縁耐力などを考慮しなくてもすむようになる。また、第2の実施形態と比較して、2次側過電圧保護回路の数を減らすことができる。
発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…三相交流電源、2…巻線型誘導発電機、11,12,13,21,22…2次側過電圧保護(OVP:Over Voltage Protection)回路。

Claims (8)

  1. 回転子の三相の巻線を電気的に独立させた巻線型誘導発電機の前記回転子の三相の巻線に電気的に接続されて直流と交流を双方向に変換する複数の第1の電力変換装置と、
    前記第1の電力変換装置の直流側と三相交流電源との間で直流と交流を双方向に変換する第2の電力変換装置とを備え、
    前記複数の第1の電力変換装置の直流側を共通させて前記第2の電力変換装置の直流側に電気的に接続したことを特徴とする発電機励磁装置。
  2. 前記第2の電力変換装置は、
    前記三相交流電源から出力される三相交流電圧を直流電圧に変換し、
    前記複数の第1の電力変換装置は、
    前記第2の電力変換装置により変換された直流電圧を、前記巻線型誘導発電機の三相のそれぞれの単相交流電圧に変換することを特徴とする請求項1に記載の発電機励磁装置。
  3. 前記第1の電力変換装置は、
    直列に接続されて中性点で区分された複数のスイッチング素子でなる回路を前記巻線型誘導発電機の三相についてそれぞれ有し、
    前記第2の電力変換装置は、
    直列に接続されて中性点で区分された複数のスイッチング素子でなる回路を有することを特徴とする請求項1に記載の発電機励磁装置。
  4. 前記第1の電力変換装置の交流側に設けられ、前記巻線型誘導発電機の回転子の巻線に過電圧が印加されたときに三相についてそれぞれ短絡するための過電圧保護回路をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の発電機励磁装置。
  5. 前記巻線型誘導発電機の回転子の巻線に過電圧が印加されたときに前記第1の電力変換装置を停止させる停止制御部と、
    前記複数の第1の電力変換装置の交流側の三相の高電位側に接続されて、前記第1の電力変換装置が停止した状態で、前記巻線型誘導発電機の三相の巻線の一端を短絡するための第1の過電圧保護回路と、
    前記第1の電力変換装置の交流側の三相の低電位側に接続されて、前記第1の電力変換装置が停止した状態で、前記巻線型誘導発電機の三相の巻線の他端を短絡するための第2の過電圧保護回路とをさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の発電機励磁装置。
  6. 回転子の三相の巻線を電気的に独立させた巻線型誘導発電機と、
    前記巻線型誘導発電機の回転子の三相の巻線に電気的に接続されて直流と交流を双方向に変換する複数の第1の電力変換装置と、
    前記第1の電力変換装置の直流側と三相交流電源との間で直流と交流を双方向に変換する第2の電力変換装置とを備え、
    前記複数の第1の電力変換装置の直流側を共通させて前記第2の電力変換装置の直流側に電気的に接続したことを特徴とする電力変換システム。
  7. 前記第1の電力変換装置の交流側に設けられ、前記巻線型誘導発電機の回転子の巻線に過電圧が印加されたときに三相についてそれぞれ短絡するための過電圧保護回路をさらに備えたことを特徴とする請求項6に記載の電力変換システム。
  8. 前記巻線型誘導発電機の回転子の巻線に過電圧が印加されたときに前記第1の電力変換装置を停止させる停止制御部と、
    前記複数の第1の電力変換装置の交流側の三相の高電位側に接続されて、前記第1の電力変換装置が停止した状態で、前記巻線型誘導発電機の三相の巻線の一端を短絡するための第1の過電圧保護回路と、
    前記第1の電力変換装置の交流側の三相の低電位側に接続されて、前記第1の電力変換装置が停止した状態で、前記巻線型誘導発電機の三相の巻線の他端を短絡するための第2の過電圧保護回路とをさらに備えたことを特徴とする請求項6に記載の電力変換システム。
JP2013136326A 2013-06-28 2013-06-28 発電機励磁装置および電力変換システム Expired - Fee Related JP6289825B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013136326A JP6289825B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 発電機励磁装置および電力変換システム
US14/314,127 US9374030B2 (en) 2013-06-28 2014-06-25 Generator excitation apparatus and power conversion system
CN201410298665.5A CN104253569B (zh) 2013-06-28 2014-06-26 发电机励磁装置以及电力转换***
EP14174839.2A EP2830210B1 (en) 2013-06-28 2014-06-27 Generator excitation apparatus and power conversion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013136326A JP6289825B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 発電機励磁装置および電力変換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015012693A JP2015012693A (ja) 2015-01-19
JP6289825B2 true JP6289825B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=50982862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013136326A Expired - Fee Related JP6289825B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 発電機励磁装置および電力変換システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9374030B2 (ja)
EP (1) EP2830210B1 (ja)
JP (1) JP6289825B2 (ja)
CN (1) CN104253569B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6426462B2 (ja) * 2014-12-24 2018-11-21 株式会社東芝 電力変換装置およびその制御方法
US10298140B2 (en) * 2015-04-16 2019-05-21 Vestas Wind Systems A/S Wind turbine converter control
US10439535B2 (en) * 2015-04-27 2019-10-08 Mitsubishi Electric Corporation Control device of AC rotating machine and electric power steering device
JP6348460B2 (ja) * 2015-07-08 2018-06-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
US10063161B2 (en) * 2016-10-18 2018-08-28 Abb Schweiz Ag Active neutral point clamped converter control system and method
CN108270366A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 艾思玛新能源技术(江苏)有限公司 一种基于三相中点箝位型逆变器的调制方法和装置
CN108631669B (zh) * 2018-04-26 2024-03-19 国网浙江省电力有限公司电力科学研究院 一种中性点电压可控的三电平直流变换电路及其控制方法
WO2020230343A1 (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 日立三菱水力株式会社 二次励磁発電電動装置
CN112234777B (zh) * 2020-09-22 2022-04-08 青岛中加特电气股份有限公司 一种高压永磁变频一体机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399409A (en) * 1977-02-10 1978-08-30 Mitsubishi Electric Corp Solid commutator motor device
SE7714537L (sv) 1976-12-21 1978-06-22 Mitsubishi Electric Corp Anordning vid vexelstromsmatning
JPS5937898A (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 Mitsubishi Electric Corp 同期電動機の運転装置
US4525656A (en) * 1982-08-24 1985-06-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for operating plural poly phase A.C. motors having a common load
JP3171551B2 (ja) 1995-12-21 2001-05-28 株式会社東芝 高電圧出力電力変換装置
US6169677B1 (en) * 1998-10-15 2001-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converting system multiplexed with voltage dividing transformers, the voltage transformers, and controller for the system
US7554302B2 (en) 2005-09-16 2009-06-30 Satcon Technology Corporation Slip-controlled, wound-rotor induction machine for wind turbine and other applications
EP1870993A1 (en) 2006-06-22 2007-12-26 ALSTOM Technology Ltd Method of controlling a three level converter
US20090045782A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 General Electric Company Power conversion system
ES2360167B1 (es) * 2009-08-10 2012-05-08 Ingeteam Technology, S.A. Método para el control de un sistema de conversión de energia
IT1397013B1 (it) 2009-11-03 2012-12-20 Trevi Energy S P A Sistema di controllo di centrali eoliche con aerogeneratori equipaggiati con convertitori modulari a corrente continua.
CN103503268B (zh) * 2011-06-24 2016-01-20 Abb技术有限公司 风能变流器

Also Published As

Publication number Publication date
US20150002106A1 (en) 2015-01-01
US9374030B2 (en) 2016-06-21
CN104253569A (zh) 2014-12-31
CN104253569B (zh) 2018-04-13
JP2015012693A (ja) 2015-01-19
EP2830210A3 (en) 2016-01-20
EP2830210B1 (en) 2018-03-14
EP2830210A2 (en) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289825B2 (ja) 発電機励磁装置および電力変換システム
JP5881386B2 (ja) 電力変換装置
JP6227041B2 (ja) マルチレベルインバータ
JP6099951B2 (ja) 電力変換装置
US7446435B2 (en) Power converter system and method
CA2565707C (en) Low harmonics, polyphase converter circuit
US8476859B2 (en) DC power for SGCT devices using a high frequency current loop with multiple current transformers
EP2849332B1 (en) Multilevel inverter
JP6404768B2 (ja) 電力変換装置
US20130323137A1 (en) Power supply arrangement with an inverter for producing n-phase ac current
JP6104736B2 (ja) 電力変換装置
WO2016117445A1 (ja) 電力変換装置
JP2008178180A (ja) 整流回路
JP5047210B2 (ja) 電力変換装置
KR102261327B1 (ko) 인버터 시스템
JP2003324990A (ja) 可変速駆動装置
JP5523297B2 (ja) 電力変換装置
WO2015145713A1 (ja) 整流回路
JP6568788B2 (ja) 変圧器及び電力変換装置
Kumar et al. Variable Speed Induction Motor Drive Fed by 4-Level inverter and 18-Pulse Converter
JP5752580B2 (ja) 電力変換装置
JP6867816B2 (ja) 変換装置
Ludwig et al. Operation method for AC grid powered PMSM with open-end winding in dual-inverter topology for power factor maximization
BR102015025570B1 (pt) Sistema de conversão cc-cc para aplicações de alta potência em média ou alta tensão
JP2016111832A (ja) 三相9レベル電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees