JP6285806B2 - ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置 - Google Patents

ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6285806B2
JP6285806B2 JP2014115752A JP2014115752A JP6285806B2 JP 6285806 B2 JP6285806 B2 JP 6285806B2 JP 2014115752 A JP2014115752 A JP 2014115752A JP 2014115752 A JP2014115752 A JP 2014115752A JP 6285806 B2 JP6285806 B2 JP 6285806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
electric motor
swing
drive
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014115752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015230026A (ja
Inventor
圭介 西谷
圭介 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2014115752A priority Critical patent/JP6285806B2/ja
Publication of JP2015230026A publication Critical patent/JP2015230026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285806B2 publication Critical patent/JP6285806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置に関する。
従来から、建設機械、例えば、油圧ショベルの上部旋回体を旋回させるための駆動源として、油圧モータと電動モータとを備えたいわゆるハイブリッド型の駆動装置を用いることが知られている。また、エンジン等による発電機を備えず、旋回エネルギーを回生して蓄電器に蓄えた電力で電動モータを駆動するハイブリッド型の駆動装置が知られている。
ここで、旋回エネルギーを回生して蓄電器に蓄えた電力で電動モータを駆動するハイブリッド型の駆動装置において、上部旋回体を操作する操作部の速度指令に達した速度(以下、定常速度という)を維持する場合、電動モータの駆動トルクにより定常速度を維持しようとすると蓄電器の電力消費が著しく、好ましくない。このため、定常速度では、油圧モータの駆動トルクのみで定常速度を維持するように動作させることが好ましい。
油圧モータにより上部旋回体を旋回させる場合、油圧モータが固定容量型であれば、油圧モータに圧油を供給する油圧ポンプの吐出流量に基づいて、回転速度が決定するので、操作部からの速度指令と油圧ポンプの吐出流量により到達した回転速度がマッチしている必要がある。すなわち、例えば、油圧ポンプとして斜板式の可変容量型油圧ポンプを用いる場合、操作部からの速度指令が入力されると斜板の傾斜角度を調整する斜板制御信号が制御部から出力され、この出力信号に基づいて斜板の傾斜角度が決定する。そして、この傾斜角度に基づいた所望の流量の圧油が油圧ポンプから吐出され、油圧モータへと供給される。油圧モータは、油圧ポンプの吐出流量に応じて所定の速度で回転する。
しかしながら、例えば経年劣化等により、油圧ポンプの内部リークが増大し、斜板制御信号に対する油圧ポンプの吐出流量が減少する場合がある。また、油圧ポンプから油圧モータに至る間の油圧システム内のリークが増大し、油圧ポンプが所定の流量で圧油を吐出しているにも関わらず、その吐出流量で油圧モータに圧油が供給されない場合がある。
これらのような場合、斜板制御信号と圧油の吐出流量とが一義的に決まらないことになり、操作部の操作指令に応じた斜板制御信号を出力したとしても定常速度に到達しなくなる。このため、無駄に電動モータを駆動し続けて蓄電器の電力が消費されてしまう。
特開2011−144531号公報
本発明が解決しようとする課題は、油圧モータと電動モータとを備えたいわゆるハイブリッド型の駆動装置において、蓄電器の電力の無駄な消費を抑えることができるハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置を提供することである。
実施形態のハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置は、操作部と、可変容量型油圧ポンプと、電動モータと、演算部と持つ。操作部は、入力された操作量に応じた信号を演算部へ出力する。可変容量型油圧ポンプは、上部旋回体を動作させるための旋回用油圧モータに所望の圧油を供給する。電動モータは、上部旋回体を動作させる。演算部は、操作部から出力される操作圧信号に基づいて、可変容量型油圧ポンプの容量を制御するポンプ容量制御信号を出力すると共に、電動モータの駆動制御を行うための電動モータ駆動制御信号を出力する。また、演算部は、可変容量型油圧ポンプと電動モータとの両者によって旋回モータを駆動する際、旋回用油圧モータの回転速度が定常速度に近づいた所定値に達すると電動モータ駆動制御信号の出力を減じ、定常速度に達したとき電動モータ制御信号の出力をゼロにする。
実施形態の駆動装置を示す概略構成図。
以下、実施形態の駆動装置を、図面を参照して説明する。
図1は、駆動装置の概略構成図である。
同図に示すように、駆動装置1は、例えば油圧ショベルに搭載された被駆動体である上部旋回体(不図示)を回転駆動するためのものであって、軽油等の化石燃料を消費して回転駆動力を発生するエンジン2を有している。
エンジン2の出力軸2aには、斜板式可変容量型の主油圧ポンプ3および旋回油圧ポンプ4と、定吐出量のギヤポンプ61とが同軸状に設けられている。
主油圧ポンプ3は、油圧ショベルに搭載されている油圧アクチュエータ、例えばブームシリンダ、アームシリンダ、バケットシリンダ、走行用油圧モータ等(何れも不図示)へ圧油を供給するためのものである。旋回油圧ポンプ4は、上部旋回体を旋回駆動するための旋回用油圧モータ50へ圧油を供給するためのものである。
なお、斜板式可変容量型の油圧ポンプは、内部に、斜板とポンプ軸の回転に連動して往復運動するピストン(何れも不図示)とを有している。そして、斜板の傾斜角度によってピストンのストローク量を変化させ、圧油の吐出流量が調整できるようになっている。
主油圧ポンプ3には、押しのけ容積を制御する主ポンプ制御部5が接続されている。主ポンプ制御部5は、圧油信号ラインL1を介して主油圧ポンプ3の押しのけ容積制御用の電磁比例弁6に接続されている。電磁比例弁6には、演算部18が接続されている。
演算部18には、操作部(パイロット弁)30からの操作圧信号(パイロット圧)L4およびL5が入力される。演算部18は、操作圧信号L4およびL5を電気信号に変換して主ポンプ電磁比例弁駆動電流S2を生成し、この主ポンプ電磁比例弁駆動電流S2を電磁比例弁6に出力する。なお、操作部30には、操作圧信号L4およびL5の圧油源として、ギヤポンプ61からの圧油が供給されている。
電磁比例弁6は、主ポンプ電磁比例弁駆動電流S2に基づく斜板制御圧信号を、圧油信号ラインL1を介して主ポンプ制御部5に出力する。そして、この主ポンプ制御部5が主油圧ポンプ3の斜板の傾斜角度を制御することにより、押しのけ容積を制御している。電磁比例弁6には、斜板制御圧信号の圧油源として、ギヤポンプ61からの圧油が供給されている。
また、主油圧ポンプ3には、切換弁制御ユニット9が接続されている。切換弁制御ユニット9は、主油圧ポンプ3から圧油が供給される油圧アクチュエータ(例えばブームシリンダ、アームシリンダ、バケットシリンダ、走行用油圧モータ等)への圧油の吸排を制御するものである。
一方、旋回油圧ポンプ4には、押しのけ容積を制御する旋回ポンプ制御部7が接続されている。旋回ポンプ制御部7は、圧油信号ラインL2を介して旋回油圧ポンプ4の押しのけ容積制御用の電磁比例弁8に接続されている。電磁比例弁8には、演算部18が接続されている。演算部18は、操作部30からの操作圧信号L4およびL5を、電気信号、つまり、電流値に変換して旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3を生成し、この旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3を電磁比例弁8に出力する。
電磁比例弁8は、旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3に基づく斜板制御圧信号を、圧油信号ラインL2を介して旋回ポンプ制御部7に出力する。そして、この旋回ポンプ制御部7が旋回油圧ポンプ4の斜板の傾斜角度を制御することにより、押しのけ容積を制御している。電磁比例弁8には、斜板制御圧信号の圧油源として、ギヤポンプ61からの圧油が供給されている。
また、演算部18には、旋回油圧ポンプ4の吐出側ラインL3の圧力を検出する油/電変換器20の出力信号S4が入力されるようになっている。
さらに、旋回油圧ポンプ4には、吐出側ラインL3を介して上部旋回体の旋回用の切換制御弁10が接続されている。この切換制御弁10には、操作部30からの操作圧信号L4およびL5が付与されている。
また、旋回油圧ポンプ4には、吐出側ラインL3、切換制御弁10を介して旋回モータユニット11が接続されている。この旋回モータユニット11に、旋回用油圧モータ50が設けられている。旋回モータユニット11は、旋回用油圧モータ50の他に、一対のリリーフ弁12とチェック弁13とを備えている。これら一対のリリーフ弁12とチェック弁13は、旋回用油圧モータ50と切換制御弁10との間に配置されている。
旋回用油圧モータ50の出力軸50aには、電動モータ14と減速機構15とピニオン16とが同軸状に設けられている。
電動モータ14は、旋回用油圧モータ50の駆動を補助するためのものであって、出力軸50aに回転力を付与する。電動モータ14には、この電動モータ14の駆動制御を行う制御部(インバータ)17が接続されている。
制御部17には、蓄電器(バッテリ)19が接続されている。そして、制御部17は、蓄電器19の電力を所定のタイミングで電動モータ14に供給することにより、電動モータ14の駆動を制御するようになっている。
また、制御部17には、演算部18から電動モータ駆動制御信号S7が入力される。演算部18は、操作部30からの操作圧信号L4またはL5に基づき、電動モータ駆動制御信号S7を生成し、この電動モータ駆動制御信号S7を制御部17に出力する。制御部17は、電動モータ駆動制御信号S7に基づいて、電動モータ14の駆動制御を行う。
一方、ピニオン16には、不図示の旋回輪が連結されている。すなわち、旋回用油圧モータ50および電動モータ14の回転力は、減速機構15およびピニオン16を介して旋回輪に伝達されるようになっており、これにより、上部旋回体が旋回運動する。
次に、不図示の上部旋回体の駆動方法について、より具体的に説明する。
まず、操作部30からの操作圧信号L4またはL5に基づいて演算部18で旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3が生成され、この旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3に基づいて旋回油圧ポンプ4の押しのけ容積が決定される。旋回油圧ポンプ4から吐出された圧油は、吐出側ラインL3および切換制御弁10を介して旋回モータユニット11に供給される。旋回モータユニット11の旋回用油圧モータ50は、旋回油圧ポンプ4から吐出流量に応じて回転し、減速機構15を介してピニオン16を回転させる。そして、旋回用油圧モータ50は、操作部30の操作量に応じて演算部18で規定された定常速度まで、徐々に回転速度をあげていく。
また、この動作と同時に、操作部30からの操作圧信号L4またはL5に基づいて演算部18で電動モータ駆動制御信号S7が生成され、この電動モータ駆動制御信号S7に基づいて電動モータ14が回転駆動力を出力する。すなわち、電動モータ14の回転駆動力が旋回用油圧モータ50の駆動をサポートする形になり、旋回用油圧モータ50を単独で駆動させる場合と比較して、上部旋回体の回転速度を、少ないエンジン出力で定常速度まで到達させることができる。
このとき、演算部18は、電動モータ駆動制御信号S7を演算するために旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3を監視しており、旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3は油圧モータの回転速度が上昇するにしたがって増加していき、目標となる定常速度に対応した電流値に近づくと、例えば定常速度に対応した電流値の80%から電動モータ駆動制御信号S7を減じていき、100%に到達すると電動モータ駆動制御信号S7がゼロになるように演算する。
すなわち、電動モータ14は、仮に旋回油圧ポンプ4に内部リークが生じたり、旋回油圧ポンプ4から旋回用油圧モータ50に至る間の油圧システム内にリークが生じたりして旋回用油圧モータ50の出力軸50aの回転速度が定常速度に達していない場合であっても、旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3が定常速度に対応した電流値に達すると定常速度に達したものとみなし、回転駆動力の出力を停止することになる。
このように、旋回油圧ポンプ4の吐出流量は、演算部18で生成された旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3に基づいて制御されている。また、電動モータ14の電動モータ駆動制御信号S7は、演算部18で生成された旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3に基づいて制御されている。換言すれば、旋回油圧ポンプ4および電動モータ14は、それぞれ演算部18から出力される旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3に基づいて駆動制御されている。
したがって、上述の実施形態によれば、操作部30による操作圧信号L4またはL5と定常速度とが一義的に決まるようになるので、仮にリーク等に起因して旋回用油圧モータ50が定常速度に達しない場合であっても、無駄に電動モータ14を駆動させることを防止できる。このため、蓄電器19の電力の無駄な消費を抑えることができる。
なお、上述の実施形態では、主油圧ポンプ3や旋回油圧ポンプ4の吐出流量の制御を、それぞれ不図示の斜板の傾斜角度を制御することにより行う場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、エンジン2の出力軸2aの回転速度を制御することにより、主油圧ポンプ3や旋回油圧ポンプ4の吐出流量の制御を行うように構成してもよい。この場合、主油圧ポンプ3や旋回油圧ポンプ4を、エンジン2に代わって不図示の電動モータに連結する。そして、演算部18から出力された主ポンプ駆動制御信号S2および旋回ポンプ駆動制御信号S3に基づいて、電動モータの駆動制御を行うように構成する。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、旋回油圧ポンプ4および電動モータ14は、それぞれ演算部18から出力される旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流S3に基づいて駆動制御されているので、無駄に電動モータ14を駆動させることを防止でき、蓄電器19の電力の無駄な消費を抑えることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…駆動装置(ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置)、4…旋回油圧ポンプ(可変容量型油圧ポンプ)、14…電動モータ、18…演算部、30…操作部、50…旋回用油圧モータ、S3…旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流、S7…電動モータ駆動制御信号

Claims (2)

  1. 操作入力に応じた操作信号を出力する操作部と、
    上部旋回体を動作させるための旋回用油圧モータに所望の圧油を供給する可変容量型油圧ポンプと、
    前記上部旋回体を動作させる電動モータと、
    前記操作部から出力される操作信号に基づいて、前記可変容量型油圧ポンプの容量を制御するポンプ容量制御信号を出力すると共に、前記電動モータの駆動制御を行うための電動モータ駆動制御信号を出力する演算部と、
    を備えたハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置において、
    前記演算部は、前記可変容量型油圧ポンプと前記電動モータとの両者によって前記旋回用油圧モータを駆動する際、前記旋回用油圧モータの回転速度が定常速度に近づいた所定値に達すると前記電動モータ駆動制御信号の出力を減じ、前記定常速度に達したとき前記電動モータ駆動制御信号の出力をゼロにする
    ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置。
  2. 前記ポンプ容量制御信号は、前記可変容量型油圧ポンプの押しのけ容積に基づく旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流であり、
    前記旋回ポンプ電磁比例弁駆動電流の電流値が前記旋回用油圧モータの回転速度が定常速度に対応した電流値に達したとき、前記電動モータは、回転駆動力の出力を停止する
    請求項1に記載のハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置。
JP2014115752A 2014-06-04 2014-06-04 ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置 Active JP6285806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115752A JP6285806B2 (ja) 2014-06-04 2014-06-04 ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115752A JP6285806B2 (ja) 2014-06-04 2014-06-04 ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015230026A JP2015230026A (ja) 2015-12-21
JP6285806B2 true JP6285806B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=54886919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115752A Active JP6285806B2 (ja) 2014-06-04 2014-06-04 ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6285806B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5185911B2 (ja) * 2009-10-28 2013-04-17 株式会社神戸製鋼所 樹脂塗装金属板
JP5265595B2 (ja) * 2010-02-12 2013-08-14 カヤバ工業株式会社 ハイブリッド建設機械の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015230026A (ja) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892057B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御方法およびハイブリッド建設機械
EP2524995B1 (en) Drive controller of operating machine
JP5356427B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP5665874B2 (ja) ハイブリッド型作業機械及びその制御方法
JP5078692B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
KR101805236B1 (ko) 하이브리드 건설 기계
JP5973979B2 (ja) 作業機械の駆動装置
WO2011034061A1 (ja) ハイブリッド型建設機械
JP2012180683A (ja) 建設機械の制御装置
JP6155159B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御システム
US9777463B2 (en) Construction machine
JP2001011899A (ja) 作業機械用液圧回路およびハイブリッド作業機械
EP2725151A1 (en) Hybrid work machine and method for controlling same
WO2017099063A1 (ja) 作業機械
JP2001012418A (ja) ハイブリッド作業機械
JP2016080098A (ja) 油圧式作業機械の駆動システム
JP6285806B2 (ja) ハイブリッド型駆動方式による上部旋回体の駆動装置
JP2010047125A (ja) ハイブリッド建設機械の走行制御回路
JP5265595B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2013083293A (ja) 作業機械の油圧装置
JP2009235718A (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP2001012406A (ja) 作業機械用液圧回路およびハイブリッド作業機械
JP2012062728A (ja) ハイブリッド型作業機
JP2016125243A (ja) ショベル
JP2016108948A (ja) 駆動装置および建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250