JP6282567B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6282567B2
JP6282567B2 JP2014198755A JP2014198755A JP6282567B2 JP 6282567 B2 JP6282567 B2 JP 6282567B2 JP 2014198755 A JP2014198755 A JP 2014198755A JP 2014198755 A JP2014198755 A JP 2014198755A JP 6282567 B2 JP6282567 B2 JP 6282567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance information
display
virtual image
displayed
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014198755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016070747A (ja
Inventor
拓磨 荻巣
拓磨 荻巣
杉山 哲也
哲也 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014198755A priority Critical patent/JP6282567B2/ja
Priority to CN201580047644.9A priority patent/CN106687327B/zh
Priority to PCT/JP2015/076241 priority patent/WO2016052186A1/ja
Priority to DE112015004431.0T priority patent/DE112015004431B4/de
Publication of JP2016070747A publication Critical patent/JP2016070747A/ja
Priority to US15/440,291 priority patent/US20170161009A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6282567B2 publication Critical patent/JP6282567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される車両用表示装置に関する。
走行速度等の運転情報を発する表示器と、表示器から発せられた運転情報を所望の位置で所望の大きさの表示像として結像させるレンズ等の光学部材と、を備えた表示ユニットを車両のダッシュボードに埋設し、表示器から発せられた運転情報をフロントガラスへ照射することにより、車両の前方の前記所望の位置に風景に重ねて表示像を結像させる表示装置はヘッドアップディスプレイと呼ばれ周知である。
例えば、特許文献1には、速度表示中にナビゲーション装置の誘導情報等を表示する際に、割り込んだ誘導情報を大きく表示することで、誘導情報の視認性を高めることが記載されている。
特開2003−345334号公報
しかしながら、特許文献1に記載の表示方法の場合、誘導情報は単なる矢印表示であって、車両の前後方向の情報が分からないため、誘導される経路が直感的に認識しづらかった。
そこで、本発明は、上述した問題に鑑み、直感的で分かり易い経路の誘導ができる車両用表示装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、観察者の視線上に第1の虚像として第1の誘導情報と、前記第1の誘導情報の下側に第2の虚像として第2の誘導情報と、を表示させる表示手段を有し、前記第2の虚像が下側に向かうにしたがって手前に形成され、前記第1の虚像の形成面と前記第2の虚像の形成面とが交差しており、前記第1の誘導情報が、前記第2の誘導情報よりも先の誘導情報であって、前記第1の誘導情報と前記第2の誘導情報とが、連続するように表示されている、ことを特徴とする車両用表示装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記表示手段は、前記第1の虚像を表示させる第1表示手段と、前記第2の虚像を表示させる第2表示手段と、を有することを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記表示手段は、第1の誘導情報を表示する第1部分と第2の誘導情報を表示する第2部分とに分割して構成され、前記第2部分に表示された前記第2の誘導情報を屈折させる屈折部が設けられていることを特徴とするものである。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の発明において、前記第2の誘導情報から前記第1の誘導情報へ向かって徐々に表示が強調されるように変化することを特徴とするものである。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の発明において、前記表示手段が、前記第1の誘導情報の右側および左側に第3の虚像として第3の誘導情報を表示させるとともに、前記第3の誘導情報が、前記第1の誘導情報が車両の右折の場合は当該第1の誘導情報の右側に表示され、前記第1の誘導情報が車両の左折の場合は当該第1の誘導情報の左側に表示される、ことを特徴とするものである。
以上説明したように請求項1に記載の発明によれば、第2の虚像が下側に向かうにしたがって手前にあることで、第2の誘導情報が観察者に奥行きを感じさせる表示とできる。また、第1の誘導情報が第2の誘導情報よりも先の誘導情報であるので、例えば第2の誘導情報に車両の前後方向の情報を表示させることができる。また、第1の誘導情報と第2の誘導情報とが連続するように表示されるので、直感的で分かり易い経路の誘導ができる。
請求項2に記載の発明によれば、第2の誘導情報から第1の誘導情報へ向かって徐々に表示が強調されるように変化するので、例えば車両の位置に応じて表示を変化させて誘導することができる。
請求項3に記載の発明によれば、第3の誘導情報が、第1の誘導情報が車両の右折の場合は当該第1の誘導情報の右側に表示され、第1の誘導情報が車両の左折の場合は当該第1の誘導情報の左側に表示されるので、左折または右折の誘導をより強調することができる。
本発明の第1の実施形態にかかるヘッドアップディスプレイ装置の構成図である。 図1に示されたヘッドアップディスプレイ装置における映像表示例の説明図である。 図1に示された第1の誘導情報と第2の誘導情報との関係の説明図である。 図1に示されたヘッドアップディスプレイ装置における他の映像表示例の説明図である。 図1に示されたヘッドアップディスプレイ装置における他の映像表示例の説明図である。 本発明の第2の実施形態にかかるヘッドアップディスプレイ装置の構成図である。 図6に示されたヘッドアップディスプレイ装置における映像表示例の説明図である。 図6に示されたヘッドアップディスプレイ装置における映像表示例の説明図である。 図6に示されたヘッドアップディスプレイ装置における他の映像表示例の説明図である。
(第1実施形態)
次に、本発明の第1の実施形態を図1乃至図5を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施形態にかかる車両用表示装置としてのヘッドアップディスプレイ装置の構成図(側面図)である。
本発明の第1の実施形態にかかるヘッドアップディスプレイ(HUD)装置1は、自動車等の車両に搭載され、図1に示したようにHUD本体2と、ウインドシールド3と、を備えている。
表示手段としてのHUD本体2は、表示器11と、表示器12と、表示制御部13と、非球面ミラー14と、を有している。HUD本体2は、車両のインストルメントパネルのウインドシールド3下端近傍に収容されている。そして、プロジェクタ21からウインドシールド3に向けて映像が投影され、ウインドシールド3を透して視認される車両の前景と、ウインドシールド3で反射され観察者に虚像V1及びV2として観察される映像と、を重畳視認させる。なお、図1の符号Eは、運転者(観察者)の目の位置であるアイポイントを示している。
表示器11は、例えばTFTLCD(TFT液晶表示装置)で構成されており、表示制御部13から入力される映像信号や同期信号などに基づいて、虚像V1として表示される映像が表示される。また、表示器11は、表示器11の表示面が光軸Aと垂直になるように配置されている。
表示器12は、例えばTFTLCD(TFT液晶表示装置)で構成されており、表示制御部13から入力される映像信号や同期信号などに基づいて、虚像V2として表示される映像が表示される。また、表示器12は、表示器11の上方に非球面ミラー14に向かって傾けて配置されており、表示器12の表面には表示器12の表示光を非球面ミラー14に向かって屈折させるプリズム(不図示)が設けられている。なお、表示器11および表示器12は、TFTLCDに限らず、EL(Electro Luminescence)ディスプレイや、スクリーンとプロジェクタなどで構成されていてもよい。
表示制御部13は、ナビゲーション装置15から入力される経路誘導情報に基づいて、表示器11および表示器12に表示される映像を生成し、映像信号や同期信号などとして出力する。表示制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)およびメモリ等を内蔵したマイクロコンピュータ(マイコン)等により構成される。
非球面ミラー14は、表示器11および表示器12に表示された映像を拡大してウインドシールド3に投影する。
ウインドシールド3は、例えば、合わせガラス、IR(赤外線)カットガラス、UV(紫外線)カットガラス等を用いて、車両の外径に応じて縦方向及び横方向に湾曲した曲面形状に形成されている。そして、ウインドシールド3は、車室内の運転者の視線は透過するとともに、HUD本体2から投影された映像は視線方向に反射する。
このように構成されたHUD装置1は、虚像V1が、車両前方の観察者の視線上のウインドシールド3を挟んだ位置に表示され、虚像V2が、虚像V1の下側に虚像V1から観察者に向かうように表示される。つまり、虚像V2の位置が、下側に向かうにしたがって手前にある。したがって、虚像V2は、観察者に奥行き感を持たせるように表示されている。
また、上述したHUD装置1は、ナビゲーション装置15が接続されている。ナビゲーション装置15は、周知のように、GPS(Global Positioning System)受信器等の現在位置を取得する手段と、地図情報が格納されたハードディスク等の記憶手段と、地図や案内情報等を表示する液晶ディスプレイ等の表示手段と、現在位置から設定された目的地までの経路の探索等を行うCPU等の制御手段と、を有する。そして、目的地までの経路を探索し、自車の現在位置に基づいて、前記した経路を案内誘導する。ナビゲーション装置15は、案内誘導する経路の情報を経路誘導情報として表示制御部13に出力する。
次に、上述した構成のHUD装置1における映像表示について、図2および図3を参照して説明する。図2(a)は、HUD装置1における映像表示の矢視を、図2(b)は、HUD装置1における映像表示の側面視を、それぞれ模式的に示した図である。
図2においては、虚像V1に道路を示す情報R1およびR2と、第1の誘導情報G1として右折を示す矢印が道路を示す情報が道路を示す情報R1およびR2に重畳されて表示されている。また、虚像V2には第2の誘導情報G2として、矩形状のセグメントS1、S2、S3がそれぞれ間隔を空けて立体表示されている(下側に向かうにしたがって手前にある表示となっている)。
第1の誘導情報G1と第2の誘導情報G2とは、図2等に示したように、第1の誘導情報G1が、第2の誘導情報G2よりも先の誘導情報となっている。
第1の誘導情報G1と第2の誘導情報G2(セグメントS1、S2、S3)とは、図3に示したように、一点消失法(一点透視図法ともいう)で表示(描画)されている。つまり、第1の誘導情報G1とセグメントS1、S2、S3との側面は、消失点Xで交わるように描画される。このようにすることで、背景への没入感を向上させるとともに、第1の誘導情報G1と第2の誘導情報G2とが連続しているように観察者に見せることができる。即ち、第1の誘導情報G1と第2の誘導情報G2とが一連の情報として連続するように表示されている。
また、図2においては、セグメントS1、S2、S3から第1の誘導情報G1に向かって徐々に表示が強調されるように変化している。つまり、図2の上段から下段に向かって、セグメントS1、セグメントS1とS2、セグメントS1とS2とS3、セグメントS1とS2とS3と第1の誘導情報G1の順に表示が強調されるように変化している。なお、表示の強調は、例えば表示器11や表示器12の輝度や色の変化により行えばよい。
この強調表示は、HUD装置1が搭載されている車両の位置に基づいて変化する。つまり、ナビゲーション装置15から入力される経路誘導情報には、自車の現在位置の情報も含まれている。あるいは、現在位置に代えて、右折または左折等の案内誘導される地点からの距離を取得してもよい。そして、表示制御部13において、現在位置の情報や案内誘導される地点からの距離に基づいて強調する画像(第1の誘導情報G1とセグメントS1、S2、S3)を決定すればよい。
なお、強調表示の変化は、図2に示したように、誘導情報単位で変化するに限らない。図4に示したように、第1の誘導情報G1やセグメントS1、S2、S3内においても複数に分割して変化させるようにしてもよい。あるいは、図5に示したように強調部分と強調しない部分との境界をグラデーション表示にしてもよい。つまり、徐々に変化させるための分割数を細かくしてもよい。このようにすることで、各誘導情報間の強調表示の変化の繋がりをスムーズに見せることができる。
本実施形態によれば、HUD装置1が、第1の虚像V1として第1の誘導情報G1を表示させるとともに、第1の虚像V1の下側に第2の虚像V2として第2の誘導情報を下側に向かうにしたがって手前にあるように表示されるHUD本体2を有している。したがって、第2の誘導情報G2に車両の前後方向の情報を表示させることができ、奥行き感を持たせて、前後方向の距離感が得られる。また、第1の誘導情報G1と第2の誘導情報G2とが一点消失法により連続するように表示されるので、直感的で分かり易い経路の誘導ができる。したがって、より安全な運転に寄与することができる。
また、第2の誘導情報G2から第1の誘導情報G1へ向かって徐々に表示が強調されるように変化するので、徐々に流れるように進行方向を強調して経路の誘導ができる。また、例えば車両の位置に応じて表示を変化させて誘導することができる。
なお、上述した実施形態では、第1の誘導情報と第2の誘導情報とを表示するためにそれぞれ表示器11と表示器12とを設けていたが、1つの表示器を第1の誘導情報を表示する部分と第2の誘導情報を表示する部分と分割して使用する構成でもよい。この場合、第2の誘導情報の表示部分についてはプリズムやレンズ等により非球面ミラー14に向かって屈折させることで、傾けて配置するのと同様な効果を得るようすればよい。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を図6乃至図9を参照して説明する。なお、前述した第1の実施形態と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。図6は本発明の第2の実施形態にかかる車両用表示装置としてのヘッドアップディスプレイ装置の構成図(上面図)である。
本発明の第2の実施形態にかかるヘッドアップディスプレイ(HUD)装置1´は、図2に示したように、HUD本体2´と、ウインドシールド3と、を備えている。
本実施形態にかかる表示手段としてのHUD本体2´は、第1の実施形態に示した構成に加えて表示器16と表示器17とが追加されている。
表示器16は、例えばTFTLCD(TFT液晶表示装置)で構成されており、表示制御部13から入力される映像信号や同期信号などに基づいて、第3の虚像としての虚像V3として表示される映像が表示される。また、表示器16は、表示器11の右側に非球面ミラー14に向かって傾けて配置されており、表示器16の表面には表示器12の表示光を非球面ミラー14に向かって屈折させるプリズム(不図示)が設けられている。
表示器17は、例えばTFTLCD(TFT液晶表示装置)で構成されており、表示制御部13から入力される映像信号や同期信号などに基づいて、第3の虚像としての虚像V4として表示される映像が表示される。また、表示器17は、表示器11の左側に非球面ミラー14に向かって傾けて配置されており、表示器17の表面には表示器17の表示光を非球面ミラー14に向かって屈折させるプリズム(不図示)が設けられている。
本実施形態のHUD装置1´の場合、虚像V1と虚像V2(図6では図示省略)に加えて、虚像V1の右側に虚像V3が表示され、虚像V1の左側に虚像V4が表示されることが可能となっている。虚像V3は、右側に向かうにしたがって手前にある表示となっている。虚像V4は、左側に向かうにしたがって手前にある表示となっている。したがって、虚像V3および虚像V4は、観察者に奥行き感を持たせるように表示される。
本実施形態では、経路誘導情報が右折か左折かで虚像V3または虚像V4のいずれかを表示させる。即ち、右折の場合は虚像V3が表示され、左折の場合は虚像V4が表示される。
図7は、本実施形態にかかる表示例である。図7(a)は矢視を、図7(b)は上面視を、それぞれ模式的に示した図である。図7は、右折の場合の例であるので、虚像V3に第3の誘導情報G3が表示されている。なお、左折の場合は虚像V4に第3の誘導情報G3が表示される点が異なるのみで他は同様である。また、図7において、虚像V1および虚像V2は第1の実施形態と同様である。
図7においては、虚像V3には第3の誘導情報G3として、矩形状のセグメントS4、S5、S6がそれぞれ間隔を空けて立体表示されている(右側に向かうにしたがって観察者に手前にあるように感じさせる表示となっている)。なお、第3の誘導情報G3(セグメントS4、S5、S6)も一点消失法で表示(描画)されていてもよい。
また、第3の誘導情報G3は、図8に示すように、右折地点の直前に表示されるようにしてもよいし、図9に示しように、経路誘導情報が表示される時点(第2の誘導情報G2の表示開始)から右折が終了するまで常時表示されるようにしてもよい。
また、第3の誘導情報G3は、第2の誘導情報G2と同様に、徐々に強調表示されるようにしてもよい。
本実施形態によれば、第3の誘導情報G3が、第1の誘導情報G1が車両の右折の場合は第1の誘導情報G1の右側に表示され、第1の誘導情報G1が車両の左折の場合は第1の誘導情報G1の左側に表示されるので、左折または右折の誘導をより強調することができる。
また、右折の際に表示される第3の誘導情報G3が、右側に向かうにしたがって手前にある表示となっているので、より進行方向に向かって右折であることを強調することができる。
なお、上述した実施形態では、第1の誘導情報と第3の誘導情報とを表示するためにそれぞれ表示器11と表示器16と表示器17とを設けていたが、1つの表示器を第1の誘導情報を表示する部分と第3の誘導情報を表示する部分と分割して使用する構成でもよい。この場合、第3の誘導情報の表示部分についてはプリズムやレンズ等により非球面ミラー14に向かって屈折させることで、傾けて配置するのと同様な効果を得るようすればよい。勿論第2の誘導情報も1つの表示器に含めてもよい。
また、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の車両用表示装置の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
1、1´ HUD装置(車両用表示装置)
2、2´ HUD本体(表示手段)
G1 第1の誘導情報
G2 第2の誘導情報
G3 第3の誘導情報

Claims (5)

  1. 観察者の視線上に第1の虚像として第1の誘導情報と、前記第1の誘導情報の下側に第2の虚像として第2の誘導情報と、を表示させる表示手段を有し、
    前記第2の虚像が下側に向かうにしたがって手前に形成されるとともに、前記第2の虚像の形成面は前記第1の虚像の形成面と交差しており、
    前記第1の誘導情報が、前記第2の誘導情報よりも先の誘導情報であって、前記第1の誘導情報と前記第2の誘導情報とが、連続するように表示されている、
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記表示手段は、前記第1の虚像を表示させる第1表示手段と、前記第2の虚像を表示させる第2表示手段と、を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記表示手段は、第1の誘導情報を表示する第1部分と第2の誘導情報を表示する第2部分とに分割して構成され、前記第2部分に表示された前記第2の誘導情報を屈折させる屈折部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  4. 前記第2の誘導情報から前記第1の誘導情報へ向かって徐々に表示が強調されるように変化することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の車両用表示装置。
  5. 前記表示手段が、前記第1の誘導情報の右側および左側に第3の虚像として第3の誘導
    情報を表示させるとともに、
    前記第3の誘導情報が、前記第1の誘導情報が車両の右折の場合は当該第1の誘導情報
    の右側に表示され、前記第1の誘導情報が車両の左折の場合は当該第1の誘導情報の左側
    に表示される、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の車両用表示装置。
JP2014198755A 2014-09-29 2014-09-29 車両用表示装置 Active JP6282567B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198755A JP6282567B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 車両用表示装置
CN201580047644.9A CN106687327B (zh) 2014-09-29 2015-09-16 车辆显示装置
PCT/JP2015/076241 WO2016052186A1 (ja) 2014-09-29 2015-09-16 車両用表示装置
DE112015004431.0T DE112015004431B4 (de) 2014-09-29 2015-09-16 Fahrzeuganzeigevorrichtung
US15/440,291 US20170161009A1 (en) 2014-09-29 2017-02-23 Vehicular display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198755A JP6282567B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016070747A JP2016070747A (ja) 2016-05-09
JP6282567B2 true JP6282567B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=55864496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014198755A Active JP6282567B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 車両用表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6282567B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189264A1 (en) * 2018-03-28 2019-10-03 Ricoh Company, Ltd. Control device, display device, display system, moving body, control method, and recording medium
JP2019174802A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社リコー 制御装置、表示装置、表示システム、移動体、制御方法、及びプログラム
JP7480756B2 (ja) 2021-07-26 2024-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用表示制御装置、車両用表示装置、車両用表示制御方法及び車両用表示制御プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08190696A (ja) * 1994-11-07 1996-07-23 Nippondenso Co Ltd 経路誘導データ表示装置
JP2003161624A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及び交差点案内方法
WO2005055189A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Volvo Technology Corporation Perceptual enhancement displays based on knowledge of head and/or eye and/or gaze position
JP2005274433A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Xanavi Informatics Corp 車載ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016070747A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016052186A1 (ja) 車両用表示装置
JP6262111B2 (ja) 車両用表示装置
JP6342704B2 (ja) 表示装置
EP2919057B1 (en) Navigation display method and system
WO2014208165A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20080091338A1 (en) Navigation System And Indicator Image Display System
JP7383888B2 (ja) 画像制御装置、表示装置、移動体、画像制御方法、及びプログラム
JP2017056844A (ja) 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2013112269A (ja) 車載用表示装置
EP3505381B1 (en) Display system and display control program
JP2018189590A (ja) 表示装置及び表示制御方法
JP2006234442A (ja) 車両用表示装置及び方法
WO2019189619A1 (en) Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
JP6282567B2 (ja) 車両用表示装置
JP6350271B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP6186905B2 (ja) 車載表示装置およびプログラム
JP6448806B2 (ja) 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP6365361B2 (ja) 情報表示装置
JP2018066837A (ja) 虚像表示装置
JP2016218665A (ja) 車両用表示装置
CN114127614B (zh) 平视显示装置
JP6120167B2 (ja) 車両用表示装置
TW201715273A (zh) 供顯示於車輛擋風玻璃之導航顯示系統
KR20150056715A (ko) 헤드업 디스플레이 영상의 출력 장치 및 그 방법
JP2019166886A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250