JP6281294B2 - Display device, display method and display program, and information display system - Google Patents

Display device, display method and display program, and information display system Download PDF

Info

Publication number
JP6281294B2
JP6281294B2 JP2014010728A JP2014010728A JP6281294B2 JP 6281294 B2 JP6281294 B2 JP 6281294B2 JP 2014010728 A JP2014010728 A JP 2014010728A JP 2014010728 A JP2014010728 A JP 2014010728A JP 6281294 B2 JP6281294 B2 JP 6281294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
display
unit
displayed
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014010728A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015138468A (en
Inventor
邦雄 小沢
邦雄 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014010728A priority Critical patent/JP6281294B2/en
Publication of JP2015138468A publication Critical patent/JP2015138468A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6281294B2 publication Critical patent/JP6281294B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ユーザ入力に応じて情報を表示する表示装置、表示方法および表示プログラム、ならびに、情報表示システムに関する。   The present invention relates to a display device that displays information in response to user input, a display method and a display program, and an information display system.

従来、ユーザにより入力されたキーワードや文章に基づき、当該キーワードや文章に関連する情報を提示する技術が知られている。例えば、単語について、同義語、意味上の類似関係、包含関係などで分類した辞書であるシソーラスを用いた関連情報検索が知られている。また例えば、特許文献1には、キーワードや図表などのポインタがテキスト中に埋め込まれ、このポイントを指定することで、ポインタに示されるキーワードや図表を参照可能としたハイパーテキストを用いて、関連情報を検索する技術が開示されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique for presenting information related to a keyword or text based on a keyword or text input by a user is known. For example, related information retrieval using a thesaurus, which is a dictionary in which words are classified according to synonyms, semantic similarity relationships, inclusion relationships, and the like, is known. Further, for example, in Patent Document 1, a pointer such as a keyword or a chart is embedded in the text, and by specifying this point, the related information can be obtained using hypertext that can refer to the keyword or chart indicated by the pointer. A technique for searching is disclosed.

このような関連情報検索は、入力されたキーワードに対し、単に同義語、類似語や、当該キーワードに関連する他の情報を取得するために用いられるのに留まらず、ユーザの発想を促す効果を得ることも可能である。例えば、入力されたキーワードに関連し且つ異なる文言を見ることで、ユーザが新たな発想を得ることが期待できる。   Such a related information search is not only used to acquire synonyms, similar words, and other information related to the keyword, but also has an effect of prompting the user to think about the input keyword. It is also possible to obtain. For example, it can be expected that the user can obtain a new idea by looking at different words related to the input keyword.

従来では、キーワードに基づき取得された各関連情報は、テキスト表示を用いたリストとしてユーザに提示されており、入力中の文字列などの他のテキスト表示に対して必ずしも優位に表示されているとは限らなかった。そのため、取得された各関連情報によるユーザへの発想促進の効果も、限定的なものとなってしまうおそれがあった。   Conventionally, each related information acquired based on a keyword is presented to the user as a list using a text display, and is necessarily displayed superior to other text displays such as a character string being input. Was not limited. For this reason, there is a possibility that the effect of promoting the idea to the user by each piece of related information obtained may be limited.

また、取得した各関連情報をリスト化して提示した場合、各関連情報を任意の順序でリスト化した場合であっても各関連情報間に順序性が発生してしまい、必ずしも発想の助けにならないおそれがあった。すなわち、ユーザは、リストの上位に提示された関連情報ほど優先度が高い情報であると認識する傾向があると考えられ、この優先度によりユーザの発想が硬直してしまう可能性がある。   In addition, when each acquired related information is presented as a list, even if each related information is listed in an arbitrary order, ordering occurs between the related information, which does not necessarily help the idea. There was a fear. That is, it is considered that the user has a tendency to recognize that the related information presented at the top of the list is information with a higher priority, and the user's idea may be stiffened by this priority.

本発明は、上記を鑑みてなされたものであって、ユーザ入力に応じたより利便性の高い表示を可能とすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to enable a more convenient display according to a user input.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ユーザ入力に応じた文字列を取得する第1の取得部と、第1の取得部による文字列の取得が予め定められた第1の時間以上停止した場合に、第1の取得部により取得された第1の文字列から導き出される第2の文字列を取得する第2の取得部と、第2の取得部で取得した第2の文字列を表示部の表示領域に表示させ、表示された第2の文字列を、表示が開始してから長くても予め定められた第2の時間を経過するまでに表示領域から消去する表示制御部とを有し、第2の取得部は、第1の文字列をネットワークに向けて送信し、第1の文字列に応じてネットワークから送信された第2の文字列を取得し、表示制御部により1の第2の文字列が表示部から消去された場合に、ネットワークに向けて1の第2の文字列を要求することを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a first acquisition unit that acquires a character string corresponding to a user input, and acquisition of a character string by the first acquisition unit is predetermined. Acquired by the second acquisition unit and the second acquisition unit that acquire the second character string derived from the first character string acquired by the first acquisition unit when stopped for the first time or more The second character string is displayed in the display area of the display unit, and the displayed second character string is displayed from the display area until a predetermined second time elapses after the display starts. It has a display control unit for erasing, the second acquisition unit, the first character string and transmitted to the network, obtaining a second string sent from the network in response to the first character string When the second character string of 1 is deleted from the display unit by the display control unit, the network Characterized by requesting a second string 1 toward the click.

本発明によれば、ユーザ入力に応じたより利便性の高い表示が可能となる。   According to the present invention, more convenient display according to user input is possible.

図1は、実施形態に係る情報表示システムの一例の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an example of an information display system according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る表示端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit of the display terminal according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る表示端末におけるバルーン表示の例についてより具体的に説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for specifically explaining an example of balloon display in the display terminal according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る表示端末におけるバルーン表示の例についてより具体的に説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for more specifically explaining an example of balloon display in the display terminal according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るバルーンの軌跡の例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a balloon trajectory according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る表示端末の機能を示す一例の機能ブロック図である。FIG. 6 is an exemplary functional block diagram illustrating functions of the display terminal according to the embodiment. 図7は、実施形態に係るサーバの機能を示す一例の機能ブロック図である。FIG. 7 is an exemplary functional block diagram illustrating functions of the server according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る情報表示システムの一例の動作を示すシーケンスチャートである。FIG. 8 is a sequence chart illustrating an operation of an example of the information display system according to the embodiment. 図9は、実施形態に係る表示端末の表示制御部におけるバルーン表示処理についてより詳細に説明するためのフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart for explaining in more detail the balloon display processing in the display control unit of the display terminal according to the embodiment. 図10は、実施形態に係る表示端末の表示制御部におけるバルーン表示処理についてより詳細に説明するためのフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart for explaining in more detail the balloon display processing in the display control unit of the display terminal according to the embodiment. 図11は、実施形態に係る表示端末の表示制御部におけるバルーン表示処理についてより詳細に説明するためのフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart for explaining in more detail the balloon display processing in the display control unit of the display terminal according to the embodiment. 図12は、実施形態に係る表示端末の表示制御部におけるバルーン表示処理についてより詳細に説明するためのフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart for explaining in more detail the balloon display processing in the display control unit of the display terminal according to the embodiment. 図13は、実施形態に適用可能な表示端末の一例の構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating an exemplary configuration of a display terminal applicable to the embodiment.

以下に添付図面を参照して、表示装置、表示方法および表示プログラム、ならびに、情報表示システムの実施形態を詳細に説明する。図1は、実施形態に係る情報表示システムの一例の構成を示す。図1において、情報表示システム1は、互いにネットワークにより接続された表示端末10とサーバ20とを含む。   Hereinafter, embodiments of a display device, a display method, a display program, and an information display system will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows an exemplary configuration of an information display system according to an embodiment. In FIG. 1, an information display system 1 includes a display terminal 10 and a server 20 that are connected to each other via a network.

表示端末10は、例えばパーソナルコンピュータであり、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ストレージ装置(例えばハードディスクドライブ)を有する。例えば、CPUは、ストレージ装置やROMに予め記憶されたプログラムに従い、RAMをワークメモリとして動作して、表示端末10の全体の動作を制御する。表示端末10は、情報を表示する表示部と、ユーザ入力を受け付ける入力部とを備え、CPU上で動作するプログラムにより、表示部に対する表示や、入力部に対するユーザ入力が制御される。   The display terminal 10 is, for example, a personal computer, and includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a storage device (for example, a hard disk drive). For example, the CPU operates as a work memory according to a program stored in advance in a storage device or ROM, and controls the overall operation of the display terminal 10. The display terminal 10 includes a display unit that displays information and an input unit that accepts user input, and display on the display unit and user input on the input unit are controlled by a program operating on the CPU.

サーバ20は、例えばネットワーククラウド上に構成される情報処理システムである。ネットワーククラウドは、互いにネットワークで接続される複数のコンピュータを含み、外部からは、その内部が隠蔽されたブラックボックスとして入出力のみが示されるネットワーク・グループである。ネットワーククラウドにおいて、1以上のコンピュータにより、情報処理システムとしてサーバ20が構成される。勿論、サーバ20は、ネットワーククラウド上の構成に限られず、例えば1台のコンピュータにより構成してもよいし、互いにネットワーク接続された複数台のコンピュータが協働して動作する情報処理システムより構成してもよい。   The server 20 is an information processing system configured on a network cloud, for example. The network cloud is a network group that includes a plurality of computers connected to each other via a network, and from the outside, only an input / output is shown as a black box in which the inside is hidden. In the network cloud, the server 20 is configured as an information processing system by one or more computers. Of course, the server 20 is not limited to the configuration on the network cloud, and may be configured by a single computer, for example, or may be configured by an information processing system in which a plurality of computers connected to the network operate in cooperation with each other. May be.

なお、関連情報検索サービス30は、実際には1以上のコンピュータにより構成されるシステムであって、サーバ20と例えばインターネットなどのネットワークを介して接続される。関連情報検索サービス30は、受信された単語から導き出される情報を関連情報として取得する。例えば、関連情報検索サービス30は、受信された単語に基づきインターネット上の情報を検索し、当該単語に関連する関連情報と、当該関連情報が格納されるURL(Uniform Resource Locator)とを取得する。これら関連情報およびURLは、受信された単語と共に、当該単語の送信元に送信される。   The related information search service 30 is actually a system constituted by one or more computers, and is connected to the server 20 via a network such as the Internet. The related information search service 30 acquires information derived from the received word as related information. For example, the related information search service 30 searches information on the Internet based on the received word, and acquires related information related to the word and a URL (Uniform Resource Locator) in which the related information is stored. The related information and URL are transmitted to the transmission source of the word together with the received word.

このような構成において、ユーザによる表示端末10の入力部に対する文字入力操作に応じて表示端末10により文字列が取得され、取得された文字列が表示端末10の表示部に表示される。表示端末10は、文字列の取得が所定時間(例えば5秒)途切れたことを検出すると、例えば最後に取得された文字列をネットワークを介してサーバ20に送信する。   In such a configuration, a character string is acquired by the display terminal 10 in accordance with a character input operation on the input unit of the display terminal 10 by the user, and the acquired character string is displayed on the display unit of the display terminal 10. When the display terminal 10 detects that the acquisition of the character string is interrupted for a predetermined time (for example, 5 seconds), for example, the display terminal 10 transmits the last acquired character string to the server 20 via the network.

サーバ20は、表示端末10からの文字列を受信すると、例えば形態素解析を用いて受信した文字列から単語を抽出する。サーバ20は、抽出した単語を、キーワードとして関連情報検索サービス30に送信する。   When receiving the character string from the display terminal 10, the server 20 extracts a word from the received character string using, for example, morphological analysis. The server 20 transmits the extracted word to the related information search service 30 as a keyword.

関連情報検索サービス30は、サーバ20からのキーワードを受信すると、受信したキーワードに関連する関連情報を検索する。一例として、関連情報検索サービス30は、インターネット上に多数存在するブログ文書から、キーワードを含む文書を検索し、検索されたブログ文書から、キーワードに関連する関連情報として単語や文章を抽出する。例えば、関連情報検索サービス30は、キーワードをハイパーリンク文字列として含むブログ文書を検索し、検索されたブログ文書から、当該ブログ文書に含まれるハイパーリンク文字列をさらに検出する。関連情報検索サービス30は、このようにして検出されたハイパーリンク文字列を、関連情報として用いることができる。   When the related information search service 30 receives a keyword from the server 20, the related information search service 30 searches for related information related to the received keyword. As an example, the related information search service 30 searches a document including a keyword from a large number of blog documents existing on the Internet, and extracts words and sentences as related information related to the keyword from the searched blog document. For example, the related information search service 30 searches for a blog document including a keyword as a hyperlink character string, and further detects a hyperlink character string included in the blog document from the searched blog document. The related information search service 30 can use the hyperlink character string thus detected as related information.

なお、ハイパーリンク文字列とは、他の文書やデータへのリンク情報が埋め込まれた文字列であり、ハイパーリンク文字列を含む文書を、ハイパーテキスト文書と呼ぶ。上述したブログ文書も、ハイパーリンク文字列を含んでいれは、ハイパーテキスト文書となる。   The hyperlink character string is a character string in which link information to other documents and data is embedded, and a document including the hyperlink character string is referred to as a hypertext document. The blog document described above also becomes a hypertext document if it includes a hyperlink character string.

関連情報検索サービス30は、関連情報として検出したハイパーリンク文字列に参照される文書をさらに参照し、参照先の文書からさらにハイパーリンク文字列を関連情報として追加して検出してもよい。これに限らず、関連情報検索サービス30は、参照先の文書に含まれる、ハイパーリンク文字列と異なる単語を関連情報として検出してもよい。   The related information search service 30 may further detect a document referred to by the hyperlink character string detected as the related information, and further add the hyperlink character string as related information from the referenced document. However, the related information search service 30 may detect a word different from the hyperlink character string included in the referenced document as the related information.

関連情報検索サービス30は、サーバ20からのキーワードに応じて上述のようにして検索した関連情報をサーバ20に送信する。ここで、関連情報検索サービス30は、関連情報に、当該関連情報が含まれる文書のURLを示す情報を付加してサーバ20に送信することができる。   The related information search service 30 transmits the related information searched as described above to the server 20 in accordance with the keyword from the server 20. Here, the related information search service 30 can add the information indicating the URL of the document including the related information to the related information and transmit it to the server 20.

サーバ20は、関連情報検索サービス30からの関連情報を受信すると、関連情報から単語を抽出して記憶する。サーバ20は、関連情報から複数の単語が抽出された場合には、これら複数の単語を記憶する。サーバ20は、表示端末10から単語の要求を受信すると、記憶した単語から例えばランダムに1の単語を選択して、表示端末10に送信する。   When the server 20 receives the related information from the related information search service 30, the server 20 extracts a word from the related information and stores it. When a plurality of words are extracted from the related information, the server 20 stores the plurality of words. When the server 20 receives the word request from the display terminal 10, the server 20 selects, for example, one word at random from the stored words and transmits it to the display terminal 10.

表示端末10は、要求に応じてサーバ20から送信された単語を表示部に表示させる。このとき、表示端末10は、単語を、例えば表示部の表示領域の下端から出現させ、上端に向けて所定の速度および軌道で移動させながら表示させる。表示端末10は、表示領域の上端に達した単語をそのまま表示領域外に移動させ、表示領域から消去されるように表示制御する。この場合、単語は、表示部において、表示領域の高さと単語の移動速度とから決まる時間だけ表示されることになる。表示端末10は、1の単語が表示領域外に移動され表示領域内から消去されると、次の単語をサーバ20に要求する。   The display terminal 10 displays the word transmitted from the server 20 on the display unit in response to the request. At this time, the display terminal 10 causes the word to appear from, for example, the lower end of the display area of the display unit, and is displayed while moving toward the upper end at a predetermined speed and trajectory. The display terminal 10 controls the display so that the word reaching the upper end of the display area is moved out of the display area as it is, and is deleted from the display area. In this case, the word is displayed on the display unit for a time determined by the height of the display area and the moving speed of the word. When one word is moved out of the display area and deleted from the display area, the display terminal 10 requests the server 20 for the next word.

さらに、表示端末10は、単語を所定の背景画像を伴わせて表示させる。例えば、表示端末10は、所定の形状、且つ、内部が半透明または不透明に塗り潰されたプレート状の背景画像上の所定位置に単語を表示させ、この背景画像上の所定位置に単語が表示された状態で、背景画像ごと単語を移動させる。   Further, the display terminal 10 displays the word with a predetermined background image. For example, the display terminal 10 displays a word at a predetermined position on a plate-shaped background image having a predetermined shape and a semi-transparent or opaque interior, and the word is displayed at the predetermined position on the background image. Move the word with the background image.

実施形態の情報表示システムでは、このように、表示端末10に入力された文字列に応じた関連情報として取得された単語を、表示端末10における表示部の表示領域内に、移動させながら表示させる。これにより、ユーザ入力に応じたより利便性の高い表示が可能となる。すなわち、ユーザは、入力した文字列に対する関連情報を、表示部に表示される他のテキスト表示などに対して高い優先度で認識することができ、より効果的に発想促進がなされることが期待される。   In the information display system of the embodiment, the word acquired as the related information corresponding to the character string input to the display terminal 10 is displayed while being moved in the display area of the display unit in the display terminal 10 as described above. . As a result, a more convenient display according to the user input becomes possible. That is, it is expected that the user can recognize the related information for the input character string with high priority over other text display displayed on the display unit, and promote the idea more effectively. Is done.

なお、図1では、実施形態に係る情報表示ステム1において、表示端末10と、サーバ20と、関連情報検索サービス30とがそれぞれ独立した構成として示されているが、これはこの例に限定されない。例えば、情報表示システム1において、サーバ20が関連情報検索サービス30の機能を含むようにしてもよい。また例えば、情報表示システム1において、表示端末10が、サーバ20の機能と関連情報検索サービス30の機能とを含むように構成することもできる。   In FIG. 1, in the information display system 1 according to the embodiment, the display terminal 10, the server 20, and the related information search service 30 are shown as independent configurations, but this is not limited to this example. . For example, in the information display system 1, the server 20 may include the function of the related information search service 30. Further, for example, in the information display system 1, the display terminal 10 can be configured to include the function of the server 20 and the function of the related information search service 30.

図2〜図5を用いて、実施形態に係る表示端末10における関連情報の表示方法について、より具体的に説明する。図2は、実施形態に係る表示端末10の表示部に表示される画面の一例を示す。この図2に示される画面は、表示端末10に搭載される、実施形態に係る表示プログラムに従ったCPUの動作により表示される。   The related information display method in the display terminal 10 according to the embodiment will be described more specifically with reference to FIGS. FIG. 2 shows an example of a screen displayed on the display unit of the display terminal 10 according to the embodiment. The screen shown in FIG. 2 is displayed by the operation of the CPU according to the display program according to the embodiment mounted on the display terminal 10.

図2において、全体表示領域300は、第1の表示領域301と第2の表示領域303とを含む。第1の表示領域301は、ユーザにより入力された文字列が表示される。図2の例では、第1の表示領域301の上端部に、表示端末10の機能を切り替えるためのタブ302aおよび302bが設けられている。   In FIG. 2, the entire display area 300 includes a first display area 301 and a second display area 303. The first display area 301 displays a character string input by the user. In the example of FIG. 2, tabs 302 a and 302 b for switching functions of the display terminal 10 are provided at the upper end portion of the first display area 301.

第1の表示領域301は、ユーザに入力された文字による文字列310が表示される。また、第1の表示領域301に対して、単語321が、所定の形状の背景画像を伴って表示される。以下、この単語321と、単語321に伴って表示される背景画像とを、纏めてバルーン320と呼ぶ。図2の例では、第1の表示領域301は、複数のバルーン320および320’がそれぞれ表示されている。バルーン320’は、単語321’が表示されている。各バルーン320および320’は、表示端末10に指定された座標に従い表示部に表示される。   The first display area 301 displays a character string 310 based on characters input by the user. In addition, the word 321 is displayed in the first display area 301 with a background image having a predetermined shape. Hereinafter, the word 321 and the background image displayed with the word 321 are collectively referred to as a balloon 320. In the example of FIG. 2, a plurality of balloons 320 and 320 ′ are displayed in the first display area 301. The balloon 320 'displays the word 321'. Each balloon 320 and 320 ′ is displayed on the display unit according to the coordinates specified on the display terminal 10.

図2の例では、第1の表示領域301内に表示されるバルーン320および320’は、当該第1の表示領域301内を、下端側から上端側に向けて所定の速度でそれぞれ移動する。また、バルーン320が既に表示されている文字列310と重なる場合には、バルーン320の表示が文字列310の表示に対してオーバーラップされる。   In the example of FIG. 2, the balloons 320 and 320 ′ displayed in the first display area 301 move in the first display area 301 from the lower end side to the upper end side at a predetermined speed, respectively. When the balloon 320 overlaps the already displayed character string 310, the display of the balloon 320 overlaps the display of the character string 310.

さらに、図2の例では、第2の表示領域303の所定位置に対して、単語321”を含むバルーン320”が表示されている。詳細は後述するが、バルーン320”は、元は第1の表示領域301内に移動しながら表示されていたもので、表示端末10に対するユーザ操作により指定されたことで、第1の表示領域301から第2の表示領域303の所定位置に移動され、当該所定位置に位置を固定されて表示された固定バルーンである。   Further, in the example of FIG. 2, a balloon 320 ″ including the word 321 ″ is displayed at a predetermined position in the second display area 303. Although details will be described later, the balloon 320 ″ was originally displayed while moving in the first display area 301. When the balloon 320 ″ is designated by a user operation on the display terminal 10, the first display area 301 is displayed. It is a fixed balloon that is moved from a predetermined position to a predetermined position in the second display area 303 and is displayed with the position fixed at the predetermined position.

なお、各バルーン320、320’および320”のサイズは、例えば表示端末10の表示部のサイズに従い予め設定される。また、表示部に表示可能なバルーン数を、当該表示部のサイズに従い設定することができる。これに限らず、各バルーン320、320’および320”のサイズや表示部に表示可能なバルーン数を、ユーザ操作により変更することも可能である。さらに、各バルーン320、320’および320”の色や形状、各バルーン320、320’および320”内に単語を表示する際に用いるフォントを、ユーザ操作により指定することができる。さらにまた、各バルーン320、320’および320”内に表示される単語の長さを制限することもできる。   Note that the sizes of the balloons 320, 320 ′, and 320 ″ are preset according to the size of the display unit of the display terminal 10, for example. The number of balloons that can be displayed on the display unit is set according to the size of the display unit. However, the present invention is not limited to this, and the size of each of the balloons 320, 320 ′, and 320 ″ and the number of balloons that can be displayed on the display unit can be changed by a user operation. Furthermore, the color and shape of each balloon 320, 320 'and 320 "and the font used when displaying words in each balloon 320, 320' and 320" can be specified by user operation. Furthermore, the length of words displayed in each balloon 320, 320 'and 320 "can be limited.

また、第1の表示領域301に同時に表示可能なバルーン数に上限を設けることが好ましい。   In addition, it is preferable to set an upper limit on the number of balloons that can be simultaneously displayed in the first display area 301.

図3および図4を用いて、実施形態に係る表示端末10におけるバルーン表示の例について、より具体的に説明する。なお、以下では、第1の表示領域301に同時に表示可能なバルーン数の上限を、3とする。図3(a)において、第1の表示領域301に対して、3のバルーン320a、320bおよび320cがそれぞれ表示されている。図3(a)において矢印で示されるように、各バルーン320a、320bおよび320cは、所定の速度で第1の表示領域301の下端側から上端側に向けて移動している。   An example of balloon display on the display terminal 10 according to the embodiment will be described more specifically with reference to FIGS. 3 and 4. Hereinafter, the upper limit of the number of balloons that can be simultaneously displayed in the first display area 301 is set to 3. In FIG. 3A, three balloons 320a, 320b, and 320c are displayed in the first display area 301, respectively. As indicated by arrows in FIG. 3A, each of the balloons 320a, 320b, and 320c is moving from the lower end side to the upper end side of the first display region 301 at a predetermined speed.

図3(b)は、図3(a)の状態から一定時間が経過した状態の例を示す。すなわち、図3(b)は、時間の経過に伴い、バルーン320a、320bおよび320cの位置が図3(a)の状態に比べて第1の表示領域301の上端側に移動している様子を示している。   FIG. 3B shows an example of a state in which a predetermined time has elapsed from the state of FIG. That is, FIG. 3B shows a state in which the positions of the balloons 320a, 320b, and 320c are moved to the upper end side of the first display area 301 as compared with the state of FIG. Show.

ここで、図3(b)の状態において、表示端末10に対するユーザ操作によりバルーン320bが指定された場合について説明する。例えば、表示端末10に接続されたマウスなどのポインティングデバイスを用いて、第1の表示領域301内のバルーン320bの表示を、クリック操作などにより指定する。この場合、図3(c)に例示されるように、指定されたバルーン320bは、第1の表示領域301内において消去され、第2の表示領域303内の所定位置に、位置が固定的とされて固定バルーンとして表示される。   Here, a case where the balloon 320b is designated by a user operation on the display terminal 10 in the state of FIG. For example, using a pointing device such as a mouse connected to the display terminal 10, the display of the balloon 320b in the first display area 301 is designated by a click operation or the like. In this case, as illustrated in FIG. 3C, the designated balloon 320b is erased in the first display area 301, and the position is fixed at a predetermined position in the second display area 303. And displayed as a fixed balloon.

この位置が固定的とされたバルーン320bは、表示端末10に対する所定のユーザ操作が無い限り、当該所定位置に留まる。例えば、ユーザは、第1の表示領域301に表示される各バルーン320a、320bおよび320cのうち、気になる単語が表示されるバルーン(例えばバルーン320b)を指定する。これにより、当該バルーン320bの表示が第2の表示領域303内に固定され、当該バルーン320b内に表示される単語を、お気に入りとして表示端末10に記憶させることが可能である。   The balloon 320b whose position is fixed remains in the predetermined position unless there is a predetermined user operation on the display terminal 10. For example, the user designates a balloon (for example, balloon 320b) in which a word of interest is displayed among the balloons 320a, 320b, and 320c displayed in the first display area 301. Thereby, the display of the balloon 320b is fixed in the second display area 303, and the word displayed in the balloon 320b can be stored in the display terminal 10 as a favorite.

また、表示端末10は、ユーザ操作により指定されたバルーン320b上に表示される単語にリンク情報(例えばURL)が関連付けられている場合には、当該リンク先にアクセスするように制御することが可能である。例えば、表示端末10にWebブラウザが搭載され、ユーザ操作により指定されたバルーン320bに表示されている単語にリンク情報が関連付けられているものとする。この場合、表示端末10は、指定されたバルーン320bに関連付けられたURLをWebブラウザに渡して、Webブラウザ上にURLにより示される情報を表示させる。   Further, when link information (for example, URL) is associated with a word displayed on the balloon 320b designated by the user operation, the display terminal 10 can be controlled to access the link destination. It is. For example, it is assumed that a web browser is mounted on the display terminal 10 and link information is associated with a word displayed in the balloon 320b designated by the user operation. In this case, the display terminal 10 passes the URL associated with the designated balloon 320b to the Web browser, and displays information indicated by the URL on the Web browser.

表示端末10は、バルーン320bの第2の表示領域303への移動に伴い第1の表示領域301内からバルーン320bが消去されると、サーバ20に対して次の単語を要求し、要求した単語が表示されるバルーン320dの画像を生成する。生成されたバルーン320dの画像は、図3(c)に例示されるように、第1の表示領域301の下端よりさらに下方向の、第1の表示領域301外に初期位置を設定される。すなわち、新たに生成されたバルーン320dは、初期状態では、表示端末10の表示部に表示されない。   When the balloon 320b is erased from the first display area 301 as the balloon 320b moves to the second display area 303, the display terminal 10 requests the server 20 for the next word and the requested word. An image of a balloon 320d on which is displayed is generated. In the generated image of the balloon 320d, an initial position is set outside the first display area 301, which is further downward from the lower end of the first display area 301, as illustrated in FIG. That is, the newly generated balloon 320d is not displayed on the display unit of the display terminal 10 in the initial state.

バルーン320dは、第1の表示領域301外に設定された初期位置から、第1の表示領域301の上端側に向けて所定の速度で移動される。図4(a)は、この移動により、バルーン320dの一部が第1の表示領域301内に入り、当該一部が第1の表示領域301内に表示された例を示す。なお、バルーン320aおよび320cは、上述のバルーン320bのユーザ操作に応じた指定に関わらず、所定速度で上端側に向けて移動を続けている。   The balloon 320d is moved from the initial position set outside the first display area 301 toward the upper end side of the first display area 301 at a predetermined speed. FIG. 4A shows an example in which a part of the balloon 320 d enters the first display area 301 and this part is displayed in the first display area 301 by this movement. Note that the balloons 320a and 320c continue to move toward the upper end side at a predetermined speed regardless of the designation according to the user operation of the balloon 320b described above.

この図4(a)の状態で、第2の表示領域303内の所定位置に位置を固定的とされて表示されるバルーン320bを、表示端末10に対するユーザ操作により再び指定した場合について説明する。この場合、図4(b)に例示されるように、指定されたバルーン320bは、第2の表示領域303内で、第1の表示領域301内に表示される他のバルーン320a、320cおよび320dと同様に、第2の表示領域303の所定位置から上端側に向けて、所定速度で移動を開始する。   In the state shown in FIG. 4A, a case where the balloon 320b displayed at a predetermined position in the second display area 303 with a fixed position is designated again by a user operation on the display terminal 10 will be described. In this case, as illustrated in FIG. 4B, the designated balloon 320b is included in the other balloons 320a, 320c and 320d displayed in the first display area 301 in the second display area 303. In the same manner as above, the movement is started at a predetermined speed from the predetermined position of the second display area 303 toward the upper end side.

表示端末10は、このバルーン320bが第2の表示領域303外に移動した場合には、サーバ20に対して次の単語の要求を行わない。したがって、バルーン320bが第2の表示領域303外に移動して消去された場合には、新たなバルーンは生成されない。このように、表示領域外に移動しても次の単語の要求を行わないバルーンを、リクエスト非要求モードのバルーンと呼ぶ。また、表示領域外に出た際に次の単語の要求を行うバルーンを、リクエスト要求モードのバルーンと呼ぶ。   When the balloon 320b moves out of the second display area 303, the display terminal 10 does not request the server 20 for the next word. Therefore, when the balloon 320b moves out of the second display area 303 and is erased, a new balloon is not generated. A balloon that does not request the next word even if it moves out of the display area is called a request non-request mode balloon. A balloon that requests the next word when it goes out of the display area is called a request request mode balloon.

各バルーンは、生成された時点の初期状態では、リクエスト要求モードとされている。第2の表示領域303に移動され位置が固定的とされたバルーンは、リクエスト非要求モードとされる。   Each balloon is in a request request mode in an initial state when it is generated. A balloon that is moved to the second display area 303 and whose position is fixed is set to a request non-request mode.

また、第1の表示領域301の各バルーン320aおよび320cと、図4(a)の状態で第1の表示領域301外にあったバルーン320dは、上述した、ユーザ操作に応じた第2の表示領域303内のバルーン320bに対する指定に関わらず、所定速度で上端側に向けて移動を続ける。その結果、図4(b)に例示されるように、バルーン320dが第1の表示領域301内に出現し、図4(a)の状態で最も上部に表示されていたバルーン320aは、一部が第1の表示領域301外に出てしまい、当該一部が表示されない状態となる。   In addition, the balloons 320a and 320c in the first display area 301 and the balloon 320d outside the first display area 301 in the state of FIG. 4A are displayed in the second display according to the user operation described above. Regardless of the designation for the balloon 320b in the region 303, the movement is continued toward the upper end side at a predetermined speed. As a result, as illustrated in FIG. 4B, a balloon 320d appears in the first display area 301, and a part of the balloon 320a displayed at the top in the state of FIG. Goes out of the first display area 301, and the part is not displayed.

この図4(b)の状態からさらに各バルーン320a、320cおよび320dが移動すると、バルーン320aの全体が第1の表示領域301外に出てしまい、バルーン320aが第1の表示領域301から消去される。表示端末10は、リクエスト要求モードのバルーン320aが消去されたため、サーバ20に対して次に単語を要求し、要求した単語が取得されると、取得された単語を表示するための新たなバルーンが生成される。   When the balloons 320a, 320c, and 320d are further moved from the state of FIG. 4B, the entire balloon 320a comes out of the first display area 301, and the balloon 320a is erased from the first display area 301. The Since the request terminal mode balloon 320a has been deleted, the display terminal 10 requests the server 20 for the next word, and when the requested word is acquired, a new balloon for displaying the acquired word is displayed. Generated.

なお、上述した図3(c)の例では、第1の表示領域301内にはバルーン320aおよび320cの2のバルーンのみが表示されている。ここで、新たに生成されたバルーン320dは、時間の経過に伴い移動し、図4(a)などに示されるように、既に第1の表示領域301内に表示されているバルーン320aおよび320cと同時に表示される可能性がある。そのため、上述したバルーン数の上限は、既に第1の表示領域301内に表示されているバルーン数と、第1の表示領域301外に座標を設定されたバルーン数との合計数に適用することが好ましい。   In the example of FIG. 3C described above, only two balloons 320 a and 320 c are displayed in the first display area 301. Here, the newly generated balloon 320d moves as time passes, and as shown in FIG. 4A and the like, balloons 320a and 320c already displayed in the first display area 301 are displayed. May be displayed at the same time. Therefore, the upper limit of the number of balloons described above applies to the total number of balloons already displayed in the first display area 301 and balloons whose coordinates are set outside the first display area 301. Is preferred.

上述では、各バルーン320a〜320dが直線的に移動するように説明したが、実際には、表示端末10は、蛇行しながら移動するように、各バルーン320a〜320dの表示制御を行う。すなわち、図5に例示されるように、各バルーン320a〜320dは、直線状の軌道400に対して所定の幅およびタイミングで左右に振れる軌道401に従い移動する。各バルーン320a〜320dは、軌道401に従い移動することで、恰も風船が上昇するよう表現される。これにより、ユーザは、各バルーン320a〜320dを画面上でより容易に認識することができる。   In the above description, the balloons 320a to 320d have been described as moving linearly, but actually, the display terminal 10 performs display control of the balloons 320a to 320d so as to move while meandering. That is, as illustrated in FIG. 5, each of the balloons 320 a to 320 d moves according to a trajectory 401 that swings left and right with a predetermined width and timing with respect to the linear trajectory 400. Each of the balloons 320a to 320d is expressed such that the balloon rises by moving along the trajectory 401. Thereby, the user can recognize each balloon 320a-320d more easily on a screen.

なお、各バルーン320a〜320d内に表示される文字列は、1の単語であることが望ましい。すなわち、各バルーン320a〜320d内に表示する情報を冗長化しないことで、当該情報に対する解釈の範囲が広がり、ユーザが当該情報に基づき発想をより自由に持てるようになることが期待できる。   The character string displayed in each of the balloons 320a to 320d is preferably one word. That is, it can be expected that the information displayed in each of the balloons 320a to 320d is not made redundant, so that the range of interpretation of the information is expanded, and the user can have an idea more freely based on the information.

また、上述では、各バルーン320a〜320dが表示領域の下端側から上端側に向けて、垂直方向に移動するように説明したが、各バルーン320a〜320dの移動方向は、この例に限定されない。すなわち、各バルーン320a〜320dを、表示領域の上端側から下端側に向けて、また、左右端のうち一端から他端に向けて、水平方向に移動させてもよい。さらに、各バルーン320a〜320dを、斜め方向に移動させてもよいし、各バルーン320a〜320dそれぞれで異なる移動方向および速度としてもよい。移動の軌道を各バルーン320a〜320dで異ならせてもよい。   In the above description, the balloons 320a to 320d are described as moving in the vertical direction from the lower end side to the upper end side of the display area. However, the moving directions of the balloons 320a to 320d are not limited to this example. That is, each of the balloons 320a to 320d may be moved in the horizontal direction from the upper end side to the lower end side of the display area and from one end to the other end of the left and right ends. Further, the balloons 320a to 320d may be moved in an oblique direction, or the movement directions and speeds may be different for the balloons 320a to 320d. The trajectory of movement may be different for each of the balloons 320a to 320d.

次に、上述した、実施形態による、入力文字列に応じた単語を取得し、バルーンとして表示するための構成について、より詳細に説明する。   Next, a configuration for acquiring a word corresponding to an input character string and displaying it as a balloon according to the embodiment described above will be described in more detail.

図6は、実施形態に係る表示端末10の機能を示す一例の機能ブロック図である。図6において、表示端末10は、入力部100と、操作受付部101と、文字列取得部102と、送信部103と、受信部104と、表示制御部105と、タイマ106とを含む。   FIG. 6 is an exemplary functional block diagram illustrating functions of the display terminal 10 according to the embodiment. In FIG. 6, the display terminal 10 includes an input unit 100, an operation reception unit 101, a character string acquisition unit 102, a transmission unit 103, a reception unit 104, a display control unit 105, and a timer 106.

これら入力部100、操作受付部101、文字列取得部102、送信部103、受信部104、表示制御部105およびタイマ106は、表示端末10が有するCPU上で動作するプログラムにより実現される。これに限らず、これら入力部100、操作受付部101、文字列取得部102、送信部103、受信部104、表示制御部105およびタイマ106のうち一部または全部を、互いに協働して動作するハードウェアにより構成してもよい。   These input unit 100, operation reception unit 101, character string acquisition unit 102, transmission unit 103, reception unit 104, display control unit 105, and timer 106 are realized by a program operating on the CPU of the display terminal 10. Not limited to this, some or all of these input unit 100, operation reception unit 101, character string acquisition unit 102, transmission unit 103, reception unit 104, display control unit 105, and timer 106 operate in cooperation with each other. You may comprise by the hardware to perform.

入力部100は、例えば表示端末10が備えるキーボードに対してなされたユーザ入力を受け付ける。操作受付部101は、例えば表示端末10が備えるポインティングデバイス(マウスなど)を用いてなされたユーザ操作を受け付ける。   The input unit 100 accepts user input made on, for example, a keyboard provided in the display terminal 10. The operation reception unit 101 receives a user operation performed using, for example, a pointing device (such as a mouse) included in the display terminal 10.

文字列取得部102は、入力部100が受け付けたユーザ入力に応じた文字列を取得する。例えば、表示端末10が、入力部100に受け付けられたユーザ入力(キー入力)を漢字かな交じりの日本語の文字列に変換する日本語変換プログラムを搭載している場合、日本語変換プログラムで変換された文字列を取得する。例えば、文字列取得部102は、日本語変換プログラムにおいて変換を確定するための確定操作をトリガとして、文字列を取得する。また、文字列取得部102は、英文入力など、日本語変換プログラムを用いない場合、スペース入力など、所定のキー操作をトリガとして文字列を取得することが考えられる。   The character string acquisition unit 102 acquires a character string corresponding to the user input received by the input unit 100. For example, when the display terminal 10 is equipped with a Japanese conversion program that converts user input (key input) received by the input unit 100 into a Japanese character string mixed with kanji and kana, conversion is performed with the Japanese conversion program. Get the obtained string. For example, the character string acquisition unit 102 acquires a character string using a confirmation operation for confirming conversion in the Japanese conversion program as a trigger. In addition, the character string acquisition unit 102 may acquire a character string using a predetermined key operation such as a space input as a trigger when a Japanese conversion program such as English input is not used.

送信部103は、指定された送信先に対して、ネットワークを介して情報を送信する。また、受信部104は、ネットワークを介して送信された情報を受信する。タイマ106は、時間を計測する。   The transmission unit 103 transmits information to the designated transmission destination via the network. The receiving unit 104 receives information transmitted via a network. The timer 106 measures time.

表示制御部105は、実施形態に係る全体表示領域300の表示を制御する。すなわち、表示制御部105は、例えば実施形態に係る表示プログラムに従い、第1の表示領域301および第2の表示領域303の表示や、これら第1の表示領域301および第2の表示領域303内に表示される各バルーン320a〜320dの表示を制御するための表示制御情報を生成する。   The display control unit 105 controls the display of the entire display area 300 according to the embodiment. That is, the display control unit 105 displays the first display area 301 and the second display area 303 in the first display area 301 and the second display area 303 according to the display program according to the embodiment, for example. Display control information for controlling display of each of the balloons 320a to 320d to be displayed is generated.

各バルーン320a〜320dの表示を制御するための表示制御情報は、各バルーン320a〜320dの座標、サイズ、色、後述する軌道パターンなどを含む。   The display control information for controlling the display of each of the balloons 320a to 320d includes the coordinates, size, color, trajectory pattern to be described later, and the like of each of the balloons 320a to 320d.

図7は、実施形態に係るサーバ20の機能を示す一例の機能ブロック図である。図7において、サーバ20は、受信部200と、抽出部201と、関連情報取得部202と、関連情報選択部203と、送信部204とを含む。これら受信部200、抽出部201、関連情報取得部202、関連情報選択部203および送信部204は、サーバ20を構成する情報処理システム上で動作するプログラムにより実現される。これら受信部200、抽出部201、関連情報取得部202、関連情報選択部203および送信部204のうち一部または全部を、互いに協働して動作するハードウェアにより構成してもよい。   FIG. 7 is an exemplary functional block diagram illustrating functions of the server 20 according to the embodiment. In FIG. 7, the server 20 includes a reception unit 200, an extraction unit 201, a related information acquisition unit 202, a related information selection unit 203, and a transmission unit 204. The reception unit 200, the extraction unit 201, the related information acquisition unit 202, the related information selection unit 203, and the transmission unit 204 are realized by a program that operates on the information processing system that constitutes the server 20. Some or all of the receiving unit 200, the extracting unit 201, the related information acquiring unit 202, the related information selecting unit 203, and the transmitting unit 204 may be configured by hardware that operates in cooperation with each other.

受信部200は、ネットワークを介して送信された情報を受信する。送信部204は、指定された送信先に対して、ネットワークを介して情報を送信する。   The receiving unit 200 receives information transmitted via the network. The transmission unit 204 transmits information to the designated transmission destination via the network.

抽出部201は、文字列を例えば形態素解析を用いて解析して、文字列中に含まれる単語を抽出する。関連情報取得部202は、抽出部201に抽出された単語をキーワードとして関連情報検索サービス30に送信して関連情報を要求し、当該要求に応じて関連情報検索サービス30から送信された関連情報を取得する。ここで、関連情報検索サービス30から取得される関連情報は、上述したように、1以上の単語を含む。また、関連情報は、各単語から参照される各リンク情報(例えばURL)をさらに含めることができる。   The extraction unit 201 analyzes the character string using, for example, morpheme analysis, and extracts words included in the character string. The related information acquisition unit 202 transmits the word extracted by the extraction unit 201 as a keyword to the related information search service 30 to request related information, and receives the related information transmitted from the related information search service 30 in response to the request. get. Here, the related information acquired from the related information search service 30 includes one or more words as described above. The related information can further include link information (for example, URL) referred to from each word.

関連情報選択部203は、関連情報取得部202が文字列に応じて取得した1以上の単語から、例えばランダムに1の単語を選択する。   The related information selection unit 203 selects, for example, one word randomly from one or more words acquired by the related information acquisition unit 202 according to the character string.

図8は、実施形態に係る情報表示システム1の一例の動作を示すシーケンスチャートである。なお、図8において、上述した図1と共通する部分には同一の符号を付して、詳細な説明を省略する。なお、以下では、表示端末10は、入力部100に受け付けられたユーザ入力を、日本語変換プログラムを用いて文字列に変換するものとして説明する。   FIG. 8 is a sequence chart showing an example of the operation of the information display system 1 according to the embodiment. In FIG. 8, the same reference numerals are given to the same parts as those in FIG. 1 described above, and detailed description thereof is omitted. In the following description, the display terminal 10 is assumed to convert user input received by the input unit 100 into a character string using a Japanese conversion program.

表示端末10において、文字列取得部102は、ステップS10で、入力部100に対するユーザ入力に応じた文字列が連続的に取得されているか否かを判定する。文字列取得部102は、文字列が連続的に取得されたと判定した場合、処理をステップS10に戻す。一方、文字列取得部102は、文字列が連続的に取得されないと判定した場合、処理をステップS11に移行させる。   In the display terminal 10, the character string acquisition unit 102 determines whether or not a character string corresponding to a user input to the input unit 100 is continuously acquired in step S10. If the character string acquisition unit 102 determines that the character string has been continuously acquired, the process returns to step S10. On the other hand, if the character string acquisition unit 102 determines that the character strings are not continuously acquired, the process proceeds to step S11.

一例として、文字列取得部102は、入力部100や操作受付部101に対して、ユーザ入力が変換された文字列を確定する確定操作がなされた場合に、確定された文字列を日本語変換プログラムから受け取る。例えば、文字列取得部102は、前回文字列が取得されたタイミングからの経過時間をタイマ106を用いて計測し、当該経過時間が予め定められた第1の時間(例えば5秒)に達する前に新たな文字列が取得された場合に、文字列が連続的に取得されたと判定する。   As an example, the character string acquisition unit 102 converts the confirmed character string into Japanese when a confirmation operation for confirming the character string into which the user input is converted is performed on the input unit 100 or the operation reception unit 101. Receive from the program. For example, the character string acquisition unit 102 measures the elapsed time from the timing when the previous character string was acquired using the timer 106, and before the elapsed time reaches a predetermined first time (for example, 5 seconds). When new character strings are acquired, it is determined that the character strings are acquired continuously.

なお、第1の時間は、ユーザの思考が一時的に停止したと見做すことが可能な程度の時間とすることが好ましい。これにより、表示端末10は、恰も、文字入力を行っているユーザが考えに詰まったような場合に処理が次のステップS11に移行されるように、制御できる。   Note that the first time is preferably set to a time that allows the user's thought to be temporarily stopped. Thereby, the display terminal 10 can control so that a process may transfer to following step S11, when the user who is inputting a character gets stuck in thought.

表示端末10において、送信部103は、ステップS11で、文字列取得部102が取得した文字列をサーバ20に対して送信する。例えば、送信部103は、ステップS10の判定時において、確定操作より確定された文字列をサーバ20に送信することが考えられる。これに限らず、送信部103は、ステップS11で、ユーザ入力により生成された文字列のうちサーバ20に未送信の文字列を全てサーバ20に送信してもよい。   In the display terminal 10, the transmission unit 103 transmits the character string acquired by the character string acquisition unit 102 to the server 20 in step S11. For example, it is conceivable that the transmission unit 103 transmits to the server 20 a character string that has been confirmed by the confirmation operation at the time of determination in step S10. Not only this but the transmission part 103 may transmit to the server 20 all the character strings which are not transmitted to the server 20 among the character strings produced | generated by user input by step S11.

表示端末10から送信された文字列は、ネットワークを介してサーバ20に到達し(ステップS12)、サーバ20において受信部200に受信される。受信部200は、受信した文字列を抽出部201に渡す。サーバ20において、抽出部201は、ステップS13で、受信部200から渡された文字列から、例えば形態素解析などの既知の技術を用いて単語を検出し、検出した単語をキーワードとして抽出する。このとき、抽出部201は、文字列から1以上の単語を検出し、それぞれキーワードとして抽出することができる。抽出部201は、文字列から抽出したキーワードを関連情報取得部202に渡す。   The character string transmitted from the display terminal 10 reaches the server 20 via the network (step S12), and is received by the receiving unit 200 in the server 20. The receiving unit 200 passes the received character string to the extracting unit 201. In the server 20, the extraction unit 201 detects a word from the character string passed from the reception unit 200 using a known technique such as morphological analysis in step S13, and extracts the detected word as a keyword. At this time, the extraction unit 201 can detect one or more words from the character string and extract each as a keyword. The extraction unit 201 passes the keyword extracted from the character string to the related information acquisition unit 202.

関連情報取得部202は、抽出部201から渡されたキーワードに基づき、当該キーワードに関連する関連情報を取得する。実施形態では、関連情報取得部202は、抽出部201から渡されたキーワードを、関連情報検索サービス30に送信する(ステップS14)。   The related information acquisition unit 202 acquires related information related to the keyword based on the keyword passed from the extraction unit 201. In the embodiment, the related information acquisition unit 202 transmits the keyword passed from the extraction unit 201 to the related information search service 30 (step S14).

関連情報検索サービス30は、ステップS15で、サーバ20から送信されたキーワードに基づき、当該キーワードに関連する関連情報を探索する。例えば、関連情報検索サービス30は、上述したように、インターネット上から、キーワードをハイパーリンク文字列として含むブログ文書を探索し、そのハイパーリンク文字列が参照する参照先におけるハイパーリンク文字列を、関連情報が含む特定の単語として抽出することができる。この方法によれば、関連情報検索サービス30は、サーバ20から送信されたキーワードとは異なる単語を関連情報として抽出可能である。   The related information search service 30 searches for related information related to the keyword based on the keyword transmitted from the server 20 in step S15. For example, as described above, the related information search service 30 searches for a blog document including a keyword as a hyperlink character string on the Internet, and relates the hyperlink character string at the reference destination referenced by the hyperlink character string. It can be extracted as a specific word included in the information. According to this method, the related information search service 30 can extract a word different from the keyword transmitted from the server 20 as related information.

なお、関連情報検索サービス30は、関連情報として、ハイパーリンク文字列が指し示すリンク情報(例えばURL)を含めることができる。この場合、例えば、1のキーワードに対応する関連情報は、ハイパーリンク文字列と当該ハイパーリンク文字列が指し示すリンク情報(URL)との組を1以上含む。これに限らず、当該ハイパーリンク文字列を含む文全体や、当該ハイパーリンク文字列を含む文書全体を、関連情報にさらに含めてもよい。   The related information search service 30 can include link information (for example, URL) indicated by the hyperlink character string as the related information. In this case, for example, the related information corresponding to one keyword includes one or more pairs of a hyperlink character string and link information (URL) indicated by the hyperlink character string. Not limited to this, the entire sentence including the hyperlink character string or the entire document including the hyperlink character string may be further included in the related information.

関連情報検索サービス30は、抽出した関連情報を、サーバ20に送信する(ステップS16)。サーバ20において、受信部200は、関連情報検索サービス30から送信された関連情報を受信し、関連情報取得部202に渡す。このようにして、関連情報取得部202は、表示端末10から受信した文字列に関連する関連情報を取得することができる(ステップS17)。関連情報取得部202は、取得した関連情報を記憶する。   The related information search service 30 transmits the extracted related information to the server 20 (step S16). In the server 20, the reception unit 200 receives the related information transmitted from the related information search service 30 and passes it to the related information acquisition unit 202. In this way, the related information acquisition unit 202 can acquire related information related to the character string received from the display terminal 10 (step S17). The related information acquisition unit 202 stores the acquired related information.

関連情報取得部202は、ステップS17で関連情報を取得すると、関連情報の取得が完了した旨を表示端末10に通知する(ステップS18)。表示端末10は、この通知を受信すると、サーバ20に対して第1の表示領域301にバルーンとして表示させるための単語を要求する(ステップS19)。   When the related information acquisition unit 202 acquires the related information in step S17, the related information acquisition unit 202 notifies the display terminal 10 that the acquisition of the related information is completed (step S18). When receiving this notification, the display terminal 10 requests the server 20 for a word to be displayed as a balloon in the first display area 301 (step S19).

より具体的には、表示端末10において、サーバ20から完了通知が受信部104に受信され、表示制御部105に渡される。表示制御部105は、必要に応じて、バルーンに表示させるための単語をサーバ20に要求する(ステップS19)。サーバ20は、この要求に応じて、1の単語を表示端末10に送信する(ステップS20)。   More specifically, in the display terminal 10, a completion notification is received from the server 20 by the receiving unit 104 and passed to the display control unit 105. The display control part 105 requests | requires the word for displaying on a balloon to the server 20 as needed (step S19). In response to this request, the server 20 transmits one word to the display terminal 10 (step S20).

表示端末10から送信された単語の要求は、サーバ20において受信部200に受信され、関連情報選択部203に渡される。関連情報選択部203は、関連情報取得部202に一時的に記憶される関連情報に含まれる特定の単語から1の単語を例えばランダムに選択する。関連情報選択部203は、選択した単語を、送信部204に渡す。送信部204は、関連情報選択部203から渡された単語を、表示端末10に向けて送信する。   The word request transmitted from the display terminal 10 is received by the receiving unit 200 in the server 20 and passed to the related information selecting unit 203. The related information selection unit 203 randomly selects one word from specific words included in the related information temporarily stored in the related information acquisition unit 202, for example. The related information selection unit 203 passes the selected word to the transmission unit 204. The transmission unit 204 transmits the word passed from the related information selection unit 203 toward the display terminal 10.

例えば、表示制御部105は、既に第1の表示領域301内に表示されているバルーン数と、第1の表示領域301外に座標が設定されているバルーン数との合計が、第1の表示領域301に同時に表示可能なバルーン数の上限未満である場合に、サーバ20に対して単語の要求を行うことが考えられる。   For example, the display control unit 105 determines that the sum of the number of balloons already displayed in the first display area 301 and the number of balloons whose coordinates are set outside the first display area 301 is the first display area. When the number of balloons that can be simultaneously displayed in the area 301 is less than the upper limit, it is conceivable to request a word from the server 20.

一例として、図3(b)および図3(c)を用いて説明したように、第1の表示領域301内のバルーン320bがユーザ操作により指定され、当該バルーン320bが第1の表示領域301から消去され第2の表示領域303内に表示された場合、第1の表示領域301内に表示されるバルーン数は2であり、バルーン数の上限の3未満である。この場合、表示制御部105は、サーバ20に対して1の単語を要求する。   As an example, as described with reference to FIGS. 3B and 3C, the balloon 320 b in the first display area 301 is designated by a user operation, and the balloon 320 b is moved from the first display area 301. When deleted and displayed in the second display area 303, the number of balloons displayed in the first display area 301 is 2, which is less than the upper limit of 3 balloons. In this case, the display control unit 105 requests the server 20 for one word.

別の例として、図4(b)に例示されるバルーン320aは、時間の経過に伴い第1の表示領域301外に出てしまい、第1の表示領域301から消去される。一方、その時点で、第1の表示領域301内には、バルーン320cおよび320dの2のバルーンが表示されている状態となる。この場合も、表示制御部105は、サーバ20に対して1の単語を要求する。   As another example, the balloon 320 a illustrated in FIG. 4B goes out of the first display area 301 with the passage of time and is erased from the first display area 301. On the other hand, at that time, two balloons 320 c and 320 d are displayed in the first display area 301. Also in this case, the display control unit 105 requests the server 20 for one word.

なお、表示端末10からサーバ20に単語の要求が送信された場合に、関連情報取得部202が単語を記憶していない場合が有り得る。この場合、サーバ20から表示端末10に対して、エラーが通知される。これに限らず、サーバ20から表示端末10に対して、送信すべき単語が無い旨を通知してもよい。表示端末10において、表示制御部105は、この通知に応じて、表示すべき単語が見つからなかった旨を示す情報が表示されたバルーンを生成してもよいし、バルーンそのものを生成しないようにしてもよい。   When a word request is transmitted from the display terminal 10 to the server 20, the related information acquisition unit 202 may not store the word. In this case, an error is notified from the server 20 to the display terminal 10. Not limited to this, the server 20 may notify the display terminal 10 that there is no word to be transmitted. In the display terminal 10, the display control unit 105 may generate a balloon displaying information indicating that the word to be displayed is not found in response to this notification, or may not generate the balloon itself. Also good.

次に、図9〜図12のフローチャートを用いて、実施形態に係る表示端末10の表示制御部105におけるバルーン表示処理について、より詳細に説明する。以下では、特に記載の無い限り、第1の表示領域301に表示される各バルーン320a〜320c(図3(a)の場合)を、単にバルーンとして代表させて説明する。   Next, balloon display processing in the display control unit 105 of the display terminal 10 according to the embodiment will be described in more detail using the flowcharts of FIGS. 9 to 12. In the following, unless otherwise specified, each of the balloons 320a to 320c (in the case of FIG. 3A) displayed in the first display area 301 will be simply described as a balloon.

図9は、実施形態に係る、バルーンの、第1の表示領域301内に対する表示・非表示の制御の例を示すフローチャートである。表示制御部105は、この図9のフローチャートによる表示制御を、第1の表示領域301内に表示される各バルーンそれぞれについて実行する。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of display / non-display control of the balloon in the first display area 301 according to the embodiment. The display control unit 105 executes display control according to the flowchart of FIG. 9 for each balloon displayed in the first display area 301.

表示制御部105は、ステップS100で、バルーンを非表示状態に設定する。この非表示状態の設定では、バルーンは、第1の表示領域301内に座標が指定されている場合であっても、第1の表示領域301内に表示されない。次のステップS101で、表示制御部105は、入力部100に対して連続して入力がなされているか否かを判定する。例えば、表示制御部105は、入力部100が入力を受け付けた間隔が所定未満の時間である場合に、連続して入力がなされていると判定する。   In step S100, the display control unit 105 sets the balloon to a non-display state. In this non-display state setting, the balloon is not displayed in the first display area 301 even when coordinates are specified in the first display area 301. In next step S <b> 101, the display control unit 105 determines whether or not an input is continuously made to the input unit 100. For example, the display control unit 105 determines that the input is continuously made when the interval at which the input unit 100 receives the input is less than a predetermined time.

表示制御部105は、ステップS101で、連続して入力がなされたと判定した場合、処理をステップS100に戻す。一方、表示制御部105は、ステップS101で連続して入力がなされなかった、すなわち、入力が途切れたと判定した場合、処理をステップS102に移行させる。表示制御部105は、ステップS102で、バルーンを表示状態に設定する。この表示状態では、バルーンは、第1の表示領域301内に表示される。   If the display control unit 105 determines in step S101 that input has been made continuously, the display control unit 105 returns the process to step S100. On the other hand, if the display control unit 105 determines that the input has not been made continuously in step S101, that is, the input has been interrupted, the display control unit 105 shifts the process to step S102. In step S102, the display control unit 105 sets the balloon to the display state. In this display state, the balloon is displayed in the first display area 301.

表示制御部105は、ステップS102でバルーンを表示状態に設定した後、処理をステップS101に戻す。   The display control unit 105 sets the balloon to the display state in step S102, and then returns the process to step S101.

この図9のフローチャートの制御によれば、各バルーンは、ユーザがキーボードなどにより文字入力を行っている最中は第1の表示領域301内に表示されず、文字入力が途絶えた場合に、第1の表示領域301内に表示されるようになる。この制御により、各バルーンの表示がユーザの入力を妨げる事態を回避することができる。   According to the control of the flowchart of FIG. 9, each balloon is not displayed in the first display area 301 while the user is inputting characters using a keyboard or the like. 1 is displayed in one display area 301. With this control, it is possible to avoid a situation in which the display of each balloon hinders the user's input.

図10は、実施形態に係る、各バルーンの表示設定処理の例を示すフローチャートである。この図10のフローチャートによる処理は、例えば図3(c)のバルーン320dのように、新たなバルーンが生成された際に表示制御部105により実行される処理である。なお、図10のフローチャートに先立って、設定対象のバルーンは、予め表示させる単語が設定されているものとする。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of display setting processing of each balloon according to the embodiment. The process according to the flowchart of FIG. 10 is a process executed by the display control unit 105 when a new balloon is generated, for example, a balloon 320d in FIG. Prior to the flowchart of FIG. 10, it is assumed that a word to be displayed is set in advance in the balloon to be set.

表示制御部105は、ステップS110で、バルーンの初期座標(x0,y0)を設定する。なお、座標(x,y)は、全体表示領域300の左下隅を座標(0,0)とし、垂直方向に向けて座標yが増加し、水平右側に向けて座標xが増加するものとする。ステップS110では、初期座標(x0,y0)のうち座標y0を負の値とし、バルーンの初期位置を第1の表示領域301外とする。また、初期座標(x0,y0)のうち座標x0は、第1の表示領域301の水平方向の範囲内でランダムに設定可能である。この場合、例えば既に第1の表示領域301内に表示されている他のバルーンと水平方向で重ならない値を選択すると好ましい。 In step S110, the display control unit 105 sets initial coordinates (x 0 , y 0 ) of the balloon. The coordinate (x, y) is the coordinate (0, 0) at the lower left corner of the entire display area 300, the coordinate y increases in the vertical direction, and the coordinate x increases in the horizontal right direction. . In step S110, the coordinate y 0 of the initial coordinates (x 0, y 0) to a negative value, the initial position of the balloon and the first display region 301 outside. Of the initial coordinates (x 0 , y 0 ), the coordinate x 0 can be set randomly within the horizontal range of the first display area 301. In this case, for example, it is preferable to select a value that does not overlap with other balloons already displayed in the first display area 301 in the horizontal direction.

表示制御部105は、次のステップS111で、バルーンの垂直方向の移動速度vを設定する。バルーンは、この移動速度vと、第1の表示領域301の垂直方向のサイズとにより決まる時間を上限として、第1の表示領域301内に表示されることになる。   In the next step S111, the display control unit 105 sets the moving speed v of the balloon in the vertical direction. The balloon is displayed in the first display area 301 with the time determined by the moving speed v and the vertical size of the first display area 301 as an upper limit.

表示制御部105は、次のステップS112で、バルーンが移動する際の軌道パターンを設定する。例えば、表示制御部105は、図5に軌道401として示したように、蛇行する軌道パターンを設定することができる。この場合、表示制御部105は、蛇行における左右の振れ幅や、蛇行の周期をさらに設定することができる。また、軌道パターンは、蛇行に限られない。例えば、軌道パターンとしてさらに複雑な軌道を指定してもよいし、直線を設定することもできる。また、第1の表示領域301内の任意の位置にバルーンを出現させ、予め定められた時間以内に当該バルーンを消去させる制御を、軌道パターンとしてもよい。   In the next step S112, the display control unit 105 sets a trajectory pattern when the balloon moves. For example, the display control unit 105 can set a meandering trajectory pattern as shown as a trajectory 401 in FIG. In this case, the display control unit 105 can further set the left and right swing width in the meander and the meander cycle. The trajectory pattern is not limited to meandering. For example, a more complicated trajectory may be specified as the trajectory pattern, or a straight line may be set. Alternatively, the trajectory pattern may be a control in which a balloon appears at an arbitrary position in the first display area 301 and the balloon is erased within a predetermined time.

表示制御部105は、ステップS110〜ステップS112の各設定が完了すると、各設定に従って、新規生成したバルーンの表示を開始する(ステップS113)。すなわち、表示制御部105は、当該バルーンを、ステップS110で設定された初期座標(x0,y0)から、ステップS111で設定された垂直方向の移動速度vで、ステップS112で設定された軌道パターンに従って移動させながら表示を行うように制御する。 When the settings in steps S110 to S112 are completed, the display control unit 105 starts displaying a newly generated balloon according to the settings (step S113). That is, the display control unit 105 moves the balloon from the initial coordinates (x 0 , y 0 ) set in step S110 to the trajectory set in step S112 at the vertical movement speed v set in step S111. The display is controlled while moving according to the pattern.

なお、ステップS110〜ステップS112で設定される各設定値は、図10のフローチャートを実行するための表示プログラムに埋め込んでおいてもよいし、入力部100に対するユーザ入力などにより予め設定するようにもできる。   Each set value set in steps S110 to S112 may be embedded in a display program for executing the flowchart of FIG. 10 or may be set in advance by a user input to the input unit 100 or the like. it can.

図11は、実施形態に係る、新規バルーンの生成処理の例を示すフローチャートである。表示制御部105は、ステップS120で、全体表示領域300外に出たバルーンが存在するか否かを判定する。存在しないと判定した場合、処理をステップS120に戻す。一方、表示制御部105は、ステップS120で、全体表示領域300外に出たバルーンが存在すると判定した場合、処理をステップS121に移行させる。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a new balloon generation process according to the embodiment. In step S120, the display control unit 105 determines whether there is a balloon that has left the entire display area 300. If it is determined that it does not exist, the process returns to step S120. On the other hand, if the display control unit 105 determines in step S120 that there is a balloon outside the entire display area 300, the display control unit 105 shifts the process to step S121.

表示制御部105は、ステップS121で、全体表示領域300外に出たバルーンが、固定バルーンか否かを判定する。ここでは、表示制御部105は、当該バルーンが第1の表示領域301および第2の表示領域303のうち、何れから外に出たかを検出する。表示制御部105は、当該バルーンが第2の表示領域303から外に出たバルーンであると検出した場合、当該バルーンが固定バルーンであると判定し、処理をステップS125に移行させる。   In step S121, the display control unit 105 determines whether or not the balloon that has left the entire display area 300 is a fixed balloon. Here, the display control unit 105 detects from which of the first display area 301 and the second display area 303 the balloon has left. If the display control unit 105 detects that the balloon is a balloon that has left the second display area 303, the display control unit 105 determines that the balloon is a fixed balloon, and shifts the processing to step S125.

表示制御部105は、ステップS125で、当該バルーンを削除して一連の処理を終了させる。ここで、バルーンの削除とは、そのバルーンが表示領域外に出た場合に、新規バルーンの作成を行わないことをいう。   In step S125, the display control unit 105 deletes the balloon and ends the series of processes. Here, the deletion of a balloon means that a new balloon is not created when the balloon goes out of the display area.

なお、表示制御部105は、ステップS121の判定を、全体表示領域300外に出たバルーンがリクエスト要求モードおよびリクエスト非要求モードの何れのモードのバルーンであるかを判定することで行ってもよい。   The display control unit 105 may perform the determination in step S121 by determining whether the balloon that has moved out of the entire display area 300 is a balloon in the request request mode or the request non-request mode. .

表示制御部105は、ステップS121で、当該バルーンが第1の表示領域301から外に出たバルーンであると検出した場合、当該バルーンが固定バルーンではないと判定し、処理をステップS122に移行させる。表示制御部105は、ステップS122で、サーバ20に対して、バルーンに表示させるための単語を要求する。この要求は、送信部103によりサーバ20に送信される(図8のステップS19参照)。   If the display control unit 105 detects in step S121 that the balloon is a balloon that has left the first display area 301, the display control unit 105 determines that the balloon is not a fixed balloon, and shifts the processing to step S122. . In step S122, the display control unit 105 requests the server 20 for a word to be displayed on the balloon. This request is transmitted to the server 20 by the transmission unit 103 (see step S19 in FIG. 8).

要求に応じてサーバ20から送信された単語は(図8のステップS20参照)、受信部104に受信される。表示制御部105は、ステップS123で、受信部104からこの単語を取得し、取得した単語を、バルーンに対して設定する。そして、次のステップS124で、表示制御部105は、単語が設定されたバルーンに対して、上述した図10の処理に従い各設定を行い、バルーンの生成および表示を行う。そして、処理がステップS120に戻される。   The word transmitted from the server 20 in response to the request (see step S20 in FIG. 8) is received by the receiving unit 104. In step S123, the display control unit 105 acquires this word from the reception unit 104, and sets the acquired word for the balloon. Then, in the next step S124, the display control unit 105 performs each setting according to the process of FIG. 10 described above for the balloon in which the word is set, and generates and displays the balloon. Then, the process returns to step S120.

図12は、第1の表示領域301に表示されるバルーンを指定して固定バルーンとする場合の一例の処理を示すフローチャートである。表示制御部105は、ステップS130で、第1の表示領域301内に表示される各バルーンのうち何れかのバルーンが指定されたか否かを判定する。例えば、表示制御部105は、操作受付部101に対して第1の表示領域301内に表示される各バルーンのうち何れかのバルーンを指定する操作が受け付けられたか否かを判定する。表示制御部105は、ステップS130で、バルーンの指定がなされていないと判定した場合、処理をステップS130に戻す。一方、表示制御部105は、ステップS130でバルーンの指定がなされたと判定した場合、処理をステップS131に移行させる。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of processing when a balloon displayed in the first display area 301 is designated to be a fixed balloon. In step S130, the display control unit 105 determines whether any one of the balloons displayed in the first display area 301 has been designated. For example, the display control unit 105 determines whether or not an operation for designating any one of the balloons displayed in the first display area 301 is accepted by the operation accepting unit 101. If the display control unit 105 determines in step S130 that no balloon is designated, the display control unit 105 returns the process to step S130. On the other hand, if the display control unit 105 determines in step S130 that a balloon has been designated, the display control unit 105 shifts the processing to step S131.

表示制御部105は、ステップS131で、ステップS130で指定されたバルーン(指定バルーンとする)の移動速度vを0に設定し、次のステップS132で、指定バルーンの座標(x,y)を、固定バルーンの位置として予め定められた座標に設定する。ここでは、指定バルーンの座標(x,y)を、全体表示領域300の右下隅(第2の表示領域303の下端部)の座標とする。勿論、指定バルーンの座標は、全体表示領域300の右下隅に限定されない。これらステップS131およびステップS132の処理により、指定バルーンが第2の表示領域303の所定位置(下端部)に、固定的に表示される。   In step S131, the display control unit 105 sets the moving speed v of the balloon specified in step S130 (designated balloon) to 0, and in the next step S132, the coordinates (x, y) of the specified balloon are set. A predetermined coordinate is set as the position of the fixed balloon. Here, the coordinates (x, y) of the designated balloon are the coordinates of the lower right corner of the entire display area 300 (the lower end portion of the second display area 303). Of course, the coordinates of the designated balloon are not limited to the lower right corner of the entire display area 300. Through the processes in step S131 and step S132, the designated balloon is fixedly displayed at a predetermined position (lower end) of the second display area 303.

次のステップS133で、表示制御部105は、指定バルーンに表示される単語をキーワードとして、当該単語に関連する関連情報の取得を要求する。この要求は、送信部103からサーバ20に送信される。サーバ20は、この要求に応じて、図8のステップS14〜ステップS17の処理に従い関連情報検索サービス30から当該単語に関連する関連情報を取得し、記憶する。   In the next step S133, the display control unit 105 requests acquisition of related information related to the word using the word displayed in the designated balloon as a keyword. This request is transmitted from the transmission unit 103 to the server 20. In response to this request, the server 20 acquires and stores related information related to the word from the related information search service 30 according to the processing in steps S14 to S17 of FIG.

表示制御部105は、次のステップS134で、指定バルーンをリクエスト非要求モードのバルーンに設定する。そして、次のステップS135で、新規バルーンを生成して、第1の表示領域301内に表示されるバルーンを1個増やす。すなわち、表示制御部105は、サーバ20に対してバルーンに表示すべき単語を要求し、要求に応じてサーバ20から送信された単語を新規バルーンに対して設定する。ここでサーバ20から送信される単語は、入力部100に対するユーザ入力に応じて取得された単語と、上述のステップS133の処理により取得された単語とから選択することができる。そして、上述した図10の処理に従い新規バルーンに対して各設定を行い、新規バルーンの表示を開始する。   In the next step S134, the display control unit 105 sets the designated balloon as a balloon in the request non-request mode. In the next step S135, a new balloon is generated, and one balloon displayed in the first display area 301 is increased. That is, the display control unit 105 requests a word to be displayed on the balloon from the server 20, and sets the word transmitted from the server 20 to the new balloon in response to the request. Here, the word transmitted from the server 20 can be selected from the word acquired in response to the user input to the input unit 100 and the word acquired by the process of step S133 described above. Then, each setting is made for the new balloon in accordance with the processing of FIG. 10 described above, and display of the new balloon is started.

図13は、実施形態に適用可能な表示端末10の一例の構成を示す。図13において、表示端末10は、バス1001に対してCPU1002、ROM1003、RAM1004および表示制御部1005が接続される。また、バス1001に対して、ストレージ1007、データI/F1008、入力部1009および通信I/F1010が接続される。ストレージ1007は、データを不揮発に記憶することが可能な記憶媒体であって、例えばフラッシュメモリなどの不揮発性の半導体メモリや、ハードディスクドライブを適用できる。   FIG. 13 shows an exemplary configuration of the display terminal 10 applicable to the embodiment. In FIG. 13, the display terminal 10 is connected to a bus 1001 with a CPU 1002, a ROM 1003, a RAM 1004, and a display control unit 1005. A storage 1007, a data I / F 1008, an input unit 1009, and a communication I / F 1010 are connected to the bus 1001. The storage 1007 is a storage medium capable of storing data in a nonvolatile manner, and for example, a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory or a hard disk drive can be applied.

CPU1002は、ROM1003およびストレージ1007に記憶されるプログラムに従い、RAM1004をワークメモリとして用いて、この表示端末10の全体を制御する。表示制御部1005は、CPU1002により生成された表示制御信号を、表示装置1006が表示可能な信号に変換して出力する。表示装置1006は、上述した全体表示領域300の画面が表示される。   The CPU 1002 controls the entire display terminal 10 using the RAM 1004 as a work memory in accordance with programs stored in the ROM 1003 and the storage 1007. The display control unit 1005 converts the display control signal generated by the CPU 1002 into a signal that can be displayed by the display device 1006 and outputs the signal. The display device 1006 displays the screen of the entire display area 300 described above.

ストレージ1007は、上述のCPU1002が実行するためのプログラムや、コンテンツデータなど各種データが格納される。データI/F1008は、外部からのデータの入力を行う。データI/F1008としては、例えば、USB(Universal Serial Bus)やIEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)などによるインタフェースを適用することができる。また、通信I/F1010は、インターネットなどのネットワークによる通信を制御する。   The storage 1007 stores various data such as a program executed by the CPU 1002 and content data. The data I / F 1008 inputs data from the outside. As the data I / F 1008, for example, an interface such as USB (Universal Serial Bus) or IEEE 1394 (Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394) can be applied. The communication I / F 1010 controls communication via a network such as the Internet.

入力部1009は、ユーザ入力を受け付けて所定の制御信号を出力する入力デバイスを含む。入力デバイスとしては、キーボードや、マウスなどのポインティングデバイスが適用できる。ユーザは、例えば表示装置1006に対する表示に応じて入力デバイスを操作することで、表示端末10に対して指示を出すことができる。   The input unit 1009 includes an input device that receives a user input and outputs a predetermined control signal. As an input device, a keyboard or a pointing device such as a mouse can be applied. The user can issue an instruction to the display terminal 10 by operating the input device in accordance with the display on the display device 1006, for example.

上述した入力部100、操作受付部101、文字列取得部102、送信部103、受信部104、表示制御部105およびタイマ106の各機能は、CPU1002上で動作する表示プログラムによって実現される。この表示プログラムは、表示端末10が通信可能なネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、このネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成することができる。また、この表示プログラムを、ネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。表示プログラムのうち一部または全部を、ROM1003に予め記憶させて提供することも考えられる。   The functions of the input unit 100, the operation reception unit 101, the character string acquisition unit 102, the transmission unit 103, the reception unit 104, the display control unit 105, and the timer 106 described above are realized by a display program that operates on the CPU 1002. This display program can be configured to be stored by being stored on a computer connected to a network with which the display terminal 10 can communicate, and provided by being downloaded via this network. The display program may be provided or distributed via a network. A part or all of the display program may be stored in the ROM 1003 in advance and provided.

これに限らず、表示プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。この場合、記録媒体に記録された端末用プログラムは、例えばデータI/F1008に接続された外部のドライブ装置を介して表示端末10に供給される。これに限らず、記録媒体に記録された端末用プログラムを、パーソナルコンピュータなど他の情報処理装置上に一旦記憶させ、この他の情報処理装置から通信I/F1010やデータI/F1008を介した通信により、表示端末10に供給してもよい。   The display program is not limited to this, and may be provided by recording it in a computer-readable recording medium such as a CD (Compact Disk) or a DVD (Digital Versatile Disk) in an installable or executable format file. Good. In this case, the terminal program recorded on the recording medium is supplied to the display terminal 10 via an external drive device connected to the data I / F 1008, for example. Not limited to this, the terminal program recorded in the recording medium is temporarily stored on another information processing apparatus such as a personal computer, and communication is performed from the other information processing apparatus via the communication I / F 1010 and the data I / F 1008. Thus, it may be supplied to the display terminal 10.

表示プログラムは、例えば、上述した各部(入力部100、操作受付部101、文字列取得部102、送信部103、受信部104、表示制御部105およびタイマ106)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU1002が例えばストレージ1007から端末用プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置(例えばRAM1004)上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The display program has a module configuration including, for example, the above-described units (input unit 100, operation reception unit 101, character string acquisition unit 102, transmission unit 103, reception unit 104, display control unit 105, and timer 106). As actual hardware, the CPU 1002 reads out and executes a terminal program from the storage 1007, for example, so that the respective units are loaded on the main storage device (for example, the RAM 1004), and the respective units are generated on the main storage device. ing.

なお、上述の実施形態は、本発明の好適な実施の例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形による実施が可能である。   The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1 情報表示システム
10 表示端末
20 サーバ
30 関連情報検索サービス
100 入力部
101 操作受付部
102 文字列取得部
103,204 送信部
104,200 受信部
105 表示制御部
106 タイマ
201 抽出部
202 関連情報取得部
203 関連情報選択部
300 全体表示領域
301 第1の表示領域
303 第2の表示領域
320,320’,320”,320a,320b,320c,320d バルーン
321,321’,321” 単語
400,401 軌道
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information display system 10 Display terminal 20 Server 30 Related information search service 100 Input part 101 Operation reception part 102 Character string acquisition part 103,204 Transmission part 104,200 Reception part 105 Display control part 106 Timer 201 Extraction part 202 Related information acquisition part 203 Related Information Selection Unit 300 Whole Display Area 301 First Display Area 303 Second Display Area 320, 320 ′, 320 ″, 320a, 320b, 320c, 320d Balloon 321, 321 ′, 321 ″ Word 400, 401 Trajectory

特許第4152669号公報Japanese Patent No. 4152669

Claims (11)

ユーザ入力に応じた文字列を取得する第1の取得部と、
前記第1の取得部による前記文字列の取得が予め定められた第1の時間以上停止した場合に、前記第1の取得部により取得された第1の文字列から導き出される第2の文字列を取得する第2の取得部と、
前記第2の取得部で取得した前記第2の文字列を表示部の表示領域に表示させ、表示された該第2の文字列を、表示が開始してから長くても予め定められた第2の時間を経過するまでに該表示領域から消去する表示制御部と
を有し、
前記第2の取得部は、
前記第1の文字列をネットワークに向けて送信し、該第1の文字列に応じて該ネットワークから送信された前記第2の文字列を取得し、
前記表示制御部により1の前記第2の文字列が前記表示部から消去された場合に、該ネットワークに向けて1の前記第2の文字列を要求する
ことを特徴とする表示装置。
A first acquisition unit that acquires a character string according to user input;
The second character string derived from the first character string acquired by the first acquisition unit when the acquisition of the character string by the first acquisition unit is stopped for a predetermined first time or more. A second acquisition unit for acquiring
The second character string acquired by the second acquisition unit is displayed in the display area of the display unit, and the displayed second character string is set to a predetermined number at the longest after the display starts. until after the second time to have a display control unit for erasing from said display area,
The second acquisition unit includes:
Transmitting the first character string toward the network, obtaining the second character string transmitted from the network according to the first character string;
When the display control unit deletes one second character string from the display unit, the display control unit requests one second character string from the network. apparatus.
前記表示制御部は、
前記第2の文字列を、前記表示領域内で移動させながら表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The display control unit
The display device according to claim 1, wherein the second character string is displayed while being moved in the display area.
前記表示制御部は、
前記第2の文字列を、前記表示領域内の第1の辺から該第1の辺に対向する第2の辺に向けて移動させながら表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The display control unit
The display according to claim 1, wherein the second character string is displayed while being moved from a first side in the display area toward a second side opposite to the first side. apparatus.
前記表示制御部は、
前記第2の文字列を、蛇行して移動させながら表示させる
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の表示装置。
The display control unit
The display device according to any one of claims 1 to 3, wherein the second character string is displayed while meandering and moving.
前記表示制御部は、
前記第2の文字列を、予め定められた背景画像を伴って表示させる
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の表示装置。
The display control unit
The display device according to any one of claims 1 to 4, wherein the second character string is displayed with a predetermined background image.
前記表示制御部は、
前記第2の文字列を、前記表示領域の下端側から上端側に向けて移動させる
ことを特徴とする請求項2乃至請求項5の何れか1項に記載の表示装置。
The display control unit
The display device according to claim 2, wherein the second character string is moved from a lower end side to an upper end side of the display area.
ユーザ操作を受け付ける操作部をさらに有し、
前記表示制御部は、
前記ユーザ操作により移動中の前記第2の文字列が指定された場合に、指定された該第2の文字列を前記表示領域内の予め定められた位置に固定して表示させる
ことを特徴とする請求項2乃至請求項の何れか1項に記載の表示装置。
It further has an operation unit that accepts user operations,
The display control unit
When the second character string being moved is designated by the user operation, the designated second character string is fixedly displayed at a predetermined position in the display area. The display device according to any one of claims 2 to 6 .
前記表示制御部は、
前記予め定められた位置に固定して表示された前記第2の文字列が前記ユーザ操作により指定された場合に、該第2の文字列を前記表示領域内で移動させて表示させる
ことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
The display control unit
Characterized in that said predetermined second character string displayed by fixing the position when it is designated by the user operation, thereby displaying the character string of the second moving within the display area The display device according to claim 7 .
第1の取得部と、第2の取得部と、表示制御部と、を有する表示端末における表示方法であって、
前記第1の取得部が、ユーザ入力に応じた文字列を取得する第1の取得ステップと、
前記第1の取得ステップによる前記文字列の取得が予め定められた第1の時間以上停止した場合に、前記第1の取得ステップにより取得された第1の文字列から導き出される第2の文字列を、前記第2の取得部が取得する第2の取得ステップと、
前記表示制御部が、前記第2の取得ステップにより取得した前記第2の文字列を表示部の表示領域に表示させ、表示された該第2の文字列を、表示が開始してから長くても予め定められた第2の時間を経過するまでに該表示領域から消去する表示制御ステップと
を有し、
前記第2の取得ステップは、
前記第2の取得部が、前記第1の文字列をネットワークに向けて送信し、該第1の文字列に応じて該ネットワークから送信された前記第2の文字列を取得し、
前記表示制御ステップにより1の前記第2の文字列が前記表示部から消去された場合に、前記第2の取得部が、該ネットワークに向けて1の前記第2の文字列を要求する
ことを特徴とする表示方法。
A display method in a display terminal having a first acquisition unit, a second acquisition unit, and a display control unit,
A first acquisition step in which the first acquisition unit acquires a character string corresponding to a user input;
The second character string derived from the first character string acquired in the first acquisition step when the acquisition of the character string in the first acquisition step is stopped for a predetermined first time or more. A second acquisition step that the second acquisition unit acquires;
The display control unit displays the second character string acquired in the second acquisition step in a display area of the display unit, and the displayed second character string is long after the display starts. And a display control step of erasing from the display area before a predetermined second time elapses,
The second obtaining step includes
The second acquisition unit transmits the first character string to the network, acquires the second character string transmitted from the network according to the first character string,
When the second character string of 1 is erased from the display unit by the display control step, the second acquisition unit requests the second character string of 1 to the network. A display method characterized by the above.
ユーザ入力に応じた文字列を取得する第1の取得ステップと、
前記第1の取得ステップによる前記文字列の取得が予め定められた第1の時間以上停止した場合に、前記第1の取得ステップにより取得された第1の文字列から導き出される第2の文字列を取得する第2の取得ステップと、
前記第2の取得ステップにより取得した前記第2の文字列を表示部の表示領域に表示させ、表示された該第2の文字列を、表示が開始してから長くても予め定められた第2の時間を経過するまでに該表示領域から消去する表示制御ステップと
をコンピュータに実行させ
前記第2の取得ステップは、
前記第1の文字列をネットワークに向けて送信し、該第1の文字列に応じて該ネットワークから送信された前記第2の文字列を取得し、
前記表示制御ステップにより1の前記第2の文字列が前記表示部から消去された場合に、該ネットワークに向けて1の前記第2の文字列を要求す
ための表示プログラム。
A first acquisition step of acquiring a character string according to user input;
The second character string derived from the first character string acquired in the first acquisition step when the acquisition of the character string in the first acquisition step is stopped for a predetermined first time or more. A second acquisition step of acquiring
The second character string acquired in the second acquisition step is displayed in the display area of the display unit, and the displayed second character string is set to a predetermined first value at the longest after the display starts. Causing the computer to execute a display control step of erasing from the display area until the time of 2 elapses ,
The second obtaining step includes
Transmitting the first character string toward the network, obtaining the second character string transmitted from the network according to the first character string;
When said display control step said second string 1 is erased from the display unit, because the display program to request the second string 1 toward the network.
表示装置と情報処理システムとを含む情報表示システムであって、
前記情報処理システムは、
前記表示装置から送信された第1の文字列に応じて、該文字列から導き出される第2の文字列を取得し、取得した該第2の文字列を該表示装置に送信する関連情報取得部を備え、
前記表示装置は、
ユーザ入力に応じた文字列を取得する第1の取得部と、
前記第1の取得部による文字列の取得が予め定められた第1の時間以上停止した場合に、前記第1の取得部に取得された前記第1の文字列を前記情報処理システムに送信し、送信された該第1の文字列に応じて該情報処理システムから送信された前記第2の文字列を取得する第2の取得部と、
前記第2の取得部で取得した前記第2の文字列を表示部の表示領域に表示させ、表示された該第2の文字列を、表示が開始してから長くても予め定められた第2の時間を経過するまでに該表示領域から消去する表示制御部と
を備え
前記第2の取得部は、
前記第1の文字列を前記関連情報取得部に向けて送信し、該第1の文字列に応じて該関連情報取得部から送信された前記第2の文字列を取得し、
前記表示制御部により1の前記第2の文字列が前記表示部から消去された場合に、前記関連情報取得部に向けて1の前記第2の文字列を要求す
ことを特徴とする情報表示システム。
An information display system including a display device and an information processing system,
The information processing system includes:
A related information acquisition unit that acquires a second character string derived from the character string according to the first character string transmitted from the display device, and transmits the acquired second character string to the display device With
The display device
A first acquisition unit that acquires a character string according to user input;
When the acquisition of the character string by the first acquisition unit stops for a predetermined first time or longer, the first character string acquired by the first acquisition unit is transmitted to the information processing system. A second acquisition unit that acquires the second character string transmitted from the information processing system according to the transmitted first character string;
The second character string acquired by the second acquisition unit is displayed in the display area of the display unit, and the displayed second character string is set to a predetermined number at the longest after the display starts. A display control unit that erases from the display area until the time of 2 elapses ,
The second acquisition unit includes:
Transmitting the first character string toward the related information acquisition unit, acquiring the second character string transmitted from the related information acquisition unit according to the first character string,
When by the display control unit is the second string 1 is erased from the display unit, information characterized that you require the second string 1 toward the related information obtaining unit Display system.
JP2014010728A 2014-01-23 2014-01-23 Display device, display method and display program, and information display system Expired - Fee Related JP6281294B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010728A JP6281294B2 (en) 2014-01-23 2014-01-23 Display device, display method and display program, and information display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014010728A JP6281294B2 (en) 2014-01-23 2014-01-23 Display device, display method and display program, and information display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015138468A JP2015138468A (en) 2015-07-30
JP6281294B2 true JP6281294B2 (en) 2018-02-21

Family

ID=53769399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014010728A Expired - Fee Related JP6281294B2 (en) 2014-01-23 2014-01-23 Display device, display method and display program, and information display system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6281294B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6835874B2 (en) * 2017-01-20 2021-02-24 パイオニア株式会社 Display devices, control methods, programs and storage media

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003295891A (en) * 2002-02-04 2003-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Interface apparatus, task control method, and screen display method
JP2005055584A (en) * 2003-08-01 2005-03-03 Sanyo Electric Co Ltd Control program for karaoke information retrieval system, karaoke information retrieval system, and control method for karaoke information retrieval system
JPWO2012132767A1 (en) * 2011-03-31 2014-07-28 株式会社Nttドコモ Mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015138468A (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883132B2 (en) Action suggestions for user-selected content
US10733360B2 (en) Simulated hyperlinks on a mobile device
JP6731985B2 (en) User terminal device and control method
RU2632144C1 (en) Computer method for creating content recommendation interface
US8154428B2 (en) Gesture recognition control of electronic devices using a multi-touch device
US9965569B2 (en) Truncated autosuggest on a touchscreen computing device
RU2015104790A (en) METHOD AND DEVICE OF THE USER INTERFACE FOR THE USER TERMINAL
US10002610B2 (en) Presentation supporting device, presentation supporting method, and computer-readable recording medium
EP2897055A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US20140026043A1 (en) Computer product, input support method, and input support apparatus
KR20240059509A (en) Display method and apparatus, dictionary pen, electronic appliance, and storage medium
JP2006259919A (en) Device for supporting input of character string
JP2016186717A (en) Character conversion device, control method of the same, program, and storage medium
JP6281294B2 (en) Display device, display method and display program, and information display system
JP6781694B2 (en) Website information provision method and equipment based on input method
JP6342194B2 (en) Electronic device, method and program
JP2019133370A (en) Apparatus and program for image processing
US10509543B2 (en) Control method for ordering of a displayed list, and control apparatus and storage medium provided therewith
US11061484B2 (en) Computing device and predictive conversion method
JP4344207B2 (en) Document search device, document search method, document search program, and recording medium
JP7318343B2 (en) Information processing device and program
KR101727821B1 (en) Method and system for providing search result of words within content
JP2021179860A (en) Information processing device, information processing method, and program
KR102317645B1 (en) Browsing device for rebrowsing on searching result, browsing system for rebrowsing on searching result and method for rebrowsing on searching result and computer readable medium having computer program recorded therefor
JP2023039822A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6281294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees