JP6278199B2 - Analyzer management system - Google Patents

Analyzer management system Download PDF

Info

Publication number
JP6278199B2
JP6278199B2 JP2014167420A JP2014167420A JP6278199B2 JP 6278199 B2 JP6278199 B2 JP 6278199B2 JP 2014167420 A JP2014167420 A JP 2014167420A JP 2014167420 A JP2014167420 A JP 2014167420A JP 6278199 B2 JP6278199 B2 JP 6278199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
analyzer
sample
measurement data
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014167420A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016045004A (en
JP2016045004A5 (en
Inventor
隆雄 丸井
隆雄 丸井
桂次郎 鈴木
桂次郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2014167420A priority Critical patent/JP6278199B2/en
Publication of JP2016045004A publication Critical patent/JP2016045004A/en
Publication of JP2016045004A5 publication Critical patent/JP2016045004A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6278199B2 publication Critical patent/JP6278199B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、インターネット等の通信ネットワークにそれぞれパーソナルコンピュータを介して複数の分析装置が接続されるとともに、それら複数の分析装置を統括的に管理するための管理装置が上記通信ネットワークに接続されてなる分析装置管理システムに関する。   In the present invention, a plurality of analysis devices are connected to a communication network such as the Internet via a personal computer, and a management device for comprehensively managing the plurality of analysis devices is connected to the communication network. The present invention relates to an analyzer management system.

最近の分析装置では、多くの場合、装置の制御や分析により得られたデータの処理にパーソナルコンピュータが利用されている。また、そうしたパーソナルコンピュータを通して接続された通信ネットワーク上で、複数の分析装置のデータを集中的に管理したり標準化した分析試験条件を一括管理したりする等のシステム化やネットワーク化も進展している。国内や国外の各地に事業所(工場や研究施設など)を抱える企業では、各事業所にそれぞれ複数の同一種類又は異なる種類の分析装置を配置し、それらをネットワーク化して本社や管理センターなどで多数の分析装置を一括して管理するようなシステムを構築する事例も見受けられる。このようなネットワーク化された分析システムを適切に且つ効率的に運用するうえで重要なことは、分析装置個別の最新の管理状況や運転状況などを正確に把握することである。   In recent analyzers, personal computers are often used to process data obtained by controlling and analyzing the apparatus. In addition, systemization and networking have been progressing such as centralized management of data from multiple analyzers and batch management of standardized analysis test conditions over a communication network connected through such a personal computer. . In companies that have offices (factories, research facilities, etc.) in Japan and overseas, multiple analytical devices of the same type or different types are placed in each office, and these are networked together at the head office or management center. There are cases where a system that manages a large number of analyzers at once is constructed. In order to operate such a networked analysis system appropriately and efficiently, it is important to accurately grasp the latest management status and operation status of each analysis device.

従来、ネットワーク化された多数の分析装置における分析精度を管理し、分析精度が基準に満たない分析装置を有する施設やユーザへの通知を行えるシステムとして、特許文献1、2に記載のシステムがある。
特許文献1に記載のシステムでは、管理装置から通信ネットワークを介して各分析装置が遠隔操作できるようになっている。そして、管理装置は、各分析装置において精度管理用の試料を測定することによって得られた精度管理データを収集し、分析装置毎及び精度管理用試料毎に該データを集計して、その結果をユーザに提供するようしている。また、該システムでは、管理装置において精度管理データを解析し、該データに基づく結果が所定の範囲から外れた場合などに、トラブルが起こったことを分析装置の使用者に知らせることができるようになっている。
また特許文献2に記載のシステムでは、複数の分析装置から通信ネットワークを通して管理装置に精度管理データが送られ、管理装置は多数の分析装置による精度管理データに基づいて、未知試料に対するデータの良否を判断するための基準が算出されるようになっている。
Conventionally, there are systems described in Patent Documents 1 and 2 as systems capable of managing analysis accuracy in a large number of networked analyzers and notifying facilities and users having analyzers whose analysis accuracy does not meet the standards. .
In the system described in Patent Document 1, each analysis apparatus can be remotely operated from a management apparatus via a communication network. Then, the management device collects the quality control data obtained by measuring the quality control sample in each analysis device, totals the data for each analysis device and the quality control sample, and obtains the result. It is intended to provide to users. In addition, the system can analyze the quality control data in the management device and inform the user of the analysis device that a trouble has occurred when the result based on the data is out of a predetermined range. It has become.
In the system described in Patent Document 2, quality control data is sent from a plurality of analyzers to a management device through a communication network, and the management device determines the quality of data for an unknown sample based on the quality control data from a number of analyzers. A criterion for determination is calculated.

しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、各分析装置にそれぞれリモート制御を可能とする機能を持たせる必要があるため、既設の分析装置に対しては機能追加の改造等が必要になり、システムの運用が非常に煩雑である。また、管理装置が各分析装置の状況を調べたい場合には、その対象の分析装置が稼働している(少なくとも電源が投入されている)必要があり、管理者側の都合のみで状況を把握することは困難である。   However, in the system described in Patent Document 1, since it is necessary to provide each analyzer with a function that enables remote control, it is necessary to modify the existing analyzer to add functions. Is very cumbersome. In addition, when the management device wants to check the status of each analyzer, the target analyzer must be operating (at least the power is turned on), and the status is grasped only by the convenience of the administrator. It is difficult to do.

また、上記システムはいずれも、分析装置において精度管理試料などを分析した結果を管理装置が収集し、その結果に基づいて各分析装置の分析精度を判断して、該分析装置にトラブルがあるかどうかを検知しようとするものである。しかしながら、仮に精度管理試料に対する分析結果が許容範囲内であったとしても、その分析装置の保守管理状態が必ずしも良好であるとは限らない。
例えば、装置の一部の不具合や消耗品の消耗などの要因により、分析装置が異常に至る寸前であったとしても、分析結果が許容範囲内であったとすると、こうした状況を把握することはできない。このような装置状態である場合には、実際に分析結果に大きな異常が生じたり装置が動作し得なくなったりする以前に、消耗品を交換したり装置を修理したりする等の適切な対応を採ることが望ましい。
In any of the above systems, the management device collects the results of analyzing the quality control sample, etc. in the analysis device, determines the analysis accuracy of each analysis device based on the result, and is there any trouble in the analysis device? It is to detect whether or not. However, even if the analysis result for the quality control sample is within the allowable range, the maintenance management state of the analyzer is not always good.
For example, even if the analyzer is on the verge of being abnormal due to some malfunction of the device or the consumption of consumables, this situation cannot be grasped if the analysis result is within the allowable range. . If this is the case, take appropriate measures such as exchanging consumables or repairing the device before a major abnormality occurs in the analysis results or the device becomes inoperable. It is desirable to take.

また、上記システムでは、分析装置から分析結果が送られて来て初めて、その時点で該分析装置にトラブルがあるかどうかを検知することができる。そのため、トラブルが発生したために分析結果が送出できない状態に陥っていたり使用されていなかったりする分析装置を把握することはできない。   Further, in the above-described system, it is possible to detect whether or not there is a problem with the analyzer at that time only after the analysis result is sent from the analyzer. For this reason, it is impossible to grasp an analysis apparatus that has fallen into a state where analysis results cannot be transmitted due to a trouble or is not being used.

特開2001−229291号公報JP 2001-229291 A 特開2009−181369号公報JP 2009-181369 A

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、既設の分析装置に対する装置の改造やソフトウエアの大きな改変を行うことなく、分散配置されている分析装置の運転状況や管理状況を管理装置側で的確に把握することができる分析装置管理システムを提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the main purpose of the present invention is to operate the analyzers in a distributed arrangement without remodeling the existing analyzers or making major software changes. Another object of the present invention is to provide an analysis device management system that can accurately grasp the management status on the management device side.

上記課題を解決するために成された本発明に係る分析装置管理システムは、それぞれ分析装置を含む複数の分析端末と、該複数の分析端末を統括的に管理する管理装置と、が通信ネットワークに接続されてなる分析装置管理システムにおいて、
前記複数の分析端末はそれぞれ、当該分析端末に含まれる分析装置で取得されたデータをバックアップするために定期的に又は非定期的に前記通信ネットワークを通して前記管理装置へと、該分析装置による測定で収集された測定データ、及び、該分析装置での測定データの取得に付随する分析属性情報、を含むデータを送信するバックアップ実行部、を備え、
前記管理装置は、
前記複数の分析端末から送信されて来たデータを記憶するバックアップデータ記憶部と、
前記複数の分析端末からそれぞれ送信されて来たデータに含まれる分析属性情報の中から保守管理に関連する情報を抽出し、該情報に基づいて、前記複数の分析端末の全て又はその一部について保守管理上の優先順位付けを行って該優先順位を反映した装置リストを作成する装置順位付け処理部と、
を備えることを特徴としている。
Analysis device management system engaged Ru to the present invention was made in order to solve the above problems includes a plurality of analysis terminals each including an analysis device, a management device generally manages analysis terminal plurality of, communication In the analyzer management system connected to the network,
Wherein each of the plurality of analysis terminal, periodically or non-periodically in order to back up the data acquired by the analyzer included in the analysis terminal, to the management device through the communication network, measured by the analytical device A backup execution unit for transmitting data including measurement data collected in step (b) and analysis attribute information associated with acquisition of measurement data by the analyzer ,
The management device
A backup data storage unit for storing data transmitted from the plurality of analysis terminals;
Wherein the plurality of analyzing extracts the information pertaining to maintenance from each analysis attribute information included in the transmitted coming data from the terminal, based on 該情 report, all or part of the plurality of analysis terminals A device ranking processing unit that creates a device list that reflects the priorities by assigning priorities in maintenance management, and
It is characterized by having.

なお、本発明に係る分析装置管理システムにおいて、分析装置の種類は特に限定されず、試料に対する物理的な又は化学的な分析を実行することで、測定データが得られるものでありさえすればよい。   In the analyzer management system according to the present invention, the type of the analyzer is not particularly limited as long as the measurement data can be obtained by performing physical or chemical analysis on the sample. .

本発明に係る分析装置管理システムでは、通常、分析端末はそれぞれ、分析装置のほかに、分析装置における分析動作を制御したり分析装置による分析によって得られた測定データを処理したりするとともに、通信ネットワークを介したデータの授受を行うパーソナルコンピュータを含む構成とすることができる。この構成では、該パーソナルコンピュータにインストールした、ごく一般的なデータバックアップ用ソフトウエアを実行することで、上記バックアップ実行部の機能を実現することができる。
こうしたデータバックアップ用ソフトウエアでは、バックアップしたいデータファイルやフォルダ、バックアップ先の装置やメディア、さらには自動的なバックアップのタイミングなどを予め指定することができるから、こうした指定を適切に行っておくことで、目的とするデータファイルを任意のタイミングで管理装置のバックアップデータ記憶部へと送信することができる。
In engaging Ru analysis device management system in the present invention is usually, each analytical device, in addition to the analysis device, with or processing the measurement data obtained by the analysis by the control or analyzer analysis operation in the analyzer A configuration including a personal computer that exchanges data via a communication network can be employed. In this configuration, the function of the backup execution unit can be realized by executing very general data backup software installed in the personal computer.
With such data backup software, you can specify data files and folders you want to back up, backup destination devices and media, and automatic backup timing in advance. The target data file can be transmitted to the backup data storage unit of the management apparatus at an arbitrary timing.

複数の分析端末は独立に動作するから、各分析端末から管理装置にバックアップデータが送られるタイミングは全くの非同期である。本発明に係る分析装置管理システムの管理装置において、バックアップデータ記憶部は、このように全く非同期で各分析端末から送られて来るデータを漏れなく格納する。装置順位付け処理部は、例えば外部から装置リスト作成の指示を受けると、その時点でバックアップデータ記憶部に格納されている各分析端末に対応するデータを利用して、要求された装置リストを作成する。即ち、バックアップされたデータファイルには、分析結果である測定データのほかに、測定データの解析等に必要である分析に付随する様々な情報、例えば、データ取得日時、分析者名、試料種類などの属性情報が含まれる。装置順位付け処理部はこうした分析属性情報の少なくとも一部を抽出し、その抽出した分析属性情報に基づいて、複数の分析端末の全て又はその一部を順位付けし、その順位を反映した装置リストを作成する。
Since the plurality of analysis terminals operate independently, the timing at which backup data is sent from each analysis terminal to the management apparatus is completely asynchronous. In the management apparatus of the engaging Ru analysis device management system according to the present invention, the backup data storage unit stores this way at all without omission data sent from each analysis terminal asynchronously. For example, when receiving an instruction to create a device list from the outside, the device ranking processing unit creates a requested device list using data corresponding to each analysis terminal stored in the backup data storage unit at that time. To do. That is, in the backed up data file, in addition to the measurement data that is the analysis result, various information accompanying analysis necessary for analysis of the measurement data, such as data acquisition date, analyst name, sample type, etc. Attribute information is included. The device ranking processing unit extracts at least a part of the analysis attribute information, ranks all or a part of the plurality of analysis terminals based on the extracted analysis attribute information, and reflects the ranking. Create

本発明に係る分析装置管理システムでは、
前記分析属性情報は測定データの取得日であり、
前記装置順位付け処理部は、分析端末の全て又は一部について、その分析端末における最新の測定データ取得日が古い順に保守管理の優先順位付けを行う構成とすることができる。
In analysis device management system Ru engagement with the invention,
The analysis attribute information is an acquisition date of measurement data,
The apparatus ranking processor for all or part of the analysis terminal may be configured to perform the most recent measurement data acquisition date prioritization on maintenance from the oldest in the analysis device.

或る分析端末における最新の測定データ取得日が古いということは、その分析端末に含まれる分析装置を使用していない期間が長いことを意味する。したがって、上記構成によれば、使用されていない期間が長い順に、全ての又は一部の分析装置をリストアップした装置リストを作成することができる。   The fact that the latest measurement data acquisition date in an analysis terminal is old means that the period during which the analysis device included in the analysis terminal is not used is long. Therefore, according to the said structure, the apparatus list which listed up all or one part analyzer can be created in order with a long unused period.

また本発明に係る分析装置管理システムでは、
前記複数の分析端末はそれぞれ、装置性能確認用試料を測定することで取得された測定データを過去に同試料を測定することで取得された測定データと比較することにより、当該分析端末に含まれる分析装置の異常の有無を判定する異常判定部をさらに備え、
前記保守管理に関連する情報は前記装置性能確認用試料を測定することで取得された測定データの取得日及び試料の種類であり、
前記装置順位付け処理部は、分析端末の全て又は一部について、その分析端末における試料の種類が装置性能確認用試料であって最新の測定データ取得日が古い順に保守管理の優先順位付けを行う構成としてもよい。
In analysis device management system Ru engaged to the invention can also
Each of the plurality of analysis terminals is included in the analysis terminal by comparing measurement data acquired by measuring the device performance confirmation sample with measurement data acquired by measuring the sample in the past. An abnormality determination unit that determines whether there is an abnormality in the analyzer,
The information related to the maintenance management is the acquisition date and sample type of measurement data acquired by measuring the device performance confirmation sample,
The apparatus ranking processor for all or part of the analysis terminal, the put that specimen to the analysis terminal types device performance a confirmation sample the latest measurement data acquisition date maintenance management of the oldest It is good also as a structure which prioritizes.

或る分析端末における、装置性能確認用試料に対する最新の測定データ取得日が古いということは、その分析端末に含まれる分析装置は装置性能を確認することなく使用されている期間が長いことを意味する。したがって、上記構成によれば、装置性能が確認されていない期間が長い順に、全ての又は一部の分析装置をリストアップした装置リストを作成することができる。   The fact that the latest measurement data acquisition date for an apparatus performance confirmation sample in an analysis terminal is old means that the analysis apparatus included in the analysis terminal is used for a long time without confirming the apparatus performance. To do. Therefore, according to the above configuration, it is possible to create a device list in which all or some of the analysis devices are listed in the order in which the device performance has not been confirmed.

また本発明に係る分析装置管理システムでは、
前記複数の分析端末はそれぞれ、既知の装置校正用試料を測定することで取得された測定データに基づいて当該分析端末に含まれる分析装置の校正を行う装置校正部をさらに備え、
前記保守管理に関連する情報は前記装置校正用試料を測定することで取得された測定データの取得日及び試料の種類であり、
前記装置順位付け処理部は、分析端末の全て又は一部について、その分析端末における試料の種類が装置校正用試料であって最新の測定データ取得日が古い順に保守管理の優先順位付けを行う構成としてもよい。
In analysis device management system Ru engaged to the invention can also
Each of the plurality of analysis terminals further includes a device calibration unit that calibrates the analysis device included in the analysis terminal based on measurement data acquired by measuring a known device calibration sample,
Information related to the maintenance management is the acquisition date of the measurement data acquired by measuring the device calibration sample and the type of sample,
The apparatus ranking processor for all or part of the analysis terminal, the type of put that specimen for analysis terminal an apparatus for calibration samples of the latest measurement data acquisition date maintenance management priority the oldest It is good also as a structure which performs ranking.

或る分析端末における、装置校正用試料に対する最新の測定データ取得日が古いということは、その分析端末に含まれる分析装置は装置校正がなされることなく使用されている期間が長いことを意味する。したがって、上記構成によれば、装置校正が実行されていない期間が長い順に、全ての又は一部の分析装置をリストアップした装置リストを作成することができる。   The fact that the latest measurement data acquisition date for an apparatus calibration sample in an analysis terminal is old means that the analysis apparatus included in the analysis terminal has been used for a long time without being calibrated. . Therefore, according to the above configuration, it is possible to create a device list in which all or a part of analysis devices are listed in the order in which the device calibration is not performed.

また本発明に係る分析装置管理システムでは、
前記複数の分析装置はそれぞれ、装置性能確認用試料を測定することで取得された測定データを過去に同試料を測定することで取得された測定データと比較することにより、当該分析端末に含まれる分析装置の異常の有無を判定するとともに、異常ありと判定されたときに、既知の装置校正用試料を測定することで取得された測定データに基づいて分析装置を校正する装置校正分析を実施するようにユーザに対して注意を喚起する装置診断部をさらに備え、
前記保守管理に関連する情報は前記装置校正用試料を測定することで取得された測定データの取得日及び試料の種類であり、
前記装置順位付け処理部は、分析端末の全て又は一部について分析端末毎に、試料の種類が装置校正用試料であるものの測定データ取得日を利用して、一定の期間中に実施された装置校正分析の回数を算出し、その回数が多い順に保守管理の優先順位付けを行う構成としてもよい。
In analysis device management system Ru engaged to the invention can also
Each of the plurality of analysis devices is included in the analysis terminal by comparing measurement data acquired by measuring the device performance confirmation sample with measurement data acquired by measuring the sample in the past. Performs device calibration analysis that calibrates the analyzer based on measurement data obtained by measuring a known device calibration sample when it is determined that there is an abnormality and when it is determined that there is an abnormality And further includes a device diagnostic unit that alerts the user to
Information related to the maintenance management is the acquisition date of the measurement data acquired by measuring the device calibration sample and the type of sample,
The apparatus ranking processing unit, all or every analysis terminal for some analysis terminal, the type of sample using the measurement data acquisition date of those is a device calibration samples was performed during a period of time calculating the number of device calibration analysis may be configured to prioritize the maintenance in order that a large number of times.

ここで、一定の期間とは、例えば1週間、1ヶ月などと予め決めておけばよい。
或る分析端末における、一定の期間中に実施された装置校正分析の回数が多いということは、その分析端末に含まれる分析装置は装置校正の頻度が高い、つまりは、装置の分析結果がずれ易いことを意味する。こうした現象は一般的に、メカニカルな消耗部品の摩耗が進んでいたり分析に重要な箇所の汚染が進んでいたりすると起こり易い。したがって、上記構成によれば、装置の保守点検の優先度が高い順に、全ての又は一部の分析装置をリストアップした装置リストを作成することができる。
Here, the predetermined period may be determined in advance as, for example, one week or one month.
A large number of device calibration analyzes performed during a certain period at a certain analysis terminal means that the analysis device included in the analysis terminal has a high frequency of device calibration, that is, the analysis result of the device is shifted. Means easy. In general, such a phenomenon is likely to occur when the wear of mechanical consumable parts is advanced or contamination of an important place for analysis is advanced. Therefore, according to the above configuration, it is possible to create a device list in which all or some of the analysis devices are listed in descending order of priority of device maintenance and inspection.

なお、本発明に係る分析装置管理システムでは、好ましくは、
前記管理装置の前記バックアップデータ記憶部に格納されている特定のデータを選択し、該データを当該管理装置に含まれる又は当該管理装置には含まれない閲覧用端末に転送するデータ転送部をさらに備える構成とするとよい。
In analysis device management system Ru engaged with the present invention, preferably,
A data transfer unit that selects specific data stored in the backup data storage unit of the management device and transfers the data to a browsing terminal included in the management device or not included in the management device; It is good to have a configuration provided.

特定のデータの選択は閲覧用端末から行えるようにしておけばよい。また、上述したような各種の装置リストを閲覧用端末の表示画面上に表示し、管理担当者がそのリストの中で分析装置を選択すると、その選択された分析装置において取得されるとともに装置リスト作成の際に利用されたデータをバックアップデータ記憶部から読み出して閲覧用端末に転送するようにしてもよい。   The selection of specific data may be performed from the browsing terminal. In addition, various device lists as described above are displayed on the display screen of the browsing terminal, and when an administrator selects an analysis device from the list, the device list is acquired and selected by the selected analysis device. Data used at the time of creation may be read from the backup data storage unit and transferred to the browsing terminal.

上記構成によれば、装置リストによって、例えば適切に運用されていないと想定される、又は異常が生じている若しくは近い将来異常が生じる可能性が高い分析装置が判明したときに、その装置リストの作成に用いられたデータを管理担当者が確認することで、そのリストが適切であるか否かを確認したり異常等の詳細な解析を行ったりすることができる。   According to the above configuration, when an analysis device that is assumed to be not properly operated, for example, or has an abnormality or is highly likely to cause an abnormality in the near future, is identified from the device list. By checking the data used for the creation, the person in charge of the management can confirm whether the list is appropriate or perform detailed analysis such as abnormality.

本発明に係る分析装置管理システムによれば、一般的なデータバックアップ用ソフトウエアなどを用いて分析装置を管理するのに必要な情報を分析端末から管理装置に送ることができるので、本システムを導入する際に、既設の分析装置に対する装置の改造や専用のソフトウエアの大きな改変を要しない。また、複数の分析端末はそれぞれ任意のタイミングでデータを管理装置に送出すればよいので、分析端末の稼働状況に依らずに、管理のためのデータを収集することができる。   According to the analyzer management system according to the present invention, information necessary for managing the analyzer using general data backup software can be sent from the analyzer terminal to the manager. When installing, there is no need for modification of the existing analyzer or major modification of dedicated software. In addition, each of the plurality of analysis terminals only needs to send data to the management device at an arbitrary timing, so that it is possible to collect management data regardless of the operation status of the analysis terminals.

また、本発明に係る分析装置管理システムによれば、管理装置では、分析結果ではなく、データ取得日などの属性情報によって分析装置の状況を推定しているので、分析結果には問題がなくても、近い将来、異常が発生するおそれがあるといった、予測を含めた分析装置の運転状況や管理状況を的確に把握することができる。それによって、膨大な数の分析装置を管理する場合であっても、適切に運用されていない或いは長期間に亘り稼働していない分析装置や、保守点検、消耗品や部品の交換などが必要である分析装置などを簡便に調べ、適切な対策を採ることができる。   Further, according to the analysis device management system according to the present invention, the management device estimates the status of the analysis device not by the analysis result but by the attribute information such as the data acquisition date, so there is no problem in the analysis result. However, it is possible to accurately grasp the operation status and management status of the analyzer including the prediction that there is a possibility that an abnormality will occur in the near future. As a result, even when managing a vast number of analyzers, analyzers that are not operating properly or have not been operating for a long time, maintenance inspections, replacement of consumables and parts, etc. are necessary. A certain analyzer can be easily checked and appropriate measures can be taken.

本発明の一実施例である分析装置管理システムの全体構成図。1 is an overall configuration diagram of an analyzer management system that is an embodiment of the present invention. FIG. 本実施例の分析装置管理システムにおける分析端末のパーソナルコンピュータの機能ブロック構成図。The functional block block diagram of the personal computer of the analysis terminal in the analyzer management system of a present Example. 本実施例の分析装置管理システムにおいてバックアップされるデータの一例を示す図。The figure which shows an example of the data backed up in the analyzer management system of a present Example. 本実施例の分析装置管理システムにおけるデータ処理部の機能ブロック構成図。The functional block block diagram of the data processing part in the analyzer management system of a present Example. 本実施例の分析装置管理システムにおいて作成される装置リストの一例を示す図。The figure which shows an example of the apparatus list produced in the analyzer management system of a present Example. 本実施例の分析装置管理システムにおけるデータや指示の流れを示す模式図。The schematic diagram which shows the flow of the data and instruction | indication in the analyzer management system of a present Example.

本発明の一実施例である分析装置管理システムを、添付図面を参照して説明する。   An analyzer management system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

図1は本実施例による分析装置管理システムの概略構成図である。
インターネットなどの通信ネットワーク1には、遠隔地に分散して配置された複数の分析端末2A、2B、2C、…(以下、個々の分析装置を特定する必要がある場合を除いて、符号を「2」とする)が接続されている。一つの分析端末2は、分析装置21と、通信ネットワーク1に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)22と、を含む。分析装置21は試料に対して測定を実行し、その結果としてデータを取得可能な装置であれば、特にその種類を問わない。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an analyzer management system according to this embodiment.
In the communication network 1 such as the Internet, a plurality of analysis terminals 2A, 2B, 2C, ... (hereinafter referred to as “unless there is a need to specify individual analysis devices”) 2 ”) is connected. One analysis terminal 2 includes an analysis device 21 and a personal computer (PC) 22 connected to the communication network 1. The analysis device 21 is not particularly limited as long as it performs measurement on a sample and can acquire data as a result.

通信ネットワーク1にはさらに、サーバ31と閲覧用コンピュータ34とを含む管理装置3が接続されている。サーバ31は一般的には高性能なコンピュータであり、大容量のデータを格納可能であるバックアップデータ記憶部32を備えるとともに、該コンピュータにイントールされたソフトウエアを実行することで具現化されるデータ処理部33を機能ブロックとして備える。閲覧用コンピュータ34は一般的なパーソナルコンピュータでよく、サーバ31と閲覧用コンピュータ34とはLANなどのイントラネット(又はインターネット)で相互に接続されている。
もちろん、バックアップデータ記憶部32を備えたサーバ31とは別のコンピュータによって、データ処理部33を実現するようにしてもよいし、また、バックアップデータ記憶部32をサーバ31とは切り離し、いわゆるクラウドバックアップを利用してもよい。また、閲覧用コンピュータ34をサーバ31と一体化してもよい。このように管理装置3の形態は様々に変形可能である。
A management device 3 including a server 31 and a browsing computer 34 is further connected to the communication network 1. The server 31 is generally a high-performance computer, and includes a backup data storage unit 32 capable of storing a large amount of data, and data realized by executing software installed in the computer. The processing unit 33 is provided as a functional block. The browsing computer 34 may be a general personal computer, and the server 31 and the browsing computer 34 are connected to each other via an intranet (or the Internet) such as a LAN.
Of course, the data processing unit 33 may be realized by a computer different from the server 31 having the backup data storage unit 32, or the backup data storage unit 32 may be separated from the server 31 and so-called cloud backup. May be used. Further, the browsing computer 34 may be integrated with the server 31. Thus, the form of the management apparatus 3 can be variously modified.

各分析端末2に含まれるPC22は一般的なパーソナルコンピュータであって、基本ソフトウエアとして標準的なOSが搭載され、さらにそのOS上で動作する様々なソフトウエアがインストールされている。
図2は、主としてPC22にインストールされているソフトウエアを実行することで実現される機能ブロック構成図である。
The PC 22 included in each analysis terminal 2 is a general personal computer, and a standard OS is installed as basic software, and various software that operates on the OS is installed.
FIG. 2 is a functional block configuration diagram realized mainly by executing software installed in the PC 22.

制御・処理部23は、分析装置21の種類に応じた専用の制御・処理用ソフトウエアを実行することで具現化される機能ブロックである。制御・処理部23の基本的な機能として、制御部231は分析装置21において分析動作を実行するための制御を実行する。データファイル作成部232は分析装置21で得られた測定データを取り込んでデータファイルを作成し、データ記憶部25に保存する。メソッドファイル作成部233は分析装置21で分析を実行する際の分析条件を格納したメソッドファイルを作成する。データ処理部234は分析装置21で得られた測定データに対して所定の処理や解析を実行する。
こうした分析の基本的な機能に加え、制御・処理部23は、装置診断部235、装置校正部236、装置ログ情報収集部237などを含む。
The control / processing unit 23 is a functional block that is realized by executing dedicated control / processing software corresponding to the type of the analyzer 21. As a basic function of the control / processing unit 23, the control unit 231 executes control for executing an analysis operation in the analysis device 21. The data file creation unit 232 takes in the measurement data obtained by the analyzer 21 to create a data file and stores it in the data storage unit 25. The method file creation unit 233 creates a method file that stores analysis conditions when the analysis device 21 performs analysis. The data processing unit 234 performs predetermined processing and analysis on the measurement data obtained by the analyzer 21.
In addition to the basic functions of such analysis, the control / processing unit 23 includes a device diagnosis unit 235, a device calibration unit 236, a device log information collection unit 237, and the like.

装置診断部235は、予め決められた装置性能確認用試料を分析装置21により測定したデータ又は該データから得られる結果を、過去に装置性能確認用試料を分析装置21により測定したデータ又は該データから得られる結果と比較し、その相違に基づいて分析装置21の異常の有無を自動的に判断する。さらに装置診断部235は、異常ありと判断されたときに、ユーザ(分析者)に対し装置校正を実行するように推奨する警告報知を行う。装置校正部236は、例えば装置診断部235による警告報知に対応して分析者が所定の操作を行ったときに、成分の種類及び濃度が既知である装置校正用標準試料等の既知試料を分析装置21により測定し、その結果を利用して該分析装置21の各部の校正を自動的に行う。装置ログ情報収集部237は、分析装置21の動作中にエラーや警告が発せられた場合や、分析装置21に使用されている消耗品の交換や故障の修理などが実行された場合に、それらをログファイルに自動的に記録する。   The device diagnosis unit 235 obtains data obtained by measuring a predetermined device performance confirmation sample by the analysis device 21 or a result obtained from the data, data obtained by measuring the device performance confirmation sample by the analysis device 21 in the past, or the data. And automatically determining whether there is an abnormality in the analyzer 21 based on the difference. Furthermore, when it is determined that there is an abnormality, the apparatus diagnosis unit 235 performs a warning notification that recommends that the user (analyst) perform apparatus calibration. The device calibration unit 236 analyzes a known sample such as a standard sample for device calibration whose component type and concentration are known when an analyst performs a predetermined operation in response to a warning notification from the device diagnosis unit 235, for example. The measurement is performed by the apparatus 21, and the result is used to automatically calibrate each part of the analyzer 21. The device log information collection unit 237 is used when an error or warning is issued during the operation of the analyzer 21 or when consumables used in the analyzer 21 are replaced or repaired. Is automatically recorded in the log file.

自動バックアップ実行部24は、PC22にインストールされている一般的なデータバックアップ用ソフトウエアを実行することで具現化される機能ブロックであり、予め設定された1又は複数のファイル又はフォルダを予め設定されたバックアップ先(装置やメディア)に、予め指定されたタイミングで送信する。バックアップは、例えば毎日決まった時刻、毎週決まった曜日と時刻など、定期的に行うように設定することもできるし、例えば、PC22にログインしたとき、或いはPC22をシャットダウンする前など、非定期的に行うように設定することもできる。   The automatic backup execution unit 24 is a functional block that is realized by executing general data backup software installed in the PC 22. One or a plurality of preset files or folders are set in advance. To the backup destination (device or medium) at a timing specified in advance. The backup can be set to be performed periodically, for example, a fixed time every day, a fixed day and time every week, or non-periodically, for example, when logging into the PC 22 or before the PC 22 is shut down. It can also be set to do.

図3は、データファイル作成部232及びメソッドファイル作成部233で作成される分析データファイル及びメソッドファイルに含まれるデータや情報を示す模式図である。
図3(a)に示すように、分析データファイルは、分析装置21による測定で収集された一つの又は連続的に分析された複数の試料に対する生の測定データやこれを処理して得られた分析結果データ、分析装置21による測定の際の分析条件や処理を行う際の処理条件を含む分析条件データのほかに、分析に付随する様々な属性情報を含む。具体的には、分析属性情報は、データ取得(分析実行)日時、分析実行者名、分析装置名、試料の種類などを含む。通常、これらの情報は自動的に生成及び付加されるようになっているが、例えば試料の種類などは分析者により入力された情報を取り込むようにしてもよい。
FIG. 3 is a schematic diagram showing data and information included in the analysis data file and the method file created by the data file creation unit 232 and the method file creation unit 233.
As shown in FIG. 3 (a), the analysis data file is obtained by processing raw measurement data for a single sample or a plurality of continuously analyzed samples collected by the measurement by the analyzer 21 and processing this. In addition to the analysis result data and the analysis condition data including the analysis conditions at the time of measurement by the analysis device 21 and the processing conditions at the time of processing, various attribute information accompanying the analysis is included. Specifically, the analysis attribute information includes data acquisition (analysis execution) date, analysis performer name, analyzer name, sample type, and the like. Normally, these pieces of information are automatically generated and added. However, for example, information input by an analyst may be taken in for the type of sample.

一方、図3(b)に示すように、メソッドファイルは、分析を遂行するために必要な各種の分析条件や分析パラメータを含む分析条件データのほかに、通常、自動的に付加される属性情報を含む。具体的には、この属性情報は一般的なファイルのプロパティ情報と同じであり、ファイル作成日時、ファイル更新日時などを含む。   On the other hand, as shown in FIG. 3 (b), the method file is usually automatically added attribute information in addition to analysis condition data including various analysis conditions and analysis parameters necessary for performing the analysis. including. Specifically, this attribute information is the same as general file property information, and includes file creation date and time, file update date and time, and the like.

図4は、サーバ31に含まれるデータ処理部33の機能ブロック構成図である。
データ処理部33は、閲覧用コンピュータ34から到来する閲覧リスト指示を受け付ける指示受付部331と、バックアップデータ記憶部32にアクセスして受け付けた指示に応じた条件に適合するデータや情報を読み出す情報読出し部332と、各分析データファイル又はメソッドファイルから読み出した情報を比較して必要な情報を抽出する情報抽出部333と、抽出された情報に基づいて受け付けた指示に応じた装置リストを作成し閲覧用コンピュータ34に送出する装置リスト作成部334と、を含む。
FIG. 4 is a functional block configuration diagram of the data processing unit 33 included in the server 31.
The data processing unit 33 is an instruction receiving unit 331 that receives a browsing list instruction coming from the browsing computer 34, and an information reading that reads data and information that meets the conditions according to the received instruction by accessing the backup data storage unit 32 Section 332, information extraction section 333 for extracting necessary information by comparing information read from each analysis data file or method file, and creating and browsing a device list according to an instruction received based on the extracted information And a device list creation unit 334 for sending to the computer 34.

上記のような構成を有する本実施例の分析装置管理システムの特徴的な動作の一例を、図6を参照しつつ説明する。図6は、本システムにおいて閲覧用コンピュータ34上で分析端末2を統括的に管理するための装置リストを閲覧する際の動作におけるデータや指示の流れを示す模式図である。   An example of the characteristic operation of the analyzer management system of the present embodiment having the above-described configuration will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a schematic diagram showing the flow of data and instructions in the operation when browsing the device list for comprehensively managing the analysis terminal 2 on the browsing computer 34 in this system.

各分析端末2では、予め作成されたメソッドファイルを用いた分析が実行され、その分析によって得られたデータは図3(a)に示したファイル形式でデータ記憶部25に保存される。分析装置21の性能を担保するために、一般に、各分析端末2では、定期的に又は分析装置21を或る決まった時間使用する毎に、装置性能確認用試料を用いた装置診断が実施される。即ち、分析者が装置性能確認用試料を分析装置21にセットしてPC22から装置診断実行を指示すると、装置診断部235が起動する。そして、装置診断部235の制御の下で、装置性能確認用試料に対する分析が分析装置21で行われる。装置診断部235は、その分析により得られるデータを、過去の直近の装置診断時のデータと比較することにより、分析装置21の性能が所定の許容範囲に保たれているか否かを判定し、許容範囲を外れていると異常であると判断する。そして、異常がある場合には、装置校正を実行するように推奨する警告報知を表示画面上に表示する。
なお、装置性能確認用試料に対する分析によって得られたデータは、分析属性情報中の試料種類が装置性能確認用試料とされた分析データファイル中に格納される。
Each analysis terminal 2 performs an analysis using a method file created in advance, and data obtained by the analysis is stored in the data storage unit 25 in the file format shown in FIG. In order to ensure the performance of the analysis device 21, in general, each analysis terminal 2 performs device diagnosis using a device performance check sample periodically or every time the analysis device 21 is used for a certain period of time. The That is, when an analyst sets a device performance confirmation sample in the analyzer 21 and instructs the PC 22 to execute device diagnosis, the device diagnosis unit 235 is activated. Then, under the control of the apparatus diagnosis unit 235, the analysis of the apparatus performance confirmation sample is performed by the analyzer 21. The device diagnosis unit 235 determines whether or not the performance of the analysis device 21 is maintained within a predetermined allowable range by comparing the data obtained by the analysis with the data at the time of the latest device diagnosis in the past, If it is outside the allowable range, it is judged as abnormal. If there is an abnormality, a warning notification recommending that the apparatus calibration is executed is displayed on the display screen.
The data obtained by analyzing the device performance confirmation sample is stored in an analysis data file in which the sample type in the analysis attribute information is the device performance confirmation sample.

装置診断の結果、異常ありと判断された場合でも、単に装置の校正がずれただけであることもあり得るから、通常の手順として、分析者は次に、含有成分の種類と量(濃度)とが既知である試料を用いた装置校正を行う。もちろん、装置校正には標準試料を用いることもできるが、含有成分の種類と量が既知である一般の試料を用いることもできる。分析者が既知試料を分析装置21にセットしてPC22から装置校正の実行を指示すると、装置校正部236が起動する。そして、装置校正部236の制御の下で、既知試料に対する分析が分析装置21で行われ、その結果を用いた各部の調整(チューニング)が自動的に行われる。
なお、装置校正の際に既知試料に対する分析によって得られたデータは、分析属性情報中の試料種類が装置校正用標準試料とされた分析データファイル中に格納される。
Even if it is determined that there is an abnormality as a result of the device diagnosis, it is possible that the calibration of the device may have simply shifted. Therefore, as a normal procedure, the analyst then selects the type and amount (concentration) Calibrate the equipment using a sample that is already known. Of course, a standard sample can be used for apparatus calibration, but a general sample with known types and amounts of components can also be used. When an analyst sets a known sample in the analyzer 21 and instructs the execution of device calibration from the PC 22, the device calibration unit 236 is activated. Then, under the control of the apparatus calibration unit 236, the analysis of the known sample is performed by the analyzer 21, and the adjustment (tuning) of each unit using the result is automatically performed.
Note that data obtained by analyzing a known sample at the time of device calibration is stored in an analysis data file in which the sample type in the analysis attribute information is a standard sample for device calibration.

各分析端末2において自動バックアップ実行部24は、予め指定されたタイミングで指定されたファイルを通信ネットワーク1を通してサーバ31に送出する。通常、バックアップは、1時間毎、1日毎など定期的に実行されるようにしておくことが望ましいが、上述したように、新しいデータファイルが作成される毎、分析のためのログイン状態からログオフが実行されたときなど、非定期的であってもよい。また、バックアップ対象は少なくとも分析データファイルであり、必要に応じてメソッドファイルや装置ログファイルなどもバックアップ対象に設定しておけばよい。
いずれにしても、自動バックアップ動作は各分析端末2においてそれぞれ独立に実行されるから、サーバ31からみたときに、ファイルが送られてくるタイミングは非同期である。サーバ31は常時稼働しており、通信ネットワーク1を通して各分析端末2から送信されて来るファイルを時間を問わず受領可能である。
In each analysis terminal 2, the automatic backup execution unit 24 sends a file designated at a designated timing to the server 31 through the communication network 1. Normally, it is desirable to perform backups periodically, such as every hour, every day, etc. However, as described above, every time a new data file is created, logoff from the login state for analysis is performed. It may be non-periodic, such as when executed. Further, the backup target is at least an analysis data file, and a method file, a device log file, etc. may be set as a backup target as necessary.
In any case, since the automatic backup operation is executed independently in each analysis terminal 2, the timing at which the file is sent when viewed from the server 31 is asynchronous. The server 31 is always operating, and can receive a file transmitted from each analysis terminal 2 through the communication network 1 regardless of time.

こうしたバックアップによって、サーバ31のバックアップデータ記憶部32には、全ての分析端末2について常に最新の(最も直近に送られてきた)分析データファイル及びメソッドファイルが格納された状態が保たれる。なお、バックアップデータ記憶部32では、分析端末2毎に、全ての分析データファイル及びメソッドファイルを保存しておくようにしてもよいが、記憶容量の制約に応じて、分析端末2毎に、所定期間だけ遡った時点以前の過去のファイルや所定個数を超えた分のファイルを古い順に廃棄(消去)するようにしてもよい。   As a result of such backup, the backup data storage unit 32 of the server 31 always maintains the state in which the latest analysis data file and method file are stored for all the analysis terminals 2 (most recently sent). In the backup data storage unit 32, all analysis data files and method files may be stored for each analysis terminal 2, but each analysis terminal 2 has a predetermined value depending on storage capacity constraints. It is also possible to discard (erase) the past files before the time point backed by the period or the files exceeding the predetermined number in chronological order.

管理担当者は閲覧用コンピュータ34に付設されている入力部35から、確認したい装置リストの種類を指定したうえでその作成を指示する。この例において選択可能である装置リストとしては、データ最終取得日順の装置リスト、装置性能確認用試料に対するデータ最終取得日順の装置リスト、装置校正用試料に対するデータ最終取得日順の装置リスト、一定期間中に装置校正を実施した回数が多い順の装置リスト、指定された日時以降にメソッドファイルに対し追加、変更、削除などの何らかの作業が行われた装置のリスト、指定された消耗品の交換日順の装置リスト、などがある。リスト作成指示は閲覧用コンピュータ34からサーバ31のデータ処理部33へと送られ、この指示を受けてデータ処理部33は以下のような手順で装置リストを作成する。   The manager in charge designates the type of device list to be confirmed and designates the creation from the input unit 35 attached to the browsing computer 34. As the device list that can be selected in this example, the device list in the order of the data last acquisition date, the device list in the order of the data last acquisition date for the sample for device performance confirmation, the device list in the order of the data last acquisition date for the sample for device calibration, List of devices that have been calibrated frequently during a certain period, list of devices that have been added, changed, or deleted from the method file after the specified date and time, and list of specified consumables There is a device list in order of replacement date. The list creation instruction is sent from the browsing computer 34 to the data processing unit 33 of the server 31. Upon receiving this instruction, the data processing unit 33 creates a device list in the following procedure.

データ処理部33において指示受付部331は閲覧用コンピュータ34からのリスト作成指示を受け付け、その指示に応じて読み出すべき情報を確定し、情報読出し部332はバックアップデータ記憶部32にアクセスして必要な情報を読み出す。例えばデータ最終取得日順の装置リストの作成指示であれば、各分析データファイル中の分析属性情報を読み出せばよく、メソッドファイルに対する作業ありの装置のリストの作成指示であれば、各メソッドファイル中の属性情報を読み出せばよい。情報抽出部333は読み出された情報から装置リスト作成に必要なもののみを抽出する。   In the data processing unit 33, the instruction receiving unit 331 receives a list creation instruction from the browsing computer 34, determines information to be read in response to the instruction, and the information reading unit 332 accesses the backup data storage unit 32 and is necessary. Read information. For example, if it is an instruction to create a device list in order of the last data acquisition date, it is only necessary to read the analysis attribute information in each analysis data file. What is necessary is just to read the attribute information inside. The information extraction unit 333 extracts only the information necessary for creating the device list from the read information.

具体的には、例えばデータ最終取得日順の装置リストの作成指示であれば、分析端末2毎に最新のデータ取得日時が必要であるから、同じ分析端末2に対する、より古いデータ取得日時は削除して、最も新しいデータ取得日時が含まれる分析属性情報のみを分析端末2毎に選択する。なお、バックアップデータ記憶部32にバックアップを行う際に、分析端末2毎に常に最も新しく送られて来た一つの分析データファイル、メソッドファイルのみを残す(つまりは上書きしてゆく)ような制御を行う場合には、上述したような同じ分析端末2における複数のファイルからの選択作業は不要である。   Specifically, for example, if it is an instruction to create a device list in order of the last data acquisition date, the latest data acquisition date / time is required for each analysis terminal 2, so the older data acquisition date / time for the same analysis terminal 2 is deleted. Then, only the analysis attribute information including the latest data acquisition date and time is selected for each analysis terminal 2. In addition, when performing backup to the backup data storage unit 32, control is performed so that only one analysis data file and method file that has been sent most recently for each analysis terminal 2 is left (that is, overwritten). When performing, selection work from a plurality of files in the same analysis terminal 2 as described above is unnecessary.

上述したようにして、情報抽出部333において装置リスト作成に必要な情報のみが抽出されたならば、装置リスト作成部334は抽出された情報に基づいて複数の分析端末2(つまりは分析装置21)の順位付けを行い、その順位に従った装置リストを作成する。例えばデータ最終取得日順の装置リスト作成したい場合には、各分析端末2のデータ取得日時を比較し、その日時が古い順に分析端末2を順位付けし、その順位に従って装置リストを作成する。
図5はこうして作成される装置リストの一例である。この例では、分析装置を特定する情報として、事業所名と装置番号を用いているが、こうした情報は分析データファイル中の分析属性情報に含めるようにしてもよいし、或いは、分析属性情報には全ての分析端末(分析装置)を識別可能な番号のみを含むようにし、データ処理部33側に、その識別番号と事業所名及び装置番号との対応関係を示すテーブルを用意しておき、該テーブルを参照して識別番号から事業所名及び装置番号を導出するようにしてもよい。
As described above, when only the information necessary for creating the device list is extracted by the information extracting unit 333, the device list creating unit 334 uses the plurality of analysis terminals 2 (that is, the analysis devices 21) based on the extracted information. ) And create a device list according to the ranking. For example, when it is desired to create a device list in the order of the last data acquisition date, the data acquisition date / time of each analysis terminal 2 is compared, the analysis terminals 2 are ranked in order of the oldest date / time, and the device list is created according to the ranking.
FIG. 5 is an example of the device list created in this way. In this example, the establishment name and the device number are used as information for identifying the analysis device. However, such information may be included in the analysis attribute information in the analysis data file, or may be included in the analysis attribute information. Includes only numbers that can identify all the analysis terminals (analyzers), and prepares a table indicating the correspondence between the identification numbers and the establishment names and device numbers on the data processing unit 33 side. The establishment name and the device number may be derived from the identification number with reference to the table.

また、装置性能確認用試料に対するデータ最終取得日順の装置リストや装置校正用試料に対するデータ最終取得日順の装置リストの閲覧要求が来た場合には、分析属性情報に含まれる試料種類の情報を用いて必要な情報を抽出したうえで、各分析端末2のデータ取得日時を比較し、その日時が古い順に分析端末2を順位付けすればよい。   In addition, when a request for browsing the device list in the order of the data last acquisition date for the sample for device performance confirmation or the device list in the order of the data last acquisition date for the sample for device calibration is received, information on the sample type included in the analysis attribute information After extracting necessary information using, the data acquisition date and time of each analysis terminal 2 is compared, and the analysis terminals 2 may be ranked in the order of the oldest date and time.

一方、一定期間中に装置校正を実施した回数が多い順の装置リストの閲覧要求が来た場合には、情報抽出部333は、分析端末2毎に、分析属性情報中の試料種類が装置校正用標準試料であり、且つデータ取得日時が指定された一定期間(例えば過去1週間)内に含まれるものを抽出し、その分析データファイルの数、つまりは分析実行回数を計数する。そして、装置リスト作成部334は、その計数値が多い順に分析端末2を順位付けし、装置リストを作成する。   On the other hand, when a request for browsing the device list in the descending order of the number of times the device calibration has been performed during a certain period of time, the information extraction unit 333 sets the sample type in the analysis attribute information to the device calibration for each analysis terminal 2. Are extracted within a certain period (for example, the past one week) in which the date and time of data acquisition is specified, and the number of analysis data files, that is, the number of analysis executions is counted. Then, the device list creation unit 334 ranks the analysis terminals 2 in descending order of the count values and creates a device list.

さらにまた、指定された日時以降にメソッドファイルに対し何らかの作業が行われた装置のリストの閲覧要求が来た場合には、分析データファイルではなく、メソッドファイルの属性情報中のファイル更新日時を読み出し、情報抽出部333は、各分析端末2毎にファイル更新日時が指定された日時以降であるか否かを判定し、それに該当する分析端末2を特定し、その更新日時の古い順に順位付けする。そして、装置リスト作成部334は特定された分析端末2のみを順位に従って並べた装置リストを作成する。   Furthermore, when a request is received to browse the list of devices for which some work has been performed on the method file after the specified date and time, the file update date and time in the attribute information of the method file is read instead of the analysis data file. The information extraction unit 333 determines whether or not the file update date and time is after the specified date and time for each analysis terminal 2, identifies the corresponding analysis terminal 2, and ranks the update date and time in order from the oldest . Then, the device list creation unit 334 creates a device list in which only the identified analysis terminals 2 are arranged in order.

また、バックアップの対象として装置ログファイルが指定されている場合には、分析データファイルやメソッドファイルと共に、装置ログファイルもバックアップデータ記憶部32に格納される。その場合、閲覧用コンピュータ34から指定された消耗品の交換日順の装置リストの閲覧要求が出されると、情報読出し部332は装置ログファイル中の消耗品の交換日時の情報を読み出す。そして、情報抽出部333は指定された消耗品の交換が行われた分析端末2のみを選択し、装置リスト作成部334は消耗品の交換日時の古い順にその選択された分析端末2を順位付け、装置リストを作成する。   When a device log file is designated as a backup target, the device log file is also stored in the backup data storage unit 32 together with the analysis data file and the method file. In this case, when the browsing computer 34 issues a request to browse the device list in the order of replacement of the specified consumables, the information reading unit 332 reads information on the replacement date and time of the consumables in the device log file. Then, the information extraction unit 333 selects only the analysis terminal 2 in which the designated consumable item has been exchanged, and the device list creation unit 334 ranks the selected analysis terminal 2 in order of old consumable item replacement date and time. Create a device list.

上記例示した以外でも、分析属性情報やメソッドファイル中の属性情報を利用して様々な装置リストを作成できるようにしておくとよい。   In addition to the above examples, it is preferable that various apparatus lists can be created using the analysis attribute information and the attribute information in the method file.

装置リスト作成部334は作成した装置リストを閲覧用コンピュータ34に送出し、閲覧用コンピュータ34はこれを受けて表示部36の画面上にこのリストを表示したり、必要に応じて図示しないプリンタからプリントアウトする。これによって、管理担当者は例えば、長い時間使用されていない分析装置21を容易に把握することができる。また、装置診断が長期間実施されていない分析装置21や、装置校正の頻度が高い又は最近になってその頻度が急に高くなった分析装置21など、分析装置21を管理するうえで重要な情報を簡便に且つ漏れなく収集することができる。そして、こうして得られた情報に基づいて、緊急度が高ければ、分析端末2が設置されている事業所に連絡を採ることもできるし、或いは、保守点検の計画や消耗品の供給計画などの作成にも有益である。   The device list creation unit 334 sends the created device list to the browsing computer 34, and the browsing computer 34 receives this and displays this list on the screen of the display unit 36, or if necessary from a printer (not shown). Print out. Thereby, the person in charge of management can easily grasp, for example, the analyzer 21 that has not been used for a long time. Moreover, it is important in managing the analyzer 21 such as the analyzer 21 in which the apparatus diagnosis has not been performed for a long period of time, the analyzer 21 having a high frequency of apparatus calibration, or the analyzer 21 whose frequency has suddenly increased recently. Information can be collected easily and without omission. Based on the information thus obtained, if the degree of urgency is high, it is possible to contact the establishment where the analysis terminal 2 is installed, or a maintenance inspection plan, a consumable supply plan, etc. It is also useful for creation.

また、装置リストを見ただけでなく、例えば実際の分析結果を確認して分析装置21の不具合の要因を解析したいような場合には、管理担当者は入力部35から結果を確認したい分析装置を指定する。こうした指定を簡単に行えるように、表示部36の画面上に表示している装置リストにおいていずれかの分析装置をクリック操作すると、該操作による指示情報がサーバ31に送られるようにしてもよい。サーバ31においては指示された分析装置に対応する分析データファイルやメソッドファイルをバックアップデータ記憶部32から読み出し、閲覧用コンピュータ34に転送する。これにより、閲覧用コンピュータ34に各PC22に搭載されているのと同じ分析制御・処理用のソフトウエアを搭載しておけば、転送されて来たファイルを用いて分析結果を確認したり、場合によっては別の条件で解析をやり直したりすることもできる。それによって、分析装置21の不具合の要因を調べることも可能である。   Further, in addition to looking at the device list, for example, when it is desired to confirm the actual analysis result and analyze the cause of the malfunction of the analysis device 21, the manager in charge wants to confirm the result from the input unit 35. Is specified. In order to perform such designation easily, when any analysis device is clicked on the device list displayed on the screen of the display unit 36, instruction information by the operation may be sent to the server 31. The server 31 reads the analysis data file and method file corresponding to the instructed analyzer from the backup data storage unit 32 and transfers them to the browsing computer 34. As a result, if the same analysis control / processing software as that installed in each PC 22 is installed in the browsing computer 34, the analysis result can be confirmed using the transferred file, Depending on the condition, you can redo the analysis under different conditions. Thereby, it is possible to investigate the cause of the malfunction of the analyzer 21.

なお、上記実施例は本発明の一実施例にすぎず、本発明の趣旨の範囲で適宜変更、修正、追加を行っても本願特許請求の範囲に包含されることは明らかである。   It should be noted that the above-described embodiment is merely an embodiment of the present invention, and it is obvious that modifications, additions, and additions within the scope of the present invention are included in the scope of the claims of the present application.

1…通信ネットワーク
2、2A、2B、2C…分析端末
21…分析装置
22…パーソナルコンピュータ(PC)
23…制御・処理部
231…制御部
232…データファイル作成部
233…メソッドファイル作成部
234…データ処理部
235…装置診断部
236…装置校正部
237…装置ログ情報収集部
24…自動バックアップ実行部
25…データ記憶部
3…管理装置
31…サーバ
32…バックアップデータ記憶部
33…データ処理部
331…指示受付部
332…情報読出し部
333…情報抽出部
334…装置リスト作成部
34…閲覧用コンピュータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication network 2, 2A, 2B, 2C ... Analysis terminal 21 ... Analysis apparatus 22 ... Personal computer (PC)
23 ... Control / Processing Unit 231 ... Control Unit 232 ... Data File Creation Unit 233 ... Method File Creation Unit 234 ... Data Processing Unit 235 ... Device Diagnosis Unit 236 ... Device Calibration Unit 237 ... Device Log Information Collection Unit 24 ... Automatic Backup Execution Unit 25 ... Data storage unit 3 ... Management device 31 ... Server 32 ... Backup data storage unit 33 ... Data processing unit 331 ... Instruction receiving unit 332 ... Information reading unit 333 ... Information extraction unit 334 ... Device list creation unit 34 ... Browsing computer

Claims (7)

それぞれ分析装置を含む複数の分析端末と、該複数の分析端末を統括的に管理する管理装置と、が通信ネットワークに接続されてなる分析装置管理システムにおいて、
前記複数の分析端末はそれぞれ、当該分析端末に含まれる分析装置で取得されたデータをバックアップするために定期的に又は非定期的に前記通信ネットワークを通して前記管理装置へと、該分析装置による測定で収集された測定データ、及び、該分析装置での測定データの取得に付随する分析属性情報、を含むデータを送信するバックアップ実行部、を備え、
前記管理装置は、
前記複数の分析端末から送信されて来たデータを記憶するバックアップデータ記憶部と、
前記複数の分析端末からそれぞれ送信されて来たデータに含まれる分析属性情報の中から保守管理に関連する情報を抽出し、該情報に基づいて、前記複数の分析端末の全て又はその一部について保守管理上の優先順位付けを行って該優先順位を反映した装置リストを作成する装置順位付け処理部と、
を備えることを特徴とする分析装置管理システム。
In an analysis device management system in which a plurality of analysis terminals each including an analysis device and a management device that collectively manages the plurality of analysis terminals are connected to a communication network,
Wherein each of the plurality of analysis terminal, periodically or non-periodically in order to back up the data acquired by the analyzer included in the analysis terminal, to the management device through the communication network, measured by the analytical device A backup execution unit for transmitting data including measurement data collected in step (b) and analysis attribute information associated with acquisition of measurement data by the analyzer ,
The management device
A backup data storage unit for storing data transmitted from the plurality of analysis terminals;
Wherein the plurality of analyzing extracts the information pertaining to maintenance from each analysis attribute information included in the transmitted coming data from the terminal, based on 該情 report, all or part of the plurality of analysis terminals A device ranking processing unit that creates a device list that reflects the priorities by assigning priorities in maintenance management, and
An analysis device management system comprising:
請求項1に記載の分析装置管理システムであって、
前記分析端末はそれぞれ、分析装置のほかに、パーソナルコンピュータを含み、
該パーソナルコンピュータを介して分析装置が通信ネットワークに接続されていることを特徴とする分析装置管理システム。
The analysis device management system according to claim 1,
Each of the analysis terminals includes a personal computer in addition to the analysis device,
An analyzer management system, wherein the analyzer is connected to a communication network via the personal computer.
請求項1又は2に記載の分析装置管理システムであって、
前記保守管理に関連する情報は測定データの取得日であり、
前記装置順位付け処理部は、分析端末の全て又は一部について、その分析端末における最新の測定データ取得日が古い順に保守管理の優先順位付けを行うことを特徴とする分析装置管理システム。
The analyzer management system according to claim 1 or 2,
The information related to the maintenance management is the acquisition date of measurement data,
The apparatus ranking processing unit is configured to prioritize maintenance management for all or a part of the analysis terminals in order from the latest measurement data acquisition date in the analysis terminal.
請求項1又は2に記載の分析装置管理システムであって、
前記複数の分析端末はそれぞれ、装置性能確認用試料を測定することで取得された測定データを過去に同試料を測定することで取得された測定データと比較することにより、当該分析端末に含まれる分析装置の異常の有無を判定する異常判定部をさらに備え、
前記保守管理に関連する情報は前記装置性能確認用試料を測定することで取得された測定データの取得日及び試料の種類であり、
前記装置順位付け処理部は、分析端末の全て又は一部について、その分析端末における試料の種類が装置性能確認用試料であって最新の測定データ取得日が古い順に保守管理の優先順位付けを行うことを特徴とする分析装置管理システム。
The analyzer management system according to claim 1 or 2,
Each of the plurality of analysis terminals is included in the analysis terminal by comparing measurement data acquired by measuring the device performance confirmation sample with measurement data acquired by measuring the sample in the past. An abnormality determination unit that determines whether there is an abnormality in the analyzer,
The information related to the maintenance management is the acquisition date and sample type of measurement data acquired by measuring the device performance confirmation sample,
The apparatus ranking processor for all or part of the analysis terminal, the put that specimen to the analysis terminal types device performance a confirmation sample the latest measurement data acquisition date maintenance management of the oldest An analyzer management system characterized by prioritization.
請求項1又は2に記載の分析装置管理システムであって、
前記複数の分析端末はそれぞれ、既知の装置校正用試料を測定することで取得された測定データに基づいて当該分析端末に含まれる分析装置の校正を行う装置校正部をさらに備え、
前記保守管理に関連する情報は前記装置校正用試料を測定することで取得された測定データの取得日及び試料の種類であり、
前記装置順位付け処理部は、分析端末の全て又は一部について、その分析端末における試料の種類が装置校正用試料であって最新の測定データ取得日が古い順に保守管理の優先順位付けを行うことを特徴とする分析装置管理システム。
The analyzer management system according to claim 1 or 2,
Each of the plurality of analysis terminals further includes a device calibration unit that calibrates the analysis device included in the analysis terminal based on measurement data acquired by measuring a known device calibration sample,
Information related to the maintenance management is the acquisition date of the measurement data acquired by measuring the device calibration sample and the type of sample,
The apparatus ranking processor for all or part of the analysis terminal, the type of put that specimen for analysis terminal an apparatus for calibration samples of the latest measurement data acquisition date maintenance management priority the oldest An analyzer management system characterized by ranking.
請求項1又は2に記載の分析装置管理システムであって、
前記複数の分析装置はそれぞれ、装置性能確認用試料を測定することで取得された測定データを過去に同試料を測定することで取得された測定データと比較することにより、当該分析端末に含まれる分析装置の異常の有無を判定するとともに、異常ありと判定されたときに、既知の装置校正用試料を測定することで取得された測定データに基づいて分析装置を校正する装置校正分析を実施するようにユーザに対して注意を喚起する装置診断部をさらに備え、
前記保守管理に関連する情報は前記装置校正用試料を測定することで取得された測定データの取得日及び試料の種類であり、
前記装置順位付け処理部は、分析端末の全て又は一部について分析端末毎に、試料の種類が装置校正用試料であるものの測定データ取得日を利用して、一定の期間中に実施された装置校正分析の回数を算出し、その回数が多い順に保守管理の優先順位付けを行うことを特徴とする分析装置管理システム。
The analyzer management system according to claim 1 or 2,
Each of the plurality of analysis devices is included in the analysis terminal by comparing measurement data acquired by measuring the device performance confirmation sample with measurement data acquired by measuring the sample in the past. Performs device calibration analysis that calibrates the analyzer based on measurement data obtained by measuring a known device calibration sample when it is determined that there is an abnormality and when it is determined that there is an abnormality And further includes a device diagnostic unit that alerts the user to
Information related to the maintenance management is the acquisition date of the measurement data acquired by measuring the device calibration sample and the type of sample,
The apparatus ranking processing unit, all or every analysis terminal for some analysis terminal, the type of sample using the measurement data acquisition date of those is a device calibration samples was performed during a period of time analyzer management system apparatus calculates the number of calibration analysis, and performing prioritization on maintenance in order that a large number of times.
請求項1〜のいずれか1項に記載の分析装置管理システムであって、
前記管理装置の前記バックアップデータ記憶部に格納されている特定のデータを選択し、該データを当該管理装置に含まれる又は当該管理装置には含まれない閲覧用端末に転送するデータ転送部をさらに備えることを特徴とする分析装置管理システム。
A spectrometer management system according to any one of claims 1 to 6
A data transfer unit that selects specific data stored in the backup data storage unit of the management device and transfers the data to a browsing terminal included in the management device or not included in the management device; An analysis apparatus management system comprising:
JP2014167420A 2014-08-20 2014-08-20 Analyzer management system Active JP6278199B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167420A JP6278199B2 (en) 2014-08-20 2014-08-20 Analyzer management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167420A JP6278199B2 (en) 2014-08-20 2014-08-20 Analyzer management system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016045004A JP2016045004A (en) 2016-04-04
JP2016045004A5 JP2016045004A5 (en) 2016-12-22
JP6278199B2 true JP6278199B2 (en) 2018-02-14

Family

ID=55635710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014167420A Active JP6278199B2 (en) 2014-08-20 2014-08-20 Analyzer management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6278199B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6954783B2 (en) * 2017-08-03 2021-10-27 株式会社日立ハイテク Automatic analysis system
EP3776574A1 (en) * 2018-03-30 2021-02-17 Idexx Laboratories, Inc. Quality control for point-of-care diagnostic systems
JP6994586B2 (en) * 2018-12-11 2022-01-14 株式会社日立ハイテク Automatic analyzer
KR102466596B1 (en) * 2022-06-03 2022-11-14 오리온시스템즈 주식회사 Toc analyzer for backup and security with data duplication configuration and the method using it

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04356892A (en) * 1990-06-01 1992-12-10 Denki Kagaku Keiki Kk Data communication system for analyzer
JP2001229291A (en) * 1999-11-30 2001-08-24 Sysmex Corp Support method and method and device for managing precision
JP2002340904A (en) * 2001-05-15 2002-11-27 Shimadzu Corp Data manager for instrumental analysis
US7648678B2 (en) * 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
JP2005275713A (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Shimadzu Corp Maintenance information management system
JP4482371B2 (en) * 2004-05-12 2010-06-16 シスメックス株式会社 Clinical specimen processing system
JP5148306B2 (en) * 2008-01-31 2013-02-20 シスメックス株式会社 Accuracy management system for analysis apparatus, management apparatus, and information providing method
JP5795268B2 (en) * 2009-02-27 2015-10-14 オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッドOrtho−Clinical Diagnostics, Inc. Method for detecting an impending analytical failure of a networked diagnostic clinical analyzer
JP2011095013A (en) * 2009-10-27 2011-05-12 Shimadzu Corp Analyzer
JP5889563B2 (en) * 2011-07-25 2016-03-22 株式会社 堀場アドバンスドテクノ Water quality analyzer, water quality analyzer management device, water quality analyzer program, water quality analyzer management program and water quality analysis system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016045004A (en) 2016-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10127799B2 (en) Methods, systems, and devices for managing, reprioritizing, and suppressing initiated alarms
JP6278199B2 (en) Analyzer management system
TWI436076B (en) Automated test and characterization data analysis methods and arrangement
US20220253812A1 (en) Method and system for aggregating diagnostic analyzer related information
US11789760B2 (en) Alerting, diagnosing, and transmitting computer issues to a technical resource in response to an indication of occurrence by an end user
US20160378583A1 (en) Management computer and method for evaluating performance threshold value
US20130086429A1 (en) System and method for self-diagnosis and error reporting
US10423509B2 (en) System and method for managing environment configuration using snapshots
JP6699669B2 (en) Analytical information management system
JP2008171101A (en) Policy improvement system
EP3279871A1 (en) System and method for inspecting machinery
EP2113874A1 (en) Method and system for monitoring computer-implemented processes
JPWO2017098599A1 (en) Analysis information management system
Holub et al. Run-time correlation engine for system monitoring and testing
WO2020179111A1 (en) Component management system and program of analysis device
JP4928480B2 (en) Job processing system and job management method
EP2495660A1 (en) Information processing device and method for controlling information processing device
JP4746471B2 (en) Accuracy management system, accuracy management server and computer program
JP6142881B2 (en) Failure notification system, failure notification method, failure notification device, failure notification program, and recording medium
JP2009181494A (en) Job processing system and job information acquisition method
JP2010190687A (en) Management device and management system
JP5897929B2 (en) Automatic analyzer
JP2015046005A (en) Plant condition analysis system and plant condition analysis method
JP6128962B2 (en) Management device, control method thereof, and program
JP2016091429A (en) Information process system and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6278199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151