JP6275981B2 - 車載システム及びワイヤハーネス構造体 - Google Patents

車載システム及びワイヤハーネス構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6275981B2
JP6275981B2 JP2013192692A JP2013192692A JP6275981B2 JP 6275981 B2 JP6275981 B2 JP 6275981B2 JP 2013192692 A JP2013192692 A JP 2013192692A JP 2013192692 A JP2013192692 A JP 2013192692A JP 6275981 B2 JP6275981 B2 JP 6275981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
line
supply line
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013192692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015058768A (ja
Inventor
良仁 青木
良仁 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013192692A priority Critical patent/JP6275981B2/ja
Priority to CN201480046732.2A priority patent/CN105531155B/zh
Priority to PCT/JP2014/074650 priority patent/WO2015041278A1/ja
Publication of JP2015058768A publication Critical patent/JP2015058768A/ja
Priority to US15/044,145 priority patent/US10017137B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6275981B2 publication Critical patent/JP6275981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/108Parallel operation of dc sources using diodes blocking reverse current flow
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

本発明は、車載システム及びワイヤハーネス構造体に係り、特に、車両に設置された電子機器を制御する車載システム及び当該車載システムに用いられるワイヤハーネス構造体に関するものである。
車両には、沢山の電子機器が搭載されている。これら電子機器と、その制御を行う制御ECUと、をそれぞれ接続すると、ワイヤハーネスの重量増大が問題となる。そこで、複数の電子機器を複数の電子ユニットに分け、制御ECUから引き出した1本の電源線、信号線を複数の電子ユニットに分岐して接続し、この電源線及び信号線の電子ユニットとの接続コネクタに制御ECUとの通信機能を持たせた車載システムが提案されている。
しかしながら、上述した車載システムでは、電源線に異常が生じると、全ての電子機器が駆動できない、という問題が生じている。
そこで、本発明は、電源線に異常が生じても電子機器を駆動することができる車載システム及び当該車載システムに用いられるワイヤハーネス構造体を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための請求項1記載の発明は、車両に搭載された1以上の電子機器から成る電子ユニットと、前記電子機器を制御する制御手段と、前記電子機器に電源を供給して駆動する第1電源と、前記電子ユニット及び前記制御手段間に接続され、前記第1電源を供給するための第1電源線と、前記電子ユニット及び前記制御手段間に接続された信号線と、を備えた車載システムにおいて、前記第1電源により電源供給される前記電子機器と同じ電子機器に電源を供給して駆動する、前記第1電源とは別の第2電源と、前記第2電源及び前記電子ユニット間に接続され、前記第2電源を供給するための第2電源線と、を備え、前記第2電源線は、前記制御手段には接続されていないことを特徴とする車載システムに存する。
請求項2記載の発明は、前記第1電源線及び前記第2電源線は、それぞれ個別にダイオードと接続され、各ダイオードの他方端子同士が接続された上で、前記電子ユニットに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の車載システムに存する。
請求項3記載の発明は、前記第1電源線、信号線及び前記第2電源線に取り付けられ、前記第1電源線、信号線及び前記第2電源線を前記電子ユニットに接続するための接続コネクタを備え、前記接続コネクタに前記ダイオードが内蔵されていることを特徴とする請求項2に記載の車載システムに存する。
請求項4記載の発明は、車両に設置される1以上の電子機器から成る電子ユニット及び前記電子機器を制御する制御手段間に接続され、第1電源からの電源を供給して駆動するための第1電源線と、前記電子ユニット及び前記制御手段間に接続された信号線と、を備えたワイヤハーネス構造体において、前記第1電源により電源供給される前記電子機器と同じ電子機器に電源供給して駆動する、前記第1電源とは別の第2電源及び前記電子ユニット間に接続され、前記第2電源を供給するための第2電源線と、を備え、前記第2電源線は、前記制御手段には接続されていないことを特徴とするワイヤハーネス構造体に存する。
以上説明したように請求項1及び4記載の発明によれば、第1電源線に異常が生じて、第1電源線を介した電源供給ができなくなっても第2電源線を介して電子ユニットに電源を供給することができるので、第1電源線に異常が生じても電子機器を駆動することができる。
請求項2記載の発明によれば、ダイオードにより第1電源線及び第2電源線への電源の逆流を防止することができる。
請求項3記載の発明によれば、接続コネクタにダイオードを内蔵することにより、簡単にダイオードを接続することができる。
本発明の車載システムとしてのシート制御システムの一実施形態を示す回路図である。 図1に示す駆動コネクタ、信号コネクタの斜視図である。 (A)は図1に示す駆動コネクタの電気構成図であり、(B)は図1に示す信号コネクタの電気構成図である。
以下、本発明のワイヤハーネス構造体を組み込んだ車載システムとしてのシート制御システムについて図1〜図3を参照して以下説明する。同図に示すように、シート制御システム1は、車両の前方右側(FR)席、前方左側(FL)席、後方右側(RR)席、後方左側(RL)席にそれぞれ設置される複数のモータユニット2(=電子ユニット)と、モータユニット2の操作手段であるスイッチユニット3(=電子ユニット)と、第1電源としての電源ボックス4及び第2電源としての電源ボックス5と、これら複数のモータユニット2及びスイッチユニット3と電源ボックス4及び5とを接続するためのワイヤハーネス構造体6と、を備えている。
モータユニット2はそれぞれ、FR席、FL席、RR席、RL席のシートの前後方向の位置や背もたれの傾きなどを調整するための電子機器としての複数のモータ21(=電子機器)から成り、FR席、FL席、RR席、RL席のシートに取り付けられている。モータ21はそれぞれ、各シートを駆動するモータ本体Mと、このモータ本体Mの駆動によるシートの変位量に応じたセンサ信号を出力するセンサSと、から構成されている。
スイッチユニット3はそれぞれ、FR席、FL席、RR席、RL席に設置されている。これらスイッチユニット3は、FR席、FL席、RR席、RL席に着座した各ユーザがシートの前後方向の位置や背もたれの傾きなどを調整する際に操作する複数のスイッチ(=電子機器)から構成されている。
上記電源ボックス4は、車載バッテリ(図示せず)が接続され、車載バッテリからの電源を分配する分配回路と、上記モータユニット2の制御を行うための制御手段としての制御ECUと、が設けられている(何れも図示せず)。制御ECUは、シート制御システム1全体の制御を司るマイクロコンピュータから構成され、分配回路から分配された電源の供給を受けて動作する。この制御ECUは、後述するワイヤハーネス構造体6に接続される外部コネクタ(図示せず)が設けられている。
上記電源ボックス5は、電源ボックス4に供給される車載バッテリとは別電源が供給されている。この電源ボックス5から供給される電源は、複数のモータユニット2の1つだけ駆動できるような低電源であり、電源ボックス4から供給される電源よりも低い。上記ワイヤハーネス構造体6は、ワイヤハーネスWと、これらワイヤハーネスWの端末に取り付けられた駆動コネクタC11及び信号コネクタC12(=接続コネクタ)と、から構成されている。
ワイヤハーネスWは、制御ECU及び複数のユニット2、3間に接続され、電源ボックス4からの電源を供給するための第1電源線としての主電源線L11と、制御ECU及びユニット2、3間に接続された信号線L2と、電源ボックス5及び複数のユニット2、3間に接続され、電源ボックス5からの電源を供給するための第2電源線としての冗長電源線L12と、から構成されている。
上記主電源線L11及び信号線L2は、電源ボックス4(制御ECU)から引き出され、それが各ユニット2、3に向けて分岐している。冗長電源線L12は、電源ボックス5から引き出され、それが各ユニット2、3に向けて分岐している。各ユニット2、3に向けて分岐された主電源線L11、信号線L2及び冗長電源線L12の端末には、駆動コネクタC11及び信号コネクタC12が取り付けられている。駆動コネクタC11は、モータユニット2に接続されたユニット側コネクタC2に接続されるコネクタである。信号コネクタC12は、スイッチユニット3に接続されるコネクタである。
上述した構成のワイヤハーネス構造体6によれば、ユニット2、3に対する電源供給ラインは、主電源線L11と冗長電源線L12の2系統である。なお、冗長電源線L12は、制御ECUには接続されておらず、制御ECUに電源供給は行っていない。また、信号線L2を介して制御ECUと駆動コネクタC11及び信号コネクタC12とが通信可能となる。
次に、上記駆動コネクタC11及び信号コネクタC12の構成について図2を参照して説明する。コネクタC11及びC12は、同図に示すように、点線で示すアウタハウジング7と、ワイヤハーネスWに接続される主電源端子金具T11、冗長電源端子金具T12及び信号端子金具T2(図3)と、ユニット2、3に接続される端子金具T4と、アウタハウジング7内に収容されている電子回路基板8と、から構成されている。
アウタハウジング7は、絶縁性の合成樹脂を用いて扁平な筒状に形成されており、フード部7Aと、このフード部7Aに連なった電子回路基板8が収容される基板収容室7Bと、を一体に備えている。上記主電源端子金具T11、冗長電源端子金具T12、信号端子金具T2は、周知の圧接端子などから構成され、ワイヤハーネスWを構成する主電源線L11、冗長電源線L12、信号線L2にそれぞれ電気的に接続されている。また、端子金具T11、T12及びT2は、電子回路基板8に接続される。
端子金具T4は、一端が電子回路基板8に接続され、他端がフード部7A内に収容される。上記コネクタC11、C12がユニット2、3にコネクタ接続されると、この端子金具T4を介して各ユニット2、3に電源が供給されると共に各種信号が入出力される。
上記駆動コネクタC11の電子回路基板8上にはそれぞれ、図3(A)に示すように、主電源端子金具T11を介して主電源線L11に接続されるダイオードD1と、冗長電源端子金具T12を介して冗長電源線L12に接続されるダイオードD2と、マイクロコンピュータ(以下マイコン)9と、モータ本体Mを駆動するための駆動回路10と、センサSからのセンサ信号を受信して、シートの変位量を求めるセンサ回路11と、が搭載されている。
ダイオードD1及びD2は、他方端子同士が接続された上でマイコン9に接続され、マイコン9に電源が供給される。また、図示していないが、ダイオードD1及びD2は、他端同士が接続された上で、駆動回路10に電源を供給し、この駆動回路10を介してモータユニット2に電源が供給される。
マイコン9は、上記信号端子金具T2に電気的に接続されていて、電源ボックス4内の制御ECUと信号線L2を介して通信可能に接続される。マイコン9は、駆動回路10に接続されていて、制御ECUから送信された制御信号に従って駆動回路10を制御して、モータ本体Mを駆動させる。また、マイコン9は、センサ回路11に接続されていて、センサ回路11により求められたシートの変位量を制御ECUに送信する。
上記信号コネクタC12の電子回路基板8上にはそれぞれ、図3(B)に示すように、主電源端子金具T11を介して主電源線L11に接続されるダイオードD1と、冗長電源端子金具T12を介して冗長電源線L12に接続されるダイオードD2と、マイコン12と、が搭載されている。
ダイオードD1及びD2は、他方端子同士が接続された上でマイコン12に接続され、マイコン12に電源が供給される。また、図示していないが、ダイオードD1及びD2は、他端同士が接続された上で、端子金具T4を介してスイッチユニット3に接続され、電源を供給している。
マイコン12は、上記信号端子金具T2に電気的に接続されていて、電源ボックス4内の制御ECUと信号線L2を介して通信可能に接続される。また、マイコン12は、端子金具T4に接続されていてスイッチユニット3のスイッチに接続され、スイッチの状態を検出することができる。マイコン12は、検出したスイッチの状態を示す操作信号を制御ECUに対して出力する。
さらに、本実施形態においては、電源ボックス4内には、主電源線L11への電源の供給をオンオフする主電源スイッチと、主電源線L11の異常を検出するための異常検出部と、が設けられている(何れも図示せず)。上記主電源スイッチのオンオフは制御ECUによって制御される。また、異常検出部は、例えば主電源線L11に流れる電流を検出する電流センサから構成され、制御ECUはこの電流センサにより検出された電流に基づいて異常を検出する。また、電源ボックス5内には、冗長電源線L12への電源の供給をオンオフする冗長スイッチが設けられている。この冗長スイッチのオンオフは電源ボックス4内に設けられた制御ECUによって制御されている。
次に、上述した構成のシート制御システム1の動作について説明する。まず、イグニッションスイッチに応じて制御ECUは、主電源スイッチをオン、冗長スイッチをオフして、主電源線L11のみからコネクタC11、C12、ユニット2、3に電源を供給する。その後、制御ECUは、ユーザによってスイッチユニット3を構成するスイッチが操作されると、操作されたスイッチに接続された信号コネクタC12のマイコン12がこれを検出して、操作されたスイッチのIDを付した操作信号を制御ECU宛に送信する。
制御ECUは、操作信号に付されたIDからどのシートのどのスイッチが操作されたかを把握することができ、そのスイッチに対応するシートのモータユニット2宛に駆動命令を出力する。駆動コネクタC11は、自身に接続されているモータユニット2宛の駆動命令を受信すると、駆動回路10を制御して、宛先になっているモータユニット2を駆動する。また、このとき駆動コネクタC11は、センサ回路11により求められたシートの変位量を制御ECUに送信し、制御ECUは、シートの変位量から予め定めたシート位置になるように駆動命令を送信するようにしてもよい。
また、制御ECUは、駆動命令を送信した後、異常検出部により検出された主電源線L11に流れる電流に基づいて主電源線L11に異常が生じているか否かを判定する。制御ECUは、駆動命令に応じた駆動電流が主電源線L11に流れていなければ、主電源線L11に断線などの異常が生じていることを検出し、主電源スイッチをオフし、冗長スイッチをオンして、主電源線L11からの電源供給を遮断し、冗長電源線L12からコネクタC11、C12やユニット2、3への電源供給を有効にする。
冗長電源線L12からの電源供給は複数のモータユニット2の1つだけしか駆動することができないため、電源供給を主電源線L11から冗長電源線L12に切り換えた後、制御ECUは、複数のシートにそれぞれ設置されたモータユニット2が同時に駆動されないように駆動コネクタC11を制御する。
具体的には、FR席、RL席、RR席、RL席に優先度を予め設定しておく。制御ECUは、信号コネクタC12からの操作信号に基づいて、FR席、RL席、RR席、RL席にそれぞれ設置されたスイッチユニット3が同時に操作されたことを判定すると、操作信号を送信した信号コネクタC12のうち優先度の高い席に対してのみ駆動命令を送信する。
これにより、優先度の高い席に着座したユーザは、スイッチユニット3の操作によってシートの駆動が行われるが、優先度の低い席に着座したユーザは、スイッチユニット3を操作してもシートが駆動されなくなる。そこで、警報音やメータ、ナビなどの情報端末を用いて、シート駆動が制限されたことを報知するようにしてもよい。また、運転席に設けたスイッチユニット(図示せず)の操作により、全てのシートに対応して設置されたモータユニット2を集中制御するようにしても良い。
上述した実施形態によれば、冗長電源線L12を設けることにより、主電源線L11に異常が生じて、主電源線L11を介した電源供給ができなくなっても冗長電源線L12を介してユニット2、3に電源を供給することができるので、主電源線L11に異常が生じてもモータ21やスイッチなどを駆動することができる。
また、上述した実施形態によれば、主電源線L11及び冗長電源線L12は、それぞれ個別にダイオードD1、D2に接続され、各ダイオードD1、D2の他方端子同士が接続された上で、ユニット2、3に接続されている。このダイオードD1、D2により主電源線L11及び冗長電源線L12への電源の逆流を防止することができる。
また、上述した実施形態によれば、主電源線L11、信号線L2及び冗長電源線L12に取り付けられ、主電源線L11、信号線L2及び冗長電源線L12をユニット2、3に接続するためのコネクタC11、C12にダイオードD1、D2が内蔵されているので、簡単にダイオードD1、D2を接続することができる。
なお、上述した実施形態によれば、冗長電源線L12で供給できる電源を主電源線L11で供給できる電源よりも低くしていたが、これに限ったものではなく、同じ程度の電源が供給できるようにしてもよい。例えば、主電源線L11も1シート分しか供給できないような電源を用いて、主電源線L11で電源を供給しているときも冗長電源線L12で電源を供給しているときも、制御ECUは、複数のシートにそれぞれ設置されたモータユニット2が同時に駆動されないように駆動コネクタC11を制御するようにしてもよい。
また、上述した実施形態によれば、2以上のシートで、同時にスイッチユニット3が操作されたとき、優先度が高いシートのモータユニット2のみを駆動させていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、各シートのスイッチユニット3のうち先の操作されたものを優先するようにしてもよい。
また、上述した実施形態によれば、本発明のシート制御システム1は、各シートそれぞれに駆動コネクタC11、信号コネクタC12を設けた例について説明していたが、これに限ったものではない。1つのシートだけ駆動コネクタC11、信号コネクタC12に設けた構成としてもよい。
また、上述した実施形態によれば、駆動コネクタC11、信号コネクタC12を別部材で設けていたが、これに限ったものではない。駆動コネクタC11にスイッチユニット3を接続して、信号コネクタとして機能させてもよい。
また、上述した実施形態は、電子機器としてモータ21やスイッチを用いていたが、これに限ったものではない。電子機器としては、各シートに設置されるヒータや照明装置であってもよい。
また、上述した実施形態では、ユニット2、3は複数の電子機器(モータ21やスイッチ)から成るが、これに限ったものではない。ユニット2、3は、1つ以上の電子機器から成っていればよい。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 シート制御システム(車載システム)
2 モータユニット(電子ユニット)
3 スイッチユニット(電子ユニット)
4 電源ボックス(第1電源)
5 電源ボックス(第2電源)
6 ワイヤハーネス構造体
21 モータ(電子機器)
C11 駆動コネクタ(接続コネクタ)
C12 信号コネクタ(接続コネクタ)
L11 主電源線(第1電源線)
L12 冗長電源線(第2電源線)
L2 信号線

Claims (4)

  1. 車両に搭載された1以上の電子機器から成る電子ユニットと、前記電子機器を制御する制御手段と、前記電子機器に電源を供給して駆動する第1電源と、前記電子ユニット及び前記制御手段間に接続され、前記第1電源を供給するための第1電源線と、前記電子ユニット及び前記制御手段間に接続された信号線と、を備えた車載システムにおいて、
    前記第1電源により電源供給される前記電子機器と同じ電子機器に電源を供給して駆動する、前記第1電源とは別の第2電源と、
    前記第2電源及び前記電子ユニット間に接続され、前記第2電源を供給するための第2電源線と、を備え、
    前記第2電源線は、前記制御手段には接続されていない
    ことを特徴とする車載システム。
  2. 前記第1電源線及び前記第2電源線は、それぞれ個別にダイオードと接続され、各ダイオードの他方端子同士が接続された上で、前記電子ユニットに接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載システム。
  3. 前記第1電源線、信号線及び前記第2電源線に取り付けられ、前記第1電源線、信号線及び前記第2電源線を前記電子ユニットに接続するための接続コネクタを備え、
    前記接続コネクタに前記ダイオードが内蔵されている
    ことを特徴とする請求項2に記載の車載システム。
  4. 車両に設置される1以上の電子機器から成る電子ユニット及び前記電子機器を制御する制御手段間に接続され、第1電源からの電源を供給して駆動するための第1電源線と、前記電子ユニット及び前記制御手段間に接続された信号線と、を備えたワイヤハーネス構造体において、
    前記第1電源により電源供給される前記電子機器と同じ電子機器に電源供給して駆動する、前記第1電源とは別の第2電源及び前記電子ユニット間に接続され、前記第2電源を供給するための第2電源線と、を備え、
    前記第2電源線は、前記制御手段には接続されていない
    ことを特徴とするワイヤハーネス構造体。
JP2013192692A 2013-09-18 2013-09-18 車載システム及びワイヤハーネス構造体 Active JP6275981B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192692A JP6275981B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 車載システム及びワイヤハーネス構造体
CN201480046732.2A CN105531155B (zh) 2013-09-18 2014-09-18 车载***和线束
PCT/JP2014/074650 WO2015041278A1 (ja) 2013-09-18 2014-09-18 車載システム及びワイヤハーネス構造体
US15/044,145 US10017137B2 (en) 2013-09-18 2016-02-16 Vehicle-mounted system and wire harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192692A JP6275981B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 車載システム及びワイヤハーネス構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015058768A JP2015058768A (ja) 2015-03-30
JP6275981B2 true JP6275981B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=52688925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192692A Active JP6275981B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 車載システム及びワイヤハーネス構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10017137B2 (ja)
JP (1) JP6275981B2 (ja)
CN (1) CN105531155B (ja)
WO (1) WO2015041278A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014180907A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Yazaki Corp 電装システム
CN116101190A (zh) * 2016-06-24 2023-05-12 矢崎总业株式会社 车辆电路体
JP6423389B2 (ja) * 2016-06-29 2018-11-14 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP7094670B2 (ja) * 2017-07-03 2022-07-04 矢崎総業株式会社 設定装置及びコンピュータ
JP7107669B2 (ja) * 2017-12-04 2022-07-27 矢崎総業株式会社 車載制御システム及びワイヤハーネス
KR101932279B1 (ko) * 2018-03-19 2019-01-02 주식회사 경신 차량 전원 제어 장치 및 방법
DE102018212369A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Energieversorgung in einem Kraftfahrzeug
CN109017626B (zh) * 2018-09-30 2024-01-30 合肥一通电子技术有限公司 一种车载局部网络***
KR102044285B1 (ko) * 2018-11-05 2019-11-12 주식회사 경신 차량 전원 제어 장치 및 방법
KR102043989B1 (ko) * 2018-11-05 2019-11-12 주식회사 경신 차량 전원 제어 장치 및 방법
KR102044289B1 (ko) * 2018-11-05 2019-11-12 주식회사 경신 차량 전원 제어 장치 및 방법
FR3088872B1 (fr) 2018-11-27 2021-05-28 Renault Sas Réseau d’alimentation électrique embarqué dans un véhicule.
JP2020200003A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 マツダ株式会社 車載ネットワークシステム
JP7013500B2 (ja) * 2020-01-30 2022-01-31 矢崎総業株式会社 車両電源システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131985U (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 住友電気工業株式会社 ダイオ−ド内蔵コネクタ
JPH0240876A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Mazda Motor Corp 電装品の給電回路
JPH03116581U (ja) * 1990-03-07 1991-12-03
JPH118939A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Nec Corp 電源回路およびバッテリ制御装置
JP4048633B2 (ja) * 1999-02-16 2008-02-20 日産自動車株式会社 車両制御装置の電源構造
JP3745966B2 (ja) * 2001-02-23 2006-02-15 矢崎総業株式会社 車載半導体リレーシステム
JP2004338577A (ja) 2003-05-16 2004-12-02 Hitachi Ltd 車両用電力供給装置及び電力供給方法
US7339347B2 (en) * 2003-08-11 2008-03-04 Reserve Power Cell, Llc Apparatus and method for reliably supplying electrical energy to an electrical system
JP2005088782A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両の給電装置
JP4595482B2 (ja) * 2004-10-08 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
JP2009166630A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd 車両用電装システム
CN201231690Y (zh) * 2008-06-03 2009-05-06 金凯祥国际开发有限公司 具储备电能转换装置的自充电型机车
CN102910082B (zh) * 2011-08-05 2015-03-25 微宏动力***(湖州)有限公司 电动汽车主辅电源切换***
CN203110955U (zh) * 2013-03-20 2013-08-07 徐红元 电动车带副电池电池组

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015058768A (ja) 2015-03-30
WO2015041278A1 (ja) 2015-03-26
US20160159297A1 (en) 2016-06-09
US10017137B2 (en) 2018-07-10
CN105531155A (zh) 2016-04-27
CN105531155B (zh) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275981B2 (ja) 車載システム及びワイヤハーネス構造体
JP6200250B2 (ja) シート制御システム及びワイヤハーネス構造体
CN105383412B (zh) 车辆的电力分配***
US10259407B2 (en) Vehicular power control system, wire harness, and vehicular power control device
WO2014148501A1 (ja) 電装システム
US10471912B2 (en) In-vehicle equipment control system
CN110271504B (zh) 车辆电源***
JP2006511396A (ja) 車両におけるデータおよびエネルギー管理のための装置
US20220105912A1 (en) Brake controller mounted to a towing vehicle
WO2016136440A1 (ja) 自動車用電源供給装置
JP2004254498A (ja) 乗物の電力供給装置及び集約配線装置
JP6127710B2 (ja) 車両用給電制御装置
JP6322535B2 (ja) 車両用電気接続システム
JP2020040504A (ja) 配線分岐箱
US6743027B1 (en) Remote zone connector and system
JP6095990B2 (ja) ワイヤハーネス及び電子制御装置
CN220884058U (zh) 车辆电源线束***及车辆
CN112867634B (zh) 配线分支箱
JP5071884B2 (ja) 車両用制御装置
JP6213989B2 (ja) タクシーメータシステム、タクシーメータ及びワイヤハーネス構造体
WO2020121792A1 (ja) 電力分配装置
NZ779350A (en) Brake controller with a housing or a loom
KR20210054387A (ko) 무선통신을 이용한 차량 신호등 제어신호 연결 장치
JPH09275636A (ja) 電力分配システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6275981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250