JP6266831B1 - 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤 - Google Patents

乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6266831B1
JP6266831B1 JP2017128717A JP2017128717A JP6266831B1 JP 6266831 B1 JP6266831 B1 JP 6266831B1 JP 2017128717 A JP2017128717 A JP 2017128717A JP 2017128717 A JP2017128717 A JP 2017128717A JP 6266831 B1 JP6266831 B1 JP 6266831B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
acid bacteria
siid21336
bacteria
fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017128717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019010046A (ja
Inventor
大久保 隆
隆 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinei Sekkei Office Co.,Ltd.
Original Assignee
Shinei Sekkei Office Co.,Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinei Sekkei Office Co.,Ltd. filed Critical Shinei Sekkei Office Co.,Ltd.
Priority to JP2017128717A priority Critical patent/JP6266831B1/ja
Priority to US16/332,977 priority patent/US11174204B2/en
Priority to PCT/JP2017/032818 priority patent/WO2018051967A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6266831B1 publication Critical patent/JP6266831B1/ja
Publication of JP2019010046A publication Critical patent/JP2019010046A/ja
Priority to US17/497,894 priority patent/US20220024832A1/en
Priority to US17/497,895 priority patent/US20220024833A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

【課題】飼料や肥料や生菌剤などに適用することが可能な乳酸菌を提供すること。【解決手段】本発明では、受託番号:NITE P−02490又は受託番号:NITE P−02491若しくは受託番号:NITE P−02492で寄託されている乳酸菌を提供するものである。また、本発明では、これらの乳酸菌を含有する飼料や肥料や生菌剤を提供するものである。これらの乳酸菌は、人間を含む動物や植物などの内部で死滅することなく増殖することが確認された。また、これらの乳酸菌は、水や土などの内部で死滅することなく増殖することが確認された。そのため、これらの乳酸菌は、飼料や肥料や生菌剤などとして幅広く利用することができるものである。【選択図】なし

Description

本発明は、乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤に関するものである。
乳酸菌は、代謝により乳酸を産生する細菌類の総称であり、それぞれの細菌によって異なる性質を有している。
そのため、従来より、特性の細菌(乳酸菌)を抽出し、その性質を研究し、その性質を利用した薬剤や飲食料品などの商品の開発が行われている(たとえば、特許文献1参照。)。
特許第5597237号公報
従来知られている乳酸菌は、一般的に環境によって増殖が抑制されてしまうことから、飼料や肥料や生菌剤などには適さないことが多かった。
そこで、本発明者は、乳酸菌の抽出、研究、検討を重ねたところ、本願発明に係る乳酸菌を見出すに至った。
請求項1に係る本発明では、受託番号:NITE P−02490で寄託されている乳酸菌を提供する。
また、請求項2に係る本発明では、受託番号:NITE P−02491で寄託されている乳酸菌を提供する。
また、請求項3に係る本発明では、受託番号:NITE P−02492で寄託されている乳酸菌を提供する。
また、請求項4に係る本発明では、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の乳酸菌を含有する飼料を提供する。
また、請求項5に係る本発明では、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の乳酸菌を含有する肥料を提供する。
また、請求項6に係る本発明では、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の乳酸菌を含有する生菌剤を提供する。
本発明に係る乳酸菌は、飼料や肥料や生菌剤や飲食物などに有効に利用することができる。
魚を特殊な方法で加工処理して発酵させたところ、魚肉等に多種の細菌が含有されていることが検出された。その細菌の中には乳酸菌が含有されていることが検出された。
そこで、乳酸菌だけを分離することにした。乳酸菌の分離には、株式会社テクノスルガ・ラボ(静岡県静岡市清水区長崎330番地)に細菌分離を依頼した。
乳酸菌の分離は、以下の条件で分離培養し、コロニー観察を行い、グラム染色及びカタラーゼ試験を行った。
・培養条件
培地:MRS寒天(Oxoid,Hampshire,UK) +3% Nacl
培養温度:30℃
培養期間:3日
希釈液:生理食塩水
希釈倍率:原液〜104
分離方法:希釈平板法(10μl表面塗抹)
その他条件:嫌気
・コロニー観察
実体顕微鏡SZH10(オリンパス、東京)を使用
・グラム染色
グラム染色としてファイバーG「ニッスイ」(日水製薬、東京)を、
顕微鏡として光学顕微鏡BX51(オリンパス、東京)を使用
・カタラーゼ試験
3%過酸化水素水を用い、気泡が発生するものを陽性と判定
分離培養を行ったところ、性状の異なる複数のコロニーの生育が認められた。分離された各菌株について、グラム染色及びカタラーゼ試験を行ったところ、グラム陽性・カタラーゼ陰性の細菌を乳酸菌として判定し、その結果、3種類の乳酸菌と考えられるコロニーが分離された。ここでは、それぞれをSIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3とする。
次に、それぞれの菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3)について同定試験を行った。同定試験には、株式会社テクノスルガ・ラボに同定試験(細菌Premium)を依頼した。
同定試験は、以下の条件で培養し、16SrDNA(16SrRNA遺伝子)塩基配列解析、形態観察及び生理・生化学試験(細菌第一段階試験及び細菌第二段階試験)の結果から、帰属分類群を推定した。
・培養条件
培地:MRS寒天(Oxoid,Hampshire,UK)
培養温度:30℃
培養期間:48時間
希釈液:生理食塩水
その他条件:嫌気
・16SrDNA(16SrRNA遺伝子)塩基配列解析
PCR増幅からサイクルシークエンスまでの操作は各プロトコールに基づいた。
DNA抽出:アクロモペプチダーゼ(和光純薬、大阪)
PCR増幅:PrimeSTAR HS DNA Polymerase(タカラバイオ、滋賀)
サイクルシークエンス:BigDye Terminator v3.1 Cycle Sequencing Kit
(Applied Biosystems,CA,USA)
使用プライマー:PCR増幅;9F,1510R
シークエンス;9F,785F,802R,1510R
シークエンス:ABI PRISM 3130xlGenetic Analyzer System
(Applied Biosystems,CA,USA)
塩基配列決定:ChromasPro1.7(Technelysium Pty Ltd.,Tewantin,AUS)
BLAST相同性検索及び簡易分子系統解析:微生物同定用DNAデータベースDB0BA10.0
(テクノスルガ・ラボ、静岡)
国際塩基配列データベース
(GenBank/DDBJ/EMBL)
・細菌第一段階試験
光学顕微鏡(BX50F4(オリンパス、東京))による形態観察及びBARROWらの方法(BARROW,(G.I.) and FELTHAM,(R.K.A.):Cowan and Steel's Manual for the Identification of Medical Bacteria.3rd edition.1993,Cambridge University Press.)に基づき、カタラーゼ反応、オキシダーゼ反応、ブドウ糖からの酸/ガス産生、ブドウ糖の酸化/発酵について試験を行った。
・細菌第二段階試験
キット(API20Step(bioMerieux,Lyon,France)を用いた。また、英国NCIMB Ltd.(http://www.ncimb.co.uk/)との技術提携事項及び分類・同定の関連文献に従い、追加試験を実施した。
SIID21336-L1は、16SrDNA塩基配列解析の結果、Lactobacillus属のL.brevisに帰属する可能性が示唆された。
また、SIID21336-L1は、細菌第一段階試験の結果、Lactobacillus属の性状と一致し、細菌第二段階試験の結果、L.brevisの性状と一致した。
以上のことから、SIID21336-L1は、Lactobacillus brevisに帰属するものと推定された。
また、SIID21336-L2は、16SrDNA塩基配列解析の結果、Lactobacillus属のL.pentosus又はL.plantarumに近縁なLactobacillus sp.に帰属する可能性が示唆された。
また、SIID21336-L2は、細菌第一段階試験の結果、Lactobacillus属の性状と一致し、細菌第二段階試験の結果、L.pentosusの性状とは異なり、L.plantarumの2亜種のうち、L.plantarum subsp.argentoratensisの性状と異なり、L.plantarum subsp.plantarumの性状と一致した。
以上のことから、SIID21336-L2は、L.plantarumに近縁なLactobacillus sp.に帰属するものと推定された。
また、SIID21336−L3は、16SrDNA塩基配列解析の結果、Enterococcus属のE.casseliflavusに帰属する可能性が示唆された。
また、SIID21336-L3は、細菌第一段階試験の結果、、Enterococcus属の性状と一致し、細菌第二段階試験の結果、E.casseliflavusの性状と一致した。
以上のことから、SIID21336−L3は、Enterococcus.casseliflavusに帰属するものと推定された。
これらの乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3)は、下記のように寄託している。
寄託機関:独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)特許微生物寄託センター(NPMD)(日本国千葉県木更津市かずさ鎌足2−5−8 郵便番号292-0818)
受託日:2017年6月12日
受託番号:SIID21336-L1について、NITE P−02490
SIID21336-L2について、NITE P−02491
SIID21336-L3について、NITE P−02492
乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3)には、以下に記載する性質を有することが確認された。なお、以下において乳酸菌の検出は、一般財団法人日本食品分析センター(東京都渋谷区元代々木町52番1号)又は一般財団法人佐賀県環境科学検査協会(佐賀県佐賀市光1丁目4番2号)において行った。
(1)飼料
乳酸菌が含有されていない飼料をニワトリに与え、そのニワトリが産んだ卵を調べたところ、卵(卵黄及び卵白)から乳酸菌が検出されなかった。
また、乳酸菌が含有されていない上記飼料に市販されている代表的な乳酸菌(ヨーグルト)を含有させたものを飼料としてニワトリに与え、そのニワトリが産んだ卵を調べたところ、卵(卵黄及び卵白)から乳酸菌が検出されなかった。
しかしながら、乳酸菌が含有されていない上記飼料に上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3のいずれか1種又は2種若しくは3種)を含有させたものを飼料としてニワトリに与え、そのニワトリが産んだ卵を調べたところ、卵(卵黄及び卵白)から乳酸菌が検出された。
このことから、上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3)は、一般的な乳酸菌とは異なり、飼料に含有させることで、母体内で消化や死滅などすることなく増殖して卵の卵黄及び卵白にまで含有される性質であることが明らかとなった。
このように、上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3)は、飼料に含有させることで、家畜等の動物の体内で増殖し、飼料を食した動物に乳酸菌を投与することができるとともに、その動物の子や卵(飼料を直接食していない子や卵)にまで含有させることができる。なお、これは、乳酸菌を含有する卵の製造方法としても利用できる。
(2)肥料
乳酸菌が含有されていない肥料をトマトの苗に与え、成熟したトマトを調べたところ、トマトから乳酸菌が検出されなかった。
しかしながら、乳酸菌が含有されていない上記肥料に上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3のいずれか1種又は2種若しくは3種)を含有させたものを肥料としてトマトの苗に与え、成熟したトマトを調べたところ、トマトから乳酸菌が検出された。また、乳酸菌が含有されていない肥料を与えた場合よりも良好に(早く、多く)成熟することが確認された。
このように、上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3)は、肥料に含有させることで、野菜等の植物の内部で増殖し、肥料を用いて育成した植物に乳酸菌を投与することができるとともに、その実にまで含有させることができる。なお、これは、乳酸菌を含有する野菜の製造方法としても利用できる。
(3)生菌剤
海水、河川水(淡水)、汽水(海水と河川水とが混合したもの)、軽質石油を添加した海水、海底土について、乳酸菌の含有状態を調べたところ、いずれからも乳酸菌が検出されなかった。
この乳酸菌が検出されない海水、河川水、汽水、軽質石油を添加した海水、海底土に市販されている代表的な乳酸菌(ヨーグルト)を添加し放置したところ、添加した乳酸菌が死滅することを確認した。
しかしながら、乳酸菌が検出されない海水、河川水、汽水、軽質石油を添加した海水、海底土に上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3のいずれか1種又は2種若しくは3種)を添加し放置したところ、添加した乳酸菌が死滅せずに増殖することが確認された。
さらに、上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3のいずれか1種又は2種若しくは3種)を添加した海水で養殖された生海苔を保存したところ、海苔から乳酸菌が検出された。
また、上記(2)の肥料でも確認されているように、上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3のいずれか1種又は2種若しくは3種)を添加した土でも乳酸菌が死滅することはなかった。
そのため、上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3のいずれか1種又は2種若しくは3種)は、水や土などとともに乳酸菌を投与することができ、しかも、植物・動物・菌類等と人間とのつながりを一体に捉えたBIOTOP(ビオトープ)の保護・保全・復元・創出である環境対策に生きた乳酸菌を投与することができる生菌剤として利用することができる。
(4)飲食物
上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3のいずれか1種又は2種若しくは3種)を疑似胃酸に添加して放置したところ、添加した乳酸菌が死滅せずに生存することが確認された。
そのため、上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3のいずれか1種又は2種若しくは3種)は、飲食物に添加することができる。なお、同様に、上記乳酸菌(SIID21336-L1、SIID21336-L2、SIID21336-L3のいずれか1種又は2種若しくは3種)は、医薬品や健康補助食品などにも添加することができる。

Claims (6)

  1. 受託番号:NITE P−02490で寄託されている乳酸菌。
  2. 受託番号:NITE P−02491で寄託されている乳酸菌。
  3. 受託番号:NITE P−02492で寄託されている乳酸菌。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の乳酸菌を含有する飼料。
  5. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の乳酸菌を含有する肥料。
  6. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の乳酸菌を含有する生菌剤。
JP2017128717A 2016-09-13 2017-06-30 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤 Active JP6266831B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128717A JP6266831B1 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤
US16/332,977 US11174204B2 (en) 2016-09-13 2017-09-12 Lactic acid bacteria, and feed, fertilizer, and viable bacterial preparation containing said lactic acid bacteria
PCT/JP2017/032818 WO2018051967A1 (ja) 2016-09-13 2017-09-12 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤
US17/497,894 US20220024832A1 (en) 2016-09-13 2021-10-09 Lactic acid bacteria, and feed, fertilizers, and live bacterial preparations containing the same
US17/497,895 US20220024833A1 (en) 2016-09-13 2021-10-09 Lactic acid bacteria, and feed, fertilizers, and live bacterial preparations containing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017128717A JP6266831B1 (ja) 2017-06-30 2017-06-30 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6266831B1 true JP6266831B1 (ja) 2018-01-24
JP2019010046A JP2019010046A (ja) 2019-01-24

Family

ID=61020812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017128717A Active JP6266831B1 (ja) 2016-09-13 2017-06-30 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6266831B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100677A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Daiwarandam Co Ltd 青果物およびその栽培方法
JP2009225792A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Sachiko Tsugeta 新規乳酸菌株とその用途。
JP2016123382A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社かつらぎ産業 乳酸菌及び発酵物の製造方法
JP5958985B1 (ja) * 2015-12-04 2016-08-02 上坂 喜美枝 乳酸菌液、発酵物の製造方法、食用植物の製造方法、乳酸菌液の製造方法
JP6045743B1 (ja) * 2016-09-13 2016-12-14 株式会社新栄設計事務所 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100677A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Daiwarandam Co Ltd 青果物およびその栽培方法
JP2009225792A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Sachiko Tsugeta 新規乳酸菌株とその用途。
JP2016123382A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 株式会社かつらぎ産業 乳酸菌及び発酵物の製造方法
JP5958985B1 (ja) * 2015-12-04 2016-08-02 上坂 喜美枝 乳酸菌液、発酵物の製造方法、食用植物の製造方法、乳酸菌液の製造方法
JP6045743B1 (ja) * 2016-09-13 2016-12-14 株式会社新栄設計事務所 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019010046A (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mulaw et al. In vitro evaluation of probiotic properties of lactic acid bacteria isolated from some traditionally fermented Ethiopian food products
Samedi et al. Isolation and characterization of potential probiotic Lactobacilli from leaves of food plants for possible additives in pellet feeding
Zhu et al. Antifungal properties and AFB1 detoxification activity of a new strain of Lactobacillus plantarum
Thwe et al. Isolation, characterization, and utilization of γ-aminobutyric acid (GABA)-producing lactic acid bacteria from Myanmar fishery products fermented with boiled rice
Zavisic et al. Probiotic features of two oral Lactobacillus isolates
EP3015543A1 (en) Microbial material for reducing soil/water quality contamination, restricting warming gas generation, and improving plant function, and method for manufacturing fermentation product
JP6045743B1 (ja) 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤
Park et al. Comparison of pH and bile resistance of Lactobacillus acidophilus strains isolated from rat, pig, chicken, and human sources
KR20090030661A (ko) 양식어류용 사료첨가제, 사료조성물 및 이를 이용한양식어류의 사육방법
JP6129294B2 (ja) 新たに分離したバチルス・リケニフォルミス及びこれを利用したプロバイオティクス
WO2015146133A1 (ja) ワイセラ属乳酸菌
Haryani et al. Characterization, molecular identification, and antimicrobial activity of lactic acid bacteria isolated from selected fermented foods and beverages in Malaysia
JP2016123382A (ja) 乳酸菌及び発酵物の製造方法
JP6266831B1 (ja) 乳酸菌及び同乳酸菌を含有する飼料・肥料・生菌剤
US11174204B2 (en) Lactic acid bacteria, and feed, fertilizer, and viable bacterial preparation containing said lactic acid bacteria
Jaleel et al. Antimicrobial action of isolated probiotic Lactobacillus plantarum from different fermented dairy products from Trabzon City
Kouya et al. Philodulcilactobacillus myokoensis gen. nov., sp. nov., a fructophilic, acidophilic, and agar-phobic lactic acid bacterium isolated from fermented vegetable extracts
Senthong et al. Screening and identification of probiotic lactic acid bacteria isolated from Poo-Khem, A traditional salted crab
JP6216507B2 (ja) 酸化ストレス耐性が向上した微生物およびその製造方法
Godspower et al. Characterization and antimicrobial activities of lactic acid bacteria isolated from selected Nigerian traditional fermented foods
Anacarso et al. Isolation and identification of lactic acid bacteria from plants and other vegetable matrices and microbial recombination with Enterococcus spp
Wafula et al. Isolation and Identification of Autochthonous Lactic Acid Bacteria from Commonly Consumed African Indigenous Leafy Vegetables in Kenya. Bacteria 2023, 2, 1–20
Subramanyam et al. Molecular characterization of probiotic Lactobacillus fermentum isolated from home made curd.
KRAJČOVIČ et al. Antibacterial activity and enterocin genes in enterococci isolated from Bryndza cheese
Theingi et al. Efficacy of Lactic Acid Bacteria from Edible Fruits Against Antibiotics and Pathogenic Bacteria

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6266831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250