JP6265801B2 - 自動包装機械に利用できる包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体及びこのような折り曲げ組立体を有する自動包装機械 - Google Patents

自動包装機械に利用できる包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体及びこのような折り曲げ組立体を有する自動包装機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6265801B2
JP6265801B2 JP2014054303A JP2014054303A JP6265801B2 JP 6265801 B2 JP6265801 B2 JP 6265801B2 JP 2014054303 A JP2014054303 A JP 2014054303A JP 2014054303 A JP2014054303 A JP 2014054303A JP 6265801 B2 JP6265801 B2 JP 6265801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding assembly
plane
face
sliding plane
continuous sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014054303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014181078A (ja
Inventor
バレストラッツィ アリス
バレストラッツィ アリス
ランベルト タッシ
タッシ ランベルト
Original Assignee
シトマ マシナリー ソシエタ ペル アチオニ
シトマ マシナリー ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シトマ マシナリー ソシエタ ペル アチオニ, シトマ マシナリー ソシエタ ペル アチオニ filed Critical シトマ マシナリー ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2014181078A publication Critical patent/JP2014181078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6265801B2 publication Critical patent/JP6265801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2120/00Construction of rigid or semi-rigid containers
    • B31B2120/30Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing
    • B31B2120/302Construction of rigid or semi-rigid containers collapsible; temporarily collapsed during manufacturing collapsible into a flat condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/262Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/36Folding sheets, blanks or webs by continuously feeding them to stationary members, e.g. plates, ploughs or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • B65B2009/063Forming shoulders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)

Description

本発明は、自動包装機械に利用でき、包装材料の連続したシート、特に紙の折り曲げ組立体及びこのような折り曲げ組立体を有する自動包装機械に関する。
連続的に作動し、特にシートであれ、折り畳みシートであれ、分冊であれ、折込み又はこれらに類似したものであれ印刷物の形式の製品を収容した包みから成るパッケージを製造するのに適した形式のものである自動包装機械が知られている。
このような自動包装機械は、特に、パッケージを製造するのに適しており、パッケージの包みは、単一の表及び裏で構成され、裏は、少なくとも部分的に互いにオーバーラップした2つの裏フラップで構成され、包みは、少なくとも互いに反対側の側部の一方が閉鎖され又は2つのフラップのオーバーラップ部分のところで長手方向に閉鎖可能である。
これら機械では、次々に且つ互いに距離を置いた状態で前進するようになった製品は、ロールから連続した仕方で巻き出される紙の連続シート上に送られ、この連続シートは、摺動平面(実際には、コンベヤベルトで構成されている)上に載った状態で運搬方向に沿ってこれによって搬送される。
製品が送られた紙の連続シートの互いに反対側の長手方向フラップは、次に、互いに折り重ねられ、それにより2つの裏フラップが形成され、それにより次々に連続して配置されると共に互いに間隔を置いて位置した複数個の製品を内部に収容した平べったく且つ連続した管状ラッパ(wrapper )が得られる。
次に、平べったく且つ連続した管状ラッパを2つの連続して位置する製品相互間で切断し又は2つの連続して位置する製品相互間の紙の連続シート上に前もって塗布されたグルーのストライプのところで加圧して切断し、それにより各々がそれぞれの製品を収容した単一の包みが得られる。
包みのフォーマットが変わるにつれて、表の幅及び/又は2つの裏フラップを形成する長手方向フラップの幅及び/又は裏フラップのオーバーラップ量は、単一の包みの長さに加えて、変化する。公知形式のこれら自動包装機械では、紙の連続シートは、摺動平面上への包装されるべき製品の供給と同時に摺動平面の入口のところに送られる。
このような目的のため、紙の連続シートをロールから巻き出し、そして摺動平面と実質的に直交しており且つ摺動平面の入口端の近くに位置する供給平面に沿って供給する。
実際には、摺動平面が水平に位置していることを考慮に入れて、紙の連続シートを摺動平面それ自体の入口端の近くに位置した実質的に垂直の平面に沿って下から上に送る。
供給平面(実質的に垂直)から摺動平面(水平)に進む間に紙の連続シートは、約90°それる。
このような通過中、紙の連続シートを長手方向に折り目入れしてその2つの長手方向フラップの折り曲げ線を作り、次に、これら長手方向フラップをシートそれ自体上に既に送られた製品上で互いに上下に折り重ねる。
このような目的のため、公知の包装機械は、摺動平面の入口端の近くに配置された折り曲げ組立体を備え、この折り曲げ組立体は、摺動平面の各側について、供給平面に沿って上昇する紙の連続シートに向くと共に紙にそれぞれの長手方向フラップを構成するそれぞれの長手方向折り目を入れるよう紙それ自体の供給方向に平行な縁(エッジ)を備えたブロックを含む。
公知の折り曲げ組立体は、更に、摺動平面の各側について、対応の長手方向フラップの折り曲げバーを含む。
このような折り曲げバーは、一端部が、摺動平面に跨って固定されたブリッジ形フレームによって支持され、ブリッジ形フレームの空間位置を調節するための調節手段が介在して設けられている。
特に、このような調節手段は、互いに別個独立の互いに異なる制御部材により、紙の連続シートが前進する方向に対して横方向に沿う2本のバー相互間の距離、摺動平面に対する各バーの高さ、垂直面及び水平面上における各バーの勾配、摺動平面の入口端からの各バーの先端部の距離の調節を可能にする。
用いられる紙の形式及び作られるべき包みのフォーマットが変わると、折り曲げバーの配置状態を変更してシートが折り目入れ縁によって引き裂かれるのを阻止すると共に製品上の対応の長手方向フラップの折り曲げを伴うようにすることが必要である。
これら調節は、紙の形式及び/又は包みのフォーマットの各変更時に専門作業者によって手動で実施される。
したがって、これら調節は、専門作業者の経験及び感性で決まり、しかも包装機械を作動停止させる長い実施時間を必要とし、その結果、生産性の面で損失が生じる。
さらに、公知形式の折り曲げ組立体は、供給平面から摺動平面に進んでいる間、折り目入れ縁に沿って摺動してそれ自体折り重ねられる紙の連続シートの受ける張力が過度の状態であることに起因して、一方において、極めて容易に裂ける低い坪量の紙の使用を可能にせず、他方、シートそれ自体の前進速度を制限し、したがって生産を遅らせることを必要とする。
さらに、公知形式の折り曲げ組立体では、ブロックと摺動平面の入口端の近くに配置された対応の折り曲げバーの端との間の不連続領域が常時存在する。これら不連続部は、紙の連続シートの支持にマイナスの影響を及ぼし、それにより、これら不連続部のところで、しわになると共にクレープ状態になる傾向がある。
最後に、公知形式の折り曲げ組立体は、複雑であり且つ嵩張った構造を有する。
本発明の目的は、包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体であって、自動包装機械に利用できると共に構造的且つ構成的に単純でありしかも専門作業員を必要とせず誤差のマージンなしに単純且つ迅速な仕方で取り付けることができる折り曲げ組立体を製作することにある。
本発明の別の目的は、包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体であって、自動包装機械に利用できると共にシートの引張り状態の減少を可能にすると共に特に坪量の低い紙であってもそのような紙の使用を可能にすると共に/或いは紙が載せられる作業機械の作動速度の増大を可能にする折り曲げ組立体を製作することにある。
本発明の別の目的は、包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体であって、自動包装機械に利用できると共に特に簡単且つ機能的であり、しかも低コストの折り曲げ組立体を製作することにある。
本発明のこれら目的は、請求項1に記載された自動包装機械に利用できる包装材料、特に紙の連続シートの組立体を製作することによって達成される。
別の特徴は、従属形式の請求項に記載されている。
本発明のこれら目的は、請求項9に記載された自動包装機械を製作することによって達成される。
本発明の自動包装機械に利用できる包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体及び本発明の自動包装機械の特徴及び利点は、添付の図面を参照して本発明を限定する目的ではなく例示として与えられた以下の説明から明らかになろう。
本発明の折り畳み組立体を備えた自動包装機械の一部分の斜視図である。 図1に示された方向Aに従って前方から見た本発明の折り畳み組立体の略図である。 図2Aの拡大詳細図である。 図2Aの側面図である。 図2Aの平面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第1の実施形態のブロック及び円錐セクタ表面を備えた本体の斜視図である。 本発明の折り曲げ組立体の第1の実施形態のブロック及び円錐セクタ表面を備えた本体の正面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第1の実施形態のブロック及び円錐セクタ表面を備えた本体の側面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第1の実施形態のブロック及び円錐セクタ表面を備えた本体の平面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態のブロックの斜視図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態のブロックの側面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態の円錐セクタ表面を備えた本体の斜視図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態の円錐セクタ表面を備えた本体の正面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態の円錐セクタ表面を備えた本体の側面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態の円錐セクタ表面を備えた本体の平面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態の細部の斜視図及び側面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態の細部の斜視図及び側面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態を互いに異なる位置のうちの1つで示す側面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態を互いに異なる位置のうちの1つで示す側面図である。 本発明の折り曲げ組立体の第2の実施形態を互いに異なる位置のうちの1つで示す側面図である。
図を参照すると、参照符号10は、本発明の包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体を全体的に示している。
連続シートは、特に紙から成る包装材料で作られている。ただし、連続シートは、異なる包装材料で作られる可能性を排除すべきではない。説明の残りにおいて、説明を簡単にするため、紙の連続シートについて説明する。
折り曲げ組立体10は、自動包装機械100に利用されるのが良い。
機械100は、特にシートであれ、折り畳みシートであれ、分冊であれ、折込み又はこれらに類似したものであれ印刷物の形式の製品を収容した包みで作られたパッケージを製作するのに適した形式のものである。
機械100は、特に、パッケージを製造するのに適した形式のものであり、パッケージの包みは、単一の表及び裏で構成され、裏は、少なくとも部分的に互いにオーバーラップした2つの裏フラップで作られ、包みは、少なくとも互いに反対側の側部のうちの一方が閉鎖され又は2つの裏フラップのオーバーラップ部分のところで長手方向に閉鎖可能である。
機械100は、自動且つ連続作動形式のものである。
機械内において、次々に且つ互いに距離を置いた状態で前進するようになった製品Pは、紙の連続シート上に供給され、紙の連続シートは、ロールから連続的に巻き出されてこれが運搬方向に載って搬送される摺動平面上に載せられる。
製品Pが供給されて載せられる紙の連続シートの互いに反対側の長手方向フラップは、2つの裏フラップを形成するよう互いに折り重ねられ、それにより次々に連続して且つ互いに間隔を置いた状態で配置される複数個の製品Pを収納した平べったく且つ連続した管状ラッパが得られる。
次に、平べったく且つ連続した管状ラッパを2つの連続して位置する製品P相互間で切断し又は2つの連続して位置する製品相互間の紙の連続シート上に前もって塗布されたグルーのストライプのところで加圧して切断し、それにより各々がそれぞれの製品Pを収容した単一の包みが得られる。
包みのフォーマットが変わるにつれて、表の幅及び/又は2つの裏フラップを形成する長手方向フラップの幅及び/又は裏フラップのオーバーラップ量は、単一の包みの長さに加えて、変化する。
上述した形式の機械100は、それ自体、当業者には知られており、図1には一部しか示されておらず、この機械については本発明の理解に有用な細部に関してのみ説明する。
機械100は、紙の連続シートFを線DTで示された運搬方向に沿って運搬する実際には連続コンベヤベルトで構成された摺動平面101を有する。添付の図では、摺動平面101は又、これ又参照符号101で示された対応の線によって概略的に表されている。
摺動平面101は、シートFを入れる入口端102及び運搬方向DTに平行な2つの反対側の側部103,104を有する。
機械100は、運搬方向DTと直交し又は実質的に直交すると共に摺動平面101の入口端102のところに定められた供給平面106に沿ってシートFを供給する供給組立体105を更に有する。
添付の図では、供給平面106は、対応の線によって示されている。
説明上、供給平面106は、一般に30°未満、特に図2Cに概略的に示されているように4°〜5°に等しい角度内で運搬方向DTと直交し又は実質的に直交していることを強調する価値がある。
供給組立体105は、紙の連続シートで作られたロール(図示せず)を含み、シートFは、このロールから巻き出され、供給組立体105は、複数個の遊びロール及び張力調整ロールを更に含み、これらロールによって、シートFは、摺動平面101と直交し又は実質的に直交した線DAの供給方向に沿って供給平面106上でそらされる。
シートFは、供給平面106から摺動平面101に進んでいるときに、90°又は実質的に90°そらされる。
供給組立体105は、摺動平面101上に載っているシートFを考慮して、上方に向き又はいずれの場合においても摺動平面101それ自体と逆に向いたシートFのフェースに、包みの側部溶接を構成するようになったこのフェースの部分部分にグルーのストライプを被着させる装置を更に含むのが良い。
説明上、供給方向DAは、一般に30°未満、特に図2Cに概略的に示されているように4°〜5°に等しい角度内で摺動平面101と直交し又は実質的に直交していることを強調しておく価値がある。
さらに、添付の図では、矢印B1,B2は、シートFが供給方向DA及び運搬方向DTに沿ってそれぞれ前進する方向を示している。
実際には、摺動平面101は、実質的に水平であり、供給平面106は、実質的に垂直である。
摺動平面101の入口端102の上流側には、例えば単一の包み内に包装されるべき形式の製品P、例えば印刷物を供給するフィーダ107が設けられ、これら製品Pは、摺動平面101に入るシートF上に次々に互いに距離を置いた状態で供給される。
フィーダ107は、例えば、複数個のいわゆる「キャリヤ」109を備えたベルト又はチェーン108を有する形式のものである。
折り曲げ組立体10は、シートF中に2つの互いに反対側の長手方向フラップF1,F2を構成すると共に供給平面106から摺動平面101へのこれら2つの長手方向フラップのひっくり返し及び摺動平面101上に載っているシートFの部分F3上での少なくとも部分的に互いにオーバーラップした状態でのフラップの折り曲げを伴うよう摺動平面101の入口端102のところに配置されており、製品Pは、次々に且つ互いに距離を置いた状態でこの部分F3上に供給される(図2A〜図2Dでは図面の記載を容易にするために製品Pは示されていない)。
また、摺動平面101に沿って且つ折り曲げ組立体10の下流側には、各々がそれぞれの製品Pを収容した単一の包みを得るために、シートFから始まると共に次々に且つ互いに距離を置いた状態で製品Pを内部に収容した状態で得られる平べったい管状ラッパを切断し又は加圧して切断する装置が設けられている。これら切断装置又は加圧及び切断装置は示されていない。と言うのは、これらは、当業者に知られた形式のものだからである。
折り曲げ組立体10は、摺動平面101の2つの互いに反対側に位置する側部103,104のうちの少なくとも一方又は各々について、このような少なくとも1つの側部103,104のところで機械100と関連するのが良いそれぞれのブロック11を含む。
ブロック11は、当業者には知られている形式の取り外し可能な固定手段により機械100に固定されるのが良く、このような固定手段は、例えば、螺合形式のものであるのが良い。
ブロック11は、直線状縁12を備え、この直線状縁12は、機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体10を考慮すると、供給平面106に向くと共にシートFの対応の長手方向フラップF1,F2を折り曲げるためのシートFの長手方向折り目入れ要素を構成するよう供給方向DAに実質的に平行である。
各ブロック11と関連してそれぞれ本体13が設けられ、この本体は、円錐セクタ表面Sを備え、この円錐セクタ表面Sの頂点Vは、シートFが出る縁12の出口端12′のところに配置され、このシートは、長手方向折り目入れ要素を備え、円錐セクタ表面Sは、機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体10を考慮すると、摺動平面101の入口端102に向かって収斂したコニシティ(conicity)を有する。
この円錐セクタ表面S及びブロック11に対するその特定の配置状態は、縁12による対応の長手方向折り目入れ中、連続離断(solution of continuity)なしで、対応の長手方向フラップF1,F2を支持すると共に供給平面106から摺動平面101へのひっくり返し及びそれぞれの長手方向折り目に沿う折り曲げ中、このフラップを同伴する。
詳細に説明すると、ブロック11は、多面体の形状を有し、このブロックは、機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体10を考慮すると、摺動平面101と実質的に同一平面上に位置し又はこれに平行な仕方で配置された第1のフェース11a、第1のフェース11aと連続して位置すると共に機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体10を考慮すると、供給平面106に向いた第2のフェース11b及び第1のフェース11a及び第2のフェース11bと連続して位置すると共に機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体10を考慮すると、摺動平面101の側部103,104に対して外部に配置された第3のフェース11cを有する。
縁12は、第1のフェース11a、第2のフェース11b及び第3のフェース11cの共通の縁によって構成され、円錐セクタ表面Sの頂点Vは、第1のフェース11a、第2のフェース11b及び第3のフェース11cの共通頂点のところに配置されている。
有利には、第1のフェース11a、第2のフェース11b及び第3のフェース11cは、平らであり、更に、これらのうちで、第2のフェース11bは、第1のフェース11aと、供給平面106の勾配として、30°未満の角度だけ直角とは異なる角度、好ましくは4°〜5°に等しい角度をなし、その結果、機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体10を考慮すると、第2のフェース11bは、供給平面106に実質的に平行である。
円錐セクタ表面Sは、対応の長手方向フラップF1,F2を入れたり出したりするそれぞれ第1の母線G1及び第2の母線G2を有する。
表面Sを構成する円錐セクタを定める円錐の軸線Iを考慮すると、第1の母線G1は、軸線Iと、10°〜40°の第1の角度αをなし、この角度の値は、摺動平面101に対する供給平面106の傾斜角度の関数としても選択される。
機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体10を考慮すると、第1の母線G1は、摺動平面101と実質的に同一の平面である平面内に位置する。
ブロック11の第1のフェース11aが平らであり、取り付け形態では、摺動平面101と実質的に同一の平面内に位置する仕方で配置されるようになっている添付の図に示された折り曲げ組立体10の実施形態に関し、第1の母線G1は、第1のフェース11aによって定められた平面と実質的に同一平面内に位置する。
他方、第2の母線G2は、この場合も又、機械100に取り付け形態で設けられた折りめげ組立体10を考慮すると、摺動平面101と直交し又は実質的に直交すると共に運搬方向DTに平行な平面状に位置し、この第2の母線G2は、摺動平面101それ自体と20°〜40°の第2の角度βをなしている。
第1の角度αは、添付の図に示された実施形態では、30°に等しく、第2の角度βは、図3A〜図3Dに示された実施形態では22°に等しく、図2A〜図2Dに示された実施形態では30°に等しく、これに対し、図7A、図7B及び図7Cは、折り曲げ組立体10の第2の実施形態の本体13の互いに異なる位置を示しており、これらの位置は、それぞれ30°、33°、40°に等しい第2の角度βの幅について互いに異なっている。
第1の角度αと第2の角度βは、互いに等しくても良く、或いは互いに異なっていても良く、更に、摺動平面101の2つの互いに反対側の側部103,104のうちの一方のところに配置された円錐セクタ表面Sの第1の角度αと第2の角度βは、作られるべき包みのフォーマットに従って、摺動平面101の2つの互いに反対側の側部103,104のうちの他方のところに配置された円錐セクタ表面Sの第1の角度αと第2の角度βと同一であっても良く、或いは異なっていても良い。
有利には、第1の角度α及び第2の角度βのうちの少なくとも一方は、円錐の開き角によって定められ、この円錐のセクタは、表面Sを定め、これらの角度のうちの他方の角度、特に第2の角度βは、異なる場合、以下に残っている説明で明らかになるように、摺動平面101と直交し且つ運搬方向DT(図4A〜図6B)に平行な平面上の円錐の角度Iの勾配を変えることにより又はブロック11と一体品として本体13を提供することによって得ることができ、その結果、機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体を考慮すると、セクタが表面Sを定める円錐の軸線Iは、或る特定の角度(図3A〜図3D)だけ摺動平面101に対して既に傾けられている。
表面Sを定める円錐セクタの準線は、有利には、円周の弧で作られ(表面Sを構成する円錐セクタを定める円錐の断面は、即ち、円から成る)、しかしながら、準線が常に楕円、楕円体等の弧の形状をしており、必ずしも円周ではない変形実施形態が排除されるわけではない(表面Sを構成する円錐セクタを定める円錐の断面は、即ち、楕円、楕円体等で構成される場合がある)。
本体13は、更に、第2の母線G2を含む平面フェース14を有し、この平面フェースは、機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体10を考慮すると、長手方向折り目に沿う長手方向フラップF1,F2の折り曲げを伴うために摺動平面101と直交し又は実質的に直交すると共に運搬方向DTに平行に延びている。
添付の図に示された実施形態では、平面フェース14は、それぞれのブロック11の第1のフェース11aに対して直交しており、この平面フェースは、表面Sを構成する円錐セクタを定める円錐の軸線Iを含む。
図3A〜図3Dに示された実施形態では、ブロック11と本体13は、独特な本体を形成するよう相互に剛性的に関連し、特に、これらブロックと本体は、互いに溶接されるのが良い。
ブロック11は、対応のねじ山付き部材を通すための一連の穴15を有し、ブロックは、その第1のフェース11aが摺動平面101と同一平面上に位置するようこれらねじ山部材によって機械100のフレームに固定されている。
このような実施形態では、軸線Iは、ブロック11の第1のフェース11aに対して角度γだけ傾けられ、その結果、第2の母線G2は、表面Sを構成する円錐セクタを定める円錐の開き角とは異なる第2の角度βだけこのような第1のフェース11aに対して傾けられており、第1の角度αは、第2の角度ベータと角度γの合計に等しい。
第1の母線G1は、他方、第1のフェース11aと直交すると共に軸線Iを含む平面と、円錐それ自体の開き角に等しい第1の角度αをなしている。
他方、図4A〜図7Cに示された実施形態では、本体13及びブロック11は、別々に得られると共に機械100に取り付け形態で設けられた折り曲げ組立体10を考慮すると、摺動平面101に対して直交し且つ運搬方向DTに平行に延びる平面上において円錐セクタ表面Sを定める円錐の軸線Iの勾配を調節するための調節手段の介在によって互いに取り付けられている。
このような調節手段は、L字形ブラケット16を含み、このL字形ブラケットは、ブロック11又はねじ山付き部材(図示せず)により摺動平面101内に設けられた対応の受座に固定できる第1のアーム17及び本体13の勾配を調節するための弧状スロット19を備えた第2のアーム18を有する。
スロット19に沿って、ピン22(図示せず)が摺動可能に設けられ、このピンは、本体13に設けられた対応の貫通穴20中に挿入され、又、第2のアーム18に対するピン22及び本体13の位置を固定する手段が設けられている。
スロット19の傍らに、目盛り付き参考尺23が有利に設けられるのが良い。
本体13は、この場合、結合及びブロック11上への載置のための凹部21を有する。
作られるべき包みフォーマットが変わるにつれて、第1の角度α及び第2の角度βを前もって定めるのが良く、これらの角度は、摺動平面101の2つの互いに反対側の側部103,104のところにそれぞれ配置されるべき円錐セクタ表面Sを特徴付けると共に例えば、各々がブロック11及び本体13(本体13が別々の本体で作られるにせよ単一の本体で作られるにせよいずれにせよ)で構成された複数個の組立体を配置する基準としての基準表を作る。
ブロック11及び本体13が別々の本体で作られる場合、本体13を作られるべき包みフォーマットの関数として基準表に基づいていったん選択されると、本体13の取り付けは、簡単且つ迅速な仕方で起こる。と言うのは、上述した調節手段によって、軸線1が表それ自体に示された内容に従って傾けられた状態で本体13を組み立てれば十分だからである。
他方、ブロック11及びそれぞれの本体13が単一の本体で単一品として作られる場合、基準表に基づいて且つ作られるべき包みフォーマットの関数として、取り付けられるべき部品(ブロック11と本体13で作られた組立体)を選択すれば十分であり、その組み立ては、例えばねじ山付き部材により規定された位置で簡単且つ迅速に起こる。
したがって、本発明の折り曲げ組立体は、専門作業者による必要なくしかも折り曲げ組立体を取り付けたり調節したりする際の判断や誤認なしに簡単且つ迅速な仕方で取り付けられるという利点を有する。
したがって、本発明の折り曲げ組立体は、紙の形式又は得られるべきパッケージのフォーマットを変更する必要がある場合にはいつでも、折り曲げ組立体が取り付けられる包装機械を設定するのに必要な時間を劇的に減少させることができる。
さらに、本発明の折り曲げ組立体は、作られるべき各包みフォーマットに関し、摺動平面の2つの互いに反対側の側部のところで用いられるべき円錐セクタ表面を備えたブロック‐本体群をあらかじめ定めることができ、ブロック‐本体群は、誤りの恐れなく既定の位置にのみ取り付けられなければならない。
さらに、本発明の折り曲げ組立体は、供給平面から摺動平面に進む間に紙の連続シートに提供される支持作用の連続性により、包装材料、特に紙の連続シートの受ける応力の状態を減少させるという利点を有し、特に、この折り曲げ組立体は、約270°から約240°への連続シートのひっくり返り角度を減少させることができる。これにより、一方において、折り曲げ組立体が取り付けられる包装機械は、同一形式の包装材料、特に紙について今日考えられる速度よりも高い速度で作動することができ、他方、これ又坪量が低く、従って安価であり、これまで使用されなかった形式の包装材料、特に紙を使用することができる。
最後に、本発明の折り曲げ組立体は、簡単であり且つ嵩張っておらず、しかも折り曲げ組立体が取り付けられる包装材料の構造の軽量化を可能にする構造体を有する。
自動包装機械に利用できる包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体及びこのようにして想定されたこのような折り曲げ組立体を有する自動包装機械には多くの改造例及び変形例が考えられ、これら全て、本発明によって含まれ、更に、細部の全ては、技術的に均等な要素によって置き換え可能である。実際、用いられる材料並びに寸法形状は、技術上の必要に従って任意のものであって良い。

Claims (9)

  1. 包装材料、特に紙の連続シート(F)の折り曲げ組立体(10)であって、前記折り曲げ組立体は、前記包装材料の連続シート(F)を運搬する摺動平面(101)を有する形式の自動包装機械(100)に利用でき、前記摺動平面(101)は、前記包装材料の連続シート(F)を入れる入口端(102)及び運搬方向(DT)に平行な2つの互いに反対側の側部(103,104)を有し、前記包装機械は、前記運搬方向(DT)と直交し又は実質的に直交すると共に前記摺動平面(101)の前記入口端(102)のところに定められた供給平面(106)に沿って前記包装材料の連続シート(F)を供給する供給組立体(105)を更に有し、前記包装材料の連続シート(F)は、前記摺動平面(101)と直交し又は実質的に直交した供給方向(DA)に従って前記供給平面(106)に沿って供給されて前記供給平面(106)から前記摺動平面(101)に進んでいる間に90°又は実質的に90°の角度そらされ、前記折り曲げ組立体(10)は、前記摺動平面(101)の前記互いに反対側の側部(103,104)のうちの少なくとも一方に関し、前記摺動平面(101)の前記入口端(102)のところの前記少なくとも一方の反対側の側部と関連すると共に直線状縁(12)を備えたブロック(11)を含み、前記直線状縁は、前記包装機械(100)に取り付け形態で設けられた前記折り曲げ組立体(10)を考慮すると、前記供給平面(106)に向くと共に前記包装材料の連続シート(F)の対応の長手方向フラップ(F1,F2)を折り曲げるための前記包装材料の連続シート(F)の長手方向折り目入れ要素を構成するよう前記供給方向(DA)に実質的に平行である、折り曲げ組立体(10)において、前記折り曲げ組立体は、前記ブロック(11)と関連した円錐セクタ表面(S)を備えた本体(13)を含み、前記円錐セクタ表面(S)の頂点(V)は、前記長手方向折り目入れ要素を備えた前記包装材料の連続シート(F)が出る前記直線状縁(12)の出口端(12′)のところに配置され、前記円錐セクタ表面(S)は、前記折り曲げ組立体(10)が前記包装機械(100)に取り付けられているとき前記摺動平面(101)の前記入口端(102)に向かって収斂する円錐形状を有し、前記円錐セクタ表面(S)は、前記折り曲げ組立体(10)が前記包装機械(100)に取付け形態で設けられているとき、前記長手方向折り目入れ中、前記長手方向フラップ(F1,F2)を支持し、前記長手方向折り目に沿う前記折り曲げ中、前記長手方向フラップに添えられる、
    ことを特徴とする折り曲げ組立体(10)。
  2. 前記円錐セクタ表面(S)は、対応の前記長手方向フラップ(F1,F2)を入れるための第1の入口母線(G1)を有し、前記第1の入口母線は、前記円錐セクタの軸線(I)と0°〜40°の第1の角度αをなしている、
    請求項1記載の折り曲げ組立体(10)。
  3. 前記包装機械(100)に取り付け形態で設けられた前記折り曲げ組立体(10)を考慮すると、前記第1の母線(G1)は、前記摺動平面(101)と実質的に同一の平面内に位置している、
    請求項2記載の折り曲げ組立体(10)。
  4. 前記円錐セクタ表面(S)は、対応の前記長手フラップ(F1,F2)を出すための第2の出口母線(G2)を有し、前記第2の出口母線は、前記包装機械(100)に取り付け形態で設けられた前記折り曲げ組立体(10)を考慮すると、前記摺動平面(101)と直交し又は実質的に直交すると共に前記運搬方向(DT)に平行な平面上に位置し、前記第2の出口母線は、前記摺動平面と20°〜40°の第2の角度βをなしている、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の折り曲げ組立体(10)。
  5. 前記本体(13)は、前記第2の母線(G2)を含む平面フェース(14)を有し、前記平面フェースは、前記包装機械(100)に取り付け形態で設けられた前記折り曲げ組立体(10)を考慮すると、前記長手方向折り目に沿う前記長手方向フラップ(F1,F2)の折り曲げを伴うために前記摺動平面(101)と直交し又は実質的に直交すると共に前記運搬方向(DT)に平行に延びている、
    請求項4記載の折り曲げ組立体(10)。
  6. 前記ブロック(11)と前記本体(13)は、特定形状の本体を形成するよう相互に剛性的に関連している、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の折り曲げ組立体(10)。
  7. 前記ブロック(11)と前記本体(13)は、前記包装機械(100)に取り付け形態で設けられた前記折り曲げ組立体(10)を考慮すると、前記摺動平面(101)と直交し且つ前記運搬方向(DT)に平行に延びる平面上において前記円錐セクタ表面(S)の前記軸線(I)の勾配を調節するための調節手段(16,17,18)の介在によって相互に関連している、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の折り曲げ組立体(10)。
  8. 前記ブロック(11)は、前記包装機械(100)に取り付け形態で設けられた前記折り曲げ組立体(10)を考慮すると、前記摺動平面(101)と実質的に同一平面上に位置し又はこれに平行な仕方で配置された第1のフェース(11a)、前記第1のフェース(11a)と連続して位置すると共に前記包装機械(100)に取り付け形態で設けられた前記折り曲げ組立体(10)を考慮すると、前記供給平面(106)に向いた第2のフェース(11b)及び前記第1のフェース(11a)及び前記第2のフェース(11b)と連続して位置する第3のフェース(11c)を備えた多面体の形状を有し、前記第1のフェース(11a)、前記第2のフェース(11b)及び前記第3のフェース(11c)に共通の前記縁(12)は、前記包装材料の連続シート(F)の前記長手方向折り目入れ要素を構成し、前記円錐セクタ表面(S)の頂点(V)は、前記第1のフェース(11a)、前記第2のフェース(11b)及び前記第3のフェース(11c)に共通の頂点のところに配置されている、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の折り曲げ組立体(10)。
  9. 包装材料、特に紙の連続シート(F)を運搬方向(DT)に沿って運搬する摺動平面(101)を有する自動包装機械(100)であって、前記摺動平面(101)は、前記包装材料、特に紙の連続シート(F)を入れる入口端(102)及び前記運搬方向(DT)に平行な2つの互いに反対側の側部(103,104)を有し、前記自動包装機械は、前記運搬方向(DT)と直交し又は実質的に直交すると共に前記摺動平面(101)の前記入口端(102)のところに定められた供給平面(106)に沿って前記包装材料の連続シート(F)を供給する供給組立体(105)を更に有し、前記包装材料の連続シート(F)は、前記摺動平面(101)と直交し又は実質的に直交した供給方向(DA)に従って前記供給平面(106)に沿って供給されて前記供給平面(106)から前記摺動平面(101)に進んでいる間に90°又は実質的に90°の角度そらされる、自動包装機械において、前記自動包装機械(100)は、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の折り曲げ組立体(10)を有する自動包装機械(100)。
JP2014054303A 2013-03-18 2014-03-18 自動包装機械に利用できる包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体及びこのような折り曲げ組立体を有する自動包装機械 Active JP6265801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2013A000406 2013-03-18
IT000406A ITMI20130406A1 (it) 2013-03-18 2013-03-18 Gruppo di piegatura di un foglio continuo in materiale da imballaggio, in particolare carta, applicabile a macchine confezionatrici automatiche e macchina confezionatrice automatica comprendente tale gruppo di piegatura

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014181078A JP2014181078A (ja) 2014-09-29
JP6265801B2 true JP6265801B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=48227408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014054303A Active JP6265801B2 (ja) 2013-03-18 2014-03-18 自動包装機械に利用できる包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体及びこのような折り曲げ組立体を有する自動包装機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9725194B2 (ja)
EP (1) EP2781456B1 (ja)
JP (1) JP6265801B2 (ja)
IT (1) ITMI20130406A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20130406A1 (it) * 2013-03-18 2014-09-19 Sitma Machinery S P A Gruppo di piegatura di un foglio continuo in materiale da imballaggio, in particolare carta, applicabile a macchine confezionatrici automatiche e macchina confezionatrice automatica comprendente tale gruppo di piegatura
GB2548292A (en) * 2014-12-18 2017-09-13 Better All Round Ltd Method and apparatus for folding and opening-up wipes
IT201600079198A1 (it) * 2016-07-28 2018-01-28 Ilapak Italia S P A Gruppo di piegatura di film polimerico per macchine formatrici di buste e simili
US20180354222A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Khs Usa, Inc. Form and seal packaging machine for producing polygonal sleeve with reinforced corners
WO2019123356A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Formerfab Gmbh Formungseinrichtung für horizontale schlauchbeutelmaschinen
CN109051093A (zh) * 2018-09-18 2018-12-21 天津广大纸业股份有限公司 一种心电图纸封边装置
CN109353111B (zh) * 2018-11-20 2023-09-19 浙江唐风工艺品有限公司 一种自动贴合机
CN109719994B (zh) * 2019-03-13 2023-12-26 浙江国豪机械有限公司 一种包装盒成型机
EP4069591B1 (en) * 2019-12-06 2024-07-24 Kraft Foods Schweiz Holding GmbH Equipment for forming paper packages and methods of use
CN112572902B (zh) * 2020-12-08 2024-07-02 浙江武义浩伟机械有限公司 一种内衬纸包装机
CN112678601B (zh) * 2020-12-18 2023-05-26 杭州丙甲科技有限公司 包装用衬垫的生产方法
CN113427781B (zh) * 2021-05-26 2024-01-26 湖南振辉管业有限公司 一种用于管材加工工艺的上料装置
DE102022113464A1 (de) 2022-05-27 2023-11-30 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. System zum umwandeln eines bahnförmigen ausgangsmaterials in verpackungstaschen
DE102022113463A1 (de) 2022-05-27 2023-11-30 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. System zum umwandeln eines bahnförmigen ausgangsmaterials in verpackungstaschen

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127273A (en) * 1964-03-31 Methqd for continuously wrapping biscuits
USRE23231E (en) * 1950-05-16 Method and apparatus fob wrapping
US1417591A (en) * 1916-06-24 1922-05-30 E D Anderson Inc Means for wrapping and packing articles
US2262792A (en) * 1939-01-18 1941-11-18 United Shoe Machinery Corp Form-folding machine
US2940408A (en) * 1959-01-21 1960-06-14 Sperry Rand Corp Tube former and method of making same
US3059549A (en) * 1959-03-18 1962-10-23 Schjeldahl Co G T Sheet forming means
NL267145A (ja) * 1961-07-14
US3398656A (en) * 1966-07-28 1968-08-27 Cloud Machine Corp Web guiding and plowing system for a packaging machine and the like
US3486291A (en) * 1967-10-26 1969-12-30 Norman H Nye Method for folding and processing enclosures
IT1112724B (it) * 1979-04-24 1986-01-20 Sitma Soc Italiana Macchine Au Dispositivo per controllare la posizione della pellicola rispetto ai prodotti da imballare in una macchina da imballaggio impiegante una pellicola stampata
JPS6021404U (ja) * 1983-07-21 1985-02-14 株式会社 古川製作所 製袋装置
NL8600498A (nl) * 1986-02-27 1987-09-16 Bordex Matco Division Werkwijze en inrichting voor het verpakken van goederen in een kunststoffolie.
US4807426A (en) * 1987-09-08 1989-02-28 Smith Larry E Crimper bar set for forming hermetically sealed packages
CH686036A5 (fr) * 1991-04-17 1995-12-15 Kustner Ind Sa Dispositif pour la formation en continu d'au moins une enveloppe tubulaire.
US5255495A (en) * 1992-10-30 1993-10-26 Hayssen Manufacturing Company Adjustable girth former
JP2781356B2 (ja) * 1995-02-24 1998-07-30 日本ポリスター株式会社 フォーマー
JPH11105811A (ja) * 1997-10-09 1999-04-20 Shinano Pori:Kk 自動包装機
JP2000318707A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Ibaraki Precision Mach Co Ltd 製筒用ホーマ
JP2006016064A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ピロー包装機
US20060026930A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Grishchenko Grigory I Dual head straw wrapper
CA2484892A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-15 Kraft Foods Holdings, Inc. Apparatus and method for automated forming of sleeves for sliced products
US8261518B2 (en) * 2005-07-22 2012-09-11 Pitney Bowes Inc. In-line deformation binding apparatus
DE102006004291A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-09 Windmöller & Hölscher Kg Sack und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102007012862B3 (de) * 2007-03-17 2008-06-26 Mediseal Gmbh Werkzeug für eine Schlauchbeutelmaschine zum Umformen eines Hüllmaterialstreifens in einen Schlauch
JP5000362B2 (ja) * 2007-04-06 2012-08-15 株式会社イシダ 製袋包装機
CH699875A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-14 Ferag Ag Vorrichtung und verfahren zur bildung eines schlauchs aus einer materialbahn.
DK200970027A (da) * 2009-06-12 2010-12-13 Anpartsselskabet Af Transportabelt apparat samt fremgangsmåde til fyldning af tubeformet pose med partikulært materiale
JP5325179B2 (ja) * 2010-08-20 2013-10-23 日本ポリスター株式会社 ピロー型包装装置
ITMI20130406A1 (it) * 2013-03-18 2014-09-19 Sitma Machinery S P A Gruppo di piegatura di un foglio continuo in materiale da imballaggio, in particolare carta, applicabile a macchine confezionatrici automatiche e macchina confezionatrice automatica comprendente tale gruppo di piegatura
DE102013207151A1 (de) * 2013-04-19 2014-11-06 Robert Bosch Gmbh Formschulter einer Schlauchbeutelverpackungsmaschine
US20140352259A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Pouch Pac Innovations, Llc Method and apparatus for forming a flexible pouch with fitment

Also Published As

Publication number Publication date
US20140274637A1 (en) 2014-09-18
EP2781456A1 (en) 2014-09-24
US9725194B2 (en) 2017-08-08
ITMI20130406A1 (it) 2014-09-19
JP2014181078A (ja) 2014-09-29
EP2781456B1 (en) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265801B2 (ja) 自動包装機械に利用できる包装材料、特に紙の連続シートの折り曲げ組立体及びこのような折り曲げ組立体を有する自動包装機械
JP2006240750A (ja) シートの折り畳み設備
JP2015078017A (ja) 製品の各々が単一の包囲体に包まれるように製品を連続的に包装する自動包装機及び方法
EP3261936B1 (en) Wrapping group and wrapping method for wrapping products, in particular editorial products, in containment bands
US20160318638A1 (en) Apparatus and Method of Using an Apparatus for Controlling a Film
JP6187805B2 (ja) 包装装置
AU2009316210A1 (en) Device and method for forming a tube from a material web
CN105501494A (zh) 一种立式湿巾包装机
CN220997174U (zh) 包装轮和包装机
EP1013553B1 (en) A method and a unit for packaging products
ITBO20070028A1 (it) Dispositivo per la predisposizione di una confezione di prodotto.
JP5635542B2 (ja) 製袋充填機における袋開封部形成装置
JPS621142Y2 (ja)
JP2023035140A (ja) 折倒構造
JP2023035139A (ja) 折倒部材
JP5635541B2 (ja) 包装方法およびその装置
US20110067539A1 (en) Film positioner
JP2023069452A (ja) 折板支持構造
JP5912435B2 (ja) フィルム折り部材及び前記フィルム折り部材を備えた包装装置
US20160353943A1 (en) Package Containing Rolled Products and Process for Making Same
IT202000014857A1 (it) Gruppo piegatore per la piegatura di un materiale in film a formare un involucro tubolare.
JP3656188B2 (ja) 横型製袋充填機における製袋装置
JP2023011327A (ja) 包装装置
ITBO20090453A1 (it) Metodo di alimentazione di materiale d incarto in una macchina confezionatrice di prodotti e relativa unità di alimentazione.
JP2018114662A (ja) 折装置とこれを備えた製袋装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6265801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250