JP6260025B2 - Image forming system and device setting method - Google Patents

Image forming system and device setting method Download PDF

Info

Publication number
JP6260025B2
JP6260025B2 JP2014020401A JP2014020401A JP6260025B2 JP 6260025 B2 JP6260025 B2 JP 6260025B2 JP 2014020401 A JP2014020401 A JP 2014020401A JP 2014020401 A JP2014020401 A JP 2014020401A JP 6260025 B2 JP6260025 B2 JP 6260025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
terminal
setting
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014020401A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015148881A (en
Inventor
尚孝 船川
尚孝 船川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014020401A priority Critical patent/JP6260025B2/en
Publication of JP2015148881A publication Critical patent/JP2015148881A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6260025B2 publication Critical patent/JP6260025B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置と、該画像形成装置に対しリモートから接続可能な端末装置と、を備えた画像形成システム、及び機器設定方法に関する。
The present invention relates to an image forming system including an image forming apparatus and a terminal device that can be remotely connected to the image forming apparatus , and a device setting method .

近年の携帯情報端末の高機能化に伴い、携帯情報端末(例えばスマートフォン)と画像形成装置(例えば複合機)との連携が求められている。この要求に応えるべく、携帯情報端末が画像形成装置にリモート接続後に、接続した画像形成装置の設定画面を表示し、ユーザは表示画面を操作して画像形成装置の設定を行うというリモート表示に関する技術が数多く提案されている。この種の技術は、例えば、下記の特許文献1に記載されている。   With the recent enhancement of functions of portable information terminals, cooperation between portable information terminals (for example, smart phones) and image forming apparatuses (for example, multifunction devices) is required. In order to respond to this request, after the portable information terminal is remotely connected to the image forming apparatus, a setting screen for the connected image forming apparatus is displayed, and the user operates the display screen to set the image forming apparatus. Many have been proposed. This type of technology is described in Patent Document 1 below, for example.

特開2013−157653号公報JP 2013-157653 A

しかしながら、従来の画像形成システムでは、携帯情報端末がターゲットの画像形成装置との間でリモート表示を実施中、ターゲットの画像形成装置が携帯情報端末向けのリモート表示が遅れると判断する場合がある。この場合、従来の画像形成システムでは、別の画像形成装置がこの携帯情報端末向けのリモート表示を代理で実行する。この場合、携帯情報端末は、別の画像形成装置(つまり、代理の画像形成装置)との間でリモート表示に関するデータ通信を最初からやり直さなければならない可能性があった。   However, in the conventional image forming system, while the portable information terminal is performing remote display with the target image forming apparatus, the target image forming apparatus may determine that the remote display for the portable information terminal is delayed. In this case, in the conventional image forming system, another image forming apparatus executes the remote display for the portable information terminal as a proxy. In this case, there is a possibility that the portable information terminal has to redo data communication regarding remote display from the beginning with another image forming apparatus (that is, a proxy image forming apparatus).

それゆえに、本発明の目的は、代理の画像形成装置を介したリモート表示を効率的に実行可能な画像形成システム及び機器設定方法を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an image forming system and a device setting method capable of efficiently performing remote display via a proxy image forming apparatus.

上記目的を達成するために、本発明の一局面は、第一画像形成装置および第二画像形成装置と、相対的に低い優先度が初期的に割り当てられている第一端末装置と、相対的に高い優先度が初期的に割り当てられている第二端末装置と、を少なくとも備えている画像形成システムに向けられる。   In order to achieve the above object, one aspect of the present invention relates to a first image forming apparatus and a second image forming apparatus, a first terminal apparatus to which a relatively low priority is initially assigned, And a second terminal device to which a high priority is initially assigned.

まず、前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に対し機器設定を行う際、前記第一画像形成装置からのリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対し行った機器設定に関する操作設定情報を内部に逐次記憶する。   First, when the first terminal device performs device settings for the first image forming device, the first terminal device relates to device settings performed for the first image forming device while receiving a remote display from the first image forming device. Operation setting information is sequentially stored therein.

また、前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に機器設定を行っている最中に、前記第一画像形成装置に前記第二端末装置からの接続があった場合には、前記第一画像形成装置との接続を切断した後、前記第二画像形成装置と接続して内部に記憶した操作設定情報を前記第二画像形成装置に送信する。   In addition, when the first terminal apparatus is connected to the first image forming apparatus and the second terminal apparatus is connected to the first image forming apparatus, After disconnecting from the one image forming apparatus, the operation setting information stored in the second image forming apparatus is transmitted to the second image forming apparatus.

次に、前記第二画像形成装置は、前記第一端末装置から送信されてきた操作設定情報に基づき、前記第一端末装置が前記第一画像形成装置上で行った機器設定を引き継いで、前記第一端末装置に対するリモート表示を行う。   Next, the second image forming apparatus takes over the device settings performed on the first image forming apparatus by the first terminal apparatus based on the operation setting information transmitted from the first terminal apparatus, and Remote display to the first terminal device is performed.

次に、前記第一端末装置は、前記第二画像形成装置からリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対する機器設定を継続する。   Next, the first terminal device continues device setting for the first image forming apparatus while receiving a remote display from the second image forming apparatus.

上記局面によれば、代理の画像形成装置を介したリモート表示を効率的に実行可能な画像形成システムを提供することが可能となる。   According to the above aspect, it is possible to provide an image forming system capable of efficiently performing remote display via a proxy image forming apparatus.

第一実施形態から第三実施形態に係る画像形成システムの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the image forming system which concerns on 3rd embodiment from 1st embodiment. 図1に示す画像形成装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示す端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the terminal device shown in FIG. 従来の画像形成システムでのリモート表示時のデータ通信を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the data communication at the time of remote display in the conventional image forming system. 第一実施形態に係る画像形成システムでの接続先の切り替えを示す模式図である。It is a schematic diagram showing switching of connection destinations in the image forming system according to the first embodiment. 第一実施形態に係る画像形成システムでのリモート表示時のデータ通信を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the data communication at the time of remote display in the image forming system which concerns on 1st embodiment. 第一実施形態に係る操作設定情報の交換を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows exchange of the operation setting information which concerns on 1st embodiment. 第二実施形態に係る画像形成システムでのリモート表示時のデータ通信を示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating data communication during remote display in the image forming system according to the second embodiment. 第三実施形態に係る画像形成システムでの構成差分情報の交換を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows exchange of the structure difference information in the image forming system which concerns on 3rd embodiment. ターゲットの画像形成装置とのリモート表示による設定画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the setting screen by remote display with the target image forming apparatus. 構成差分情報を交換しない状況における、代理の画像形成装置とのリモート表示による設定画面の一例を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a setting screen by remote display with a proxy image forming apparatus in a situation where configuration difference information is not exchanged.

《第一実施形態》
図1において、画像形成システム100は、複数の画像形成装置200と、複数のリモート操作パネル300と、を備えている。図1には、複数の画像形成装置200の一例として第一画像形成装置200aおよび第二画像形成装置200bが示され、複数のリモート操作パネル300の一例として第一リモート操作パネル300aおよび第二リモート操作パネル300bが示されている。画像形成装置200a,200bと、リモート操作パネル300a,300bとは、ネットワーク400を介してデータ通信可能に相互接続される。
<< first embodiment >>
In FIG. 1, the image forming system 100 includes a plurality of image forming apparatuses 200 and a plurality of remote operation panels 300. FIG. 1 shows a first image forming apparatus 200a and a second image forming apparatus 200b as an example of a plurality of image forming apparatuses 200, and a first remote operation panel 300a and a second remote operation panel as examples of a plurality of remote operation panels 300. An operation panel 300b is shown. The image forming apparatuses 200a and 200b and the remote operation panels 300a and 300b are interconnected via a network 400 so that data communication is possible.

ネットワーク400は、周知の構成でよく、より具体的には、有線または無線、もしくはこれらの組み合わせにて構成される。本実施形態では、各画像形成装置200は、例えば、有線LAN400aにより相互にデータ通信可能に接続されるとする。また、各画像形成装置200は、各リモート操作パネル300と、無線LANまたはBluetooth(登録商標)などによる無線接続400bを介して通信可能となっている。   The network 400 may have a well-known configuration, and more specifically, is configured by wire, wireless, or a combination thereof. In the present embodiment, it is assumed that the image forming apparatuses 200 are connected to each other via a wired LAN 400a so as to be able to perform data communication with each other. Each image forming apparatus 200 can communicate with each remote operation panel 300 via a wireless connection 400b using a wireless LAN or Bluetooth (registered trademark).

各リモート操作パネル300は、例えばスマートフォンまたはタブレット端末のような情報携帯端末であって、表示・操作部305(図3を参照)を含んでいる。ユーザは、この表示・操作部305を操作することで、リモートから各画像形成装置200を操作することが可能となっている。なお、リモート操作パネル300は、上記のような情報携帯端末に限らず、例えばPCのような据え置き型の端末装置であっても構わない。   Each remote operation panel 300 is an information portable terminal such as a smartphone or a tablet terminal, and includes a display / operation unit 305 (see FIG. 3). The user can operate each image forming apparatus 200 remotely by operating the display / operation unit 305. The remote operation panel 300 is not limited to the information portable terminal as described above, and may be a stationary terminal device such as a PC.

各画像形成装置200は、例えば複合機であって、自身に備わる表示・操作部208(図2を参照)、および各リモート操作パネル300に備わる表示・操作部305から画像形成装置200の操作および設定を受け付けることが可能である。画像形成装置200は、受け付けた操作および設定に基づいて処理を行う。   Each image forming apparatus 200 is, for example, a multifunction peripheral. The display / operation unit 208 (see FIG. 2) included in the image forming apparatus 200 and the display / operation unit 305 included in each remote operation panel 300 operate and operate the image forming apparatus 200. It is possible to accept settings. The image forming apparatus 200 performs processing based on the received operation and setting.

各画像形成装置200は、例えば、読み込んだ原稿の画像や、各リモート操作パネル300から受信したプリントデータに基づき印刷物を生成する。プリントデータとは、例えば、リモート操作パネル300が発行する描画命令を、プリンタドライバによって画像形成装置200が処理可能なページ記述言語に変換したものである。プリントデータは、他にも、JPEGまたはPDFなどのファイルフォーマットで記述された文書データまたは画像データであってもよい。   Each image forming apparatus 200 generates a printed material based on, for example, a read image of a document or print data received from each remote operation panel 300. The print data is, for example, a drawing command issued by the remote operation panel 300 converted into a page description language that can be processed by the image forming apparatus 200 by a printer driver. In addition, the print data may be document data or image data described in a file format such as JPEG or PDF.

また、各画像形成装置200は、ネットワーク400を介して、各リモート操作パネル300に原稿画像を送信することも可能である。各画像形成装置200はさらに、リモート操作パネル300から受信した文書データを、自身に備わる記憶装置206(図2を参照)に蓄積することも可能である。   Each image forming apparatus 200 can also transmit a document image to each remote operation panel 300 via the network 400. Each image forming apparatus 200 can further store the document data received from the remote operation panel 300 in a storage device 206 (see FIG. 2) included in the image forming apparatus 200.

各画像形成装置200は、各リモート操作パネル300の表示・操作部305にて表示すべき画像データを生成することも可能となっている。具体的には、各画像形成装置200は、各リモート操作パネル300から送られてくる操作内容および設定内容に基づき、表示・操作部208での表示画面を表す画像データを記憶装置206(図2を参照)内から取り出し、リモート操作パネル300へ送信する。   Each image forming apparatus 200 can also generate image data to be displayed on the display / operation unit 305 of each remote operation panel 300. Specifically, each image forming apparatus 200 stores image data representing a display screen on the display / operation unit 208 based on the operation content and the setting content sent from each remote operation panel 300 (see FIG. 2). The remote operation panel 300 transmits the information to the remote operation panel 300.

次に、各画像形成装置200の構成について、図2を参照して説明する。図2において、各画像形成装置200は、システムコントローラ201と、メモリ202と、ネットワークインターフェース(以下、ネットワークIFという)203と、プリンタエンジン204と、出力画像処理部205と、記憶装置206と、操作設定情報記憶部207と、表示・操作部208と、撮像部209と、入力画像処理部210等を含んでいる。システムコントローラ201には、メモリ202、ネットワークIF303、プリンタエンジン204、出力画像処理部205、記憶装置206、操作設定情報記憶部207、表示・操作部208、撮像部209、および入力画像処理部210が接続されている。   Next, the configuration of each image forming apparatus 200 will be described with reference to FIG. 2, each image forming apparatus 200 includes a system controller 201, a memory 202, a network interface (hereinafter referred to as a network IF) 203, a printer engine 204, an output image processing unit 205, a storage device 206, an operation, and the like. A setting information storage unit 207, a display / operation unit 208, an imaging unit 209, an input image processing unit 210, and the like are included. The system controller 201 includes a memory 202, a network IF 303, a printer engine 204, an output image processing unit 205, a storage device 206, an operation setting information storage unit 207, a display / operation unit 208, an imaging unit 209, and an input image processing unit 210. It is connected.

システムコントローラ201は、スキャンジョブ、コピージョブ、メール送信ジョブ、およびプリントジョブなどの各種ジョブについて、画像形成装置200全体の制御を行う。システムコントローラ201は、CPU121と、ROM122等を含んでいる。CPU121は、ROM122に記憶された制御プログラムを実行する。ROM122は、画像形成装置200の動作を行うための各種プログラムと、各種固定データとを格納している。システムコントローラ201は、所定の処理を行うことにより、メモリ202からのデータの読み込みや、メモリ202へのデータの書き込みを行う。   The system controller 201 controls the entire image forming apparatus 200 for various jobs such as a scan job, a copy job, a mail transmission job, and a print job. The system controller 201 includes a CPU 121, a ROM 122, and the like. The CPU 121 executes a control program stored in the ROM 122. The ROM 122 stores various programs for operating the image forming apparatus 200 and various fixed data. The system controller 201 reads data from the memory 202 and writes data to the memory 202 by performing predetermined processing.

メモリ202は、典型的にはRAMであり、CPU121が制御プログラムを実行するときに必要なデータや画像データを一時的に記憶するためなどに用いられる。   The memory 202 is typically a RAM, and is used for temporarily storing data and image data necessary when the CPU 121 executes the control program.

ネットワークIF203は、システムコントローラ201からの指示に従って、所定の通信プロトコルに従ってネットワーク400を介して外部機器との通信を行う。   The network IF 203 communicates with an external device via the network 400 according to a predetermined communication protocol in accordance with an instruction from the system controller 201.

プリンタエンジン204は、出力画像処理部205にて処理された印刷データに基づいて用紙などへのプリント処理を行う。特に画像形成装置200がプリンタとして動作する場合、プリンタエンジン204は画像を印刷し、画像形成装置200が複写機として動作する場合、プリンタエンジン204は、撮像部209で読み取った画像を印刷する。   The printer engine 204 performs print processing on a sheet or the like based on the print data processed by the output image processing unit 205. In particular, when the image forming apparatus 200 operates as a printer, the printer engine 204 prints an image, and when the image forming apparatus 200 operates as a copying machine, the printer engine 204 prints an image read by the imaging unit 209.

出力画像処理部205は、画像の印刷を行う場合などに、その画像データの形式を印刷データに変換する変換処理を行う。   The output image processing unit 205 performs conversion processing for converting the format of the image data into print data, for example, when printing an image.

記憶装置206は、例えばハードディスクドライブであって、画像形成装置200の動作に関わる各種データなどを記憶する。記憶装置206はさらに、画像形成装置200の表示・操作部208およびリモート操作パネル300の表示・操作部305に表示する画面の画像データを記憶している。   The storage device 206 is a hard disk drive, for example, and stores various data related to the operation of the image forming apparatus 200. The storage device 206 further stores screen image data to be displayed on the display / operation unit 208 of the image forming apparatus 200 and the display / operation unit 305 of the remote operation panel 300.

操作設定情報記憶部207は、上記ハードディスクドライブまたはRAM等の一部の記憶領域あって、リモート操作パネル300および画像形成装置200のいずれかを操作することで設定された操作設定情報を記憶する。   The operation setting information storage unit 207 is a partial storage area such as the hard disk drive or the RAM, and stores operation setting information set by operating either the remote operation panel 300 or the image forming apparatus 200.

表示・操作部208は、例えばハードウェアキーやソフトウェアキーなどを含んでいる。表示・操作部208は、各種の命令(指示)やデータの入力をユーザから受け付ける。また表示・操作部208は、各種情報を表示する。
撮像部209は、原稿の画像を読み取る。
The display / operation unit 208 includes, for example, hardware keys and software keys. The display / operation unit 208 receives various commands (instructions) and data input from the user. The display / operation unit 208 displays various information.
The imaging unit 209 reads an image of a document.

入力画像処理部210は、撮像部209で画像を読み取った場合等に、その画像データの形式を変換する変換処理を行う。   The input image processing unit 210 performs a conversion process for converting the format of the image data, for example, when an image is read by the imaging unit 209.

次に、リモート操作パネル300の構成を、図3を参照して説明する。図3において、リモート操作パネル300は、システムコントローラ301と、メモリ302と、ネットワークIF303と、記憶装置304と、表示・操作部305と、操作設定情報記憶部306と、を含んでいる。システムコントローラ301には、メモリ302、ネットワークIF303、記憶装置304、表示・操作部305および操作設定情報記憶部306が接続されている。   Next, the configuration of the remote operation panel 300 will be described with reference to FIG. 3, the remote operation panel 300 includes a system controller 301, a memory 302, a network IF 303, a storage device 304, a display / operation unit 305, and an operation setting information storage unit 306. To the system controller 301, a memory 302, a network IF 303, a storage device 304, a display / operation unit 305, and an operation setting information storage unit 306 are connected.

システムコントローラ301は、CPU321およびROM322を含んでおり、リモート操作パネル300全体の制御を行う。CPU321は、ROM322に記憶された制御プログラムを実行する。ROM322はリモート操作パネル300の動作を行うための各種プログラムと、各種固定データとを格納している。システムコントローラ301は、所定の処理を行うことにより、メモリ302からのデータの読み込みや、メモリ302へのデータの書き込みを行う。   The system controller 301 includes a CPU 321 and a ROM 322, and controls the entire remote operation panel 300. The CPU 321 executes a control program stored in the ROM 322. The ROM 322 stores various programs for operating the remote operation panel 300 and various fixed data. The system controller 301 reads data from the memory 302 and writes data to the memory 302 by performing predetermined processing.

メモリ302は、例えばRAMであり、CPU321が制御プログラムを実行するときに必要なデータや画像データを一時的に記憶するためなどに用いられる。   The memory 302 is a RAM, for example, and is used for temporarily storing data and image data necessary when the CPU 321 executes the control program.

ネットワークIF303は、システムコントローラ301の制御下で、所定の通信プロトコルに従ってネットワーク400を介して、画像形成装置200または他のリモート操作パネル300との通信を行なう。   A network IF 303 communicates with the image forming apparatus 200 or another remote operation panel 300 via the network 400 according to a predetermined communication protocol under the control of the system controller 301.

記憶装置304は、例えばハードディスクドライブであって、リモート操作パネル300の動作に関わる各種データなどを記憶する。   The storage device 304 is a hard disk drive, for example, and stores various data related to the operation of the remote operation panel 300.

表示・操作部305は、典型的にはタッチパネルであって、各種の命令(指示)やデータの入力をユーザから受け付けるとともに、各種情報を表示する。   The display / operation unit 305 is typically a touch panel, and accepts various commands (instructions) and data input from the user and displays various information.

次に、本画像形成システムの特徴を明確にすべく、図4を参照して、画像形成システム500における画像形成装置600とリモート操作パネル700a,700bとのリモート表示の周知例について説明する。   Next, in order to clarify the characteristics of the image forming system, a known example of remote display on the image forming apparatus 600 and the remote operation panels 700a and 700b in the image forming system 500 will be described with reference to FIG.

まず、画像形成装置600は、複数のリモート操作パネル700a,700bと同時に接続しリモート表示させることができない。それゆえ、リモート操作パネル700a,700bには、リモート表示に関する優先度が割り当てられている。画像形成装置600は、この優先度に従って、どのリモート操作パネル700と接続するかを決定する。なお、図4の例では、リモート操作パネル700bの優先度が高いとする。   First, the image forming apparatus 600 cannot simultaneously display and display a plurality of remote operation panels 700a and 700b simultaneously. Therefore, a priority regarding remote display is assigned to the remote operation panels 700a and 700b. The image forming apparatus 600 determines which remote operation panel 700 is connected according to this priority. In the example of FIG. 4, it is assumed that the priority of the remote operation panel 700b is high.

まず、状態Aでは、画像形成装置600は、いずれのリモート操作パネル700a,700bともデータ通信を行っていない。よって、画像形成装置600は、自身に備わる操作・表示部での操作を受け付けるのみである。   First, in the state A, the image forming apparatus 600 is not performing data communication with any of the remote operation panels 700a and 700b. Therefore, the image forming apparatus 600 only accepts an operation on an operation / display unit provided in the image forming apparatus 600 itself.

次の状態Bでは、リモート操作パネル700aが画像形成装置600に接続する。接続後、リモート操作パネル700aのユーザは、画像形成装置600からのリモート表示により、表示画面を見ながら画像形成装置600に対する操作および設定を行う。以下、この操作および設定を機器設定という。機器設定は、典型的には、画像形成装置600に対するネットワーク設定、印刷設定およびスキャン設定等であり、より具体的には、画像形成装置600のネットワーク400上での識別情報(例えば、IPアドレス)の設定、印刷部数および両面印刷の要否等の印刷設定、読取画像に関するスキャン濃度およびデータフォーマット等のスキャン設定等である。リモート表示では、この機器設定に必要な画面を表す画像データが画像形成装置600にて生成および送信され、リモート操作パネル700aにて受信される。リモート操作パネル700aは、受信画像データに基づき、機器設定用の画面を表示する。この間、優先度の高いリモート操作パネル700bは画像形成装置600に接続していないため、リモート操作パネル700aは画像形成装置600を占有することが可能である。   In the next state B, the remote operation panel 700 a is connected to the image forming apparatus 600. After the connection, the user of the remote operation panel 700a performs operations and settings on the image forming apparatus 600 while viewing the display screen by remote display from the image forming apparatus 600. Hereinafter, this operation and setting is referred to as device setting. The device settings are typically network settings, print settings, scan settings, and the like for the image forming apparatus 600, and more specifically, identification information (for example, IP address) on the network 400 of the image forming apparatus 600. , Print settings such as the number of copies to be printed and the necessity of double-sided printing, scan settings such as scan density and data format related to the read image, and the like. In the remote display, image data representing a screen necessary for device setting is generated and transmitted by the image forming apparatus 600 and received by the remote operation panel 700a. The remote operation panel 700a displays a device setting screen based on the received image data. During this time, since the remote operation panel 700b having a high priority is not connected to the image forming apparatus 600, the remote operation panel 700a can occupy the image forming apparatus 600.

次に、状態Cでは、リモート操作パネル700bが、リモート表示のために画像形成装置600との接続を開始する。画像形成装置600は、現在リモート操作パネル700aとデータ通信を行っているが、リモート操作パネル700bに高い優先度が割り当てられているため、リモート操作パネル700aとの接続を切断する。そして、画像形成装置600は、リモート操作パネル700bとデータ通信を開始する。その後、リモート表示を行いつつ、リモート操作パネル700b上で画像形成装置600の機器設定が行われる。画像形成装置600は、リモート操作パネル700b向けのリモート表示中、リモート操作パネル700a向けのリモート表示を実行できない。   Next, in the state C, the remote operation panel 700b starts connection with the image forming apparatus 600 for remote display. The image forming apparatus 600 is currently performing data communication with the remote operation panel 700a, but since the high priority is assigned to the remote operation panel 700b, the connection with the remote operation panel 700a is disconnected. Then, the image forming apparatus 600 starts data communication with the remote operation panel 700b. Thereafter, device settings of the image forming apparatus 600 are performed on the remote operation panel 700b while performing remote display. The image forming apparatus 600 cannot execute remote display for the remote operation panel 700a during remote display for the remote operation panel 700b.

また、状態Dにて、リモート操作パネル700bの機器設定が終了し、リモート操作パネル700bと画像形成装置600との間での接続が切断されると、リモート操作パネル700aは画像形成装置600とのデータ通信を再開して、リモート表示を受けながら機器設定を再開する。ここで、上記の通り、リモート操作パネル700aは、状態Bにて画像形成装置600との接続中断までに、機器設定を途中まで完了している。リモート操作パネル700aは、完了済の機器設定の内容を、自身の操作設定情報記憶部に格納する。リモート操作パネル700aは、データ通信の再開後、操作設定情報記憶部に格納された情報を読み出し、画像形成装置600に送信することで、切断時の状態から機器設定を再開することが可能となっている。   In the state D, when the device setting of the remote operation panel 700b is completed and the connection between the remote operation panel 700b and the image forming apparatus 600 is disconnected, the remote operation panel 700a is connected to the image forming apparatus 600. Resume data communication and resume device settings while receiving remote display. Here, as described above, the remote operation panel 700a has completed the device setting halfway before the connection with the image forming apparatus 600 is interrupted in the state B. The remote operation panel 700a stores the contents of the completed device settings in its own operation setting information storage unit. After the data communication is resumed, the remote operation panel 700a reads the information stored in the operation setting information storage unit and transmits it to the image forming apparatus 600, so that the device settings can be resumed from the disconnected state. ing.

以上のように、周知の画像形成システム500では、画像形成装置600は、リモート操作パネル700a,700bとのリモート表示を同時に実行することができないため、優先度の高いリモート操作パネル700bがリモート表示を行うと、優先度の低いリモート操作パネル700aのリモート表示が影響を受けるという問題点があった。   As described above, in the known image forming system 500, the image forming apparatus 600 cannot perform remote display with the remote operation panels 700a and 700b at the same time. Therefore, the remote operation panel 700b with high priority performs remote display. If this is done, there is a problem in that the remote display of the remote operation panel 700a having a low priority is affected.

また、「発明が解決しようとする課題」の欄で説明したように、ターゲットの画像形成装置からのリモート表示を受けることができなくなった場合、リモート操作パネルは、代理の画像形成装置からのリモート表示を受けることも可能である。しかし、この場合、リモート操作パネルは、ターゲットの画像形成装置との間で機器設定が途中までではあるが完了しているにも関わらず、代理の画像形成装置との間でリモート表示を最初からやり直さなければならない場合があるという問題点があった。   Also, as described in the section “Problems to be Solved by the Invention”, when the remote display from the target image forming apparatus cannot be received, the remote operation panel displays the remote display from the substitute image forming apparatus. It is also possible to receive an indication. However, in this case, the remote operation panel starts remote display with the substitute image forming apparatus from the beginning even though the device setting with the target image forming apparatus is completed halfway. There was a problem that sometimes it was necessary to start over.

本画像形成システム100は、上記問題点を解決するために、図5に示すような接続先の切り替えを実施する。図5において、優先度の低いリモート操作パネル300aと、ターゲットの画像形成装置200aとがリモート表示向けのデータ通信PR1を行っている状態で、優先度の高いリモート操作パネル300bが新たに画像形成装置200aとリモート表示向けのデータ通信PR2を開始したとする。この場合、データ通信PR2が優先されるため、画像形成装置200aは、リモート操作パネル300bとの間でデータ通信PR2を開始する。リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aをリモート操作パネル300bに譲ることになるため、画像形成装置200aで行っていた機器設定を継続するために、他の画像形成装置(つまり、代理の画像形成装置)200bへの接続を試みる(データ通信PR3)。この時点で、リモート操作パネル300aが他の画像形成装置200bとデータ通信を行える状況にあれば、データ通信PR3は引き続き行われる。その後、リモート操作パネル300aは、代理の画像形成装置200b上でターゲットの画像形成装置200aでの機器設定を行うために、代理の画像形成装置200bからリモート表示を受ける。   In order to solve the above problem, the image forming system 100 switches the connection destination as shown in FIG. In FIG. 5, a remote operation panel 300b with a high priority is newly added to the image forming apparatus while the remote operation panel 300a with a low priority and the target image forming apparatus 200a are performing data communication PR1 for remote display. Assume that data communication PR2 for remote display 200a is started. In this case, since the data communication PR2 has priority, the image forming apparatus 200a starts the data communication PR2 with the remote operation panel 300b. Since the remote operation panel 300a hands over the target image forming apparatus 200a to the remote operation panel 300b, another image forming apparatus (that is, a proxy) is used in order to continue the device setting performed in the image forming apparatus 200a. Connection to the image forming apparatus 200b is attempted (data communication PR3). At this time, if the remote operation panel 300a can perform data communication with the other image forming apparatus 200b, the data communication PR3 is continued. Thereafter, the remote operation panel 300a receives a remote display from the proxy image forming apparatus 200b in order to perform device settings in the target image forming apparatus 200a on the proxy image forming apparatus 200b.

その後、ターゲットの画像形成装置200aにおいてリモート操作パネル300bの機器設定が完了し、これらの間のデータ通信が切断されると、ターゲットの画像形成装置200aは、代理の画像形成装置200bと接続中のリモート操作パネル300aにリモート表示許可の接続を開始する(データ通信PR4)。リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aからのリモート表示許可を受け付けると、データ通信PR4を有効にすると共に、代理の画像形成装置200bとのデータ通信PR3を切断して、ターゲットの画像形成装置200aとのデータ通信を再開する。その後、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aからのリモート表示を受けながら、ターゲットの画像形成装置200aでの機器設定を再開する。   Thereafter, when the device setting of the remote operation panel 300b is completed in the target image forming apparatus 200a and the data communication between them is disconnected, the target image forming apparatus 200a is connected to the proxy image forming apparatus 200b. Connection for remote display permission is started to the remote operation panel 300a (data communication PR4). Upon receiving the remote display permission from the target image forming apparatus 200a, the remote operation panel 300a enables the data communication PR4 and disconnects the data communication PR3 with the proxy image forming apparatus 200b to form the target image. Data communication with the device 200a is resumed. Thereafter, the remote operation panel 300a resumes the device setting in the target image forming apparatus 200a while receiving a remote display from the target image forming apparatus 200a.

なお、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aからのリモート表示許可を受け付けても、これを拒否するようにしても構わない。この場合、リモート操作パネル300aは、代理の画像形成装置200bとのデータ通信PR3を引き続き行ってリモート表示を受け、ターゲットの画像形成装置200aでの機器設定を行う。   The remote operation panel 300a may accept or reject the remote display permission from the target image forming apparatus 200a. In this case, the remote operation panel 300a continues the data communication PR3 with the proxy image forming apparatus 200b, receives a remote display, and performs device settings in the target image forming apparatus 200a.

次に、本画像形成システム100において、リモート操作パネル300aの接続先を画像形成装置200aから画像形成装置200bに切り替える際の処理手順を、図6を参照しながら説明する。   Next, a processing procedure for switching the connection destination of the remote operation panel 300a from the image forming apparatus 200a to the image forming apparatus 200b in the image forming system 100 will be described with reference to FIG.

まず、図4の場合と同様、画像形成装置200a,200bのそれぞれは、複数のリモート操作パネル300a,300bに同時に接続しリモート表示させることができない。それゆえ、リモート操作パネル300a,300bには優先度が割り当てられている。なお、図6の例では、リモート操作パネル300bの優先度が高いとする。   First, as in the case of FIG. 4, each of the image forming apparatuses 200a and 200b cannot be connected to the plurality of remote operation panels 300a and 300b at the same time for remote display. Therefore, priority is assigned to the remote operation panels 300a and 300b. In the example of FIG. 6, it is assumed that the priority of the remote operation panel 300b is high.

まず、図6の状態A〜Cは、図4の状態A〜Cと同様であるため、それぞれの説明の詳細な説明を控える。図6の状態Dにおいて、リモート操作パネル300aは、代理の画像形成装置200bに接続して、代理の画像形成装置200bからリモート表示を受けながら、ターゲットの画像形成装置200a向けの機器設定を再開する。ここで、リモート操作パネル300aは、状態Bにてターゲットの画像形成装置200aとの接続中断までに、機器設定を途中まで完了している。この時、リモート操作パネル300aは、完了済の機器設定の内容を、自身の操作設定情報記憶部306(図3を参照)に格納する。リモート操作パネル300aは、代理の画像形成装置200bとの接続後、操作設定情報記憶部306に格納された操作設定情報を読み出し、画像形成装置200bに送信することで、切断時の状態から機器設定を再開することが可能となっている。   First, since the states A to C in FIG. 6 are the same as the states A to C in FIG. 4, detailed descriptions of the respective descriptions are omitted. In the state D of FIG. 6, the remote operation panel 300a is connected to the proxy image forming apparatus 200b, and resumes device settings for the target image forming apparatus 200a while receiving remote display from the proxy image forming apparatus 200b. . Here, in the state B, the remote operation panel 300a has completed the device setting halfway before the connection with the target image forming apparatus 200a is interrupted. At this time, the remote operation panel 300a stores the contents of the completed device settings in its own operation setting information storage unit 306 (see FIG. 3). After the remote operation panel 300a is connected to the proxy image forming apparatus 200b, the operation setting information stored in the operation setting information storage unit 306 is read and transmitted to the image forming apparatus 200b. Can be resumed.

また、状態Eにて、リモート操作パネル300bの機器設定が終了し、リモート操作パネル300bと画像形成装置200aとの間での接続が切断されると、リモート操作パネル300aはターゲットの画像形成装置200aのデータ通信を再開して、リモート表示を受けながら機器設定を再開する。ここで、上記の通り、リモート操作パネル200aは、状態Dにおいて代理の画像形成装置200bとの接続中断までに、機器設定を途中まで完了している。リモート操作パネル300aは、完了済の機器設定の内容を、自身の操作設定情報記憶部306に格納する。リモート操作パネル300aは、データ通信の再開後、操作設定情報記憶部306に格納された情報を読み出し、ターゲットの画像形成装置200aに送信することで、切断時の状態から機器設定を再開することが可能となっている。   In the state E, when the device setting of the remote operation panel 300b is completed and the connection between the remote operation panel 300b and the image forming apparatus 200a is disconnected, the remote operation panel 300a becomes the target image forming apparatus 200a. Restart data communication and resume device settings while receiving remote display. Here, as described above, in the state D, the remote operation panel 200a has completed the device setting halfway before the connection with the proxy image forming apparatus 200b is interrupted. The remote operation panel 300a stores the contents of the completed device settings in its own operation setting information storage unit 306. After the data communication is resumed, the remote operation panel 300a reads the information stored in the operation setting information storage unit 306 and transmits the information to the target image forming apparatus 200a, so that the device setting can be resumed from the disconnected state. It is possible.

以上のように、本画像形成システム100によれば、図6のようなデータ通信を行うことで、優先度の低いリモート操作パネル300aであっても、代理の画像形成装置200bからのリモート表示を受けることで、ユーザは作業を中断することなく、ターゲットの画像形成装置200aの機器設定を継続することが可能となる。   As described above, according to the image forming system 100, the remote display from the proxy image forming apparatus 200b can be performed even if the remote operation panel 300a has a low priority by performing data communication as shown in FIG. By receiving this, the user can continue the device setting of the target image forming apparatus 200a without interrupting the work.

次に、本画像形成システム100における各操作設定情報記憶部207,306について説明する。上記の通り、低い優先度のリモート操作パネル300aは、高い優先度のリモート操作パネル300bがターゲットの画像形成装置200aからのリモート表示を受ける場合、ターゲットの画像形成装置200aでそれまで行っていた機器設定を中断する必要がある。その場合、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aに対する機器設定を中断時点から再開できるように、中断時点までのリモート表示および機器設定に関する操作設定情報を、操作設定情報記憶部306に保存する。   Next, the operation setting information storage units 207 and 306 in the image forming system 100 will be described. As described above, when the high priority remote operation panel 300b receives a remote display from the target image forming apparatus 200a, the low priority remote operation panel 300a is a device that has been used so far in the target image forming apparatus 200a. The setting needs to be interrupted. In this case, the remote operation panel 300a stores operation setting information related to remote display and device settings up to the interruption time in the operation setting information storage unit 306 so that device settings for the target image forming apparatus 200a can be resumed from the interruption time. To do.

上記の操作設定情報は、ターゲットの画像形成装置200aで実行していたリモート表示を代理の画像形成装置200bで再現するために、下記のデータを含んでいる。
(1)少なくとも機器設定の中断時点でのリモート操作パネル300aで表示画面を表す画像データ(以下、画面データという)
(2)上記(1)の表示画面に合成表示すべきアイコン等の部品を表す画像データ(以下、部品データという)
(3)上記(1)の表示画面に合成表示すべきメッセージ内容を表すテキストデータ(以下、メッセージデータという)
(4)中断時点までにユーザにより入力・設定された情報
The operation setting information includes the following data in order to reproduce the remote display executed by the target image forming apparatus 200a by the proxy image forming apparatus 200b.
(1) Image data representing a display screen on the remote operation panel 300a at least when the device setting is interrupted (hereinafter referred to as screen data)
(2) Image data representing a component such as an icon to be synthesized and displayed on the display screen of (1) (hereinafter referred to as component data).
(3) Text data representing the message content to be synthesized and displayed on the display screen of (1) (hereinafter referred to as message data).
(4) Information entered and set by the user up to the point of interruption

また、上記(1)の画面データは、より具体的には、画像形成装置200aの機器設定のために階層的な画面(つまり、ユーザインターフェース)の一つを表現している。各階層には、一意な画面番号が割り当てられている。操作設定情報記憶部306には、少なくとも機器設定の中断時点でのリモート操作パネル300aで表示されていた画面の画面番号が記憶される。   More specifically, the screen data of (1) expresses one of hierarchical screens (that is, user interfaces) for device setting of the image forming apparatus 200a. A unique screen number is assigned to each hierarchy. The operation setting information storage unit 306 stores at least the screen number displayed on the remote operation panel 300a when the device setting is interrupted.

また、上記(2)の部品データは、上記(1)の画面データが表す画面に合成表示すべき部品を表す。各部品にも、一意な部品番号を割り当てられている。操作設定情報記憶部306には、少なくとも機器設定の中断時点でリモート操作パネル300aにおいて表示されていた部品の部品番号が記憶される。   The component data (2) represents a component to be synthesized and displayed on the screen represented by the screen data (1). Each part is also assigned a unique part number. The operation setting information storage unit 306 stores at least the part number of the part displayed on the remote operation panel 300a when the device setting is interrupted.

また、上記(3)のメッセージデータは、上記(1)の画面データが表す画面に合成表示すべきメッセージを表している。操作設定情報記憶部306には、少なくとも機器設定の中断時点で表示されていたメッセージデータが記憶される。   The message data (3) indicates a message to be synthesized and displayed on the screen represented by the screen data (1). The operation setting information storage unit 306 stores at least message data that was displayed when the device setting was interrupted.

以上の画面番号、部品番号およびメッセージデータに基づき、リモート操作パネル300aでの機器設定の再開後は、切り替え前の画像形成装置200aでどの階層の画面が表示されていたかを、切り替え後の画像形成装置200bは認識することが可能となる。   Based on the above screen number, part number, and message data, after restarting the device setting on the remote operation panel 300a, it is possible to determine which level of the screen is displayed on the image forming apparatus 200a before switching. The device 200b can be recognized.

次に、図6の接続先の切り替え処理における操作設定情報の交換について、図7を参照しながら説明する。図7において、リモート操作パネル300aは、図6の状態Bの間、ターゲットの画像形成装置200aとの接続C1を確立している。この間、リモート操作パネル300aは、リモート表示によりターゲットの画像形成装置200aから画面データ等をデータ通信R1により受信し、受信データに基づき画面表示する。ユーザは、リモート操作パネル300aの表示画面を操作しながら機器設定を行っていく。応じて、リモート操作パネル300aの操作設定情報記憶部306には、現在の表示画面に対応する操作設定情報が蓄積されると共に、機器設定中にユーザによって入力・設定された情報も操作設定情報の一部として蓄積される。また、ターゲットの画像形成装置200aは、上記のようなユーザ操作に応答して、データ通信R1により、次にリモート表示に使用すべき画面データ、部品データおよびメッセージデータを送信し、リモート操作パネル300aは、受信データに従って画面表示を行う。   Next, the exchange of operation setting information in the connection destination switching process of FIG. 6 will be described with reference to FIG. In FIG. 7, the remote operation panel 300a establishes the connection C1 with the target image forming apparatus 200a during the state B in FIG. During this time, the remote operation panel 300a receives screen data and the like from the target image forming apparatus 200a by remote display through the data communication R1, and displays the screen based on the received data. The user performs device settings while operating the display screen of the remote operation panel 300a. Accordingly, operation setting information corresponding to the current display screen is stored in the operation setting information storage unit 306 of the remote operation panel 300a, and information input and set by the user during device setting is also stored in the operation setting information. Accumulated as part. In addition, in response to the user operation as described above, the target image forming apparatus 200a transmits screen data, component data, and message data to be used next for remote display through data communication R1, and the remote operation panel 300a. Performs screen display according to the received data.

上記データ通信R1中に、優先度の高いリモート操作パネル300bが画像形成装置200aとの接続C4(点線を参照)を確立すると、優先度の低いリモート操作パネル300aは、まず、ターゲットの画像形成装置200aとの接続C1を切断する。その後、リモート操作パネル300aは、代理の画像形成装置200bとの接続C2を確立する。接続C2の確立後、リモート操作パネル300aは、その時点で操作設定情報記憶部306に蓄積された操作設定情報を読み出して、この操作設定情報を代理の画像形成装置200bにデータ通信R2により送信する。代理の画像形成装置200bは、リモート操作パネル300aから受信した操作設定情報に従って、リモート操作パネル300aが接続C1の切断までに、ターゲットの画像形成装置200aで行っていた機器設定の内容を反映したリモート表示をリモート操作パネル300a上で実施する。つまり、機器設定を中断時点から再開するためのリモート表示が実施される。   When the remote operation panel 300b having a high priority establishes the connection C4 (see the dotted line) with the image forming apparatus 200a during the data communication R1, the remote operation panel 300a having a low priority first starts with the target image forming apparatus. The connection C1 with 200a is disconnected. Thereafter, the remote operation panel 300a establishes a connection C2 with the proxy image forming apparatus 200b. After the connection C2 is established, the remote operation panel 300a reads the operation setting information stored in the operation setting information storage unit 306 at that time, and transmits the operation setting information to the proxy image forming apparatus 200b by data communication R2. . In accordance with the operation setting information received from the remote operation panel 300a, the proxy image forming apparatus 200b remotely reflects the contents of the device settings performed on the target image forming apparatus 200a until the remote operation panel 300a disconnects the connection C1. The display is performed on the remote operation panel 300a. That is, remote display for resuming device setting from the point of interruption is performed.

その後、リモート操作パネル300aは、代理の画像形成装置200bからのリモート表示をデータ通信R3により受けつつ、ターゲットの画像形成装置200aに対する機器設定を再開する。そして、リモート操作パネル300aは、前述と同様に、ターゲットの画像形成装置200aの機器設定を中断時点から再開できるように、リモート表示に関する操作設定情報を、操作設定情報記憶部306に保存する。   Thereafter, the remote operation panel 300a resumes the device setting for the target image forming apparatus 200a while receiving the remote display from the proxy image forming apparatus 200b through the data communication R3. The remote operation panel 300a stores operation setting information related to remote display in the operation setting information storage unit 306 so that the device setting of the target image forming apparatus 200a can be resumed from the point of interruption, as described above.

ここで、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aの機器設定を、代理の画像形成装置200b上で完了すると、完了時点で接続していた画像形成装置200bへ、操作設定情報記憶部306に完了時点で蓄積されている操作設定情報をデータ通信R2により送信する。代理の画像形成装置200bは、自身の操作設定情報記憶部207に、受信した操作設定情報を格納する。なお、機器設定完了後、リモート操作パネル200aは、代理の画像形成装置200bとの接続C2を切断しても構わない。   Here, when the device settings of the target image forming apparatus 200a are completed on the proxy image forming apparatus 200b, the remote operation panel 300a sends the operation setting information storage unit 306 to the image forming apparatus 200b connected at the time of completion. The operation setting information accumulated at the time of completion is transmitted by data communication R2. The proxy image forming apparatus 200b stores the received operation setting information in its operation setting information storage unit 207. Note that after the device setting is completed, the remote operation panel 200a may disconnect the connection C2 with the proxy image forming apparatus 200b.

ここで、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aと最初に接続し、ターゲットの画像形成装置200aに対して機器設定を行っていた。したがって、代理の画像形成装置200bに蓄積された操作設定情報は、ターゲットの画像形成装置200aに送信される必要がある。代理の画像形成装置200bは、接続C2の切断後、ターゲットの画像形成装置200aとの接続C3を確立して、自身の操作設定情報記憶部207に格納されているリモート操作パネル300aの操作設定情報を、ターゲットの画像形成装置200aにデータ通信R4により送信する。この時、ターゲットの画像形成装置200aが例えばリモート操作パネル300bと接続中であれば、代理の画像形成装置200bは、ターゲットの画像形成装置200aとリモート操作パネル300b等との通信C4が切断されるまで、データ通信R4をリトライする。したがって、通信C4が切断されたタイミングで、代理の画像形成装置200bは、ターゲットの画像形成装置200aに対しリモート操作パネル300aの操作設定情報を送信することができる。ターゲットの画像形成装置200aは、受信した操作設定情報に基づき、リモート操作パネル300aの機器設定を完了させる。   Here, the remote operation panel 300a is first connected to the target image forming apparatus 200a, and performs device settings for the target image forming apparatus 200a. Therefore, the operation setting information accumulated in the proxy image forming apparatus 200b needs to be transmitted to the target image forming apparatus 200a. The proxy image forming apparatus 200b establishes the connection C3 with the target image forming apparatus 200a after disconnecting the connection C2, and the operation setting information of the remote operation panel 300a stored in its own operation setting information storage unit 207. Is transmitted to the target image forming apparatus 200a by data communication R4. At this time, if the target image forming apparatus 200a is connected to, for example, the remote operation panel 300b, the proxy image forming apparatus 200b disconnects the communication C4 between the target image forming apparatus 200a and the remote operation panel 300b. Until the data communication R4 is retried. Therefore, at the timing when the communication C4 is disconnected, the substitute image forming apparatus 200b can transmit the operation setting information of the remote operation panel 300a to the target image forming apparatus 200a. The target image forming apparatus 200a completes the device setting of the remote operation panel 300a based on the received operation setting information.

以上のように、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aとの接続C1を切断しても、切断完了時まで行っていた機器設定を、別の画像形成装置200b上で継続して行うことができる。   As described above, even when the connection C1 with the target image forming apparatus 200a is disconnected, the remote operation panel 300a continuously performs the device settings performed until the disconnection is completed on another image forming apparatus 200b. be able to.

また、以上のように、代理の画像形成装置200bが、完了済の機器設定の内容を示す操作設定情報を、ターゲットの画像形成装置200aにデータ通信R4により転送する。したがって、リモート操作パネル300aは、操作設定情報の送信のために、ターゲットの画像形成装置200aに再接続する必要がない。   Further, as described above, the proxy image forming apparatus 200b transfers the operation setting information indicating the contents of the completed device setting to the target image forming apparatus 200a by the data communication R4. Therefore, the remote operation panel 300a does not need to be reconnected to the target image forming apparatus 200a in order to transmit the operation setting information.

このように、本画像形成システムによれば、リモート操作パネル300aがターゲットの画像形成装置200a上で行っていたリモート表示や機器設定を、代理の第二画像形成装置200b上で効率的に実行することが可能となる。   As described above, according to the present image forming system, the remote operation panel 300a efficiently executes the remote display and the device setting performed on the target image forming apparatus 200a on the substitute second image forming apparatus 200b. It becomes possible.

《第二実施形態》
上記第一実施形態によれば、ターゲットの画像形成装置200aとリモート操作パネル300aとの間でリモート表示を実施中に、優先度の高い別のリモート操作パネル300bがリモート表示のためのデータ通信を画像形成装置200aと開始する場合がある。この場合、リモート操作パネル300aは、代理の画像形成装置200bと接続し、代理の画像形成装置200b上で、ターゲットの画像形成装置200aへの機器設定を継続する。
<< Second Embodiment >>
According to the first embodiment, while remote display is being performed between the target image forming apparatus 200a and the remote operation panel 300a, another remote operation panel 300b having a high priority performs data communication for remote display. It may start with the image forming apparatus 200a. In this case, the remote operation panel 300a is connected to the proxy image forming apparatus 200b, and device settings for the target image forming apparatus 200a are continued on the proxy image forming apparatus 200b.

上記の場合、代理の画像形成装置200bがリモート表示用のデータをリモート操作パネル300aに送信することになる。しかし、リモート操作パネル300aがターゲットの画像形成装置200aに固有の情報または機器に対して設定を行っていた場合には、代理の画像形成装置200bは、かかる固有情報等に関するデータを、ターゲットの画像形成装置200aから入手する必要がある。それゆえ、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aに対する機器設定を代理の画像形成装置200b上で行う場合、代理の画像形成装置200bが必要なデータを入手するまで、機器設定を再開できない場合が生じる。   In the above case, the proxy image forming apparatus 200b transmits data for remote display to the remote operation panel 300a. However, in the case where the remote operation panel 300a has set information or equipment unique to the target image forming apparatus 200a, the substitute image forming apparatus 200b uses the data related to the unique information as the target image. It is necessary to obtain it from the forming apparatus 200a. Therefore, when the device setting for the target image forming apparatus 200a is performed on the proxy image forming apparatus 200b, the remote operation panel 300a cannot resume the apparatus setting until the proxy image forming apparatus 200b obtains necessary data. Cases arise.

上記問題点を解決するため、第二実施形態に係る画像形成システムでは、機器設定の内容に応じて優先度を変更する制御が実行される。以下、図8を参照して、第二の実施形態に係る制御について説明する。   In order to solve the above problems, in the image forming system according to the second embodiment, control for changing the priority according to the contents of the device setting is executed. Hereinafter, the control according to the second embodiment will be described with reference to FIG.

まず、図6の場合と同様、画像形成装置200a,200bのそれぞれは、複数のリモート操作パネル300a,300bに同時に接続しリモート表示させることができない。それゆえ、リモート操作パネル300a,300bには優先度が割り当てられている。この前提の下、画像形成装置200a,200bは、優先度の高いリモート操作パネル300とのみ接続し、接続したリモート操作パネル300にリモート表示させる。なお、図8の例では、リモート操作パネル300bの優先度が高いとする。   First, as in the case of FIG. 6, each of the image forming apparatuses 200a and 200b cannot be connected to the plurality of remote operation panels 300a and 300b at the same time for remote display. Therefore, priority is assigned to the remote operation panels 300a and 300b. Under this premise, the image forming apparatuses 200a and 200b are connected only to the remote operation panel 300 having a high priority, and are remotely displayed on the connected remote operation panel 300. In the example of FIG. 8, it is assumed that the priority of the remote operation panel 300b is high.

まず、図8の状態Aは、図4の状態Aと同様であるため、それぞれの説明の詳細な説明を控える。   First, since the state A of FIG. 8 is the same as the state A of FIG. 4, detailed description of each description is refrained.

次の状態B−1では、リモート操作パネル300aがターゲットの画像形成装置200aに接続する。接続後、リモート操作パネル300aは、画像形成装置200aからのリモート表示を受け、ユーザは、表示画面を見ながらターゲットの画像形成装置200aの機器設定を行う。ここで、状態B−1での機器設定は、画像形成装置200a,200bに共通の情報または機器に対する設定であるとする。かかる機器設定の具体例を一つ挙げると、一般的な画像形成装置の入出力モードの設定等がこの種の機器設定に該当する。このような共通情報に対する機器設定に対しては、優先度の変更は実施されない。   In the next state B-1, the remote operation panel 300a is connected to the target image forming apparatus 200a. After the connection, the remote operation panel 300a receives a remote display from the image forming apparatus 200a, and the user performs device settings of the target image forming apparatus 200a while viewing the display screen. Here, it is assumed that the device setting in the state B-1 is a setting for information or devices common to the image forming apparatuses 200a and 200b. As one specific example of such device setting, setting of an input / output mode of a general image forming apparatus corresponds to this type of device setting. The priority is not changed for the device setting for such common information.

この状態B−1においては、優先度の高いリモート操作パネル300bがターゲットの画像形成装置200aに対し接続を要求しないとする。この場合には、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aとの接続を維持したまま、機器設定を行う。   In this state B-1, it is assumed that the remote operation panel 300b having a high priority does not request connection to the target image forming apparatus 200a. In this case, the remote operation panel 300a performs device setting while maintaining the connection with the target image forming apparatus 200a.

次に、状態B−2でも、状態B−1の場合と同様、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aからのリモート表示を受け、ユーザは、表示画面を見ながらターゲットの画像形成装置200aの機器設定を行う。ただし、状態B−2での機器設定は、状態B−1とは異なり、画像形成装置200a,200bのうちターゲットの画像形成装置200aのみの固有情報等に対する機器設定であるとする。かかる固有情報に対する機器設定を行っている場合、ターゲットの画像形成装置200aは、リモート操作パネル300aの優先度を一時的に、リモート操作パネル300bのそれよりも高くする。   Next, also in the state B-2, as in the case of the state B-1, the remote operation panel 300a receives a remote display from the target image forming apparatus 200a, and the user looks at the display screen and the target image forming apparatus. Set the device 200a. However, unlike the state B-1, the device setting in the state B-2 is a device setting for specific information or the like of only the target image forming apparatus 200a among the image forming apparatuses 200a and 200b. When device setting is performed for such unique information, the target image forming apparatus 200a temporarily sets the priority of the remote operation panel 300a higher than that of the remote operation panel 300b.

この状態B−2の間、優先度の高いリモート操作パネル300bが画像形成装置200aに対し接続を要求しないとする。この場合には、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aとの接続を維持したまま、機器設定を継続する。   Assume that during this state B-2, the high-priority remote operation panel 300b does not request connection to the image forming apparatus 200a. In this case, the remote operation panel 300a continues the device setting while maintaining the connection with the target image forming apparatus 200a.

次に、状態Cでは、リモート操作パネル300bが、リモート表示のために画像形成装置200aとの接続を要求し開始する。ここで、リモート操作パネル300aの優先度が変更されておらず、その結果、リモート操作パネル300bの優先度の方が高いとする。この条件下では、図6の場合と同様、画像形成装置200aは、リモート操作パネル300aとの接続を切断し、リモート操作パネル300bとデータ通信を開始する。その後、リモート表示を行いつつ、リモート操作パネル300b上で画像形成装置200aの機器設定が行われる。リモート操作パネル300b向けのリモート表示の実施中、リモート操作パネル300aは、代理の画像形成装置200b上で、ターゲットの画像形成装置200a向けの機器設定を実施する。   Next, in the state C, the remote operation panel 300b requests and starts connection with the image forming apparatus 200a for remote display. Here, it is assumed that the priority of the remote operation panel 300a is not changed, and as a result, the priority of the remote operation panel 300b is higher. Under this condition, as in FIG. 6, the image forming apparatus 200a disconnects from the remote operation panel 300a and starts data communication with the remote operation panel 300b. Thereafter, the device setting of the image forming apparatus 200a is performed on the remote operation panel 300b while performing remote display. During the remote display for the remote operation panel 300b, the remote operation panel 300a performs device settings for the target image forming apparatus 200a on the proxy image forming apparatus 200b.

しかし、状態B−2では、リモート操作パネル300aの優先度がリモート操作パネル300bのそれよりも高く変更されている。この条件下では、図6の場合と異なり、ターゲットの画像形成装置200aは、リモート操作パネル300aとの接続を切断することなく、リモート操作パネル300aとデータ通信を継続する。それゆえ、リモート操作パネル300aは、リモート表示を受けながら、ターゲットの画像形成装置200aの機器設定を行う。なお、現時点で優先度の低いリモート操作パネル300bは、状態Cに示すように、別の画像形成装置200b上で、画像形成装置200a向けの機器設定を実施する。   However, in the state B-2, the priority of the remote operation panel 300a is changed to be higher than that of the remote operation panel 300b. Under this condition, unlike the case of FIG. 6, the target image forming apparatus 200a continues data communication with the remote operation panel 300a without disconnecting the connection with the remote operation panel 300a. Therefore, the remote operation panel 300a performs device settings of the target image forming apparatus 200a while receiving remote display. As shown in state C, the remote operation panel 300b having a low priority at this time performs device settings for the image forming apparatus 200a on another image forming apparatus 200b.

次の状態Dでは、リモート操作パネル300aが引き続き、ターゲットの画像形成装置200a上で、画像形成装置200aの機器設定を行う。ここで、状態Dでの機器設定は、画像形成装置200a,200bの共通情報等に対する機器設定であるとする。機器設定が固有情報等に関するものから共通情報等に関するものに遷移した場合には、画像形成装置200aは、状態B−2にて高くしたリモート操作パネル300aの優先度を初期状態となるように低くする。   In the next state D, the remote operation panel 300a continues to perform device settings of the image forming apparatus 200a on the target image forming apparatus 200a. Here, it is assumed that the device setting in the state D is a device setting for common information of the image forming apparatuses 200a and 200b. When the device setting is changed from the information related to the unique information to the information related to the common information, the image forming apparatus 200a lowers the priority of the remote operation panel 300a increased in the state B-2 to the initial state. To do.

この状態Dの時点でリモート操作パネル300bの機器設定は既に完了しているとする。この状況下では、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aとの接続を維持したまま機器設定を行う。逆に、優先度の高いリモート操作パネル300bが画像形成装置200aに対し接続を要求すれば、リモート操作パネル300aは、代理の画像形成装置200bに接続を切り替えて、ターゲットの画像形成装置200a向けの機器設定を行う。   Assume that the device setting of the remote operation panel 300b has already been completed at the time of this state D. Under this situation, the remote operation panel 300a performs device setting while maintaining the connection with the target image forming apparatus 200a. On the other hand, when the remote operation panel 300b having a high priority requests the image forming apparatus 200a to connect, the remote operation panel 300a switches the connection to the proxy image forming apparatus 200b so that the target image forming apparatus 200a is connected. Configure device settings.

以上のように、本実施形態では、機器設定の内容に応じて、リモート操作パネル300a,300bに割り当てられている優先度が初期状態から変更される。これによって、リモート操作パネル300aがターゲットの画像形成装置200aの固有情報等に対する機器設定を行っていた場合には、ターゲットの画像形成装置200aから代理の画像形成装置200bへの切り替えが行われないようになる。これによって、前述で課題視した、固有情報等に対する機器設定中に生じた接続先の切り替えに起因する機器設定の再開までの待ち時間を最小限に抑えることが可能となる。   As described above, in the present embodiment, the priority assigned to the remote operation panels 300a and 300b is changed from the initial state according to the contents of the device settings. As a result, when the remote operation panel 300a performs the device setting for the unique information of the target image forming apparatus 200a, the switching from the target image forming apparatus 200a to the substitute image forming apparatus 200b is not performed. become. As a result, it is possible to minimize the waiting time until the device setting is restarted due to the switching of the connection destination that occurred during the device setting for the unique information or the like, which has been regarded as a problem.

《付記1》
リモート操作パネル300aが、ターゲットの画像形成装置200aの固有情報等に対し機器設定を行っているにも関わらず、接続先が別の画像形成装置200bに切り替わってしまうと、画像形成装置200bが対象となる画像データを画像形成装置200aから必ず入手する必要がある。このような状況に鑑み、第二実施形態では、ターゲットの画像形成装置200aの固有情報等に対し機器設定を行っている最中には、リモート操作パネル300aの優先度を変更して、リモート表示を同じ画像形成装置200a上で継続できるようにしていた。
<< Appendix 1 >>
If the connection destination is switched to another image forming apparatus 200b even though the remote operation panel 300a performs the device setting for the unique information of the target image forming apparatus 200a, the image forming apparatus 200b is the target. The image data to be obtained must be obtained from the image forming apparatus 200a. In view of such a situation, in the second embodiment, the priority of the remote operation panel 300a is changed and remote display is performed while device settings are being made for the unique information of the target image forming apparatus 200a. Can be continued on the same image forming apparatus 200a.

ただし、優先度の変更は、上記のように画像形成装置200a,200b間で画像データ等の転送が必要となる例だけに限らず、必ずしも転送は必要ではないが画像データ等の転送を行った方が良い場合にも適用可能である。例えば、画像形成装置200に取り付けられたオプション機器の設定等に対し、上記優先度の変更を適用しても構わない。以下、これについて詳説する。   However, the priority change is not limited to the example in which the transfer of the image data or the like is required between the image forming apparatuses 200a and 200b as described above, but the transfer of the image data or the like is not necessarily required. It is also applicable when better. For example, the above priority change may be applied to the setting of an optional device attached to the image forming apparatus 200. This will be described in detail below.

以下の説明では、画像形成装置200の排紙オプションを例に採り上げる。この排紙オプションには複数の種類がある。よって、画像形成装置200aに備わる排紙オプションの固有機能をリモート操作パネル300aが設定中に、その接続先が画像形成装置200bに変更された場合、画像形成装置200aから画像形成装置200bへと、当該固有機能に関する画像データ等の転送が必要となる。但し、リモート操作パネル300aがこの固有機能を使用しない場合には、画像形成装置200aから画像形成装置200bへと当該固有機能に関する画像データ等の転送をせずとも、リモート操作パネル300aは、画像形成装置200bからのリモート表示を受けるだけで、機器設定を行うことも可能である。   In the following description, the paper discharge option of the image forming apparatus 200 is taken as an example. There are several types of paper discharge options. Therefore, when the remote operation panel 300a is setting the unique function of the paper discharge option provided in the image forming apparatus 200a and the connection destination is changed to the image forming apparatus 200b, the image forming apparatus 200a changes to the image forming apparatus 200b. It is necessary to transfer image data relating to the specific function. However, when the remote operation panel 300a does not use this unique function, the remote operation panel 300a does not transfer image data related to the unique function from the image forming apparatus 200a to the image forming apparatus 200b. It is also possible to perform device settings simply by receiving a remote display from the device 200b.

また、リモート表示による機器設定時にリモート操作パネル300aの画面上には表示されない部分については、画像形成装置200aから画像形成装置200bへと当該固有機能に関する画像データ等の転送をせずとも、リモート操作パネル300aは、画像形成装置200bからのリモート表示を受けるだけで、機器設定を行うことも可能である。このような場合には、優先度の変更は実施しなくとも構わない。なお、画像形成装置200a,200bが互いに互換性のあるオプション機器を有する場合、リモート表示により、厳密には互いに異なるオプション機器であることまでは画面表示されないかもしれない。しかし、互換性を有するため機器設定に関しては、リモート操作パネル300aは、画像形成装置200bからのリモート表示を受けるだけで、画像形成装置200aの機器設定を行うことも可能である。   In addition, for parts that are not displayed on the screen of the remote operation panel 300a at the time of device setting by remote display, remote operation can be performed without transferring image data or the like related to the specific function from the image forming apparatus 200a to the image forming apparatus 200b. The panel 300a can also perform device setting only by receiving a remote display from the image forming apparatus 200b. In such a case, the priority may not be changed. Note that when the image forming apparatuses 200a and 200b have mutually compatible optional devices, the screen may not be displayed until they are strictly different optional devices by remote display. However, for compatibility, with regard to device settings, the remote operation panel 300a can also perform device settings of the image forming apparatus 200a only by receiving a remote display from the image forming apparatus 200b.

以上のことから理解できるように、固有情報等を機器設定する場合であっても、必ずしも、優先度を変更する必要は無い。さらに言えば、固有情報等の種類によっては、優先度を変更する幅を適宜変更しても構わない。   As can be understood from the above, it is not always necessary to change the priority even when the unique information or the like is set in the device. Furthermore, depending on the type of unique information or the like, the range for changing the priority may be changed as appropriate.

《第三実施形態》
第一実施形態では、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200aに接続し画像形成装置200a向けの機器設定を行っている最中に、代理の画像形成装置200bへと接続を切り替えて画像形成装置200bからリモート表示を受ける場合がある。しかし、画像形成装置200a,200bとの間には構成面で異なる場合があるため、リモート操作パネル300aは、ターゲットの画像形成装置200a向けの機器設定を代理の画像形成装置200b上でスムーズに行えないことが想定される。
<< Third embodiment >>
In the first embodiment, the remote operation panel 300a switches the connection to the substitute image forming apparatus 200b while connecting to the target image forming apparatus 200a and performing device settings for the image forming apparatus 200a. A remote display may be received from the forming apparatus 200b. However, since there may be differences in configuration between the image forming apparatuses 200a and 200b, the remote operation panel 300a can smoothly perform device settings for the target image forming apparatus 200a on the proxy image forming apparatus 200b. Not expected.

上記状況に鑑みて、第三実施形態に係る画像形成システムでは、画像形成装置200aと画像形成装置200bとの間で構成差分情報が通信される。以下、図9を参照して、第三実施形態に係る構成差分情報の通信について説明する。図9は、ターゲットの画像形成装置200aと、代理の画像形成装置200bとの間で行われる構成差分情報の通信手順を示している。   In view of the above situation, in the image forming system according to the third embodiment, configuration difference information is communicated between the image forming apparatus 200a and the image forming apparatus 200b. Hereinafter, communication of configuration difference information according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 shows a communication procedure of configuration difference information performed between the target image forming apparatus 200a and the substitute image forming apparatus 200b.

図9において、リモート操作パネル300aにおいて、画像形成装置200bが画像形成装置200aの代理でリモート表示および機器設定を実施する場合、画像形成装置200bは、まず、代理でリモート表示開始を開始する前に、画像形成装置200aに接続し、その旨を示す信号である代理表示通知を送信する(R20)。   In FIG. 9, when the image forming apparatus 200b performs remote display and device setting on the remote operation panel 300a on behalf of the image forming apparatus 200a, the image forming apparatus 200b first starts the remote display start on behalf of the image forming apparatus 200a. Then, it connects to the image forming apparatus 200a and transmits a proxy display notification which is a signal indicating that (R20).

代理表示通知の受信に応答して、画像形成装置200aは、リモート操作パネル300aへのリモート表示のために、画像形成装置200bに対し接続可否応答を返信する(R21)。この接続可否応答は、画像形成装置200aへの接続を許可または不許可を示す情報を含んでいる。   In response to receiving the proxy display notification, the image forming apparatus 200a returns a connection permission response to the image forming apparatus 200b for remote display on the remote operation panel 300a (R21). This connection propriety response includes information indicating permission or non-permission of connection to the image forming apparatus 200a.

画像形成装置200bは、代理表示通知の送信後、接続許可を示す接続可否応答を画像形成装置200aから受け取ると、自身の機器構成を示す構成情報を画像形成装置200aに送信する(R22)。   After receiving the proxy display notification and receiving a connection permission response indicating connection permission from the image forming apparatus 200a, the image forming apparatus 200b transmits configuration information indicating its own device configuration to the image forming apparatus 200a (R22).

構成情報の受信に応答して、画像形成装置200aは、画像形成装置200bの機器構成と自身の機器構成とを比較して、画像形成装置200bとの構成面での差異を抽出する。その後、画像形成装置200aは、構成面の差異を示す構成差分情報を、画像形成装置200bに送信する(R23)。   In response to receiving the configuration information, the image forming apparatus 200a compares the device configuration of the image forming apparatus 200b with its own device configuration, and extracts a difference in configuration from the image forming apparatus 200b. Thereafter, the image forming apparatus 200a transmits configuration difference information indicating a difference in configuration surface to the image forming apparatus 200b (R23).

以上の処理フローにより、リモート操作パネル300aが機器設定を行うターゲットの画像形成装置200aと、代理の画像形成装置200bとの間で構成面の差異があったとしても、代理の画像形成装置200bは、受信した構成差分情報が示す差分を反映したリモート表示をリモート操作パネル300aで実施することが可能となる。   Even if there is a difference in configuration between the target image forming apparatus 200a on which the remote operation panel 300a performs device settings and the substitute image forming apparatus 200b, the substitute image forming apparatus 200b can Remote display reflecting the difference indicated by the received configuration difference information can be performed on the remote operation panel 300a.

ここで、図10Aは、リモート操作パネル300aが機器設定を行うターゲットの画像形成装置200aのリモート表示による機器設定画面の一例を示す模式図である。また、図10Bは、代理の画像形成装置200bのリモート表示による機器設定画面の一例を示す模式図である。なお、図10Bは、代理の画像形成装置200bがターゲットの画像形成装置200aからの構成差分情報を反映する前の機器設定画面を示している。   Here, FIG. 10A is a schematic diagram illustrating an example of a device setting screen by remote display of the target image forming apparatus 200a on which the remote operation panel 300a performs device setting. FIG. 10B is a schematic diagram illustrating an example of a device setting screen by remote display of the proxy image forming apparatus 200b. FIG. 10B shows the device setting screen before the proxy image forming apparatus 200b reflects the configuration difference information from the target image forming apparatus 200a.

図10Aおよび図10Bを対比すれば、画像形成装置200a,200bに搭載されるオプション機器が互いに異なることが分かる。より具体的には、画像形成装置200aは、ソートを実行可能な排紙オプションが実装されている。それゆえ、図10Aに示すように、画像形成装置200aからのリモート表示によれば、排紙処理の選択画面が表示される。それに対し、画像形成装置200bは、排紙オプション自体が未装着であるため、画像形成装置200bによるリモート表示によれば、排紙処理の選択画面が表示されない。   Comparing FIG. 10A and FIG. 10B, it can be seen that optional devices mounted on the image forming apparatuses 200a and 200b are different from each other. More specifically, the image forming apparatus 200a is provided with a paper discharge option capable of performing sorting. Therefore, as shown in FIG. 10A, according to the remote display from the image forming apparatus 200a, a paper discharge process selection screen is displayed. On the other hand, since the image forming apparatus 200b does not have the paper discharge option itself, the selection screen for paper discharge processing is not displayed according to the remote display by the image forming apparatus 200b.

上記のような場合に、画像形成装置200bは、排紙オプションが未装着であっても、受信した構成差異情報に基づき、画像形成装置200aに装着される排紙オプションの情報を、つまり図10Aに示すような情報を、リモート操作パネル300aへのリモート表示に反映させることが可能となる。   In such a case, even if the paper discharge option is not attached, the image forming apparatus 200b, based on the received configuration difference information, stores information on the paper discharge option attached to the image forming apparatus 200a, that is, FIG. 10A. Can be reflected in the remote display on the remote operation panel 300a.

このように、本実施形態によれば、ターゲットの画像形成装置200a,200bの間に構成面での差異があったとしても、この差異を意識することなく、リモート操作パネル300aは機器設定を行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, even if there is a difference in configuration between the target image forming apparatuses 200a and 200b, the remote operation panel 300a performs device setting without being aware of this difference. It becomes possible.

本発明に係る画像形成システムは、代理の画像形成装置を介したリモート表示を効率的に実行可能であり、携帯情報端末が複合機にリモート表示可能な画像形成システム等に好適である。   The image forming system according to the present invention can efficiently execute remote display via a proxy image forming apparatus, and is suitable for an image forming system in which a portable information terminal can be remotely displayed on a multifunction peripheral.

100 画像形成システム
200,200a,200b 画像形成装置
207 操作設定情報記憶部
300,300a,300b リモート操作パネル
306 操作設定情報記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image forming system 200, 200a, 200b Image forming apparatus 207 Operation setting information storage unit 300, 300a, 300b Remote operation panel 306 Operation setting information storage unit

Claims (8)

第一画像形成装置および第二画像形成装置と、相対的に低い優先度が初期的に割り当てられている第一端末装置と、相対的に高い優先度が初期的に割り当てられている第二端末装置と、を少なくとも備えている画像形成システムであって、
前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に対し機器設定を行う際、前記第一画像形成装置からのリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対し行った機器設定に関する操作設定情報を内部に逐次記憶し、
前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に機器設定を行っている最中に、前記第一画像形成装置に前記第二端末装置からの接続があった場合には、前記第一画像形成装置との接続を切断した後、前記第二画像形成装置と接続して内部に記憶した操作設定情報を前記第二画像形成装置に送信し、
前記第二画像形成装置は、前記第一端末装置から送信されてきた操作設定情報に基づき、前記第一端末装置が前記第一画像形成装置上で行った機器設定を引き継いで、前記第一端末装置に対するリモート表示を行い、
前記第一端末装置は、前記第二画像形成装置からリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対する機器設定を継続し
前記第二画像形成装置は、
前記第二画像形成装置からリモート表示により前記第一端末装置が前記第一画像形成装置に対する機器設定を完了すると、完了時点で前記第一端末装置が内部に保持する操作設定情報を取得し、
前記第一画像形成装置および前記第二端末装置の接続が切断後、取得した前記第一端末装置の操作設定情報を前記第一画像形成装置に送信し、
前記第一画像形成装置は、前記第二画像形成装置から受信した操作設定情報に基づき、前記第一端末装置の前記第一画像形成装置に対する機器設定を完了する、画像形成システム。
First image forming apparatus and second image forming apparatus, first terminal apparatus to which a relatively low priority is initially assigned, and second terminal to which a relatively high priority is initially assigned An image forming system comprising at least an apparatus,
When the first terminal device performs device settings for the first image forming device, the first terminal device receives an indication from the first image forming device, and performs operation settings related to the device settings performed for the first image forming device. Information is sequentially stored internally,
When the first image forming apparatus is connected to the first image forming apparatus while the device setting is being performed on the first image forming apparatus, the first image is displayed on the first image forming apparatus. After disconnecting the connection with the forming apparatus, the operation setting information stored in the connection with the second image forming apparatus is transmitted to the second image forming apparatus,
The second image forming apparatus takes over the device setting performed on the first image forming apparatus by the first terminal apparatus based on the operation setting information transmitted from the first terminal apparatus, and Remote display to the device,
The first terminal device continues device settings for the first image forming apparatus while receiving remote display from the second image forming apparatus ,
The second image forming apparatus includes:
When the first terminal device completes the device setting for the first image forming device by remote display from the second image forming device, obtains operation setting information held in the first terminal device at the time of completion,
After the connection between the first image forming apparatus and the second terminal apparatus is disconnected, the acquired operation setting information of the first terminal apparatus is transmitted to the first image forming apparatus,
The first image forming apparatus, based on said operation setting information received from the second image forming apparatus, to complete the device setting for said first image forming apparatus of the first terminal device, an image forming system.
第一画像形成装置および第二画像形成装置と、相対的に低い優先度が初期的に割り当てられている第一端末装置と、相対的に高い優先度が初期的に割り当てられている第二端末装置と、を少なくとも備えている画像形成システムであって、First image forming apparatus and second image forming apparatus, first terminal apparatus to which a relatively low priority is initially assigned, and second terminal to which a relatively high priority is initially assigned An image forming system comprising at least an apparatus,
前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に対し機器設定を行う際、前記第一画像形成装置からのリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対し行った機器設定に関する操作設定情報を内部に逐次記憶し、When the first terminal device performs device settings for the first image forming device, the first terminal device receives an indication from the first image forming device, and performs operation settings related to the device settings performed for the first image forming device. Information is sequentially stored internally,
前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に機器設定を行っている最中に、前記第一画像形成装置に前記第二端末装置からの接続があった場合には、前記第一画像形成装置との接続を切断した後、前記第二画像形成装置と接続して内部に記憶した操作設定情報を前記第二画像形成装置に送信し、When the first image forming apparatus is connected to the first image forming apparatus while the device setting is being performed on the first image forming apparatus, the first image is displayed on the first image forming apparatus. After disconnecting the connection with the forming apparatus, the operation setting information stored in the connection with the second image forming apparatus is transmitted to the second image forming apparatus,
前記第二画像形成装置は、前記第一端末装置から送信されてきた操作設定情報に基づき、前記第一端末装置が前記第一画像形成装置上で行った機器設定を引き継いで、前記第一端末装置に対するリモート表示を行い、The second image forming apparatus takes over the device setting performed on the first image forming apparatus by the first terminal apparatus based on the operation setting information transmitted from the first terminal apparatus, and Remote display to the device,
前記第一端末装置は、前記第二画像形成装置からリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対する機器設定を継続し、The first terminal device continues device settings for the first image forming apparatus while receiving remote display from the second image forming apparatus,
前記第一画像形成装置は、The first image forming apparatus includes:
前記第一端末装置が前記第一画像形成装置に対し予め定められた機器設定を行っている最中には、所定の機器設定の内容によっては前記第一端末装置の優先度を前記第二端末装置の優先度よりも高く変更し、While the first terminal device is performing a predetermined device setting for the first image forming device, the priority of the first terminal device may be set to the second terminal depending on the content of the predetermined device setting. Change higher than the priority of the device,
前記第一画像形成装置に前記第二端末装置からの接続があった場合には、変更された優先度に基づき、前記第一画像形成装置との接続を切断せずに維持して、前記第一端末装置にリモート表示を行う、画像形成システム。When there is a connection from the second terminal device to the first image forming apparatus, the connection with the first image forming apparatus is maintained without being disconnected based on the changed priority, An image forming system that performs remote display on one terminal device.
前記第二画像形成装置は、前記第一端末装置から送信されてきた操作設定情報に基づき、前記第一端末装置に対するリモート表示を行って、前記第一端末装置および前記第一画像形成装置の接続が切断された時点から機器設定を再開させる、請求項1または2に記載の画像形成システム。 The second image forming apparatus performs remote display on the first terminal apparatus based on operation setting information transmitted from the first terminal apparatus, and connects the first terminal apparatus and the first image forming apparatus. There restarts the equipment configuration from the time it is cut, an image forming system according to claim 1 or 2. 前記予め定められた機器設定とは、前記第一画像形成装置および前記第二画像形成装置のうち、前記第一画像形成装置に固有の情報を設定することである、請求項に記載の画像形成システム。 Wherein the predetermined device setting, the out of the first image forming apparatus and said second image forming apparatus, is to set the specific information to the first image forming apparatus, an image according to claim 2 Forming system. 前記予め定められた機器設定とは、前記第一画像形成装置および前記第二画像形成装置のうち、前記第一画像形成装置に固有の機器に対する設定である、請求項に記載の画像形成システム。 The image forming system according to claim 2 , wherein the predetermined device setting is a setting for a device unique to the first image forming apparatus among the first image forming apparatus and the second image forming apparatus. . 前記第二画像形成装置は、
前記第一画像形成装置が実行可能なリモート表示と、前記第二画像形成装置が実行可能なリモート表示との間に差異がある場合には、該差異部分を表す差分情報を前記第一画像形成装置から取得し、
前記第一画像形成装置から取得した差分情報に基づき、前記第一端末装置に対するリモート表示を行う、請求項1〜のいずれかに記載の画像形成システム。
The second image forming apparatus includes:
If there is a difference between the remote display that can be executed by the first image forming apparatus and the remote display that can be executed by the second image forming apparatus, the difference information indicating the difference is displayed as the first image formation. Obtained from the device,
Wherein based on the difference information acquired from the first image forming apparatus, for remote display to said first terminal device, an image forming system according to any one of claims 1-5.
第一画像形成装置および第二画像形成装置と、相対的に低い優先度が初期的に割り当てられている第一端末装置と、相対的に高い優先度が初期的に割り当てられている第二端末装置と、を少なくとも備えている画像形成システムで実行される機器設定方法であって、First image forming apparatus and second image forming apparatus, first terminal apparatus to which a relatively low priority is initially assigned, and second terminal to which a relatively high priority is initially assigned A device setting method executed by an image forming system including at least an apparatus,
前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に対し機器設定を行う際、前記第一画像形成装置からのリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対し行った機器設定に関する操作設定情報を内部に逐次記憶し、When the first terminal device performs device settings for the first image forming device, the first terminal device receives an indication from the first image forming device, and performs operation settings related to the device settings performed for the first image forming device. Information is sequentially stored internally,
前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に機器設定を行っている最中に、前記第一画像形成装置に前記第二端末装置からの接続があった場合には、前記第一画像形成装置との接続を切断した後、前記第二画像形成装置と接続して内部に記憶した操作設定情報を前記第二画像形成装置に送信し、When the first image forming apparatus is connected to the first image forming apparatus while the device setting is being performed on the first image forming apparatus, the first image is displayed on the first image forming apparatus. After disconnecting the connection with the forming apparatus, the operation setting information stored in the connection with the second image forming apparatus is transmitted to the second image forming apparatus,
前記第二画像形成装置は、前記第一端末装置から送信されてきた操作設定情報に基づき、前記第一端末装置が前記第一画像形成装置上で行った機器設定を引き継いで、前記第一端末装置に対するリモート表示を行い、The second image forming apparatus takes over the device setting performed on the first image forming apparatus by the first terminal apparatus based on the operation setting information transmitted from the first terminal apparatus, and Remote display to the device,
前記第一端末装置は、前記第二画像形成装置からリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対する機器設定を継続し、The first terminal device continues device settings for the first image forming apparatus while receiving remote display from the second image forming apparatus,
前記第二画像形成装置は、The second image forming apparatus includes:
前記第二画像形成装置からリモート表示により前記第一端末装置が前記第一画像形成装置に対する機器設定を完了すると、完了時点で前記第一端末装置が内部に保持する操作設定情報を取得し、When the first terminal device completes the device setting for the first image forming device by remote display from the second image forming device, obtains operation setting information held in the first terminal device at the time of completion,
前記第一画像形成装置および前記第二端末装置の接続が切断後、取得した前記第一端末装置の操作設定情報を前記第一画像形成装置に送信し、After the connection between the first image forming apparatus and the second terminal apparatus is disconnected, the acquired operation setting information of the first terminal apparatus is transmitted to the first image forming apparatus,
前記第一画像形成装置は、前記第二画像形成装置から受信した操作設定情報に基づき、前記第一端末装置の前記第一画像形成装置に対する機器設定を完了する、機器設定方法。The device setting method, wherein the first image forming apparatus completes device setting for the first image forming apparatus of the first terminal device based on operation setting information received from the second image forming apparatus.
第一画像形成装置および第二画像形成装置と、相対的に低い優先度が初期的に割り当てられている第一端末装置と、相対的に高い優先度が初期的に割り当てられている第二端末装置と、を少なくとも備えている画像形成システムで実行される機器設定方法であって、First image forming apparatus and second image forming apparatus, first terminal apparatus to which a relatively low priority is initially assigned, and second terminal to which a relatively high priority is initially assigned A device setting method executed by an image forming system including at least an apparatus,
前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に対し機器設定を行う際、前記第一画像形成装置からのリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対し行った機器設定に関する操作設定情報を内部に逐次記憶し、When the first terminal device performs device settings for the first image forming device, the first terminal device receives an indication from the first image forming device, and performs operation settings related to the device settings performed for the first image forming device. Information is sequentially stored internally,
前記第一端末装置は、前記第一画像形成装置に機器設定を行っている最中に、前記第一画像形成装置に前記第二端末装置からの接続があった場合には、前記第一画像形成装置との接続を切断した後、前記第二画像形成装置と接続して内部に記憶した操作設定情報を前記第二画像形成装置に送信し、When the first image forming apparatus is connected to the first image forming apparatus while the device setting is being performed on the first image forming apparatus, the first image is displayed on the first image forming apparatus. After disconnecting the connection with the forming apparatus, the operation setting information stored in the connection with the second image forming apparatus is transmitted to the second image forming apparatus,
前記第二画像形成装置は、前記第一端末装置から送信されてきた操作設定情報に基づき、前記第一端末装置が前記第一画像形成装置上で行った機器設定を引き継いで、前記第一端末装置に対するリモート表示を行い、The second image forming apparatus takes over the device setting performed on the first image forming apparatus by the first terminal apparatus based on the operation setting information transmitted from the first terminal apparatus, and Remote display to the device,
前記第一端末装置は、前記第二画像形成装置からリモート表示を受けつつ、前記第一画像形成装置に対する機器設定を継続し、The first terminal device continues device settings for the first image forming apparatus while receiving remote display from the second image forming apparatus,
前記第一画像形成装置は、The first image forming apparatus includes:
前記第一端末装置が前記第一画像形成装置に対し予め定められた機器設定を行っている最中には、所定の機器設定の内容によっては前記第一端末装置の優先度を前記第二端末装置の優先度よりも高く変更し、While the first terminal device is performing a predetermined device setting for the first image forming device, the priority of the first terminal device may be set to the second terminal depending on the content of the predetermined device setting. Change higher than the priority of the device,
前記第一画像形成装置に前記第二端末装置からの接続があった場合には、変更された優先度に基づき、前記第一画像形成装置との接続を切断せずに維持して、前記第一端末装置にリモート表示を行う、機器設定方法。When there is a connection from the second terminal device to the first image forming apparatus, the connection with the first image forming apparatus is maintained without being disconnected based on the changed priority, A device setting method for performing remote display on one terminal device.
JP2014020401A 2014-02-05 2014-02-05 Image forming system and device setting method Active JP6260025B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020401A JP6260025B2 (en) 2014-02-05 2014-02-05 Image forming system and device setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014020401A JP6260025B2 (en) 2014-02-05 2014-02-05 Image forming system and device setting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015148881A JP2015148881A (en) 2015-08-20
JP6260025B2 true JP6260025B2 (en) 2018-01-17

Family

ID=53892210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020401A Active JP6260025B2 (en) 2014-02-05 2014-02-05 Image forming system and device setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6260025B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6610124B2 (en) * 2015-09-25 2019-11-27 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP6645298B2 (en) * 2016-03-23 2020-02-14 コニカミノルタ株式会社 Setting system, image processing apparatus, remote control method, and remote control program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008123496A (en) * 2006-11-09 2008-05-29 Toshiba Corp Image forming apparatus management system
JP2011022622A (en) * 2007-11-12 2011-02-03 Panasonic Corp Proxy processor, proxy request device, and proxy process switching system
JP5636829B2 (en) * 2010-09-03 2014-12-10 株式会社リコー Customization system, image forming apparatus, information processing apparatus, and customization program
JP2013157653A (en) * 2012-01-26 2013-08-15 Konica Minolta Inc Image forming device, image forming system, control program for image forming device, and control program for terminal device
JP5632052B2 (en) * 2013-08-02 2014-11-26 株式会社トプコン Electronic medical record system, electronic medical record system control device, control method and control program for electronic medical record system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015148881A (en) 2015-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708017B2 (en) Information processing system, information processing equipment, program
US8896874B2 (en) Communication apparatus and control method thereof, communication system, and storage medium
JP6562660B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP6516491B2 (en) Communication apparatus, control method and program
US9055172B2 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, storage medium, and printing apparatus
JP2008305018A (en) Information processing system, its information processor, and server device
JP6108868B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
US20130247049A1 (en) Control apparatus and method of starting control apparatus
US8230205B2 (en) Image processing apparatus and program starting up method
JP6260025B2 (en) Image forming system and device setting method
JP2010250706A (en) Printing system, and method for generating screen of user interface of printer driver executed in printing system
JP6648588B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
US20040268086A1 (en) Operating external application through image forming apparatus
JP6648813B2 (en) Image forming apparatus, terminal device, error screen providing method, and computer program
JP6089621B2 (en) Operation terminal, information processing system using operation terminal, information processing method, and program
JP6213144B2 (en) Function sharing system, share management server, function sharing method, and program
US10425544B2 (en) State transition management for information processing systems and apparatuses
JP2011035562A (en) Electronic apparatus
JP5605018B2 (en) Processing information management apparatus, image forming apparatus, and processing information management program
JP6289094B2 (en) Network interface device and control method thereof
JP2019041305A (en) Image forming apparatus and information processing apparatus
JP5353833B2 (en) Server, print setting file storage control method, and storage control program
US11403112B2 (en) Information processing apparatus, method of starting up an information processing apparatus
JP2011066660A (en) Device for executing processing according to setting information
JP2006345329A (en) Image forming apparatus, image forming system, and image control device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160427

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20160602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6260025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150