JP6245565B1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6245565B1
JP6245565B1 JP2017082104A JP2017082104A JP6245565B1 JP 6245565 B1 JP6245565 B1 JP 6245565B1 JP 2017082104 A JP2017082104 A JP 2017082104A JP 2017082104 A JP2017082104 A JP 2017082104A JP 6245565 B1 JP6245565 B1 JP 6245565B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
region
terminal body
connecting member
battery lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017082104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018182158A (ja
Inventor
健之 佐々木
健之 佐々木
達也 東井
達也 東井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017082104A priority Critical patent/JP6245565B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245565B1 publication Critical patent/JP6245565B1/ja
Priority to US15/854,161 priority patent/US10388922B2/en
Publication of JP2018182158A publication Critical patent/JP2018182158A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】電池蓋で電池の面全体を押さえつつ連結部材を確実に収納できる電子機器を提供する。【解決手段】電子機器1は、端末本体10と、端末本体10に着脱可能な電池蓋30と、端末本体10と電池蓋30とを連結する連結部材50と、を備える。端末本体10は、第1の本体部14と、第2の本体部15とを有し、第1の本体部14の厚みT1は、第2の本体部15の厚みT2よりも大きく形成されている。電池蓋30には、端末本体10と装着可能とする係止部34とロック機構部35とが設けられている。連結部材50は、第1の連結部51と、第2の連結部52とを有し、厚みの大きい第1の領域53と第2の領域54と厚みの薄い第3の領域と55と、屈曲部56からなる。電池蓋30を端末本体10に装着時、屈曲部56が屈曲して連結部材50は空間Sに収納される。【選択図】図3

Description

本開示は、連結部材を備える電子機器に関する。
電池蓋がハウジングから脱落を防止するための連結部材を備えることが知られている(特許文献1参照)。
特許文献1は、左右のハウジングの少なくとも片方の側面に電池収納部を有し、ハウジングの側面に設けられた電池収納部と、電池収納部を開閉する電池蓋と、電池蓋が電池収納部を開放した状態で電池蓋がハウジングから脱落することを防ぐ可撓性の連結部材と、を有するノイズキャンセルヘッドホンの電池収納機構であり、電池蓋に不意に大きな外力がかかっても電池蓋が電池収納部を開放することがなく、電池蓋が破損することもないことが開示されている。
特開2011−124886号公報
特許文献1は、連結部材が電池蓋内に収納されていて、意図的な切断防止等になっているが、大型の電池を収納する際には、電池蓋を電池の面全体をしっかりと押さえつける必要があり、連結部材により電池蓋を閉めても電池の面全体を押さえつけることが困難であるという課題がある。
本開示は、電池蓋で電池の面全体を押さえつつ連結部材を確実に収納できる電子機器を提供することを目的とする。
本開示の電子機器は、電池を収納する端末本体と、当該端末本体に着脱可能な電池蓋と、前記電池蓋と前記端末本体とを連結する連結部材と、を備える電子機器であって、前記端末本体は、第1の本体部と、前記電池を収納する電池収納部を含む第2の本体部とを有し、前記第1の本体部は、前記第2の本体部より厚みが大きく、前記電池蓋は、前記第1の本体部に差し込み方向に沿って差し込むことにより係止する係止部と、前記差し込み方向に対して略垂直方向に設けられた段差部と、前記段差部を境界として、前記係止部が設けられた領域とは反対側の領域に設けられ、前記端末本体に装着された前記電池蓋を、前記第2の本体部において着脱可能にロックするロック機構部と、を有し、前記電池蓋は、前記端末本体に装着した状態で、前記係止部が設けられた領域とは反対側の領域にて前記電池に直接当接し、前記連結部材は、第1の連結部を介して前記端末本体の第1の本体部に連結されるとともに、前記第1の連結部とは反対側に位置する第2の連結部を介して前記電池蓋の前記係止部が設けられた領域に連結され、前記連結部材は、前記電池蓋を前記端末本体に装着した状態で、少なくとも前記第1の本体部と、前記電池収納部に収納された電池と、前記段差部を含む前記電池蓋によって囲まれた空間のみに収納される。
本開示によれば、電池蓋を端末本体に装着した際に、電池の面全体を電池蓋で確実に押さえ、電池蓋が端末本体から落下や損失を防止する。また、連結部材が厚みの大きい第1の本体部内の空間に、連結部材が多少長くても電池と端末本体との間の溝に入り込むことなく、連結部材が的確に収納できる。そして、電池蓋から連結部材がはみ出すことがなく、使用者の電池交換の作業の負荷を増やすことなく、装着作業が容易にでき、電池蓋の取り外しの簡便性と電池の確実な保持を両立可能とすることができる。
本開示の電子機器の一例を示し、(a)正面斜視図、(b)裏面斜視図。 図1の分解斜視図 本開示の電子機器の端末本体に電池蓋を装着する初期段階を示し、(a)断面図、(b)(a)のA部拡大図。 図3に続く電池蓋と電池との接触時を示し、(a)断面図、(b)(a)のA部拡大図。 図4に続く装着時を示し、(a)断面図、(b)(a)のA部拡大図。
以下、適宜図面を参照しながら、本開示に係る電子機器を具体的に開示した実施形態(以下、「本実施形態」という)を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
以下、本開示を実施するための好適な本実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本開示の電子機器の一例を示し、(a)は正面斜視図、(b)裏面斜視図である。図2は、図1の分解斜視図である。図3は、組立の初期状態を示す断面図である。図1〜図3に基づいて本開示の電子機器を詳述する。
電子機器1は、個人用、業務用を含み、例えばスマートフォン等の携帯電話、タブレット等の携帯端末、デジタルカメラ、携帯型パーソナルコンピュータ、無線機等、であり、端末本体10と、端末本体10に着脱可能な電池蓋30と、端末本体10と電池蓋30とを連結する連結部材50と、を備える。
端末本体10は、主として樹脂からなり略直方体の筐体11と、筐体11の正面側には、液晶パネルや有機ELパネル等のディスプレイからなる表示部12が収納され、筐体11の背面側には電池13が収納されている。また、端末本体10は、第1の本体部14と、電池13を収納する電池収納部を含む第2の本体部15とを有し、第1の本体部14の厚みT1は、第2の本体部15の厚みT2よりも大きく形成されている。
電池蓋30は、樹脂成形品等から成る略長方形状をなし、端末本体10の筐体11に対して着脱可能に取り付けられ、装着状態で電池13を直接カバーする。電池蓋30は、第1の本体部14と接合する第1の蓋部31と、第2の本体部15と接合する第2の蓋部32とを有している。また、第1の蓋部31の厚みW1は、第2の蓋部32の厚みW2より大きく形成され、第1の蓋部31と第2の蓋部32との厚みの相違を解消し、両者を連結する傾斜した段差部33が設けられている。そして、段差部33は、端末本体10に電池蓋30を取り付けるための差し込み方向Dに対して略垂直方向に設けられている。
また、電池蓋30には、端末本体10と装着可能とする係止部34とロック機構部35とが設けられている。係止部34は、第1の蓋部31の先端に設けられ、第1の本体部14に差し込み方向Dに沿って差し込むことにより係止する。そして、電池蓋30の第1の蓋部31には、連結部材50の一端が係合する開口を有した挿入部37が設けられている。
ロック機構部35は、段差部33を境界として、係止部34が設けられた領域とは反対側の領域に設けられ、端末本体10に装着された電池蓋30を、第2の本体部15において着脱可能にロックする。また、ロック機構部35は、端末本体10の第2の本体部15に設けられ第2の本体部15の端部よりの略中央部に配置される第1のロック部16と、第2の本体部15の側端に配置される第2のロック部17と、第1のロック部16に係止する係止爪を有するロックボタン36とを有している。
連結部材50は、ストラップ、バンド等からなり、電池蓋30を端末本体10に装着した状態で、第1の本体部14、電池13および段差部33を含む電池蓋30によって囲まれた空間Sに収納される。また、連結部材50は、第1の連結部51と、第1の連結部51とは反対側に位置する第2の連結部52とを有する。第1の連結部51は、例えばコネクタ60を介して端末本体10の第1の本体部14に摺動自在に取り付けられ、第2の連結部52は、電池蓋30の第1の蓋部31に設けられた挿入部37に摺動自在に取り付けられる。当該摺動自在とは、所定の遊びをもって移動可能な状態を指す。
また、第1の連結部51と第2の連結部52は、電池蓋30とは異なる他の部材(ガジェット)への取り換えや、メンテナンスが容易にするために、それぞれ端末本体10及び電池蓋30に対して着脱可能な状態にある。
第1の連結部51はコネクタ60の支持部61に取り付けられているが、支持部61の外径は、第1の連結部51に形成された環状部51aの内径よりもかなり小さく形成されているため、第1の連結部51の動きはかなりの遊びを持って変形可能である。
第2の連結部52と電池蓋30との取り付けは、本開示において次の手順で行われる。まず、第2の連結部52の先端に形成された断面略円形状の筒部52aを挿入部37の下部から挿入して挿入部37の上部から突出させる。次に、筒部52aに筒部52aの内径よりも小径であり筒部52aの長さよりも長い略円筒形状のピン52bを挿入し、筒部52aの両端からピン52bの両端を突出させる。そして、連結部材50を下方に引張り、ピン52bの突出した部分を挿入部37に設けられた載置部37aに載置し、挿入部37の上部から挿入部37を覆うカバー38を取り付ける。
また、連結部材50は、第1の連結部51と第2の連結部52との間に所定の長さを備える複数の領域を有する。第1の連結部51近傍には、第1の連結部51から第1の距離L1を占める第1の領域53が設けられ、第2の連結部52の近傍には、第2の連結部52から第2の距離L2を占める第2の領域54が設けられている。
そして、第1の領域53と第2の領域54との間には、双方を連結し第3の距離L3を占める第3の領域55が設けられている。また、第2の領域54と第3の領域55との境界は屈曲部56が形成されている。尚、屈曲部56は、第1の連結部51と第2の連結部52との間であれば複数あっても良い。
第1の領域53は、剛性を確保して折れ曲がり難くするために、本開示において、連結部材50を構成している帯状部を2回折り返して形成して、第2の領域54と第3の領域55に比べて厚みを大きくしている。また、第2の領域54も同様に、本開示において帯状部を1回折り返して形成しているため、第3の領域55に比べて厚みを大きくしている。
図3は、端末本体10に電池蓋30を装着する初期段階を示し、図4は電池蓋30と電池13との接触時を示し、図5は装着時を示す。図3から図5に基づいて、電池蓋30を端末本体10に装着する際の連結部材50の具体的な動きについて説明する。
端末本体10と連結部材50を介して連結された電池蓋30を差し込み方向Dに沿って端末本体10の上部から移動させる。初期状態に於いて、連結部材50は略平坦状である。また、連結部材50の第1の連結部51は、電池13の側面13aよりも第1の本体部14よりに位置し、第1の本体部14と、電池13と、段差部33を含む電池蓋30によって囲まれた空間Sに収納される。
そして、第2の連結部52は、電池蓋30の裏面から当該空間Sに突出する突出部39近傍に配置され、突出部39により差し込み方向Dに沿った係止部34の側への連結部材50の第2の領域54の動きが規制されている。
次に、電池蓋30の第2の蓋部32を端末本体10の第2の本体部15に当接させる(図4参照)。この状態において、連結部材50の第2の領域54と第3の領域55の境界近傍が屈曲部56として屈曲する。第1の領域53及び第2の領域54は、第3の領域55に比べて剛性を保つために厚く形成されているため、厚みの薄い第3の領域55において連結部材50は屈曲する。
電池蓋30の差し込み方向Dへの動きに追従して第2の連結部52が第1の本体部14に近づき、屈曲部56は屈曲しながら電池13の側面13aから遠ざかる方向である電池13の中央部方向に移動する。そして、第2の連結部52の表面は突出部39に規制されながら筒部52aがピン52bを中心に回転し、第1の連結部51は、空間S内で上方に屈曲部56から遠ざかる方向に移動する。
そして、係止部34を第1の本体部14に係止させて電池蓋30をスライドして取り付けた後、電池蓋30で電池13の周囲と後側で電池13をしっかりと押さえつけ、ロック機構部35でロックする(図5参照)。その際、第1の連結部51は屈曲部56から遠ざかる方向に移動し、屈曲部56は、空間S内であって、かつ係止部34の側から見て第1の連結部51および第2の連結部52より遠い位置に位置する。
電池蓋30が端末本体10に装着された状態において、連結部材50は、第1の連結部51と第2の連結部52の間に位置する屈曲部56で屈曲された状態で、空間Sに収納される。また、第1の領域53は他の領域54、55に比べて厚みがあるため、部品等の間に挟まれることなく電池13の上面をスライドする結果、第1の領域53の第1の距離L1は、第1の連結部51から当該第1の連結部51の近傍の電池13の側面13aまでの距離L4よりも長くなる。そして、環状部51aが変形して空間S内の上方に移動する。
電池蓋30を端末本体10に装着する動作において、連結部材50は、第1の本体部14と第1の蓋部31と段差部33及び電池13の表面とで画定される空間S内で、厚みの相違する三つの領域53、54、55の剛性を利用しながら移動変形する。そのため、長い連結部材50であっても空間S内に収納可能となる。また、連結部材50は空間Sのみに収納されるため、電池蓋30の第2の蓋部32裏面全面が連結部材50に邪魔されることなく電池13に直接当接できるため、電池13を確実に保持できる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、電池13を収納する端末本体10と、当該端末本体10に着脱可能な電池蓋30と、電池蓋30と端末本体10とを連結する連結部材50と、を備える電子機器1であって、端末本体10は、第1の本体部14と、電池13を収納する電池収納部を含む第2の本体部15とを有し、第1の本体部14は、第2の本体部15より厚みが大きく、電池蓋30は、第1の本体部14に差し込み方向Dに沿って差し込むことにより係止する係止部34と、差し込み方向Dに対して略垂直方向に設けられた段差部33と、段差部33を境界として、係止部34が設けられた領域とは反対側の領域に設けられ、端末本体10に装着された電池蓋30を、第2の本体部15において着脱可能にロックするロック機構部35と、を有し、連結部材50は、第1の連結部51を介して端末本体10に連結されるとともに、第1の連結部51とは反対側に位置する第2の連結部52を介して電池蓋30に連結され、連結部材50は、電池蓋30を端末本体10に装着した状態で、少なくとも第1の本体部14と、電池収納部に収納された電池13と、段差部33を含む電池蓋30によって囲まれた空間Sに収納される。
これにより、電池蓋30を端末本体10に装着した際に、電池13の面全体を電池蓋30で確実に押さえ、電池蓋30が端末本体から落下や損失を防止する。係止部34が電池蓋30と端末本体10の係止を維持し、ロック機構部35が電池13を上からしっかりと押さえつけることができる。また、連結部材50が厚みの大きい第1の本体部14内の空間Sに、連結部材50が多少長くても電池13と端末本体10との間の溝に入り込むことなく、連結部材50が的確に収納できる。そして、電池蓋30から連結部材50がはみ出すことがなく、使用者の電池13の交換における作業の負荷を増やすことなく、装着作業が容易にでき、電池蓋30の取り外しの簡便性と電池13の確実な保持を両立可能とすることができる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、連結部材50は、第1の連結部51と第2の連結部52の間に位置する少なくとも一つの屈曲部56で屈曲された状態で、空間Sに収納される。これにより、屈曲部56で屈曲することにより、コンパクトな空間Sに連結部材50を収納できる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、連結部材50の第1の連結部51から第1の距離L1を占める第1の領域53は、他の領域54、55と比べて厚みが大きく、第1の距離L1は、第1の連結部51から当該第1の連結部51の近傍の電池13の側面13aまでの距離よりも長い。これにより、厚みがある部分は剛性が確保され、折れ曲がりにくくなる。また、第1の領域53は剛性があるため、電池13の側面の方にスライドして端末本体10との間に挟まれことを防止することができる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、連結部材50の第2の連結部52から第2の距離L2を占める第2の領域54が他の領域の一部をなし、第2の領域54は、他の領域の第2の領域54以外の第3の領域55と比べて厚みが大きい。これにより、厚みがある部分は剛性が確保され、折れ曲がりにくくなる。第1の領域53に加え、別の他端に厚い第2の領域54を設けて、屈曲部56の形成を促し、連結部材50を空間Sに収納し易くすることができる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、第1の連結部51は、所定の遊びをもって移動可能な状態で第1の本体部14に連結され、第2の連結部52は、係止部34の側から見て第1の連結部51より遠い位置に位置し、電池蓋30を差し込み方向Dに沿って移動させ、端末本体10に装着する過程で、連結部材50は、第1の領域53と第2の領域54の間に位置する少なくとも一つの屈曲部56で屈曲され、かつ、第1の連結部51は屈曲部56から遠ざかる方向に移動し、端末本体10に装着した状態で、屈曲部56は、空間S内であって、かつ係止部34の側から見て第1の連結部51および第2の連結部52より遠い位置に位置する。
これにより、第1の連結部51と屈曲部56が離れ、長い連結部材50も空間Sに収納しやすくなる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、電池蓋30は、差し込み方向Dにおける第1の連結部51と第2の連結部52の間の位置において、空間Sに突出する突出部39を有し、突出部39は、差し込み方向Dに沿った係止部34の側への第2の領域54の動きを規制する。これにより、突出部39が剛性のある第2の領域54を後側へ規制し、屈曲部56を第1の連結部51から離れた後側に形成しやすくなり、長い連結部材50も空間Sに収納しやすくできる。
以上により、本実施形態の電子機器1は、第1の連結部51と第2の連結部52は、それぞれ端末本体10及び電池蓋30に対して着脱可能である。これにより、電池蓋30とは異なる他の部材(ガジェット)への取り換えや、メンテナンスが容易になる。
以上、図面を参照して本開示に係る電子機器の実施形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例、修正例、置換例、付加例、削除例、均等例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
本開示の電子機器は、取り扱い性の向上に有用である。
1:電子機器
10:端末本体
13:電池
13a:電池の側面
14:第1の本体部
15:第2の本体部
30:電池蓋
31:第1の蓋部
32:第2の蓋部
33:段差部
34:係止部
35:ロック機構部
39:突出部
50:連結部材
51:第1の連結部
52:第2の連結部
53:第1の領域
54:第2の領域
55:第3の領域
56:屈曲部
D:差し込み方向
L1:第1の距離
L2:第2の距離
S:空間

Claims (7)

  1. 電池を収納する端末本体と、
    当該端末本体に着脱可能な電池蓋と、
    前記電池蓋と前記端末本体とを連結する連結部材と、
    を備える電子機器であって、
    前記端末本体は、第1の本体部と、前記電池を収納する電池収納部を含む第2の本体部とを有し、前記第1の本体部は、前記第2の本体部より厚みが大きく、
    前記電池蓋は、前記第1の本体部に差し込み方向に沿って差し込むことにより係止する係止部と、前記差し込み方向に対して略垂直方向に設けられた段差部と、前記段差部を境界として、前記係止部が設けられた領域とは反対側の領域に設けられ、前記端末本体に装着された前記電池蓋を、前記第2の本体部において着脱可能にロックするロック機構部と、を有し、
    前記電池蓋は、前記端末本体に装着した状態で、前記係止部が設けられた領域とは反対側の領域にて、前記電池収納部に収納された前記電池に直接当接し、
    前記連結部材は、第1の連結部を介して前記端末本体の第1の本体部に連結されるとともに、前記第1の連結部とは反対側に位置する第2の連結部を介して前記電池蓋の前記係止部が設けられた領域に連結され、
    前記連結部材は、前記電池蓋を前記端末本体に装着した状態で、少なくとも前記第1の本体部と、前記電池収納部に収納された電池と、前記段差部を含む前記電池蓋によって囲まれた空間のみに収納される、
    電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器であって、
    前記連結部材は、前記第1の連結部と前記第2の連結部の間に位置する少なくとも一つの屈曲部で屈曲された状態で、前記空間に収納される、
    電子機器。
  3. 請求項1に記載の電子機器であって、
    前記連結部材の前記第1の連結部から第1の距離を占める第1の領域は、他の領域と比べて厚みが大きく、
    前記第1の距離は、前記第1の連結部から当該第1の連結部の近傍の前記電池の側面までの距離よりも長い、
    電子機器。
  4. 請求項3に記載の電子機器であって、
    前記連結部材の前記第2の連結部から第2の距離を占める第2の領域が前記他の領域の一部をなし、
    前記第2の領域は、前記他の領域の前記第2の領域以外の第3の領域と比べて厚みが大きい、
    電子機器。
  5. 請求項4に記載の電子機器であって、
    前記第1の連結部は、所定の遊びをもって移動可能な状態で前記第1の本体部に連結され、
    前記第2の連結部は、前記係止部の側から見て前記第1の連結部より遠い位置に位置し、
    前記電池蓋を前記差し込み方向に沿って移動させ、前記端末本体に装着する過程で、前記連結部材は、前記第1の領域と前記第2の領域の間に位置する少なくとも一つの屈曲部で屈曲され、かつ、前記第1の連結部は前記屈曲部から遠ざかる方向に移動し、
    前記端末本体に装着した状態で、前記屈曲部は、前記空間内であって、かつ前記係止部の側から見て前記第1の連結部および前記第2の連結部より遠い位置に位置する、
    電子機器。
  6. 請求項5に記載の電子機器であって、
    前記電池蓋は、前記差し込み方向における前記第1の連結部と前記第2の連結部の間の位置において、前記空間に突出する突出部を有し、
    前記突出部は、前記差し込み方向に沿った前記係止部の側への前記第2の領域の動きを規制する、
    電子機器。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の電子機器であって、
    前記第1の連結部と前記第2の連結部は、それぞれ前記端末本体及び前記電池蓋に対して着脱可能である、電子機器。
JP2017082104A 2017-04-18 2017-04-18 電子機器 Active JP6245565B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082104A JP6245565B1 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 電子機器
US15/854,161 US10388922B2 (en) 2017-04-18 2017-12-26 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017082104A JP6245565B1 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6245565B1 true JP6245565B1 (ja) 2017-12-13
JP2018182158A JP2018182158A (ja) 2018-11-15

Family

ID=60659082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017082104A Active JP6245565B1 (ja) 2017-04-18 2017-04-18 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10388922B2 (ja)
JP (1) JP6245565B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110620195A (zh) * 2019-08-26 2019-12-27 漳州龙文区信创友工业设计有限公司 一种外带生物检测器的链带式蓄电池替换机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD994591S1 (en) * 2019-08-19 2023-08-08 Huarong Xie Button cell case

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175565U (ja) * 1986-04-24 1987-11-07
JPH04200044A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話器の電池蓋
JPH10307640A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Toshiba Corp 携帯形情報機器
US7068495B2 (en) * 2003-05-20 2006-06-27 Fih Co., Ltd. Battery cover assembly for portable electronic device
JP2008277874A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Sony Corp 携帯型電子機器
US20090291357A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Standable portable electronic device
US20100210324A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Battery cover structure
JP2011081958A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Nec Corp 電子機器
JP6048708B1 (ja) * 2015-12-21 2016-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP6048709B1 (ja) * 2015-12-21 2016-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834753A (en) * 1986-08-08 1998-11-10 Norand Corporation Laser scanner module having integral interface with hand-held data capture terminal proximity and label sensing, and enhanced sensitivity and power efficiency
JP5432694B2 (ja) 2009-12-11 2014-03-05 株式会社オーディオテクニカ ノイズキャンセルヘッドホンの電池収納機構

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175565U (ja) * 1986-04-24 1987-11-07
JPH04200044A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレス電話器の電池蓋
JPH10307640A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Toshiba Corp 携帯形情報機器
US7068495B2 (en) * 2003-05-20 2006-06-27 Fih Co., Ltd. Battery cover assembly for portable electronic device
JP2008277874A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Sony Corp 携帯型電子機器
US20090291357A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Standable portable electronic device
US20100210324A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 Shenzhen Futaihong Precision Industry Co., Ltd. Battery cover structure
JP2011081958A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Nec Corp 電子機器
JP6048708B1 (ja) * 2015-12-21 2016-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
JP6048709B1 (ja) * 2015-12-21 2016-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110620195A (zh) * 2019-08-26 2019-12-27 漳州龙文区信创友工业设计有限公司 一种外带生物检测器的链带式蓄电池替换机

Also Published As

Publication number Publication date
US20180301673A1 (en) 2018-10-18
JP2018182158A (ja) 2018-11-15
US10388922B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7241153B2 (en) Portable storage device with protective cap
US9274557B2 (en) Stand for electronic device and electronic device
US20140355210A1 (en) Stand for electronic device and electronic device
JP2004235897A (ja) 携帯電話機並びにスライド機構
TWI384843B (zh) 可攜式終端
KR20150081213A (ko) 보호 커버
US8582023B2 (en) Electronic device with a storage case and lid which is openable/closable and lockable with storage case
US20150077958A1 (en) Electronic apparatus
JP6245565B1 (ja) 電子機器
JP2011081958A (ja) 電子機器
JP2008109494A (ja) 携帯端末装置
US9898043B2 (en) Expansion unit for portable information equipment
JP2008166274A (ja) 電子機器
JP4945804B2 (ja) コネクタ構造及び端末装置
JP2008052612A (ja) 携帯機器
CN106155187A (zh) 便携式电子装置及其保护盖
JP2006339698A (ja) スライド型携帯通信機
JP4790440B2 (ja) 電子機器
US8779289B2 (en) Electronic apparatus including lid opening and closing mechanism
JP3180007U (ja) 自動復帰防塵蓋を有するデータソケット
US9507377B2 (en) Electronic device
JP6173111B2 (ja) 電子機器
JP2007026872A (ja) 電池室構造およびカメラ
JP2009110749A (ja) 携帯電子機器
JP6023528B2 (ja) 携帯型通信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6245565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151