JP6243497B1 - 整列播種装置および整列播種方法 - Google Patents

整列播種装置および整列播種方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6243497B1
JP6243497B1 JP2016183362A JP2016183362A JP6243497B1 JP 6243497 B1 JP6243497 B1 JP 6243497B1 JP 2016183362 A JP2016183362 A JP 2016183362A JP 2016183362 A JP2016183362 A JP 2016183362A JP 6243497 B1 JP6243497 B1 JP 6243497B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
sowing
seeding
switch
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016183362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018046756A (ja
Inventor
恒裕 古市
恒裕 古市
Original Assignee
総和工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 総和工業株式会社 filed Critical 総和工業株式会社
Priority to JP2016183362A priority Critical patent/JP6243497B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6243497B1 publication Critical patent/JP6243497B1/ja
Publication of JP2018046756A publication Critical patent/JP2018046756A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

【課題】条間と株間の長さを設定して種を播ける整列播種装置を提供する。【解決手段】正列播きか千鳥播きかを指定するスイッチと、株間長さを指定するスイッチを有する操作盤と、条間の長さとなるように車体支持軸にスライドして取り付けられ、ホッパーに収容した種子を回転目皿の種子分離孔に取り出し、排出口から地面に向けて落下させる複数の播種箱と、車体の後方に設けられ、進行距離を検知する接地輪と、正列播きが指定されている場合、奇数番と偶数番の播種箱から、種子を同時に落下させ、千鳥播きが指定されている場合、奇数番と偶数番の播種箱から、交互に種子を落下させる制御部と、が備えられる。【選択図】図1

Description

本発明は、整列播種装置に係り、より詳しくは、条間と株間の長さを指定して種をまくことができる整列播種装置に関する。
一般に野菜類は、一株当たりの専有面積を同じにすると、同等の同じ大きさの収穫が得られる。同じ大きさの作物を作るには、(1)種を播く深さ(覆土の厚さ)を一定にして発芽させ、育成期間を同じにする。(2)1株の種の間隔を同じにして、それぞれの専有面積を同じにする。つまり、種が接近したり離れたりしないようにする。(3)肥料、日当たり、水分などの各種条件を同じにすることが必要である。従来は、種子の発芽率が低いこともあって、種子をスジ溝に連続的に播き、芽が出た後に間引きしていた。この間引きは大変手間のかかる作業である。最近では、種子の発芽率の向上もあって、間引きしないでもよい正確な播種装置が求められている。
本出願人は、特許文献1に示す「播種機」を提案した。特許文献1の播種機は、回転目皿5に種子分離孔15が設けられ、種子ホッパー60の底部で回転目皿5が回転すると、種子分離孔15に集められた数個の種子(孔のサイズによっては1粒ずつも可)が落下口16から下に落ちる構造である。このような構造の播種箱を複数台設置し、正確な条間長さと株間長さで、種播きできることが望まれる。
特許文献2には、播種ロールの繰り出し用凹部をチドリ配置にした播種装置が開示されている。しかしながら、種子が入る凹部は、播種ロールに固定されたものであり、自在に条間と株間の長さを自在に変更できる播種装置ではない。
実用新案登録第3131053号公報 実開平6−64408号公報
本発明の目的は、条間と株間の長さを設定して種を播くことができる整列播種装置及び整列播種方法を提供することにある。
本発明による整列播種装置は、正列播きか千鳥播きかを指定するスイッチと、株間の長さを設定するスイッチと、を有する操作盤と、条間の長さとなるように車体支持軸にスライドして取り付けられ、ホッパーに収容した種子を回転目皿の種子分離孔に取り出し、排出口から地面に向けて落下させる複数の播種箱と、車体の後方に設けられ、進行距離を検知する接地輪と、車体が進行して接地輪が回転すると進行距離を算出し、前記正列播きが指定されている場合、前記接地輪が前記株間の長さだけ進む毎に、奇数番と偶数番の播種箱から種子を同時に落下させ、前記千鳥播きが指定されている場合、前記接地輪が前記株間の長さだけ進む毎に、奇数番と偶数番の播種箱から種子を交互に落下させる制御部と、が備えられ、種子の1株当たりの専有面積を直径(D)の円とした時、前記正列播きでは、前記株間の長さを設定するスイッチを直径(D)と同じ長さに設定し、条間長さとなる前記播種箱の間隔を直径(D)と同じ長さに設定して播種を行ない、前記千鳥播きでは、前記株間の長さを設定するスイッチを直径(D)の0.5倍の長さに設定し、条間長さとなる前記播種箱の間隔を直径(D)の0.866倍の長さに設定して播種を行なうことを特徴とする。
本発明による整列播種方法は、複数の播種箱をスライドさせて、条間の長さを設定する段階と、操作盤のスイッチに株間の長さを設定する段階と、車体の後方に設けられた接地輪が回転すると、進行距離を検知する段階と、操作盤のスイッチに正列播きが指定されている場合、車体が進行して接地輪が回転すると、前記接地輪の進行距離が前記株間の長さだけ進む毎に、奇数番と偶数番の播種箱から種子を同時に落下させる段階と、操作盤のスイッチに千鳥播きが指定されている場合、車体が進行して接地輪が回転すると、前記接地輪の進行距離が前記株間の長さだけ進む毎に、奇数番と偶数番の播種箱から種子を交互に落下させる段階と、が備えられ、種子の1株当たりの専有面積を直径(D)の円とした時、前記正列播きでは、前記株間の長さを設定するスイッチを直径(D)と同じ長さに設定し、条間長さとなる前記播種箱の間隔を直径(D)と同じ長さに設定して播種を行ない、前記千鳥播きでは、前記株間の長さを設定するスイッチを直径(D)の0.5倍の長さに設定し、条間長さとなる前記播種箱の間隔を直径(D)の0.866倍の長さに設定して播種を行なうことを特徴とする。

本発明による整列播種装置によれば、(1)操作盤に正列播きと千鳥播きを指定のスイッチを設けたので、これに従い正確な正列播きと千鳥播きができる。正列播きは、奇数番と偶数番の播種箱から種子を同時に落下させる。千鳥播きは、奇数番と偶数番の播種箱から交互に種子を落下させる。野菜の種類に応じて使い分けることができる。(2)操作盤に株間の長さを指定するスイッチを設け、進行距離を検知する接地輪を設けたので、設定した株間の長さとなるように、種子を落下させる間隔を制御できる。(3)播種箱は、車体支持軸にスライド可能に装着されるので、設定する条間長さの値となるように調節できる。(4)条間の長さと株間の長さを設定することにより、正列播きと千鳥播きのいずれも、畑を無駄がなく利用でき、1株当たりの専有面積が同じ密な種播きができる。本発明による整列播種方法によれば、上記整列播種装置の効果と同様の効果が得られる。
本発明による整列播種装置の構成を示す平面図である。 播種箱の説明図である。 正列播きの例である。 千鳥播きの例である。 操作盤の構成を示す配置図である。 運転前の事前設定を示すフローチャートである。 運転中の制御手順を示すフローチャートである。 正列播きを示す説明図である。 千鳥播きを示す説明図である。
以下、図面を参照して、本発明による整列播種装置及び整列播種方法を詳しく説明する。
図1は、本発明による整列播種装置100の構成を示す平面図である。車体には前後左右に車輪1が設けられ、車体の後方には播種箱8が、車体支持軸4にスライド可能に装着される。本実施例では、播種箱8は、4台(条数は4本)とした。なお、台数はこれに限るものではない。車体の後方には、進行距離を検知する接地輪2が設けられる。センサ9には、光センサを使用することができる。制御部3は、センサ9からのパルス信号を受けて接地輪2の進行距離を把握する。接地輪2には、例として1cmの距離が検知できるよう円周上に多数のスリットをあけた円板を取り付けた。これによれば、光がスリットを通過する毎にパルス信号を出せる。これを積算することで接地輪2の進行距離を算出する。接地輪2の進行距離が、操作盤10に指定した株間の長さになると、播種箱8に指示して、種子を落下させる。なお、車体を進行させる車輪1の駆動部やバッテリーは、図示を省略した。
図2は、播種箱8の説明図である。播種箱8は、ホッパー19に収容した種子7を回転目皿21の種子分離孔20に取り出す。回転目皿21がモータ18で回動され、種子分離孔20が排出口22に一致する位置に来ると、種子7が排出口22から地面に向けて落下する。種子分離孔20は、排出口22の直前で停止するよう制御される。そのため、制御部からの種子を落下させる指示があれば、回転目皿21が回動し、直ちに種子7が落下する。そして、次の種子分離孔20が排出口22の直前で停止し、次の種子落下に備える。1回に落下する種子の数は、種子分離孔20の形状により1〜数粒にできる。
図3は、正列播きの例である。播種箱8は4台で番号を0から3とする。番号0、2が偶数番の播種箱で、番号1、3が奇数番の播種箱とする。播種箱8は、車体支持軸4にスライド可能に装着されるので、間隔が条間5の長さとなるように取り付ける。種子7(灰色の丸印)を落下させるのは、接地輪2が、種子を落下させた地点から株間の長さ(図3では条間と同じ長さ)だけ進んだ時に行なう。種子7を落下させるのは、奇数番と偶数番の播種箱8を同時に行なう。これで、正列播きができる。
図4は、千鳥播きの例である。複数の播種箱8は、車体支持軸4にスライド可能に装着される。この場合、条間の長さは、図3の正列播きと同じ条間の長さに設定した。また、奇数番の播種箱8の種子7の落下は、偶数番の播種箱8の種子の落下後、条間の長さ6の半分の長さだけ進んだ時に行なう。すなわち図4の千鳥播き株間長さは、正列播きの半分の長さになる。
図5は、図1の操作盤10の構成を示す配置図である。電源ボタン11は、種播きの開始を指示するスイッチである。押下すると内蔵のランプが点灯し、制御部が種播きを開始する。再度電源ボタン11を押下すると、ランプが消灯して、種播きの動作が終了する。電源ボタンとは別にスタート・ストップボタンを設け、種播きの開始と終了を制御してもよい。接地輪2の上げ下ろしで種播きの開始と終了を制御してもよい。正列播き13は、正列播きを指定するスイッチである。千鳥播き14は、千鳥播きを指定するスイッチである。押下すると内蔵のランプが点灯し、いずれか1つを指定できる。株間の長さ16は、ロータリースイッチで構成し、株間の長さを10進数で指定する。制御部3は、正列播きか千鳥播きかで、播種箱8の種子の落下タイミングを制御する。
図5に示すように、操作盤に条間の長さ15の表示器を設けた。播種箱8が、車体支持軸4にどのような間隔に設定してあるのかを電子的に読み取り、条間の長さ15(表示器)に表示した。これによれば、播種箱8の間隔の確認が容易で、条間の長さを一目で把握できる。また、播種箱8と制御部3を結ぶ4本の制御ケーブルは、奇数番と偶数番の差し間違いを防止できるよう色分けした。
図6は、運転前の事前設定を示すフローチャートである。正列播きを行なう場合は、操作盤10の正列播き13のスイッチをオンする(s101)。これにより、内部の制御フラグの正列播きフラグが1とされる(s102)。次に、車体支持軸の播種箱8をスライドして、所望の条間の長さ15になるよう調節する(s103)。さらに、操作盤10の株間の長さ16を設定する(s104)。
千鳥播きを行なう場合は、操作盤10の千鳥播き14をオンする(s105)。これにより内部の制御フラグの千鳥播きフラグが1とされる(s106)。次に車体支持軸の播種箱8をスライドして、所望の条間の長さ15になるよう調節する(s107)。さらに所望の株間の長さ16を設定する(s108)。
図7は、運転中の制御手順を示すフローチャートである。操作盤10の電源ボタン11が押下されると、制御部3は播種箱8に指示して種播きを開始する(s201)。電源ボタン11のランプが消灯した状態(停止状態)では接置輪2が回転しても種播きは行われない。畝間を移動するような場合は、電源ボタン11を押下して停止状態とする。制御フラグの正列種播きフラグが1(オン)であるか判断され(s202)、1(オン)であれば正列種播きを行なう。制御部3は、接地輪2からのパルス信号をカウントし、接地輪2の進行距離を算出し、株間の長さ16に等しくなると(s203)、偶数番と奇数番の播種箱8に種子を落下するよう播種箱8に指示する。指示は、すべての播種箱8に同時に出され、一列に並んだ播種箱8から種子7が落下する(s204)。再度、電源ボタン11が押下されたか判断され(s212)、電源ボタン11が押下されて停止の指示があるまではこの動作を続行する。
図7に示すように、制御フラグの千鳥種播きフラグが1(オン)であるか判断され(s205)、千鳥種播きフラグが1(オン)であれば千鳥種播きを行なう。制御フラグの千鳥種播きが0(オフ)で、正列種播きも0(オフ)であれば、操作盤のエラーランプ12に表示して終了する。千鳥種播きでは、まず奇選択スイッチが初期化される(s206)。制御部3は、接地輪2からのパルス信号をカウントし、接地輪2の進行距離を算出し、株間の長さ16に等しくなるか判断する(s207)。接地輪2の進行距離が、株間の長さ16の値に等しくなると、奇選択スイッチがオンかオフか判断される(s208)。奇選択スイッチがオフなら、偶数番(0と2)の播種箱8に種子の落下が指示される(s210)。奇選択スイッチがオンなら、奇数番(1と3)の播種箱8に種子の落下が指示される(s209)。そして奇選択スイッチは、オンオフが逆になるよう反転される(s211)。再度、電源ボタン11の押下があったか判断され(s212)、電源ボタン11が押下されるまでは、この動作を続行する。
図8は、正列播きを示す説明図である。図8では、1株当たりの専有面積を直径Dの円で表した。直径Dは、単純化して長さが1とする。また、円の中心に種子を播くとする。図8に示すように、この正列播きでは、条間長さを1とした。株間長さも1とした。畝幅の長さは4となる。畝は左右方向に十分に長いとする。矢印が播種装置の進行方向を示す。このような条間の長さと株間の長さに設定すれば、例えば2条目の直径Dの円の外周は、周囲の円と4点で接するものとなる。具体的な長さとして、例えば1株当たりの専有面積を直径20cmの円とする。その場合、条間の長さは20cm、株間の長さも20cmに設定する。この場合、図8に示す正列播きの畝幅は、80cm(=4×20cm)となる。
図9は、千鳥播きを示す説明図である。1株当たりの専有面積を直径Dの円で表した。直径Dは長さが1とする。図9に示すように、この千鳥播きでは、1株の直径Dが1の場合、条間長さは0.866、株間長さは0.5と設定できる。この関係は、図9の下段の図から求めることができる。逆に1株の直径Dが決まれば、条間の長さを直径Dの0.866倍の長さに設定し、株間の長さを直径Dの0.5倍の長さに設定する。このような条間の長さと株間の長さに設定すれば、1株当たりの専有面積が同じ密な種播きができる。具体的な長さの例として、1株の直径Dを20cmとする。その場合、条間の長さは17.32cm(=D×0.877)を設定し、株間の長さは、10cm(=D/2)を設定する。図9に示す千鳥播きの畝幅は、72cm(=0.866×20×3+20cm)となる。これによれば、図8の正列播きの場合と比べて、畝幅を約10%小さくできる。8条播きの場合は、畝幅が約13%小さくできる。
本実施例では、制御盤の株間の長さは、正列播きと千鳥播きで、それぞれ設定されるとした。これに代えて、正列播きと千鳥播きで共通とし、例えば直径20cmの株の場合は20cmと入力し、千鳥播きのスイッチがオンとなる時、千鳥播きでの株間の長さ20cm×0.5を自動的に算出するとしてもよい。これによれば、設定の手間が省ける。
また、本実施例では、図9のような千鳥播きを行なう場合、播種箱8の間隔を20cm×0.866(=17.32cm)の長さに設定する必要がある。播種箱8の間に、あらかじめ所定の長さに作成した定規(スペーサ)を播種箱8の間に挿入し、播種箱8をスライドさせ、その間隔を調整してもよい。これによれば、条間の長さ設定が容易にできる。なお、条間の長さが、播種箱8の最小間隔よりも小さいような場合、播種箱8の吐出口22で間隔を調整してもよい。
本発明は、条間長さと株間長さを設定して種を播ける整列播種装置として好適である。
1 車輪
2 接地輪
3 制御部
4 車体支持軸
5 条間
6 株間
7 種子
8 播種箱
9 回転角度検知センサ
10 操作盤
11 電源ボタン
12 エラーランプ
13 正列播き
14 千鳥播き
15 条間長さ
16 株間長さ
17 自動算出ボタン
18 ステッピングモータ
19 ホッパー
20 種子分離孔
21 回転目皿
22 排出口
100 整列播種装置
D 1株当たりの専有面積を表す円の直径

Claims (2)

  1. 正列播きか千鳥播きかを指定するスイッチと、株間の長さを設定するスイッチと、を有する操作盤と、
    条間の長さとなるように車体支持軸にスライドして取り付けられ、ホッパーに収容した種子を回転目皿の種子分離孔に取り出し、排出口から地面に向けて落下させる複数の播種箱と、
    車体の後方に設けられ、進行距離を検知する接地輪と、
    車体が進行して接地輪が回転すると進行距離を算出し、前記正列播きが指定されている場合、前記接地輪が前記株間の長さだけ進む毎に、奇数番と偶数番の播種箱から種子を同時に落下させ、前記千鳥播きが指定されている場合、前記接地輪が前記株間の長さだけ進む毎に、奇数番と偶数番の播種箱から種子を交互に落下させる制御部と、が備えられ、
    種子の1株当たりの専有面積を直径(D)の円とした時、前記正列播きでは、前記株間の長さを設定するスイッチを直径(D)と同じ長さに設定し、条間長さとなる前記播種箱の間隔を直径(D)と同じ長さに設定して播種を行ない、前記千鳥播きでは、前記株間の長さを設定するスイッチを直径(D)の0.5倍の長さに設定し、条間長さとなる前記播種箱の間隔を直径(D)の0.866倍の長さに設定して播種を行なうことを特徴とする整列播種装置。
  2. 複数の播種箱をスライドさせて、条間の長さを設定する段階と、
    操作盤のスイッチに株間の長さを設定する段階と、
    車体の後方に設けられた接地輪が回転すると、進行距離を検知する段階と、
    操作盤のスイッチに正列播きが指定されている場合、車体が進行して接地輪が回転すると、前記接地輪の進行距離が前記株間の長さだけ進む毎に、奇数番と偶数番の播種箱から種子を同時に落下させる段階と、
    操作盤のスイッチに千鳥播きが指定されている場合、車体が進行して接地輪が回転すると、前記接地輪の進行距離が前記株間の長さだけ進む毎に、奇数番と偶数番の播種箱から種子を交互に落下させる段階と、が備えられ、
    種子の1株当たりの専有面積を直径(D)の円とした時、前記正列播きでは、前記株間の長さを設定するスイッチを直径(D)と同じ長さに設定し、条間長さとなる前記播種箱の間隔を直径(D)と同じ長さに設定して播種を行ない、前記千鳥播きでは、前記株間の長さを設定するスイッチを直径(D)の0.5倍の長さに設定し、条間長さとなる前記播種箱の間隔を直径(D)の0.866倍の長さに設定して播種を行なうことを特徴とする整列播種方法。
JP2016183362A 2016-09-20 2016-09-20 整列播種装置および整列播種方法 Active JP6243497B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183362A JP6243497B1 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 整列播種装置および整列播種方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183362A JP6243497B1 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 整列播種装置および整列播種方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6243497B1 true JP6243497B1 (ja) 2017-12-06
JP2018046756A JP2018046756A (ja) 2018-03-29

Family

ID=60570303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183362A Active JP6243497B1 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 整列播種装置および整列播種方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6243497B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986005352A1 (en) * 1985-03-22 1986-09-25 Paul Karl Heinz Process and apparatus for sowing and/or planting maize, sugar beets, beans, grain, or similar
JPH02120121U (ja) * 1989-03-16 1990-09-27
JPH0341522U (ja) * 1989-08-30 1991-04-19
JPH11235103A (ja) * 1998-02-21 1999-08-31 Sasaki Corporation:Kk 直播装置
JP2015181442A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 種作物植え付け装置、千鳥点播機具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986005352A1 (en) * 1985-03-22 1986-09-25 Paul Karl Heinz Process and apparatus for sowing and/or planting maize, sugar beets, beans, grain, or similar
JPH02120121U (ja) * 1989-03-16 1990-09-27
JPH0341522U (ja) * 1989-08-30 1991-04-19
JPH11235103A (ja) * 1998-02-21 1999-08-31 Sasaki Corporation:Kk 直播装置
JP2015181442A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 種作物植え付け装置、千鳥点播機具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018046756A (ja) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2636292B1 (de) Anordnung und Verfahren zur Präzisionsaussaat von Saatkörnern
EP2870848B1 (en) Synchronization of a twin row planting system
BR102015010270B1 (pt) sistema e método para detectar os diâmetros de talo de plantas, e, máquina colheitadeira
US3048132A (en) Seed pellet dispenser and planter
CN104285559B (zh) 一种大蒜播种机及其工作方法
CN105813450B (zh) 包括深度控制轮的双圆盘犁刀组件
JP6243497B1 (ja) 整列播種装置および整列播種方法
CN106489382A (zh) 一种小区、大田自动化通用播种机及其控制方法
US10362724B2 (en) Sowing machine with multifunctional roller
CN204836997U (zh) 一种烟草育苗播种的设备
CN105474835B (zh) 一种行距可调节耕地播种自动控制***
CN203633102U (zh) 高粱精量沟播机
CN103782715A (zh) 一种收割播种装置
CN206517789U (zh) 一种小区、大田自动化通用播种机
EA031403B1 (ru) Способ выполнения разметочной полосы при помощи по меньшей мере двух сеялок, перемещающихся на поле одновременно
US11013164B1 (en) Index-based planting consistency tracking
CN208807062U (zh) 一种叶菜播种装置
CN113475201A (zh) 一种实现秸秆分流的开沟播种装置
RU2185045C2 (ru) Способ посева, устройство для его осуществления и семявысевающий аппарат конструкции ибрагимова
CN209643326U (zh) 一种颗粒种子点播装置
CN105493668A (zh) 一种行距可调节耕地播种联合机
CN105532094B (zh) 一种联合式耕地播种机
SE536166C2 (sv) Förfarande för styrning av lantbruksredskap samt lantbruksredskap
CN204948693U (zh) 自走式小区谷物播种机
CN206620437U (zh) 一种播种机监测装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6243497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250