JP6239249B2 - 発泡性即席飲料 - Google Patents

発泡性即席飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP6239249B2
JP6239249B2 JP2013057716A JP2013057716A JP6239249B2 JP 6239249 B2 JP6239249 B2 JP 6239249B2 JP 2013057716 A JP2013057716 A JP 2013057716A JP 2013057716 A JP2013057716 A JP 2013057716A JP 6239249 B2 JP6239249 B2 JP 6239249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instant
powdered
oils
fats
soup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013057716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014180257A (ja
Inventor
高広 倉本
高広 倉本
毅彦 渡邊
毅彦 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Vitamin Co Ltd
Original Assignee
Riken Vitamin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Vitamin Co Ltd filed Critical Riken Vitamin Co Ltd
Priority to JP2013057716A priority Critical patent/JP6239249B2/ja
Publication of JP2014180257A publication Critical patent/JP2014180257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6239249B2 publication Critical patent/JP6239249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本発明は、発泡性即席飲料に関し、詳しくは、乾燥状態の即席飲料に湯または水などの水性媒体を加えて喫食状態にする際に飲料の液中や液表面に泡を発生する即席飲料に関する。
従来より、飲料の液中や液表面に泡を有する飲料としては、泡立てたミルクなどを加えるカプチーノなどがあるが、事前に温めたミルクなどを強制的に撹拌して空気を抱き込ませて泡立てる必要があるため、湯や水を加えるだけで喫食可能なインスタント性のある即席飲料に用いることはできなかった。そこで、気泡を封じ込めたインスタントクリーミングパウダーを即席飲料に配合する方法が採用されているが、該インスタントクリーミングパウダーは嵩比重が軽く、即席飲料に多量に配合した場合、容積が大きくなるという問題や、該インスタントクリーミングパウダーは、ポーラスな状態であるため衝撃により崩れて泡立ちが悪くなるという問題がある。そこで、該インスタントクリーミングパウダーを用いない発泡性即席飲料が検討されている。
気泡を封じ込めたインスタントクリーミングパウダーを用いない発泡性の即席飲料に関する従来技術としては、カゼインおよび乳清たん白を含有するクリーミングパウダーに酸剤の1種又は2種以上とアルカリ剤の1種又は2種以上を添加する発泡性クリーミングパウダーをコーヒーに用いる方法(特許文献1)、粉末にした茶類に重曹とクエン酸を配合し、該配合物を粒状の錠剤にしたインスタント発泡茶類(特許文献2)などが開示されている。しかし、上記の従来技術では、液中や液表面に発生した泡の安定性が十分でないためより良い方法が求められていた。
特開平8−38048号公報 特開平10−276673号公報
本発明の目的は、喫食時に口当たりの良い泡を液中および液表面に発生し、発生した泡の減少を抑制することができる発泡性即席飲料を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決する為に鋭意研究を重ねた結果、起泡性粉末油脂を併用することにより上記課題を解決することを見出した。本発明者らは、これらの知見に基づきさらに研究を重ね、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、即席飲料に、(A)酸剤、(B)アルカリ剤および(C)起泡性粉末油脂を含有することを特徴とする発泡性即席飲料、からなっている。
本発明の発泡性即席飲料は、湯または水などの水性媒体で溶解・分散して喫食状態にした際、
口当たりの良い泡を液中または液表面に十分に発生し、且つ時間を経過しても液中または液表面の泡の食感が良好であり、泡の減少を抑制することができる。
本発明でいう即席飲料とは、喫食する際に水、湯、牛乳、豆乳などの水性媒体に溶解や分散することで液状にして食するものであり、液状にする前は乾燥状態の飲料である。即席飲料の形態としては、水性媒体に溶解や分散が可能な粉末状、顆粒状、固形状などが挙げられる。即席飲料の種類としては、例えば、各種乾燥スープ(ポタージュスープ、コンソメスープなどの洋風スープ、味噌汁、お吸い物などの和風スープ、中華スープ、エスニックスープ、キャラメルスープなど)、インスタントコーヒー、インスタント紅茶、インスタント緑茶、抹茶、インスタントココア・チョコレート飲料、インスタント果実飲料などが挙げられる。また、上記即席飲料には、麺類、例えば、ラーメン、パスタ、春雨などの入ったスープや、その他各種具材の入ったスープなども含まれる。
本発明で用いられる即席飲料の原材料としては特に制限はなく、一般に即席飲料の原材料として用いられるものを採用することができる。例えば、塩類(塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化マグネシウムなど)、糖類(砂糖、ぶどう糖、乳糖、麦芽糖、果糖、トレハロース、水あめ、デキストリンなど)、各種調味料類(アミノ酸類、核酸類、酸味料、たん白加水分解物、発酵調味料など)、各種エキス、畜肉・魚介類、野菜類、きのこ類、果物類、豆類、大豆加工品(大豆たん白、豆乳、おからなど)、ごま、ナッツ類、穀類、香辛料、澱粉類、増粘安定剤(キサンタンガム、グアーガム、アルギン酸、アルギン酸プロピレングリコールエステルなど)、ゼラチン類、乳製品、油脂類(食用油脂、香味油、加工油脂、粉末油脂など)、香料、着色料、ビタミン類、ミネラル類、乳化剤、粉質改良剤(酸化ケイ素など)、茶類、コーヒー類、ココアパウダーなどが挙げられる。これら原材料は、即席飲料に含まれる最終状態としては、乾燥状態となっているものが好ましい。
本発明で用いられる(A)酸剤としては、ミョウバン(硫酸アルミニウムアンモニウム、硫酸アルミニウムカリウム)、;有機酸、具体的にはアジピン酸、アスコルビン酸、クエン酸、グルコノデルタラクトン、グルコン酸、コハク酸、酢酸、酒石酸、乳酸、フマル酸、リンゴ酸など、およびこれらのナトリウム塩、カリウム塩など;リン酸塩、具体的にはリン酸3カルシウム、リン酸1水素カルシウム、リン酸水素2カリウム、リン酸水素2ナトリウム、リン酸2水素カルシウム、リン酸2水素カリウム、リン酸2水素ナトリウム、ピロリン酸4カリウム、メタリン酸カリウム、メタリン酸ナトリウム、ポリリン酸カリウム、ポリリン酸ナトリウムなどが挙げられる。これらの酸剤は1種または2種以上を併用しても良い。上記の酸剤の中でも、味の面を考慮した場合、好ましくはクエン酸、リンゴ酸、酒石酸およびこれらの塩である。
本発明で用いられる(B)アルカリ剤としては、炭酸水素塩または炭酸塩、具体的には炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムなど;アンモニウム塩、具体的には塩化アンモニウムなどが挙げられる。これらのアルカリ剤は、1種または2種以上を併用しても良い。上記アルカリ剤の中でも、味の面を考慮した場合、好ましくは炭酸水素ナトリウムである。
本発明では、上記の(A)酸剤と(B)アルカリ剤を併用してガスを発生させるものである。酸剤およびアルカリ剤の形態としては、即席飲料に配合して均一にすることができれば特にその形状に制限はないが、粉末状、顆粒状、固形状などの形状が挙げられる。
本発明で用いられる(C)起泡性粉末油脂は、起泡性を有する粉末油脂であればよく、例えば乳化剤および粉末化基材を含む粉末油脂、または食用油脂、乳化剤および粉末化基材を含む粉末油脂などが挙げられる。起泡性粉末油脂中における乳化剤および粉末化基材、および/または食用油脂の含有量は特に限定されないが、起泡性粉末油脂全体に対して、乳化剤の含有量は約10〜40質量%が好ましく、約25〜40質量%がより好ましい。粉末化基材の含有量は約50〜80質量%が好ましく、約50〜70質量%がより好ましい。食用油脂の含有量は約0〜10質量%が好ましく、約1〜5質量%がより好ましい。
上記乳化剤としては、特に限定されないが、例えばグリセリン脂肪酸エステル、グリセリン乳酸脂肪酸エステル、グリセリン酢酸脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステルまたはレシチンなどが挙げられる。これらの乳化剤は、1種または2種以上を併用してもよい。乳化剤を2種以上併用する場合は、例えば、グリセリン脂肪酸エステルとプロピレングリコール脂肪酸エステルを約1:2〜3(W/W)の割合で混合、グリセリン脂肪酸エステルとグリセリン酢酸脂肪酸エステルを約1:4〜6(W/W)の割合で混合、グリセリン脂肪酸エステルとジグリセリン脂肪酸エステルを約1:1.5〜2.5(W/W)の割合で混合、またはグリセリン乳酸脂肪酸エステルとプロピレングリコール脂肪酸エステルとレシチンを約8〜10:8〜10:1(W/W)などの割合で混合して用いることができる。
上記グリセリン脂肪酸エステルとしては、例えばグリセリンモノミリステート、グリセリンモノパルミテートまたはグリセリンモノステアレートなどが好ましく例示される。上記プロピレングリコール脂肪酸エステルとしては、例えばプロピレングリコールモノステアレート、プロピレングリコールモノパルミテートまたはプロピレングリコールモノベヘネートなどが好ましく例示される。上記レシチンとしては、例えば大豆レシチン、卵黄レシチンまたはホスファチジルコリンなどが好ましく例示される。
上記粉末化基材としては、特に限定されないが、例えば乳蛋白、大豆蛋白、小麦蛋白、全脂粉乳、脱脂粉乳、小麦粉、デンプン、糖類、ゼラチン、ホエー、ガム質またはデキストリンなどが挙げられる。乳蛋白としては、例えば酸カゼイン、カゼインナトリウムまたはレンネットカゼインなどが挙げられる。デンプンとしては、例えば馬鈴薯デンプン、コーンスターチ、小麦デンプン、タピオカ澱粉、またはそれらの加工澱粉などが挙げられる。糖類としては、例えばショ糖、ブドウ糖、麦芽糖、乳糖、果糖、水あめ、デキストリン、マルトオリゴ糖類(例えばマルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオースなど)またはトレハロースなどが挙げられる。ホエーには、酸性ホエーが含まれる。ガム質としては、例えばキサンタンガム、グアーガム、アラビアガム、トランガントガムまたはカラギーナンなどが挙げられる。また大豆蛋白は加水分解(完全分解または部分分解)されたものも用いることができる。上記粉末化基材としては、特に大豆蛋白、小麦蛋白、カゼインナトリウム、糖類、ホエー、全脂粉乳または脱脂粉乳が好ましい。
食用油脂としては、食用に供される油脂をいい、特に限定されないが、例えば牛脂若しくは豚脂などの動物性油脂;ヤシ油、パーム油、パーム核油、大豆油、ナタネ油、綿実油、ヒマワリ油、サフラワー油、落花生油若しくは米糠油などの植物性油脂;上記動物性油脂若しくは植物性油脂の硬化油;魚油;魚油硬化油;上記した中で固体の動植物油脂および上記の硬化油を分別して得られる分別固体状油脂、若しくは分別液体状油脂;または動植物油脂若しくは硬化油の1種または2種以上の混合油をエステル交換したエステル交換油などが挙げられる。これらの食用油脂は1種または2種以上を併用することができる。
本発明で使用される起泡性粉末油脂は、乳化剤および粉末化基材、および/または食用油脂を含有する乳化液を調製し、ついでこの乳化液を公知の方法で乾燥することにより製造できる。前記乳化液は、例えば食用油脂を使用する場合、粉末化基材を水(例えば水道水、精製水等)に添加し、溶解などした溶液に食用油脂を徐々に添加しながら、例えばTKホモミクサー(プライミクス社)、クレアミックス(エムテクニック社)などの高速回転式ホモジナイザーなどによって撹拌することによって得ることができる。乳化剤は、前記溶液または食用油脂のいずれか一方または両方に添加し得る。撹拌は、前記溶液を約50〜80℃、好ましくは約60〜70℃に加熱または加温しながら行なってよく、ホモジナイザーの回転数は約8000〜20000rpm、攪拌時間は約10〜60分間程度が好ましい。得られた乳化液は、所望により更に例えばAPVゴーリンホモジナイザー(APV社)、マイクロフルイダイザー(マイクロフルイデックス社)、アルティマイザー(スギノマシン社)、またはナノマイザー(大和製罐社)などの高圧式均質化処理機で吐出圧力、例えば約8〜50MPaで約1〜3回処理してもよい。前記均質化処理機以外にも、超音波乳化機などの均質化処理機を用いてもよい。
得られた乳化液を乾燥する方法は、特に限定はされないが、噴霧乾燥が好ましく、例えば噴射式噴霧乾燥装置または回転円盤式噴霧乾燥装置など、公知の装置を使用することができる。また、噴霧乾燥の操作条件に特に制限はなく、例えば、乳化液を加圧ノズル式噴霧乾燥装置に供給し、熱風入口温度約150〜270℃、排気温度約70〜130℃の条件下で噴霧乾燥し、乾燥物をサイクロンなどで捕集することにより、流動性の良い起泡性粉末油脂を得ることができる。また、乾燥は、例えばドラム乾燥、ベルト乾燥、真空乾燥あるいは真空凍結乾燥などにより行なうこともできる。この場合は、乳化液を乾燥後、乾燥したものを粉砕するなどにより粉末化することが好ましい。
また起泡性粉末油脂としては、一般に販売されている市販品、例えば、エマアップKM‐100、エマルジーKM‐500(理研ビタミン社製)などを使用してもよい。
本発明で用いられる起泡性粉末油脂は、下記の方法によって測定する気泡量が約20mL以上となる起泡性粉末油脂であることが好ましく、約30mL以上となる起泡性粉末油脂であることがより好ましい。
(測定方法)
起泡性粉末油脂1.0gを40℃の温水199gに加えスパチュラを用いて泡立てないように撹拌して溶解、分散し、次いで内径40mmのメスシリンダー(300mlメスシリンダー)に泡立てないように注ぐ。その後に、撹拌機(ミルク泡立て器 製品名:PRODUKT;IKEA社製)を撹拌部先端が50mLの部分となるように設置し、20秒間撹拌して起泡させ、撹拌機を取り出してから5分間静置した際の気泡量(mL)を測定する。
本発明の発泡性即席飲料中の(A)酸剤、(B)アルカリ剤および(C)起泡性粉末油脂の配合量は、喫食する際の容量、即席飲料の種類によって異なるが、発泡性即席飲料を水性媒体100質量部に溶解・分散した場合、発泡飲料中に(A)酸剤の配合量が好ましくは約0.1〜1.0質量部、より好ましくは約0.15〜0.6質量部、(B)アルカリ剤の配合量が約好ましくは約0.1〜2.0質量部、より好ましくは約0.3〜1.2質量部、(C)起泡性粉末油脂の配合量が好ましくは約0.5〜10.0質量部、より好ましくは約1.0〜7.0質量部となるように配合すればよい。
本発明の発泡性即席飲料は、即席飲料、(A)酸剤、(B)アルカリ剤および(C)起泡性粉末油脂を均一にすることが好ましく、均一にする場合は公知の混合機を用いて均一に混合する方法が挙げられる。
かくして得られた発泡性即席飲料は、水性媒体に溶解あるいは分散することで発泡し、飲料の液中および液表面に口当たりの良い泡が発生し、発生した泡の減少が抑制された発泡飲料が得られる。
以下に本発明を実施例で説明するが、これは本発明を単に説明するだけのものであって、本発明を限定するものではない。
≪即席飲料の作製≫
[即席コーンスープの作製]
(1)即席コーンスープの作製
下記表1の原材料の2倍量をビニール袋に入れ、1分間撹拌混合した後、20メッシュで篩い、即席コーンスープを得た。
Figure 0006239249
(2)即席チョコレートスープの作製
下記表2の原材料の2倍量をビニール袋に入れ、1分間撹拌混合した後、20メッシュで篩い、即席チョコレートスープを得た。
Figure 0006239249
≪発泡性即席飲料の作製≫
(1)原材料
即席コーンスープ(上記試作品)
即席チョコレートスープ(上記試作品)
酸剤1(商品名:クエン酸フソウ(無水);扶桑化学工業社製 但し、乳鉢で粉砕処理した後、60メッシュ篩通過したものを使用)
酸剤2(商品名:DL−リンゴ酸 60メッシュ;磐田化学工業社製)
アルカリ剤1(商品名:重炭酸ナトリウム 食品添加物;旭硝子社製 但し、60メッシュ篩を通過したものを使用)
起泡性粉末油脂1(商品名:エマルジーKM‐500;理研ビタミン社製)
起泡性粉末油脂2(商品名:エマアップKM‐100;理研ビタミン社製)
乳化剤1(商品名:エマルジーMS粉末;理研ビタミン社製 グリセリン脂肪酸エステル)
乳化剤2(商品名:リケマールPS−100;理研ビタミン社製 プロピレングリコール脂肪酸エステル)
インスタントクリーミングパウダー1(ICP1)(商品名:クリープ;森永乳業社製)
インスタントクリーミングパウダー2(ICP2)(下記方法で作製したもの。)
[インスタントクリーミングパウダー2の作製]
カゼインナトリウム(商品名:Sodium Caseinate 180;Fonterra社製)100g、乳糖(商品名:乳糖;HILMAR INGREDIENTS社製)200gを水1000gに加え、70℃まで昇温しながらTKホモミクサー(型式:MARK II−2.5型、プライミクス社製)を用いて10000回転の条件で撹拌した後、油脂(商品名:硬化ヤシ油;不二製油社製)700gを加え、20分間撹拌を続けて乳化液を得た。得られた乳化液を噴霧乾燥機(型式:L−8i型;大川原化工機社製)を用いて乾燥してインスタントクリーミングパウダー2を800g得た。
ここで、上記起泡性粉末油脂、乳化剤、インスタントクリーミングパウダーの気泡量を下記表3に示す。
Figure 0006239249
(2)配合
[発泡性即席コーンスープ]
下記表4、5の原材料の10倍量をビニール袋に入れ、1分間撹拌混合した後、20メッシュで篩い、発泡性即席コーンスープ(実施例品1〜11、比較例品1〜7)を得た。
Figure 0006239249
Figure 0006239249
[発泡性即席チョコレートスープ]
下記表6の原材料の10倍量をビニール袋に入れ、1分間撹拌混合した後、20メッシュで篩い、発泡性即席チョコレートスープ(実施例品12〜14、比較例品8〜10)を得た。
Figure 0006239249
≪発泡性即席飲料の評価≫
(1)発泡コーンスープの作製(試験区1〜19)
得られた発泡性即席コーンスープ(実施例品1〜11、比較例品1〜7)を表4、5に記載の量(即席コーンスープが9g相当)を300mLビーカーに加え、90℃の湯を100mL加えてスパチュラを用いて、180回/分の速さで30秒間撹拌して発泡コーンスープ(試験区1〜18)を得た。
また、試験区1において、90℃の湯を用いるのに替えて、25℃の水を用いた以外は同様の操作を行い発泡コーンスープ(試験区19)を得た。
(2)発泡チョコレートスープの作製(試験区20〜25)
得られた発泡性即席チョコレートスープ(実施例品12〜14、比較例品8〜10)を表6に記載の量(即席チョコレートスープが27g相当)を300mLビーカーに加え、90℃の湯を100mL加えてスパチュラを用いて、180回/分の速さで30秒間撹拌して発泡チョコレートスープ(試験区20〜25)を得た。
(3)評価方法
得られた発泡コーンスープ(試験区1〜19)および発泡チョコレートスープ(試験区20〜25)の作製直後および作製してから5分経過後の液表面の泡の状態を目視にて評価し、さらに液表面にある泡の食感およびスープの食感を官能にて評価した。各評価は、下記表7に示す評価基準に従い10名のパネラーで評価を行った。結果はそれぞれ10名の評価点の平均値として求め、下記基準にて記号化した。結果を表8、9に示す。
[記号化]
◎ : 平均値3.5以上
○ : 平均値2.5以上3.5未満
△ : 平均値1.5以上2.5未満
× : 平均値1.5未満
Figure 0006239249
Figure 0006239249
結果より、実施例品を使用して作製した発泡コーンスープ(試験区1〜11、19)は、作製直後および作製してから5分後の液表面の泡の状態、液表面の泡の食感およびスープの食感の評価がいずれも良好であった。
一方、比較例品を用いて作製した発泡性コーンスープ(試験区12〜18)は、作製直後および作製してから5分後の液表面の泡の状態、液表面の泡の食感およびスープの食感のすべての評価、またはいずれかの評価が悪かった。
Figure 0006239249
結果より、実施例品を使用して作製した発泡チョコレートスープ(試験区20〜22)は、作製直後および作製してから5分後の液表面の泡の状態、液表面の泡の食感およびスープの食感の評価がいずれも良好であった。
一方、比較例品を用いて作製した発泡性チョコレートスープ(試験区23〜25)は、作製直後および作製してから5分後の液表面の泡の状態、液表面の泡の食感およびスープの食感のいずれかの評価が悪かった。

Claims (2)

  1. 即席飲料に、(A)酸剤、(B)アルカリ剤および(C)下記の起泡性粉末油脂を含有することを特徴とする発泡性即席飲料。
    (C)起泡性粉末油脂:乳化剤および粉末化基材を含む粉末油脂、または食用油脂、乳化剤および粉末化基材を含む粉末油脂であって、起泡性粉末油脂中における乳化剤の含有量は25〜40質量%。
  2. 請求項1に記載の(C)起泡性粉末油脂が、乳化剤および粉末化基材を含有する乳化液の乾燥物、または食用油脂、乳化剤および粉末化基材を含有する乳化液の乾燥物であることを特徴とする発泡性即席飲料。
JP2013057716A 2013-03-21 2013-03-21 発泡性即席飲料 Active JP6239249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057716A JP6239249B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 発泡性即席飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057716A JP6239249B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 発泡性即席飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014180257A JP2014180257A (ja) 2014-09-29
JP6239249B2 true JP6239249B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=51699570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013057716A Active JP6239249B2 (ja) 2013-03-21 2013-03-21 発泡性即席飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6239249B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6590574B2 (ja) * 2014-08-01 2019-10-16 ミヨシ油脂株式会社 起泡性飲料、起泡性飲料用官能性向上剤、起泡性飲料の官能性向上方法及び起泡性飲料の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2208692T3 (es) * 1994-09-16 2004-06-16 Kraft Foods North America, Inc. Crema de cafe espumosa y capuchino caliente instantaneo.
KR100216742B1 (ko) * 1997-01-28 1999-09-01 윤승홍 즉석 음료용 분말 및 그의 제조방법
BR9907989A (pt) * 1998-01-30 2002-02-05 Procter & Gamble Bebidas com textura e impacto de sabor aperfeiçoados com baixas dosagens de sólidos
JP4014455B2 (ja) * 2002-06-18 2007-11-28 江崎グリコ株式会社 発泡性粉末飲料
JP4348139B2 (ja) * 2003-08-06 2009-10-21 花王株式会社 固形状組成物
MXPA06014738A (es) * 2004-06-15 2007-03-26 Nestec Sa Sustitutos de crema aireados y procesos.
US20080032025A1 (en) * 2006-05-22 2008-02-07 Amerilab Technologies, Inc. Effervescent creamer composition
US20110318465A1 (en) * 2010-04-22 2011-12-29 Amerilab Technologies, Inc. Effervescent carrier, a method of changing the flavor of milk and an effervescent tablet for changing the flavor of milk

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014180257A (ja) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10993455B2 (en) Powdered oil and/or fat, food and drink containing powdered oil and/or fat, and method for manufacturing powdered oil and/or fat
JP4570579B2 (ja) ゲル組成物
JP5669127B2 (ja) 改質こんにゃく粉、それを用いたゲル化物及び食品
JP4417307B2 (ja) デザートミックス
JP6555127B2 (ja) 麺用ほぐれ改良剤の製造方法
JP5004750B2 (ja) 食感改良剤及びその製造方法
JP6397184B2 (ja) 起泡性および泡保持性のある液状飲食品組成物
JP6403427B2 (ja) 飲料用粉末油脂
WO2016114404A1 (ja) 高度不飽和脂肪酸を含有する粉末油脂の製造方法および焼成品の製造方法
JP5849009B2 (ja) 加熱調理済卵加工食品
JP2018019645A (ja) アメリカンドッグ用ミックス粉及びアメリカンドッグの製造方法
JP5084039B2 (ja) 牛乳様粉末油脂
JP5927453B2 (ja) 食用油脂乳化物の製造方法、食用油脂乳化物、及びこれを用いた飲食品
TWI593362B (zh) 穀類加工食品之疏鬆改良劑
JP2012217413A (ja) 起泡性乳組成物
JP6239249B2 (ja) 発泡性即席飲料
JP7133406B2 (ja) 飲料用粉末油脂
JP2015146754A (ja) 粉末油脂とそれを用いた飲食品
JP5709443B2 (ja) スポンジ菓子用油脂組成物及び当該油脂組成物を用いたスポンジ菓子
TWI593361B (zh) 穀類加工食品之疏鬆改良劑
JP2013162753A (ja) 穀類加工食品のほぐれ改良剤
JP6081794B2 (ja) 即席スープ、およびその製造方法
JP4460991B2 (ja) 易溶性固形飲料の製造方法
JP2017093308A (ja) 薄板状焼き菓子の製造方法
JP2016131552A (ja) 即席泡状固形ゼリーデザート用粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6239249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250