JP6238920B2 - Actuator and link structure driving method - Google Patents

Actuator and link structure driving method Download PDF

Info

Publication number
JP6238920B2
JP6238920B2 JP2015022090A JP2015022090A JP6238920B2 JP 6238920 B2 JP6238920 B2 JP 6238920B2 JP 2015022090 A JP2015022090 A JP 2015022090A JP 2015022090 A JP2015022090 A JP 2015022090A JP 6238920 B2 JP6238920 B2 JP 6238920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
elastic body
link structure
link
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015022090A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016001055A (en
Inventor
哲男 野田
哲男 野田
堅太 藤本
堅太 藤本
憲人 松阪
憲人 松阪
貞夫 川村
貞夫 川村
充典 植村
充典 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Ritsumeikan Trust
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Ritsumeikan Trust
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Ritsumeikan Trust filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015022090A priority Critical patent/JP6238920B2/en
Publication of JP2016001055A publication Critical patent/JP2016001055A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6238920B2 publication Critical patent/JP6238920B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、リンク構造を駆動させるアクチュエータ及びリンク構造の駆動方法に関するものである。   The present invention relates to an actuator for driving a link structure and a method for driving the link structure.

複数のリンク構造、及び、それらを連接する関節部を有する多関節ロボット(以下、単に「ロボット」ともいう)は、いくつかのリンク構造において、リンク構造を駆動させるアクチュエータ(作動装置)を備えている。ここで、リンク構造とは、他の可動部分により接続されることを前提とする構造体である。   An articulated robot (hereinafter simply referred to as “robot”) having a plurality of link structures and joints connecting them includes an actuator (actuating device) that drives the link structure in some link structures. Yes. Here, the link structure is a structure that is assumed to be connected by another movable part.

アクチュエータの例としては、例えば、特許文献1及び特許文献2に開示されたものがある。   Examples of the actuator include those disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, for example.

特許文献1に開示されたアクチュエータは、リンク構造における荷重に対抗して、線形バネを介して主アームを引っ張るモーメントアーム角度を適切に設定する。そのように制御することで自重補償を実現する。   The actuator disclosed in Patent Document 1 appropriately sets the moment arm angle for pulling the main arm via the linear spring against the load in the link structure. Self-weight compensation is realized by such control.

特許文献2に開示されたアクチュエータは、リンク構造における荷重が変わっても、手動で、線形バネのモーメントアームへの取り付け位置を変更することで、荷重補償を実現する。   The actuator disclosed in Patent Document 2 realizes load compensation by manually changing the attachment position of the linear spring to the moment arm even if the load in the link structure changes.

特開2012−161846号公報JP 2012-161846 A 特開2007−119249号公報JP 2007-119249 A

しかし、上記のアクチュエータでは、リンク構造の一方向への駆動が実現されるのみであり、リンク構造の複数の方向への駆動を実現することができない。よって、リンク構造を複数の方向へ駆動させるためのアクチュエータとしては、不十分であるという問題があった。   However, the actuator described above can only drive the link structure in one direction, and cannot drive the link structure in a plurality of directions. Therefore, there has been a problem that it is insufficient as an actuator for driving the link structure in a plurality of directions.

本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、リンク構造を複数の方向へ駆動させることができるアクチュエータ及びリンク構造の駆動方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an actuator capable of driving the link structure in a plurality of directions and a method for driving the link structure.

本発明の一態様に関するアクチュエータは、リンク構造を駆動させるアクチュエータであり、第1補助部と、第2補助部と、前記リンク構造、前記第1補助部及び前記第2補助部と連結され、かつ、前記リンク構造、前記第1補助部及び前記第2補助部が回転運動する場合の回転中心である回転部とを備え、前記リンク構造、前記第1補助部及び前記第2補助部は、それぞれ、前記回転部から延び出て形成され、前記リンク構造が回転運動する面内において、前記第1補助部の前記回転部から延び出た位置と前記第2補助部の前記回転部から延び出た位置とは、前記リンク構造を挟んで配置され、前記リンク構造は、前記回転部から延び出た位置において少なくとも1つのリンク固定部を備え、前記第1補助部は、前記回転部から延び出た位置において、前記回転部から延び出る方向及びその逆方向に移動可能な第1移動固定部を備え、前記第2補助部は、前記回転部から延び出た位置において、前記回転部から延び出る方向及びその逆方向に移動可能な第2移動固定部を備え、前記リンク固定部と前記第1移動固定部とに跨る、紐状の第1弾性体と、前記リンク固定部と前記第2移動固定部とに跨る、紐状の第2弾性体とをさらに備え、前記第1弾性体と前記第2弾性体とは、互いの弾性力により引き延ばされた状態で保持され、前記リンク構造は、前記第1移動固定部及び前記第2移動固定部の移動に応じて、前記第1弾性体の弾性力と前記第2弾性体の弾性力とが釣り合う位置に保持される。 An actuator according to an aspect of the present invention is an actuator that drives a link structure, and is connected to the first auxiliary part , the second auxiliary part, the link structure, the first auxiliary part, and the second auxiliary part, and The link structure, the first auxiliary part, and the second auxiliary part, and a rotation part that is a rotation center when the second auxiliary part rotationally moves, the link structure, the first auxiliary part, and the second auxiliary part, The position extending from the rotating portion of the first auxiliary portion and the rotating portion of the second auxiliary portion are formed so as to extend from the rotating portion and the link structure rotates. The position is arranged across the link structure, and the link structure includes at least one link fixing portion at a position extending from the rotating portion, and the first auxiliary portion extends from the rotating portion. Place A first moving and fixing part movable in the direction extending from the rotating part and in the opposite direction, wherein the second auxiliary part extends from the rotating part at a position extending from the rotating part; A string-like first elastic body, a link-fixing portion, and a second movement-fixing portion that are provided with a second movement-fixing portion that can move in the opposite direction and straddle the link-fixing portion and the first movement-fixing portion. And the second elastic body is held in a state where the first elastic body and the second elastic body are stretched by mutual elastic force, and the link structure is The elastic force of the first elastic body and the elastic force of the second elastic body are held at a position where the elastic force of the first elastic body and the elastic force of the second elastic body are balanced according to the movement of the first movement fixing portion and the second movement fixing portion.

本発明の一態様に関するリンク構造の駆動方法は、回転中心を有するリンク構造を、前記リンク構造が回転運動する面内において、前記回転中心から延び出た位置において異なる複数の方向から引っ張り、前記リンク構造を引っ張る力の大きさ及び力の方向を制御することにより、前記リンク構造を回転運動させ、前記リンク構造を引っ張る力の大きさが、いずれの方向においても0より大きい。
The link structure driving method according to an aspect of the present invention includes pulling a link structure having a rotation center from a plurality of different directions at positions extending from the rotation center in a plane in which the link structure rotates. By controlling the magnitude and direction of the force pulling the structure, the link structure is rotated and the magnitude of the force pulling the link structure is greater than zero in any direction.

本発明の上記態様によれば、リンク構造を引っ張る力の大きさ及び力の方向を制御することにより、リンク構造を複数の方向へ駆動させることができる。   According to the above aspect of the present invention, the link structure can be driven in a plurality of directions by controlling the magnitude of the force pulling the link structure and the direction of the force.

本発明の目的、特徴、局面、及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。   The objects, features, aspects and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description and the accompanying drawings.

実施形態に関するアクチュエータの全体構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関するアクチュエータの全体構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関するアクチュエータの全体構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、アクチュエータの出力トルク特性を求めた結果を示す図である。It is a figure which shows the result of having calculated | required the output torque characteristic of the actuator regarding embodiment. 実施形態に関する、各要素の寸法を示す図である。It is a figure which shows the dimension of each element regarding embodiment. 正の弾性値の場合の実験結果を示す図である。It is a figure which shows the experimental result in the case of a positive elasticity value. 負の弾性値の場合の実験結果を示す図である。It is a figure which shows the experimental result in the case of a negative elasticity value. 実施形態に関するアクチュエータの全体構造を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the actuator regarding embodiment. リンク構造を駆動させるアクチュエータの1つの補助部のみを有する場合の構造を示す図である。It is a figure which shows a structure in case it has only one auxiliary part of the actuator which drives a link structure. 実施形態に関するアクチュエータをモデル化した図である。It is the figure which modeled the actuator regarding embodiment.

以下、添付の図面を参照しながら実施形態について説明する。以下の説明では、「上」、「下」、「側」、「底」、「表」又は「裏」などの特定の位置及び方向を意味する用語が用いられる場合があるが、これらの用語は、実施形態の内容を理解することを容易にするため便宜上用いられているものであり、実際に実施される際の方向とは関係しない。また、以下の説明では、同様の構成要素には同じ符号を付して図示し、それらの名称及び機能も同様のものとする。よって、それらについての詳細な説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, terms that mean a specific position and direction such as “top”, “bottom”, “side”, “bottom”, “front” or “back” may be used. Is used for convenience in order to facilitate understanding of the contents of the embodiment, and is not related to the direction in actual implementation. Moreover, in the following description, the same code | symbol is attached | subjected and shown in the same component, and those names and functions are also the same. Therefore, the detailed description about them may be omitted.

<第1実施形態>
<構成>
図1は、本実施形態に関するアクチュエータの全体構造を示す概略図である。図1に示されるように、アクチュエータは、リンク構造10と、弾性体2と、一対の補助部3a及び補助部3bと、回転部5とを備える。補助部3bは、リンク構造10を基準として補助部3aとは反対側に配置される。リンク構造10、補助部3a及び補助部3bは、それぞれ、回転部5から延び出て形成される。
<First Embodiment>
<Configuration>
FIG. 1 is a schematic view showing the overall structure of the actuator according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the actuator includes a link structure 10, an elastic body 2, a pair of auxiliary portions 3 a and auxiliary portions 3 b, and a rotating portion 5. The auxiliary part 3b is arranged on the opposite side to the auxiliary part 3a with the link structure 10 as a reference. The link structure 10, the auxiliary part 3a, and the auxiliary part 3b are formed to extend from the rotating part 5, respectively.

リンク構造10は、ベアリング4を備える。補助部3aはベアリング4aを備える。補助部3bはベアリング4bを備える。   The link structure 10 includes a bearing 4. The auxiliary portion 3a includes a bearing 4a. The auxiliary portion 3b includes a bearing 4b.

回転部5は、リンク構造10、補助部3a及び補助部3bと連結され、かつ、リンク構造10、補助部3a及び補助部3bが回転運動する場合の回転中心となる。   The rotating unit 5 is connected to the link structure 10, the auxiliary unit 3a, and the auxiliary unit 3b, and serves as a rotation center when the link structure 10, the auxiliary unit 3a, and the auxiliary unit 3b rotate.

補助部3aは、ねじが切られた棒状の部材である滑りねじ部30aを備える。ベアリング4aは、滑りねじ部30aに取り付けられ、また、補助部3aの長手方向に移動可能である。滑りねじ部30aは、補助部3aの長手方向に沿う軸を有し、当該軸にベアリング4aが嵌合する。   The auxiliary portion 3a includes a sliding screw portion 30a that is a rod-like member having a thread. The bearing 4a is attached to the sliding screw portion 30a and is movable in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3a. The sliding screw part 30a has an axis along the longitudinal direction of the auxiliary part 3a, and the bearing 4a is fitted to the axis.

補助部3aは、駆動モータ31aを備える。駆動モータ31aは、滑りねじ部30aを軸方向に回転させる。   The auxiliary unit 3a includes a drive motor 31a. The drive motor 31a rotates the sliding screw portion 30a in the axial direction.

補助部3bは、ねじが切られた棒状の部材である滑りねじ部30bを備える。ベアリング4bは、滑りねじ部30bに取り付けられ、また、補助部3bの長手方向に移動可能である。滑りねじ部30bは、補助部3bの長手方向に沿う軸を有し、当該軸にベアリング4bが嵌合する。   The auxiliary portion 3b includes a sliding screw portion 30b that is a rod-like member having a thread. The bearing 4b is attached to the sliding screw portion 30b and is movable in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3b. The sliding screw part 30b has an axis along the longitudinal direction of the auxiliary part 3b, and the bearing 4b is fitted to the axis.

補助部3bは、駆動モータ31bを備える。駆動モータ31bは、滑りねじ部30bを軸方向に回転させる。   The auxiliary unit 3b includes a drive motor 31b. The drive motor 31b rotates the sliding screw portion 30b in the axial direction.

リンク構造10は、回転部5を介してリンク構造11と連接され、回転部5を中心に回転可能である。リンク構造10は、例えば、回転部5を関節部としてリンク構造11と連接される、ロボットの腕部(アーム部)を構成する部材として想定される。ただし、リンク構造10は、リンク構造11と連接されていなくともよい。   The link structure 10 is connected to the link structure 11 via the rotating part 5 and is rotatable about the rotating part 5. For example, the link structure 10 is assumed as a member constituting an arm part (arm part) of a robot connected to the link structure 11 with the rotating part 5 as a joint part. However, the link structure 10 may not be connected to the link structure 11.

弾性体2は、紐状の弾性体である。弾性体2は、輪形状である。具体的には、伸び縮みする軽量なゴム紐、又は、弦巻バネを紐で結んだ紐状の部材(一部が弾性体である部材)などが想定される。   The elastic body 2 is a string-like elastic body. The elastic body 2 has a ring shape. Specifically, a lightweight rubber string that expands and contracts, or a string-like member (part of which is an elastic body) in which a string spring is tied with a string is assumed.

補助部3a及び補助部3bは、回転部5を中心に回転可能である。図1においては、補助部3a及び補助部3bは同じ長さとなっているが、必ずしも同じ長さの構造である必要はない。また、図1においては、回転部5が、補助部3a及び補助部3bの、長手方向における中間点付近に位置しているが、この位置に限られるものではなく、長手方向におけるいずれかの端部に位置していてもよい。   The auxiliary part 3 a and the auxiliary part 3 b can rotate around the rotating part 5. In FIG. 1, although the auxiliary | assistant part 3a and the auxiliary | assistant part 3b are the same length, they do not necessarily need to be the structure of the same length. In FIG. 1, the rotating part 5 is located in the vicinity of the intermediate point in the longitudinal direction of the auxiliary part 3 a and the auxiliary part 3 b, but is not limited to this position, and any end in the longitudinal direction. May be located in the section.

滑車であるベアリング4は、リンク構造10における回転部5から延び出た位置に1つ取り付けられる。滑車であるベアリング4aは、補助部3aにおける回転部5から延び出た位置に取り付けられる。滑車であるベアリング4bは、補助部3bにおける回転部5から延び出た位置に取り付けられる。ベアリング4、ベアリング4a及びベアリング4bは、それぞれにおいて弾性体2が、引き伸ばされた状態で引っかけられる。よって、弾性体2は、ある特定の張力を有する状態で、ベアリング4、ベアリング4a及びベアリング4bによる3点で保持される。また、ベアリング4、ベアリング4a及びベアリング4bは、滑車として作用するため、弾性体2は、ベアリング4とベアリング4aとの間、ベアリング4aとベアリング4bとの間、及び、ベアリング4とベアリング4bとの間において、同じ張力を有する。そして、リンク構造10は、ベアリング4a及びベアリング4bの移動に応じて、弾性体2の弾性力が釣り合う位置に保持される。   One bearing 4 which is a pulley is attached at a position extending from the rotating portion 5 in the link structure 10. The bearing 4a which is a pulley is attached to a position extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3a. The bearing 4b which is a pulley is attached to a position extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3b. In each of the bearing 4, the bearing 4a, and the bearing 4b, the elastic body 2 is hooked in a stretched state. Therefore, the elastic body 2 is held at three points by the bearing 4, the bearing 4a, and the bearing 4b in a state having a specific tension. Since the bearing 4, the bearing 4a, and the bearing 4b act as a pulley, the elastic body 2 is provided between the bearing 4 and the bearing 4a, between the bearing 4a and the bearing 4b, and between the bearing 4 and the bearing 4b. Have the same tension. And the link structure 10 is hold | maintained in the position where the elastic force of the elastic body 2 balances according to the movement of the bearing 4a and the bearing 4b.

回転部5は、リンク構造10、リンク構造11、補助部3a及び補助部3bの回転中心である。   The rotation part 5 is a rotation center of the link structure 10, the link structure 11, the auxiliary part 3a, and the auxiliary part 3b.

滑りねじ部30aは、補助部3aの長手方向にベアリング4aを移動させるための構造であるが、当該機能を有する他の構成と交換可能である。例えば、補助部3aの長手方向に延びて形成されたスライド穴、又は、補助部3aの長手方向に複数並んで形成された穴などであってもよい。   The sliding screw portion 30a is a structure for moving the bearing 4a in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3a, but can be replaced with another configuration having the function. For example, it may be a slide hole formed extending in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3a or a plurality of holes formed side by side in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3a.

滑りねじ部30bは、補助部3bの長手方向にベアリング4bを移動させるための構造であるが、当該機能を有する他の構成と交換可能である。例えば、補助部3bの長手方向に延びて形成されたスライド穴、又は、補助部3bの長手方向に複数並んで形成された穴などであってもよい。   The sliding screw portion 30b is a structure for moving the bearing 4b in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3b, but can be replaced with another configuration having the function. For example, it may be a slide hole formed extending in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3b, or a plurality of holes formed side by side in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3b.

なお、図1に示されるように、回転部5の回転中心からベアリング4までの距離をl、回転部5の回転中心からベアリング4aまでの距離をr、回転部5の回転中心からベアリング4bまでの距離をr、基準線(図1における点線)からのリンク構造10の開き角度をq、基準線(図1における点線)からの補助部3aの開き角度をqe1、基準線(図1における点線)からの補助部3bの開き角度をqe2、ベアリング4aからベアリング4までの距離をx、ベアリング4bからベアリング4までの距離をxとする。 As shown in FIG. 1, the distance from the rotation center of the rotation unit 5 to the bearing 4 is l, the distance from the rotation center of the rotation unit 5 to the bearing 4 a is r 1 , and the rotation center of the rotation unit 5 to the bearing 4 b. Is the distance r 2 , the opening angle of the link structure 10 from the reference line (dotted line in FIG. 1) is q, the opening angle of the auxiliary portion 3a from the reference line (dotted line in FIG. 1) is q e1 , and the reference line (figure Q e2 , the distance from the bearing 4 a to the bearing 4 is x 1 , and the distance from the bearing 4 b to the bearing 4 is x 2 .

<作用>
次に、本実施形態に関するアクチュエータの動作について説明する。リンク構造10は、回転部5を中心に回転する。このとき、補助部3a及び補助部3bは、ある特定の角度をなして配置される。
<Action>
Next, the operation of the actuator according to this embodiment will be described. The link structure 10 rotates around the rotating unit 5. At this time, the auxiliary part 3a and the auxiliary part 3b are arranged at a certain angle.

補助部3a及び補助部3bにそれぞれ取り付けられたベアリング4a及びベアリング4bは、滑りねじ部30a及び滑りねじ部30bの回転動作により、それぞれ補助部3aの長手方向及び補助部3bの長手方向に移動する。リンク構造10に取り付けられたベアリング4は、リンク構造10においてその位置が固定されている。   The bearing 4a and the bearing 4b attached to the auxiliary portion 3a and the auxiliary portion 3b respectively move in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3a and the longitudinal direction of the auxiliary portion 3b by the rotation of the sliding screw portion 30a and the sliding screw portion 30b. . The position of the bearing 4 attached to the link structure 10 is fixed in the link structure 10.

ベアリング4、ベアリング4a及びベアリング4bは、それぞれにおいて弾性体2が、引き伸ばされた状態で引っかけられる。   In each of the bearing 4, the bearing 4a, and the bearing 4b, the elastic body 2 is hooked in a stretched state.

このとき、例えばリンク構造10に対して外力が加わると、リンク構造10は回転部5を中心に回転するが、それに応じて弾性体2の各長さ(具体的には、x又はxなどに相当する長さ)が変化するため、弾性体2により発生するトルクが変化する。すなわち、リンク構造10が、弾性体2の弾性力が釣り合う位置から移動することにより、弾性体2によるトルクが発生する。 At this time, for example, when an external force is applied to the link structure 10, the link structure 10 rotates around the rotating portion 5, but each length (specifically, x 1 or x 2) of the elastic body 2 is accordingly changed. Etc.), the torque generated by the elastic body 2 changes. That is, when the link structure 10 moves from a position where the elastic force of the elastic body 2 is balanced, torque by the elastic body 2 is generated.

このトルクは、各ベアリングの位置及び各補助部の開き角度に応じて変化させることができる。すなわち、上記各パラメータと、発生するトルクとの間には、ある種の力学的関係を見出すことができる。   This torque can be changed according to the position of each bearing and the opening angle of each auxiliary part. That is, a certain mechanical relationship can be found between the above parameters and the generated torque.

よって、上記各パラメータを調整することでアクチュエータとして作用させることができ、リンク構造10に対し、所望のトルクを生じさせることができる。   Therefore, it can be made to act as an actuator by adjusting the above parameters, and a desired torque can be generated for the link structure 10.

このアクチュエータの出力特性を考えるために、まずそのポテンシャルエネルギーを考える。   To consider the output characteristics of this actuator, first consider its potential energy.

弾性体2の変位量を下式に示す。   The amount of displacement of the elastic body 2 is shown in the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ここで、xは変位量、x(i=1,2)は片側の変位量、xは初期変位量、r0i(i=1,2)は回転部5からベアリング4a又はベアリング4bまでの初期の距離、lは弾性体2全体の初期長さをそれぞれ示す。 Here, x is the displacement amount, x i (i = 1, 2) is the displacement amount on one side, x 0 is the initial displacement amount, and r 0i (i = 1, 2) is from the rotating portion 5 to the bearing 4a or the bearing 4b. The initial distance, l 0, indicates the initial length of the entire elastic body 2.

これらから、本実施形態に関するアクチュエータのポテンシャルエネルギーは下式で表すことができる。   From these, the potential energy of the actuator relating to the present embodiment can be expressed by the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ただし、Uは弾性体2に蓄えられるポテンシャルエネルギーであり、kは弾性体2の弾性値(ばね定数)である。   However, U is the potential energy stored in the elastic body 2, and k is the elastic value (spring constant) of the elastic body 2.

ポテンシャルエネルギーをリンク構造10の開き角度qで1階偏微分して出力トルクを計算し、さらに、ポテンシャルエネルギーをリンク構造10の開き角度qで2階偏微分して回転部5周りの弾性値を計算する。   The output energy is calculated by first partial differentiation of the potential energy with the opening angle q of the link structure 10, and further the second order partial differentiation of the potential energy with the opening angle q of the link structure 10 to obtain the elastic value around the rotating part 5. calculate.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ただし、τは出力トルク、kは回転部5周りの弾性値、Sei=sin(qei+q)、Cei=cos(qei+q)である。 However, (tau) is output torque, kq is the elastic value around the rotation part 5, Sei = sin ( qei + q), Cei = cos ( qei + q).

さて、この機構の平衡点は、本アクチュエータの出力トルクが0になる角度である。このとき、   Now, the equilibrium point of this mechanism is an angle at which the output torque of this actuator becomes zero. At this time,

Figure 0006238920
Figure 0006238920

が成り立つ。これを変形していくと下式が得られる。   Holds. If this is transformed, the following formula is obtained.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ここで、qは弾性要素の平衡点である。ただし、qe1とqe2との関係によって解が変わる。また、目標の平衡点(q)が決定するとrとrとの関係が求まり、設定する弾性値(k)を決定するとrとrとが求まる。 Here, q e is the equilibrium point of the elastic element. However, the solution varies depending on the relationship between q e1 and q e2 . Further, when the target equilibrium point (q e ) is determined, the relationship between r 1 and r 2 is determined, and when the elastic value (k q ) to be set is determined, r 1 and r 2 are determined.

図2から図10は、本実施形態におけるアクチュエータの出力トルク特性を机上シミュレーションで求めた結果を示す図である。   FIG. 2 to FIG. 10 are diagrams showing the results of obtaining the output torque characteristics of the actuator in this embodiment by desktop simulation.

リンク構造10に作用する、弾性体2により発生する回転角度あたりの設定される弾性値(設定弾性値)を−2[Nm/rad]から2[Nm/rad]まで0.5[Nm/rad]刻みで設定する。また、このときのリンクの回転軸周りにトルクが加わらない平衡点(q)を−90[deg]から90[deg]まで10[deg]刻みで設定する。ただし、設定弾性値[Nm/rad]は平衡点付近での値であり、本アクチュエータの出力特性は線形でないため、図に示されたグラフの傾きに相当する弾性値は、図に示されるように一定の幅を有する。 The elastic value (set elastic value) set per rotation angle generated by the elastic body 2 acting on the link structure 10 is 0.5 [Nm / rad] from −2 [Nm / rad] to 2 [Nm / rad]. ] Set in steps. In addition, an equilibrium point (q e ) at which no torque is applied around the rotation axis of the link at this time is set in increments of 10 [deg] from −90 [deg] to 90 [deg]. However, since the set elastic value [Nm / rad] is a value near the equilibrium point and the output characteristics of this actuator are not linear, the elastic value corresponding to the slope of the graph shown in the figure is shown in the figure. Have a certain width.

図2から図10においては、複数(19本)のグラフがプロットされているが、これは、平衡点(q)を−90[deg]から90[deg]まで10[deg]刻みでプロットした結果を反映したものである。ただし、図2では、その19本すべてが重なっている。 In FIG. 2 to FIG. 10, a plurality of (19) graphs are plotted. This is because the equilibrium point (q e ) is plotted in increments of 10 [deg] from −90 [deg] to 90 [deg]. It reflects the results. However, in FIG. 2, all 19 of them overlap.

各ベアリングの位置を、リンク構造10が配置される側とは反対側(図1であればリンク構造11が配置される側)に位置させることで、負の設定弾性値[Nm/rad]をとることも可能である。図4、図6、図8及び図10がこの場合に相当する。   By setting the position of each bearing on the side opposite to the side where the link structure 10 is arranged (the side where the link structure 11 is arranged in FIG. 1), the negative set elastic value [Nm / rad] is set. It is also possible to take. 4, 6, 8 and 10 correspond to this case.

図2から図10において、横軸は、基準線(図1における点線)からのリンク構造10の開き角度[rad]を示し、縦軸は、リンク構造10に対して発生するトルクの値[Nm]を示す。   2 to 10, the horizontal axis indicates the opening angle [rad] of the link structure 10 from the reference line (dotted line in FIG. 1), and the vertical axis indicates the torque value [Nm] generated with respect to the link structure 10. ] Is shown.

図2は、設定弾性値を0[Nm/rad]としたものである。   In FIG. 2, the set elastic value is 0 [Nm / rad].

図3は、設定弾性値を0.5[Nm/rad]としたものである。図3に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−0.5[Nm]以上0.5[Nm]以下のトルクが出力できる。   In FIG. 3, the set elastic value is 0.5 [Nm / rad]. As shown in FIG. 3, when this elastic value is set, a torque of about −0.5 [Nm] or more and 0.5 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

図4は、設定弾性値を−0.5[Nm/rad]としたものである。図4に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−0.5[Nm]以上0.5[Nm]以下のトルクが出力できる。   In FIG. 4, the set elastic value is -0.5 [Nm / rad]. As shown in FIG. 4, when the elastic value is set, a torque of about −0.5 [Nm] to 0.5 [Nm] can be output at an arbitrary opening angle q.

図5は、設定弾性値を1[Nm/rad]としたものである。図5に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−1[Nm]以上1[Nm]以下のトルクが出力できる。   In FIG. 5, the set elastic value is 1 [Nm / rad]. As shown in FIG. 5, when this elastic value is set, a torque of about -1 [Nm] or more and 1 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

図6は、設定弾性値を−1[Nm/rad]としたものである。図6に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−1[Nm]以上1[Nm]以下のトルクが出力できる。   In FIG. 6, the set elastic value is set to −1 [Nm / rad]. As shown in FIG. 6, when this elastic value is set, a torque of approximately −1 [Nm] or more and 1 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

図7は、設定弾性値を1.5[Nm/rad]としたものである。図7に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−1.5[Nm]以上1.5[Nm]以下のトルクが出力できる。   FIG. 7 shows the set elastic value of 1.5 [Nm / rad]. As shown in FIG. 7, when this elastic value is set, a torque of approximately −1.5 [Nm] or more and 1.5 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

図8は、設定弾性値を−1.5[Nm/rad]としたものである。図8に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−1.5[Nm]以上1.5[Nm]以下のトルクが出力できる。   FIG. 8 shows the set elastic value of −1.5 [Nm / rad]. As shown in FIG. 8, when this elastic value is set, a torque of approximately −1.5 [Nm] or more and 1.5 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

図9は、設定弾性値を2[Nm/rad]としたものである。図9に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−2[Nm]以上2[Nm]以下のトルクが出力できる。   In FIG. 9, the set elastic value is 2 [Nm / rad]. As shown in FIG. 9, when this elastic value is set, a torque of approximately −2 [Nm] or more and 2 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

図10は、設定弾性値を−2[Nm/rad]としたものである。図10に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−2[Nm]以上2[Nm]以下のトルクが出力できる。   In FIG. 10, the set elastic value is set to −2 [Nm / rad]. As shown in FIG. 10, when the elastic value is set, a torque of approximately −2 [Nm] or more and 2 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

また、計算条件として用いた各要素の寸法を図19に示す。   Moreover, the dimension of each element used as calculation conditions is shown in FIG.

ここで、lは回転部5の回転中心からベアリング4までの距離、qe1は基準線(図1における点線)からの補助部3aの開き角度、qe2は基準線(図1における点線)からの補助部3bの開き角度、kは弾性体2の弾性値、r01は回転部5の回転中心からベアリング4aまでの初期の距離、r02は回転部5の回転中心からベアリング4bまでの初期の距離、lは引き伸ばされた状態で引っかけられた弾性体2全体の初期長さ、l01及びl02は、後述する第2実施形態及び第3実施形態における引き伸ばされた状態で引っかけられた弾性体の各部の初期長さをそれぞれ示す。 Here, l is the distance from the rotation center of the rotating part 5 to the bearing 4, q e1 is the opening angle of the auxiliary part 3a from the reference line (dotted line in FIG. 1), and q e2 is from the reference line (dotted line in FIG. 1). the opening angle of the auxiliary portion 3b, k is the elasticity of the elastic body 2, the initial r 01 is the distance from the rotation center of the rotary portion 5 to the bearing 4a initial, r 02 is the rotational center of the rotary portion 5 to the bearing 4b , L 0 is the initial length of the entire elastic body 2 hooked in the stretched state, l 01 and l 02 are hooked in the stretched state in the second and third embodiments described later The initial length of each part of an elastic body is shown, respectively.

なお、これらの寸法は後述する各実施形態においても同様に用いる。   These dimensions are used in the same manner in each embodiment described later.

本実施形態に関するアクチュエータでは、リンク構造10の駆動に関し従来のような減速機構を有する必要がなく、よって、比較的大きな慣性を有する機構を別途備える必要がない。   In the actuator according to the present embodiment, it is not necessary to have a conventional speed reduction mechanism for driving the link structure 10, and therefore it is not necessary to separately provide a mechanism having a relatively large inertia.

また、図2に示されるように、全くトルクを発生しない場合においても、伸ばされた状態の弾性体2が内側に収縮しようとするため、軸力が働いた状態の回転部5の回転摩擦力が駆動上の抗力となり、通常は、ボールベアリングなどの摩擦抵抗と同等の値となる。   Further, as shown in FIG. 2, even when no torque is generated, the stretched elastic body 2 tends to contract inward, so that the rotational frictional force of the rotating portion 5 in the state where the axial force is applied. Is a drag force in driving, and is usually equal to the frictional resistance of a ball bearing or the like.

これらのことは、外力により、リンク構造10の位置を変化させることが必要な応用事例、例えば、産業用ロボットにおける力覚センサのフィードバック制御を実行する場合、あるいは、人の歩行を補助する動力義足のアクチュエータとして使用する場合などにおいて、モデル化しにくい摩擦補償制御を無視できる、又は、摩擦補償制御を無視して制御しても一定の制御効果が得られるというメリットがある。いわゆる、バックドライバビリティを有するアクチュエータが得られる効果がある。なお、バックドライバビリティとは、出力節に適当な力を加えたときに、その節が可動し、かつそれが入力節側に伝わる性質のことをいう。   These are application examples in which the position of the link structure 10 needs to be changed by an external force, for example, when performing feedback control of a force sensor in an industrial robot, or a power prosthesis that assists human walking When the actuator is used as an actuator, the friction compensation control that is difficult to model can be ignored, or a certain control effect can be obtained even if the friction compensation control is ignored. There is an effect that an actuator having a so-called back drivability can be obtained. Note that back drivability refers to the property that when an appropriate force is applied to an output node, that node moves and is transmitted to the input node side.

<効果>
以下に、本実施形態による効果を例示する。
<Effect>
Below, the effect by this embodiment is illustrated.

本実施形態によれば、リンク固定部としてのベアリング4、第1移動固定部としてのベアリング4a及び第2移動固定部としてのベアリング4bは、滑車構造である。   According to this embodiment, the bearing 4 as the link fixing part, the bearing 4a as the first movement fixing part, and the bearing 4b as the second movement fixing part have a pulley structure.

後述する第1弾性体と後述する第2弾性体とは、互いの端部が接続されることで、全体として輪形状の接続弾性体としての弾性体2を形成する。   A first elastic body, which will be described later, and a second elastic body, which will be described later, are connected to each other to form an elastic body 2 as a ring-shaped connecting elastic body as a whole.

弾性体2は、ベアリング4、ベアリング4a及びベアリング4bの間で、引き延ばされた状態で保持される。   The elastic body 2 is held in a stretched state between the bearing 4, the bearing 4a, and the bearing 4b.

リンク構造10は、ベアリング4a及びベアリング4bの移動に応じて、弾性体2の弾性力が釣り合う位置に保持される。   The link structure 10 is held at a position where the elastic force of the elastic body 2 is balanced according to the movement of the bearing 4a and the bearing 4b.

このような構成によれば、簡易な構成でリンク構造10を双方向(複数の方向)へ駆動させるアクチュエータを得ることができる。本実施形態に関するアクチュエータでは、リンク構造10の駆動に関し従来のような減速機構を有する必要がなく、よって、比較的大きな慣性を有する機構を別途備える必要がない。   According to such a configuration, an actuator that drives the link structure 10 in both directions (a plurality of directions) with a simple configuration can be obtained. In the actuator according to the present embodiment, it is not necessary to have a conventional speed reduction mechanism for driving the link structure 10, and therefore it is not necessary to separately provide a mechanism having a relatively large inertia.

また、本実施形態によれば、第1移動固定部としてのベアリング4a及び第2移動固定部としてのベアリング4bは、ベアリングである。   Moreover, according to this embodiment, the bearing 4a as a 1st movement fixed part and the bearing 4b as a 2nd movement fixed part are bearings.

第1補助部としての補助部3aは、ねじが切られた棒構造である第1滑りねじ部としての滑りねじ部30aを備える。   The auxiliary portion 3a as the first auxiliary portion includes a sliding screw portion 30a as a first sliding screw portion having a threaded rod structure.

第2補助部としての補助部3bは、ねじが切られた棒構造である第2滑りねじ部としての滑りねじ部30bを備える。   The auxiliary portion 3b as the second auxiliary portion includes a sliding screw portion 30b as a second sliding screw portion having a bar structure in which a screw is cut.

滑りねじ部30aは、補助部3aにおける回転部5から延び出る方向に沿って配置され、かつ、ベアリング4aを嵌合させる。   The sliding screw portion 30a is disposed along the direction extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3a, and fits the bearing 4a.

滑りねじ部30bは、補助部3bにおける回転部5から延び出る方向に沿って配置され、かつ、ベアリング4bを嵌合させる。   The sliding screw portion 30b is disposed along the direction extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3b, and fits the bearing 4b.

なお、ベアリング4aは、後述のベアリング40a又はベアリング400aと入れ替えることもできる。   The bearing 4a can be replaced with a bearing 40a or a bearing 400a described later.

なお、ベアリング4bは、後述のベアリング40b又はベアリング400bと入れ替えることもできる。   The bearing 4b can be replaced with a bearing 40b or a bearing 400b described later.

このような構成によれば、滑りねじ部30aを回転させることによりベアリング4aの位置を、滑りねじ部30bを回転させることによりベアリング4bの位置を、それぞれ変更することができる。よって、弾性体2がベアリング4を介してリンク構造10を引っ張る力の大きさ及び力の方向を制御することができ、リンク構造10を双方向(複数の方向)へ駆動させるアクチュエータを得ることができる。すなわち、リンク構造10に作用する、弾性体2により発生する弾性値を制御することにより、リンク構造10に対し、任意のトルクを発生させることができる。   According to such a configuration, the position of the bearing 4a can be changed by rotating the sliding screw portion 30a, and the position of the bearing 4b can be changed by rotating the sliding screw portion 30b. Therefore, the magnitude | size and direction of force which the elastic body 2 pulls the link structure 10 via the bearing 4 can be controlled, and an actuator for driving the link structure 10 in both directions (a plurality of directions) can be obtained. it can. That is, by controlling the elastic value generated by the elastic body 2 acting on the link structure 10, an arbitrary torque can be generated for the link structure 10.

また、本実施形態によれば、第1補助部としての補助部3aは、第1滑りねじ部としての滑りねじ部30aを回転させる第1駆動モータとしての駆動モータ31aを備える。   Moreover, according to this embodiment, the auxiliary | assistant part 3a as a 1st auxiliary | assistant part is provided with the drive motor 31a as a 1st drive motor which rotates the sliding screw part 30a as a 1st sliding screw part.

第2補助部としての補助部3bは、第2滑りねじ部としての滑りねじ部30bを回転させる第2駆動モータとしての駆動モータ31bを備える。   The auxiliary portion 3b as the second auxiliary portion includes a drive motor 31b as a second drive motor that rotates the sliding screw portion 30b as the second sliding screw portion.

このような構成によれば、駆動モータ31aで滑りねじ部30aを回転させることによりベアリング4aの位置を、駆動モータ31bで滑りねじ部30bを回転させることによりベアリング4bの位置を、それぞれ変更することができる。よって、弾性体2がベアリング4を介してリンク構造10を引っ張る力の大きさ及び力の方向をリアルタイムで制御することができる。また、出力トルク特性のシミュレーション結果に基づいて上記の制御を行うことで、リアルタイムで目標とするトルク出力を実現することができる。   According to such a configuration, the position of the bearing 4a is changed by rotating the sliding screw 30a with the drive motor 31a, and the position of the bearing 4b is changed by rotating the sliding screw 30b with the driving motor 31b. Can do. Therefore, the magnitude and direction of the force with which the elastic body 2 pulls the link structure 10 via the bearing 4 can be controlled in real time. Further, by performing the above-described control based on the simulation result of the output torque characteristic, a target torque output can be realized in real time.

また、本実施形態によれば、リンク構造の駆動方法において、回転中心を有するリンク構造10を、回転中心から延び出た位置において異なる複数の方向から引っ張り、リンク構造10を引っ張る力の大きさ及び力の方向を制御することにより、リンク構造10を回転運動させる。この場合、リンク構造10を引っ張る力の大きさが、いずれの方向においても0より大きい。   Further, according to the present embodiment, in the link structure driving method, the link structure 10 having the rotation center is pulled from a plurality of different directions at the position extending from the rotation center, and the magnitude of the force for pulling the link structure 10 and The link structure 10 is rotated by controlling the direction of the force. In this case, the magnitude of the force pulling the link structure 10 is greater than 0 in any direction.

このような構成によれば、リンク構造10を複数の方向へ駆動させるアクチュエータを得ることができる。   According to such a configuration, an actuator that drives the link structure 10 in a plurality of directions can be obtained.

<第2実施形態>
<構成>
以下では、上記実施形態で説明した構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略する。
Second Embodiment
<Configuration>
In the following, the same components as those described in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted as appropriate.

図11は、本実施形態に関するアクチュエータの全体構造を示す概略図である。図11に示されるように、アクチュエータは、リンク構造10と、弾性体2aと、弾性体2bと、一対の補助部3a及び補助部3bと、回転部5とを備える。   FIG. 11 is a schematic view showing the overall structure of the actuator according to this embodiment. As shown in FIG. 11, the actuator includes a link structure 10, an elastic body 2 a, an elastic body 2 b, a pair of auxiliary portions 3 a and auxiliary portions 3 b, and a rotating portion 5.

リンク構造10は、固定部6を備える。補助部3aは、固定部6a(図示せず)とベアリング40aとを備える。補助部3bは、固定部6bとベアリング40bとを備える。   The link structure 10 includes a fixing portion 6. The auxiliary portion 3a includes a fixed portion 6a (not shown) and a bearing 40a. The auxiliary portion 3b includes a fixed portion 6b and a bearing 40b.

補助部3aは、ねじが切られた棒状の部材である滑りねじ部30aを備える。ベアリング40aは、滑りねじ部30aに取り付けられ、また、補助部3aの長手方向に移動可能である。滑りねじ部30aは、補助部3aの長手方向に沿う軸を有する。   The auxiliary portion 3a includes a sliding screw portion 30a that is a rod-like member having a thread. The bearing 40a is attached to the sliding screw portion 30a and is movable in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3a. The sliding screw part 30a has an axis along the longitudinal direction of the auxiliary part 3a.

補助部3aは、駆動モータ31aを備える。駆動モータ31aは、滑りねじ部30aを軸方向に回転させる。   The auxiliary unit 3a includes a drive motor 31a. The drive motor 31a rotates the sliding screw portion 30a in the axial direction.

補助部3bは、ねじが切られた棒状の部材である滑りねじ部30bを備える。ベアリング40bは、滑りねじ部30bに取り付けられ、また、補助部3bの長手方向に移動可能である。滑りねじ部30bは、補助部3bの長手方向に沿う軸を有する。   The auxiliary portion 3b includes a sliding screw portion 30b that is a rod-like member having a thread. The bearing 40b is attached to the sliding screw portion 30b and is movable in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3b. The sliding screw part 30b has an axis along the longitudinal direction of the auxiliary part 3b.

補助部3bは、駆動モータ31bを備える。駆動モータ31bは、滑りねじ部30bを軸方向に回転させる。   The auxiliary unit 3b includes a drive motor 31b. The drive motor 31b rotates the sliding screw portion 30b in the axial direction.

リンク構造10は、回転部5を介してリンク構造11と連接され、回転部5を中心に回転可能である。   The link structure 10 is connected to the link structure 11 via the rotating part 5 and is rotatable about the rotating part 5.

弾性体2a及び弾性体2bは、紐状の弾性体である。具体的には、伸び縮みする軽量なゴム紐、又は、弦巻バネを紐で結んだ紐状の部材(一部が弾性体である部材)などが想定される。   The elastic body 2a and the elastic body 2b are string-like elastic bodies. Specifically, a lightweight rubber string that expands and contracts, or a string-like member (part of which is an elastic body) in which a string spring is tied with a string is assumed.

補助部3a及び補助部3bは、回転部5を中心に回転可能である。   The auxiliary part 3 a and the auxiliary part 3 b can rotate around the rotating part 5.

固定部6は、リンク構造10における回転部5から延び出た位置に取り付けられる。ベアリング40aは、補助部3aにおける回転部5から延び出た位置に取り付けられる。ベアリング40bは、補助部3bにおける回転部5から延び出た位置に取り付けられる。固定部6a及び固定部6bは、それぞれ、補助部3aの回転中心及び補助部3bの回転中心に取り付けられる。   The fixed part 6 is attached to a position extending from the rotating part 5 in the link structure 10. The bearing 40a is attached to a position extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3a. The bearing 40b is attached at a position extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3b. The fixed portion 6a and the fixed portion 6b are attached to the rotation center of the auxiliary portion 3a and the rotation center of the auxiliary portion 3b, respectively.

固定部6及び固定部6aには、それぞれ弾性体2aの端部が固定され、固定部6及び固定部6bには、それぞれ弾性体2bの端部が固定される。滑車であるベアリング40aには、弾性体2aが引き伸ばされた状態で引っかけられる。滑車であるベアリング40bには、弾性体2bが引き伸ばされた状態で引っかけられる。よって、弾性体2a及び弾性体2bは、ある特定の張力を有する状態でそれぞれ保持される。また、ベアリング40a及びベアリング40bは、滑車のように作用する。そのため、弾性体2aは、固定部6とベアリング40aとの間、及び、ベアリング40aと固定部6aとの間において、同じ張力を有する。また、弾性体2bは、固定部6とベアリング40bとの間、及び、ベアリング40bと固定部6bとの間において、同じ張力を有する。   The ends of the elastic body 2a are fixed to the fixed portion 6 and the fixed portion 6a, respectively, and the ends of the elastic body 2b are fixed to the fixed portion 6 and the fixed portion 6b, respectively. The elastic body 2a is hooked on the bearing 40a which is a pulley in a stretched state. The elastic body 2b is hooked on the bearing 40b which is a pulley in a stretched state. Therefore, the elastic body 2a and the elastic body 2b are each held in a state having a certain tension. Further, the bearing 40a and the bearing 40b act like a pulley. Therefore, the elastic body 2a has the same tension between the fixed portion 6 and the bearing 40a and between the bearing 40a and the fixed portion 6a. The elastic body 2b has the same tension between the fixed portion 6 and the bearing 40b and between the bearing 40b and the fixed portion 6b.

弾性体2a及び弾性体2bは、互いの弾性力により引き伸ばされた状態で保持される。リンク構造10は、ベアリング40a及びベアリング40bの移動に応じて、弾性体2aの弾性力と弾性体2bの弾性力とが釣り合う位置に保持される。   The elastic body 2a and the elastic body 2b are held in a state of being stretched by the mutual elastic force. The link structure 10 is held at a position where the elastic force of the elastic body 2a and the elastic force of the elastic body 2b are balanced according to the movement of the bearing 40a and the bearing 40b.

なお、リンク構造10における弾性体2aが固定される箇所は、リンク構造10における弾性体2bが固定される箇所と同一でなくてもよい。すなわち、リンク構造10において弾性体2aが固定される固定部6とは別の固定部において、弾性体2bが固定されていてもよい。   In addition, the location where the elastic body 2a in the link structure 10 is fixed may not be the same as the location where the elastic body 2b in the link structure 10 is fixed. That is, the elastic body 2b may be fixed at a fixing portion different from the fixing portion 6 to which the elastic body 2a is fixed in the link structure 10.

<作用>
次に、本実施形態に関するアクチュエータの動作について説明する。
<Action>
Next, the operation of the actuator according to this embodiment will be described.

このアクチュエータの出力特性を考えるために、まずそのポテンシャルエネルギーを考える。   To consider the output characteristics of this actuator, first consider its potential energy.

各弾性体の変位量を下式に示す。   The displacement amount of each elastic body is shown in the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ここで、x0ia(i=1、2)は初期変位量、l0i(i=1、2)は弾性体2a及び弾性体2bの初期長さをそれぞれ示す。 Here, x 0ia (i = 1, 2) represents the initial displacement, and l 0i (i = 1, 2) represents the initial lengths of the elastic body 2a and the elastic body 2b, respectively.

これらから、本実施形態に関するアクチュエータのポテンシャルエネルギーは下式で表すことができる。   From these, the potential energy of the actuator relating to the present embodiment can be expressed by the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ただし、k(i=1、2)は弾性値(ばね定数)である。 However, k i (i = 1, 2) is an elastic value (spring constant).

ポテンシャルエネルギーをリンク構造10の開き角度qで1階偏微分して出力トルクを計算し、さらに、ポテンシャルエネルギーをリンク構造10の開き角度qで2階偏微分して回転部5周りの弾性値を計算する。   The output energy is calculated by first partial differentiation of the potential energy with the opening angle q of the link structure 10, and further the second order partial differentiation of the potential energy with the opening angle q of the link structure 10 to obtain the elastic value around the rotating part 5. calculate.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

図12から図14は、本実施形態におけるアクチュエータの出力トルク特性を机上シミュレーションで求めた結果を示す図である。   FIG. 12 to FIG. 14 are diagrams showing the results of obtaining the output torque characteristics of the actuator in this embodiment by desktop simulation.

リンク構造10に作用する、弾性体2により発生する回転角度あたりの設定弾性値を−2[Nm/rad]から2[Nm/rad]まで0.5[Nm/rad]刻みで設定する。また、このときのリンクの回転軸周りにトルクが加わらない平衡点(q)を−90[deg]から90[deg]まで10[deg]刻みで設定する。 The set elastic value per rotation angle generated by the elastic body 2 acting on the link structure 10 is set in increments of 0.5 [Nm / rad] from −2 [Nm / rad] to 2 [Nm / rad]. In addition, an equilibrium point (q e ) at which no torque is applied around the rotation axis of the link at this time is set in increments of 10 [deg] from −90 [deg] to 90 [deg].

図12から図14においては、複数(19本)のグラフがプロットされているが、これは、平衡点(q)を−90[deg]から90[deg]まで10[deg]刻みでプロットした結果を反映したものである。ただし、図12では、その19本すべてが重なっている。 In FIG. 12 to FIG. 14, a plurality of (19) graphs are plotted. This is because the equilibrium point (q e ) is plotted in increments of 10 [deg] from −90 [deg] to 90 [deg]. It reflects the results. However, in FIG. 12, all 19 of them overlap.

各ベアリングの位置を、リンク構造10が配置される側とは反対側(図11であればリンク構造11が配置される側)に位置させることで、負の設定弾性値[Nm/rad]をとることも可能である。図14がこの場合に相当する。   By setting the position of each bearing on the side opposite to the side where the link structure 10 is arranged (the side where the link structure 11 is arranged in FIG. 11), the negative set elastic value [Nm / rad] is set. It is also possible to take. FIG. 14 corresponds to this case.

図12から図14において、横軸は、基準線(図11における点線)からのリンク構造10の開き角度[rad]を示し、縦軸は、リンク構造10に対して発生するトルクの値[Nm]を示す。   12 to 14, the horizontal axis indicates the opening angle [rad] of the link structure 10 from the reference line (dotted line in FIG. 11), and the vertical axis indicates the torque value [Nm] generated with respect to the link structure 10. ] Is shown.

図12は、設定弾性値を0[Nm/rad]としたものである。   In FIG. 12, the set elastic value is 0 [Nm / rad].

図13は、設定弾性値を0.5[Nm/rad]としたものである。図13に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−0.5[Nm]以上0.5[Nm]以下のトルクが出力できる。   In FIG. 13, the set elastic value is 0.5 [Nm / rad]. As shown in FIG. 13, when this elastic value is set, a torque of approximately −0.5 [Nm] or more and 0.5 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

図14は、設定弾性値を−0.5[Nm/rad]としたものである。図14に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−0.5[Nm]以上0.5[Nm]以下のトルクが出力できる。   In FIG. 14, the set elastic value is -0.5 [Nm / rad]. As shown in FIG. 14, when this elastic value is set, a torque of approximately −0.5 [Nm] or more and 0.5 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

また、計算条件として用いた各要素の寸法を図19に示す。   Moreover, the dimension of each element used as calculation conditions is shown in FIG.

<効果>
以下に、本実施形態による効果を例示する。
<Effect>
Below, the effect by this embodiment is illustrated.

本実施形態によれば、第1移動固定部としてのベアリング40a及び第2移動固定部としてのベアリング40bは、滑車構造である。   According to the present embodiment, the bearing 40a as the first movement fixing part and the bearing 40b as the second movement fixing part have a pulley structure.

第1補助部としての補助部3aは、回転中心において第1中心固定部としての固定部6aを備える。   The auxiliary portion 3a as the first auxiliary portion includes a fixing portion 6a as the first center fixing portion at the rotation center.

第2補助部としての補助部3bは、回転中心において第2中心固定部としての固定部6bを備える。   The auxiliary portion 3b as the second auxiliary portion includes a fixing portion 6b as the second center fixing portion at the rotation center.

第1弾性体としての弾性体2aは、リンク固定部としての固定部6と固定部6aとの間で、ベアリング40aを介して取り付けられる。   The elastic body 2a as the first elastic body is attached via a bearing 40a between the fixing portion 6 as the link fixing portion and the fixing portion 6a.

第2弾性体としての弾性体2bは、固定部6と固定部6bとの間で、ベアリング40bを介して取り付けられる。   The elastic body 2b as the second elastic body is attached between the fixed portion 6 and the fixed portion 6b via a bearing 40b.

このような構成によれば、簡易な構成でリンク構造10を双方向(複数の方向)へ駆動させるアクチュエータを得ることができる。本実施形態に関するアクチュエータでは、リンク構造10の駆動に関し従来のような減速機構を有する必要がなく、よって、比較的大きな慣性を有する機構を別途備える必要がない。   According to such a configuration, an actuator that drives the link structure 10 in both directions (a plurality of directions) with a simple configuration can be obtained. In the actuator according to the present embodiment, it is not necessary to have a conventional speed reduction mechanism for driving the link structure 10, and therefore it is not necessary to separately provide a mechanism having a relatively large inertia.

<第3実施形態>
<構成>
以下では、上記実施形態で説明した構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略する。
<Third Embodiment>
<Configuration>
In the following, the same components as those described in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted as appropriate.

図15は、本実施形態に関するアクチュエータの全体構造を示す概略図である。図15に示されるように、アクチュエータは、リンク構造10と、弾性体20aと、弾性体20bと、一対の補助部3a及び補助部3bと、回転部5とを備える。   FIG. 15 is a schematic view showing the entire structure of the actuator according to this embodiment. As shown in FIG. 15, the actuator includes a link structure 10, an elastic body 20 a, an elastic body 20 b, a pair of auxiliary portions 3 a and auxiliary portions 3 b, and a rotating portion 5.

リンク構造10は、固定部6を備える。補助部3aは、ベアリング400aを備える。補助部3bは、ベアリング400bを備える。   The link structure 10 includes a fixing portion 6. The auxiliary portion 3a includes a bearing 400a. The auxiliary part 3b includes a bearing 400b.

補助部3aは、ねじが切られた棒状の部材である滑りねじ部30aを備える。ベアリング400aは、滑りねじ部30aに取り付けられ、また、補助部3aの長手方向に移動可能である。滑りねじ部30aは、補助部3aの長手方向に沿う軸を有する。   The auxiliary portion 3a includes a sliding screw portion 30a that is a rod-like member having a thread. The bearing 400a is attached to the sliding screw portion 30a and is movable in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3a. The sliding screw part 30a has an axis along the longitudinal direction of the auxiliary part 3a.

補助部3aは、駆動モータ31aを備える。駆動モータ31aは、滑りねじ部30aを軸方向に回転させる。   The auxiliary unit 3a includes a drive motor 31a. The drive motor 31a rotates the sliding screw portion 30a in the axial direction.

補助部3bは、ねじが切られた棒状の部材である滑りねじ部30bを備える。ベアリング400bは、滑りねじ部30bに取り付けられ、また、補助部3bの長手方向に移動可能である。滑りねじ部30bは、補助部3bの長手方向に沿う軸を有する。   The auxiliary portion 3b includes a sliding screw portion 30b that is a rod-like member having a thread. The bearing 400b is attached to the sliding screw portion 30b and is movable in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3b. The sliding screw part 30b has an axis along the longitudinal direction of the auxiliary part 3b.

補助部3bは、駆動モータ31bを備える。駆動モータ31bは、滑りねじ部30bを軸方向に回転させる。   The auxiliary unit 3b includes a drive motor 31b. The drive motor 31b rotates the sliding screw portion 30b in the axial direction.

弾性体20a及び弾性体20bは、紐状の弾性体である。具体的には、伸び縮みする軽量なゴム紐、又は、弦巻バネを紐で結んだ紐状の部材(一部が弾性体である部材)などが想定される。   The elastic body 20a and the elastic body 20b are string-like elastic bodies. Specifically, a lightweight rubber string that expands and contracts, or a string-like member (part of which is an elastic body) in which a string spring is tied with a string is assumed.

固定部6は、リンク構造10における回転部5から延び出た位置に取り付けられる。ベアリング400aは、補助部3aにおける回転部5から延び出た位置に取り付けられる。ベアリング400bは、補助部3bにおける回転部5から延び出た位置に取り付けられる。   The fixed part 6 is attached to a position extending from the rotating part 5 in the link structure 10. The bearing 400a is attached to a position extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3a. The bearing 400b is attached at a position extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3b.

固定部6及びベアリング400aには、それぞれ弾性体20aの端部が固定され、固定部6及びベアリング400bには、それぞれ弾性体20bの端部が固定される。弾性体20a及び弾性体20bは、互いの弾性力により引き伸ばされた状態で保持される。リンク構造10は、ベアリング400a及びベアリング400bの移動に応じて、弾性体20aの弾性力と弾性体20bの弾性力とが釣り合う位置に保持される。   The end of the elastic body 20a is fixed to the fixed portion 6 and the bearing 400a, respectively, and the end of the elastic body 20b is fixed to the fixed portion 6 and the bearing 400b, respectively. The elastic body 20a and the elastic body 20b are held in a state of being stretched by the mutual elastic force. The link structure 10 is held at a position where the elastic force of the elastic body 20a and the elastic force of the elastic body 20b are balanced according to the movement of the bearing 400a and the bearing 400b.

なお、リンク構造10における弾性体20aが固定される箇所は、リンク構造10における弾性体20bが固定される箇所と同一でなくてもよい。すなわち、リンク構造10において弾性体20aが固定される固定部6とは別の固定部において、弾性体20bが固定されていてもよい。   In addition, the location where the elastic body 20a in the link structure 10 is fixed may not be the same as the location where the elastic body 20b in the link structure 10 is fixed. That is, the elastic body 20b may be fixed at a fixing portion different from the fixing portion 6 to which the elastic body 20a is fixed in the link structure 10.

<作用>
次に、本実施形態に関するアクチュエータの動作について説明する。
<Action>
Next, the operation of the actuator according to this embodiment will be described.

このアクチュエータの出力特性を考えるために、まずそのポテンシャルエネルギーを考える。   To consider the output characteristics of this actuator, first consider its potential energy.

各弾性体の変位量を下式に示す。   The displacement amount of each elastic body is shown in the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ここで、x0i(i=1、2)は初期変位量、l0i(i=1、2)は弾性体20a及び弾性体20bの初期長さをそれぞれ示す。 Here, x 0i (i = 1, 2) represents the initial displacement, and l 0i (i = 1, 2) represents the initial lengths of the elastic body 20a and the elastic body 20b, respectively.

これらから、本実施形態に関するアクチュエータのポテンシャルエネルギーは下式で表すことができる。   From these, the potential energy of the actuator relating to the present embodiment can be expressed by the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ただし、k(i=1、2)は弾性値(ばね定数)である。 However, k i (i = 1, 2) is an elastic value (spring constant).

ポテンシャルエネルギーをリンク構造10の開き角度qで1階偏微分して出力トルクを計算し、さらに、ポテンシャルエネルギーをリンク構造10の開き角度qで2階偏微分して回転部5周りの弾性値を計算する。   The output energy is calculated by first partial differentiation of the potential energy with the opening angle q of the link structure 10, and further the second order partial differentiation of the potential energy with the opening angle q of the link structure 10 to obtain the elastic value around the rotating part 5. calculate.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ここで、x0ib(i=1、2)は初期変位量である。 Here, x 0ib (i = 1, 2) is an initial displacement amount.

図16から図18は、本実施形態におけるアクチュエータの出力トルク特性を机上シミュレーションで求めた結果を示す図である。   FIG. 16 to FIG. 18 are diagrams showing the results of obtaining the output torque characteristics of the actuator in the present embodiment by desktop simulation.

リンク構造10に作用する、弾性体2により発生する回転角度あたりの設定弾性値を−2[Nm/rad]から2[Nm/rad]まで0.5[Nm/rad]刻みで設定する。また、このときのリンクの回転軸周りにトルクが加わらない平衡点(q)を−90[deg]から90[deg]まで10[deg]刻みで設定する。 The set elastic value per rotation angle generated by the elastic body 2 acting on the link structure 10 is set in increments of 0.5 [Nm / rad] from −2 [Nm / rad] to 2 [Nm / rad]. In addition, an equilibrium point (q e ) at which no torque is applied around the rotation axis of the link at this time is set in increments of 10 [deg] from −90 [deg] to 90 [deg].

図16から図18においては、複数(19本)のグラフがプロットされているが、これは、平衡点(q)を−90[deg]から90[deg]まで10[deg]刻みでプロットした結果を反映したものである。ただし、図16では、その19本すべてが重なっている。 In FIG. 16 to FIG. 18, a plurality of (19) graphs are plotted. This is because the equilibrium point (q e ) is plotted in increments of 10 [deg] from −90 [deg] to 90 [deg]. It reflects the results. However, in FIG. 16, all 19 of them overlap.

各ベアリングの位置を、リンク構造10が配置される側とは反対側(図15であればリンク構造11が配置される側)に位置させることで、負の設定弾性値[Nm/rad]をとることも可能である。図18がこの場合に相当する。   By positioning the position of each bearing on the side opposite to the side on which the link structure 10 is arranged (the side on which the link structure 11 is arranged in FIG. 15), the negative set elastic value [Nm / rad] is set. It is also possible to take. FIG. 18 corresponds to this case.

図16から図18において、横軸は、基準線(図15における点線)からのリンク構造10の開き角度[rad]を示し、縦軸は、リンク構造10に対して発生するトルクの値[Nm]を示す。   16 to 18, the horizontal axis indicates the opening angle [rad] of the link structure 10 from the reference line (dotted line in FIG. 15), and the vertical axis indicates the torque value [Nm] generated with respect to the link structure 10. ] Is shown.

図16は、設定弾性値を0[Nm/rad]としたものである。   In FIG. 16, the set elastic value is 0 [Nm / rad].

図17は、設定弾性値を0.5[Nm/rad]としたものである。図17に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−0.5[Nm]以上0.5[Nm]以下のトルクが出力できる。   In FIG. 17, the set elastic value is 0.5 [Nm / rad]. As shown in FIG. 17, when this elastic value is set, a torque of about −0.5 [Nm] or more and 0.5 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

図18は、設定弾性値を−0.5[Nm/rad]としたものである。図18に示されるように、この弾性値に設定された場合には、任意の開き角度qにおいて、およそ−0.5[Nm]以上0.5[Nm]以下のトルクが出力できる。   FIG. 18 shows a case where the set elastic value is −0.5 [Nm / rad]. As shown in FIG. 18, when this elastic value is set, a torque of approximately −0.5 [Nm] or more and 0.5 [Nm] or less can be output at an arbitrary opening angle q.

また、計算条件として用いた各要素の寸法を図19に示す。   Moreover, the dimension of each element used as calculation conditions is shown in FIG.

<実験>
次に、図15に示された構成を用いて、実験を行った結果を以下に示す。当該実験では、目標の平衡点と設定弾性値とが設定された状態で、本実施形態に関するアクチュエータにおける目標となるベアリングの位置を求め、同時にPフィードバック制御(比例制御)を行う。
<Experiment>
Next, the results of experiments using the configuration shown in FIG. 15 are shown below. In the experiment, in a state where the target equilibrium point and the set elastic value are set, the position of the target bearing in the actuator according to the present embodiment is obtained, and at the same time, P feedback control (proportional control) is performed.

<正の弾性値実験>
図20は、正の弾性値の場合の実験結果を示す図である。図20において、縦軸が基準線(図15における点線)からのリンク構造10の開き角度[rad]であり、横軸が時間[s]である。図20の上段においては、平衡点1.04[rad]の場合の理想値が点線で示され、設定弾性値が0.1[Nm/rad]の場合の実際の測定値が実線で示され、設定弾性値が0.2[Nm/rad]の場合の実際の測定値を一点鎖線で示されている。また、図20の中段においては、平衡点0.52[rad]の場合の理想値が点線で示され、設定弾性値が0.1[Nm/rad]の場合の実際の測定値が実線で示され、設定弾性値が0.2[Nm/rad]の場合の実際の測定値を一点鎖線で示されている。また、図20の下段においては、設定弾性値が0.0[Nm/rad]の場合の実際の測定値が点線で示され、設定弾性値が0.1[Nm/rad]の場合の実際の測定値が実線で示され、設定弾性値が0.2[Nm/rad]の場合の実際の測定値を一点鎖線で示されている。図20の上段及び中段に示されるように、目標の平衡点π/6、π/3[rad]、設定弾性値0.1、0.2[Nm/rad]とした場合には、ベアリングの位置の収束性を確認することができる。また、図20の下段に示されるように、目標の平衡点0[rad]、設定弾性値0、0.1、0.2[Nm/rad]とした場合に、リンク先端から0.25[m]の箇所に外力1[N]以上2[N]以下を加えた場合の、ベアリングの位置変動の減衰を確認することができる。
<Positive elasticity experiment>
FIG. 20 is a diagram illustrating an experimental result in the case of a positive elasticity value. 20, the vertical axis represents the opening angle [rad] of the link structure 10 from the reference line (dotted line in FIG. 15), and the horizontal axis represents time [s]. In the upper part of FIG. 20, the ideal value in the case of the equilibrium point 1.04 [rad] is indicated by a dotted line, and the actual measured value in the case where the set elastic value is 0.1 [Nm / rad] is indicated by the solid line. The actual measured value when the set elastic value is 0.2 [Nm / rad] is indicated by a one-dot chain line. In the middle part of FIG. 20, the ideal value when the equilibrium point is 0.52 [rad] is indicated by a dotted line, and the actual measured value when the set elastic value is 0.1 [Nm / rad] is a solid line. The actual measured value when the set elastic value is 0.2 [Nm / rad] is indicated by a one-dot chain line. In the lower part of FIG. 20, the actual measured value when the set elastic value is 0.0 [Nm / rad] is indicated by a dotted line, and the actual measured value when the set elastic value is 0.1 [Nm / rad]. The measured value is indicated by a solid line, and the actual measured value when the set elastic value is 0.2 [Nm / rad] is indicated by a one-dot chain line. As shown in the upper and middle stages of FIG. 20, when the target equilibrium points π / 6, π / 3 [rad], and the set elastic values 0.1, 0.2 [Nm / rad], The convergence of the position can be confirmed. As shown in the lower part of FIG. 20, when the target equilibrium point is 0 [rad] and the set elastic values are 0, 0.1, and 0.2 [Nm / rad], 0.25 [ It can be confirmed that the bearing position is attenuated when an external force of 1 [N] or more and 2 [N] or less is applied to the position of m].

<負の弾性値実験>
図21は、負の弾性値の場合の実験結果を示す図である。図21において、縦軸が基準線(図15における点線)からのリンク構造10の開き角度[rad]であり、横軸が時間[s]である。図21の上段においては、設定弾性値が−0.1[Nm/rad]の場合の実際の測定値が実線で示され、設定弾性値が−0.2[Nm/rad]の場合の実際の測定値を一点鎖線で示されている。また、図21の中段においては、設定弾性値が−0.1[Nm/rad]の場合の実際の測定値が実線で示され、設定弾性値が−0.2[Nm/rad]の場合の実際の測定値を一点鎖線で示されている。また、図21の下段においては、設定弾性値が−0.1[Nm/rad]の場合の実際の測定値が実線で示され、設定弾性値が−0.2[Nm/rad]の場合の実際の測定値を一点鎖線で示されている。本実験では、目標の平衡点0、π/6、π/3[rad]、設定弾性値−0.1、−0.2[Nm/rad]とした場合に、リンク先端から0.25[m]の箇所に外力1[N]以上2[N]以下を加え、実際に弾性が負になっていることを確認する。本実験では、図21に示されるように、外力を与えた時点で大きな角度変化が生じている。
<Negative elasticity experiment>
FIG. 21 is a diagram showing experimental results in the case of a negative elasticity value. In FIG. 21, the vertical axis represents the opening angle [rad] of the link structure 10 from the reference line (dotted line in FIG. 15), and the horizontal axis represents time [s]. In the upper part of FIG. 21, the actual measured value when the set elastic value is −0.1 [Nm / rad] is indicated by a solid line, and the actual measured value when the set elastic value is −0.2 [Nm / rad]. The measured values are indicated by a one-dot chain line. In the middle part of FIG. 21, the actual measured value when the set elastic value is −0.1 [Nm / rad] is indicated by a solid line, and the set elastic value is −0.2 [Nm / rad]. The actual measured value is shown by a dashed line. In the lower part of FIG. 21, the actual measurement value when the set elastic value is −0.1 [Nm / rad] is indicated by a solid line, and the set elastic value is −0.2 [Nm / rad]. The actual measured value is shown by a dashed line. In this experiment, when the target equilibrium points are 0, π / 6, π / 3 [rad], and the set elastic values are −0.1 and −0.2 [Nm / rad], 0.25 [ Apply an external force of 1 [N] or more and 2 [N] or less to the position of [m] to confirm that the elasticity is actually negative. In this experiment, as shown in FIG. 21, a large angle change occurs when an external force is applied.

<考察>
正の弾性値実験では、ベアリングの位置の、安定平衡点への収束が確認できる。また、負の弾性値実験では、ベアリングの位置の、不安定平衡点からの発散が確認できる。また、本実験の限りでは、静止摩擦の影響により、定常偏差が残っていることが分かる。
<Discussion>
In the positive elasticity experiment, the convergence of the bearing position to the stable equilibrium point can be confirmed. In the negative elasticity test, the divergence of the bearing position from the unstable equilibrium point can be confirmed. In addition, as long as this experiment is performed, it can be seen that a steady deviation remains due to the effect of static friction.

<効果>
以下に、本実施形態による効果を例示する。
<Effect>
Below, the effect by this embodiment is illustrated.

本実施形態によれば、アクチュエータが、第1補助部としての補助部3aと、リンク構造10を基準として補助部3aとは反対側に配置される第2補助部としての補助部3bと、リンク構造10、補助部3a及び補助部3bと連結され、かつ、リンク構造10、補助部3a及び補助部3bが回転運動する場合の回転中心である回転部5とを備える。   According to this embodiment, the actuator includes an auxiliary part 3a as a first auxiliary part, an auxiliary part 3b as a second auxiliary part arranged on the opposite side of the auxiliary part 3a with respect to the link structure 10, and a link. The structure 10, the auxiliary part 3a, and the auxiliary part 3b are connected to each other, and the link structure 10, the auxiliary part 3a, and the auxiliary part 3b are provided with a rotating part 5 that is a center of rotation.

リンク構造10、補助部3a及び補助部3bは、それぞれ、回転部5から延び出て形成される。   The link structure 10, the auxiliary part 3a, and the auxiliary part 3b are formed to extend from the rotating part 5, respectively.

リンク構造10は、回転部5から延び出た位置において少なくとも1つのリンク固定部としての固定部6を備える。   The link structure 10 includes at least one fixing portion 6 as a link fixing portion at a position extending from the rotating portion 5.

補助部3aは、回転部5から延び出た位置において、回転部5から延び出る方向及びその逆方向に移動可能な第1移動固定部としてのベアリング400aを備える。   The auxiliary portion 3a includes a bearing 400a as a first moving fixed portion that can move in the direction extending from the rotating portion 5 and the opposite direction at the position extending from the rotating portion 5.

補助部3bは、回転部5から延び出た位置において、回転部5から延び出る方向及びその逆方向に移動可能な第2移動固定部としてのベアリング400bを備える。   The auxiliary portion 3b includes a bearing 400b as a second moving fixed portion that can move in the direction extending from the rotating portion 5 and the opposite direction at the position extending from the rotating portion 5.

また、アクチュエータが、固定部6とベアリング400aとに跨る、紐状の第1弾性体としての弾性体20aと、固定部6とベアリング400bとに跨る、紐状の第2弾性体としての弾性体20bとを備える。   Further, the elastic body 20a as a string-like first elastic body straddling the fixing portion 6 and the bearing 400a and the elastic body as a string-like second elastic body straddling the fixing portion 6 and the bearing 400b. 20b.

弾性体20aと弾性体20bとは、互いの弾性力により引き延ばされた状態で保持される。   The elastic body 20a and the elastic body 20b are held in a state of being stretched by the mutual elastic force.

リンク構造10は、ベアリング400a及びベアリング400bの移動に応じて、弾性体20aの弾性力と弾性体20bの弾性力とが釣り合う位置に保持される。   The link structure 10 is held at a position where the elastic force of the elastic body 20a and the elastic force of the elastic body 20b are balanced according to the movement of the bearing 400a and the bearing 400b.

このような構成によれば、簡易な構成でリンク構造10を双方向(複数の方向)へ駆動させるアクチュエータを得ることができる。本実施形態に関するアクチュエータでは、リンク構造10の駆動に関し従来のような減速機構を有する必要がなく、よって、比較的大きな慣性を有する機構を別途備える必要がない。   According to such a configuration, an actuator that drives the link structure 10 in both directions (a plurality of directions) with a simple configuration can be obtained. In the actuator according to the present embodiment, it is not necessary to have a conventional speed reduction mechanism for driving the link structure 10, and therefore it is not necessary to separately provide a mechanism having a relatively large inertia.

本実施形態に関するアクチュエータでは、弾性体が伸び縮みする反力を駆動対象物の駆動に利用する。第1移動固定部及び第2移動固定部を備えることにより、弾性体からの反力を駆動対象物に伝達させる位置を可変とすることで、弾性による反力の大きさと、2つ以上の弾性体の力の拮抗することにより反力が働かなくなる平衡点とを変更することができる。   In the actuator according to the present embodiment, the reaction force that the elastic body expands and contracts is used for driving the driven object. By providing the first movement fixing part and the second movement fixing part, the position at which the reaction force from the elastic body is transmitted to the driven object can be changed, so that the magnitude of the reaction force due to elasticity and two or more elasticity can be obtained. The equilibrium point at which the reaction force does not work can be changed by antagonizing the body force.

また、本実施形態に関するアクチュエータでは、出力トルク特性のシミュレーション結果に基づいて、第1移動固定部及び第2移動固定部の位置、さらには、補助部3aの開き角度及び補助部3bの開き角度を設定することにより、目標のトルク出力を得ることができる。   Further, in the actuator according to the present embodiment, based on the simulation result of the output torque characteristics, the positions of the first movement fixing unit and the second movement fixing unit, and further, the opening angle of the auxiliary unit 3a and the opening angle of the auxiliary unit 3b are determined. By setting, a target torque output can be obtained.

なお、これらの構成以外の構成については適宜省略することができるが、本明細書に示された任意の構成を適宜追加した場合でも、上記の効果を生じさせることができる。   In addition, although structures other than these structures can be omitted as appropriate, the above-described effects can be produced even when any structure shown in this specification is appropriately added.

<第4実施形態>
<構成>
以下では、上記実施形態で説明した構成と同様の構成については同じ符号を付して図示し、その詳細な説明については適宜省略する。
<Fourth embodiment>
<Configuration>
In the following, the same components as those described in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted as appropriate.

図22は、本実施形態に関するアクチュエータの全体構造を示す概略図である。図22に示されるように、アクチュエータは、リンク構造10と、弾性体20aと、弾性体20bと、一対の補助部3a及び補助部3bと、回転部5とを備える。   FIG. 22 is a schematic view showing the overall structure of the actuator according to this embodiment. As shown in FIG. 22, the actuator includes a link structure 10, an elastic body 20 a, an elastic body 20 b, a pair of auxiliary portions 3 a and auxiliary portions 3 b, and a rotating portion 5.

リンク構造10は、固定部6を備える。また、リンク構造10は、経由構造としてのベアリング401aと経由構造としてのベアリング401bとを備える。ベアリング401a及びベアリング401bは、滑車構造である。補助部3aは、ベアリング400aを備える。補助部3bは、ベアリング400bを備える。   The link structure 10 includes a fixing portion 6. The link structure 10 includes a bearing 401a as a via structure and a bearing 401b as a via structure. The bearing 401a and the bearing 401b have a pulley structure. The auxiliary portion 3a includes a bearing 400a. The auxiliary part 3b includes a bearing 400b.

補助部3aは、ねじが切られた棒状の部材である滑りねじ部30aを備える。ベアリング400aは、滑りねじ部30aに取り付けられ、また、補助部3aの長手方向に移動可能である。滑りねじ部30aは、補助部3aの長手方向に沿う軸を有する。   The auxiliary portion 3a includes a sliding screw portion 30a that is a rod-like member having a thread. The bearing 400a is attached to the sliding screw portion 30a and is movable in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3a. The sliding screw part 30a has an axis along the longitudinal direction of the auxiliary part 3a.

補助部3aは、駆動モータ31aを備える。駆動モータ31aは、滑りねじ部30aを軸まわりに回転させる。   The auxiliary unit 3a includes a drive motor 31a. The drive motor 31a rotates the sliding screw portion 30a around the axis.

補助部3bは、ねじが切られた棒状の部材である滑りねじ部30bを備える。ベアリング400bは、滑りねじ部30bに取り付けられ、また、補助部3bの長手方向に移動可能である。滑りねじ部30bは、補助部3bの長手方向に沿う軸を有する。   The auxiliary portion 3b includes a sliding screw portion 30b that is a rod-like member having a thread. The bearing 400b is attached to the sliding screw portion 30b and is movable in the longitudinal direction of the auxiliary portion 3b. The sliding screw part 30b has an axis along the longitudinal direction of the auxiliary part 3b.

補助部3bは、駆動モータ31bを備える。駆動モータ31bは、滑りねじ部30bを軸まわりに回転させる。   The auxiliary unit 3b includes a drive motor 31b. The drive motor 31b rotates the sliding screw portion 30b around the axis.

弾性体20a及び弾性体20bは、紐状の弾性体である。具体的には、伸び縮みする軽量なゴム紐、又は、弦巻バネを紐で結んだ紐状の部材(一部が弾性体である部材)などが想定される。   The elastic body 20a and the elastic body 20b are string-like elastic bodies. Specifically, a lightweight rubber string that expands and contracts, or a string-like member (part of which is an elastic body) in which a string spring is tied with a string is assumed.

固定部6は、リンク構造10における回転部5から延び出た位置に取り付けられる。ベアリング401aは、リンク構造10における回転部5から延び出た位置で、かつ、固定部6よりも回転部5に近い位置に取り付けられる。ベアリング401bは、リンク構造10における回転部5から延び出た位置で、かつ、固定部6よりも回転部5に近い位置に取り付けられる。また、本実施形態においては、ベアリング401aは、リンク構造10におけるベアリング401bの裏側に取り付けられる。ベアリング400aは、補助部3aにおける回転部5から延び出た位置に取り付けられる。ベアリング400bは、補助部3bにおける回転部5から延び出た位置に取り付けられる。   The fixed part 6 is attached to a position extending from the rotating part 5 in the link structure 10. The bearing 401 a is attached at a position extending from the rotating portion 5 in the link structure 10 and closer to the rotating portion 5 than the fixed portion 6. The bearing 401 b is attached at a position extending from the rotating portion 5 in the link structure 10 and closer to the rotating portion 5 than the fixed portion 6. In the present embodiment, the bearing 401a is attached to the back side of the bearing 401b in the link structure 10. The bearing 400a is attached to a position extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3a. The bearing 400b is attached at a position extending from the rotating portion 5 in the auxiliary portion 3b.

固定部6、ベアリング401a及びベアリング400aには、それぞれ弾性体20aが固定され、固定部6、ベアリング401b及びベアリング400bには、それぞれ弾性体20bが固定される。弾性体20a及び弾性体20bは、互いの弾性力により引き伸ばされた状態で保持される。リンク構造10は、ベアリング400a及びベアリング400bの移動に応じて、弾性体20aの弾性力と弾性体20bの弾性力とが釣り合う位置に保持される。   The elastic body 20a is fixed to the fixed portion 6, the bearing 401a, and the bearing 400a, respectively, and the elastic body 20b is fixed to the fixed portion 6, the bearing 401b, and the bearing 400b, respectively. The elastic body 20a and the elastic body 20b are held in a state of being stretched by the mutual elastic force. The link structure 10 is held at a position where the elastic force of the elastic body 20a and the elastic force of the elastic body 20b are balanced according to the movement of the bearing 400a and the bearing 400b.

なお、リンク構造10における弾性体20aが固定される箇所は、リンク構造10における弾性体20bが固定される箇所と同一でなくてもよい。すなわち、リンク構造10において弾性体20aが固定される固定部6とは別の固定部において、弾性体20bが固定されていてもよい。   In addition, the location where the elastic body 20a in the link structure 10 is fixed may not be the same as the location where the elastic body 20b in the link structure 10 is fixed. That is, the elastic body 20b may be fixed at a fixing portion different from the fixing portion 6 to which the elastic body 20a is fixed in the link structure 10.

また、本実施形態に示される構成は、図11に示される構成のように、補助部におけるベアリングを介して回転部5の回転中心まで弾性体が張られている場合にも適用可能である。   Further, the configuration shown in the present embodiment is also applicable to the case where the elastic body is stretched to the rotation center of the rotating portion 5 via the bearing in the auxiliary portion as in the configuration shown in FIG.

<作用>
次に、本実施形態に関するアクチュエータの動作について説明する。
<Action>
Next, the operation of the actuator according to this embodiment will be described.

まず、簡単のため、図22に示された構造のうちの1つの補助部3bのみを有する場合のトルクを求める。図23は、リンク構造を駆動させるアクチュエータの1つの補助部のみを有する場合の構造を示す図である。図23に示されるように、アクチュエータは、リンク構造10と、弾性体20bと、補助部3bと、回転部5とを備える。   First, for the sake of simplicity, the torque when only one auxiliary portion 3b of the structure shown in FIG. FIG. 23 is a diagram showing a structure in a case where only one auxiliary part of an actuator for driving the link structure is provided. As shown in FIG. 23, the actuator includes a link structure 10, an elastic body 20 b, an auxiliary part 3 b, and a rotating part 5.

リンク構造10は、固定部6を備える。また、リンク構造10は、ベアリング401bを備える。補助部3bは、ベアリング400bを備える。   The link structure 10 includes a fixing portion 6. The link structure 10 includes a bearing 401b. The auxiliary part 3b includes a bearing 400b.

ここで、回転部5の回転中心からベアリング401bまでの距離をl、ベアリング401bから固定部6までの距離をl、基準線(図23における点線)からのリンク構造10の開き角度をq、回転部5の回転中心からベアリング400bまでの距離をr、ベアリング400bからベアリング401bまでの距離をxとする。これらから、本実施形態に図23に示されるアクチュエータのポテンシャルエネルギーは、下式で表すことができる。 Here, the distance from the rotation center of the rotating part 5 to the bearing 401b is l, the distance from the bearing 401b to the fixed part 6 is l a , and the opening angle of the link structure 10 from the reference line (dotted line in FIG. 23) is q, The distance from the rotation center of the rotating unit 5 to the bearing 400b is r, and the distance from the bearing 400b to the bearing 401b is x. From these, the potential energy of the actuator shown in FIG. 23 in this embodiment can be expressed by the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

また、xは、下式で表すことができる。   X can be expressed by the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

また、xは、下式で表すことができる。 Further, x 0 can be expressed by the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ここで、kは、弾性体20bのばね定数であり、lは、弾性体20bの初期長さである。また、rは、回転部5からベアリング400bまでの初期の距離であり、xは、ベアリング400bからベアリング401bまでの初期の距離である。 Here, k is the spring constant of the elastic body 20b, l 0 is the initial length of the elastic body 20b. R 0 is an initial distance from the rotating portion 5 to the bearing 400b, and x 0 is an initial distance from the bearing 400b to the bearing 401b.

ここで、l=lの場合、 Here, if l = l 0 ,

Figure 0006238920
Figure 0006238920

が得られ、このポテンシャルエネルギーを角度で偏微分することでトルクを下式のように導出することができる。   The torque can be derived as in the following equation by partial differentiation of this potential energy with respect to angle.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

図24は、本実施形態に関するアクチュエータをモデル化した図である。図24において、Iは、リンク構造10の慣性モーメントであり、qは、基準線(q)からのリンク構造10の開き角度である。また、rは、弾性体20aに関する可変弾性機構のベアリング400aの位置であり、rは、弾性体20bに関する可変弾性機構のベアリング400bの位置である。 FIG. 24 is a diagram modeling the actuator according to the present embodiment. In FIG. 24, I is the moment of inertia of the link structure 10 and q is the opening angle of the link structure 10 from the reference line (q e ). Moreover, r 1 is the position of the bearing 400a of the variable elastic mechanisms for the elastic body 20a, r 2 is the position of the bearing 400b of the variable elastic mechanisms for the elastic body 20b.

上記のモデルにおいて、2つの可変弾性機構のトルクを合成した場合のダイナミクスは、下式となる。   In the above model, the dynamics when the torques of the two variable elastic mechanisms are combined is expressed by the following equation.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

Figure 0006238920
Figure 0006238920

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ここで、bは、リンク構造10の粘性係数であり、k(q,r,r)は、リンクの回転軸周りの可変弾性値である。また、q(q,r,r)は、可変弾性値の可変平衡点である。 Here, b is a viscosity coefficient of the link structure 10, and k q (q, r 1 , r 2 ) is a variable elastic value around the rotation axis of the link. Further, q e (q, r 1 , r 2 ) is a variable equilibrium point of the variable elasticity value.

さらに、2つの可変弾性機構のダイナミクスは、以下と仮定する。   Further, it is assumed that the dynamics of the two variable elastic mechanisms are as follows.

Figure 0006238920
Figure 0006238920

Figure 0006238920
Figure 0006238920

Figure 0006238920
Figure 0006238920

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ここで、mは、各可変弾性機構のベアリング400a又はベアリング400bの質量であり、dは、各可変弾性機構の粘性係数である。また、fki(q,r)(i=1,2)は、各可変弾性機構において弾性体からベアリングが受ける力であり、f(i=1,2)は、制御入力である。 Here, m is the mass of the bearing 400a or the bearing 400b of each variable elastic mechanism, and d is the viscosity coefficient of each variable elastic mechanism. Further, f ki (q, r i ) (i = 1, 2) is a force received by the bearing from the elastic body in each variable elastic mechanism, and f i (i = 1, 2) is a control input.

次に、弾性値が正である場合の設定弾性値と目標の平衡点とを満たすような、ベアリングの目標の位置を算出する。上記の式(38)と式(39)とから、   Next, the target position of the bearing is calculated so as to satisfy the set elastic value and the target equilibrium point when the elastic value is positive. From the above equation (38) and equation (39),

Figure 0006238920
Figure 0006238920

Figure 0006238920
Figure 0006238920

となる。ここで、kqd(t)は、リンクの回転軸周りの設定弾性値の時間関数であり、qed(t)は、リンク構造10周りの目標の平衡点の時間関数である。また、r1d(t)は、弾性体20aに関する可変弾性機構のベアリング400aの目標の位置であり、r2d(t)は、弾性体20bに関する可変弾性機構のベアリング400bの目標の位置である。 It becomes. Here, k qd (t) is a time function of a set elastic value around the rotation axis of the link, and q ed (t) is a time function of a target equilibrium point around the link structure 10. R 1d (t) is a target position of the bearing 400a of the variable elastic mechanism related to the elastic body 20a, and r 2d (t) is a target position of the bearing 400b of the variable elastic mechanism related to the elastic body 20b.

上記の式(45)から、   From the above equation (45),

Figure 0006238920
Figure 0006238920

となり、式(46)を式(44)に代入すると、   When substituting equation (46) into equation (44),

Figure 0006238920
Figure 0006238920

となる。式(47)から、   It becomes. From equation (47)

Figure 0006238920
Figure 0006238920

となり、式(48)と式(46)とから   From Equation (48) and Equation (46)

Figure 0006238920
Figure 0006238920

Figure 0006238920
Figure 0006238920

が得られる。制御入力は、式(49)及び式(50)を目標としたPフィードバック制御で行う。   Is obtained. The control input is performed by P feedback control with the targets of Equation (49) and Equation (50).

Figure 0006238920
Figure 0006238920

Figure 0006238920
Figure 0006238920

ここで、kp1は、rに関する位置フィードバックゲインであり、kp2は、rに関する位置フィードバックゲインである。また、kv1は、rに関する速度フィードバックゲインであり、kv2は、rに関する速度フィードバックゲインである。 Here, k p1 is a position feedback gain for r 1 , and k p2 is a position feedback gain for r 2 . Further, k v1 is a speed feedback gain related to r 1 , and k v2 is a speed feedback gain related to r 2 .

なお、当該制御は、PD制御であってもよい。   The control may be PD control.

<効果>
以下に、本実施形態による効果を例示する。
<Effect>
Below, the effect by this embodiment is illustrated.

本実施形態によれば、リンク構造10は、回転部5から延び出た位置で、かつ、リンク固定部としての固定部6よりも回転部5に近い位置において、滑車構造である第1経由構造としてのベアリング401a及び滑車構造である第2経由構造としてのベアリング401bを備える。   According to the present embodiment, the link structure 10 is a first via structure that is a pulley structure at a position extending from the rotating portion 5 and at a position closer to the rotating portion 5 than the fixing portion 6 as the link fixing portion. And a bearing 401b as a second via structure which is a pulley structure.

第1弾性体としての弾性体20aは、固定部6と第1移動固定部としてのベアリング400aとの間で、ベアリング401aを介して取り付けられる。また、第2弾性体としての弾性体20bは、固定部6と第2移動固定部としてのベアリング400bとの間で、ベアリング401bを介して取り付けられる。   The elastic body 20a as the first elastic body is attached via the bearing 401a between the fixed portion 6 and the bearing 400a as the first moving fixed portion. The elastic body 20b as the second elastic body is attached via the bearing 401b between the fixed portion 6 and the bearing 400b as the second moving fixed portion.

このような構成によれば、弾性体20a及び弾性体20bがリンク構造10に沿って取り付けられる範囲が増えるため、弾性体を含めた可変弾性機構をリンク構造10近傍に集約することができる。よって、可変弾性機構を小型化することができる。   According to such a configuration, since the range in which the elastic body 20a and the elastic body 20b are attached along the link structure 10 increases, the variable elastic mechanisms including the elastic body can be concentrated in the vicinity of the link structure 10. Therefore, the variable elastic mechanism can be reduced in size.

また、目標のベアリングの位置を時間関数として算出することができ、さらに、制御入力に関しても時間関数として算出することができるため、設定弾性値及び目標の平衡点が決定された場合に、算出された目標のベアリングの位置及び制御入力を用いることができる。   In addition, since the target bearing position can be calculated as a time function, and the control input can also be calculated as a time function, it is calculated when the set elastic value and the target equilibrium point are determined. Target bearing position and control input can be used.

なお、上記の各実施形態において、補助部をさらに追加し、補助部が3つさらには4つ備えられる場合でも、リンク構造と新たに追加した補助部との間にもある特定の張力を有する弾性体が張られた場合でも、上記と同様に適用することができる。   In each of the above embodiments, even when an auxiliary part is further added and three or four auxiliary parts are provided, a certain tension is also present between the link structure and the newly added auxiliary part. Even when the elastic body is stretched, it can be applied in the same manner as described above.

また、駆動モータ31a及び駆動モータ31bは、各補助部に取り付けられていなくともよく、アクチュエータの外部に備えられるものであってもよい。   Moreover, the drive motor 31a and the drive motor 31b do not need to be attached to each auxiliary part, and may be provided outside the actuator.

上記実施形態では、各構成要素の材質、材料、寸法、形状、相対的配置関係又は実施の条件などについても記載している場合があるが、これらはすべての局面において例示であって、本発明が記載されたものに限られることはない。よって、例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲内において想定される。例えば、任意の構成要素を変形する場合又は省略する場合、さらには、少なくとも1つの実施形態における少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれる。   In the above embodiment, the material, material, size, shape, relative arrangement relationship, or implementation condition of each component may be described, but these are examples in all aspects, and the present invention. Is not limited to those described. Thus, countless variations not illustrated are envisaged within the scope of the present invention. For example, a case where an arbitrary component is modified or omitted, and a case where at least one component in at least one embodiment is extracted and combined with a component in another embodiment are included.

2,2a,2b,20a,20b 弾性体、3a,3b 補助部、4,4a,4b,40a,40b,400a,400b,401a,401b ベアリング、5 回転部、6,6a,6b 固定部、10,11 リンク構造、30a,30b 滑りねじ部、31a,31b 駆動モータ。   2, 2a, 2b, 20a, 20b Elastic body, 3a, 3b Auxiliary part, 4, 4a, 4b, 40a, 40b, 400a, 400b, 401a, 401b Bearing, 5 Rotating part, 6, 6a, 6b Fixed part, 10 , 11 Link structure, 30a, 30b Sliding screw part, 31a, 31b Drive motor.

Claims (9)

リンク構造を駆動させるアクチュエータであり、
第1補助部と、
2補助部と、
前記リンク構造、前記第1補助部及び前記第2補助部と連結され、かつ、前記リンク構造、前記第1補助部及び前記第2補助部が回転運動する場合の回転中心である回転部とを備え、
前記リンク構造、前記第1補助部及び前記第2補助部は、それぞれ、前記回転部から延び出て形成され、
前記リンク構造が回転運動する面内において、前記第1補助部の前記回転部から延び出た位置と前記第2補助部の前記回転部から延び出た位置とは、前記リンク構造を挟んで配置され、
前記リンク構造は、前記回転部から延び出た位置において少なくとも1つのリンク固定部を備え、
前記第1補助部は、前記回転部から延び出た位置において、前記回転部から延び出る方向及びその逆方向に移動可能な第1移動固定部を備え、
前記第2補助部は、前記回転部から延び出た位置において、前記回転部から延び出る方向及びその逆方向に移動可能な第2移動固定部を備え、
前記リンク固定部と前記第1移動固定部とに跨る、紐状の第1弾性体と、
前記リンク固定部と前記第2移動固定部とに跨る、紐状の第2弾性体とをさらに備え、
前記第1弾性体と前記第2弾性体とは、互いの弾性力により引き延ばされた状態で保持され、
前記リンク構造は、前記第1移動固定部及び前記第2移動固定部の移動に応じて、前記第1弾性体の弾性力と前記第2弾性体の弾性力とが釣り合う位置に保持される、
アクチュエータ。
An actuator that drives the link structure,
A first auxiliary part;
A second auxiliary part;
A rotating part that is connected to the link structure, the first auxiliary part, and the second auxiliary part, and that is a rotation center when the link structure, the first auxiliary part, and the second auxiliary part rotate. Prepared,
The link structure, the first auxiliary part, and the second auxiliary part are each formed extending from the rotating part,
In the plane where the link structure rotates, the position of the first auxiliary part extending from the rotating part and the position of the second auxiliary part extending from the rotating part are arranged across the link structure. And
The link structure includes at least one link fixing portion at a position extending from the rotating portion,
The first auxiliary portion includes a first movement fixing portion that is movable in a direction extending from the rotating portion and in the opposite direction at a position extending from the rotating portion,
The second auxiliary portion includes a second movement fixing portion that is movable in a direction extending from the rotating portion and in the opposite direction at a position extending from the rotating portion,
A string-like first elastic body straddling the link fixing part and the first movement fixing part;
A string-like second elastic body straddling the link fixing portion and the second movement fixing portion;
The first elastic body and the second elastic body are held in a state of being stretched by mutual elastic force,
The link structure is held at a position where the elastic force of the first elastic body and the elastic force of the second elastic body are balanced according to the movement of the first movement fixing portion and the second movement fixing portion.
Actuator.
前記第1移動固定部及び前記第2移動固定部は、滑車として作用するベアリングであり、
前記第1補助部は、前記回転中心において第1中心固定部を備え、
前記第2補助部は、前記回転中心において第2中心固定部を備え、
前記第1弾性体は、前記リンク固定部と前記第1中心固定部との間で、前記第1移動固定部を介して取り付けられ、
前記第2弾性体は、前記リンク固定部と前記第2中心固定部との間で、前記第2移動固定部を介して取り付けられる、
請求項1に記載のアクチュエータ。
The first movement fixing part and the second movement fixing part are bearings acting as pulleys,
The first auxiliary portion includes a first center fixing portion at the rotation center,
The second auxiliary portion includes a second center fixing portion at the rotation center,
The first elastic body is attached between the link fixing portion and the first center fixing portion via the first movement fixing portion,
The second elastic body is attached via the second movement fixing portion between the link fixing portion and the second center fixing portion.
The actuator according to claim 1.
前記リンク固定部は、1つである、
請求項1に記載のアクチュエータ。
The link fixing part is one,
The actuator according to claim 1.
前記リンク固定部、前記第1移動固定部及び前記第2移動固定部は、滑車として作用するベアリングであり、
前記第1弾性体と前記第2弾性体とは、互いの端部が接続されることで、全体として輪形状の接続弾性体を形成し、
前記接続弾性体は、前記リンク固定部、前記第1移動固定部及び前記第2移動固定部の間で、引き延ばされた状態で保持され、
前記リンク構造は、前記第1移動固定部及び前記第2移動固定部の移動に応じて、前記接続弾性体の弾性力が釣り合う位置に保持される、
請求項3に記載のアクチュエータ。
The link fixing part, the first movement fixing part and the second movement fixing part are bearings acting as pulleys,
The first elastic body and the second elastic body are connected to each other to form a ring-shaped connecting elastic body as a whole,
The connection elastic body is held in an extended state between the link fixing portion, the first movement fixing portion, and the second movement fixing portion,
The link structure is held at a position where the elastic force of the connection elastic body is balanced according to the movement of the first movement fixing part and the second movement fixing part.
The actuator according to claim 3.
前記第1移動固定部及び第2移動固定部は、ベアリングであり、
前記第1補助部は、ねじが切られた棒構造である第1滑りねじ部を備え、
前記第2補助部は、ねじが切られた棒構造である第2滑りねじ部を備え、
前記第1滑りねじ部は、前記第1補助部における前記回転部から延び出る方向に沿って配置され、かつ、前記第1移動固定部を嵌合させ、
前記第2滑りねじ部は、前記第2補助部における前記回転部から延び出る方向に沿って配置され、かつ、前記第2移動固定部を嵌合させる、
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載のアクチュエータ。
The first movement fixing part and the second movement fixing part are bearings,
The first auxiliary portion includes a first sliding screw portion having a threaded rod structure,
The second auxiliary portion includes a second sliding screw portion having a threaded rod structure,
The first sliding screw part is disposed along a direction extending from the rotating part in the first auxiliary part, and the first moving fixed part is fitted,
The second sliding screw portion is disposed along a direction extending from the rotating portion of the second auxiliary portion, and the second moving fixed portion is fitted;
The actuator according to any one of claims 1 to 4.
前記第1補助部は、前記第1滑りねじ部を回転させる第1駆動モータを備え、
前記第2補助部は、前記第2滑りねじ部を回転させる第2駆動モータを備える、
請求項5に記載のアクチュエータ。
The first auxiliary portion includes a first drive motor that rotates the first sliding screw portion,
The second auxiliary portion includes a second drive motor that rotates the second sliding screw portion.
The actuator according to claim 5.
前記リンク構造が、多関節ロボットのアーム部であり、
前記回転部が、前記多関節ロボットの関節部である、
請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載のアクチュエータ。
The link structure is an arm part of an articulated robot,
The rotating part is a joint part of the articulated robot;
The actuator according to any one of claims 1 to 6.
前記リンク構造は、前記回転部から延び出た位置で、かつ、前記リンク固定部よりも前記回転部に近い位置において、ベアリングである第1経由構造及びベアリングである第2経由構造をさらに備え、
前記第1弾性体は、前記リンク固定部と前記第1移動固定部との間で、前記第1経由構造を介して取り付けられ、
前記第2弾性体は、前記リンク固定部と前記第2移動固定部との間で、前記第2経由構造を介して取り付けられる、
請求項1から請求項3及び請求項5から請求項7のうちのいずれかに1項に記載のアクチュエータ。
The link structure is the extended exit position from the rotary part, and, at a position closer to the rotating part than the link fixing portion, further comprising a second via structure is first via structure and bearing a bearing,
The first elastic body is attached via the first via structure between the link fixing portion and the first movement fixing portion.
The second elastic body is attached via the second via structure between the link fixing portion and the second movement fixing portion.
The actuator according to any one of claims 1 to 3 and claims 5 to 7.
回転中心を有するリンク構造を、前記リンク構造が回転運動する面内において、前記回転中心から延び出た位置において異なる複数の方向から引っ張り、
前記リンク構造を引っ張る力の大きさ及び力の方向を制御することにより、前記リンク構造を回転運動させ、
前記リンク構造を引っ張る力の大きさが、いずれの方向においても0より大きい、
リンク構造の駆動方法。
Pulling the link structure having a rotation center from a plurality of different directions at positions extending from the rotation center in a plane in which the link structure rotates .
By controlling the magnitude and direction of the force pulling the link structure, the link structure is rotated,
The magnitude of the force pulling the link structure is greater than 0 in any direction;
Link structure driving method.
JP2015022090A 2014-05-23 2015-02-06 Actuator and link structure driving method Active JP6238920B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022090A JP6238920B2 (en) 2014-05-23 2015-02-06 Actuator and link structure driving method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106993 2014-05-23
JP2014106993 2014-05-23
JP2015022090A JP6238920B2 (en) 2014-05-23 2015-02-06 Actuator and link structure driving method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016001055A JP2016001055A (en) 2016-01-07
JP6238920B2 true JP6238920B2 (en) 2017-11-29

Family

ID=55076742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022090A Active JP6238920B2 (en) 2014-05-23 2015-02-06 Actuator and link structure driving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6238920B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2682550B2 (en) * 1990-01-30 1997-11-26 新キャタピラー三菱株式会社 Arm member rotation device
JP2007119249A (en) * 2005-09-30 2007-05-17 Meidensha Corp Load compensating mechanism
JP2012067809A (en) * 2010-09-21 2012-04-05 Tokyo Institute Of Technology Continuously variable transmission
JP5937783B2 (en) * 2011-02-03 2016-06-22 学校法人慶應義塾 Rotating mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016001055A (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6556697B2 (en) Variable stiffness actuator with wide stiffness range
JP6164615B2 (en) Variable negative stiffness actuation
Akyuz et al. PID and state feedback control of a single-link flexible joint robot manipulator
US20130345877A1 (en) Robot and robot control method
EP2999572B1 (en) Compact parallel kinematics robot
US8996170B2 (en) Actuating apparatus
JP2011101938A (en) Robot and control device for the same
JP2009291843A (en) Manipulator
JP4442464B2 (en) Articulated arm mechanism
Tao et al. A new variable stiffness robot joint
JP6238920B2 (en) Actuator and link structure driving method
US8812161B2 (en) Robot apparatus
Maeda et al. Position and compliance control of an artificial muscle manipulator using a mechanical equilibrium model
JP2017035769A (en) Four degree-of-freedom mechanism
Mallikarjunaiah et al. Design of pid controller for flexible link manipulator
US10272562B2 (en) Parallel kinematics robot with rotational degrees of freedom
CN110248773B (en) Static torque adjusting device, industrial robot comprising the device and method for adjusting static torque
Lendermann et al. Comparison of passivity based impedance controllers without torque-feedback for variable stiffness actuators
Golubovic et al. Adaptive control of piezoelectric walker actuator
Li et al. Nonlinear dynamics of a piezoelectric precision drive system used for robot joint
JP5780783B2 (en) Interference force compensation controller
Yerlikaya et al. Dynamic modeling and control of an electromechanical control actuation system
Lee et al. Robust control algorithm using time delay estimation for speed mode of twisted string actuator
KR102022537B1 (en) Bidirectional soft actuating module
Yerlikaya et al. Increasing the Bandwidth Frequency by Coulomb Friction Compensation Method in Electromechanical Control Actuation Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6238920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250