JP6234868B2 - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP6234868B2
JP6234868B2 JP2014074524A JP2014074524A JP6234868B2 JP 6234868 B2 JP6234868 B2 JP 6234868B2 JP 2014074524 A JP2014074524 A JP 2014074524A JP 2014074524 A JP2014074524 A JP 2014074524A JP 6234868 B2 JP6234868 B2 JP 6234868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
converter
voltage
motor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014074524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015196292A (ja
Inventor
康介 杉浦
康介 杉浦
水野 博之
博之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2014074524A priority Critical patent/JP6234868B2/ja
Publication of JP2015196292A publication Critical patent/JP2015196292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234868B2 publication Critical patent/JP6234868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、射出成形機に関する。
射出成形機は、金型装置の型閉、型締、型開を行う型締装置、金型装置内に成形材料を充填する射出装置、および金型装置から成形品を突き出すエジェクタ装置などを有する。型締装置や射出装置、エジェクタ装置は、モータを有する。
射出成形機は、電源からの交流電力を直流電力に変換するコンバータ装置、コンバータ装置からの直流電力を交流電力に変換して各種モータに供給するインバータ装置、コンバータ装置とインバータ装置とを接続するDCリンクを備える。
コンバータ装置は、電源からの交流電力を直流電力に変換してインバータ装置に供給する第1電力変換部、およびインバータ装置からの回生電力を交流電力に変換して電源に供給する第2電力変換部とを並列に有する(例えば特許文献1参照)。回生電力を回収し、再利用することができ、モータのエネルギー効率を高めることができる。
特開2013−027987号公報
第1電力変換部と第2電力変換部とが並列に接続される場合に、モータのエネルギー効率が不明であった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、モータのエネルギー効率がわかる、射出成形機の提供を主な目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一態様によれば、
モータと、
該モータの駆動回路と、
電源からの交流電力を直流電力に変換して前記駆動回路に供給する第1電力変換部、および前記駆動回路からの回生電力を交流電力に変換して前記電源に供給する第2電力変換部とを並列に有するコンバータ装置と、
前記第1電力変換部から前記駆動回路まで延びる第1直流電源ライン、および第1直流電源ラインの途中から前記第2電力変換部まで延びる第2直流電源ラインと、
前記第1直流電源ラインに設けられ電流を検出する第1電流検出器、および前記第1直流電源ラインに設けられ電圧を検出する第1電圧検出器と、
前記電源から前記第1電力変換部まで延びる第1交流電源ライン、および前記第1交流電源ラインの途中から前記第2電力変換部まで延びる第2交流電源ラインと、
前記第2交流電源ラインに設けられ電流を検出する第2電流検出器、および前記第2交流電源ラインに設けられ電圧を検出する第2電圧検出器と、
前記第1電流検出器の検出結果および前記第1電圧検出器の検出結果とに基づき前記電源から前記第1電力変換部に供給される第1電力を算出すると共に、前記第2電流検出器の検出結果および前記第2電圧検出器の検出結果とに基づき前記第2電力変換部から前記電源に供給される第2電力を算出する算出器とを備える、射出成形機が提供される。
本発明の一態様によれば、モータのエネルギー効率がわかる、射出成形機が提供される。
本発明の一実施形態による射出成形機の電気回路を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明するが、各図面において、同一の又は対応する構成については同一の又は対応する符号を付して説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態による射出成形機の電気回路を示す図である。射出成形機は、モータ10、駆動回路としてのインバータ装置20、DCリンク30、コンバータ装置40、コントローラ80、および表示装置90などを備える。
モータ10は、型締モータ、射出モータ、計量モータ、エジェクタモータなどのいずれでもよい。型締モータは、固定プラテンに対して可動プラテンを進退させ、金型装置の型閉、型締、型開を行う。金型装置は例えば固定金型と可動金型とで構成され、固定金型が固定プラテンにおける可動プラテンとの対向面に取り付けられ、可動金型が可動プラテンにおける固定プラテンとの対向面に取り付けられる。射出モータは、加熱シリンダ内に配設されるスクリュを前進させることにより、スクリュ前方の成形材料を加熱シリンダから射出させ金型装置内に充填させる。計量モータは、加熱シリンダ内に配設されるスクリュを回転させることにより、スクリュに形成される螺旋状の溝に沿って成形材料を前方に送り、スクリュ前方に成形材料を溜める。加熱シリンダ内にはスクリュの代わりにプランジャが配設されてもよく、モータ10はプランジャを進退させるものでもよい。エジェクタモータは、金型装置内の可動部材を進退させ、金型装置から成形品を突き出す。図1では、モータ10の数が1つであるが、複数でもよい。
尚、モータ10の数が複数の場合、インバータ装置20、DCリンク30、コンバータ装置40からなる電力変換ユニットが複数設けられてもよいが、1つのみ設けられ、複数のモータ10が並列に接続されてもよい。
インバータ装置20は、DCリンク30やコンバータ装置40からの直流電力を交流電力に変換してモータ10に供給する。インバータ装置20は、例えば2つのスイッチング素子で構成されるレグを3つ有する。尚、レグの数は特に限定されない。スイッチング素子の具体例としては、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Filed-Effect Transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、バイポーラトランジスタなどが挙げられる。各スイッチング素子に対して逆並列にダイオードが接続される。ダイオードは、各スイッチング素子に内蔵されてもよい。モータ10の減速時に生じる回生電力は、ダイオードを介してコンバータ装置40やDCリンク30に供給される。
DCリンク30は、2本の直流電源ライン31、およびコンデンサ35を含む。2本の直流電源ライン31は、インバータ装置20とコンバータ装置40とを接続する。各直流電源ライン31は、分岐点において直流電源ライン31−1と直流電源ライン31−2とに分岐する。一方の直流電源ライン31−1はコンバータ装置40に備えられる第1電力変換部41と接続され、他方の直流電源ライン31−2はコンバータ装置40に備えられる第2電力変換部42と接続される。コンデンサ35は、2本の直流電源ライン31間の直流電圧(以下、DCリンク電圧と呼ぶ)を平滑化させる。
コンバータ装置40は、第1電力変換部41および第2電力変換部42を並列に有する。第1電力変換部41は、電源12からの交流電力を直流電力に変換して、インバータ装置20やDCリンク30に供給する。第1電力変換部41は、例えば3相ブリッジ回路であり、6つのダイオードを含む。
第2電力変換部42は、インバータ装置20からの回生電力を交流電力に変換して電源12に供給する。第2電力変換部42は、例えば2つのスイッチング素子で構成されるレグを3つ有する。尚、レグの数は特に限定されない。各スイッチング素子に対して逆並列にダイオードが接続される。ダイオードは、各スイッチング素子に内蔵されてもよい。
第2電力変換部42は、第1電力変換部41と同様に6つのダイオードを含むため、電源12からの交流電力を直流電力に変換して、インバータ装置20やDCリンク30に供給することも可能である。
交流電源ライン61は、電源12とコンバータ装置40とを接続する。各交流電源ライン61は、分岐点において交流電源ライン61−1と交流電源ライン61−2とに分岐する。一方の交流電源ライン61−1は第1電力変換部41と接続され、他方の交流電源ライン61−2は第2電力変換部42と接続される。
コントローラ80は、メモリなどの記憶部およびCPU(Central Processing Unit)を有し、記憶部に記憶される制御プログラムをCPUに実行させることにより、コンバータ装置40、インバータ装置20を制御する。
コントローラ80は、PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御を行うためのPWM信号を生成し、インバータ装置20に出力する。インバータ装置20の各スイッチング素子は、コントローラ80からのPWM信号に従ってスイッチングし、モータ10を駆動する。
モータ10の減速時には、モータ10の誘導起電力によって回生電力が生じる。回生電力は、インバータ装置20を介してDCリンク30などに供給され、コンデンサ35に充電される。その結果、DCリンク電圧が上昇する。一方、モータ10の加速時や定速時に、コンデンサ35が放電されると、DCリンク電圧が低下する。DCリンク電圧は電圧検出器36によって検出できる。電圧検出器36は、DCリンク電圧を示す信号をコントローラ80に出力する。
コントローラ80は、DCリンク電圧を監視しており、DCリンク電圧が第1閾値を超えると、PWM信号などの制御信号を生成し、第2電力変換部42に出力する。第2電力変換部42の各スイッチング素子は、コントローラ80からの制御信号に従ってスイッチングし、回生電力を交流電力に変換して電源12に供給する。回生電力を回収して再利用することができ、モータ10のエネルギー効率を高めることができる。また、コンデンサ35の過充電を抑制することができ、コンデンサ35の損傷を抑制することができる。電源回生によってコンデンサ35が放電され、DCリンク電圧が第2閾値(第2閾値≦第1閾値)以下になると、コントローラ80は第2電力変換部42の回生動作を停止させ、コンデンサ35の放電を停止させる。
尚、第2電力変換部42の制御は、PWM制御でなくてもよく、例えば120°通電制御などでもよい。
コントローラ80は、電源12から第1電力変換部41に供給される電力P1を算出する。例えばコントローラ80は、電流検出器81と電圧検出器36とを用いて電力P1を算出する。電流検出器81は、第1電力変換部41と接続される直流電源ライン31−1の電流値Iを検出する。電圧検出器36は、DCリンク電圧Vdcを検出する。電力P1は、P1=I×Vdcの式から算出できる。
また、コントローラ80は、第2電力変換部42から電源12に供給される電力P2を算出する。例えばコントローラ80は、電流検出器88と電圧検出器89とを用いて電力P2を算出する。電流検出器88は、各相の交流電源ライン61−2の電流を検出する。電圧検出器89は、各相の交流電源ライン61−2の電圧を検出する。相電圧から線間電圧が算出できる。
コントローラ80は、例えばP2=Vuv×Iu+Vwv×Iwの式を用いて電力P2を算出してよい。ここで、VuvはV相を基準にしたU相の線間電圧、VwvはV相を基準にしたのW相の線間電圧、IuはU相の電流、IwはW相の電流である。尚、基準の相は、本実施形態ではV相であるが、U相またはW相でもよい。
コントローラ80は、P2=3×k×Vr×Idの式を用いて電力P2を算出してもよい。Idは2相(例えばU相とV相)の電流をd−q変換して算出されるd軸電流成分、Vrは各相の電圧値から求められる電源電圧、kはd軸電流成分から線電流への換算ゲインである。
コントローラ80は、電力P1と電力P2との差分ΔP(ΔP=P1−P2)を算出してよい。電力P1と電力P2との差分ΔPからシステム全体のエネルギー消費量がわかり、モータ10のエネルギー効率がわかる。
尚、本実施形態ではコントローラ80が電力P2などを算出する算出器の役割を果たすが、算出器はコントローラ80とは別に設けられてもよい。
表示装置90は、コントローラ80による制御下で、コントローラ80の算出結果(例えば電力P1、電力P2、差分ΔPなど)を表示してよい。表示装置90は、ユーザの入力操作を受け付ける入力部としての機能を有してもよく、タッチパネルなどで構成されてもよい。
以上、射出成形機の実施形態等について説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
10 モータ
20 インバータ装置
30 DCリンク
31 直流電源ライン
35 コンデンサ
40 コンバータ装置
41 第1電力変換部
42 第2電力変換部
80 コントローラ
90 表示装置

Claims (3)

  1. モータと、
    該モータの駆動回路と、
    電源からの交流電力を直流電力に変換して前記駆動回路に供給する第1電力変換部、および前記駆動回路からの回生電力を交流電力に変換して前記電源に供給する第2電力変換部とを並列に有するコンバータ装置と、
    前記第1電力変換部から前記駆動回路まで延びる第1直流電源ライン、および第1直流電源ラインの途中から前記第2電力変換部まで延びる第2直流電源ラインと、
    前記第1直流電源ラインに設けられ電流を検出する第1電流検出器、および前記第1直流電源ラインに設けられ電圧を検出する第1電圧検出器と、
    前記電源から前記第1電力変換部まで延びる第1交流電源ライン、および前記第1交流電源ラインの途中から前記第2電力変換部まで延びる第2交流電源ラインと、
    前記第2交流電源ラインに設けられ電流を検出する第2電流検出器、および前記第2交流電源ラインに設けられ電圧を検出する第2電圧検出器と、
    前記第1電流検出器の検出結果および前記第1電圧検出器の検出結果とに基づき前記電源から前記第1電力変換部に供給される第1電力を算出すると共に、前記第2電流検出器の検出結果および前記第2電圧検出器の検出結果とに基づき前記第2電力変換部から前記電源に供給される第2電力を算出する算出器とを備える、射出成形機。
  2. 前記算出器は、前記第1電力を算出すると共に前記第2電力を算出し、且つ前記第1電力と前記第2電力との差分を算出する、請求項1に記載の射出成形機。
  3. 前記算出器の算出結果を表示する表示装置を備える、請求項1または2に記載の射出成形機。
JP2014074524A 2014-03-31 2014-03-31 射出成形機 Expired - Fee Related JP6234868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074524A JP6234868B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014074524A JP6234868B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015196292A JP2015196292A (ja) 2015-11-09
JP6234868B2 true JP6234868B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=54546323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014074524A Expired - Fee Related JP6234868B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6234868B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054787U (ja) * 1991-04-05 1993-01-22 三菱電機株式会社 電力回生装置
JPH04118794U (ja) * 1991-04-09 1992-10-23 三菱電機株式会社 電力回生装置
JPH05227759A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 電力回生装置
JP2010074918A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Fanuc Ltd 電力計算手段を備えたモータ駆動装置
CN101722636A (zh) * 2008-10-23 2010-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 射出成型机
JP4879953B2 (ja) * 2008-11-05 2012-02-22 株式会社日本製鋼所 電動射出成形機の電力表示方法および電力表示装置
JP5801128B2 (ja) * 2011-07-26 2015-10-28 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015196292A (ja) 2015-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260719B2 (ja) 停電の有無を判定する停電判定部を有するモータ駆動装置
US9787084B2 (en) Motor driving device
US20110175557A1 (en) Motor driving apparatus having power regeneration function
US8604732B2 (en) Inverter unit
KR101685968B1 (ko) 인버터 장치
JP5505042B2 (ja) 中性点昇圧方式の直流−三相変換装置
CN112865631A (zh) 永磁同步电动机的速度恒定控制和功率恒定控制
CN111049118A (zh) 用电电路的过压保护装置、方法和具有过压保护的电路
JP2013208009A (ja) モータ制御装置
JP2008072857A5 (ja)
JP6234869B2 (ja) 射出成形機
JP6234868B2 (ja) 射出成形機
KR20170014070A (ko) 직류 링크 커패시터의 용량 측정 방법
US8994314B2 (en) Injection molding machine
EP2552011A3 (en) Injection molding machine
Anuchin et al. PWM strategy for 3-phase 2-level VSI with non-idealities compensation and switching losses minimization
JP6415838B2 (ja) 射出成形機
JP2012175854A (ja) スイッチング制御装置
TWI558087B (zh) Motor control device (2)
EP2620267B1 (en) Injection molding machine and converter
JP5680600B2 (ja) 電動射出成形機の直流電圧供給回路
EP2594459A3 (en) Motor control unit and vehicle electric power steering system
US9356538B2 (en) Multiaxial driving apparatus
Lazi et al. Independent control for dual-PMSM drives using Five-Leg Inverter
EP2644356A2 (en) Injection molding machine and converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees