JP6230530B2 - 薬物送達デバイス - Google Patents

薬物送達デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6230530B2
JP6230530B2 JP2014519547A JP2014519547A JP6230530B2 JP 6230530 B2 JP6230530 B2 JP 6230530B2 JP 2014519547 A JP2014519547 A JP 2014519547A JP 2014519547 A JP2014519547 A JP 2014519547A JP 6230530 B2 JP6230530 B2 JP 6230530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
contacts
drug delivery
delivery device
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014519547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014520616A (ja
Inventor
ジョセフ・バトラー
デイヴィッド・ムーア
ポール・リチャード・ドレイパー
ステファン・フランシス・ギルモア
アンソニー・ポール・モーリス
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2014520616A publication Critical patent/JP2014520616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6230530B2 publication Critical patent/JP6230530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31545Setting modes for dosing
    • A61M5/31548Mechanically operated dose setting member
    • A61M5/3155Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe
    • A61M5/31551Mechanically operated dose setting member by rotational movement of dose setting member, e.g. during setting or filling of a syringe including axial movement of dose setting member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31525Dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31541Means preventing setting of a dose beyond the amount remaining in the cartridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31585Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by axially moving actuator, e.g. an injection button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/3159Dose expelling manners
    • A61M5/31593Multi-dose, i.e. individually set dose repeatedly administered from the same medicament reservoir
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2497Absolute encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/25Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/25Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts
    • G01D5/252Selecting one or more conductors or channels from a plurality of conductors or channels, e.g. by closing contacts a combination of conductors or channels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M2005/2485Ampoule holder connected to rest of syringe
    • A61M2005/2488Ampoule holder connected to rest of syringe via rotation, e.g. threads or bayonet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3125Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3125Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
    • A61M2005/3126Specific display means related to dosing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated

Description

本発明は、薬物送達デバイスに関する。
ペン型薬物送達デバイスは、正式な医学的トレーニングを受けていない人による定期的な注射が行われる場合に適用されている。これは、自家療法によって患者が糖尿病の効果的な管理を行うことが可能である糖尿病の患者の間でますます一般的になっている。
良好なまたは完璧な血糖コントロールのために、インスリンまたはインスリングラルギンの用量は、達成されるべき血糖値に応じて各個人ごとに調整されなければならない。本発明は、マルチドーズ(multidose)カートリッジから医薬品を注射することによって投与する種類の注射器である注射器、たとえば携帯型注射器、特にペン型注射器に関する。より詳細には、本発明は、使用者が用量を設定することができるこのような注射器に関する。
インスリンの自己投与を行う使用者は、一般に、1から80国際単位の間で投与する必要がある。
本発明の第1の態様は;
ハウジングと;
ハウジングの内部で回転自在に支持されるように構成された円筒状部材の外面が、エンコーダを一緒に形成する少なくとも第1のトラックおよび第2のトラックを備え、各トラックは導電性セグメントおよび非導電性セグメントを備える、円筒状部材と;
所定の間隔でトラックの長さに沿って第1のトラックおよび第2のトラックをそれぞれ係合するように構成された接点(contact)の少なくとも第1のグループおよび第2のグループと;
を備える薬物送達デバイスを提供する。
少なくとも第1のトラックおよび第2のトラックからなるエンコーダが形成され、少なくとも2つのトラックのコード化深度が結合される。ビットの数に関してコード化深度を説明すると、少なくとも第1のトラックおよび第2のトラックを備えるエンコーダの組み合わされたビット深度は、各トラックの個々のビット深度の合計に等しい。たとえば、5ビット深度の第1のトラックと2ビット深度の第2のトラックとを備えるエンコーダは、7ビット深度を有することができる。あるいは、個々のトラックはそれぞれ、4ビット深度と3ビット深度を備え、合わせて、7ビット深度のエンコーダを形成する。27の異なる状態を符号化することが可能な7ビット符号は、80単位薬剤を含むペン型薬物送達デバイスの位置を符号化するのに十分である。
エンコーダは、設定された用量を捕捉するように適合されてもよい。
トラックは、非導電性基板上にプリントされた導電性インクを備えることができる。
第1のトラックと第2のトラックは分離されてもよい。第1のトラックおよび第2のトラックは、非導電性ストリップによって分離されてもよい。この非導電性ストリップは、円筒状部材そのものであってもよいし、二次基板であってもよく、この二次基板はその後、円筒状部材に取り付けられる。
円筒状部材は、たとえば、円筒状部材を用量ダイヤル・グリップに固着することによって、および円筒状部材と用量投与中に駆動されるスピンドルに連結された内側ハウジングとの間の回転可能な係合を有することによって、用量設定および送達機構に動作可能に連結させることができる。
トラックは螺旋トラックとすることができ、ハウジングおよび円筒状部材は、ハウジングに対して第1の回転方向に回転したとき円筒状部材がハウジングに対して第1の軸方向に動くように構成されてもよい。
円筒状部材は、初期位置からいくつかの個別の回転位置に回転可能であるように構成されてもよく、接点の第1のグループの接点は、連続した個別の回転位置において接点の第1のグループの接点によって係合される導電性セグメントおよび非導電性セグメントのシーケンスがグレイ・コードを形成するように配置されてもよい。
接点の第1のグループは、接点の第2のグループより多くの接点を備えることができる。接点の第1のグループは5つの接点を備えることができ、接点の第2のグループは2つの接点を備えることができる。
接点の第1のグループの接点は、第1のトラックの6番目のセグメントごとに係合するように離間させることができ、接点の第2のグループの接点は、第2のトラックの27番目のセグメントごとに係合するように離間させることができる。
デバイスは:
第1の位置では、第1のトラックと第2のトラックを電気的に接続するように、
第2の位置では、第1のトラックと第2のトラックを電気的に絶縁するように
構成されたスイッチをさらに備えることができる。
デバイスは、薬物送達デバイスからの薬物の排出を引き起こすように構成された、使用者作動可能プランジャをさらに備えることができ、そのプランジャを押し下げることによって、スイッチは、第1の位置から第2の位置に切り換わることができる。
第1のトラックおよび第2のトラックの各々の内部の導電性セグメントは、そのトラック内の他の導電性セグメントのすべてに電気的に接続されてもよい。第1のトラックおよび第2のトラックの各々の内部の導電性セグメントが、第1のトラックおよび第2のトラックのそれぞれのトラックに直接隣接する第1の共通接地トラックおよび第2の共通接地トラックによって互いに電気的に接続されてもよい。第1のトラックおよび第2のトラックの導電性セグメントおよび非導電性セグメントは、円筒状部材が初期位置にあるときに各接点が導電性セグメントと係合するよう構成されるように配置されてもよい。
デバイスは;
ディスプレイと;
接点から電気信号を受信して解釈するように、接点への電気信号の印加を制御するように、およびディスプレイの動作を制御するように構成されたプロセッサと
をさらに備えることができる。
プロセッサは、電気信号を接点の第2のグループの少なくとも第1の接点に印加させ、同時に、円筒状部材の位置を判定するために少なくとも1つの他の接点において信号をモニタするように構成されてもよい。モニタされた信号に少なくとも部分的に基づいて、プロセッサは、符号化部材の位置を判定するように構成されてもよい。プロセッサは、動作モードを判定するようにさらに構成されてもよい。
プロセッサは:
電気信号を接点の第2のグループの第1の接点に印加させ、同時に、接点の第1のグループにおいて電気信号をモニタするように;
信号が接点の第1のグループのいずれにおいても検出されない場合、電気信号を接点の第2のグループの第2の接点に印加させ、同時に、接点の第1のグループにおいて電気信号をモニタするように
構成されてもよい。
プロセッサは、電気信号を接点の第2のグループの第2の接点に印加するとき、接点の第1のグループのいずれにおいても信号を検出しないことに応答して、電気信号を接点の第1のグループの第1の接点に印加させ、同時に、接点の第1のグループの他の接点において電気信号をモニタすることができる。
本発明の別の態様は、少なくとも2つの、より小さなビット深度の単一トラックエンコーダを組み合わせてより大きなビット深度のエンコーダを作製することに関する。
標準的な7ビット・トラックエンコーダは、たとえば、符号化部材上での比較的に広い面積を必要とする、並列に配置された7トラックを備える。たとえば、回転スリーブ上にエンコーダトラックを有する場合、エンコーダの螺旋状バージョンは、軸方向ピッチ、すなわち2つの曲がり(winding)の間の空間に内嵌する必要がある。本発明者らの例によれば、7つの並列トラックは、2つの曲がりの間の空間を所与のピッチにわたって嵌合しなければならないことになり、各トラックの幅は非常に制限される。これによって、個々のトラック幅に関する制約が形成され、構造の複雑さが増加する。制限された空間に7つの並列トラックを内嵌した結果、コード化されたトラックならびにセンサの両方に関するエンコーダの読み取り確度の必要性が高まる。トラックの長さは、符号化されることを要求される位置、たとえばゼロ位置を含む80単位のペンのための81の位置の数によって決まる。
代替の7ビットの単一トラックエンコーダは、たとえば、前に説明した標準的な7ビット・トラックエンコーダより狭い幅を必要とするように適合されてもよい。トラックを並列に有する代わりに、単一トラックが使用され、このトラックに沿って、ビットを表すセンサが等間隔に離間する。回転スリーブ上のエンコーダトラックの場合、単一トラックは、軸方向ピッチ、すなわち2つの曲がりの間の空間により容易に内嵌することができる。このエンコーダは、単一トラック・グレイ・コードを使用して構築することができ、この符号では、各列は第1の列(センサの数による)の周期的シフトであり、任意の行から次の行へと、1ビットのみ変化する。センサの間隔は、たとえば12とすることができる、すなわちセンサは12番目の位置ごとに位置する。第1のセンサが位置「1」にあるとき、第7のセンサは位置「72」にある。たとえば、エンコーダトラックを回転スリーブ上に有するとき、エンコーダの螺旋状バージョンは、最後まで単一トラックのパターンを追加することを必要とする。そうでない場合、センサは、読み取るべきトラックを持たないからである。これは、第7のセンサすなわちビット7がトラックとの係合を確実に維持するために、余分な72の位置が必要とされることを意味する。したがって、符号化された7ビットの単一トラックの解決策は、前に説明した標準的な7トラック・バージョンの81単位長に比べて、81+72=153単位長である。比較的に小さな幅のトラックを有する効果により、標準的な7ビットエンコーダに比べて、トラックの全長が延びる。したがって、単一のトラックエンコーダを担持する回転スリーブは、増加した軸方向の大きさを有することになる。これにより、デバイスの設計の複雑さを増すことがあり、最終的には、送達デバイスの全体的な長さの延長につながり得る。
上記で言及した原理は、エンコーダトラック用のビットの数に関係なくエンコーダに適用される。
少なくとも第1のトラックと第2のトラックが共にエンコーダを形成する、本発明によるエンコーダは、上記で言及したエンコーダの2つのタイプの欠陥を軽減する助けとなり得る。本発明によるエンコーダは、標準的な「並列トラック」エンコーダに比べて、狭い幅を必要とする。本発明によるエンコーダは、「単一トラック」エンコーダに比べて、短い長さを必要とする。したがって、本発明によるエンコーダは、製造品質を向上させ、費用を削減し、かつ/またはコードの効率を増加させることができる、改善されたエンコーダを提供する。本発明によるエンコーダは、エンコーダを共に形成する、少なくとも2つの単一トラック・ビット・コード、たとえば単一トラック・グレイ・コードを備え、エンコーダは、各個々のトラックより大きいビット深度を有する。
一例では、5ビット・トラックと2ビット・トラックの組み合わせは、7ビット深度のエンコーダを共に形成する。5ビット・トラックは6の間隔を有することができ、したがって、5番目のセンサまたは接点は位置24にある。螺旋状バージョンに必要とされるトラックの全体的な長さは、81+24=105である。2ビット・トラックは27の間隔を有することができ、したがって、螺旋トラックの長さは81+27=108である。
7ビット深度を有する組み合わされたエンコーダは2つのトラックを備え、108の長さを有する。この長さは、単一トラックの7ビット・コードに比べて(153に比べて)約1/3減少し、これによって、符号化部材の全体的な大きさが減少する。幅は、標準的な7ビット・トラックに比べて、「7」から「2」に減少し、これによって、各個々のトラックに対して、より多くの空間が残される。
次に、実施形態について、単に例示として添付の図面を参照しながら説明する:
本発明の実施に適した薬物送達デバイスの外観図である。 図1の薬物送達デバイス内に存在する電子的構成要素のうちのいくつかの概略図である。 本発明と共に使用するのに適した薬物送達デバイスの用量設定機構を示す図である。 図3の用量設定機構の詳細を示す図である。 図3において「A」と示されている領域のクローズアップを示す図である。 図3から5の用量設定機構のドライバ形成部材の詳細を示す分解組立図である。 本発明の一実施形態による符号化部材を示す図である。 トラック・レイアウト、接点位置、接点において登録される結果、および投薬モード復号タイプを示す表である。 接点支持部材を示す図である。 薬物送達デバイス内部の所定の位置にある図9の接点支持部材を示す図である。 符号化部材の回転位置の判定に関与する工程を示す流れ図である。
最初に図1を参照すると、本発明の実施形態による薬物送達デバイス100の外観図が示されている。図1に示されるデバイス100は、細長い円筒状形状を有する、インスリンなどの薬剤を設定および送達するためのペン型注射デバイスである。デバイス100は、第1のハウジング部材104と第2のハウジング部材106とを有するハウジング102を備える。回転可能ダイヤル108が、第1のハウジング部材104の第1の(または近位)端にある。回転可能ダイヤル108は、第1のハウジング部材104と実質的に同じ外径を有する。第2のハウジング部材106は、第1のハウジング部材104の第2の端に取り外し可能に連結させることができる。第2のハウジング部材106は、それに取り付けられた針(図示せず)または類似の薬物送達装置を有するように構成される。これを達成するため、第2のハウジング部材106の第2の(または遠位)端は、ねじ付き部分110を有することができる。ねじ付き部分110は、第2のハウジング部材106の残りの部分より小さい直径を有することができる。
ディスプレイマウント112は、第1のハウジング部材104上にある。ディスプレイは、ディスプレイマウント112上で支持することができる。このディスプレイは、LCDディスプレイであってもよいし、セグメント化ディスプレイであってもよいし、他の任意の適切なタイプのディスプレイであってもよい。ディスプレイマウント112は、第1のハウジング部分104内の凹部(図示せず)を覆うことができる。図2を参照してより詳細に説明するいくつかの電子的構成要素は、ディスプレイマウント112の下に配設することができる。
第1のハウジング部材104は、薬物用量設定および送達機構を含む。第2のハウジング部材106は、薬物カートリッジ(図示せず)を含む。薬物カートリッジに含まれる薬物は、任意の種類の薬剤とすることができ、好ましくは、液体形態であることができる。第1のハウジング部材104の薬物送達機構は、薬物の排出を容易にするために、第2のハウジング部材106の薬物カートリッジと係合するように構成されてもよい。第2のハウジング部材106は、薬物カートリッジを挿入するため、または使用済みのカートリッジを取り外すために、第1のハウジング部材104から分離することができる。第1のハウジング部材104と第2のハウジング部材106は、任意の適切な方法で、たとえば、ねじまたはバヨネット・タイプの連結により、互いに連結することができる。第1のハウジング部材104および第2のハウジング部材106は、薬物カートリッジが薬物送達デバイス100と共に恒久的に含まれるように、非可逆的に互いに連結することができる。さらに、第1のハウジング部材104および第2のハウジング部材106は、単一ハウジング部材の一部を形成することができる。
回転可能ダイヤル108は、送達されるべき薬物用量を設定するために、薬物送達デバイス100の使用者による手動で回転させるように構成される。ダイヤル108は、ダイヤル108が第1の方向に回転するときダイヤル108をハウジング102から軸方向に変位させる内部ねじ切りシステムに連結させることができる。ダイヤル108は、両方向に、または第1の方向にのみ回転可能とすることができる。デバイス100は、いったん回転可能ダイヤル108の回転によって薬物用量が設定されると、使用者がデバイスの近位端に軸方向力を及ぼすとき、設定された薬物用量を送達するように構成される。回転可能ダイヤル108は、設定された薬物用量を送達するために押さなければならないボタン(図示せず)を支持することができる。ディスプレイ112は、設定および/または送達された薬物用量に関する情報を表示するように構成されてもよい。ディスプレイ112はさらに、実際の時刻、前回の使用/注射の時刻、バッテリの残容量、1つまたはそれ以上の警告標識および/またはその他などの追加情報を示すことができる。
次に図2を参照すると、薬物送達デバイス100の一部を形成する電気回路200の概略図が示されている。回路200は、マイクロプロセッサ202と、ROM204などの不揮発性メモリと、RAM206などの揮発性メモリと、ディスプレイ210と、接点212と、これらの構成要素の各々を接続するバス208とを備える。回路200は、構成要素の各々に電力を供給するためのバッテリ214または何らかの他の適切な電源と、以下でより詳細に説明するスイッチ216も備える。
回路200は、デバイス100と一体化してもよい。あるいは、回路200は、デバイス100に取り付けることができる電子モジュール内に含まれてもよい。さらに、回路200は、光センサまたは音響センサなどの追加のセンサを備えることができる。
ROM204は、ソフトウェアおよび/またはファームウェアを収納するように構成されてもよい。このソフトウェア/ファームウェアは、マイクロプロセッサ202の動作を制御することができる。マイクロプロセッサ202は、RAM206を利用して、ROMに収納されたソフトウェア/ファームウェアを実行し、ディスプレイ210の動作を制御する。したがって、マイクロプロセッサは、ディスプレイ・ドライバも備えることができる。
バッテリ214は、接点212を含む構成要素の各々に電力を供給することができる。接点212への電気の供給は、マイクロプロセッサ202によって制御することができる。マイクロプロセッサ202は、接点212から信号を受け、したがって、いつ接点が通電されるか判断することができ、これらの信号を解釈するように構成される。情報は、ソフトウェア/ファームウェアおよびマイクロプロセッサ202の動作によって適切な時刻にディスプレイ210上で提供される。この情報は、接点212からマイクロプロセッサ202によって受けられた信号から判定される測定値を含むことができる。
いくつかの接点212は、デバイス100内に存在することができる。好ましい一実施形態では、7つの接点212が存在し、マイクロプロセッサによって個別に対処することができる。これらの7つの接点212は、接点の2つのグループに配置される。いくつかの実施形態では、5つの接点212は接点の第1のグループを構成し、2つの接点212は接点の第2のグループを構成する。接点212は、ハウジング102の内表面上に取り付けることができる。
次に、第2のハウジング部材106の内部で支持される用量設定および送達機構の動作のより完全な説明を、図3から6を参照して行う。図3は、薬物送達デバイスの用量設定機構400の断面図である。図4は、用量設定機構400の一部分の詳細図である。図5は、図3において「A」と示されている領域のクローズアップ図を示す。
用量設定機構400は、外側ハウジング404と、内側ハウジング408と、符号化部材406とを備える。これらの構成要素は、好ましくは、同心状に配置された中空シリンダである。符号化部材406は、外側ハウジング404と内側ハウジング408の間に配設される。内側ハウジング408は、内側ハウジング408の外表面434に沿って設けられた溝432を備える。符号化部材406の内表面438上に設けられた溝ガイド436は、この溝432と回転自在に係合する。符号化部材406は、以下で図7および8を参照してより詳細に説明するように、その外面440上に符号化された情報を有する。
用量ダイヤル・グリップ402は、外側ハウジング404の近位端にある。用量ダイヤル・グリップ402は、符号化部材406の近位端の外面のまわりに配設される。用量ダイヤル・グリップ402の外径は、好ましくは、外側ハウジング404の外径に対応する。用量ダイヤル・グリップ402は、これらの2つの構成要素間の相対的な移動を防止するために、符号化部材406に固着される。用量ダイヤル・グリップ402は、図1の外観図では、回転可能ダイヤル108によって示されている。用量ダイヤル・グリップ402は用量ボタン416を支持し、用量ボタン416は、ばねによる付勢(sprung bias)を近位方向に有し、デバイス100の使用者によって用量ダイヤル・グリップ402に押し込まれるように構成される。
スピンドル414は、機構400内部の中心に配設される。スピンドル414は、少なくとも1つの螺旋状溝を備える。図示の実施形態では、スピンドル414は、好ましくはスピンドルの長さの少なくとも大半にわたって延びる、2つの対向する向きの重複する溝形状を有する。各溝形状は、効果的に、いくつかの巻き(turn)にわたって連続的である。好ましい一配置では、スピンドル414の各溝は、ボディ部分上またはドライバ上のどちらかにある非連続的な螺旋状溝形状を係合する。好ましくは、非連続的ねじ山のどちらかまたは両方が本体上で形成され、ドライバは、完全な1回転未満のねじ山からなる。スピンドル414の第1のねじ山は、内側ハウジング408の一部分と連結するように構成される。
用量設定機構400はまた、ばね401と、クラッチ405と、第1のドライバ部分407と第2のドライバ部分412とを有するドライバ409とを備える。これらのドライバ部分407、412は、スピンドル414のまわりに延びる。第1のドライバ部分407および第2のドライバ部分412は両方とも、略円筒状である。クラッチ405は、ドライバ409のまわりに配設される。一配置では、第1のドライバ部分407は、第1の構成要素部材410と、第2の構成要素部材411とを備える。あるいは、第1のドライバ部分407は、一体的な構成要素部材である。
用量設定機構400により、使用者が用量ダイヤル・グリップ402を用いて用量のダイヤルを回すとき、金属ばね401は、捕らえられた両方の連結の係合を維持するのに十分なほど強いように選択される:クラッチ405と符号化部材406の間の捕らえられた連結および第1のドライバ部分407と第2のドライバ部分412の間の捕らえられた連結。符号化部材406は、使用者が用量ダイヤル・グリップ402を回転させると、符号化部材406も回転するように、用量ダイヤル・グリップ402に連結される。符号化部材406が第1の回転方向に回転させられるとき、符号化部材406は、内側ハウジング408へのそのねじ接続により、軸方向で近位方向に移動する。
薬物送達デバイスが投薬されているとき、使用者は、機構400の近位端にある用量ボタン416に軸方向負荷を加える。用量ボタン416はクラッチ405に軸方向に連結され、これによって、相対的な軸方向移動が防止される。したがって、クラッチ405は、用量設定機構400のカートリッジ端すなわち遠位端の方へ軸方向に移動する。この移動によって、符号化部材406からクラッチ405が外れ、間隙「a」を閉鎖しながらの相対的な回転が可能となる。クラッチ405がクリッカ420に対して、したがって内側ハウジング408に対して回転することが防止される。しかし、このシナリオでは、第1のドライバ部分407と第2のドライバ部分412の間の連結が外れることも防止される。したがって、用量ボタン416に軸方向に負荷を加えるとき、いかなる軸方向の負荷がスピンドル414にかかっても、第1のドライバ部分407および第2のドライバ部分412のみが外れる。したがって、これは投薬中には発生しない。
用量制限器418(図4で視認可能である)は、第1のドライバ部分407上に設けられ、図示の配置では、ナットを備える。用量制限器418は、第1のドライバ部分407の螺旋状溝に適合する内部螺旋状溝を有する。好ましい一配置では、用量制限器418の外面および内側ハウジング408の内面は、スプラインとして共にキー止めされる。これによって、これらの2つの構成要素の間の相対的な長手方向移動を可能にしながら、用量制限器418とハウジング408の間の相対的な回転が防止される。
図6は、図3から5に示される第1のドライバ部分407および第2のドライバ部分412の第1の配置を詳細に示す。図10に示されるように、第2のドライバ部分412は、形状としては略管状であり、第2のドライバ部分412の遠位端にある少なくとも1つの駆動ドッグ450を備える。第1のドライバ部分407も略管状の形状を有し、第2のドライバ部分412上の駆動ドッグ450と係合するようなサイズにされた複数の凹部452を備える。駆動ドッグおよび凹部の構造によって、第1のドライバ部分および第2のドライバ部分が共に軸方向に押されるとき、駆動ドッグ450との解放が可能になる。また、この構造によって、これらの構成要素が別々にはね返されるときに回転連結が形成される。
いくつかの実施形態では、第1のドライバ部分407は、第2の部分(第2の構成要素部材)411に恒久的に留められる第1の部分(第1の構成要素部材)410を備える。この配置では、第2の構成要素部材411は複数の凹部452を備え、第1の要素部材410は、用量制限器418のナットのための外側溝と、ならびに内部溝454とを含む。この内部溝454は、スピンドル414に連結するために使用され、用量投与中にスピンドル414を駆動する。図示の実施形態では、内部溝454は、完全な螺旋状溝ではなく部分的な螺旋状溝を備える。この配置の1つの利点は、一般に製造がより容易であることである。
内側ハウジング408を利用するこの用量設定機構400の1つの利点は、符号化部材406の溝ガイド436および溝432に対する摩擦を最小にするエンジニアリング・プラスチックから内側ハウジング408を作製することができることである。たとえば、1つのこのようなエンジニアリング・プラスチックはアセタールを含むことができる。しかし、低い摩擦係数を有する他の同等のエンジニアリング・プラスチックも使用することができることが、当業者には理解されよう。外側ハウジング404は、通常の動作中に、動く構成要素を係合しないので、このようなエンジニアリング・プラスチックを使用することによって、審美性または触覚に関する理由で、摩擦に関係する要件なしに、外側ハウジング404の材料を選定することが可能になる。
符号化部材406と内側ハウジング408の間の溝付き境界面の有効な駆動直径(「D」によって表される)は、同じ本体外径の特定の既知の薬物送達デバイスに比べて減らされる。これによって、効率が改善され、薬物送達デバイスが、この溝と溝ガイドの接続に関して、より低いピッチ(「P」によって表される)で機能することが可能になる。言い換えれば、ねじのねじれ角によって、符号化部材は軸方向に押されたときに回転するか内側本体にロックされるかどうかが判定され、このねじれ角はP/Dの比に比例する。
薬物送達デバイス100の外側ハウジング404内の凹部442は、図3で見ることができる。この凹部442は、インサートすなわち電子モジュール(図示せず)を受けるように構成されてもよく、このインサートは、マイクロプロセッサ202と、ROM204と、RAM206と、表示電子機器と、前に説明したバッテリ214とを備える。いくつかの接点212はインサートの最下面に支持されてよく、接点212のうち他のものは、外側ハウジング404の内表面上の他の位置に支持され、導電性経路または導電性ワイヤによってマイクロプロセッサ202およびバッテリ214に結び付けられてよい。図1に示されるディスプレイマウント112は、インサートの上に配設されてもよいし、インサートと一体化されてもよい。ディスプレイマウント112は、ディスプレイ210を支持するように構成される。ディスプレイ210は凹部442より大きくてもよく、したがって、外側ハウジング404から突き出すことがある。あるいは、ディスプレイマウント112とディスプレイ210の両方は、ディスプレイ210が外側ハウジング404の外面と面一であるように凹部442によって受けられるように構成されてもよい。図7から10を参照してより詳細に説明するように、接点212は、符号化部材406の回転位置の判定を容易にするために符号化部材406と接触するように構成される。
図3〜6に示される用量設定機構400は、付着された薬物カートリッジ内の薬剤が放出された後に初期位置に再設定されるように構成される。これによって、新しいカートリッジを挿入し、薬物送達デバイス100を再使用することができる。この再設定は、スピンドル414の遠位端、すなわち通常、薬物カートリッジと係合し、カートリッジ・ホルダの取り外しに関連する機構を必要としない端を軸方向に押すことによって、達成することができる。図3および4に示されるように、第1のドライバ部分407が第2のドライバ部分412の方へ軸方向に押される(すなわち、近位方向に押される)と、ドライバ409は、用量設定機構400の残りから切り離される。
スピンドル414にかかる軸方向力によって、スピンドル414が、内側ハウジング408へのそのねじ接続により回転する。次に、スピンドル414のこの回転および軸方向移動によって、第1のドライバ部分407が第2のドライバ部分412の方へ軸方向に移動する。最終的には、これによって、第1のドライバ部分407および第2のドライバ部分412が切り離される。
第1のドライバ部分407がこのように第2のドライバ部分412の方へ軸方向に移動することによって、ある一定の利点が得られる。たとえば、1つの利点は、金属ばね401が圧縮され、したがって、図3〜5に示される間隙「a」を閉鎖することである。次に、これによって、クラッチ405がクリッカ420からまたは符号化部材406から外れることが防止される。第2のドライバ部分412はクラッチ405にスプラインを付けられるので、第2のドライバ部分412の回転が防止される。クリッカ420は、内側ハウジング408にスプラインを付けられる。したがって、間隙「a」が減少するまたは閉鎖されるとき、第2のドライバ部分412は、内側ハウジング408または符号化部材406のどちらかに対して回転することはできない。その結果、符号化部材406は、内側ハウジング404に対して回転することはできない。符号化部材406が回転することが防止される場合、スピンドル414は用量設定機構400へと後退させられ、それによって再設定されるので、力がスピンドル414に加えられる結果として、符号化部材406が用量設定機構400の近位側から押し出されるリスクはない。
用量設定機構400が内側ハウジング408を備える別の利点は、再設定可能な薬物送達デバイスと再設定不可能な薬物送達デバイスの両方を支持することがここで可能な薬物送達デバイス・プラットフォームとして、若干の変更を加えて、用量設定機構400を設計することができることである。単なる一例として、図3〜6に示される再設定可能な用量設定機構400の変形態を再設定不可能な薬物送達デバイスに修正するため、第1のドライバ部分407の第1の構成要素部材410および第2の構成要素部材411と第2のドライバ部分412は、1つの一体的部材として成形することができる。これによって、薬物送達デバイス構成要素の総数が2つ減少する。その他の場合、図3〜6に示される薬物送達デバイスは、変更されないままとすることができる。このような使い捨てデバイスでは、第2のハウジング部材106は、第1のハウジング部材104に固定されるか、または単一の一体的な本体およびカートリッジ・ホルダとして作製される。
上記で説明した用量設定機構は、符号化部材406を支持するのに、および本発明を実施するのに適した機構の一例に過ぎない。他の機構も適切であり得ることが、当業者には明らかであろう。たとえば、内側ハウジング408を含まないが符号化部材406は依然としてセンサ112で見える機構も同様に適切であろう。
図7は、符号化部材406を示す。符号化部材406は中空シリンダである。符号化部材406の外面440は、互いに隣接して配置された第1の螺旋トラック300と第2の螺旋トラック302とを備える。第1のトラック300および第2のトラック302の各々は、導電性セグメントおよび非導電性セグメントを備える。図7では、導電性セグメントは黒色で示され、非導電性セグメントは白色で示されている。いくつかの実施形態では、第1のトラック300および第2のトラック302の各々は、測定トラックと、測定トラックに直接隣接する接地トラックまたは電力トラックとを備える。接地トラックの効果は、各トラック300、302の導電性セグメントのすべての間の電気接続を維持することである。
部材406の内表面438は、螺旋ねじ山(図3から5では内側溝436として示される)を有することができる。このねじ山436は、1回の巻きまたは部分的な巻きにわたって延びることができる。あるいは、このねじ山436は、いくつかの巻きを備えることができる。部材406は、プラスチック材料から作製することができる。符号化部材406は、図3から5に示される薬物送達デバイス100に組み込まれるように構成される。内側ハウジング408を含めることによって、符号化部材406が外面440ではなく内表面438上に螺旋ねじ山436を有することが可能になる。この結果、いくつかの利点がもたらされる。たとえば、この結果、符号化部材406の外面440に沿ってより多くの表面積を螺旋トラック300、302に与えるという利点がもたらされる。別の利点は、この内側溝436は汚れの侵入から保護されるようになるということである。言い換えれば、符号化部材406の外面440に沿って溝が設けられる場合、汚れがこの内側溝境界面内に入ることは、より困難である。この特徴は、再設定不可能なデバイスに比べてはるかに長い期間にわたって機能することが要求される再設定可能な薬物送達デバイスにとって特に重要である。
部材406の外面440上に形成される螺旋トラック300、302は、1つまたはそれ以上の金属ストリップを部材406に巻くことによって形成することができる。金属ストリップ300、302は、金属層を支持するための非導電性裏打ち(backing)を有することができる。非導電性裏打ちは、ストリップを部材406の外面440に固着するための接着剤を裏側に有することができる。第1の螺旋トラック300と第2の螺旋トラック302は、非導電性ストリップによって分離されてもよい。いくつかの他の実施形態では、トラック300、302は、非導電性基板上にプリントされた導電性インクを備えることができる。この非導電性基板は、部材406そのものであってもよいし、二次基板であってもよく、この二次基板はその後、部材406に取り付けられる。
電気伝導経路(図示せず)は、2つのトラック300、302を接合する。この電気伝導経路内に、スイッチ216が配設される。スイッチ216は、デバイス100が使用されていないとき、または薬物用量が回転可能ダイヤル108の回転によって設定されるとき、2つのトラック300、302を互いに電気的に接続するように構成される。スイッチ216は、選択された薬物用量が送達されているとき、2つのトラック300、302を電気的に絶縁する、または切断するように構成される。スイッチ216は、回転可能ダイヤル108によって支持される用量ボタン416に連結され、したがって、ボタンが押されると、スイッチ216は2つのトラック300、302を互いから切断する。
第1のトラック300および第2のトラック302の各々は、いくつかの接点212によって係合されるように構成される。接点212は、安定した電気接続をもたらすために、符号化部材406の外面440に対して付勢することができる。接点212は、接点のそれぞれのトラック300、302の長さに沿って離間される。接点212は、接点のそれぞれの螺旋トラック300、302の測定トラックが存在する場合、その測定トラックを係合するように配置される。好ましい一実施形態では、第1のトラック300は5つの接点212(接点1〜5)によって係合され、第2のトラック302は2つの接点212(接点6および7)によって係合される。螺旋トラック300、302のピッチは、内側ハウジングの溝432と係合する符号化部材406の溝ガイド436のピッチと同じである。したがって、符号化部材406がハウジング102の内部で回転して軸方向に移動するとき、螺旋トラック300、302は常に、接点212の真下に位置する。接点212は、接点のそれぞれのトラック300、302の隣接しないセグメントを係合するなどのために離間される。いくつかの実施形態では、接点1から5は、第1のトラック300の6番目のセグメントごとに係合するように離間され、接点6および7は、第2のトラック302の27番目のセグメントに係合するように離間される。
マイクロプロセッサ202は、接点212の各々に個別に対処するように構成されてもよい。マイクロプロセッサ202はまた、バッテリ214から各接点への電気の流れを制御するように構成される。しかし、バッテリ214が、電圧を有する信号を接点のうちの1つに供給するとき、接点のうちの特定の他の接点はまた、螺旋トラック300、302の導電性セグメントを介して、または2つのトラック300、302を接合する電気伝導経路を介して、第1の接点と電気接続することによって通電することができる。したがって、バッテリは、接点のうちの第1の接点(たとえば)に電圧を供給することができ、マイクロプロセッサ202は、第1の接点への電気接続によって通電される接点212の各々からの信号を検出することができる。マイクロプロセッサ202は接点212に個別に対処することができるので、他の接点212からの信号をモニタリングするたびに、信号を異なる接点に順に印加することが可能である。
螺旋トラック300、302の導電性セグメントおよび非導電性セグメントは、繰り返しシーケンスとして配置される。接点212はトラック300、302に沿って離間されるので、各接点では、コードの同じシーケンスがシフトしたバージョンが見られる。7つの接点212を有することにより、7ビットの符号化システムが生じる。7ビットを採用することによって、最大で27=128の一意の位置を符号化することが可能になる。したがって、注射デバイスのための全部で0〜80単位のダイヤルを回すことが可能な用量は完全に符号化することができ、余剰な位置を利用することができる。
図7に示される実施形態では、第1のトラック300および第2のトラック302は、符号化部材406上の/同じ相対的角位置で開始しないことに留意されたい。トラック300、302は、第2のトラック302が最初に開始して終了するようにオフセットされる。第1のトラック300の開始および第2のトラック302の終了が図7で視認可能である。
図8は、第1のトラック300および第2のトラック302用のトラック・レイアウトおよび各回転位置において7つの接点212の各々で登録されるトラック・セグメントを示す表500を示す。第1のトラック300のセグメントの配置は、列「#1」に示されている。第2のトラック302のセグメントの配置は、列「#2」に示されている。「G」という見出しの付いた列は、測定トラック(#1、#2)の各々に直接隣接する接地トラックまたは電力トラックを表す。図8では、色の濃い領域は導電性セグメントを表し、色の薄い領域は非導電性セグメントを表す。「1」の値を持つ符号の桁は導電性セグメントによって表すことができ、「0」の値を持つコードの桁は非導電性セグメントによって表すことができる。
「接点」という見出しの付いた2つの列はそれぞれ、用量位置「0」における第1のトラック300および第2のトラック302を係合する接点間のセグメント間隔を示す。1から7という見出しの付いた列は、列「用量位置」によって示される各回転位置において7つの接点212の各々の下に位置するセグメントのタイプ(導電性または非導電性)を示す。表500の列1〜5に示されるように、第1のトラック300上に置かれる繰り返しシーケンス(列#1)は、接点1から5が6番目のセグメントごとに位置する(最初の「接点」列を参照されたい)とき、これらの接点がグレイ・コードのタイプを形成するまたは二進コードを反映するように配置される。グレイ・コードは、1つの二進ビットのみが各連続した符号化された値の間で値を変更する二進コード化システムである。図示のグレイ・コードは、30回転位置ごとに繰り返す。27番目の回転位置ごとに変化する(第2の「接点」列を参照されたい)接点6および7からの出力と連結されることにより、符号化部材406の回転位置、したがって用量位置を、完全に判定することができる。
接点6および7は、27セグメントの間隔で第2のトラック302と係合する。したがって、第2のトラック302は、用量位置0〜80を符号化するために必要な81より27セグメント長い、すなわち、第6の接点は81番目のセグメント上に位置するとき、第7の接点は108番目のセグメント上に位置する。同様に、最初の5つの接点は6セグメントの間隔で離間され、これは、第1のトラック300が用量位置0〜80を符号化するために必要な81より24セグメント長い、すなわち、第1の接点が81番目のセグメント上に位置するとき、第5の接点は105番目のセグメント上に位置することを意味する。
表500の列1から5に示されるグレイ・コードは、位置ゼロにおいて接点1から5がすべて「1」の値を有するように、純粋グレイ・コードから逸脱している。動作不能な接点は最初に値を登録しないので、この配置は、デバイス100のエラー・チェックにより支援される。
各トラック300、302内部の各導電性セグメントは、接地トラックまたは電力トラックの存在により、そのトラック内部のあらゆる他の導電性セグメントに電気的に接続される。したがって、符号化部材406のすべての回転位置では、電圧がバッテリ114から接点212を介して導電性セグメントに供給されるとき、それぞれのトラック300、302上のあらゆる導電性セグメントも通電される。そのため、導電性セグメント上に位置する(それに供給される電圧を有する接点以外の)任意の接点212は「1」の二進値を登録する。
図9は、7つの接点212を支持する接点支持部材600を示す。図10は、薬物送達デバイス100内部の所定の位置にある接点支持部材600を示す図である。接点支持部材600は、略円筒状の中空本体を有することができる。支持部材600は(図9に示されるような)部分的シリンダであってもよいし、完全なシリンダであってもよい。接点212は、支持部材600の内表面602上に支持される。支持部材600は、接点212が符号化部材406上のトラック300、302と係合するように、符号化部材406のまわりに延びるように構成される。支持部材600の外面604は、外側ハウジング404の内表面に直接当接することができ、これらの構成要素間の相対的な移動を防止するために外側ハウジング404に固着させることができる。あるいは、凹部(図示せず)は、接点支持部材600に対処するために外側ハウジング404内に設けることができる。
各接点212は、それぞれの接点端子(contact terminal)606を有する。接点端子606は、接点支持部材600の厚さを通って延びることができ、したがって、接点212は、支持部材600の外面604から対処することができる。接点212は、符号化部材406の方へのばねによる付勢を有することができ、したがって、各接点212とトラック300、302の間に安定した接続が形成される。接点212は、接点1から5が6番目のセグメントごとに第1のトラック300を係合し、接点6および7が27番目のセグメントごとに第2のトラック302を係合するように位置する。マイクロプロセッサ202および他の電子的構成要素は、接点支持部材600の外面604上の接点端子606に隣接して位置することができる。デバイス100の使用者が、回転可能ダイヤル108を回転させて薬物用量を設定すると、マイクロプロセッサ202が起動することができ、接点212上での所定のチェックを実行して、符号化部材406の絶対的な回転位置したがってダイヤルが回された薬物用量を判定するための、ROM204内に収納されたソフトウェアによって制御することができる。このチェック・プロセスはまた、マイクロプロセッサ202が、スイッチ216のステータスを、したがってデバイス100がダイヤル・モードであるか投薬モードであるかを判定することを可能にすることができる。マイクロプロセッサ202が、デバイス100が投薬モードであると判定した場合、符号化部材406の回転位置を判定するために、さらなる工程を実行することができる。マイクロプロセッサ202はまた、送達された薬物単位の数を判定するように構成されてもよい。
次に、図11を参照して、符号化部材406の回転位置を判定するプロセスを説明する。各接点212は、符号化システムのビットを表し、あるいは「ビット」と呼ぶことがある。接点212が導電性セグメント上に位置するとき、この接点212を「ハイ・ビット(high bit)」と呼ぶことができる。接点212が非導電性セグメント上に位置するとき、この接点212を「ロー・ビット(low bit)」と呼ぶことができる。接点212すなわちビットは、何らかの方法で電圧を印加することによって、「ハイに設定する」ことができる。接点212の各々は、印加された電圧を個別に有することができ、各ビットのステータス(ハイまたはロー)は、マイクロプロセッサ202によって個別に判定することができる。
工程S1では、ビット7はマイクロプロセッサ202によってハイに設定され、ビット1から6のステータスを判定する。先に述べたように、マイクロプロセッサ202は、接点212の各々から電気信号を受けることができ、これらの信号を解釈して接点212に対する二進コードの数字を判定するように構成されてもよい。
工程S2では、工程S1でビット1から5のいずれかが「ハイ」と検出されたかどうか判定する。ハイ・ビットがビット1から5で検出された場合、工程S3では、マイクロプロセッサ202は、工程S1におけるビット判定の結果を使用して、デバイス100がダイヤル・モードであると結論づけ、符号化部材406の回転位置を、したがってダイヤルが回された薬物用量を絶対的に判定することができる。マイクロプロセッサ202は、これを、ROM204内に収納されたルックアップ・テーブルを検索することによって達成することができ、このルックアップ・テーブルは、7ビット二進コードの結果から、ダイヤルが回された用量単位への変換を実現する。デバイス100の使用者が0から53単位の間のダイヤルを回した状況では、プロセスは工程S3で終了するが、工程1および2のみを実行することが必要である。
工程S2において、ビット1から5のいずれも「ハイ」であると判定されない場合、マイクロプロセッサ202は工程S4に進み、工程S4では、工程S1でビット6がハイと検出されたかどうか判定する。ビット6がハイと検出されなかった場合、工程S5において、ビット6をハイに設定し、ビット1から5のステータスを判定する。工程S6では、工程S5でビット1から5のいずれかが「ハイ」と検出されたかどうか判定する。ハイ・ビットがビット1から5で検出された場合、工程S3では、マイクロプロセッサ202は、工程S5におけるビット判定の結果を使用して、デバイス100がダイヤル・モードであると結論づけ、符号化部材406の回転位置を、したがってダイヤルが回された薬物用量を絶対的に判定することができる。デバイス100の使用者が54から80単位の間のダイヤルを回した状況では、プロセスの工程1から6を実行してから、プロセスは工程S3で終了する。
工程S4でビット6がハイと検出される場合、または工程S4ではビット6がハイと検出されないが、その後、工程5/6でビット1から5のいずれにおいてもハイ・ビットが検出されない場合、プロセスは工程S7で終了する。マイクロプロセッサ202はまた、プロセスのこの時点で、デバイス100が投薬モードであると判定することができる。各回転位置において各トラック300、302上に少なくとも1つの導電性セグメントがあるので、工程S2で、または工程S6を実行した場合は工程S6で、ビット1から5においてハイ・ビットが検出されなかったということは、2つのトラック300、302が電気的に接続されていないことを意味する。先に説明したように、これは、用量ボタン416が押されたときに起こり、それによって、スイッチ216に2つのトラック300、302を電気的に絶縁させる、または切断させる。用量ボタン416が押されたとき、デバイスは投薬モードすなわち薬物送達モードである。
工程S7では、ビット1はマイクロプロセッサ202によってハイに設定され、ビット2から5のステータスを判定する。工程S8では、工程S7でビット2から5のいずれかが「ハイ」と検出されたかどうか判定する。ビット2から5においてハイ・ビットが検出されなかった場合、工程S9において、工程S1でビット6とビット7の両方が「ハイ」と検出されたかどうか判定する。工程S1でビット6とビット7の両方が「ハイ」と検出された場合、工程S10において、マイクロプロセッサ202は、工程1および8で得られた結果を使用して、符号化部材406の回転位置を絶対的に判定することができる。先に述べたように、マイクロプロセッサ202は、プロセスの工程S7に到達したときにデバイスが投薬モードであると判定することができるが、プロセス終了工程に到達したときは、この判定を記録するだけでもよい。
工程S9でビット6とビット7の両方が「ハイ」と検出されない、すなわちビット6も7もハイと検出されない場合、工程S11において、マイクロプロセッサ202は、デバイスが投薬モードであること、および準絶対的解決策(quasi−absolute solution)を判定することができることを記録する。準絶対的解決策のシナリオでは、マイクロプロセッサ202は、ROM204に収納された5ビット・ルックアップ・テーブル(または、7ビット・ルックアップ・テーブルの最初の5ビット)を検索することができる。この検索によって複数の可能な位置が得られ、ビット6もビット7もハイと検出されなかったので、これらの位置からは、同じビット・コード結果が得られる。第1のトラックから第2のトラック302が分離されていることにより、ビット6またはビット7の一方のみがハイと検出される状況は存在しない。
図8に戻って、表500の最後の列は、デバイス100が投薬モードであるとき各回転位置に対して判定することができる解決策のタイプを列挙する。準絶対的解決策は、最初の27用量位置と最後の27用量位置の両方に存在する。たとえば、第1のトラック300と第2のトラック302が互いに電気的に接続されていないとき、用量位置6と66は互いと区別がつかない。しかし、マイクロプロセッサ202は、依然として、前回の既知の絶対的位置を使用して符号化部材406の位置を判断または予測することができる。たとえば、使用者が10単位の用量のダイヤルを回し、次いで、これらの単位のうち4単位のみが送達される場合、マイクロプロセッサ202は、前回の絶対的に既知の位置は位置66よりはるかに小さいので、現在の回転位置は位置66ではなく用量位置6であると判断することができ、デバイスが投薬モードである間にダイヤル位置が増加することが機械的に防止される。
工程S8では、工程S7でビット2から5のいずれかが「ハイ」と検出されたかどうか判定する。ビット2から5においてハイ・ビットが検出されなかった場合、工程S12において、テストされていない、次に最も低いビットをハイに設定し、第1のトラックの他のビットのステータスを判定する。たとえば、工程S8の結果が否定的である場合、工程S12でビット2をハイに設定し、ビット1、3、4、および5のステータスを判定する。工程S13では、工程S12でハイ・ビットが検出されたかどうか判定する。ハイ・ビットが検出されたと判定された場合、プロセスは、上記で説明した工程S9に進む。工程S13で第1のトラックのビットのいずれにおいてもハイ・ビットが検出されない場合、工程14では、ビット2から4のすべてをテストしたかどうか判定する。ビット2から4のすべてがテストされていない場合、プロセスは工程S12に戻り、テストされていない、次に最も低いビットをテストする。たとえば、工程S12でビット2がハイに設定され、工程S13で第1のトラックのビットのいずれにおいてもハイ・ビットが検出されないと判定された場合、工程S14の結果は否定的であり、プロセスは工程S12に戻り、工程S12では、ビット3をハイに設定し、ビット1、2、4、および5のステータスを判定する。
工程S14において、ビット2から4のすべてをテストしたと判定された場合、プロセスは工程S15で終了し、工程S15では、マイクロプロセッサ202が、デバイスが投薬モードであること、および増分解決策(incremental solution)を判定することができることを記録する。この状況では、マイクロプロセッサ202は、7ビットのいずれのステータスを確立することができない。そのため、マイクロプロセッサ202は、最後の既知の絶対的位置に基づいて用量位置を予測する。
図8の表500から分かるように、デバイス100の投薬中に、絶対的に判定することができる用量位置が23ある。5ビット・トラック300を復号して準絶対的解決策を得ることができる位置が45ある。準絶対的解決策の繰り返しは、60用量位置離れている。増分解決策を判定しなければならない位置は、6番目の用量ごとに等間隔に離間して、13ある。
図示の実施形態では、用量位置58から60が準絶対的解決策を有するが、いくつかの他の実施形態では、マイクロプロセッサ202によって実行されるソフトウェアによって、これらの用量位置を絶対的に判定することを可能にすることができる。たとえば、用量位置58から60はそれぞれ、用量位置28から30と同じ、トラック300上のビット1から5までの5ビット・コードを有する。同じ5ビット・コードを返す他の用量位置はない。ビット6とビット7の両方が工程S1で「ハイ」と検出されるとき、用量位置28から30は投薬中に絶対的に判定することができるので、用量位置58から60は、一意にコード化される位置として絶対的に推理することができる。
選択した用量を投薬するとき、いかなる理由であれ使用者が全用量を投薬しない場合、ディスプレイ210は、投薬されずに残っている用量を示すように構成されてもよい。この状況では、マイクロプロセッサ202は、最初にダイヤルが回された薬物用量から残っている薬物用量を減算することによって、投薬された薬物用量を判定することができる。
7ビット・システムについて説明してきたが、この方法は、3より多い任意の数の接点に同様に適用可能である。0〜80単位用量範囲すべてを絶対的に符号化することができるので、この7ビット・システムが好ましい。
本発明のいくつかの代替実施形態では、符号化部材406は、二進コードの導電性の「1」の値を表す突出部を円周の周囲に有する金属製リングを備えることができる。その場合、「0」を表す凹部は、非導電性材料で充填することができる。
本発明の一代替実施形態では、スイッチ216の動作が逆である。この代替実施形態では、スイッチ216は、デバイス100が使用されていないとき、または薬物用量が回転可能ダイヤル108の回転によって設定されるとき、トラック300の2つのバンクを電気的に切断するように構成される。スイッチ216は、選択された薬物用量が送達されているとき、トラック300のこの2つのバンクを接続するように構成される。スイッチ216は、回転可能ダイヤル108によって支持される用量ボタン416に連結され、したがって、ボタンが押されると、スイッチ216はトラック300のこの2つのバンクを接続する。
マイクロプロセッサ202は、符号化部材を回転させる間、すなわちデバイスが投薬している間、上記で説明した周期的チェックを実行することができる。したがって、上記で説明したのと同じ方法を使用して、ダイヤルが回された用量ではなく、投薬された用量を判定することができる。
投薬された薬物用量を判定すると、マイクロプロセッサ202は、その結果をROM204に収納することができる。ディスプレイ210は、投薬された用量の判定の結果を表示するように制御することができる。ディスプレイ210は、投薬された用量の判定の結果を所定の時間たとえば60秒間表示することができる。あるいは、またはさらに、投薬された用量の履歴は、デバイス100の使用者によって、または医療専門家によって、ROM204から電子的に取り出すことができる。デバイスのダイヤル中に、ダイヤルが回された用量は、任意の従来の方法で、たとえば番号スリーブ上に印刷された数字を使用して、使用者に示すことができる。あるいは、またはさらに、ダイヤル中に符号化部材406の絶対的な回転位置を判定するために、接点212に関してより複雑な周期的チェックを実行することができる。これは、7つの接点の各々を順にチェックすることを含んでよい。いくつかの他の実施形態では、ダイヤルが回された用量は判定されないか、または使用者に示されない。
上記で説明した実施形態は例示に過ぎず、本発明の範囲に対して限定するものではないことが理解されるであろう。他の変形形態および変更形態は、本出願を読めば、当業者には明らかであろう。さらに、本出願の開示は、本明細書で開示されるいかなる新規な特徴もしくは特徴のいかなる新規な組み合わせまたはそのいかなる一般化をも明示的または暗黙的に含むと理解されるべきであり、本出願またはそれから導き出されるあらゆる出願の遂行中に、新しい請求項は、あらゆるこのような特徴および/またはこのような特徴の組み合わせを包含するように明確に表現することができる。
本明細書で使用する用語「薬物」または「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで、一実施形態において、薬学的に活性な化合物は、最大1500Daまでの分子量を有し、および/または、ペプチド、タンパク質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、酵素、抗体もしくはそのフラグメント、ホルモンもしくはオリゴヌクレオチド、または上述の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、または糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈血栓塞栓症または肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、がん、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症および/または関節リウマチの処置および/または予防に有用であり、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病または糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の処置および/または予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで、さらなる実施形態において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリンもしくはヒトインスリン類似体もしくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)もしくはその類似体もしくは誘導体、またはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4もしくはエキセンジン−3もしくはエキセンジン−4の類似体もしくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、たとえば、Gly(A21),Arg(B31),Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3),Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28),Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;B28位におけるプロリンがAsp、Lys、Leu、Val、またはAlaで置き換えられており、B29位において、LysがProで置き換えられていてもよいヒトインスリン;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、およびDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、たとえば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイルヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−Y−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−Y−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、およびB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、たとえば、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドであるエキセンジン−4(1−39)を意味する。
エキセンジン−4誘導体は、たとえば、以下のリストの化合物:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);または
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)、
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39)、
(ここで、基−Lys6−NH2が、エキセンジン−4誘導体のC−末端に結合していてもよい);
または、以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
desPro36エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2(AVE0010)、
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desAsp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
desMet(O)14,Asp28Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2;
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,
Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2、
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2、
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2、
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2、
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2;
または前述のいずれか1つのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容される塩もしくは溶媒和化合物
から選択される。
ホルモンは、たとえば、ゴナドトロピン(フォリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン(ソマトロピン)、デスモプレシン、テルリプレシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどの、Rote Liste、2008年版、50章に列挙されている脳下垂体ホルモンまたは視床下部ホルモンまたは調節性活性ペプチドおよびそれらのアンタゴニストである。
多糖類としては、たとえば、グルコサミノグリカン、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、もしくは超低分子量ヘパリン、またはそれらの誘導体、または上述の多糖類の硫酸化形態、たとえば、ポリ硫酸化形態、および/または、薬学的に許容されるそれらの塩がある。ポリ硫酸化低分子量ヘパリンの薬学的に許容される塩の例としては、エノキサパリンナトリウムがある。
抗体は、基本的な構造が共通している、免疫グロブリンとしても知られている球状血漿タンパク質(約150kDa)である。それらはアミノ酸残基に付加された糖鎖を有するので、糖タンパク質である。各抗体の基本的な機能ユニットは、免疫グロブリン(Ig)単量体(1つのIgユニットのみを含む)であり;分泌型抗体は、また、IgAとして2つのIgユニットを有する二量体型、硬骨魚IgMのような4つのIgユニットを有する四量体型、または哺乳類IgMのような5つのIgユニットを有する五量体型があり得る。
Ig単量体は、4つのポリペプチド鎖からなる「Y」型分子である;システイン残基の間のジスルフィド結合により結合された2つの同一の重鎖および2つの同一の軽鎖。各重鎖は約440アミノ酸長であり;各軽鎖は約220アミノ酸長である。重鎖および軽鎖はそれぞれ、それらの折り畳みを安定化する鎖内(intrachain)ジスルフィド結合を含む。各鎖は、Igドメインと呼ばれる構造ドメインから構成される。これらのドメインは、約70〜110個のアミノ酸を含み、そのサイズおよび機能に基づいて、異なったカテゴリ(たとえば、可変すなわちV、および定常すなわちC)に分類される。それらは、2つのβシートが、保存されたシステインとその他の電荷アミノ酸の間の相互作用により一緒に保持される「サンドイッチ」形状を作り出す特徴的な免疫グロブリン折り畳み構造を有する。
α、δ、ε、γ、およびμで示される5つの型の哺乳動物Ig重鎖が存在する。現在の重鎖の型は抗体のアイソタイプを定義しており;これらの鎖はそれぞれIgA、IgD、IgE、IgG、およびIgM抗体で見られる。
異なる重鎖はサイズおよび組成が異なる;αおよびγは約450個のアミノ酸を含み、δは約500個のアミノ酸を含むが、μおよびεは約550個のアミノ酸を含む。各重鎖は、2つの領域、すなわち定常領域(CH)と可変領域(VH)とを有する。ある種では、定常領域は、同じアイソタイプのすべての抗体において本質的に同一であるが、異なるアイソタイプの抗体では異なる。重鎖γ、α、およびδは、3つのタンデム型のIgドメインと可撓性を加えるためのヒンジ領域とから構成される定常領域を有し、重鎖μおよびεは、4個の免疫グロブリン領域から構成される定常領域を有する。重鎖の可変領域は、異なったB細胞で生成された抗体において異なるが、単一のB細胞またはB細胞クローンにより生成されたすべての抗体に対しては同一である。各重鎖の可変領域は約110アミノ酸長であり、単一のIgドメインから構成される。
哺乳類において、λおよびκと指定される二タイプの免疫グロブリン軽鎖が存在する。軽鎖は2つの連続したドメインを有する:1つの定常ドメイン(CL)および1つの可変ドメイン(VL)。軽鎖のおおよその長さは、211から217個のアミノ酸である。各々の抗体は、常に同一である2つの軽鎖を有する;哺乳類の1抗体につき、軽鎖κまたはλのうちの1タイプのみ存在する。
すべての抗体の一般的な構造は非常に類似しているが、所定の抗体の独特の特性は、上記で詳述したように、可変(V)領域により判定される。より具体的には、可変のループ状で、3つの軽鎖(VL)および3つの重鎖(VH)は、抗原への結合、すなわち、その抗原特異性に原因がある。これらのループは、相補性判定領域(CDR)と呼ばれる。VHドメインおよびVLドメインからのCDRは抗原結合部位に寄与するので、最終の抗原特異性を判定するのは重鎖と軽鎖の組み合わせであり、それぞれ単独のみではない。
「抗体フラグメント」は、上記で定義したように、少なくとも1つの抗原結合フラグメントを含み、フラグメントが誘導される完全な抗体と本質的に同一の機能および特異性を示す。パパインによる限定されたタンパク質消化は、Igプロトタイプを3つのフラグメントに切断する。各々1つの完全なL鎖と約半分のH鎖とを含む2つの同一アミノ末端フラグメントは、抗原結合フラグメント(Fab)である。サイズが同等であるが、鎖間でジスルフィド結合を有する両方の重鎖の半分の位置でカルボキシル末端を含む第3のフラグメントは、結晶可能なフラグメント(Fc)である。Fcは、炭水化物と、補体結合と、FcR結合部位とを含む。限定されたペプシンの消化により、Fabフラグメント(piece)とH−H鎖間ジスルフィド結合を有するヒンジ領域との両方を含む単一のF(ab’)2フラグメントが生じる。F(ab’)2は、抗原結合に対して二価である。F(ab’)2のジスルフィド結合は、Fab’を得るために切断することができる。さらに、重鎖と軽鎖の可変領域は共に縮合して、単一鎖可変フラグメント(scFv)を生成することができる。
薬学的に許容される塩は、たとえば、酸付加塩および塩基性塩である。酸付加塩としては、たとえば、HClまたはHBr塩がある。塩基性塩は、たとえば、アルカリまたはアルカリ土類金属、たとえば、Na+、またはK+、またはCa2+から選択されるカチオン、または、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)(式中、R1〜R4は互いに独立に:水素、場合により置換されたC1〜C6アルキル基、場合により置換されたC2〜C6アルケニル基、場合により置換されたC6〜C10アリール基、または場合により置換されたC6〜C10ヘテロアリール基を意味する)を有する塩である。薬学的に許容される塩のさらなる例は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」17版、Alfonso R.Gennaro(編)、Mark Publishing Company、Easton、Pa.、U.S.A.、1985およびEncyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容される溶媒和物は、たとえば、水和物である。

Claims (16)

  1. ハウジングと、
    ハウジングの内部で回転自在に支持されるように構成された円筒状部材であって、該円筒状部材の外面が、エンコーダを共に形成する少なくとも第1のトラックおよび第2のトラックを備え、各トラックは導電性セグメントおよび非導電性セグメントを備え、該少なくとも第1のトラックおよび第2のトラックは非導電性ストリップによって分けられる、該円筒状部材と、
    所定の間隔でトラックの長さに沿って第1のトラックおよび第2のトラックをそれぞれ係合するように構成された接点の少なくとも第1のグループおよび第2のグループと
    スイッチであって、
    第1の位置では、第1のトラックと第2のトラックを電気的に接続するように、
    第2の位置では、第1のトラックと第2のトラックを電気的に絶縁するように
    構成されたスイッチと、
    薬物送達デバイスからの薬物の排出を引き起こすように構成された、使用者作動可能プランジャであって、そのプランジャを押し下げることによって、スイッチが第1の位置から第2の位置に切り換わる、プランジャと、
    スイッチの位置を判定し、それによって薬物送達デバイスがダイヤル・モードであるか投薬モードであるかを判定するよう構成されたプロセッサと、
    を備える、薬物送達デバイス。
  2. トラックが螺旋トラックであり、ハウジングおよび円筒状部材は、ハウジングに対して第1の回転方向に回転したとき円筒状部材がハウジングに対して第1の軸方向に動くように構成される、請求項1に記載の薬物送達デバイス。
  3. 円筒状部材は、初期位置からいくつかの個別の回転位置に回転可能であるように構成され、接点の第1のグループの接点は、連続した個別の回転位置において接点の第1のグループの接点によって係合される導電性セグメントおよび非導電性セグメントのシーケンスがグレイ・コードを形成するように配置される、請求項1または請求項2に記載の薬物送達デバイス。
  4. エンコーダは、各個々のトラックより大きいビット深度を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス。
  5. 少なくとも2つのトラックのコード化深度は、少なくとも第1のトラックおよび第2のトラックを備えるエンコーダの組み合わされたコード化深度が各トラックの個々のビット深度の合計に等しいように組み合わされる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス。
  6. 少なくとも2つのトラックの各々は単一トラック・ビット・コードを備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス。
  7. 接点の第1のグループは接点の第2のグループより多くの接点を備える、請求項1〜6のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス。
  8. 接点の第1のグループは5つの接点を備え、接点の第2のグループは2つの接点を備える、請求項7に記載の薬物送達デバイス。
  9. 接点の第1のグループの接点は、第1のトラックの6番目のセグメントごとに係合するように離間され、接点の第2のグループの接点は、第2のトラックの27番目のセグメントごとに係合するように離間される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス。
  10. 第1のトラックおよび第2のトラックの各々の内部の導電性セグメントは、そのトラック内の他の導電性セグメントのすべてに電気的に接続される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス。
  11. 第1のトラックおよび第2のトラックの各々の内部の導電性セグメントは、第1のトラックおよび第2のトラックのそれぞれのトラックに直接隣接する第1の共通接地トラックおよび第2の共通接地トラックによって互いに電気的に接続される、請求項10に記載の薬物送達デバイス。
  12. 第1のトラックおよび第2のトラックの導電性セグメントおよび非導電性セグメントは、円筒状部材が初期位置にあるときに各接点が導電性セグメントと係合するよう構成されるように配置される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス。
  13. ディスプレイと、
    接点から電気信号を受信して解釈するように、接点への電気信号の印加を制御するように、およびディスプレイの動作を制御するように構成されたプロセッサと
    をさらに備える、請求項1〜12のいずれか1項に記載の薬物送達デバイス。
  14. プロセッサは、電気信号を接点の第2のグループの少なくとも第1の接点に印加させ、同時に、円筒状部材の位置を判定するために少なくとも1つの他の接点において信号をモニタするように構成される、請求項13に記載の薬物送達デバイス。
  15. プロセッサは、
    電気信号を接点の第2のグループの第1の接点に印加させ、同時に、接点の第1のグループにおいて電気信号をモニタするように、および
    信号が接点の第1のグループのいずれにおいても検出されない場合、電気信号を接点の第2のグループの第2の接点に印加させ、同時に、接点の第1のグループにおいて電気信
    号をモニタするように
    構成される、請求項13または請求項14に記載の薬物送達デバイス。
  16. プロセッサは、電気信号を接点の第2のグループの第2の接点に印加するとき、接点の第1のグループのいずれにおいても信号を検出しないことに応答して、電気信号を接点の第1のグループの第1の接点に印加させ、同時に、接点の第1のグループの他の接点において電気信号をモニタする、請求項15に記載の薬物送達デバイス。
JP2014519547A 2011-07-15 2012-07-12 薬物送達デバイス Active JP6230530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11174124 2011-07-15
EP11174124.5 2011-07-15
US201161570307P 2011-12-14 2011-12-14
US61/570,307 2011-12-14
PCT/EP2012/063627 WO2013010889A1 (en) 2011-07-15 2012-07-12 A drug delivery device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014520616A JP2014520616A (ja) 2014-08-25
JP6230530B2 true JP6230530B2 (ja) 2017-11-15

Family

ID=45816171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014519547A Active JP6230530B2 (ja) 2011-07-15 2012-07-12 薬物送達デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9586009B2 (ja)
EP (1) EP2731651B1 (ja)
JP (1) JP6230530B2 (ja)
CN (2) CN103717247B (ja)
CA (1) CA2838785A1 (ja)
WO (1) WO2013010889A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2838785A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh A drug delivery device
CN103648552B (zh) 2011-07-15 2016-08-31 赛诺菲-安万特德国有限公司 带机电式驱动机构的药物递送装置
JP6033436B2 (ja) * 2012-12-20 2016-11-30 オリンパス株式会社 位置検出センサおよびマニピュレータ
US9750886B2 (en) 2013-02-19 2017-09-05 Novo Nordisk A/S Drug delivery device with dose capturing module
US9833576B2 (en) 2013-02-19 2017-12-05 Novo Nordisk A/S Rotary sensor module with axial switch
JP6336490B2 (ja) 2013-02-19 2018-06-06 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 薬剤送達装置用用量捕捉カートリッジモジュール
EP2983763B1 (en) * 2013-04-10 2017-05-24 Sanofi Drive mechanism for a drug delivery device
NO2947086T3 (ja) * 2013-08-12 2018-06-02
US11052198B2 (en) 2013-11-21 2021-07-06 Novo Nordisk A/S Rotary sensor assembly with axial switch and redundancy feature
US11311678B2 (en) * 2013-11-21 2022-04-26 Novo Nordisk A/S Rotary sensor assembly with space efficient design
CN105764549A (zh) 2013-11-21 2016-07-13 诺和诺德股份有限公司 具有再同步特征的旋转传感器模块
USD745664S1 (en) * 2013-11-25 2015-12-15 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Injector device for a syringe
US10971260B2 (en) 2014-09-14 2021-04-06 Becton, Dickinson And Company System and method for capturing dose information
US10704944B2 (en) 2014-09-14 2020-07-07 Becton, Dickinson And Company System and method for capturing dose information
CN106796124A (zh) * 2014-10-08 2017-05-31 诺和诺德股份有限公司 旋转传感器部件和制造方法
EP3067081A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-14 Sanofi Drug delivery device
DK3329217T3 (da) 2015-07-29 2023-08-21 Sanofi Aventis Deutschland Sensoranordning til en lægemiddeladministrationsanordning
EP3170525A1 (en) * 2015-11-19 2017-05-24 Carebay Europe Ltd. Medicament delivery device
US11083853B2 (en) 2015-12-28 2021-08-10 Novo Nordisk A/S Rotary sensor assembly with low-power feature
CA3018732C (en) 2016-03-25 2021-04-20 Eli Lilly And Company Determination of a dose set and delivered in a medication delivery device
WO2017184401A1 (en) 2016-04-19 2017-10-26 Eli Lilly And Company Determination of a dose in a medication delivery device using two moving arrays with teeth and a sensor
US9636464B1 (en) * 2016-08-01 2017-05-02 Innovative Precision Instruments Limited Drug delivery device and a drug information detection device
AU2017308724B2 (en) 2016-08-12 2020-04-09 Eli Lilly And Company Dose sensing mechanism in a medication delivery device
CN114099856A (zh) 2016-09-09 2022-03-01 赛诺菲-安万特德国有限公司 附接至注射装置的数据收集设备
CN108066849A (zh) * 2016-11-15 2018-05-25 广东东阳光药业有限公司 一种自动采集刻度数据的注射器
CN110062641B (zh) * 2016-12-08 2021-12-21 赛诺菲-安万特德国有限公司 注射装置
US11452819B2 (en) * 2016-12-15 2022-09-27 Eli Lilly And Company Medication delivery device with sensing system
JP1631347S (ja) * 2017-11-06 2019-05-13

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533575A (en) 1895-02-05 wilkens
US4864274A (en) * 1988-10-24 1989-09-05 Northern Microdesign Inc. Remote reading thermostat
US5226895A (en) 1989-06-05 1993-07-13 Eli Lilly And Company Multiple dose injection pen
GB9007113D0 (en) 1990-03-29 1990-05-30 Sams Bernard Dispensing device
ES2074771T3 (es) 1991-07-24 1995-09-16 Medico Dev Investment Co Inyector.
DK175491D0 (da) 1991-10-18 1991-10-18 Novo Nordisk As Apparat
US5279586A (en) 1992-02-04 1994-01-18 Becton, Dickinson And Company Reusable medication delivery pen
US5320609A (en) 1992-12-07 1994-06-14 Habley Medical Technology Corporation Automatic pharmaceutical dispensing syringe
US5383865A (en) 1993-03-15 1995-01-24 Eli Lilly And Company Medication dispensing device
ZA941881B (en) 1993-04-02 1995-09-18 Lilly Co Eli Manifold medication injection apparatus and method
CA2129284C (en) * 1993-11-24 1999-03-09 Kenneth J. Niehoff Controlling plunger drives for fluid injection in animals
US5582598A (en) 1994-09-19 1996-12-10 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen with variable increment dose scale
CA2213682C (en) 1995-03-07 2009-10-06 Eli Lilly And Company Recyclable medication dispensing device
US5688251A (en) 1995-09-19 1997-11-18 Becton Dickinson And Company Cartridge loading and priming mechanism for a pen injector
US5674204A (en) 1995-09-19 1997-10-07 Becton Dickinson And Company Medication delivery pen cap actuated dose delivery clutch
US5704922A (en) * 1996-01-25 1998-01-06 Raya Systems, Inc. Syringe having electrical contact points for metering doses
DE19730999C1 (de) 1997-07-18 1998-12-10 Disetronic Licensing Ag Dosierknopfsicherung an einer Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
US5957896A (en) 1997-08-11 1999-09-28 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen
EP1003581B1 (en) 1998-01-30 2000-11-08 Novo Nordisk A/S An injection syringe
US6221053B1 (en) 1998-02-20 2001-04-24 Becton, Dickinson And Company Multi-featured medication delivery pen
US5961495A (en) 1998-02-20 1999-10-05 Becton, Dickinson And Company Medication delivery pen having a priming mechanism
US6248095B1 (en) 1998-02-23 2001-06-19 Becton, Dickinson And Company Low-cost medication delivery pen
AU6892100A (en) 1999-08-05 2001-03-05 Becton Dickinson & Company Medication delivery pen
GB0007071D0 (en) 2000-03-24 2000-05-17 Sams Bernard One-way clutch mechanisms and injector devices
US6663602B2 (en) 2000-06-16 2003-12-16 Novo Nordisk A/S Injection device
US6994261B2 (en) * 2000-08-10 2006-02-07 Novo Nirdisk A/S Support for a cartridge for transferring an electronically readable item of information from the cartridge to an electronic circuit
US6899699B2 (en) 2001-01-05 2005-05-31 Novo Nordisk A/S Automatic injection device with reset feature
EP2258425B1 (en) * 2001-05-16 2013-01-30 Eli Lilly and Company Medication injector apparatus
GB0304823D0 (en) 2003-03-03 2003-04-09 Dca Internat Ltd Improvements in and relating to a pen-type injector
EP1608305B1 (en) * 2003-03-24 2008-07-30 Novo Nordisk A/S Transparent electronic marking of a medicament container
ATE452671T1 (de) * 2004-10-21 2010-01-15 Novo Nordisk As Injektionsvorrichtung mit einem prozessor zur sammlung von ausstossinformationen
WO2006045523A1 (en) 2004-10-21 2006-05-04 Novo Nordisk A/S Medication delivery system with a detector for providing a signal indicative of an amount of an ejected dose of drug
DE102004063644A1 (de) 2004-12-31 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines fluiden Produkts mit Drehfederantrieb
DE102005059494A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Tecpharma Licensing Ag E-Modul
JP2009530001A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 ノボ・ノルデイスク・エー/エス カートリッジの識別コードの非接触読取り
US8994382B2 (en) * 2006-04-12 2015-03-31 Novo Nordisk A/S Absolute position determination of movably mounted member in medication delivery device
US8647309B2 (en) 2008-05-02 2014-02-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medication delivery device
US8077650B2 (en) 2008-09-30 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Methods of announcing a call and transmitting application data to an access terminal in a wireless communications system
CA2738880A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Novo Nordisk A/S Electronically assisted drug delivery device
WO2010098931A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Lifescan, Inc. Drug delivery management systems and methods
WO2010098627A2 (ko) 2009-02-27 2010-09-02 한올바이오파마주식회사 약제학적 제제
US10034982B2 (en) 2009-06-01 2018-07-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle for a drug delivery device
CA2838785A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh A drug delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
US20170128674A1 (en) 2017-05-11
CN105771039A (zh) 2016-07-20
EP2731651A1 (en) 2014-05-21
CA2838785A1 (en) 2013-01-24
US10300210B2 (en) 2019-05-28
WO2013010889A1 (en) 2013-01-24
CN103717247B (zh) 2016-04-27
EP2731651B1 (en) 2020-03-11
JP2014520616A (ja) 2014-08-25
US20190282766A1 (en) 2019-09-19
CN105771039B (zh) 2020-01-10
US9586009B2 (en) 2017-03-07
CN103717247A (zh) 2014-04-09
US20140171879A1 (en) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6230530B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP6121411B2 (ja) 薬物送達デバイス
JP6296979B2 (ja) 薬物送達デバイス
EP2854907B1 (en) Drive mechanism for a drug delivery device and drug delivery device
JP6412569B2 (ja) 薬物送達デバイス
US10780231B2 (en) Drive mechanism for a drug delivery device and drug delivery device
CN105102027B (zh) 分配速度控制机构和注射装置
JP2016524976A (ja) 薬物送達デバイス
JP2016524978A (ja) 薬物送達デバイス
DK2732246T3 (en) PHARMACEUTICAL MANAGEMENT DEVICE
JP2017519555A (ja) 薬物送達デバイス用の投薬機構および薬物送達デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6230530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250