JP6226231B2 - 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法 - Google Patents

熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6226231B2
JP6226231B2 JP2013193101A JP2013193101A JP6226231B2 JP 6226231 B2 JP6226231 B2 JP 6226231B2 JP 2013193101 A JP2013193101 A JP 2013193101A JP 2013193101 A JP2013193101 A JP 2013193101A JP 6226231 B2 JP6226231 B2 JP 6226231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mass
heat
alloy
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013193101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015059235A (ja
Inventor
吉澤 廣喜
廣喜 吉澤
晃 立野
晃 立野
佐藤 彰洋
彰洋 佐藤
厚太 佐々木
厚太 佐々木
正人 石田
正人 石田
安井 義人
義人 安井
村上 秀之
秀之 村上
博道 村上
博道 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
National Institute for Materials Science
Original Assignee
IHI Corp
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, National Institute for Materials Science filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013193101A priority Critical patent/JP6226231B2/ja
Priority to CN201480049558.7A priority patent/CN105531398B/zh
Priority to EP14846550.3A priority patent/EP3048187B1/en
Priority to CA2924023A priority patent/CA2924023C/en
Priority to PCT/JP2014/074189 priority patent/WO2015041162A1/ja
Publication of JP2015059235A publication Critical patent/JP2015059235A/ja
Priority to US15/052,243 priority patent/US10358700B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6226231B2 publication Critical patent/JP6226231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/002Castings of light metals
    • B22D21/005Castings of light metals with high melting point, e.g. Be 1280 degrees C, Ti 1725 degrees C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/50Electroplating: Baths therefor from solutions of platinum group metals
    • C25D3/52Electroplating: Baths therefor from solutions of platinum group metals characterised by the organic bath constituents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/567Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/008Thermal barrier coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/14Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of noble metals or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/17Alloys
    • F05D2300/175Superalloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法に関し、特に、航空機ジェットエンジンや産業用ガスタービンのタービン翼等に用いられる熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法に関する。
航空機ジェットエンジンや産業用ガスタービンのタービン翼等には、耐熱性に優れたNi基単結晶合金等のNi合金が用いられている。航空機ジェットエンジン等の熱効率を向上させるための効果的な方法として、タービン入り口温度を高めることがある。このタービン入り口温度を高めるためには、タービン翼等に熱遮蔽コーティングを適用することが有効である。
Ni基単結晶合金等のNi合金の熱遮蔽コーティングは、一般的に、最外層(燃焼ガス側)に位置する熱遮蔽層としてのトップコートと、その内側(基材側)に位置する中間層としてのボンドコートとにより構成されている。トップコートは、熱遮蔽効果を目的としたセラミックコーティングである。ボンドコートは、基材の耐酸化性向上を目的とした金属コーティングである。
特許文献1には、Ni合金からなる基材上に、アルミニウムを含む白金族金属系ボンドコートを被覆し、白金族金属系ボンドコート上に安定化ジルコニアからなるトップコートを被覆することが記載されている。
特開2008−156744号公報
ところで、熱遮蔽コーティングのボンドコートとしては、塩化アルミニウム等の塩化物や、フッ化アルミニウム等のフッ化物を用いた気相拡散を利用したアルミ拡散コーティング(アルミナイズ)、アルミ拡散コーティングの前にPt(白金)を施し拡散させておくことで、Ptを含む皮膜を形成するPt−Alコーティングがある。アルミ拡散コーティングやPt−AlコーティングをNi合金からなる基材に適用した場合には、ボンドコートは、Ni(ニッケル)とAl(アルミニウム)との金属間化合物であるβ―NiAl相(体心立方格子を基本形とするB2型の結晶構造)を主体とした皮膜で形成される。
しかし、β―NiAlはAlの比率が高く脆い相なので、熱サイクル負荷等によりクラックが発生し易く、トップコートが剥離して熱遮蔽コーティングの剥離寿命が短くなる場合がある。
そこで、本発明の目的は、熱遮蔽コーティングの剥離寿命をより向上させた熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法を提供することである。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品は、Alを含有するNi合金で形成された基材と、前記基材の表面に形成された中間層と、前記中間層の表面に形成され、セラミックスで形成された熱遮蔽層と、を備え、前記中間層は、熱遮蔽層側の表面に、γ´−NiAl相で形成され、Ptを含むγ´層を有していることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品において、前記γ´層は、Irを含むことを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品において、前記γ´層における熱遮蔽層側の表面は、0μmより大きく5μm以下の周期で凹凸状に形成されていることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品において、前記中間層は、前記γ´層の基材側に、γ―Ni固溶体相とγ´−NiAl相とにより形成され、PtとIrとを含むγ+γ´層、またはγ―Ni固溶体相で形成され、PtとIrとを含むγ層からなるγ含有層を有していることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品において、前記γ含有層は、γ―Ni固溶体相の比率が50%より大きく100%以下であることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品において、前記中間層は、前記γ含有層の基材側に、前記基材にPtとIrとが拡散して形成された拡散層を有し、前記拡散層は、Irが濃化して形成されたIr濃化部を有していることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品において、前記Ni合金は、ReとRuとを含むことを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法は、Alを含むNi合金で基材を形成する基材形成工程と、前記基材の表面にPtを含む金属膜を成膜した後に熱処理して、表面側にγ´−NiAl相で形成され、Ptを含むγ´層を有する中間層を形成する中間層形成工程と、前記中間層の表面にセラミックスで熱遮蔽層を形成する熱遮蔽層形成工程と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法は、前記中間層形成工程において、前記金属膜はPt−Ir合金膜であり、前記γ´層はIrを含むことを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法は、前記中間層形成工程において、前記Pt−Ir合金膜におけるIrの比率は、0at%より大きく30at%以下であることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法は、前記Pt−Ir合金膜におけるIrの比率は、10at%以上30at%以下であることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法は、前記Pt−Ir合金膜におけるIrの比率は、10at%以上20at%以下であることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法は、前記中間層形成工程において、熱処理温度が900℃〜1200℃、熱処理時間が1時間から100時間であることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法は、前記中間層形成工程において、熱処理温度が1000℃〜1100℃、熱処理時間が1時間から10時間であることを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法は、前記基材形成工程において、前記Ni合金は、ReとRuとを含むことを特徴とする。
本発明に係る熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法において、前記Ni合金は、質量比で、Co:15.0質量%以下、Cr:4.1質量%以上8.0質量%以下、Mo:2.1質量%以上6.5質量%以下、W:3.9質量%以下、Ta:4.0質量%以上10.0質量%以下、Al:4.5質量%以上6.5質量%以下、Ti:1.0質量%以下、Hf:0.5質量%以下、Nb:3.0質量%以下、Re:3.0質量%以上8.0質量%以下、Ru:0.5質量%以上6.5質量%以下を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成を有し、なお且つ、P1(パラメータ1)=137×[W(質量%)]+24×[Cr(質量%)]+46×[Mo(質量%)]−18×[Re(質量%)]としたときに、P1≦700を満足するNi基単結晶超合金であることを特徴とする。
上記構成によれば、中間層における熱遮蔽層側の表面は、β―NiAl相よりも脆くなく、延性を有するγ´―NiAl相(NiとAlの金属間化合物であり、面心立方格子を基本形とするL1型の結晶構造)で形成されているので、熱サイクル負荷等でのクラックの発生が抑えられ、熱遮蔽コーティングの剥離寿命をより向上させることが可能となる。また、γ´―NiAl相はβ―NiAl相よりもAlの比率が低いので、Alの基材への拡散により生成される2次反応層(SRZ:Secondary Reaction Zone)の生成が抑制され、高温強度特性の低下が抑えられる。
本発明の実施の形態において、熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態において、熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態において、γ´−NiAl相生成元素と、γ―Ni固溶体相生成元素を示すグラフである。 本発明の実施の形態において、各試験片断面のSEM写真である。 本発明の実施の形態において、図4のSEM写真に対応する各試験片の断面組織を示す模式図である。 本発明の実施の形態において、各試験片断面におけるEPMA線分析結果を示すグラフである。 本発明の実施の形態において、図6のグラフにおけるAlの濃度曲線を拡大したグラフである。 本発明の実施の形態において、図6のグラフにおけるPtの濃度曲線を拡大したグラフである。 本発明の実施の形態において、図6のグラフにおけるIrの濃度曲線を拡大したグラフである。 本発明の実施の形態において、実施例3の試験片の断面のSEM写真である。 本発明の実施の形態において、酸化特性評価試験結果を示すグラフである。 本発明の実施の形態において、熱サイクル負荷後における各試験片の表面に形成された酸化皮膜のSEM写真である。 本発明の実施の形態において、酸化特性評価試験結果を示すグラフである。
以下に本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は、熱遮蔽コーティングしたNi合金部品10の構成を示す断面図である。熱遮蔽コーティングしたNi合金部品10は、基材12と、中間層14と、熱遮蔽層16と、を備えている。
基材12には、例えば、航空機ジェットエンジンや産業用ガスタービンのタービン翼、燃焼器部品等が用いられる。基材12は、Alを含有するNi合金で形成されている。Ni合金には、例えば、Ni基単結晶合金やNi基一方向凝固合金等を用いることが可能である。Ni基単結晶合金は、ベースであるNiにAlを添加して、母相であるγ―Ni固溶体相中に、析出相であるγ´―NiAlを分散させた析出強化型合金である。例えば、γ´―NiAl相は、母相中に60%から70%(体積百分率)の割合で分散析出されている。Ni基単結晶合金は、一般的に、溶体化処理した後に、時効処理を行って強度を向上させている。
Ni基単結晶合金には、高温クリープ強度の向上のために、融点が高いRe(レニウム)と、TCP(Topologically Close Packed)相を抑制するRu(ルテニウム)とが添加された合金が用いられることが好ましい。このようなNi基単結晶合金には、Ruを3質量%程度まで含むTMS−138(NIMS−IHI社製、米国特許第6966956号明細書)や、Ruを4質量%以上含むTMS−162(NIMS−IHI社製、米国特許出願公開第2006/0011271号明細書)がある。
また、Ni基単結晶合金には、高温下での比クリープ強度(比重当たりのクリープ強度)が高い合金が用いられることがより好ましい。このようなNi基単結晶合金には、IHI社製の次に示す合金組成のNi合金がある(国際公開WO2008/111585号明細書)。
質量比で、Co:15.0質量%以下、Cr:4.1質量%以上8.0質量%以下、Mo:2.1質量%以上6.5質量%以下、W:3.9質量%以下、Ta:4.0質量%以上10.0質量%以下、Al:4.5質量%以上6.5質量%以下、Ti:1.0質量%以下、Hf:0.5質量%以下、Nb:3.0質量%以下、Re:3.0質量%以上8.0質量%以下、Ru:0.5質量%以上6.5質量%以下を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成を有し、なお且つ、P1(パラメータ1)=137×[W(質量%)]+24×[Cr(質量%)]+46×[Mo(質量%)]−18×[Re(質量%)]としたときに、P1≦700を満足するNi基単結晶超合金。
質量比で、Co:15.0質量%以下、Cr:5.1質量%以上8.0質量%以下、Mo:2.1質量%以上6.5質量%以下、W:3.9質量%以下、Ta:4.0質量%以上10.0質量%以下、Al:4.5質量%以上6.5質量%以下、Ti:1.0質量%以下、Hf:0.5質量%以下、Nb:3.0質量%以下、Re:3.0質量%以上8.0質量%以下、Ru:0.5質量%以上6.5質量%以下を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成を有し、なお且つ、P1(パラメータ1)=137×[W(質量%)]+24×[Cr(質量%)]+46×[Mo(質量%)]−18×[Re(質量%)]としたときに、P1≦700を満足するNi基単結晶超合金。
質量比で、Co:4.0質量%以上9.5質量%以下、Cr:4.1質量%以上8.0質量%以下、Mo:2.1質量%以上6.5質量%以下、W:3.9質量%以下、Ta:4.0質量%以上10.0質量%以下、Al:4.5質量%以上6.5質量%以下、Ti:1.0質量%以下、Hf:0.5質量%以下、Nb:3.0質量%以下、Re:3.0質量%以上8.0質量%以下、Ru:0.5質量%以上6.5質量%以下を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成を有し、なお且つ、P1(パラメータ1)=137×[W(質量%)]+24×[Cr(質量%)]+46×[Mo(質量%)]−18×[Re(質量%)]としたときに、P1≦700を満足するNi基単結晶超合金。
質量比で、Co:4.0質量%以上9.5質量%以下、Cr:5.1質量%以上8.0質量%以下、Mo:2.1質量%以上6.5質量%以下、W:3.9質量%以下、Ta:4.0質量%以上10.0質量%以下、Al:4.5質量%以上6.5質量%以下、Ti:1.0質量%以下、Hf:0.5質量%以下、Nb:3.0質量%以下、Re:3.0質量%以上8.0質量%以下、Ru:0.5質量%以上6.5質量%以下を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成を有し、なお且つ、P1(パラメータ1)=137×[W(質量%)]+24×[Cr(質量%)]+46×[Mo(質量%)]−18×[Re(質量%)]としたときに、P1≦700を満足するNi基単結晶超合金。
質量比で、Co:5.0質量%以上8.0質量%以下、Cr:5.1質量%以上8.0質量%以下、Mo:2.2質量%以上4.8質量%以下、W:1.9質量%以下、Ta:5.5質量%以上8.0質量%以下、Al:5.4質量%以上6.0質量%以下、Ti:0.5質量%以下、Hf:0.08質量%以上0.5質量%以下、Nb:1.0質量%以下、Re:4.0質量%以上7.5質量%以下、Ru:1.0質量%以上5.0質量%以下を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成を有するNi基単結晶超合金。
なお、上記のNi基単結晶超合金において、Alの含有量が4.5質量%以上6.5質量%以下であることが好ましいのは、Alが4.5質量%未満になると、γ´相の析出量が不充分となり、十分な高温強度及び高温耐食性を確保することが困難になり、Alが6.5質量%を超えると、共晶γ´相が多く形成され、溶体化処理が難しくなり高温強度を確保することが困難になるからである。
中間層14は、基材12と熱遮蔽層16との間に設けられており、基材12と熱遮蔽層16との密着性や、基材12の耐酸化性を向上させる機能を有している。中間層14の膜厚は、例えば、10μmから50μmである。
中間層14は、熱遮蔽層16側の表面に、γ´−NiAl相で形成され、Pt(白金)を含むγ´層18を有している。γ´層18の膜厚は、例えば、2μmから5μmである。
中間層14における熱遮蔽層16側の表面にγ´−NiAl相で形成されたγ´層18を設けることにより、熱遮蔽層16から酸素が拡散してくる場合でも耐酸化性に優れるAl(アルミナ)を主体とする酸化物が形成されるので、基材12の耐酸化性を向上させることが可能となる。
γ´−NiAl相よりもAlの比率が低いγ―Ni固溶体相が酸化された場合には、耐酸化性に劣るNiを含む酸化物(例えば、Ni酸化物や、NIとAlとを含むスピネル型複酸化物等)が形成されるが、γ´−NiAl相はγ―Ni固溶体相よりもAlの比率が高いので、選択酸化により耐酸化性に優れるAlを主体とする酸化物が形成される。
また、γ´−NiAl相は、β−NiAl相よりAlの比率が低く、β―NiAl相よりも脆くなく、延性を有していることから、熱サイクルが負荷された場合でもクラックの発生が抑えられる。また、γ´−NiAl相はβ−NiAl相よりAlの比率が低いので、基材12側へのAlの拡散による2次反応層(SRZ)の生成が抑えられる。その結果、Ni合金中にReやRuを含む場合でも、高温強度特性(高温クリープ強度等)の低下が抑制される。
γ´層18には、Ptが含まれている。Ptは酸素透過性が低いので、基材12の耐酸化性を向上させることができる。また、Ptは、Ni合金に含まれるAlの基材表面側への拡散を促進させて、γ´−NiAl相で形成されたγ´層18を形成する機能を有している。
γ´層18には、PtとIr(イリジウム)とを含有させることが好ましい。Irは、Ptと同様に酸素透過性が低いと共に、Ptよりも基材12側への拡散が少ないので、基材12の耐酸化性をより向上させることができる。また、Irは、基材12からのNiの拡散を抑制する機能を有している。
γ´層18にPtとIrとを含有させることにより、γ´層18にIrを含まない場合よりも、γ´層18における熱遮蔽層16側の表面を荒らすことが可能となる。γ´層18にPtとIrとを含有させることにより、γ´層18における熱遮蔽層16側の表面が、0μmより大きく5μm以下の周期で凹凸状に形成される。このように熱遮蔽層16側の表面形状を短い幅の周期で凹凸状にすることにより、中間層14と熱遮蔽層16との間の密着性が向上する。更に、γ´層18にPtとIrとを含有させることにより、γ´層18にIrを含まない場合よりも、酸化皮膜の割れが抑制されて基材12の耐酸化性が向上する。
中間層14は、γ´層18の基材12側に、γ―Ni固溶体相を含むγ含有層20を有している。γ含有層20の膜厚は、例えば、5μmから8μmである。
γ含有層20にPtが含まれており、Irが含まれていない場合には、γ含有層20は、γ―Ni固溶体相とγ´−NiAl相とにより形成されたγ+γ´層からなる。この場合のγ含有層20に含まれるγ―Ni固溶体相の比率は、例えば50%である。
γ含有層20にPtとIrとが含まれている場合には、γ含有層20は、γ―Ni固溶体相とγ´−NiAl相とにより形成されたγ+γ´層、またはγ―Ni固溶体相で形成されたγ層からなる。この場合におけるγ含有層20に含まれるγ―Ni固溶体相の比率は、γ含有層20に含まれるIrの含有率が大きくなるほど高くなる。γ含有層20に含まれるγ―Ni固溶体相の比率は、例えば、50%より大きく100%以下である。γ含有層20に含まれるIrの含有率が増えて所定比率になると、γ含有層20は、γ´−NiAl相を含まない単一のγ―Ni固溶体相からなるγ層で形成される。
中間層14には、γ含有層20の基材12側に、Pt、またはPtとIrとが基材12へ拡散して形成される拡散層22を有していることが好ましい。このような拡散層22が形成されていることにより、中間層14と基材12との密着性を向上させることが可能となる。拡散層22の厚みは、例えば、10μmから30μmである。また、拡散層22は、Irが濃化して形成されたIr濃化部を有している。Ir濃化部は、拡散層22の他の部分よりも高いIr濃度で形成されている。Ir濃化部は、例えば、層状や島状に形成される。Ir濃化部は、基材12から中間層14側へのNiの拡散を抑制する拡散障壁としての機能を有している。
熱遮蔽層16は、中間層14の表面にセラミックスで形成されている。熱遮蔽層16は、燃焼ガス等からの熱伝導に対する熱バリア層としての機能を備えている。熱遮蔽層16は、酸素透過性が低く、低熱伝導性に優れていることから酸化物で形成されていることが好ましい。熱遮蔽層16は、イットリア等で安定化したジルコニアやハフニア等で形成されている。熱遮蔽層16の厚みは、例えば、100μmから200μmである。
次に、熱遮蔽コーティングしたNi合金部品10の製造方法について説明する。図2は、熱遮蔽コーティングしたNi合金部品10の製造方法を示すフローチャートである。
基材形成工程(S10)は、Alを含むNi合金で基材12を形成する工程である。例えば、基材12は、単結晶鋳造法や一方向凝固鋳造法で鋳造して形成される。真空溶解炉を用いてNi合金の溶湯を調整した後に、Alを含むNi合金の溶湯を鋳型に注湯して、タービン翼等の形状の鋳造品を鋳造する。
中間層形成工程(S12)は、基材12の表面にPtを含む金属膜を被覆した後に熱処理して、表面側にγ´−NiAl相で形成され、Ptを含むγ´層18を有する中間層14を形成する工程である。
Ptを含む金属膜には、Pt膜またはPt−Ir合金膜が用いられる。基材12の表面にPt膜またはPt−Ir合金膜を成膜した後に熱処理することにより、Pt膜またはPt−Ir合金膜の成分であるPtやIrが基材12側へ拡散すると共に、基材12の合金成分であるNi、AlがPt膜またはPt−Ir合金膜へ拡散して、表面側にγ´−NiAl相で形成され、Pt、またはPtとIrとを含むγ´層18を有する中間層14が形成される。
図3は、γ´−NiAl相生成元素と、γ―Ni固溶体相生成元素を示すグラフである。図3のグラフの横軸は、分配係数Xiγ/Xiγ´を示している。Xiγは、元素iのγ―Ni固溶体中の濃度を表し、Xiγ´は、元素iのγ´−NiAl中の濃度を表している。図3のグラフから、Ptは、γ´−NiAl相生成元素であり、Irはγ―Ni固溶体相生成元素であることがわかる。また、Ptは、Alの活量を下げることにより活量勾配を形成し、Alの基材表面側への拡散を促進する機能を有している。
アルミ拡散コーティング(アルミナイズ)のように塩化アルミニウム等を用いて基材12の外側からAlを供給して基材12の表面にAlを濃化させる場合にはAlの比率が高いβ―NiAl相が形成されるが、Ni合金中に含まれるAlを基材12の表面側へ拡散させて基材表面にAlを濃化させるので、Alの比率が高いβ―NiAl相ではなく、β―NiAl相よりもAlの比率が低いγ´−NiAl相が形成される。このような理由により、中間層14における熱遮蔽層16側の表面にγ´−NiAl相で形成され、Ptを含むγ´層18が形成される。
また、γ´層18の形成と共に、γ´層18の基材12側には、γ―Ni固溶体相を含有するγ含有層20が形成される。基材12の表面にPt膜を成膜した後に熱処理した場合には、γ含有層20は、γ―Ni固溶体相とγ´−NiAl相とにより形成されたγ+γ´層で形成される。基材12の表面にPt−Ir合金膜を成膜した後に熱処理した場合には、γ含有層20は、γ―Ni固溶体相とγ´−NiAl相とにより形成されたγ+γ´層、またはγ―Ni固溶体相で形成されたγ層で形成される。例えば、Pt−Ir合金膜に含まれるIrの比率が10at%や20at%の場合にはγ+γ´層が形成され、Pt−Ir合金膜に含まれるIrの比率が30at%の場合にはγ層が形成される。そして、γ含有層20の基材12側には、Pt、またはPtとIrとが基材12へ拡散した拡散層22が形成される。
Pt膜またはPt−Ir合金膜は、例えば、電気めっき法や、スパッタリング、イオンプレーティング等の物理蒸着法(PVD)法等で成膜される。電気めっき法や物理蒸着法(PVD)法については、一般的な方法が用いられる。電気めっき法でPt膜を成膜する場合にはPt元素を含有しためっき液を使用し、Pt−Ir合金膜を成膜する場合には、Pt元素とIr元素とを含有しためっき液を使用する。Pt−Ir合金膜の合金組成の制御については、例えば、めっき浴に含まれるIr元素の濃度と、Pt元素の濃度の比率を変えることにより可能である。また、電気めっき法でPt−Ir合金膜を成膜する場合には、一般的にめっき浴が酸性であることが多いことから、基材12の酸化を防止するために下地コートとしてPt膜を設けることが好ましい。Pt膜またはPt−Ir合金膜の厚みは、例えば、5μmから15μmである。下地コートのPt膜の厚みは、例えば、1μmから3μmである。
Ptを含む金属膜には、Pt膜よりもPt−Ir合金膜を用いることが好ましい。γ´層18にPtとIrとを含ませることにより、γ´層18における熱遮蔽層16側の表面を短い幅の周期で凹凸状にして、熱遮蔽層16と中間層14との密着性を向上させることができるからである。このようにブラスト処理が困難な箇所においても、表面を荒らして凹凸状にすることが可能となる。
Pt−Ir合金膜に含まれるIrの比率については、0at%より大きく30at%以下であることが好ましい。Pt−Ir合金膜に含まれるIrの比率が30at%より大きくなると、Pt−Ir合金膜が脆くなるので剥離し易くなるからである。
Pt−Ir合金膜に含まれるIrの比率については、10at%以上30at%以下であることがより好ましい。Pt−Ir合金膜に含まれるIrの比率を10at%以上30at%以下とすることにより、熱遮蔽コーティングの剥離寿命をより向上させることが可能となるからである。
Pt−Ir合金膜に含まれるIrの比率については、10at%以上20at%以下であることが更に好ましい。Pt−Ir合金膜に含まれるIrの比率を20at%以下とすることにより、中間層14の耐酸化特性をより向上させることが可能となるからである。
熱処理については、酸化を防止するために真空中または不活性雰囲気中で行われることが好ましい。熱処理条件については、中間層14の表面側に、γ´−NiAl相で形成され、Pt、またはPtとIrとを含むγ´層18を形成するために、熱処理温度と熱処理時間とが調整される。熱処理条件は、例えば、熱処理温度900℃〜1200℃、より好ましくは1000℃以上1100℃未満でPt膜またはPt−Ir合金膜を成膜した基材を熱処理する。熱処理時間は、1時間から100時間であり、1時間から10時間が好ましい。真空中で熱処理する場合の真空度は、例えば、1×10−2Paから1×100Paである。
また、Ni合金に上述したIHI社製のNi基単結晶合金(国際公開WO2008/111585号明細書)を用いる場合には、Ni基単結晶合金の時効温度が1050℃であることから、1050℃で熱処理することにより、時効処理と熱処理とを同時に行うことができるので生産性が向上する。
熱遮蔽層形成工程(S14)は、中間層14の表面にセラミックスで熱遮蔽層16を形成する工程である。熱遮蔽層16は、物理蒸着法(PVD)法、プラズマ溶射法等で形成される。物理蒸着法(PVD)法やプラズマ溶射法については、一般的な方法が用いられる。物理蒸着法には、電子ビーム物理蒸着法(EB−PVD法)を用いることが好ましい。プラズマ溶射法については、酸化防止や緻密な皮膜を形成するために減圧式プラズマ溶射法を用いることが好ましい。
上記構成によれば、Alを含有するNi合金で形成された基材と、基材の表面に形成された中間層と、中間層の表面に形成され、セラミックスで形成された熱遮蔽層と、を備え、中間層は、熱遮蔽層側の表面に、γ´−NiAl相で形成され、Ptを含むγ´層を有していることから、アルミナ主体の耐酸化性に優れた酸化皮膜が形成されると共に、β―NiAl相よりもクラックの発生が抑えられるので、熱遮蔽コーティングの剥離寿命が向上する。
上記構成によれば、γ´−NiAl相はβ―NiAl相よりもAlの比率が低いので、Alの拡散による2次反応層(SRZ)の生成が抑制される。その結果、2次反応層(SRZ)を生成し易いReやRuを含むNi合金を用いた場合でも、高温強度特性の低下が抑えられる。
上記構成によれば、γ´層にPtとIrとを含ませることにより、γ´層にPtのみを含ませるよりも、γ´層における熱遮蔽層側の表面を短い幅の周期で凹凸状にして荒らすことができるので、熱遮蔽層と中間層との密着性が向上する。また、γ´層にPtとIrとを含ませることにより、γ´層にPtのみを含ませるよりも、酸化皮膜の成長が抑制されると共に、酸化皮膜の割れが抑えられる。その結果、熱遮蔽コーティングの剥離寿命が更に向上する。
(中間層組織の評価)
中間層組織の評価を行った。試験片の基材には、質量比で、Co:5.5質量%、Cr:5.4質量%、Mo:2.2質量%、W:2.9質量%、Al:5.6質量%、Nb:0.5質量%、Ta:5.5質量%、Hf:0.1質量%、Re:7.5質量%、Ru:5.0質量%、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成のNi基単結晶合金を使用した。試験片には、基材表面にPt膜を成膜したものと、Pt−Ir合金膜を成膜したものとを各々用意した。Pt−Ir合金膜の合金組成については、Pt−10at%Ir、Pt−20at%Ir、Pt−30at%Irの3種類とした。
Pt膜と、Pt−Ir合金膜とについては、マグネトロンスパッタリング法で成膜した。基材表面の洗浄のために逆スパッタを行い、ターゲットの洗浄のためにプレスパッタを行った後に、800Wの出力、アルゴン圧5×10−1Paで成膜した。Pt−Ir合金膜の合金組成の制御については、Ptターゲットの上に複数枚のIrチップを配置することにより行った。Pt膜と、Pt−Ir合金膜との膜厚については、各々約8μmとした。
Pt膜と、Pt−Ir合金膜とを各々成膜した後に、熱処理を行った。熱処理条件については、真空中(1×10−2Paから1×10−1Pa)、1050℃、1時間から10時間とした。各試験片について、熱処理後に走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)によるSEM観察とEPMA(Electron Probe Micro Analyzer)分析とを行った。
図4は、各試験片断面のSEM写真であり、図4(a)は、Pt膜を成膜した試験片断面のSEM写真であり、図4(b)は、Pt−10at%Ir合金膜を成膜した試験片断面のSEM写真であり、図4(c)は、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片断面のSEM写真であり、図4(d)は、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片断面のSEM写真である。
図5は、図4のSEM写真に対応する各試験片の断面組織を示す模式図であり、図5(a)は、Pt膜を成膜した試験片の模式図であり、図5(b)は、Pt−10at%Ir合金膜を成膜した試験片の模式図であり、図5(c)は、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片の模式図であり、図5(d)は、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片の模式図である。
図6は、各試験片断面におけるEPMA線分析結果を示すグラフであり、図6(a)は、Pt膜を成膜した試験片のグラフであり、図6(b)は、Pt−10at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフであり、図6(c)は、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフであり、図6(d)は、Pt−30at%Ir膜を成膜した試験片のグラフである。
図7は、図6のグラフにおけるAlの濃度曲線を拡大したグラフであり、図7(a)は、Pt膜を成膜した試験片のグラフであり、図7(b)は、Pt−10at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフであり、図7(c)は、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフであり、図7(d)は、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフである。
図8は、図6のグラフにおけるPtの濃度曲線を拡大したグラフであり、図8(a)は、Pt膜を成膜した試験片のグラフであり、図8(b)は、Pt−10at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフであり、図8(c)は、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフであり、図8(d)は、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフである。
図9は、図6のグラフにおけるIrの濃度曲線を拡大したグラフであり、図9(a)は、Pt−10at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフであり、図9(b)は、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフであり、図9(c)は、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片のグラフである。
図4から図9に示すように、全ての試験片の最外層には、いずれもγ´−NiAl相で形成されたγ´層が形成されていた。γ´層には、γ―Ni固溶体相が含まれていなく、γ´−NiAl相の単一相で形成されていた。図7に示すAlの濃度曲線からも明らかなように、全ての試験片で基材表面側のAl濃度(約20at%)が基材内部のAl濃度より高くなっており、Ni合金に含まれるAlが基材内部から基材表面側へ拡散して濃化していることが認められた。図8に示すPtの濃度曲線と、図9に示すIrの濃度曲線とから明らかなように、Pt膜を成膜した試験片ではγ´層にPtが含まれており、Pt−Ir合金膜を成膜した試験片ではγ´層にPtとIrとが含まれていた。γ´層の膜厚は、2μmから3μmであった。
図4と図5に示すように、γ´層の表面形状については、Pt膜を成膜した試験片よりもPt−Ir合金膜を成膜した試験片のほうが短い幅の周期で凹凸が形成されていた。Pt−Ir合金膜を成膜した試験片のγ´層の表面は、0μmより大きく5μm以下の周期で凹凸が形成されていた。Pt−Ir合金膜のIrの含有率が多いほど、より短い幅の周期でγ´層の表面に凹凸が形成されており、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片のγ´層の表面が、最も短い幅の周期で凹凸が形成されていた。
図4から図6に示すように、全ての試験片についてγ´層の基材側には、γ―Ni固溶体相を含むγ含有層が形成されていた。Pt膜を成膜した試験片、Pt−10at%Ir合金膜を成膜した試験片、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片では、γ含有層として、γ―Ni固溶体相とγ´−NiAl相とからなるγ+γ´層が形成されていた。Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片では、γ含有層としてγ―Ni固溶体相からなるγ層が形成されていた。γ含有層の膜厚は、5μmから7μmであった。
Pt膜を成膜した試験片のγ含有層中のγ―Ni固溶体相の比率は50%であった。Pt−Ir合金膜を成膜した試験片では、Pt−Ir合金膜のIrの比率が高くなるのに伴ってγ含有層中のγ―Ni固溶体相の比率が高くなり、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片では、γ´−NiAl相を含まず、γ―Ni固溶体相の単一相からなるγ層が形成されていた。すなわち、Pt−Ir合金膜を成膜した試験片では、γ含有層は、γ―Ni固溶体相の比率が50%より大きく100%以下であった。なお、γ含有層中のγ―Ni固溶体相の比率については、走査型電子顕微鏡像(SEM像)から面積比で算出した。
図7に示すAlの濃度曲線からも明らかなように、全ての試験片において、Al濃度は、γ´層のほうがγ含有層よりも高く、この傾向はPt−Ir合金膜を成膜した試験片で顕著であった。この結果は、γ´−NiAl相のほうがγ―Ni固溶体相よりもAlの比率が高いこととも一致していた。また、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片では、他の試験片よりもγ含有層でのAl濃度の低下が認められた。この結果は、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片では、γ含有層がγ´−NiAl相を含まず、γ―Ni固溶体相からなるγ層で形成されていることとも一致していた。
図8に示すPtの濃度曲線からも明らかなように、全ての試験片において、γ含有層にPtが含まれていると共に、Pt濃度は、γ´層のほうがγ含有層よりも高かった。この結果は、Ptがγ´−NiAl相生成元素であることとも一致していた。図9に示すIrの濃度曲線からも明らかなように、Pt−Ir合金膜を成膜した全ての試験片において、γ含有層にIrが含まれていると共に、Ir濃度は、γ含有層のほうがγ´層よりも高かった。この結果は、Irがγ―Ni固溶体相生成元素であることとも一致していた。また、図8に示すPtの濃度曲線と、図9に示すIrの濃度曲線とを比較すると、IrはPtよりも基材側への拡散が少ないことが認められた。
全ての試験片において、γ含有層の基材側に拡散層が形成されていた。図8に示すPtの濃度曲線からも明らかなように、全ての試験片において、拡散層にPtが含まれていた。図9に示すIrの濃度曲線からも明らかなように、Pt−Ir合金膜を被覆した全ての試験片では、拡散層にIrが含まれていた。拡散層の膜厚は、10μmから20μmであった。
また、中間層にIrを含む試験片では、Irにおける基材からのNiの拡散を抑制する効果が認められた。図6(a)から図6(d)で示されるように、中間層にIrが添加されると基材から中間層側へのNiの拡散が少なくなった。例えば、表面から深さ方向にNi量が60at%となる位置を調べると、図6(a)に示されるように、中間層にIrが含まれていないと表面から30μm以上の位置になっている。これに対して、図6(b)から図6(d)に示されるように、中間層にIrが含まれているとIrの添加量に関わらず表面から30μm以下の位置となっている。このように中間層にIrを添加することよって、中間層が基材からのNiの拡散によって広がらずに(中間層が厚くならずに)安定していることが示されている。
また、図9(a)から図9(c)に示すように、拡散層にはIrが濃化したIr濃化部が形成されている。図9(a)には、表面から深さ方向の距離が約15μmの箇所に、Ir濃度が約5at%のIr濃化部が形成されていることが示されている。図9(b)には、表面から深さ方向の距離が約13μmの箇所に、Ir濃度が約8at%のIr濃化部が形成されていることが示されている。図9(c)には、表面から深さ方向の距離が約13μmから約18μmの箇所に、Ir濃度が約10at%のIr濃化部が形成されていることが示されている。このように拡散層中に形成されるIr濃化部についても、基材から中間層へのNiの拡散を抑制する拡散障壁として寄与している。
(剥離寿命評価試験)
熱遮蔽コーティングした試験片について剥離寿命特性を評価した。試験片の基材には、中間層組織の評価に使用したNi基単結晶合金と同じものを使用した。試験片の形状については、直径12mm、厚み5mmの円柱状とした。
中間層を形成するための前処理として、#120のエメリー紙による湿式研磨を行った。次に、実施例1の試験片としてPt膜、実施例2の試験片としてPt−10at%Ir合金膜、実施例3の試験片としてPt−20at%Ir合金膜、実施例4の試験片としてPt−30at%Ir合金膜の成膜を電気めっき法により行った。
湿式研磨後、エタノール中で基材を超音波洗浄し、ぬれ性の改善のために電解脱脂、HCl浸漬を行い、Niストライクめっきを施した。そして、基材にPt膜を成膜する場合には、純Ptのみを8μm成膜した。また、Pt−Ir合金膜を成膜する場合には、密着性の向上を目的として、厚さ2μmのPt下地めっきを行った後に、Pt−Ir合金膜を6μm成膜した。
Pt膜の電気めっきには、めっき浴にPt(NH(NOを使用し、電極には白金チタン電極を使用した。また、めっき浴の温度を80℃とし、電流密度を1.0×10A・m−2とした。
Pt−Ir合金膜の電気めっきには、めっき浴に、NaIrBrと、KPtClと、NaBrと、NaClと、C1014Na・2HOと、Cとを混合した混合液を使用し、電極には白金チタン電極を使用した。また、めっき浴の温度を80℃とし、電流密度を1.0×10A・m−2とした。Pt−Ir合金膜の合金組成の制御については、NaIrBrと、KPtClとの比率を変えることにより行った。
そして、Pt膜またはPt−Ir合金膜を基材に成膜した後、真空中(1×10−2Paから1×10−1Pa)、1050℃、1時間から10時間の熱処理を行って中間層を形成した。
熱遮蔽層として中間層の上にイットリアで安定化させた安定化ジルコニア(ZrO−4mol%Y)膜を成膜した。安定化ジルコニア膜の成膜には、電子ビーム物理蒸着法(EB−PVD法)を用いた。安定化ジルコニア膜の膜厚については、180μmとした。
次に、熱遮蔽コーティングした試験片に熱サイクルを負荷した。熱サイクル条件については、大気中1135℃で1時間保持後、1時間の空冷を1サイクルとして、熱遮蔽コーティングが約25%剥離した時点を剥離寿命とした。なお、剥離寿命については、各試験片について5体の平均で算出した。
熱サイクルを負荷した結果、各試験片の剥離寿命については、実施例1の試験片では360回であり、実施例2の試験片では390回であり、実施例3の試験片では510回であり、実施例4の試験片では380回であった。この試験結果より、Pt−Ir合金膜を成膜したものについては、Pt膜を成膜したものよりも良好な剥離寿命を有することが明らかになった。また、Pt−Ir合金膜において、少なくともIrの比率が10at%以上30at%以下のPt−Ir合金膜を成膜したものは良好な剥離寿命を有しており、Pt−20at%Ir合金膜を成膜したものが最も良好な剥離寿命を有していた。
また、上記の剥離評価試験とは別に、大気中1135℃で1時間保持後、1時間の空冷を1サイクルとして、100サイクル行った後に、実施例3の試験片について断面観察を行った。図10は、実施例3の試験片の断面のSEM写真である。熱遮蔽層と中間層と基材とは、良好な密着性を有していた。
(酸化特性評価試験)
基材の表面に中間層を形成して酸化特性評価試験を行った。基材と、中間層の形成方法については剥離寿命評価試験と同じである。酸化特性評価用の試験片では、安定化ジルコニア膜が被覆されていないものを使用した。
酸化特性評価試験の試験条件については、大気中1135℃で1時間保持後、1時間の空冷を1サイクルとして、100サイクル行った。酸化特性の評価については、100サイクル後の酸化皮膜の厚みで評価した。酸化皮膜の厚みの測定についてはSEM観察で行った。
図11は、酸化特性評価試験結果を示すグラフである。図11のグラフでは、各試験片における酸化皮膜の厚みを黒四角形で示している。Pt―Ir合金膜を成膜した試験片は、Pt膜を成膜した試験片よりも酸化皮膜の厚みが小さかった。
図12は、熱サイクル負荷後における各試験片の表面に形成された酸化皮膜のSEM写真であり、図12(a)は、Pt膜を成膜した試験片のSEM写真であり、図12(b)は、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片のSEM写真である。Pt膜を成膜した試験片では酸化皮膜に割れが認められたが、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片では酸化皮膜に割れが認められなかった。また、いずれの試験片についても酸化皮膜は、アルミナを主体とする酸化物で形成されていた。
次に、大気中1135℃で1時間保持後、1時間の空冷を1サイクルとして、300サイクル繰り返し、単位面積当たりの酸化重量増加量を測定して酸化特性を評価した。
図13は、酸化特性評価試験結果を示すグラフである。図13のグラフでは、横軸にサイクル数を取り、縦軸に酸化重量増加量(mg・cm−2)を取り、Pt膜を成膜した試験片を黒四角形で表し、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片を黒丸で表し、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片を黒三角形で表している。
Pt膜を成膜した試験片よりも、Pt−20at%Ir合金膜及びPt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片のほうが酸化重量増加量が小さかった。また、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片は、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片よりも酸化重量増加量が小さかった。
これらの結果から、Pt膜を成膜するよりも、Pt−Ir合金膜を成膜したほうが、酸化皮膜の成長と、酸化皮膜の割れを抑制できることがわかった。また、Pt−20at%Ir合金膜を成膜した試験片は、Pt−30at%Ir合金膜を成膜した試験片より、耐酸化性に優れていることがわかった。
10 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品、12 基材、14 中間層、16 熱遮蔽層、18 γ´層、20 γ含有層、22 拡散層。

Claims (9)

  1. 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品であって、
    Alを含有するNi合金で形成された基材と、
    前記基材の表面に形成された中間層と、
    前記中間層の表面に形成され、セラミックスで形成された熱遮蔽層と、
    を備え、
    前記中間層は、
    熱遮蔽層側の表面に、γ―Ni固溶体相が含まれていなく、γ´−NiAl相の単一相で形成され、PtとIrとを含むγ´層と、
    前記γ´層の基材側に、γ―Ni固溶体相とγ´−Ni Al相とにより形成され、PtとIrとを含むγ+γ´層、またはγ―Ni固溶体相で形成され、PtとIrとを含むγ層からなるγ含有層と、を有し、
    Pt濃度は、前記γ´層のほうが前記γ含有層よりも高く、
    Ir濃度は、前記γ含有層のほうが前記γ´層よりも高いことを特徴とする熱遮蔽コーティングしたNi合金部品。
  2. 請求項に記載の熱遮蔽コーティングしたNi合金部品であって、
    前記γ´層における熱遮蔽層側の表面は、0μmより大きく5μm以下の周期で凹凸状に形成されていることを特徴とする熱遮蔽コーティングしたNi合金部品。
  3. 請求項1または2に記載の熱遮蔽コーティングしたNi合金部品であって、
    前記γ含有層は、γ―Ni固溶体相の比率が50%より大きく100%以下であることを特徴とする熱遮蔽コーティングしたNi合金部品。
  4. 請求項1から3のいずれか1つに記載の熱遮蔽コーティングしたNi合金部品であって、
    前記中間層は、前記γ含有層の基材側に、前記基材にPtとIrとが拡散して形成された拡散層を有し、前記拡散層は、Irが濃化して形成されたIr濃化部を有していることを特徴とする熱遮蔽コーティングしたNi合金部品。
  5. 請求項1からのいずれか1つに記載の熱遮蔽コーティングしたNi合金部品であって、
    前記Ni合金は、ReとRuとを含むことを特徴とする熱遮蔽コーティングしたNi合金部品。
  6. 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法であって、
    Alを含むNi合金で基材を形成する基材形成工程と、
    前記基材の表面に、Irの比率が10at%以上20at%以下のPt―Ir合金膜を成膜した後に、熱処理温度が1000℃以上1100℃未満、熱処理時間が1時間から10時間で熱処理して、表面側にγ―Ni固溶体相が含まれていなく、γ´−NiAl相の単一相で形成され、PtとIrとを含むγ´層と、前記γ´層の基材側に、γ―Ni固溶体相とγ´−Ni Al相とにより形成され、PtとIrとを含むγ+γ´層からなるγ含有層と、を有し、Pt濃度は、前記γ´層のほうが前記γ含有層よりも高く、Ir濃度は、前記γ含有層のほうが前記γ´層よりも高い中間層を形成する中間層形成工程と、
    前記中間層の表面にセラミックスで熱遮蔽層を形成する熱遮蔽層形成工程と、
    を備えることを特徴とする熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法。
  7. 請求項6に記載の熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法であって、
    前記中間層形成工程において、前記γ´層における熱遮蔽層側の表面を、0μmより大きく5μm以下の周期で凹凸状に形成することを特徴とする熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法。
  8. 請求項6または7に記載の熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法であって、
    前記基材形成工程において、
    前記Ni合金は、ReとRuとを含むことを特徴とする熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法。
  9. 請求項6から8のいずれか1つに記載の熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法であって、
    前記Ni合金は、質量比で、Co:15.0質量%以下、Cr:4.1質量%以上8.0質量%以下、Mo:2.1質量%以上6.5質量%以下、W:3.9質量%以下、Ta:4.0質量%以上10.0質量%以下、Al:4.5質量%以上6.5質量%以下、Ti:1.0質量%以下、Hf:0.5質量%以下、Nb:3.0質量%以下、Re:3.0質量%以上8.0質量%以下、Ru:0.5質量%以上6.5質量%以下を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成を有し、なお且つ、P1(パラメータ1)=137×[W(質量%)]+24×[Cr(質量%)]+46×[Mo(質量%)]−18×[Re(質量%)]としたときに、P1≦700を満足するNi基単結晶超合金であることを特徴とする熱遮蔽コーティングしたNi合金部品の製造方法。
JP2013193101A 2013-09-18 2013-09-18 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法 Active JP6226231B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193101A JP6226231B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法
CN201480049558.7A CN105531398B (zh) 2013-09-18 2014-09-12 经热屏蔽涂覆的Ni合金部件及其制造方法
EP14846550.3A EP3048187B1 (en) 2013-09-18 2014-09-12 Ni alloy article coated with thermal shield, and production method for same
CA2924023A CA2924023C (en) 2013-09-18 2014-09-12 Thermal barrier-coated ni alloy component and manufacturing method thereof
PCT/JP2014/074189 WO2015041162A1 (ja) 2013-09-18 2014-09-12 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法
US15/052,243 US10358700B2 (en) 2013-09-18 2016-02-24 Thermal barrier-coated Ni alloy component and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193101A JP6226231B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015059235A JP2015059235A (ja) 2015-03-30
JP6226231B2 true JP6226231B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52688813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193101A Active JP6226231B2 (ja) 2013-09-18 2013-09-18 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10358700B2 (ja)
EP (1) EP3048187B1 (ja)
JP (1) JP6226231B2 (ja)
CN (1) CN105531398B (ja)
CA (1) CA2924023C (ja)
WO (1) WO2015041162A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106636759B (zh) * 2017-01-05 2018-09-21 中国科学院金属研究所 一种铂族元素强化的高热稳定性高强度镍基单晶高温合金
FR3064648B1 (fr) * 2017-03-30 2019-06-07 Safran Piece de turbine en superalliage et procede de fabrication associe
FR3071272B1 (fr) * 2017-09-21 2019-09-20 Safran Piece de turbine en superalliage comprenant du rhenium et/ou du ruthenium et procede de fabrication associe

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1796175C2 (de) 1968-09-14 1974-05-30 Deutsche Edelstahlwerke Gmbh, 4150 Krefeld Hochtemperaturkorrosions- und zunderbeständige Diffusionsschutzschicht auf Gegenständen aus hochwarmfesten Legierungen auf Nickel- und/oder Kobaltbasis
US5366695A (en) 1992-06-29 1994-11-22 Cannon-Muskegon Corporation Single crystal nickel-based superalloy
US5427866A (en) 1994-03-28 1995-06-27 General Electric Company Platinum, rhodium, or palladium protective coatings in thermal barrier coating systems
GB9426257D0 (en) 1994-12-24 1995-03-01 Rolls Royce Plc Thermal barrier coating for a superalloy article and method of application
DE69509202T2 (de) 1994-12-24 1999-09-09 Rolls Royce Plc Wärmedämmschicht sowie Methode zu deren Auftragung auf einen Superlegierungskörper
US6066405A (en) 1995-12-22 2000-05-23 General Electric Company Nickel-base superalloy having an optimized platinum-aluminide coating
US5788823A (en) 1996-07-23 1998-08-04 Howmet Research Corporation Platinum modified aluminide diffusion coating and method
US6966956B2 (en) 2001-05-30 2005-11-22 National Institute For Materials Science Ni-based single crystal super alloy
JP3916484B2 (ja) 2002-03-05 2007-05-16 独立行政法人科学技術振興機構 耐高温酸化性に優れたNi合金耐熱材料およびその製造方法
US20060011271A1 (en) 2002-12-06 2006-01-19 Toshiharu Kobayashi Ni-based single crystal superalloy
US7273662B2 (en) 2003-05-16 2007-09-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. High-temperature coatings with Pt metal modified γ-Ni+γ′-Ni3Al alloy compositions
DE102004021926A1 (de) 2004-05-04 2005-12-01 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung sowie Anode zur Verwendung in einem solchen Verfahren
JP5211434B2 (ja) * 2006-03-27 2013-06-12 新日鐵住金株式会社 皮膜密着性が良好で磁気特性が優れた電磁鋼板、その製造方法および使用方法
US7527877B2 (en) * 2006-10-27 2009-05-05 General Electric Company Platinum group bond coat modified for diffusion control
US20100092302A1 (en) 2007-03-12 2010-04-15 Akihiro Sato Ni-BASED SINGLE CRYSTAL SUPERALLOY AND TURBINE BLADE INCORPORATING THE SAME
US8951644B2 (en) * 2007-09-19 2015-02-10 Siemens Energy, Inc. Thermally protective multiphase precipitant coating
JP5660428B2 (ja) * 2010-04-20 2015-01-28 独立行政法人物質・材料研究機構 耐熱コーティング材
US9719353B2 (en) * 2011-04-13 2017-08-01 Rolls-Royce Corporation Interfacial diffusion barrier layer including iridium on a metallic substrate
JP5821572B2 (ja) * 2011-11-28 2015-11-24 株式会社Ihi 高い表面Al濃度を有するPt含有γ−Ni+γ’−Ni3Al耐酸化コーティング皮膜が付いたNi基基材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105531398B (zh) 2018-05-08
US10358700B2 (en) 2019-07-23
US20160168661A1 (en) 2016-06-16
EP3048187B1 (en) 2020-11-25
JP2015059235A (ja) 2015-03-30
WO2015041162A1 (ja) 2015-03-26
CA2924023C (en) 2018-05-22
CA2924023A1 (en) 2015-03-26
EP3048187A4 (en) 2017-05-31
CN105531398A (zh) 2016-04-27
EP3048187A1 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7229701B2 (en) Chromium and active elements modified platinum aluminide coatings
JP5166797B2 (ja) 拡散制御変性された白金族ボンドコート
RU2566697C2 (ru) Граничный барьерный для диффузии слой, включающий в себя иридий, на металлической подложке
Hong et al. Effect of zirconium addition on cyclic oxidation behavior of platinum-modified aluminide coating on nickel-based superalloy
WO2006071507A1 (en) Low cost inovative diffused mcraly coatings
WO2006028482A1 (en) Platinum aluminide coating and method thereof
EP2690197B1 (en) Turbine blade for industrial gas turbine and industrial gas turbine
JP2005298973A (ja) ニッケル基超合金、組成、物品、およびガスタービンエンジンブレード
US7655321B2 (en) Component having a coating
JP6226231B2 (ja) 熱遮蔽コーティングしたNi合金部品及びその製造方法
JP3708909B2 (ja) レニウム含有合金皮膜を被着してなる耐高温酸化性耐熱合金部材の製造方法
US7138189B2 (en) Heat-resistant Ti alloy material excellent in resistance to corrosion at high temperature and to oxidation
Li et al. Cyclic oxidation behavior of palladium-modified aluminide coating
JP2012052206A (ja) 熱遮蔽コーティング膜及びその製造方法、並びにそれを用いた耐熱合金部材
JP3765292B2 (ja) 耐高温酸化性耐熱合金部材の製造方法
JP5932066B2 (ja) クロム含有量が異なるNiCoCrAlY二重保護層を備える層システム、および合金
JP2007262530A (ja) 耐酸化コーティング部材およびその製造方法
Murakami et al. Application of Ir-base alloys to novel oxidation resistant bond-coatings
Wu et al. Interdiffusion behavior of electroplated platinum-iridium alloys on nickel-base single crystal superalloy TMS-82+

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6226231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250