JP6225835B2 - 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ - Google Patents

磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6225835B2
JP6225835B2 JP2014113020A JP2014113020A JP6225835B2 JP 6225835 B2 JP6225835 B2 JP 6225835B2 JP 2014113020 A JP2014113020 A JP 2014113020A JP 2014113020 A JP2014113020 A JP 2014113020A JP 6225835 B2 JP6225835 B2 JP 6225835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
capture
free
pinned
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014113020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015065402A (ja
Inventor
敏史 矢野
敏史 矢野
建一 青
青  建一
康夫 安藤
康夫 安藤
幹彦 大兼
幹彦 大兼
貴文 中野
貴文 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Denso Corp
Original Assignee
Tohoku University NUC
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Denso Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2014113020A priority Critical patent/JP6225835B2/ja
Priority to PCT/JP2014/004140 priority patent/WO2015029348A1/ja
Priority to US14/914,267 priority patent/US9905752B2/en
Publication of JP2015065402A publication Critical patent/JP2015065402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225835B2 publication Critical patent/JP6225835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/091Constructional adaptation of the sensor to specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0466Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、B(ボロン)を含有する合金を含む層を有する磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサに関する。
従来、磁場により電気抵抗が変化する磁気抵抗効果を利用した半導体素子である磁気抵抗素子が磁気センサやメモリなどに用いられており、このように用いられる磁気抵抗素子として、Bを含有する合金を含む層を有する磁気抵抗素子が知られている。ここで、Bを含有する合金を含む層を有する磁気抵抗素子が用いられた例として、外部磁場の印加方向を測定するための磁気センサを挙げて説明する。
外部磁場の印加方向を測定するための磁気センサとして、TMR(tunnel Magneto-Resistance:トンネル磁気抵抗)素子、GMR(Giant Magneto-Resistance:巨大磁気抵抗)素子といった磁気抵抗素子を有するセンサが知られている。この磁気抵抗素子は、磁化方向が固定されたピン層と、磁化方向が外部磁界に追随して変化するフリー層と、ピン層とフリー層の間に挿入された中間層とによって構成される。この中間層は、非磁性膜により構成され、特にTMR素子の場合には絶縁体により構成される。この磁気抵抗素子に外部磁界が印加されると、ピン層とフリー層のスピン状態によってフリー層とピン層との間の抵抗値が変化する。すなわち、フリー層の磁化方向とピン層の磁化方向との間の角度によってピン層とフリー層との間の抵抗値が変化する。このため、このセンサでは、ピン層とフリー層との間の中間層を流れる電流値等を計測することにより、外部磁界の印加方向(印加角度)を計測することができる。
また、この種の磁気センサにおいて、磁性膜であるピン層やフリー層としてCoFeB(コバルト鉄ボロン)を用いたものが提案されている(例えば特許文献1)。この磁気センサでは、ピン層やフリー層の成膜後に熱処理がなされることにより、アモルファス状態であるフリー層やピン層が結晶化される。すなわち、この磁気センサは、ピン層やフリー層の成膜後の熱処理により、CoFeBのうちのBが抜かれてCoFe(コバルト鉄)とされて用いられる。これにより、磁気センサにおける磁気抵抗変化率(MR比:磁気抵抗比)の増大が図られている。
特開2008−85208号公報
上記のような、ピン層やフリー層としてCoFeBを用いた磁気センサにおいて、ピン層やフリー層の結晶化、すなわちCoFeBのうちのBの抜けが不完全となる場合がある。この場合、磁気センサが高温(例えば200℃程度)の環境で使用されたときに、ピン層やフリー層に残存したBが、外部(磁気抵抗素子内の中間層や、磁気センサのうちの磁気抵抗素子の外部の領域)に拡散する。そして、外部に拡散したBは、例えば磁気抵抗素子を含む電子回路中の別の領域(配線など)を構成する物質と反応することにより、磁気抵抗素子の抵抗値、感度が変化する等の特性変動を生じさせる。
なお、ここでは、磁気センサを例として、磁気抵抗素子に含まれたBが外部に拡散した場合の不具合について説明したが、Bを含有する合金を含む層を有する磁気抵抗素子が磁気センサ以外の物(例えばメモリ)に用いられた場合にもBが外部に拡散することによる不具合が生じる。
本発明は上記点に鑑みて、Bを含有する合金を含む層を有する磁気抵抗素子において、Bの拡散を抑制できる構成を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、一面(5aa)および該一面と反対側の他面(5ab)を有し、磁化方向が固定されているピン層(5a)と、ピン層の一面側に配置されて、外部磁場によって磁化方向が追従して変化するフリー層(5c、5d)と、ピン層とフリー層との間に挟まれてピン層の磁化方向とフリー層の磁化方向との間の角度によって抵抗値が変化する非磁性中間層(5b)とを備え、ピン層とフリー層との間の抵抗値に基づいて外部磁場の印加角度を測定する磁気センサにおいて、ピン層およびフリー層のうち少なくとも一方が、Fe、Co、Niのうちの少なくとも一つとBとの合金を含有する構成とされており、ピン層およびフリー層のうち、Fe、Co、Niのうちの少なくとも一つとBとの合金を含有する構成とされた層の少なくとも一つに隣接するように、ピン層が拡散するBもしくはフリー層が拡散するBを捕獲するための導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜として構成された捕獲層(4、6a、6b、13、14)が設けられており、捕獲層として、ピン層の他面、もしくは、ピン層と非磁性中間層との間、のうち少なくとも一方において配置されている捕獲層(4、13)を有すると共に、捕獲層として、非磁性中間層とフリー層との間、もしくは、フリー層のうち非磁性中間層と対向する面と反対側の面、のうち少なくとも一方において配置されている捕獲層(6a、6b、14)を有し、捕獲層は、少なくともピン層と非磁性中間層との間に配置されていることを特徴とする。
このような構成とされていることにより、電気抵抗が変化する上記層に含まれたBは、捕獲層内に捕獲され易くなり、磁気抵抗素子の外部へ拡散され難くなる。これにより、Bが磁気抵抗素子の外部に拡散したときの不具合が生じ難くなる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態に係る磁気センサの断面構成を示す図である。 図1に示す磁気センサのピン層、非磁性中間層、フリー層、および捕獲層の積層関係を模式的に示す図である。 図1に示す磁気センサの等価回路を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る磁気センサのピン層、非磁性中間層、フリー層、および捕獲層の積層関係を模式的に示す図である。 本発明の他の実施形態に係る磁気センサのピン層、非磁性中間層、フリー層、および捕獲層の積層関係を模式的に示す図である。 本発明の別の他の実施形態に係る磁気センサのピン層、非磁性中間層、フリー層、および捕獲層の積層関係を模式的に示す図である。 第1実施形態において第1捕獲層4を削除して第2捕獲層6a、6bのみを設けた場合について、SIMS分析を行った結果を示す図である。 捕獲層を設けない構成とした場合について、SIMS分析を行った結果を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係る磁気抵抗素子を有するものとして、磁気センサを例に挙げて説明する。図1〜3を参照して、本実施形態に係る磁気センサS1について説明する。磁気センサS1は、TMR素子もしくはGMR素子などの磁気抵抗素子としての磁気抵抗膜層5を有する構成とされたセンサであり、ピン層5aとフリー層5c、5dとの間の非磁性中間層5bを流れる電流値等を計測することで外部磁界の印加方向(印加角度)を計測する。この磁気センサS1は、例えば、エンジンのクランク角やカム角を検出する角度センサに適用されると好適である。
図1に示すように、本実施形態は、基板1上に、下地層2と、第1配線層3と、第1捕獲層4と、磁気抵抗膜層5と、第2捕獲層6a、6bと、第2配線層8a、8bとが順に積層された構成とされている。すなわち、本実施形態に係る磁気センサS1は、磁気抵抗膜層5が、その上下両側において、第1捕獲層4と第2捕獲層6a、6bとにより挟まれた構成とされている。磁気抵抗膜層5は、ピン層5a、非磁性中間層5bおよびフリー層5c、5dで構成されており、この順で第1捕獲層4上に積層されている。
基板1は、例えばシリコンウエハ等からなる薄板部材である。基板1の上には下地層2が形成されている。
下地層2は、SiO2(酸化シリコン)などにより構成された絶縁層である。下地層2は、熱酸化、CVD、もしくはスパッタリングなどの製法を用いて形成される。下地層2の上には第1配線層3が形成されている。
第1配線層3は、Cu(銅)、Al(アルミニウム)などの導電性金属材料よりなる層であり、下地層2に対して基板1と反対側に積層されている。第1配線層3は、フォトリソグラフィおよびエッチング(例えば、イオンミリング、RIE:反応性イオンエッチング)などによりパターニングされて形成される。第1配線層3の上には第1捕獲層4が形成されている。
第1捕獲層4は、後述するピン層5aやフリー層5c、5dが拡散するBを捕獲するために設けられた層であり、第1配線層3に対して下地層2と反対側に積層されている。第1捕獲層4は、Ta(タンタル)、Ti(チタン)、W(タングステン)、Ru(ルテニウム)、Nb(ニオブ)、V(バナジウム)、もしくはNi(ニッケル)のうち少なくとも一つの元素を成分として含む導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜で構成される。第1捕獲層4は、熱酸化、プラズマ酸化、CVD、スパッタリング、蒸着、もしくはALDなどの製法を用いて形成される。第1捕獲層4の上にはピン層5aが形成されている。
ピン層5aは、磁化方向が固定された強磁性体であり、第1捕獲層4に対して第1配線層3と反対側に積層されている。ピン層5aは、Fe(鉄)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)のうちの少なくとも一つとBとで構成されるアモルファス状態の合金を含有する構成とされている。ピン層5aの上には非磁性中間層5bが形成されている。
非磁性中間層5bは、非磁性体であり、ピン層5aに対して第1捕獲層4と反対側に積層されている(以下、ピン層5aのうち、非磁性中間層5bが形成されている側の面を一面5aaという)。本実施形態に係る磁気センサS1では、磁気抵抗膜層5がTMR素子として構成されるため、非磁性中間層5bが、ピン層5aの磁化方向と後述するフリー層5c、5dの磁化方向との間の角度によって抵抗値が変化する絶縁体で構成されている。非磁性中間層5bは、例えば、MgO(酸化マグネシウム)、Al2O3(酸化アルミニウム)、Ta2O5(五酸化タンタル)などの金属酸化物で構成される。図1に示すように、非磁性中間層5bの上には、フリー層5cおよびフリー層5dが、異なる位置に離間して形成されている。
フリー層5c、5dは、外部磁場によって磁化方向が追従して変化する強磁性体であり、非磁性中間層5bに対してピン層5aと反対側に積層されている。フリー層5c、5dは、Fe、Co、Niのうちの少なくとも一つとBとのアモルファス状態の合金を含有する構成とされている。
ピン層5a、非磁性中間層5bおよびフリー層5c、5dは、それぞれ、フォトリソグラフィおよびエッチング(例えば、イオンミリング、RIE:反応性イオンエッチング)などによりパターニングされる。
フリー層5cの上には第2捕獲層6aが形成されており、フリー層5dの上には第2捕獲層6bが形成されている。これら第2捕獲層6a、6bは、フリー層5c、5dやピン層5aが拡散するBを捕獲するために設けられた層であり、フリー層5c、5dに対して非磁性中間層5bと反対側に積層されている。第2捕獲層6a、6bは、第1捕獲層4と同様、Ta、Ti、W、Ru、Nb、V、もしくはNiのうちの少なくとも一つの元素を成分として含む導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜で構成される。第2捕獲層6a、6bは、第1捕獲層4と同様、熱酸化、プラズマ酸化、CVD、スパッタリング、蒸着、もしくはALDなどの製法を用いて形成される。
また、本実施形態では、下地層2、第1配線層3、第1捕獲層4、および磁気抵抗膜層5を覆うように、層間絶縁膜7が形成されている。層間絶縁膜7の上には第2配線層8aおよび第2配線層8bが形成されている。
第2配線層8aは、層間絶縁膜7に形成されたコンタクトホールを介して第2捕獲層6aに接続されており、第2配線層8bは、層間絶縁膜7に形成されたコンタクトホールを介して第2捕獲層6bに接続されている。第2配線層8a、8bは、層間絶縁膜7を基板1と反対側から覆うように形成されている。第2配線層8a、8bは、Cu、Alなどの導電性金属材料よりなる層であり、第2捕獲層6a、6bに対してフリー層5cと反対側に積層されている。第2配線層8a、8bは、フォトリソグラフィおよびエッチング(例えば、イオンミリング、RIE:反応性イオンエッチング)などによりパターニングされて形成される。
以上の説明から明らかなように、磁気抵抗膜層5は、従来の磁気抵抗素子と同様、ピン層5aの一面(図1の符号5aa)側にフリー層5c、5dが配置され、ピン層5aとフリー層5c、5dとの間に挟まれて非磁性中間層5bが配置された構成とされている。
そして、本実施形態に係る磁気センサS1は、拡散するBを捕獲するために設けられた導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜である第1捕獲層4および第2捕獲層6a、6bが設けられた構成とされている。第1捕獲層4は、ピン層5aの一面5aaと反対側の他面(図1の符号5ab)において、ピン層5aと隣接するように配置されている。また、第2捕獲層6a、6bは、フリー層5c、5dのうち非磁性中間層5bと対向する面5cbと反対側の面5caおいて、フリー層5c、5dと隣接するように配置されている。
本実施形態に係る磁気センサS1における、ピン層5a、非磁性中間層5b、フリー層5c、5d、および捕獲層4、6a、6bの積層関係を模式的に示すと図2のようになる。すなわち、本実施形態に係る磁気センサS1は、第1捕獲層4、ピン層5a、非磁性中間層5b、フリー層5c、5d、第2捕獲層6a、6bの順に積層された構成とされている。
以上、本実施形態に係る磁気センサS1の構成について説明した。なお、本実施形態に係る磁気センサS1は、ピン層5a、非磁性中間層5bおよびフリー層5c、5dの成膜後に、アモルファス状態であるフリー層5c、5dおよびピン層5aを結晶化するために熱処理が施されることで完成する。この熱処理は、例えば、温度約275℃、磁場約1Tの環境下、約1時間行われる。
次に、本実施形態に係る磁気センサS1の電気回路構成について説明する。
図3に示すように、フリー層5cは、電源Vccに接続されており、フリー層5dは、グランドに接続されている。このため、本実施形態では、フリー層5c、ピン層5a、および非磁性中間層5bによってTMR素子11を構成し、フリー層5d、ピン層5aおよび非磁性中間層5bによってTMR素子12を構成する。このように、本実施形態では、TMR素子11、12が電源Vccとグランドとの間に直列接続されている。
次に、本実施形態に係る磁気センサS1の作用および効果について説明する。
上記で説明したように、本実施形態に係る磁気センサS1は、拡散するBを捕獲するために設けられた導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜である第1捕獲層4が設けられた構成とされている。第1捕獲層4は、ピン層5aの一面5aaと反対側の他面(図1の符号5ab)において、ピン層5aと隣接するように配置されている。
このような構成とされていることにより、本実施形態では、高温環境で使用されたときに、ピン層5aに残存するBのうちピン層5aの他面5ab側からピン層5aの外部に拡散するBが、第1捕獲層4内に拡散することとなる。そして、第1捕獲層4内に拡散したBが、第1捕獲層4内のO(酸素)(第1捕獲層4が導電性窒化膜の場合はN(窒素))と結合することにより、第1捕獲層4内においてBOx(第1捕獲層4が導電性窒化膜の場合はBNx)が形成される。この第1捕獲層4内に形成されたBOx(もしくはBNx)は熱的に安定であり、熱的に安定な領域においては原子が拡散し難くなるため、BOx(もしくはBNx)が形成された後に第1捕獲層4内に拡散してきたBは、第1捕獲層4内で拡散し難くなる。すなわち、本実施形態では、第1捕獲層4内に形成されたBOx(もしくはBNx)により、高温環境における第1捕獲層4内におけるBの拡散が抑制される。このため、ピン層5a等に残存したBのうち第1捕獲層4内に拡散したBは、第1獲層4内に捕獲され易くなり、第1捕獲層4の外部へ拡散され難くなる。これにより、本実施形態では、ピン層5a等に残存したBが、高温環境においてピン層5aの他面5ab側からピン層5aの外部に拡散した場合においても、磁気抵抗膜層5の外部に放出され難くなり、高熱環境におけるBの拡散に起因する特性変動が生じ難くなる。
さらに、本実施形態に係る第1捕獲層4は、Ta、Ti、W、Ru、Nb、V、もしくはNiのうち少なくとも一つの元素を成分として含む導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜で構成される。すなわち、本実施形態に係る第1捕獲層4は、上記特許文献1に記載されている磁気センサのキャップ層を構成するTiなどよりも融点が高い材料により構成されている。
このため、本実施形態に係る第1捕獲層4は、高い耐熱性を有し、本実施形態では、この第1捕獲層4が、磁気抵抗膜層5を熱や酸化から保護する保護膜として機能する。また、このような保護膜としての機能を考慮すると、第1捕獲層4は、融点が高く耐熱性が高い材料であるTaを成分として含む導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜により構成されていることが特に好ましい。
なお、これに対して、特許文献1に記載されている磁気センサでは、フリー層の上にTiで構成されたキャップ層が備えられているが、Tiは融点が低い材質であるため、このキャップ層は、磁気抵抗素子を保護する保護膜として耐熱性が不十分である。よって、特許文献1に記載されている磁気センサにおいて、磁気抵抗素子を熱や酸化から十分保護するためには、別途、十分な耐熱性を備えた保護膜を設けるなどの対応が必要となる。
さらに、本実施形態に係る磁気センサS1は、拡散するBを捕獲するために設けられた導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜である第2捕獲層6a、6bが設けられた構成とされている。第2捕獲層6a、6bは、フリー層5c、5dのうち非磁性中間層5bと対向する面と反対側の面5caおいて、フリー層5c、5dと隣接するように配置されている。
このような構成とされていることにより、本実施形態では、高温環境で使用されたときに、フリー層5c、5dに残存したBのうちフリー層5c、5dの面5ca側からフリー層5c、5dの外部に拡散するBが、第2捕獲層6a、6b内に拡散することとなる。これにより、第1捕獲4の場合と同様、第2捕獲層6a、6b内においてBOx(第2捕獲層6a、6bが導電性窒化膜の場合はBNx)が形成される。そして、BOx(もしくはBNx)が形成された後に第2捕獲層6a、6b内に拡散してきたBは、第2捕獲層6a、6b内で拡散し難くなる。このため、フリー層5c、5d等に残存したBのうち第2捕獲層6a、6b内に拡散したBは、第2捕獲層6a、6b内に捕獲され易くなり、第2捕獲層6a、6bの外部へ拡散され難くなる。これにより、本実施形態では、フリー層5c、5d等に残存したBが、高温環境においてフリー層5c、5dの面5ca側からピン層5aの外部に拡散した場合においても、磁気抵抗膜層5の外部に放出され難くなり、高熱環境におけるBの拡散に起因する特性変動がさらに生じ難くなる。
さらに、本実施形態に係る第2捕獲層6a、6bは、第1捕獲層4と同様、Ta、Ti、W、Ru、Nb、V、もしくはNiのうち少なくとも一つの元素を成分として含む導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜で構成される。すなわち、本実施形態に係る第2捕獲層6a、6bは、上記特許文献1に記載されている磁気センサのキャップ層を構成するTiなどよりも融点が高い材料により構成されている。
このため、本実施形態に係る第2捕獲層6a、6bは、高い耐熱性を有し、本実施形態では、この第2捕獲層6a、6bが、磁気抵抗膜層5を高熱から保護する保護膜として機能する。また、このような保護膜としての機能を考慮すると、第2捕獲層6a、6bは、融点が高く耐熱性が高い材料であるTaを成分として含む導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜により構成されていることが特に好ましい。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して、第3捕獲層13および第4捕獲層14を追加したものあり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
第1実施形態では、図2に示すように、第1捕獲層4、ピン層5a、非磁性中間層5b、フリー層5c、5d、第2捕獲層6a、6bの順に積層された構成としていた。しかしながら、本実施形態では、図4に示すように、第3捕獲層13および第4捕獲層14を追加して、第1捕獲層4、ピン層5a、第3捕獲層13、非磁性中間層5b、第4捕獲層14、フリー層5c、5d、第2捕獲層6a、6bの順に積層された構成としている。すなわち、本実施形態では、ピン層5aと非磁性中間層5bとの間において第3捕獲層13が配置されて、非磁性中間層5bとフリー層5c、5dの間において第4捕獲層14が配置された構成としている。
第3捕獲層13および第4捕獲層14は、第1捕獲層4および第2捕獲層6a、6bと同様、フリー層5c、5dやピン層5aが拡散するBを捕獲するために設けられた層である。第3捕獲層13は、ピン層5aの一面5aaにおいて、ピン層5aと隣接するように配置されており、第4捕獲層14は、フリー層5c、5dのうち非磁性中間層5bと対向する面5cbにおいて、フリー層5c、5dと隣接するように配置されている。
第3捕獲層13および第4捕獲層14は、第1捕獲層4等と同様、それぞれが、Ta、Ti、W、Ru、Nb、V、もしくはNiのうちの少なくとも一つの元素を成分として含む導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜で構成される。また、第3捕獲層13および第4捕獲層14は、第1捕獲層4等と同様、それぞれ、熱酸化、プラズマ酸化、CVD、スパッタリング、蒸着、もしくはALDなどの製法を用いて形成される。
上記で説明したように、本実施形態に係る磁気センサS1は、拡散するBを捕獲するために設けられた導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜である第3捕獲層13が設けられた構成とされている。第3捕獲層13は、ピン層5aの一面5aaにおいて、ピン層5aと隣接するように配置されている。
このような構成とされていることにより、本実施形態では、高温環境で使用されたときに、ピン層5aに残存したBのうちピン層5aの一面5aa側からピン層5aの外部に拡散するBが、第3捕獲層13内に拡散することとなる。これにより、第1捕獲層4などの場合と同様、第3捕獲層13においてBOx(第3捕獲層13が導電性窒化膜の場合はBNx)が形成される。そして、BOx(もしくはBNx)が形成された後に第3捕獲層13内に拡散してきたBは、第3捕獲層13内で拡散し難くなる。このため、ピン層5a等に残存したBのうち第3捕獲層13内に拡散したBは、第3捕獲層13内に捕獲され易くなり、第3捕獲層13の外部へ拡散され難くなる。これにより、本実施形態では、ピン層5a等に残存したBが、高温環境においてピン層5aの一面5aa側からピン層5aの外部に拡散した場合においても、非磁性中間層5b内などに放出され難くなり、高熱環境におけるBの拡散に起因する特性変動がさらに生じ難くなる。
さらに、本実施形態に係る磁気センサS1は、拡散するBを捕獲するために設けられた導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜である第4捕獲層14が設けられた構成とされている。第4捕獲層14は、フリー層5c、5dのうち非磁性中間層5bと対向する面5cbにおいて、フリー層5c、5dと隣接するように配置されている。
このような構成とされていることにより、本実施形態では、高温環境で使用されたときに、フリー層5c、5dに残存したBのうちフリー層5c、5dの面5cb側からフリー層5c、5dの外部に拡散するBが、第4捕獲層14内に拡散することとなる。これにより、第1捕獲層4などの場合と同様、第4捕獲層14においてBOx(第3捕獲層13が導電性窒化膜の場合はBNx)が形成される。そして、BOx(もしくはBNx)が形成された後に第4捕獲層14内に拡散してきたBは、第4捕獲層14内で拡散し難くなる。このため、フリー層5c、5d等に残存したBのうち第4捕獲層14内に拡散したBは、第4捕獲層14内に捕獲され易くなり、第4捕獲層14の外部へ拡散され難くなる。これにより、本実施形態では、フリー層5c、5d等に残存したBが、高温環境においてフリー層5c、5dの面5cb側からフリー層5c、5dの外部に拡散した場合においても、非磁性中間層5b内などに放出され難くなり、高熱環境におけるBの拡散に起因する特性変動がさらに生じ難くなる。
また、第3捕獲層13および第4捕獲層14は、第1捕獲層4などと同様、導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜であり、Ta、Ti、W、Ru、Nb、V、もしくはNiのうちの少なくとも一つの元素を成分として含んでいる。
このため、本実施形態に係る第3捕獲層13および第4捕獲層14は、第1捕獲層4などと同様、高い耐熱性を有し、本実施形態では、この第1捕獲層4が、磁気抵抗膜層5を高熱から保護する保護膜として機能する。また、第3捕獲層13および第4捕獲層14も、融点が高く耐熱性が高い材料であるTaを成分として含む導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜により構成されていることが特に好ましい。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
上記第1実施形態や第2実施形態において、捕獲層4、6a、6b、13、14のうちいずれかのみを設けた構成としてもよい。例えば、図5に示すように、上記第1実施形態において、第1捕獲層4を削除して、第2捕獲層6a、6bのみを設けてもよいし、図6に示すように、第2捕獲層6a、6bを削除して、第1捕獲層4のみを設けてもよい。なお、図7は、第1実施形態において第2捕獲層6a、6bのみを設けた場合(すなわち、最表面のみに捕獲層を設けた場合)において、SIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry:二次イオン質量分析法)分析をした結果を示す図である。図8は、捕獲層を設けない場合において、SIMS分析をした結果を示す図である。図7に示すように、捕獲層(第2捕獲層6a、6b)を設けた場合には、最表面に設けられた捕獲層がスパッタリングされた結果、捕獲層6a、6bからBO−イオンが放出された(図7中の「TaO」におけるイオン強度を参照)。このように、図7に示すSIMS分析の結果では、捕獲層からBO−イオンが検出され、この結果から、該捕獲層6a、6bによってBが捕獲されていたことが確認された。
上記各実施形態では、ピン層5aとフリー層5c、5dを、共に、Fe、Co、Niのうちの少なくとも一つとBとの合金を含有する構成としていたが、本発明はこの構成に限られない。すなわち、ピン層5aとフリー層5c、5dのいずれかのみが、Fe、Co、Niのうちの少なくとも一つとBとの合金を含有する構成であってもよい。この場合、ピン層5aとフリー層5cはFe、Co、Niのうちの少なくとも一つとBとの合金を含有する構成とされた層(ピン層5aもしくはフリー層5c、5d)と隣接するように、Bを捕獲するための捕獲層4、6a、6b、13、14が配置されていればよい。なお、Fe、Co、Niのうちの少なくとも一つとBとの合金を含有する構成以外の構成としては、磁性膜の材料として公知の種々の材料を用いることができる。
上記第1〜2実施形態では、Bを捕獲するための捕獲層(第1〜4捕獲層6a、6b、13、14)を、Ta、Ti、W、Ru、Nb、V、もしくはNiのうち少なくとも一つの元素を成分とした導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜で構成としていた。しかしながら、該捕獲層6a、6b、13、14を、これらの元素以外の体心立方格子構造の金属元素を成分とした導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜などで構成してもよい。
上記第1〜2実施形態では、磁気センサS1において、Bを捕獲するための捕獲層(第1〜4捕獲層6a、6b、13、14)を設けていた。ここで、これら捕獲層6a、6b、13、14は、単にBの拡散を遮るだけでなく、Bを捕獲するものであるため、磁気抵抗素子(磁気抵抗膜層5)に含まれてさえいれば、外部へのBの拡散を抑制する。したがって、捕獲層は、磁気抵抗素子(磁気抵抗膜層5)に含まれていれば、必ずしも設置場所が限定されるものではない。
また、このBを捕獲するための捕獲層6a、6b、13、14は、磁気センサS1に限らず、磁気センサS1以外の物において設けられてもよい。すなわち、磁気抵抗素子が設けられた磁気センサS1以外の物(例えばメモリ)において、該磁気抵抗素子を、Bを含有する合金を含む層(第1〜2実施形態におけるピン層5a、フリー層5c、5d)を含むと共に磁場により電気抵抗が変化する層5a、5c、5dと、捕獲層(第1捕獲層6aなど)とを有する構成としてもよい。この場合においても、電気抵抗が変化する上記層に含まれたBが拡散するとき、該Bは捕獲層によって捕獲され易いため、磁気抵抗素子(上記合金を含む層)に含まれたBが拡散して磁気抵抗素子の外部に放出され難くなる。これにより、この場合においても、Bが磁気抵抗素子の外部に拡散したときの不具合が生じ難くなる。
1 基板
4 第1捕獲層
5 磁気抵抗膜層
5a ピン層
5b 非磁性中間層
5c、5d フリー層
6a、6b 第2捕獲層
13 第3捕獲層
14 第4捕獲層

Claims (3)

  1. 一面(5aa)および該一面と反対側の他面(5ab)を有し、磁化方向が固定されているピン層(5a)と、
    前記ピン層の一面側に配置されて、外部磁場によって磁化方向が追従して変化するフリー層(5c、5d)と、
    前記ピン層と前記フリー層との間に挟まれて前記ピン層の磁化方向と前記フリー層の磁化方向との間の角度によって抵抗値が変化する非磁性中間層(5b)とを備え、前記ピン層と前記フリー層との間の抵抗値に基づいて前記外部磁場の印加角度を測定する磁気センサにおいて、
    前記ピン層および前記フリー層のうち少なくとも一方が、Fe、Co、Niのうちの少なくとも一つとBとの合金を含有する構成とされており、
    前記ピン層および前記フリー層のうち、Fe、Co、Niのうちの少なくとも一つとBとの合金を含有する構成とされた層の少なくとも一つに隣接するように、前記ピン層が拡散するBもしくは前記フリー層が拡散するBを捕獲するための導電性酸化膜もしくは導電性窒化膜として構成された捕獲層(4、6a、6b、13、14)が設けられており、
    前記捕獲層として、前記ピン層の他面、もしくは、前記ピン層と前記非磁性中間層との間、のうち少なくとも一方において配置されている捕獲層(4、13)を有すると共に、
    前記捕獲層として、前記非磁性中間層と前記フリー層との間、もしくは、前記フリー層のうち前記非磁性中間層と対向する面と反対側の面、のうち少なくとも一方において配置されている捕獲層(6a、6b、14)を有し、
    前記捕獲層は、少なくとも前記ピン層と前記非磁性中間層との間に配置されていることを特徴とする磁気センサ。
  2. 前記捕獲層が、Ta、Ti、W、Ru、Nb、V、もしくはNiのうちの少なくとも一つの元素を成分として含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気センサ。
  3. 前記捕獲層が、Taを成分として含むことを特徴とする請求項1または2に記載の磁気センサ。
JP2014113020A 2013-08-28 2014-05-30 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ Active JP6225835B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113020A JP6225835B2 (ja) 2013-08-28 2014-05-30 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ
PCT/JP2014/004140 WO2015029348A1 (ja) 2013-08-28 2014-08-08 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ
US14/914,267 US9905752B2 (en) 2013-08-28 2014-08-08 Magneto-resistance element and magnetic sensor using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176972 2013-08-28
JP2013176972 2013-08-28
JP2014113020A JP6225835B2 (ja) 2013-08-28 2014-05-30 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015065402A JP2015065402A (ja) 2015-04-09
JP6225835B2 true JP6225835B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=52585944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014113020A Active JP6225835B2 (ja) 2013-08-28 2014-05-30 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9905752B2 (ja)
JP (1) JP6225835B2 (ja)
WO (1) WO2015029348A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101916831B1 (ko) * 2017-12-05 2018-11-08 웅진에너지 주식회사 잉곳 성장장치의 자기장 보정장치
US10734443B2 (en) * 2018-08-27 2020-08-04 Allegro Microsystems, Llc Dual manetoresistance element with two directions of response to external magnetic fields
US11719771B1 (en) 2022-06-02 2023-08-08 Allegro Microsystems, Llc Magnetoresistive sensor having seed layer hysteresis suppression

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961777B2 (ja) 2001-03-26 2007-08-22 株式会社東芝 磁気センサー
JP4406242B2 (ja) 2003-09-04 2010-01-27 株式会社東芝 磁気メモリ
JP4292128B2 (ja) * 2004-09-07 2009-07-08 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2006319259A (ja) 2005-05-16 2006-11-24 Fujitsu Ltd 強磁性トンネル接合素子、これを用いた磁気ヘッド、磁気記録装置、および磁気メモリ装置
JP4622953B2 (ja) * 2006-08-01 2011-02-02 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子の製造方法及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2008085208A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd トンネル磁気抵抗素子、磁気ヘッドおよび磁気メモリ
JP2009152333A (ja) 2007-12-20 2009-07-09 Fujitsu Ltd 強磁性トンネル接合素子、磁気ヘッド、及び磁気記憶装置
DE102008052393B3 (de) 2008-10-21 2010-02-25 Continental Automotive Gmbh Massenstromsensorvorrichtung
JP5375047B2 (ja) * 2008-11-26 2013-12-25 Tdk株式会社 スピン蓄積型磁気センサ及びスピン蓄積型磁気検出装置
US8159866B2 (en) * 2009-10-30 2012-04-17 Grandis, Inc. Method and system for providing dual magnetic tunneling junctions usable in spin transfer torque magnetic memories
KR101684915B1 (ko) * 2010-07-26 2016-12-12 삼성전자주식회사 자기 기억 소자
JP5652075B2 (ja) * 2010-09-13 2015-01-14 ソニー株式会社 記憶素子及びメモリ
US8492860B2 (en) * 2011-02-25 2013-07-23 Avalanche Technology, Inc. Magnetic random access memory with switching assist layer
US8790798B2 (en) * 2011-04-18 2014-07-29 Alexander Mikhailovich Shukh Magnetoresistive element and method of manufacturing the same
KR101831931B1 (ko) * 2011-08-10 2018-02-26 삼성전자주식회사 외인성 수직 자화 구조를 구비하는 자기 메모리 장치
KR101929583B1 (ko) * 2012-06-13 2018-12-14 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 자기 메모리 소자
KR101446338B1 (ko) * 2012-07-17 2014-10-01 삼성전자주식회사 자기 소자 및 그 제조 방법
JP2014135449A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015029348A1 (ja) 2015-03-05
US9905752B2 (en) 2018-02-27
JP2015065402A (ja) 2015-04-09
US20160218277A1 (en) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108352447B (zh) 于高温退火后保持高矫顽力的具有垂直磁各向异性的磁性组件
TWI616007B (zh) 對磁場具有改良響應的自旋閥磁阻元件
JP5759973B2 (ja) 感知向上層(senseenhancinglayer)を含む磁気感知デバイス
CN107452871B (zh) 磁存储器件及其制造方法
US10014465B1 (en) Maintaining coercive field after high temperature anneal for magnetic device applications with perpendicular magnetic anisotropy
CN108182958B (zh) 用于多层磁性材料的改良式晶种层
JP5069034B2 (ja) 磁気トンネル接合素子およびその形成方法
KR102078849B1 (ko) 자기저항 구조체, 이를 포함하는 자기 메모리 소자 및 자기저항 구조체의 제조 방법
JP6137577B2 (ja) 電流垂直型磁気抵抗効果素子
US20090046397A1 (en) Methods and apparatus for a synthetic anti-ferromagnet structure with improved thermal stability
US9841444B2 (en) Current sensor and current sensor module
KR20170037707A (ko) 자기 기억 소자 및 이의 제조 방법
US20170170388A1 (en) Magnetoresistive Stack, Seed Region Therefor and Method of Manufacturing Same
CN110178236B (zh) 隧道磁阻元件的制造方法
JP6225835B2 (ja) 磁気抵抗素子およびそれを用いた磁気センサ
US20200313083A1 (en) Magnetoresistive element, manufacturing method thereof and magnetic sensor
JP5062832B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP6039697B2 (ja) 巨大磁気抵抗効果素子およびそれを用いた電流センサ
WO2017221896A1 (ja) トンネル磁気抵抗素子及びその製造方法
US11275130B2 (en) Magnetic sensor bridge using dual free layer
JP2008227297A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
WO2016136190A1 (ja) スピン流-電流変換構造、それを用いた熱電変換素子、およびその製造方法
JP6708232B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とその製造方法、及び磁気センサ
JP5696537B2 (ja) 磁気デバイス及び製造方法
JP2007221086A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250