JP6223661B2 - 無線端末、無線通信システム、及びコンピュータプログラム - Google Patents

無線端末、無線通信システム、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6223661B2
JP6223661B2 JP2012134935A JP2012134935A JP6223661B2 JP 6223661 B2 JP6223661 B2 JP 6223661B2 JP 2012134935 A JP2012134935 A JP 2012134935A JP 2012134935 A JP2012134935 A JP 2012134935A JP 6223661 B2 JP6223661 B2 JP 6223661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
inter
terminal
base station
communication quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012134935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013258640A (ja
Inventor
養幸 畑川
養幸 畑川
幸一郎 北川
幸一郎 北川
松本 知子
知子 松本
小西 聡
聡 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2012134935A priority Critical patent/JP6223661B2/ja
Priority to US14/407,207 priority patent/US20150163820A1/en
Priority to EP13804808.7A priority patent/EP2863673B1/en
Priority to PCT/JP2013/066474 priority patent/WO2013187504A1/ja
Priority to CN201380042305.2A priority patent/CN104541534B/zh
Publication of JP2013258640A publication Critical patent/JP2013258640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6223661B2 publication Critical patent/JP6223661B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線端末無線通信システム、及びコンピュータプログラムに関する。
近年、セルラシステムにおいて、無線端末同士が当該セルラシステムの無線リソースを使用して直接通信する端末間通信が検討されている。図9は、セルラシステム300の概念図である。図9において、セルラシステム300は無線端末100と基地局200を有する。無線端末100は、基地局接続通信を行う機能と、端末間通信を行う機能と、を有する。基地局接続通信では、無線端末100は、セルラシステム300の無線リソースを使用して基地局200と通信する。端末間通信では、無線端末100は、セルラシステム300の無線リソースを使用して他の無線端末100と通信する。
M. Belleschi, G. Fodor, A. Abardo, "Performance Analysis of a Distributed Reosource Allocation Scheme for D2D Communications", IEEE Globecom 2011.
上述したセルラシステムでは、基地局接続通信と端末間通信で同じ無線リソースを使用することにより電波干渉が発生する可能性がある。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、基地局接続通信と端末間通信で同じ無線リソースを使用することにより発生する電波干渉の影響を軽減することができる、無線端末無線通信システム、及びコンピュータプログラムを提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る無線端末は、基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信部と、前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定部と、前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを決定する端末間通信制御部と、前記端末間通信制御部が決定した無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信部と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る無線端末において、前記端末間通信制御部は、端末間通信を優先する場合において、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以下であるときには、端末間通信に下りリソースを用いる、ことを特徴とする。
本発明に係る無線端末において、前記端末間通信制御部は、端末間通信を優先する場合において、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以上であるときには、端末間通信に上りリソースを用いる、ことを特徴とする。
本発明に係る無線端末において、前記端末間通信制御部は、基地局接続通信を優先する場合において、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以下であるときには、端末間通信に上りリソースを用いる、ことを特徴とする。
本発明に係る無線端末において、前記端末間通信制御部は、基地局接続通信を優先する場合において、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以上であるときには、端末間通信に下りリソースを用いる、ことを特徴とする。
本発明に係る無線端末においては、前記基地局と他の無線端末との間の通信品質の判定結果に基づいた端末間通信用リソース情報を受信するリソース情報受信部を備え、前記端末間通信制御部は、前記通信品質判定部による通信品質の判定結果と前記端末間通信用リソース情報とに基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを決定する、ことを特徴とする。
本発明に係る無線端末において、前記リソース情報受信部は、下り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末が使用する下りリソースを示す端末間通信用リソース情報を受信し、前記端末間通信制御部は、端末間通信を優先する場合において、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以下であるときには、端末間通信に前記端末間通信用リソース情報が示す下りリソースを用いる、ことを特徴とする。
本発明に係る無線端末において、前記リソース情報受信部は、上り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末1が使用する上りリソースを示す端末間通信用リソース情報を受信し、前記端末間通信制御部は、基地局接続通信を優先する場合において、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以下であるときには、端末間通信に前記端末間通信用リソース情報が示す上りリソースを用いる、ことを特徴とする。
本発明に係る基地局装置は、無線端末との間で通信を行う通信部と、前記無線端末との間の通信品質を判定する通信品質判定部と、前記通信品質の判定結果に基づいて、端末間通信用リソース情報を無線端末に報知するリソース情報報知部と、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る基地局装置において、前記通信品質判定部は、各無線端末について下り通信品質を判定し、前記リソース情報報知部は、下り通信品質が所定の通信品質以上である無線端末が使用する下りリソースを示す端末間通信用リソース情報を報知する、ことを特徴とする。
本発明に係る基地局装置において、前記通信品質判定部は、各無線端末について上り通信品質を判定し、前記リソース情報報知部は、上り通信品質が所定の通信品質以上である無線端末が使用する上りリソースを示す端末間通信用リソース情報を報知する、ことを特徴とする。
本発明に係る無線通信システムは、少なくとも一つの基地局と複数の無線端末を有する無線通信システムにおいて、前記基地局は、前記無線端末との間で通信を行う通信部と、前記無線端末との間の通信品質を判定する通信品質判定部と、前記通信品質の判定結果に基づいて端末間通信用リソース情報を前記無線端末に報知するリソース情報報知部と、を備え、前記無線端末は、前記基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信部と、前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定部と、前記端末間通信用リソース情報を受信するリソース情報受信部と、前記基地局接続通信の通信品質の判定結果と前記端末間通信用リソース情報とに基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを決定する端末間通信制御部と、前記端末間通信制御部が決定した無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信部と、を備える、ことを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信ステップと、前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定ステップと、前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを決定する端末間通信制御ステップと、前記決定した無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信ステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであることを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムにおいては、前記基地局と他の無線端末との間の通信品質の判定結果に基づいた端末間通信用リソース情報を受信するステップをさらにコンピュータに実行させ、前記端末間通信制御ステップにおいて、前記通信品質の判定結果と前記端末間通信用リソース情報とに基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを決定する、ことを特徴とする。
本発明に係るコンピュータプログラムは、無線端末との間で通信を行う通信ステップと、前記無線端末との間の通信品質を判定する通信品質判定ステップと、前記通信品質の判定結果に基づいて、端末間通信用リソース情報を無線端末に報知するリソース情報報知ステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムであることを特徴とする。
本発明によれば、基地局接続通信と端末間通信で同じ無線リソースを使用することにより発生する電波干渉の影響を軽減することができる。
本発明の実施例1に係る無線端末1の構成例である。 本発明の実施例1に係る端末間通信制御方法のフローチャートである。 本発明の実施例2に係る基地局装置2の構成例である。 本発明の実施例2に係る無線端末1の構成例である。 本発明の実施例2に係る端末間通信制御方法のフローチャートである。 本発明の実施例2に係る端末間通信制御方法のフローチャートである。 本発明の実施例3に係る端末間通信制御方法のフローチャートである。 本発明の実施例3に係る端末間通信制御方法のフローチャートである。 セルラシステム300の概念図である。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る無線端末1の構成例である。本実施形態では、無線端末1は、セルラシステムの無線端末である。図1において、無線端末1は、基地局接続通信部11と通信品質判定部12と端末間通信制御部13と端末間通信部14を有する。
基地局接続通信部11は、セルラシステムの基地局との間で基地局接続通信を行う。
通信品質判定部12は、基地局接続通信の通信品質を判定する。この通信品質判定方法の例「A−1、2、3」を以下に示す。
(例A−1)下り方向(基地局から無線端末への方向)のSINR(Signal to Interference and Noise power Ratio)についての所定の時間の平均値(平均SINR)を用いて、通信品質を判定する。例えば、平均SINRを所定の閾値と比較し、平均SINRが閾値を満たすか否かを判定する。
(例A−2)自無線端末1が接続できる基地局の数(接続可能基地局数)を用いて、通信品質を判定する。例えば、接続可能基地局数を所定の閾値と比較し、接続可能基地局数が閾値を満たすか否かを判定する。
(例A−3)自無線端末1の位置情報を用いて、通信品質を判定する。例えば、自無線端末1と基地局間の距離の逆数を所定の閾値と比較し、該距離の逆数が閾値を満たすか否かを判定する。
端末間通信制御部13は端末間通信を制御する。端末間通信制御部13は、通信品質判定部12による通信品質の判定結果に基づいて、セルラシステムの無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを決定する。
端末間通信部14は、端末間通信制御部13が決定した無線リソースを用いて、他の無線端末1との間で端末間通信を行う。
図2は、実施例1に係る端末間通信制御方法のフローチャートである。以下、図2を参照して、実施例1に係る無線端末1の動作を説明する。
ステップS1:端末間通信制御部13は、端末間通信と基地局接続通信のうち、どちらの通信形態を優先するのかを判断する。この判断は、予め設定された通信形態優先制御パラメータに従う。通信形態優先制御パラメータは、端末間通信と基地局接続通信のうち、どちらの通信形態を優先するのかを示す。通信形態優先制御パラメータは、例えば、無線端末1の製造時もしくは販売時、又は、基地局からの通信(制御チャネル等)により、任意に設定可能とする。端末間通信を優先する場合にはステップS2へ進み、基地局接続通信を優先する場合にはステップS5へ進む。
ステップS2:端末間通信制御部13は、通信品質判定部12による通信品質の判定結果を判断する。この結果、通信品質が、所定の閾値a以下である場合にはステップS3に進み、所定の閾値b以上である場合にはステップS4に進む。
ステップS3:端末間通信制御部13は、セルラシステムの下り方向のリンクの無線リソース(下りリソース)を用いて端末間通信を行うように、端末間通信部14へ指示する。これにより、端末間通信部14は、下りリソースを用いて端末間通信を行う。
ステップS4:端末間通信制御部13は、セルラシステムの上り方向(無線端末から基地局への方向)のリンクの無線リソース(上りリソース)を用いて端末間通信を行うように、端末間通信部14へ指示する。これにより、端末間通信部14は、上りリソースを用いて端末間通信を行う。
ステップS5:端末間通信制御部13は、通信品質判定部12による通信品質の判定結果を判断する。この結果、通信品質が、所定の閾値c以下である場合にはステップS6に進み、所定の閾値d以上である場合にはステップS7に進む。
ステップS6:端末間通信制御部13は、上りリソースを用いて端末間通信を行うように、端末間通信部14へ指示する。これにより、端末間通信部14は、上りリソースを用いて端末間通信を行う。
ステップS7:端末間通信制御部13は、下りリソースを用いて端末間通信を行うように、端末間通信部14へ指示する。これにより、端末間通信部14は、下りリソースを用いて端末間通信を行う。
なお、基地局接続通信の通信品質を判定するための閾値a、b、c、dは、例えば、無線端末1の製造時もしくは販売時、又は、基地局からの通信(制御チャネル等)により、任意に設定可能とする。
本実施例1によれば、端末間通信を優先する場合において、無線端末1は、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以下であるときには、下りリソースを用いて端末間通信を行う。これにより、例えば、端末間通信を行う無線端末1がセルエッジ付近に在る場合に、セルエッジ付近に在って基地局接続通信を行う他の無線端末1が比較的大きい電力で送信する上り方向のリンクの電波による電波干渉を回避できる。一方、端末間通信を優先する場合において、無線端末1は、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以上であるときには、上りリソースを用いて端末間通信を行う。これにより、例えば、端末間通信を行う無線端末1がセルセンタ付近に在る場合に、基地局からの比較的大きい電力を有する下り方向のリンクの電波による電波干渉を回避できる。
また、基地局接続通信を優先する場合において、無線端末1は、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以下であるときには、上りリソースを用いて端末間通信を行う。これにより、例えば、端末間通信を行う無線端末1がセルエッジ付近に在る場合に、セルエッジ付近に在って基地局接続通信を行う他の無線端末1が比較的小さい電力で受信する下り方向のリンクの電波に与える電波干渉を回避できる。一方、基地局接続通信を優先する場合において、無線端末1は、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以上であるときには、下りリソースを用いて端末間通信を行う。これにより、例えば、端末間通信を行う無線端末1がセルセンタ付近に在る場合に、基地局が比較的小さい電力で受信する上り方向のリンクの電波に与える電波干渉を回避できる。
上述したように実施例1によれば、基地局接続通信と端末間通信で同じ無線リソースを使用することにより発生する電波干渉の影響を軽減することができる。
実施例2は実施例1の変形例である。図3は本発明の実施例2に係る基地局装置2の構成例である。図4は本発明の実施例2に係る無線端末1の構成例である。本実施形態では、無線端末1および基地局装置2はセルラシステムのものである。図3において、基地局装置2は、通信部21と通信品質判定部22とリソース情報報知部23を有する。図4において、無線端末1は、図1の構成に対してさらにリソース情報受信部31を有する。
図3に示す基地局装置2において、通信部21は無線端末1との間で通信を行う。通信品質判定部22は、自基地局装置2と無線端末1との間の通信品質を判定する。リソース情報報知部23は、通信品質判定部22による通信品質の判定結果に基づいて、端末間通信で使用される無線リソースの情報(端末間通信用リソース情報)を、無線端末1に報知する。
図4に示す無線端末1において、リソース情報受信部31は、基地局装置2から報知される端末間通信用リソース情報を受信する。リソース情報受信部31は、受信した端末間通信用リソース情報を端末間通信制御部13へ出力する。
端末間通信制御部13は、通信品質判定部12による通信品質の判定結果と端末間通信用リソース情報とに基づいて、セルラシステムの無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを決定する。
図5、図6は、実施例2に係る端末間通信制御方法のフローチャートである。まず、図5を参照して、実施例2に係る基地局装置2の動作を説明する。
ステップS11:通信品質判定部22は、各無線端末1について、下り方向のリンクの通信品質(下り通信品質)を判定する。この下り通信品質判定方法の例「B−1、2」を以下に示す。
(例B−1)無線端末1から自基地局装置2に送られてくる、下り通信品質を示す情報(例えば、SINR、又はCQI(Channel Quality Indicator))を用いて、通信品質を判定する。例えば、SINRを所定の閾値と比較し、SINRが閾値を満たすか否かを判定する。
(例B−2)無線端末1から自基地局装置2に送られてくる、無線端末1の位置情報を用いて、通信品質を判定する。例えば、無線端末1と基地局間の距離の逆数を所定の閾値と比較し、該距離の逆数が閾値を満たすか否かを判定する。
ステップS12:リソース情報報知部23は、下り通信品質が閾値e以上である無線端末1が使用する下りリソースを示す端末間通信用リソース情報を、無線端末1に報知する。
次に、図6を参照して、実施例2に係る無線端末1の動作を説明する。図6において、実施例1の図2に対応するステップには同じ符号を付している。実施例2では、実施例1に対して図2のステップS3のみが異なり、他のステップは実施例1と同じである。
図6のステップS2において、端末間通信制御部13が通信品質判定部12による通信品質の判定結果を判断し、この結果、通信品質が、所定の閾値a以下である場合にはステップS21に進む。
ステップS21:端末間通信制御部13は、基地局装置2から報知された端末間通信用リソース情報が示す下りリソースを用いて端末間通信を行うように、端末間通信部14へ指示する。これにより、端末間通信部14は、下り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末1が使用する下りリソースを用いて、端末間通信を行うことになる。
本実施例2によれば、端末間通信を優先する場合において、無線端末1は、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以下であるときには、下り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末1が使用する下りリソースを用いて、端末間通信を行う。これにより、例えば、端末間通信を行う無線端末1がセルエッジ付近に在る場合に、セルエッジ付近に在って基地局接続通信を行う他の無線端末1が比較的大きい電力で送信する上り方向のリンクの電波による電波干渉を回避できる。さらに、セルエッジ付近に在って基地局接続通信を行う他の無線端末1であって下り通信品質が所定の通信品質未満である無線端末1に与える電波干渉を回避できる。
上述したように実施例2によれば、基地局接続通信と端末間通信で同じ無線リソースを使用することにより発生する電波干渉の影響を軽減することができる。
実施例3は実施例1の変形例である。実施例3に係る基地局装置2の構成例は、図3と同様である。実施例3に係る無線端末1の構成例は、図4と同様である。
図7、図8は、実施例3に係る端末間通信制御方法のフローチャートである。まず、図7を参照して、実施例3に係る基地局装置2の動作を説明する。
ステップS31:通信品質判定部22は、各無線端末1について、上り方向のリンクの通信品質(上り通信品質)を判定する。この上り通信品質判定方法の例「C−1、2」を以下に示す。
(例C−1)上り方向のSINRを用いて、通信品質を判定する。例えば、SINRを所定の閾値と比較し、SINRが閾値を満たすか否かを判定する。
(例C−2)無線端末1から自基地局装置2に送られてくる、無線端末1の位置情報を用いて、通信品質を判定する。例えば、無線端末1と基地局間の距離の逆数を所定の閾値と比較し、該距離の逆数が閾値を満たすか否かを判定する。
ステップS32:リソース情報報知部23は、上り通信品質が閾値f以上である無線端末1が使用する上りリソースを示す端末間通信用リソース情報を、無線端末1に報知する。
次に、図8を参照して、実施例3に係る無線端末1の動作を説明する。図8において、実施例1の図2に対応するステップには同じ符号を付している。実施例3では、実施例1に対して図2のステップS6のみが異なり、他のステップは実施例1と同じである。
図8のステップS5において、端末間通信制御部13が通信品質判定部12による通信品質の判定結果を判断し、この結果、通信品質が、所定の閾値c以下である場合にはステップS41に進む。
ステップS41:端末間通信制御部13は、基地局装置2から報知された端末間通信用リソース情報が示す上りリソースを用いて端末間通信を行うように、端末間通信部14へ指示する。これにより、端末間通信部14は、上り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末1が使用する上りリソースを用いて、端末間通信を行うことになる。
本実施例3によれば、基地局接続通信を優先する場合において、無線端末1は、基地局接続通信の通信品質が所定の通信品質以下であるときには、上り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末1が使用する上りリソースを用いて、端末間通信を行う。これにより、例えば、端末間通信を行う無線端末1がセルエッジ付近に在る場合に、セルエッジ付近に在って基地局接続通信を行う他の無線端末1が比較的小さい電力で受信する下り方向のリンクの電波に与える電波干渉を回避できる。さらに、セルエッジ付近に在って基地局接続通信を行う他の無線端末1であって上り通信品質が所定の通信品質未満である無線端末1に与える電波干渉を回避できる。
上述したように実施例3によれば、基地局接続通信と端末間通信で同じ無線リソースを使用することにより発生する電波干渉の影響を軽減することができる。
なお、上述した実施例2と実施例3を組み合わせてもよい。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、上述した実施形態では、無線通信システムとしてセルラシステムを例に挙げたが、本発明に係る無線通信システムはセルラシステムに限定されない。本発明に係る無線通信システムとしては、少なくとも一つの基地局と複数の無線端末を有し、同じ無線リソースを使用して基地局接続通信と端末間通信を行うものであればよい。
また、無線リソースとしては、時間領域のリソース、又は周波数領域のリソースが利用できる。時間領域のリソースと周波数領域のリソースを組み合わせた無線リソースであってもよい。
また、上述した各実施例に示す各ステップを実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、端末間通信制御処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disk)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
1…無線端末、2…基地局装置、11…基地局接続通信部、12…通信品質判定部、13…端末間通信制御部、14…端末間通信部、21…通信部、22…通信品質判定部、23…リソース情報報知部、31…リソース情報受信部

Claims (10)

  1. 基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信部と、
    前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定部と、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを指示する端末間通信制御部と、
    前記端末間通信制御部が指示する無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信部と、を備え、
    前記通信品質判定部は、前記基地局接続通信の通信品質を判定するための閾値である任意に設定された第1閾値及び第2閾値を保持し、
    前記端末間通信制御部は、端末間通信を優先する場合において、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第1閾値以下であるときには下りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信部へ指示し、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第2閾値以上であるときには上りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信部へ指示する、
    無線端末。
  2. 基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信部と、
    前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定部と、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを指示する端末間通信制御部と、
    前記端末間通信制御部が指示する無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信部と、を備え、
    前記通信品質判定部は、前記基地局接続通信の通信品質を判定するための閾値である任意に設定された第3閾値及び第4閾値をさらに保持し、
    前記端末間通信制御部は、基地局接続通信を優先する場合において、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第3閾値以下であるときには上りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信部へ指示し、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第4閾値以上であるときには下りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信部へ指示する、
    無線端末。
  3. 基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信部と、
    前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定部と、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを指示する端末間通信制御部と、
    前記端末間通信制御部が指示する無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信部と、
    前記基地局と他の無線端末との間の通信品質の判定結果に基づいた端末間通信用リソース情報を受信するリソース情報受信部と、を備え、
    前記通信品質判定部は、前記基地局接続通信の通信品質を判定するための閾値である任意に設定された第1閾値及び第2閾値を保持し、
    前記リソース情報受信部は、下り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末が使用する下りリソースを示す端末間通信用リソース情報を受信し、
    前記端末間通信制御部は、端末間通信を優先する場合において、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第1閾値以下であるときには前記端末間通信用リソース情報が示す下りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信部へ指示し、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第2閾値以上であるときには上りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信部へ指示する、
    無線端末。
  4. 基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信部と、
    前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定部と、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを指示する端末間通信制御部と、
    前記端末間通信制御部が指示する無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信部と、
    前記基地局と他の無線端末との間の通信品質の判定結果に基づいた端末間通信用リソース情報を受信するリソース情報受信部と、を備え、
    前記通信品質判定部は、前記基地局接続通信の通信品質を判定するための閾値である任意に設定された第3閾値及び第4閾値を保持し、
    前記リソース情報受信部は、上り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末が使用する上りリソースを示す端末間通信用リソース情報を受信し、
    前記端末間通信制御部は、基地局接続通信を優先する場合において、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第3閾値以下であるときには前記端末間通信用リソース情報が示す上りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信部へ指示し、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第4閾値以上であるときには下りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信部へ指示する、
    無線端末。
  5. 少なくとも一つの基地局装置と複数の請求項3に記載の無線端末を有し、
    前記基地局装置は、
    前記無線端末との間で通信を行う通信部と、
    前記無線端末との間の通信品質を判定する通信品質判定部と、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、端末間通信用リソース情報を前記無線端末に報知するリソース情報報知部と、を備え、
    前記基地局装置の前記通信品質判定部は、各前記無線端末について下り通信品質を判定し、
    前記リソース情報報知部は、下り通信品質が所定の通信品質以上である前記無線端末が使用する下りリソースを示す端末間通信用リソース情報を報知する、
    無線通信システム。
  6. 少なくとも一つの基地局装置と複数の請求項4に記載の無線端末を有し、
    前記基地局装置は、
    前記無線端末との間で通信を行う通信部と、
    前記無線端末との間の通信品質を判定する通信品質判定部と、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、端末間通信用リソース情報を前記無線端末に報知するリソース情報報知部と、を備え、
    前記基地局装置の前記通信品質判定部は、各前記無線端末について上り通信品質を判定し、
    前記リソース情報報知部は、上り通信品質が所定の通信品質以上である前記無線端末が使用する上りリソースを示す端末間通信用リソース情報を報知する、
    無線通信システム。
  7. 無線端末のコンピュータに、
    基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信ステップと、
    前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定ステップと、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを指示する端末間通信制御ステップと、
    前記端末間通信制御ステップが指示する無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信ステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、
    前記無線端末は、前記基地局接続通信の通信品質を判定するための閾値である任意に設定された第1閾値及び第2閾値を保持し、
    前記端末間通信制御ステップは、端末間通信を優先する場合において、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第1閾値以下であるときには下りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信ステップへ指示し、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第2閾値以上であるときには上りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信ステップへ指示する、
    コンピュータプログラム。
  8. 無線端末のコンピュータに、
    基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信ステップと、
    前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定ステップと、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを指示する端末間通信制御ステップと、
    前記端末間通信制御ステップが指示する無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信ステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、
    前記無線端末は、前記基地局接続通信の通信品質を判定するための閾値である任意に設定された第3閾値及び第4閾値をさらに保持し、
    前記端末間通信制御ステップは、基地局接続通信を優先する場合において、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第3閾値以下であるときには上りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信ステップへ指示し、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第4閾値以上であるときには下りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信ステップへ指示する、
    コンピュータプログラム。
  9. 無線端末のコンピュータに、
    基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信ステップと、
    前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定ステップと、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを指示する端末間通信制御ステップと、
    前記端末間通信制御ステップが指示する無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信ステップと、
    前記基地局と他の無線端末との間の通信品質の判定結果に基づいた端末間通信用リソース情報を受信するリソース情報受信ステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、
    前記無線端末は、前記基地局接続通信の通信品質を判定するための閾値である任意に設定された第1閾値及び第2閾値を保持し、
    前記リソース情報受信ステップは、下り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末が使用する下りリソースを示す端末間通信用リソース情報を受信し、
    前記端末間通信制御ステップは、端末間通信を優先する場合において、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第1閾値以下であるときには前記端末間通信用リソース情報が示す下りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信ステップへ指示し、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第2閾値以上であるときには上りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信ステップへ指示する、
    コンピュータプログラム。
  10. 無線端末のコンピュータに、
    基地局との間で基地局接続通信を行う基地局接続通信ステップと、
    前記基地局接続通信の通信品質を判定する通信品質判定ステップと、
    前記通信品質の判定結果に基づいて、前記基地局が使用する無線リソースの中から端末間通信で使用する無線リソースを指示する端末間通信制御ステップと、
    前記端末間通信制御ステップが指示する無線リソースを用いて、他の無線端末との間で端末間通信を行う端末間通信ステップと、
    前記基地局と他の無線端末との間の通信品質の判定結果に基づいた端末間通信用リソース情報を受信するリソース情報受信ステップと、を実行させるためのコンピュータプログラムであり、
    前記無線端末は、前記基地局接続通信の通信品質を判定するための閾値である任意に設定された第3閾値及び第4閾値を保持し、
    前記リソース情報受信ステップは、上り通信品質が所定の通信品質以上である他の無線端末が使用する上りリソースを示す端末間通信用リソース情報を受信し、
    前記端末間通信制御ステップは、基地局接続通信を優先する場合において、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第3閾値以下であるときには前記端末間通信用リソース情報が示す上りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信ステップへ指示し、
    前記基地局接続通信の通信品質が前記第4閾値以上であるときには下りリソースを用いて端末間通信を行うように前記端末間通信ステップへ指示する、
    コンピュータプログラム。
JP2012134935A 2012-06-14 2012-06-14 無線端末、無線通信システム、及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP6223661B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134935A JP6223661B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 無線端末、無線通信システム、及びコンピュータプログラム
US14/407,207 US20150163820A1 (en) 2012-06-14 2013-06-14 Radio terminal, base station apparatus, radio communication system, and computer program
EP13804808.7A EP2863673B1 (en) 2012-06-14 2013-06-14 Radio terminal, base station apparatus, radio communication system, and computer program
PCT/JP2013/066474 WO2013187504A1 (ja) 2012-06-14 2013-06-14 無線端末、基地局装置、無線通信システム、及びコンピュータプログラム
CN201380042305.2A CN104541534B (zh) 2012-06-14 2013-06-14 无线终端、基站装置及无线通信***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134935A JP6223661B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 無線端末、無線通信システム、及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013258640A JP2013258640A (ja) 2013-12-26
JP6223661B2 true JP6223661B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=49758322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134935A Expired - Fee Related JP6223661B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 無線端末、無線通信システム、及びコンピュータプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150163820A1 (ja)
EP (1) EP2863673B1 (ja)
JP (1) JP6223661B2 (ja)
CN (1) CN104541534B (ja)
WO (1) WO2013187504A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013538A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信システム、通信方法および集積回路
US20190141602A1 (en) * 2016-06-29 2019-05-09 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Communication method, forwarding device, and terminal device
CN112672374B (zh) * 2020-11-30 2022-11-25 国网山东省电力公司滨州供电公司 一种电力数据通信状态处理***及终端机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1241880A (zh) * 1998-07-01 2000-01-19 诺基亚流动电话有限公司 数据传输方法和无线电***
GB2396775B (en) * 2002-12-23 2005-04-13 Motorola Inc Method and apparatus for establishing direct communication for mobiles in a radio communication system
JP2005223722A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末及び車載端末
CN102970121B (zh) * 2006-12-08 2016-03-30 夏普株式会社 通信控制装置、通信终端装置、无线通信***以及通信方法
JP4927622B2 (ja) * 2007-03-30 2012-05-09 京セラ株式会社 基地局、通信方法及びプログラム
KR101498968B1 (ko) * 2007-07-05 2015-03-12 삼성전자주식회사 통신시스템에서 피어 투 피어 통신을 위한 자원 결정 방법및 장치
US20090016363A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for selecting and/or using a communications band for peer to peer signaling
US8493887B2 (en) * 2008-12-30 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Centralized control of peer discovery pilot transmission
US9614641B2 (en) * 2010-05-12 2017-04-04 Qualcomm Incorporated Resource coordination for peer-to-peer groups through distributed negotiation
US9622279B2 (en) * 2012-08-22 2017-04-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Dynamic spectrum band selection for D2D communications
US20140148177A1 (en) * 2012-11-28 2014-05-29 Nokia Siemens Networks Oy Method for Network-Coordinated Device-to-Device Communication

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013187504A1 (ja) 2013-12-19
CN104541534A (zh) 2015-04-22
EP2863673B1 (en) 2018-08-08
CN104541534B (zh) 2018-04-27
EP2863673A1 (en) 2015-04-22
EP2863673A4 (en) 2016-02-10
US20150163820A1 (en) 2015-06-11
JP2013258640A (ja) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10595321B2 (en) System and method for interference coordination in wireless communications systems
US10165586B2 (en) Method and device for determining remote radio unit
US11483868B2 (en) Access method, network device, and mobile communication terminal
US10454639B2 (en) D2D communication method and D2D communication apparatus
JP2016532382A (ja) 通信方法及び装置
JP2020517143A (ja) 周波数選択方法、ランダムアクセス方法および装置
WO2018098701A1 (zh) 一种波束合成方法及装置
CN112188622A (zh) 一种协作传输方法及通信装置
KR102381362B1 (ko) 협대역 무선 네트워크에서의 이용가능한 채널로의 튜닝
CN110602008B (zh) 一种小区间干扰抑制方法、设备、装置和计算机存储介质
US10136436B2 (en) Methods and devices for scheduling of radio communication
US10291373B2 (en) D2D communication control method and control apparatus
EP3771247B1 (en) Method and device for transmitting information
JP6223661B2 (ja) 無線端末、無線通信システム、及びコンピュータプログラム
CN110350953B (zh) Pucch空分复用的方法及网络侧设备
US20130083738A1 (en) Method and apparatus for modifying resource allocation
CN107113840B (zh) 资源调度方法、装置和基站
US10206234B2 (en) D2D communication control method, D2D communication method, and apparatuses thereof
WO2019037283A1 (en) METHOD, BASE STATION, RELAY NODE, AND STORAGE FUNCTION DEVICE FOR COMMUNICATION
US20160352443A1 (en) Interference measuring method and interference measuring apparatus
WO2023019860A1 (zh) 无线通信的方法和终端设备
US20230136286A1 (en) Communication resource scheduling method and apparatus
AU2018415302A1 (en) Information transmission method and device, and computer-readable storage medium
JP2016136693A (ja) 制御装置、制御方法、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees