JP6223403B2 - Action log management device and system - Google Patents

Action log management device and system Download PDF

Info

Publication number
JP6223403B2
JP6223403B2 JP2015196699A JP2015196699A JP6223403B2 JP 6223403 B2 JP6223403 B2 JP 6223403B2 JP 2015196699 A JP2015196699 A JP 2015196699A JP 2015196699 A JP2015196699 A JP 2015196699A JP 6223403 B2 JP6223403 B2 JP 6223403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
action log
electronic device
input
search key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015196699A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017068784A (en
Inventor
矢島 俊輔
俊輔 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015196699A priority Critical patent/JP6223403B2/en
Publication of JP2017068784A publication Critical patent/JP2017068784A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6223403B2 publication Critical patent/JP6223403B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、行動の記録に関し、より特定的には、グループ内のメンバーの行動ログの共有に関する。   The present disclosure relates to behavior recording, and more particularly to sharing behavior logs of members within a group.

思い出を保存し、コミュニケーション不足を解消するための技術が提案されている。たとえば、特開2010−113698号公報(特許文献1)は、「大切な思い出の保護」の問題を解消し、コミュニケーション不足を解消するための技術を開示している(段落0003)。具体的には、「携帯電話orパソコン等で自由にアクセス出来るサイトを開設し、思い出を残したい人の声や音、画像や動画等をサイトへアクセスすることで、収録・保管出来る様にして、その際、携帯電話orパソコン等から質問が流れ、ユーザーが答えると、今行った質疑応答が収録される様にする。尚、ユーザーが期間を決め、期間満了時に案内が届く様にする。更に、インターネットが苦手な人の為、収録が出来、操作も簡単な機械を設置し、上記作業が簡単に行える様にする。数年後、忘れた頃に案内が届き、ユーザーが携帯電話orパソコン等で確認することが出来る様にする。ユーザーが数年前の声や音、画像や動画を確認すると、懐かしさや初々しさ、喜びは勿論、友人・恋人・複数で本システムを使用すれば、コミュニケーションのきっかけになる。」というものである([要約]の[解決手段])。   Techniques for preserving memories and resolving lack of communication have been proposed. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2010-1113698 (Patent Document 1) discloses a technique for solving the problem of “preserving important memories” and solving lack of communication (paragraph 0003). Specifically, “We opened a site that can be freely accessed by mobile phones or computers, etc., and recorded and stored voices, sounds, images and videos etc. of people who want to leave memories. At that time, if a question is sent from a mobile phone or a personal computer, etc., and the user answers, the question and answer that has just been made will be recorded.The user decides the period and the guidance is delivered when the period expires. In addition, for those who are not good at the Internet, we will install a machine that can record and operate easily so that the above work can be done easily. It can be confirmed on a personal computer, etc. When a user confirms voices, sounds, images, and videos from several years ago, this system can be used by friends, lovers and multiple people as well as nostalgia, freshness and joy. Communique Be a trigger of Deployment. "Is that ([Summary of the solutions).

特開2010−113698号公報JP 2010-1113698 A

保存されている思い出を取り出すことに加えて、間接的な情報が必要になる場合がある。たとえば、家庭に伝わる知恵や伝統(たとえば、母の料理のレシピ等)を知りたくなる場合がある。あるいは、思い出に関連する付随的な情報が有用になる場合もある。したがって、家族のようなグループ単位で情報を蓄積し、直接的な情報以外の関連情報も検索できるようにグループのメンバーの行動を管理するための技術が必要とされている。   In addition to retrieving stored memories, indirect information may be required. For example, you may want to know wisdom and traditions that are passed on to your home (for example, recipes for your mother's cooking). Alternatively, ancillary information related to memories may be useful. Therefore, there is a need for a technique for managing the behavior of group members so that information can be stored in groups such as family members and related information other than direct information can be searched.

また、情報技術に過度に依存すると、コミュニケーション不足が解消されない場合もある。したがって、コミュニケーション不足が解消されるように過去の記録を管理するための技術が必要とされている。   In addition, excessive reliance on information technology may not solve the lack of communication. Therefore, there is a need for a technique for managing past records so that lack of communication is resolved.

本開示は、上述のような問題点を解決するためになされたものであって、ある局面における目的は、電子機器の使用に関するメンバーの行動を管理するためのシステムを提供することである。   The present disclosure has been made to solve the above-described problems, and an object in one aspect is to provide a system for managing a member's behavior regarding use of an electronic device.

他の局面における目的は、グループのメンバーの行動を管理するための電子機器を提供することである。他の局面における目的は、グループのメンバーの行動を管理するための方法を提供することである。さらに他の局面における目的は、グループのメンバーの行動を管理するための方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することである。   An object in another aspect is to provide an electronic device for managing the behavior of group members. An object in another aspect is to provide a method for managing the behavior of group members. Still another object of the present invention is to provide a program for causing a computer to execute a method for managing the behavior of group members.

本開示の一実施の形態に従うと、行動ログを管理するためのシステムが提供される。このシステムは、第1の電子機器に与えられる指示に基づくログの入力を受け付ける入力手段と、ログと、第1の電子機器が属する機器グループとを保存するための記憶手段と、検索キーの入力を受け付ける検索キー入力手段と、検索キーに基づいて、記憶手段に保存されている各ログから、該当するログを検索するための検索手段と、機器グループに属する第2の電子機器に対し、検索されたログに関連付けられる情報を出力する制御手段とを備える。   According to one embodiment of the present disclosure, a system for managing an action log is provided. This system includes an input unit that receives an input of a log based on an instruction given to a first electronic device, a storage unit that stores a log, a device group to which the first electronic device belongs, and an input of a search key Search key input means for accepting the search, search means for searching for the corresponding log from each log stored in the storage means based on the search key, and search for the second electronic device belonging to the device group Control means for outputting information associated with the recorded log.

ある局面において、家族のようなグループ単位で情報が蓄積され、直接的な情報以外の関連情報も検索できる。他の局面において、コミュニケーション不足が解消され得る。   In one aspect, information is accumulated in groups such as family members, and related information other than direct information can also be searched. In other aspects, lack of communication can be resolved.

この発明の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解されるこの発明に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。   The above and other objects, features, aspects and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description of the present invention taken in conjunction with the accompanying drawings.

本実施の形態に係る行動ログ管理システム1を構成する行動ログサーバ100における処理の概要を表わす図である。It is a figure showing the outline | summary of the process in the action log server 100 which comprises the action log management system 1 which concerns on this Embodiment. ある局面における行動ログサーバ100におけるデータ構造の一態様を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally 1 aspect of the data structure in the action log server 100 in a certain situation. 行動ログ管理システム1の全体を概念的に表わす図である。1 is a diagram conceptually illustrating the entire action log management system 1. FIG. ある局面における行動ログサーバ100によって実現される機能の構成を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the structure of the function implement | achieved by the action log server 100 in a certain situation. 一実施の形態に従う行動ログサーバ100のハードウェア構成の概要を表わすブロック図である。It is a block diagram showing the outline | summary of the hardware constitutions of the action log server 100 according to one embodiment. 電子機器300のハードウェア構成を表わす図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of electronic device 300. FIG. 行動ログサーバ100が備える記憶部530におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally 1 aspect of the storage of the data in the memory | storage part 530 with which the action log server 100 is provided. 電子機器300が備えるCPU610によって実行される処理の一部を表わすフローチャートである。6 is a flowchart showing a part of processing executed by CPU 610 included in electronic device 300. 行動ログサーバ100が備えるCPU510によって実行される処理の一部を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing a part of process performed by CPU510 with which the action log server 100 is provided. 電子機器300が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。4 is a flowchart showing a part of processing executed by electronic device 300. 行動ログサーバ100のCPU510が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。4 is a flowchart showing a part of processing executed by CPU 510 of action log server 100. 電子機器による検索キーの取得を表わす図である。It is a figure showing acquisition of the search key by an electronic device. 検索キーに基づいて行動ログを抽出した行動ログサーバ100におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。It is a figure which represents notionally the one aspect | mode of the storage of the data in the action log server 100 which extracted the action log based on the search key. 行動ログサーバ100による検索結果が出力される方向を表わす図である。It is a figure showing the direction where the search result by the action log server 100 is output. 電子機器300による検索結果の出力のための処理の一例を表わすフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of processing for outputting search results by electronic device 300. 行動ログサーバ100が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing a part of process which the action log server 100 performs. 行動ログサーバ100を実現するコンピュータのハードウェア構成を表すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a computer that implements an action log server 100. FIG. 電子機器の一態様である電子レンジのコントローラが実行する処理の一部を表すフローチャートである。It is a flowchart showing a part of process which the controller of the microwave oven which is one aspect | mode of an electronic device performs. 当該電子機器が実行する処理の一部を表すフローチャートである。It is a flowchart showing a part of process which the said electronic device performs. 行動ログサーバ100のCPU1が実行する処理の一部を表すフローチャートである。It is a flowchart showing a part of process which CPU1 of the action log server 100 performs. 機器を管理するためのテーブル2100の一態様を概念的に表す図である。It is a figure which represents notionally 1 aspect of the table 2100 for managing an apparatus. 一管理者(たとば、「はるか」)が管理する機器から入力されたログを格納するテーブル2200を表す図である。It is a figure showing the table 2200 which stores the log input from the apparatus which one administrator (for example, "Haruka") manages. 機器を管理するためのテーブル2300の一態様を概念的に表す図である。It is a figure which represents notionally 1 aspect of the table 2300 for managing an apparatus. 属性が「料理」である機器から入力されたログを格納するテーブル2400を表す図である。It is a figure showing the table 2400 which stores the log input from the apparatus whose attribute is "dish".

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

[第1の実施の形態]
<概要>
図1および図2を参照して、本実施の形態に係る技術思想について説明する。図1は、本実施の形態に係る行動ログ管理システム1を構成する行動ログサーバ100における処理の概要を表わす図である。図2は、ある局面における行動ログサーバ100におけるデータ構造の一態様を概念的に表わす図である。行動ログサーバ100は、行動ログを管理するための装置として、たとえば、周知の構成を有するコンピュータによって実現される。本実施の形態において、行動ログの管理とは、行動ログの入力の受け付け、取得、保存、削除、検索その他の処理であって、データベースの操作として行われる処理を含む。
[First Embodiment]
<Overview>
The technical idea according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 1 and FIG. FIG. 1 is a diagram showing an outline of processing in the action log server 100 constituting the action log management system 1 according to the present embodiment. FIG. 2 is a diagram conceptually showing one mode of a data structure in action log server 100 in a certain aspect. The behavior log server 100 is realized by a computer having a known configuration, for example, as a device for managing the behavior log. In the present embodiment, behavior log management includes processing for accepting, acquiring, storing, deleting, searching, and other processes for inputting behavior logs, and includes processing performed as database operations.

図1に示されるように、行動ログ管理システム1は、行動ログサーバ100を備える。ある局面において、一つ以上のグループが、行動ログサーバ100に登録されている。グループの一例は、たとえば、家族であるが、グループの具体例はこれに限られず、学校、共通の趣味を有する人の集まり、のような複数の人の集まりであってもよい。行動ログサーバ100にログを記録することを求めるグループは、行動ログサーバ100によるサービスの提供を受ける前に、当該グループおよび当該グループを構成する複数のメンバーを行動ログサーバ100に登録する。   As shown in FIG. 1, the action log management system 1 includes an action log server 100. In one aspect, one or more groups are registered in the action log server 100. An example of the group is a family, for example, but a specific example of the group is not limited to this, and may be a group of a plurality of people such as a school or a group of people having a common hobby. A group seeking to record a log in the behavior log server 100 registers the group and a plurality of members constituting the group in the behavior log server 100 before receiving the service provided by the behavior log server 100.

<データ構造>
図2を参照して、行動ログサーバ100は、各グループごとに、それぞれ、テーブル210と、テーブル220とを記憶している。テーブル210は、各グループごとに作成される。テーブル220は、当該グループを構成する各メンバーごとに作成される。
<Data structure>
With reference to FIG. 2, the action log server 100 stores a table 210 and a table 220 for each group. The table 210 is created for each group. The table 220 is created for each member constituting the group.

テーブル210は、メンバーID(Identification)212と、メンバー名214と、メンバー属性216と、生年月日218とを含む。テーブル220は、ログID222と、日時224と、行動ログ226と、入力機器228と、一緒にいた人230と、関連情報232とを含む。   The table 210 includes a member ID (Identification) 212, a member name 214, a member attribute 216, and a date of birth 218. The table 220 includes a log ID 222, a date and time 224, an action log 226, an input device 228, a person 230 who was together, and related information 232.

テーブル210において、メンバーID212は、行動ログサーバ100によるサービスの提供を受けるグループ(たとえば家族)を構成するメンバーを識別する。メンバーID212は、各メンバーを行動ログサーバ100に登録する際に、当該グループ内において固有な番号として採番され、そのメンバーに割り当てられる。   In the table 210, the member ID 212 identifies members constituting a group (for example, a family) that receives the service provided by the behavior log server 100. The member ID 212 is assigned as a unique number in the group when each member is registered in the action log server 100 and assigned to the member.

メンバー名214は、当該グループを構成するメンバーの名前を表わす。メンバー属性216は、当該グループにおけるメンバーの属性を表わす。生年月日218は、当該メンバーの生年月日を示す。なお、テーブル210は、図2に示された項目以外の他の項目をさらに含み得る。   The member name 214 represents the name of a member constituting the group. The member attribute 216 represents an attribute of a member in the group. The date of birth 218 indicates the date of birth of the member. The table 210 may further include items other than the items shown in FIG.

テーブル220において、ログID222は、当該グループのメンバーによる行動を示す情報として記録されたログを識別する。日時224は、当該ログが入力された日時あるいは当該ログに関連付けられる日時を示す。   In the table 220, the log ID 222 identifies a log recorded as information indicating an action by a member of the group. The date and time 224 indicates the date and time when the log is input or the date and time associated with the log.

行動ログ226は、メンバーによる行動の内容を示す。行動ログ226は、たとえば予め定められたテンプレート等に対して入力されることにより生成された文字列、あるいは電子機器において入力された文字列などを含み得る。   The action log 226 shows the contents of actions by members. The action log 226 can include, for example, a character string generated by being input to a predetermined template or the like, or a character string input in an electronic device.

入力機器228は、行動ログ226が入力された電子機器を示す。当該電子機器は、たとえば、スマートフォンその他の情報通信端末、冷蔵庫、エアコン、照明その他の家電機器を含み、さらに、電子まな板のような情報表示機能と通信機能とを備える機器等も含み得る。   The input device 228 indicates an electronic device to which the action log 226 is input. The electronic device includes, for example, a smartphone and other information communication terminals, a refrigerator, an air conditioner, lighting and other household electrical appliances, and may further include a device having an information display function and a communication function such as an electronic cutting board.

一緒にいた人230は、当該ログの記録の主体となったメンバーと共にいた人を示す。たとえば、メンバーは、行動ログを記録する際、他のメンバーの登録画面において、一緒にいた人を示す情報を入力し得る。一緒にいた人230として登録される人は、当該メンバーの属するグループの他のメンバーおよび当該グループに属さないメンバーのいずれであってもよい。   The person 230 who was together indicates the person who was with the member who was the subject of the log recording. For example, when recording a behavior log, a member can input information indicating the person who was with him on the registration screen of another member. The person registered as the person 230 who was together may be any of the other members of the group to which the member belongs and members who do not belong to the group.

関連情報232は、たとえば、位置情報、URL(Uniform Resource Locator)、各種のログ(例えば、コンテンツのハンドリングに関するログ(どのコンテンツ(映像、音声等)がメディアに記録されたのか、または(どの部分が)再生されたのか、等)、機器またはアプリケーションソフトウェアの操作に関するログ(TVにおいてはどのようなチャンネルが選択されたか、どのようなTV番組が視聴されたか、スマートフォンにインストールされた調理ソフトウェアにおいてはグラタンを調理する際にそのソフトウェアをどのような手順で操作されたか、等))、ファイルその他の情報またはこれらの情報のリソース情報であって、行動ログ226に関連付けられる情報を含む。関連情報232は、文字列情報に加えて、静止画像、動画像なども含み得る。   The related information 232 includes, for example, location information, URL (Uniform Resource Locator), various logs (for example, content handling log (which content (video, audio, etc.) is recorded on the medium) ) Whether it was played, etc.), logs regarding the operation of the device or application software (what channel was selected on the TV, what TV program was watched, gratin in the cooking software installed on the smartphone) And the like, how the software was operated during cooking, etc.)), file and other information or resource information of these information, including information associated with the action log 226. The related information 232 may include still images, moving images, and the like in addition to character string information.

メンバー「はるか」のデータベースを参照すると、ログID222が「000298」である行動ログから以下のことが分かる。   Referring to the database of the member “Haruka”, the following can be understood from the action log whose log ID 222 is “000298”.

1)2013年10月15日15時05分に作成されたこと
2)「はるか」が裕子の誕生日にケーキを作ったこと
3)当該行動ログは、電子ペット・おやぶんによって入力されたこと
4)当該行動ログが作成されたとき、おとうさん」が一緒にいたこと
5)関連情報として、ケーキレシピの動画が行動ログに関連付けられていること、および、レシピソフト操作ログが参照されたこと。
1) Created at 15:05 on October 15, 2013 2) “Haruka” made a cake on Yuko's birthday 3) The action log was input by an electronic pet 4) When the action log was created, "Otosan" was together 5) As related information, the movie of the cake recipe was associated with the action log, and the recipe software operation log was referenced.

<動作の概要>
図1および図2を再び参照して、行動ログサーバ100の動作の概要について説明する。
<Overview of operation>
With reference to FIGS. 1 and 2 again, an outline of the operation of the action log server 100 will be described.

(1) 行動ログの入力(ステップS110)
グループと各メンバーが行動ログサーバ100に登録されていると、行動ログサーバ100のユーザの1つであるグループ(たとえば家族)の誰かが、行動ログサーバ100と通信可能な電子機器を用いて行動ログを入力する(ステップS110)。たとえば、ある局面の一例として、当該電子機器は、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、無線通信機能や測位機能を有するカメラその他の情報処理端末によって実現される。他の局面において、当該電子機器は、エアコン、冷蔵庫その他の家電機器、電子ピアノその他の電子楽器、自動車その他の機器によっても実現され得る。
(1) Action log input (step S110)
When the group and each member are registered in the action log server 100, someone in the group (for example, a family) who is one of the users of the action log server 100 acts using an electronic device that can communicate with the action log server 100. A log is input (step S110). For example, as an example of a certain aspect, the electronic device is realized by a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, a camera having a wireless communication function or a positioning function, or another information processing terminal. In another aspect, the electronic device can also be realized by an air conditioner, a refrigerator or other household electrical appliances, an electronic piano or other electronic musical instrument, an automobile, or other devices.

なお、家電機器は、調理用まな板の機能とともに操作入力機能とレシピその他の情報の表示機能と取得(または受信)機能と通信機能とを有する電子まな板を含み得る。表示機能と操作入力機能はタッチパネルにより実現されていてもよい。また、調理用まな板の機能は表示機能の少なくとも一部分との兼用であってもよい。取得機能は、電子まな板のユーザの操作に応答して、あるいは、電子まな板において予め登録されたタイミングおよび問い合わせ先に基づいて、レシピその他の情報や各種ログを取得する。電子まな板は、たとえば、ケーキのレシピを表示する。ユーザは、ケーキの製作のための複数の作業を順次処理していき、これに応じて、電子まな板に、当該処理を行なったことを入力する。電子まな板は、その入力をログとして順次蓄積する。電子まな板は、必要に応じて、当該ログを行動ログサーバ100に送信し得る。   Note that the home appliance may include an electronic cutting board having an operation input function, a display function of recipes and other information, an acquisition (or reception) function, and a communication function in addition to the function of the cooking cutting board. The display function and the operation input function may be realized by a touch panel. Moreover, the function of the cutting board for cooking may be combined with at least a part of the display function. The acquisition function acquires recipes and other information and various logs in response to the operation of the user of the electronic chopping board or based on the timing and inquiry destination registered in advance in the electronic chopping board. The electronic cutting board displays, for example, a cake recipe. The user sequentially processes a plurality of operations for making the cake, and accordingly, inputs that the processing has been performed to the electronic cutting board. The electronic cutting board sequentially accumulates the input as a log. The electronic cutting board can transmit the log to the action log server 100 as necessary.

行動ログサーバ100は、一つ以上の電子機器から行動ログを受信し、受信した行動ログを保存し、当該グループの行動ログのデータベースを構成する。行動ログのレコードは、たとえば、ログIDと、日時と、行動ログの内容と、行動ログの入力に使用された機器と、行動ログが作成された時にいた人の名前と、関連情報とを含み得る。関連情報は、たとえば、行動ログが作成された場所の位置情報、行動ログに関する情報にアクセスするためのURL、前述の各種のログ、コンテンツ(たとえば、文書、写真、音楽、動画等)のファイル名、ファイルその他の情報またはこれらの情報のリソース情報であって、当該行動ログに関連付けられる情報を含み得る。位置情報は、たとえば、GPS(Global Positioning System)その他の測位システムによって取得された位置情報、アクセスポイント等によって取得された場所の名称などを含み得る。なお、データベースの仕様は特に限定されない。   The behavior log server 100 receives behavior logs from one or more electronic devices, stores the received behavior logs, and configures a behavior log database of the group. The record of the action log includes, for example, a log ID, date and time, contents of the action log, the device used for inputting the action log, the name of the person who was when the action log was created, and related information. obtain. The related information includes, for example, the location information of the place where the action log is created, the URL for accessing information related to the action log, the file names of the above-mentioned various logs and contents (eg, documents, photos, music, videos, etc.) , File or other information, or resource information of these information, which may include information associated with the action log. The location information may include, for example, location information acquired by a GPS (Global Positioning System) or other positioning system, a location name acquired by an access point, or the like. The database specifications are not particularly limited.

たとえば、グループの一例としてある家族を想定する。そのグループは、メンバーとして、家族を構成するメンバー(けいすけ、はるか、ゆうこ)を含む。したがって、各メンバーが行動ログを入力すると、当該行動ログは、このグループのデータベースとして格納される。   For example, assume a family as an example of a group. The group includes members (Keisuke, Haruka, Yuko) who make up the family as members. Therefore, when each member inputs an action log, the action log is stored as a database of this group.

一例として、「はるか」(当該家族の属性は「お母さん」)が、あるケーキ(適宜、「○○ケーキ」とも表す。)を作ったとする。「はるか」は、記録を残すために、スマートフォンを用いて、行動ログを記録するために予めインストールされたアプリケーションを起動する。「はるか」は、スマートフォンのモニタに表示された画面において、自分自身が属するグループを指定し、行動ログの内容の入力画面において、当該ケーキの名称を入力する。名称の入力はキー操作による入力に限られず、音声入力でもよい。あるいは、別の局面において、ケーキの作り方を検索する際に入力されて履歴として保持されているキーワード(たとえば、○○ケーキの作り方)が入力候補として画面に自動的に入力されてもよい。   As an example, it is assumed that “Haruka” (the attribute of the family is “Mom”) makes a cake (also referred to as “XX cake” as appropriate). “Haruka” activates an application installed in advance to record an action log using a smartphone in order to leave a record. “Haruka” designates a group to which the user belongs on the screen displayed on the monitor of the smartphone, and inputs the name of the cake on the input screen of the content of the action log. The name input is not limited to key input, but may be voice input. Alternatively, in another aspect, a keyword (for example, how to make a cake) entered when searching for how to make a cake and stored as a history may be automatically input on the screen as an input candidate.

「はるか」が、スマートフォンを用いて当該ケーキを作るためのレシピを提供するURLにアクセスしていたならば、スマートフォンは、「はるか」による保存指示に基づいて当該URLを行動ログに関係付ける。さらに、「はるか」が出来上がったケーキを撮影した場合、スマートフォンは、その画像ファイルを行動ログに関係付ける。さらに、ケーキを作る際に使用した機器やアプリケーションソフトの操作ログ(各種ログ)が行動ログサーバ100内にある場合は、行動ログサーバ100は、そのログを行動ログに関係付けてもよい。「はるか」が行動ログを行動ログサーバ100にアップロードする操作を行なうと、「はるか」が使用しているスマートフォンは、グループIDと、メンバーIDと、日時データと、当該行動ログと、入力機器とを含むメッセージを行動ログサーバ100に送信する。行動ログは、その登録者(「はるか」)が含まれるグループ(「はるか」の家族)に関連付けられる。たとえば、「はるか」が送信した行動ログは、行動ログID「000298」で特定されるレコードとしてデータベースに保存される。なお、行動ログは、原則として、当該グループのメンバーのみによって参照可能となる。   If “Haruka” has accessed a URL that provides a recipe for making the cake using a smartphone, the smartphone associates the URL with the action log based on the save instruction by “Haruka”. Furthermore, when a cake with “Haruka” is taken, the smartphone associates the image file with the action log. Furthermore, when the operation log (various logs) of the device and application software used when making the cake is in the action log server 100, the action log server 100 may relate the log to the action log. When “Haruka” performs an operation of uploading an action log to the action log server 100, the smartphone used by “Haruka” is a group ID, a member ID, date / time data, the action log, an input device, and the like. Is sent to the action log server 100. The action log is associated with the group (“Haruka” family) that includes the registrant (“Haruka”). For example, the action log transmitted by “Haruka” is stored in the database as a record specified by the action log ID “000298”. In principle, the action log can be referred to only by members of the group.

一例として、電子まな板が「はるか」の行動ログを行動ログサーバ100にアップロードする場合の動作は、以下のとおりである。   As an example, an operation in the case where an action log of “Haruka” is uploaded to the action log server 100 is as follows.

まず、電子まな板は、当該電子まな板のユーザが「はるか」であることを検知する。
なお、ユーザは、たとえば、以下のように特定される。
(a)ユーザが電子まな板を使用する前にユーザ名(たとえば「はるか」)を入力する。
(b)電子まな板は、予め登録されている生体情報(たとえば、指紋、音声等)を用いて認証を行ない、ユーザが「はるか」であることを特定する。
(c)電子まな板のユーザとして、固有のユーザ(たとえば「はるか」)で固定される。
First, the electronic cutting board detects that the user of the electronic cutting board is “far”.
The user is specified as follows, for example.
(A) The user enters a user name (eg, “Haruka”) before using the electronic cutting board.
(B) The electronic chopping board performs authentication using biological information registered in advance (for example, fingerprint, voice, etc.), and specifies that the user is “far”.
(C) As a user of an electronic cutting board, it is fixed by a unique user (for example, “Haruka”).

その後、「はるか」は、ケーキの製作のための複数の作業を順次行なっていく。電子まな板は、各作業を行動ログとして逐次記録し、「はるか」の行動ログとして行動ログサーバ100にアップロードする。   After that, “Haruka” sequentially performs a number of operations for making cakes. The electronic chopping board sequentially records each work as an action log and uploads it to the action log server 100 as a “Haruka” action log.

(2) 検索キーの入力(ステップS120)
その後、当該グループの別のメンバー(たとえば「ゆうこ」)が、同じケーキについて情報を必要とする場合がある。そこで、「ゆうこ」が、当該ケーキの作り方を知りたい場合、検索キーを入力するために、たとえば、スマートフォンに向かって「○○ケーキの作り方」と発話する。スマートフォンは、発話内容を認識すると、発話された音声を文字列に変換し、スマートフォンのユーザを識別する情報などを含むヘッダと、当該文字列とを含むメッセージを行動ログサーバ100に送信する(ステップS120)。
(2) Input of search key (step S120)
Thereafter, another member of the group (eg, “Yuko”) may need information about the same cake. Therefore, when “Yuko” wants to know how to make the cake, for example, he / she speaks “How to make a cake” to the smartphone in order to input a search key. When the smartphone recognizes the utterance content, the smartphone converts the uttered voice into a character string, and sends a message including a header including information for identifying the user of the smartphone and the character string to the action log server 100 (step) S120).

なお、検索キーの入力に用いられる電子機器は、少なくとも、入力機能を有するものであればよく、周知のスマートフォン、タブレット端末等によって実現されるが、その他の物によっても代替可能である。たとえば、音声認識機能と通信機能とを有するぬいぐるみ、冷蔵庫、電子レンジ、エアコンその他の置物が、入力のための電子機器として用いられてもよい。また、本実施の形態において、検索キーは、単語、文のような文字列、音声、画像、ログ情報等であるが、その他の電子的な情報が検索キーとして用いられてもよい。   The electronic device used for inputting the search key may be any device that has at least an input function, and is realized by a known smartphone, tablet terminal, or the like, but may be replaced by other items. For example, a stuffed animal having a voice recognition function and a communication function, a refrigerator, a microwave oven, an air conditioner, and other ornaments may be used as an electronic device for input. In the present embodiment, the search key is a character string such as a word or sentence, voice, image, log information, or the like, but other electronic information may be used as the search key.

<検索タイミング>
なお、検索のタイミングは、たとえば以下のとおりである。
<Search timing>
The search timing is, for example, as follows.

(1) 検索の意思を入力したとき
たとえば、メンバーが「ケーキの作り方を教えて」と発話すると、行動ログサーバ100の検索結果に基づき、電子機器300は、「おかあさんが知っているよ」と発話し得る。これは、データベースにおいて、おかあさんの行動ログに動画「ケーキレシピ.mov」が関連付けられていることに基づく。電子機器300は、「この動画がいいよ」と発話し、「ケーキレシピ.mov」を紹介し、あるいは、ダウンロードし、設定に応じて再生し得る。
(1) When an intention to search is input For example, when a member utters “Tell me how to make a cake”, the electronic device 300 says “My mother knows” based on the search result of the action log server 100. Can speak. This is based on the fact that the movie “cake recipe.mov” is associated with the action log of the mother in the database. The electronic device 300 can say “This video is good”, introduce “cake recipe.mov”, or download it and play it according to the settings.

(2) メンバーが、検索の意思を入力しなくても、行動ログサーバ100は、入力されたログをキーにして検索してもよい。たとえば、メンバーが「今からケーキをがんばって作るぞ!」と発話すると、行動ログサーバ100は、名詞を抽出して、検索を行なう。行動ログサーバ100は、その検索結果に基づき、「1年前におかあさんが作ってたよ」という発話のための処理を実行する。これは、データベースにおいて、1年前におかあさんのログにケーキを作った記録がログとして保存されていることに基づく。行動ログサーバ100は、たとえば、「こんなビデオあるよ」との発話のための処理を実行して、[ケーキレシピ.mov」を紹介してもよい。あるいは、電子機器は、「おかあさんがケーキの番組見てたよ」と発話してもよい。これは、行動ログとして、数日前におかあさんがケーキ番組を見たことが行動ログとして記録されていることに基づく。   (2) Even if a member does not input a search intention, the action log server 100 may search using the input log as a key. For example, when the member speaks “I will make a cake from now on!”, The action log server 100 extracts a noun and performs a search. Based on the search result, the action log server 100 executes a process for an utterance “My mom made it a year ago”. This is based on the fact that a record of the cake made in the mother's log one year ago is stored as a log in the database. For example, the action log server 100 may introduce “cake recipe.mov” by executing a process for uttering “There is such a video”. Alternatively, the electronic device may say “Oh my mother was watching a cake program”. This is based on the fact that, as an action log, the fact that a mother watched a cake program a few days ago was recorded as an action log.

このようにして検索結果を出力することにより、家族の思い出や懐かしさが蘇り、コミュニケーションが活性化され、対話している感覚が各メンバーに感じられ得る。   By outputting the search result in this way, family memories and nostalgia are revived, communication is activated, and each member can feel a sense of dialogue.

(3) 行動ログの検索(ステップS130)
行動ログサーバ100は、検索キーが含まれたメッセージを電子機器から受信すると、当該検索キーを用いて行動ログのデータベースを検索する(ステップS130)。たとえば、行動ログサーバ100は、メッセージに含まれるグループIDを用いて、行動ログのデータベースから検索対象を、「ゆうこ」が属するグループに限定して検索を行なう。
(3) Action log search (step S130)
When the action log server 100 receives a message including the search key from the electronic device, the action log server 100 searches the action log database using the search key (step S130). For example, using the group ID included in the message, the action log server 100 searches the action log database to limit the search target to the group to which “Yuko” belongs.

行動ログサーバ100は、メッセージから「○○ケーキ」および「作り方」という語句を認識すると、これらの語句が含まれる行動ログを検索し、検索結果として、ログID「000298」の行動ログを抽出する。たとえば、行動ログサーバ100は、「ゆうこ」の家族のメンバーのそれぞれの行動ログを参照し、「ゆうこ」の母親(「はるか」)の行動ログのデータベースから、「○○ケーキ」という単語が含まれた行動ログ(行動ログID=000298)を抽出する。   When the action log server 100 recognizes the phrases “XX cake” and “how to make” from the message, the action log server 100 searches the action log including these words and extracts the action log with the log ID “000298” as the search result. . For example, the behavior log server 100 refers to the behavior log of each member of the “Yuko” family, and includes the word “XX cake” from the behavior log database of the mother of “Yuko” (“Haruka”). The obtained action log (behavior log ID = 000298) is extracted.

なお、検索キーは、メンバーが検索キーとして入力したものに限られない。たとえば、通常のログの入力が検索キーとして用いられてもよい。すなわち、ログ入力を検索キーとして用いて、適宜、検索を行なってもよい。たとえば、ある局面において、行動ログサーバ100は、検索結果(たとえば、abcd)を取得すると、その検索結果を電子機器300に送信する。電子機器300は、突然、「そういえば、昔、abcdがあったよね。」と出力(音声出力あるいは文字表示)してもよい。   The search key is not limited to what the member inputs as the search key. For example, a normal log input may be used as a search key. That is, a search may be appropriately performed using the log input as a search key. For example, in a certain situation, when the action log server 100 acquires a search result (for example, abcd), the action log server 100 transmits the search result to the electronic device 300. The electronic device 300 may suddenly output (sound output or text display) “Speaking of which, there was abcd in the past.”

(4) 検索結果の出力(ステップS140)
行動ログサーバ100は、検索結果を出力する(ステップS140)。より具体的には、本実施の形態においては、行動ログサーバ100は、「○○ケーキの作り方」という検索キーに応答して、「○○ケーキの作り方」そのものを出力してもよいが、それに限らず、「○○ケーキ」に関連する情報、たとえば、当該ケーキを作ったメンバーに尋ねることを推奨するメッセージを出力する。上述の例では、「○○ケーキ」との用語が「はるか」の行動ログのデータベースに含まれていることに基づいて、行動ログサーバ100は、行動ログの主体を通知するメッセージを出力する。たとえば、行動ログサーバ100は、「はるか」の属性「おかあさん」を用いて、「おかあさんが知っているよ。」あるいは「おかあさんに聞いてみたら。」などのメッセージを出力する。
(4) Output of search result (step S140)
The action log server 100 outputs the search result (step S140). More specifically, in the present embodiment, the action log server 100 may output “how to make a cake” itself in response to a search key “how to make a cake”, Not limited to this, information related to “XX cake”, for example, a message that recommends asking the member who made the cake is output. In the above example, the action log server 100 outputs a message notifying the subject of the action log based on the fact that the term “XX cake” is included in the action log database of “Haruka”. For example, the action log server 100 outputs a message such as “I know the mother” or “If I ask the mother” using the attribute “mother” of “Haruka”.

他の態様として、行動ログサーバ100は、行動ログのレコードに含まれる関連情報を用いた応答を行ない得る。たとえば、ケーキを作るために「はるか」が参照した動画のファイル名が関連情報に含まれていることに基づいて、行動ログサーバ100は、「ケーキレシピの動画を見て」あるいは「レシピソフト操作ログを見て」などのメッセージを発話する。また、別の態様として、行動ログサーバ100は、一緒にいた人(たとえば、おとうさん)の情報を用いて、「お父さんも知っているよ、一緒にいたから。」と出力してもよい。   As another aspect, the action log server 100 may make a response using related information included in the action log record. For example, based on the fact that the file name of the video referred to by “Haruka” to make the cake is included in the related information, the action log server 100 may “watch the video of the cake recipe” or “recipe software operation” Say a message such as “Look at the log”. As another aspect, the action log server 100 may output “I know dad, I was together” using the information of the person (for example, dad) who was together.

さらに他の態様として、行動ログサーバ100は、行動ログのレコードに含まれる各項目を音声合成し、メッセージとして発話してもよい。たとえば、行動ログサーバ100は、「2013年10月15日にゆうこの誕生日ケーキを作った。」として発話してもよい。   As yet another aspect, the action log server 100 may synthesize each item included in the action log record and utter as a message. For example, the action log server 100 may utter as “I made this birthday cake on October 15, 2013”.

行動ログサーバ100による検索結果は、たとえば、検索キーを入力するために用いられた電子機器から出力されるが、他の機器から出力されてもよい。たとえば、検索キーがスマートフォンに入力された場合、検索結果は、通信機能と音声出力機能とを備えるぬいぐるみから出力されてもよい。このような出力により、検索キーの入力者は、このような検索に対して親しみを感じ得る。   The search result by the action log server 100 is output from, for example, an electronic device used for inputting a search key, but may be output from another device. For example, when a search key is input to a smartphone, the search result may be output from a stuffed animal having a communication function and a voice output function. With such an output, the input person of the search key can feel familiar with such a search.

また、本実施の形態によれば、行動ログサーバ100は、検索キーに対する直接的な検索結果を電子機器に返してもよいが、それに限らず、検索キーに関連する情報(たとえば、検索キーの内容を知り得る他のメンバー)を出力する。したがって、検索キーを入力したメンバー(たとえば、娘)と、検索キーに関連付けられるメンバー(おかあさん)とが、検索キーに関する対話を行なうことになる。したがって、特定のグループ(一例として、家族)内でのコミュニケーションが活性化し得る。また、暗黙知的に保持されていたグループ内の情報(たとえば、家庭の味)が伝承され得る。   Further, according to the present embodiment, the action log server 100 may return a direct search result for the search key to the electronic device, but is not limited thereto, and information related to the search key (for example, search key Other members who can know the content). Therefore, a member (for example, a daughter) who has input the search key and a member (a mother) associated with the search key have a dialogue regarding the search key. Therefore, communication within a specific group (for example, a family) can be activated. In addition, information within the group that has been implicitly held (for example, home taste) can be passed on.

入出力の装置は、上述の物に限られない。また、上述のように、入出力を受ける装置は同一でなくてもよい。たとえば、メンバーがスマートフォン310に検索キーを入力して、冷蔵庫が検索結果を答えてもよい。   The input / output devices are not limited to those described above. Further, as described above, the devices that receive input / output need not be the same. For example, a member may input a search key into the smartphone 310 and the refrigerator may answer the search result.

また、過去のログの入力を受けた装置が、検索キーの入力を受ける場合に、当該過去ログであって、入力された検索キーに関連づけられる結果を出力する装置であってもよい。このようにすると、メンバーは、当該装置が、あたかも「知っている(見ていた)」ように感じ得るので、コミュニケーションを行なっているという感覚が活性化され得る。   In addition, when a device that has received an input of a past log receives an input of a search key, the device may be a device that outputs the result associated with the input search key that is the past log. In this way, the member can feel as if the device is “knowing (watching)”, so that the sense of communication can be activated.

また、検索結果の出力は、検索キーに対する応答を直接的に出力するものであってもよく、あるいは、間接的に出力されるものであってもよい。   The search result may be output directly from the response to the search key, or may be output indirectly.

たとえば、行動ログサーバ100は、結果を直接的に出力する場合、ケーキを作ったログを出力してもよく、あるいは、ケーキの作り方のビデオを再生してもよい。   For example, when the result is directly output, the action log server 100 may output a log of making a cake, or may play a video on how to make a cake.

あるいは、行動ログサーバ100は、結果を間接的に出力する場合、たとえば、「おかあさんが知っているよ。聞いてみたら」と出力し得る。この出力は、おかあさんのログにケーキを作った記録があることに基づく。あるいは、行動ログサーバ100は、「昔、おかあさんといっしょに作ったよ。忘れたの?」と応答し得る。この応答は、たとえば、1年以上前の自分のログにおかあさんといっしょにケーキを作った記録があることに基づく。さらには、行動ログサーバ100は、「そういえば、お母さんが(番組;今日の料理)録画してたね」と出力し得る。この出力は、ケーキの料理番組を家族が録画しており、当該データがデータベースに残っていることに基づく。このようにしても、グループの各メンバー(家族の構成員)は、昔の思い出を呼び起こすことができ、また、家族のコミュニケーションが活性化し得る。   Alternatively, the behavior log server 100 may output, for example, “My mother knows. This output is based on the fact that there is a record of making a cake in Mom's log. Alternatively, the action log server 100 may respond with “I made it with my mother in the past. Forgot?”. This response is based on, for example, a record of making a cake with her mother in her log over a year ago. Furthermore, the action log server 100 may output “Speaking of which, my mother recorded (program; today's cooking)”. This output is based on the fact that the family has recorded a cake cooking program and the data remains in the database. Even in this way, each member of the group (family member) can evoke the memories of the past, and family communication can be activated.

<システム構成>
図3を参照して、本実施の形態に係る行動ログ管理システムを構成する要素について説明する。図3は、行動ログ管理システム1の全体を概念的に表わす図である。
<System configuration>
With reference to FIG. 3, the element which comprises the action log management system which concerns on this Embodiment is demonstrated. FIG. 3 is a diagram conceptually showing the entire action log management system 1.

ある局面において、行動ログ管理システム1は、行動ログサーバ100と、少なくとも1つ以上の電子機器300を含む。電子機器300は、より具体的には、たとえば、スマートフォン310,360と、通信機能を有するゲーム機器320と、携帯可能なコンピュータ330と、家電機器の一例である冷蔵庫340またはエアコン350と、通信機能および音声入出力機能を有するぬいぐるみ370と、通信機能を有する家庭機器の一例である電子まな板380などを含み得る。   In one aspect, the behavior log management system 1 includes a behavior log server 100 and at least one electronic device 300. More specifically, the electronic device 300 includes, for example, smartphones 310 and 360, a game device 320 having a communication function, a portable computer 330, a refrigerator 340 or an air conditioner 350 that is an example of a home appliance, and a communication function. And a stuffed toy 370 having a voice input / output function, an electronic cutting board 380 which is an example of a household device having a communication function, and the like.

ある局面において、いずれかの電子機器300は、行動ログサーバ100と通信することにより、検索キーを送信し、また行動ログサーバ100によって検索された結果を受信し、その内容を出力する。この場合、検索キーの入力を受け付ける電子機器300と、検索の結果を出力する電子機器300とは、同一であっても、異なっていてもよい。   In one aspect, any electronic device 300 transmits a search key by communicating with the action log server 100, receives a search result by the action log server 100, and outputs the content. In this case, the electronic device 300 that receives the input of the search key and the electronic device 300 that outputs the search result may be the same or different.

<機能的構成>
図4を参照して、本実施の形態に係る行動ログサーバ100の構成について説明する。図4は、ある局面における行動ログサーバ100によって実現される機能の構成を表わすブロック図である。行動ログサーバ100は、グループ登録部400と、メンバー登録部410と、ユーザ記憶部420と、行動ログ取得部430と、関連情報取得部440と、レコード生成部450と、データベース記憶部460と、検索キー入力部470と、検索部480と、出力部490とを備える。
<Functional configuration>
The configuration of the action log server 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of functions realized by action log server 100 in a certain aspect. The action log server 100 includes a group registration unit 400, a member registration unit 410, a user storage unit 420, an action log acquisition unit 430, a related information acquisition unit 440, a record generation unit 450, a database storage unit 460, A search key input unit 470, a search unit 480, and an output unit 490 are provided.

グループ登録部400は、行動ログサーバ100に対してサービスの提供を受けるグループの登録を受け付ける。登録可能なグループは、特に限られず、少なくとも複数のメンバーを含んでいればよい。たとえば、本実施の形態におけるグループとして「家族」が登録された場合、当該家族を構成するメンバーとして登録可能なメンバーは、同一の家屋に居住するメンバーのみに限られない。遠隔地に居住するおじいさん、おばあさん、孫などが一つの家族として登録されてもよい。   The group registration unit 400 receives registration of a group that receives service provision from the behavior log server 100. The group that can be registered is not particularly limited as long as it includes at least a plurality of members. For example, when “family” is registered as a group in the present embodiment, members that can be registered as members constituting the family are not limited to members residing in the same house. A grandfather, grandmother, grandchild, etc. living in a remote area may be registered as one family.

メンバー登録部410は、グループ登録部400によって登録されたグループを構成するメンバーの登録を受け付ける。なお、本実施の形態におけるグループとして、たとえば「家族」が登録された場合、当該家族を構成するメンバーとして登録可能なメンバーは、同一の家屋に居住するメンバーのみに限られない。遠隔地に居住するおじいさん、おばあさん、孫などが一つの家族として登録されてもよい。   Member registration unit 410 accepts registration of members constituting the group registered by group registration unit 400. For example, when “family” is registered as a group in the present embodiment, members that can be registered as members constituting the family are not limited to members who reside in the same house. A grandfather, grandmother, grandchild, etc. living in a remote area may be registered as one family.

ユーザ記憶部420は、グループ登録部400によって受け付けられたグループの名称およびグループIDと、メンバー登録部410によって登録が受け付けられたメンバーの名前およびIDとを格納する。   The user storage unit 420 stores the name and group ID of the group accepted by the group registration unit 400 and the name and ID of the member accepted for registration by the member registration unit 410.

行動ログ取得部430は、各メンバーによる行動ログを取得する。行動ログ取得部430は、たとえば、キーボード、タッチパネル、マウスその他の入力装置、マイクその他の音声入力装置、信号入力インターフェイスなどを含み得る。   The action log acquisition unit 430 acquires an action log by each member. The action log acquisition unit 430 may include, for example, a keyboard, a touch panel, a mouse and other input devices, a microphone and other voice input devices, a signal input interface, and the like.

関連情報取得部440は、当該メンバーによる操作に基づいて、取得が指示された関連情報(たとえば当該メンバーが使用している電子機器の位置情報、調理法を示す動画が保存されているURLなど)を取得する。関連情報取得部440は、GPSその他の測位装置、赤外線センサ、温度計その他のセンサ装置などを含み得る。   The related information acquisition unit 440 is related information instructed to be acquired based on an operation by the member (for example, location information of an electronic device used by the member, a URL where a moving image indicating a cooking method is stored, or the like). To get. The related information acquisition unit 440 may include a GPS or other positioning device, an infrared sensor, a thermometer, or other sensor device.

レコード生成部450は、ユーザ記憶部420に保存されているグループIDおよび名前とメンバーIDおよび名前と、行動ログ取得部430によって取得された行動ログの内容と、関連情報取得部440によって取得された関連情報とを用いて行動ログを含むログ・レコードを生成する。レコード生成部450は、その生成したログ・レコードをデータベース記憶部460に格納する。   The record generation unit 450 is acquired by the group ID, name, member ID, and name stored in the user storage unit 420, the content of the action log acquired by the action log acquisition unit 430, and the related information acquisition unit 440. A log record including an action log is generated using related information. The record generation unit 450 stores the generated log record in the database storage unit 460.

データベース記憶部460は、レコード生成部450によって生成されたログレコードと、行動ログサーバ100に対して与えられたデータとを保持する。なお、データベース記憶部460によるデータの保持の態様は、たとえば、リレーショナルデータベースであるが、これに限られない。   The database storage unit 460 holds log records generated by the record generation unit 450 and data given to the behavior log server 100. In addition, although the aspect of the data holding | maintenance by the database memory | storage part 460 is a relational database, for example, it is not restricted to this.

検索キー入力部470は、行動ログサーバ100による検索のための検索キーの入力を受け付ける。検索キー入力部470は、たとえば、キーボード、タッチパネル、マウスその他の入力装置の信号を受けるインターフェイスとして、あるいは、マイクに対する発話に基づく音声信号を受けるインターフェイスとして実現される。検索キーの入力方法は、音声による入力、キーボードによる入力、カメラによる入力(映像や、映像をOCR(Optical Character Reader)による認識結果を用いる文字入力)、タブレット端末に手書きしこれを文字や図形等のデータとして認識させることによる入力、予め提示された検索キーの選択肢を指定する等、様々な方法を適用し得る。   The search key input unit 470 receives an input of a search key for searching by the action log server 100. The search key input unit 470 is realized, for example, as an interface that receives signals from a keyboard, touch panel, mouse, or other input device, or as an interface that receives audio signals based on speech to a microphone. Search key input methods include voice input, keyboard input, camera input (video and text input using recognition results from OCR (Optical Character Reader)), handwritten on a tablet terminal, and text and graphics. Various methods such as input by recognizing them as data, and specifying search key options presented in advance can be applied.

検索部480は、検索キー入力部470によって受け付けられた検索キーと、データベース記憶部460に格納されているデータベース(ログ・レコードの集合)とに基づいて、検索キーを含む行動ログを検索する。   The search unit 480 searches for an action log including the search key based on the search key received by the search key input unit 470 and the database (a set of log records) stored in the database storage unit 460.

出力部490は、検索部480によって検索された結果を行動ログサーバ100の外部に出力する。出力部490は、たとえば、モニタ、LED(Light Emitting Diode)その他の表示装置や、スピーカ、音声出力端子その他の音声出力装置や、バイブレータのような振動装置のように、五感のいずれか(たとえば、視覚な又は触覚)に訴える態様で実現される。   The output unit 490 outputs the result searched by the search unit 480 to the outside of the behavior log server 100. The output unit 490 is one of the five senses (for example, a monitor, an LED (Light Emitting Diode) or other display device, a speaker, an audio output terminal or other audio output device, or a vibration device such as a vibrator). (Visual or tactile).

より具体的には、出力部490は、検索キーの入力を受けた行動ログサーバ100による結果を示すメッセージを合成音声によって発話する。他の局面において、出力部490は、モニタに検索結果を示す動画を表示する。他の局面において、出力部490は、バイブレータとして、振動し得る。たとえば、出力部490が通信機能と駆動機能とを備えるぬいぐるみにおいて実現される場合、ぬいぐるみは、踊っているような態様で振動してもよい。さらに、別の局面において、ぬいぐるみ自体は静止し、ぬいぐるみの一部(たとえば、頭、手、足など)が動作(たとえば、首振り、拍手等)を行なう構成が用いられてもよい。   More specifically, the output unit 490 utters a message indicating the result of the action log server 100 that has received an input of the search key, using synthesized speech. In another aspect, output unit 490 displays a moving image indicating the search result on the monitor. In another aspect, the output unit 490 can vibrate as a vibrator. For example, when the output unit 490 is realized in a stuffed toy having a communication function and a driving function, the stuffed toy may vibrate in a manner of dancing. Further, in another aspect, a configuration may be used in which the stuffed toy itself is stationary and a part of the stuffed animal (eg, head, hands, feet, etc.) operates (eg, swings, claps, etc.).

ある局面において、出力部490は、検索キーの入力を受け付けた電子機器(たとえば、スマートフォン360)の内部情報(たとえば、本実施の形態に係る処理を実現するためのアプリケーションプログラムのプロファイル情報等)に関連付けられた認識情報(たとえば、登録されたユーザ名など)と同じ認識情報を内部に有する電子機器(たとえば、スマートフォン360の代わりに現在使用されている他の電子機器)から入力された行動ログに関連付けられた情報を出力する。これにより、ユーザによって使用される電子機器の機種が変更された場合であっても、同一のユーザが新たな電子機器を使用する限り、当該新たな電子機器を用いて検索することができる。また、電子機器というハードウェアの変更に限られず、変更前の電子機器の内部情報を受け継いだ別の電子機器においても、同様の処理を実現することができる。   In one aspect, output unit 490 uses internal information (for example, profile information of an application program for realizing processing according to the present embodiment) of an electronic device (for example, smartphone 360) that has received an input of a search key. In an action log input from an electronic device (for example, another electronic device currently used in place of the smartphone 360) having the same recognition information as the associated recognition information (for example, a registered user name) Output associated information. Thereby, even if the model of the electronic device used by the user is changed, as long as the same user uses the new electronic device, the search can be performed using the new electronic device. Further, the present invention is not limited to hardware changes such as electronic devices, and similar processing can be realized in another electronic device that inherits internal information of the electronic device before the change.

別の局面において、検索キー入力部470は、検索キーの入力者を識別するための情報の入力を受け付ける。検索キーの入力者が複数のメンバーのいずれかである場合に、検索部480は、行動ログを検索する。   In another aspect, search key input unit 470 accepts input of information for identifying a search key input person. When the input person of the search key is one of a plurality of members, the search unit 480 searches the action log.

別の局面において、検索部480は、検索キーが含まれる行動ログの内容に関連付けられるメンバーを検索する。出力部490は、行動に関連付けられる情報として、当該メンバーの識別情報(名前、グループにおける属性(たとえば、おかあさん)等)を出力する。   In another aspect, search unit 480 searches for a member associated with the content of the action log including the search key. The output unit 490 outputs the identification information (name, attribute (for example, mother) in the group) of the member as information associated with the action.

なお、別の実施の形態として、上記の各機能の一部または全部が、電子機器300において実現されてもよい。   As another embodiment, part or all of the above functions may be realized in electronic device 300.

<ハードウェア構成>
図5を参照して、本実施の形態に係る行動ログサーバ100の構成についてさらに説明する。図5は、一実施の形態に従う行動ログサーバ100のハードウェア構成の概要を表わすブロック図である。行動ログサーバ100は、CPU510と、一時記憶部520と、記憶部530と、通信部540と、入力部550と、出力部560とを備える。
<Hardware configuration>
With reference to FIG. 5, the structure of the action log server 100 according to the present embodiment will be further described. FIG. 5 is a block diagram representing an outline of the hardware configuration of action log server 100 according to the embodiment. The action log server 100 includes a CPU 510, a temporary storage unit 520, a storage unit 530, a communication unit 540, an input unit 550, and an output unit 560.

CPU510は、制御部として、命令を実行し、行動ログサーバ100の動作を制御する。   As a control unit, the CPU 510 executes a command and controls the operation of the behavior log server 100.

一時記憶部520は、CPU510によって生成されたデータ、記憶部530から読みだされたデータ、行動ログサーバ100に対して与えられたデータなどを一時的に保持する。一時記憶部520は、たとえばRAM(Random Access Memory)その他の揮発性のデータ記憶媒体によって実現される。   The temporary storage unit 520 temporarily holds data generated by the CPU 510, data read from the storage unit 530, data given to the action log server 100, and the like. Temporary storage unit 520 is realized by, for example, a RAM (Random Access Memory) or other volatile data storage medium.

記憶部530は、CPU510によって生成されたデータ、行動ログサーバ100に対して与えられたデータ、行動ログサーバ100に所定の動作を実行させるために予め格納されたデータおよびプログラムなどを保持する。記憶部530は、たとえばハードディスク装置、フラッシュメモリその他の不揮発性のデータ記録媒体によって実現される。   The storage unit 530 holds data generated by the CPU 510, data given to the action log server 100, data and programs stored in advance for causing the action log server 100 to perform a predetermined operation, and the like. Storage unit 530 is realized by, for example, a hard disk device, a flash memory, or other nonvolatile data recording medium.

通信部540は、携帯電話、スマートフォンその他の電子機器(図3参照)と通信する。通信部540は、たとえば、無線通信、有線通信のいずれによっても実現される。通信部540による通信の態様は特に限られず、パケット通信、赤外線通信、Bluetooth(登録商標)、NFC(Near Field Communication)等によって実現される。   The communication unit 540 communicates with a mobile phone, a smartphone, and other electronic devices (see FIG. 3). The communication unit 540 is realized by, for example, wireless communication or wired communication. The mode of communication by the communication unit 540 is not particularly limited, and is realized by packet communication, infrared communication, Bluetooth (registered trademark), NFC (Near Field Communication), or the like.

入力部550は、行動ログサーバ100に対する命令または文字その他の情報の入力を受け付ける。入力部550は、たとえば、キーボード、マウスその他のポインティングデバイス、信号入力端子、赤外線受光部等を含み得る。入力部550は、行動ログの入力を受け付ける。たとえば、入力部550は、行動ログを記述する文字列、行動ログに相当する一枚以上の写真、一つ以上の位置情報、温度その他のセンサ情報等の入力を受ける。   The input unit 550 accepts an input of commands or characters and other information to the action log server 100. The input unit 550 can include, for example, a keyboard, a mouse or other pointing device, a signal input terminal, an infrared light receiving unit, and the like. The input unit 550 receives an action log input. For example, the input unit 550 receives input of a character string describing an action log, one or more photographs corresponding to the action log, one or more position information, temperature, and other sensor information.

出力部560は、行動ログサーバ100において生成されたデータ、CPU510によって検索された結果などを出力する。出力部560は、たとえば、液晶モニタ、有機EL(Electro Luminescence)モニタ、LED外部出力インターフェイスなどによって実現される。   The output unit 560 outputs data generated in the action log server 100, a result searched by the CPU 510, and the like. The output unit 560 is realized by, for example, a liquid crystal monitor, an organic EL (Electro Luminescence) monitor, an LED external output interface, or the like.

本実施の形態に係る行動ログサーバ100は、周知の構成を有するコンピュータによって実現される。したがって、さらに詳細な説明は繰り返さない。   The action log server 100 according to the present embodiment is realized by a computer having a known configuration. Therefore, further detailed description will not be repeated.

<電子機器の構成>
図6を参照して、本実施の形態に係る電子機器300の構成について説明する。図6は、電子機器300のハードウェア構成を表わす図である。電子機器300は、ある局面において、行動ログ取得装置として機能し、また別の局面において、検索キー入力装置として機能する。電子機器300は、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、通信機能を有するぬいぐるみその他の機器として実現される。
<Configuration of electronic equipment>
With reference to FIG. 6, the configuration of electronic apparatus 300 according to the present embodiment will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating a hardware configuration of electronic device 300. Electronic device 300 functions as an action log acquisition device in one aspect, and functions as a search key input device in another aspect. The electronic device 300 is realized as a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a stuffed animal having a communication function, or other devices.

電子機器300は、CPU610と、一時記憶部620と、記憶部630と、通信部640と、入力部650と、出力部660と、駆動部670とを備える。   The electronic device 300 includes a CPU 610, a temporary storage unit 620, a storage unit 630, a communication unit 640, an input unit 650, an output unit 660, and a drive unit 670.

CPU610は、制御部として命令を実行し、電子機器300の動作を制御する。
一時記憶部620は、CPU610によって生成されたデータ、電子機器300に対して与えられたデータなどを一時的に格納する。一時記憶部620は、たとえば、RAMその他の揮発性のデータ記憶媒体として実現される。
The CPU 610 executes an instruction as a control unit and controls the operation of the electronic device 300.
Temporary storage unit 620 temporarily stores data generated by CPU 610, data given to electronic device 300, and the like. Temporary storage unit 620 is realized as, for example, a RAM or other volatile data storage medium.

記憶部630は、CPU610によって生成されたデータ、電子機器300に対して与えられたデータ、電子機器300に所定の動作を実行させるために入力されたプログラムなどを不揮発的に保持する。記憶部630は、たとえばROM(Read-Only Memory)、フラッシュメモリ、着脱可能なデータ記憶媒体、ハードディスク装置などによって実現され得る。   The storage unit 630 holds data generated by the CPU 610, data given to the electronic device 300, a program input for causing the electronic device 300 to perform a predetermined operation, and the like in a nonvolatile manner. Storage unit 630 can be implemented by, for example, a ROM (Read-Only Memory), a flash memory, a removable data storage medium, a hard disk device, or the like.

通信部640は、ある局面において、ネットワークを介して、行動ログサーバ100と通信する。通信方式は、無線、有線、PLC(Power Line Communication)、Zigbee(登録商標)等であるが、その他の通信方式が用いられてもよい。なお、他の局面において、通信部640は、赤外線通信、Bluetooth(登録商標)、NFC等の通信方式を用いて、行動ログサーバ100と直接通信してもよい。   The communication part 640 communicates with the action log server 100 via a network in a certain situation. The communication method is wireless, wired, PLC (Power Line Communication), Zigbee (registered trademark), or the like, but other communication methods may be used. In another aspect, the communication unit 640 may directly communicate with the action log server 100 using a communication method such as infrared communication, Bluetooth (registered trademark), or NFC.

入力部650は、電子機器300に対する命令の入力を受け付ける。ある局面において、入力部650は、検索キーの入力を受け付ける。別の局面において、入力部650は、電子機器300に対して位置情報、静止画像、動画像などの画像情報の入力を受け付ける。入力部650は、たとえば、キーボード、タッチパネル、ジェスチャ入力、ジャイロ、音声入力装置、リモコン信号受信部、カメラ等を含み得る。   The input unit 650 receives an instruction input to the electronic device 300. In one aspect, input unit 650 accepts an input of a search key. In another aspect, input unit 650 accepts input of image information such as position information, a still image, and a moving image to electronic device 300. The input unit 650 can include, for example, a keyboard, a touch panel, a gesture input, a gyro, a voice input device, a remote control signal receiving unit, a camera, and the like.

出力部660は、行動ログサーバ100から得られた検索結果を出力する。出力部660は、たとえば、モニタ、スピーカ、出力端子などを含み得る。   The output unit 660 outputs the search result obtained from the action log server 100. The output unit 660 can include, for example, a monitor, a speaker, an output terminal, and the like.

駆動部670は、たとえば、通信回路、バイブレータ、車輪、コンプレッサ、画像処理プロセッサなどを含み得る。たとえば、電子機器300がスマートフォンによって実現される場合、駆動部670は、通信回路として機能し得る。別の局面において、電子機器300がエアコンとして機能する場合には、駆動部670は、コンプレッサに相当する。この場合、エアコンは、検索結果に基づき、設定温度を調節してもよい。たとえば、過去に同様の天候が観測されている場合には、エアコンは、その時の動作条件(設定温度、風量など)を設定してもよい。さらに別の局面において、電子機器300がゲーム機器である場合には、駆動部670は、画像処理プロセッサに相当する。   The drive unit 670 can include, for example, a communication circuit, a vibrator, a wheel, a compressor, an image processor, and the like. For example, when electronic device 300 is realized by a smartphone, drive unit 670 can function as a communication circuit. In another aspect, when electronic device 300 functions as an air conditioner, drive unit 670 corresponds to a compressor. In this case, the air conditioner may adjust the set temperature based on the search result. For example, if similar weather has been observed in the past, the air conditioner may set the operating conditions (set temperature, air volume, etc.) at that time. In yet another aspect, when electronic device 300 is a game device, drive unit 670 corresponds to an image processing processor.

<行動ログサーバおよび電子機器の動作の概要>
行動ログを管理するためのシステムにおいて、行動ログサーバ100のCPU510は、行動ログ取得部430として、グループを構成する複数のメンバーの各々による行動の内容を含む行動ログの入力を受け付ける。記憶部530は、入力された各行動ログを保存する。CPU510は、検索キー入力部470として、検索キーの入力を受け付ける。CPU510は、検索部480として、保存されている各行動ログから、検索キーが含まれる行動ログを検索する。出力部560は、当該検索の結果として、検索された行動ログに含まれる行動を行なったメンバーを通知するメッセージを出力する。
<Outline of operation of action log server and electronic device>
In the system for managing the action log, the CPU 510 of the action log server 100 accepts an action log input including the contents of actions by each of a plurality of members constituting the group as the action log acquisition unit 430. The storage unit 530 stores each input action log. CPU 510 receives search key input as search key input unit 470. The CPU 510 searches the action log including the search key from each saved action log as the search unit 480. As a result of the search, the output unit 560 outputs a message notifying the member who has performed the action included in the searched action log.

ある局面において、行動ログサーバ100のCPU510は、音声入力部として、発話された音声の入力を受け付ける。さらに、CPU510は、音声認識部として、音声を認識して文字列に変換する。保存されている行動ログは、文字列を含む。CPU510は、検索部として、変換後の文字列に基づいて、検索キーが含まれる行動ログを検索するように構成されている。音声認識処理の態様は、特に限定されない。   In one aspect, the CPU 510 of the action log server 100 accepts input of spoken voice as a voice input unit. Further, the CPU 510 serves as a voice recognition unit to recognize voice and convert it into a character string. The stored action log includes a character string. CPU510 is comprised as a search part so that the action log containing a search key may be searched based on the character string after conversion. The mode of the speech recognition process is not particularly limited.

他の局面において、CPU510は、行動ログを検索するために、変換後の文字列から名詞を抽出し、各行動ログが含まれるデータベースから、名詞を含む行動ログを検索する。名詞の抽出は、たとえば、行動ログサーバ100に予め保存されている辞書データを用いて行なわれる。   In another aspect, CPU 510 extracts a noun from the converted character string and searches for a behavior log including a noun from a database including each behavior log in order to search for the behavior log. For example, nouns are extracted using dictionary data stored in advance in the action log server 100.

他の局面において、CPU510は、検索キー入力部として、発話者を識別するための情報(たとえば、メンバーID、メンバーの名称等)の入力をさらに受け付ける。発話者が当該グループに属する複数のメンバーのいずれかである場合に、CPU510は、行動ログを検索するように構成されている。このようにすれば、他のグループに属するメンバーのログ・レコードが不用意に参照されなくなる。   In another aspect, CPU 510 further accepts input of information for identifying a speaker (for example, a member ID, a member name, etc.) as a search key input unit. When the speaker is one of a plurality of members belonging to the group, the CPU 510 is configured to search an action log. In this way, log records of members belonging to other groups are not inadvertently referred to.

電子機器300のCPU610は、検索キー入力部として、検索キーの入力を受け付ける。CPU610は、検索部として、グループを構成する複数のメンバーの各々による行動の内容を含む行動ログにアクセスして、各行動ログから、検索キーが含まれる行動ログを検索する。出力部660は、当該検索の結果として、検索された行動ログに含まれる行動に関連付けられる情報を出力する。   CPU 610 of electronic device 300 accepts input of a search key as a search key input unit. As a search unit, the CPU 610 accesses an action log including the contents of actions by each of a plurality of members constituting the group, and searches the action log including the search key from each action log. The output unit 660 outputs information associated with the action included in the searched action log as a result of the search.

他の局面において、行動ログは、文字列を含む。CPU610は、音声入力部として、発話された音声の入力を受け付ける。CPU610は、音声認識処理を実行して、音声を認識して文字列に変換する。出力部660は、行動に関連付けられる情報を、文字または音声で出力する。   In another aspect, the action log includes a character string. The CPU 610 receives an input of spoken voice as a voice input unit. The CPU 610 executes voice recognition processing to recognize the voice and convert it into a character string. The output unit 660 outputs information associated with the action in characters or voice.

CPU610は、検索部として、検索キーが含まれる行動ログの行為を行なったメンバーを検索する。出力部660は、行動に関連付けられる情報として、当該メンバーを出力するように構成されている。   CPU610 searches the member who performed the action of the action log including the search key as a search unit. The output unit 660 is configured to output the member as information associated with the action.

<データ構造>
図7を参照して、本実施の形態に係る行動ログサーバ100のデータ構造について説明する。図7は、行動ログサーバ100が備える記憶部530におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。
<Data structure>
With reference to FIG. 7, the data structure of action log server 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 7 is a diagram conceptually showing one mode of data storage in storage unit 530 included in action log server 100.

ある局面において、記憶部530は、テーブル710と、テーブル720とを格納している。テーブル710は、メンバーID712と、メンバー名714と、メンバー属性716と、生年月日718とを含む。テーブル720は、各メンバーについて作成される。テーブル720は、メンバー「はるか」の行動ログを保存するためのテーブルである。より詳しくは、テーブル720は、ログID722と、日時724と、行動ログ726と、入力機器728と、一緒にいた人730と、関連情報732とを含む。   In one aspect, the storage unit 530 stores a table 710 and a table 720. The table 710 includes a member ID 712, a member name 714, a member attribute 716, and a date of birth 718. A table 720 is created for each member. The table 720 is a table for storing the action log of the member “Haruka”. More specifically, the table 720 includes a log ID 722, a date and time 724, an action log 726, an input device 728, a person 730 who was together, and related information 732.

テーブル710において、メンバーID712は、メンバーID212に相当する。メンバー名714は、メンバー名214に相当する。メンバー属性716は、メンバー属性216に相当する。生年月日718は、生年月日218に相当する。したがって、テーブル710の詳細な説明は繰り返さない。   In the table 710, the member ID 712 corresponds to the member ID 212. The member name 714 corresponds to the member name 214. The member attribute 716 corresponds to the member attribute 216. The date of birth 718 corresponds to the date of birth 218. Therefore, detailed description of table 710 will not be repeated.

テーブル720において、ログID722は、ログID222に相当する。日時724は、日時224に相当する。行動ログ726は、行動ログ226に相当する。入力機器728は、入力機器228に相当する。一緒にいた人730は、一緒にいた人230に相当する。したがって、これらの項目の詳細な説明は繰り返さない。   In the table 720, the log ID 722 corresponds to the log ID 222. The date 724 corresponds to the date 224. The action log 726 corresponds to the action log 226. The input device 728 corresponds to the input device 228. The person 730 who was together corresponds to the person 230 who was together. Therefore, detailed description of these items will not be repeated.

関連情報732は、たとえば位置情報、アクセスしたURL、取得、再生、保存したファイル、視聴、録画、再生した放送番組、機器あるいはソフトウェアの操作ログなどを含み得る。関連情報732は、図2に示される関連情報232に相当し得る。   The related information 732 may include, for example, location information, accessed URL, acquired, played, saved files, viewing, recording, played broadcast programs, device or software operation logs, and the like. The related information 732 may correspond to the related information 232 illustrated in FIG.

<制御構造>
図8を参照して、本実施の形態に係る電子機器300の制御構造について説明する。図8は、電子機器300が備えるCPU610によって実行される処理の一部を表わすフローチャートである。当該処理は、グループと当該グループを構成するメンバーを登録する場合に実行される。
<Control structure>
With reference to FIG. 8, the control structure of electronic apparatus 300 according to the present embodiment will be described. FIG. 8 is a flowchart showing a part of processing executed by CPU 610 included in electronic device 300. This process is executed when registering a group and members constituting the group.

ステップS810にて、電子機器300は、そのユーザの操作に基づいてアプリケーションを起動し、行動ログを管理するサービスを提供するサーバ(すなわち行動ログサーバ100)にアクセスする。行動ログサーバ100との通信が確立されると、電子機器300は、グループを登録するための画面をモニタに表示する。   In step S810, electronic device 300 activates an application based on the operation of the user and accesses a server that provides a service for managing an action log (that is, action log server 100). When communication with the action log server 100 is established, the electronic device 300 displays a screen for registering a group on the monitor.

ステップS820にて、CPU610は、グループ(たとえば家族)の登録申請を行動ログサーバ100に送信する。たとえば、ユーザが、その画面に対して、任意のグループの名称を入力すると、電子機器300は、その名称を行動ログサーバ100に送信する。行動ログサーバ100は、グループ名称のデータベースを参照して、その名称が使用可能か否かを確認する。その名称が既に用いられている場合には、行動ログサーバ100は、その旨を電子機器300に送信し、別の名称を入力するように促すメッセージを電子機器300に表示させる。   In step S820, CPU 610 transmits a group (for example, family) registration application to action log server 100. For example, when the user inputs the name of an arbitrary group on the screen, the electronic device 300 transmits the name to the action log server 100. The action log server 100 refers to the group name database to check whether the name is usable. If the name is already used, the action log server 100 transmits a message to that effect to the electronic device 300 and causes the electronic device 300 to display a message prompting the user to input another name.

ステップS830にて、CPU610は、グループが登録された旨およびグループIDを行動ログサーバ100から受信する。グループIDは、行動ログサーバ100において定められた基準に従って作成されたものである。その後、電子機器300は、メンバーを登録するための画面を表示する。   In step S830, CPU 610 receives from the action log server 100 that the group has been registered and the group ID. The group ID is created according to a standard defined in the action log server 100. Thereafter, electronic device 300 displays a screen for registering members.

ステップS840にて、CPU610は、当該グループに含まれるメンバーの名前、属性および生年月日の入力を受け付けて、各項目を行動ログサーバ100に送信する。行動ログサーバ100は、予め定められた基準に従って、各メンバーを登録する。   In step S840, CPU 610 accepts input of names, attributes, and dates of birth of members included in the group, and transmits each item to action log server 100. The action log server 100 registers each member according to a predetermined standard.

ステップS850にて、CPU610は、各メンバーが登録された旨およびメンバーIDを行動ログサーバ100から受信する。CPU610は、出力部660に、その旨を示すメッセージを表示する。   In step S 850, CPU 610 receives from member of action log server 100 that each member has been registered and the member ID. CPU 610 displays a message to that effect on output unit 660.

<行動ログサーバの制御構造>
図9を参照して、本実施の形態に係る行動ログサーバ100の制御構造について説明する。図9は、行動ログサーバ100が備えるCPU510によって実行される処理の一部を表わすフローチャートである。
<Control structure of action log server>
With reference to FIG. 9, the control structure of action log server 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 9 is a flowchart showing a part of the process executed by CPU 510 provided in action log server 100.

ステップS910にて、CPU510は、電子機器300からグループの登録申請と、グループの名称とを受信する。CPU510は、記憶部630に保存されているグループの名称のデータベースを参照して、申請された名称が使用可能であるか否かを確認する。同一の名称が既に存在している場合には、CPU510は、電子機器300に対して、その旨および他の名称の入力を促すメッセージを送信する。CPU510は、使用可能であると判断すると、登録申請を受理する。   In step S910, CPU 510 receives a group registration application and group name from electronic device 300. The CPU 510 refers to the group name database stored in the storage unit 630 to check whether or not the requested name can be used. If the same name already exists, CPU 510 transmits a message prompting that electronic device 300 to input that name and another name. When CPU 510 determines that it can be used, CPU 510 accepts the registration application.

ステップS920にて、CPU510は、当該登録申請を受信したことに応答して、予め規定されたルールに従ってグループIDを採番して、当該グループが登録された旨およびグループIDと、グループの名称とを電子機器300に送信する。   In step S920, in response to receiving the registration application, CPU 510 assigns a group ID according to a pre-defined rule, indicates that the group has been registered, the group ID, the name of the group, Is transmitted to the electronic device 300.

ステップS930にて、CPU510は、当該グループに含まれるメンバーの名前、属性および生年月日を含むメッセージを電子機器300から受信して、当該グループに関連付けて各項目を保存する。   In step S930, CPU 510 receives a message including the name, attribute, and date of birth of a member included in the group from electronic device 300, and stores each item in association with the group.

ステップS940にて、CPU510は、各メンバーが登録された旨およびメンバーIDを電子機器300に送信する。   In step S940, CPU 510 transmits information indicating that each member has been registered and member ID to electronic device 300.

<ログの記録>
図10を参照して、本実施の形態に係る電子機器300を用いたログの記録について説明する。図10は、電子機器300が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。
<Log record>
With reference to FIG. 10, log recording using electronic apparatus 300 according to the present embodiment will be described. FIG. 10 is a flowchart showing a part of processing executed by electronic device 300.

ステップS1010にて、電子機器300のCPU610は、電子機器300のユーザの操作に基づいて、行動ログサーバ100によるサービスの提供を受けるためのアプリケーションを起動する。なお、このアプリケーションは常時起動されている状態でもよく、電子機器300そのものの機能であってもよい。たとえば、ある局面において、電子機器300の一態様が電子玩具(ぬいぐるみ)である場合、電子機器300の電源がオンになっている間、所定の動作を実行させるためのアプリケーションが常時実行される。また、別の局面において、電子機器300は、電子レンジ、TV、ビデオレコーダ等の電気機器であってもよく、これらの機器がこのアプリケーションの機能を備えてもよい。このような電気機器がユーザによって操作されると、各操作(たとえば、ビデオレコーダを用いた画像の編集作業)が行動ログとして逐次記録され得る。   In step S1010, CPU 610 of electronic device 300 activates an application for receiving service provided by action log server 100 based on the operation of the user of electronic device 300. Note that this application may be always activated, or may be a function of the electronic device 300 itself. For example, in one aspect, when one aspect of the electronic device 300 is an electronic toy (stuffed animal), an application for executing a predetermined operation is constantly executed while the power source of the electronic device 300 is on. In another aspect, electronic device 300 may be an electric device such as a microwave oven, a TV, or a video recorder, and these devices may have the function of this application. When such an electric device is operated by a user, each operation (for example, image editing using a video recorder) can be sequentially recorded as an action log.

ステップS1020にて、CPU610は、行動ログを文字として入力するための画面(たとえば、テキストエディタ、チャット画面等)を表示する。他の局面において、CPU610は、行動ログを音声として記録するために、電子機器300の動作モードを録音モードに切り替える。さらに他の局面において、CPU610は、行動ログを映像として記録するために、電子機器300の動作モードを録画モードに切り替える。なお、音声および映像の記録が並行して行われてもよい。また、行動ログの記録の態様は、ユーザの操作に応じて、あるいは、電子機器300に対する設定に基づいて切り換えられる。   In step S1020, CPU 610 displays a screen (eg, text editor, chat screen, etc.) for inputting the action log as characters. In another aspect, CPU 610 switches the operation mode of electronic device 300 to the recording mode in order to record the action log as sound. In yet another aspect, CPU 610 switches the operation mode of electronic device 300 to the recording mode in order to record the action log as a video. Note that audio and video recording may be performed in parallel. In addition, the behavior log recording mode is switched according to the operation of the user or based on the setting for the electronic device 300.

ステップS1030にて、CPU610は、入力部650に対する操作に基づいて、電子機器300に対する行動ログの入力を受け付ける。たとえば、CPU610は、ユーザによって入力された文字列を行動ログとして受け付ける。別の局面において、CPU610は、ユーザによって発話された音声を行動ログとして受け付ける。別の局面において、CPU610は、電子機器300のカメラによって撮影された静止画像または動画像を行動ログとして受け付ける。   In step S1030, CPU 610 accepts an action log input to electronic device 300 based on an operation on input unit 650. For example, the CPU 610 receives a character string input by the user as an action log. In another aspect, CPU 610 accepts voice uttered by the user as an action log. In another aspect, CPU 610 receives a still image or a moving image captured by the camera of electronic device 300 as an action log.

ステップS1040にて、CPU610は、行動ログに関連付けられる情報の指定を受け付ける。たとえば、電子機器300が測位機能を有する場合には、CPU610は、行動ログの入力が行なわれている間に電子機器300の位置情報を取得する。行動ログの入力が完了したときに、CPU610は、当該位置情報を行動ログに関係付けるか否かを問合せるメッセージをモニタに表示する。CPU610は、そのメッセージに対する回答(たとえば「はい」)を入力したと判断すると、行動ログと位置情報(関連情報)とを関係付ける。   In step S1040, CPU 610 accepts designation of information associated with the action log. For example, when electronic device 300 has a positioning function, CPU 610 acquires position information of electronic device 300 while an action log is being input. When the input of the action log is completed, the CPU 610 displays a message for inquiring whether or not the position information is related to the action log on the monitor. When CPU 610 determines that an answer to the message (for example, “Yes”) has been input, it associates the action log with the position information (related information).

別の局面において、ユーザが電子機器300を用いて他のサーバにアクセスして情報を取得する場合がある。たとえば、ユーザがケーキの作り方を調べるために検索サイトを用いて作り方を調べた場合、CPU610は、ユーザがアクセスしたサイトのURLを関連情報として行動ログに関連付けてもよい。   In another aspect, the user may use the electronic device 300 to access another server and acquire information. For example, when the user investigates how to make a cake using a search site in order to examine how to make a cake, the CPU 610 may associate the URL of the site accessed by the user with the action log as related information.

さらに別の局面において、ユーザが電子機器300に表示された画面を操作しながら、具体的な行動(たとえばケーキの製作)を行なう場合がある。この場合、電子機器300は、ユーザが正しい順序でケーキの製作を行なっているかを確認するために求められる操作、たとえば画面に表示されたレシピに対するユーザ操作を順次記録し、一連のユーザ操作の内容を関連情報として当該行動ログ(ケーキを作ったこと)に関連付けてもよい。また、このような機能を電子レンジ等の調理器具に設けてもよい。   In yet another aspect, the user may perform a specific action (for example, production of a cake) while operating a screen displayed on electronic device 300. In this case, the electronic device 300 sequentially records operations required for confirming whether the user is making the cake in the correct order, for example, user operations for the recipe displayed on the screen, and the contents of the series of user operations. May be associated with the action log (the cake is made) as related information. Moreover, you may provide such a function in cooking utensils, such as a microwave oven.

さらに別の局面において、ユーザがテレビ番組等のコンテンツの録画を行なった場合には、当該ユーザに関連づけて録画されたコンテンツの内容を関連情報として当該行動ログ(録画されたコンテンツの内容)に関連付けてもよい。また、ユーザが、録画されたコンテンツを再生した場合についても、ユーザが行なった操作の内容(たとえば、どのコンテンツを再生したか、いつ再生したか、どの部分を再生したか、どの部分を早送り再生や逆再生等のトリックプレイを行ったか)を関連情報として当該行動ログに関連付けてもよい。また、TVにおいても、ユーザが行った操作の内容を関連情報として当該行動ログ(ユーザが選択したチャンネル、視聴したTV番組、視聴した部分(時間帯))に関連づけてもよい。   In yet another aspect, when a user records content such as a TV program, the content of the content recorded in association with the user is associated with the action log (the content of the recorded content) as related information. May be. In addition, even when the user plays the recorded content, the contents of the operation performed by the user (for example, which content was played, when it was played, which part was played, which part was fast-forward played) Or trick play such as reverse playback) may be associated with the action log as related information. Also, in the TV, the content of the operation performed by the user may be associated as related information with the action log (the channel selected by the user, the TV program viewed, the part viewed (time zone)).

ステップS1050にて、CPU610は、行動ログの保存のため、通信部640を介して行動ログサーバ100にアクセスし、行動ログサーバ100との通信を確立する。   In step S1050, CPU 610 accesses action log server 100 via communication unit 640 and establishes communication with action log server 100 in order to save action logs.

ステップS1060にて、CPU610は、グループIDと、メンバーIDと、行動ログと、一緒にいた人と、関連情報と、タイムスタンプとを含むメッセージを、ログ・レコードの保存申請とともに、行動ログサーバ100に送信する。行動ログサーバ100は、その申請を受信すると、当該グループのメンバーのデータベースに当該行動ログを含むレコードを格納する。   In step S1060, CPU 610 causes action log server 100 to send a message including the group ID, member ID, action log, person who was together, related information, and a time stamp together with a log record storage application. Send to. When the action log server 100 receives the application, the action log server 100 stores a record including the action log in the database of the member of the group.

<行動ログサーバにおけるログの保存>
図11を参照して、本実施の形態に係る行動ログサーバ100におけるログの記録について説明する。図11は、行動ログサーバ100のCPU510が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。
<Save logs in the action log server>
With reference to FIG. 11, the log recording in the action log server 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 11 is a flowchart showing a part of processing executed by CPU 510 of action log server 100.

ステップS1110にて、CPU510は、電子機器300からのリクエストに応答して、電子機器300との通信セッションを形成する。   In step S1110, CPU 510 forms a communication session with electronic device 300 in response to a request from electronic device 300.

ステップS1120にて、CPU510は、電子機器300から、グループIDとメンバーIDと行動ログと一緒にいた人と関連情報とタイムスタンプとを含むメッセージを受信する。CPU510は、当該グループIDおよびメンバーIDが正当なユーザであるか否かを確認する。当該メッセージの送信者が正当なユーザでない場合には、行動ログサーバ100は、その旨を電子機器300に送信する。   In step S1120, CPU 510 receives from electronic device 300 a message including a group ID, a member ID, a person who has been with the action log, related information, and a time stamp. The CPU 510 checks whether or not the group ID and member ID are valid users. If the sender of the message is not a valid user, the action log server 100 transmits that fact to the electronic device 300.

ステップS1130にて、CPU510は、当該グループにおけるログIDを生成して、受信したメッセージに含まれる各項目を新たなログ・レコードとして、データベースに格納する。   In step S1130, CPU 510 generates a log ID in the group, and stores each item included in the received message as a new log record in the database.

ステップS1140にて、CPU510は、行動ログの保存が完了したことを示す応答を電子機器300に送信する。電子機器300のユーザは、当該メッセージの受信に応答して表示されるメッセージの内容を見ると、メッセージの保存が完了したことを認識し得る。   In step S1140, CPU 510 transmits to electronic device 300 a response indicating that saving of the action log is complete. The user of electronic device 300 can recognize that the saving of the message has been completed by looking at the content of the message displayed in response to receiving the message.

<行動ログの記録動作の一例>
一実施の形態として、図10および図11に示される制御構造に基づく行動ログの記録は、以下のように行われる。
<Example of action log recording operation>
As one embodiment, the action log based on the control structure shown in FIGS. 10 and 11 is recorded as follows.

「はるか」が新しいケーキを作るために、スマートフォン310を用いてインターネット上でそのケーキの作り方を検索すると、スマートフォン310は、ケーキの作り方のレシピを示すサイトのURLを保存する。「はるか」は、スマートフォン310を用いて、行動ログの記録のためのアプリケーションを起動すると(ステップS1010)、スマートフォン310は、行動ログの入力画面を表示する(ステップS1020)。   When “Haruka” searches for how to make the cake on the Internet using the smartphone 310 in order to make a new cake, the smartphone 310 stores the URL of the site indicating the recipe for how to make the cake. When “Haruka” activates an application for recording an action log using the smartphone 310 (step S1010), the smartphone 310 displays an action log input screen (step S1020).

「はるか」は、ケーキを作る旨を、たとえば、タッチ操作あるいは音声で、スマートフォン310に入力する(ステップS1030)。さらに、「はるか」は、アクセスしたサイトを関連情報として登録する旨の操作をスマートフォン310に行なうと(ステップS1040)と、スマートフォン310は、行動ログと当該関連情報とタイムスタンプとメンバーIDとを関係付ける。「はるか」が行動ログのアップロードを指示すると、スマートフォン310が行動ログサーバ100にアクセスし(ステップS1050)、接続要求を送信する。行動ログサーバ100は、接続要求を受信すると、スマートフォン310との通信セッションを形成する(ステップS1110)。   “Haruka” inputs to the smartphone 310 that the cake is to be made, for example, by touch operation or voice (step S1030). Furthermore, when “Haruka” performs an operation to register the accessed site as related information on the smartphone 310 (step S1040), the smartphone 310 relates the action log, the related information, the time stamp, and the member ID. wear. When “Haruka” instructs to upload an action log, the smartphone 310 accesses the action log server 100 (step S1050) and transmits a connection request. When receiving the connection request, the behavior log server 100 forms a communication session with the smartphone 310 (step S1110).

スマートフォン310が、グループIDとメンバーIDと一緒にいた人と行動ログと関連情報とタイムスタンプとを含むメッセージを、行動ログサーバ100に送信すると(ステップS1060)、行動ログサーバ100は、そのメッセージを受信する(ステップS1120)。行動ログサーバ100は、グループIDおよびナンバーIDを参照して、そのメッセージが正当なユーザからのメッセージであることを確認する。行動ログサーバ100は、正当なユーザからメッセージが送られたことを確認すると、当該メッセージに含まれる行動ログを識別するためのログID722(=000298)を割り当てる。行動ログサーバ100は、さらに、メッセージから各項目を抽出し、日時724、行動ログ726、入力機器728(=スマートフォン310)、一緒にいた人730、関連情報732として、記憶部530に保存する。   When the smartphone 310 transmits a message including the person who has been with the group ID and the member ID, the action log, the related information, and the time stamp to the action log server 100 (step S1060), the action log server 100 transmits the message. Receive (step S1120). The action log server 100 refers to the group ID and the number ID and confirms that the message is a message from a valid user. When confirming that a message has been sent from a legitimate user, the behavior log server 100 assigns a log ID 722 (= 000298) for identifying the behavior log included in the message. The action log server 100 further extracts each item from the message, and stores it in the storage unit 530 as the date and time 724, the action log 726, the input device 728 (= smartphone 310), the person 730 who was together, and the related information 732.

<検索キーを用いた行動ログの取得>
次に、図12〜図14を参照して、検索キーを用いた行動ログの取得について説明する。図12は、電子機器による検索キーの取得を表わす図である。図13は、検索キーに基づいて行動ログを抽出した行動ログサーバ100におけるデータの格納の一態様を概念的に表わす図である。図14は、行動ログサーバ100による検索結果が出力される方向を表わす図である。
<Acquisition of action log using search key>
Next, acquisition of an action log using a search key will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a diagram illustrating acquisition of a search key by the electronic device. FIG. 13 is a diagram conceptually showing one mode of data storage in the action log server 100 from which an action log is extracted based on a search key. FIG. 14 is a diagram illustrating a direction in which a search result by the action log server 100 is output.

図12に示されるように、ある局面において、スマートフォン360とぬいぐるみ370と電子まな板380は、それぞれ、ログ取得装置として、各々に与えられる命令に基づいて行動ログサーバ100に接続してアクセスを要求し得る。行動ログサーバ100との通信が確立されると、スマートフォン360とぬいぐるみ370と電子まな板380は、それぞれ、「ゆうこ」によって入力された検索キー(たとえば、「ケーキの作り方は?」、「ケーキの作り方を教えて」等)を行動ログサーバ100に対して送信する。   As shown in FIG. 12, in one aspect, the smartphone 360, the stuffed toy 370, and the electronic cutting board 380 are connected to the action log server 100 based on commands given to each as a log acquisition device and request access. obtain. When communication with the action log server 100 is established, the smartphone 360, the stuffed toy 370, and the electronic chopping board 380 respectively enter search keys entered by “Yuko” (for example, “How to make a cake?”, “How to make a cake”). "Tell me" or the like) to the action log server 100.

図13を参照して、行動ログサーバ100は、電子機器300からの要求に応答して検索を行なうと、検索結果として、一時記憶部520に、テーブル1310と、テーブル1320とを一時的に保持する。テーブル1310は、メンバーID712と、メンバー名714と、メンバー属性716と、生年月日718とを含む。テーブル1320は、ログID722と、日時724と、行動ログ726と、入力機器728と、一緒にいた人730と、関連情報732とを含む。   Referring to FIG. 13, when action log server 100 performs a search in response to a request from electronic device 300, temporarily stores table 1310 and table 1320 in temporary storage unit 520 as a search result. To do. The table 1310 includes a member ID 712, a member name 714, a member attribute 716, and a date of birth 718. The table 1320 includes a log ID 722, a date and time 724, an action log 726, an input device 728, a person 730 who was together, and related information 732.

図7と図13とから明らかなように、テーブル1310に含まれる内容とテーブル710に含まれる内容とは同じである。また、テーブル1320に含まれる内容は、テーブル720に含まれる内容と同じである。したがって、テーブル1310,1320の詳細な説明は繰り返さない。   As is clear from FIGS. 7 and 13, the contents included in the table 1310 and the contents included in the table 710 are the same. Further, the contents included in the table 1320 are the same as the contents included in the table 720. Therefore, detailed description of tables 1310 and 1320 will not be repeated.

図14を参照して、行動ログサーバ100は、スマートフォン360、通信機能を有するぬいぐるみ370、電子まな板380のいずれかに対して、検索結果を出力する。ある局面において、行動ログサーバ100は、検索キーを送信した電子機器に対して検索結果を出力する。他の局面において、行動ログサーバ100は、検索キーを送信した電子機器とは異なる電子機器に対して検索結果を出力してもよい。   Referring to FIG. 14, action log server 100 outputs a search result to any of smartphone 360, stuffed toy 370 having a communication function, and electronic cutting board 380. In one aspect, the action log server 100 outputs a search result to the electronic device that has transmitted the search key. In another aspect, the action log server 100 may output the search result to an electronic device different from the electronic device that transmitted the search key.

電子機器300は、行動ログサーバ100から、検索キー(ケーキの作り方を教えて)を含む行動ログ(ID=000298:ゆうこの誕生日。ケーキを作った)の主体となった他のメンバー(たとえば、過去にケーキを作成した「はるか」:属性「おかあさん」)を受信し、検索結果として、たとえば、「おかあさん」が「作ったよ」、という合成音声を出力する。   The electronic device 300 receives, from the action log server 100, other members (for example, the person who made the action log (ID = 000298: Yuko's birthday, made the cake)) including the search key (tell me how to make the cake). In the past, “Haruka” who has created a cake: attribute “Okasan”) is received, and as a search result, for example, a synthesized voice is output that “Okasan” has made it.

<制御構造>
そこで、図15および図16を参照して、行動ログを検索するための制御構造について説明する。図15は、電子機器300による検索結果の出力のための処理の一例を表わすフローチャートである。図16は、行動ログサーバ100が実行する処理の一部を表わすフローチャートである。
<Control structure>
A control structure for searching an action log will be described with reference to FIGS. 15 and 16. FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of processing for outputting search results by electronic device 300. FIG. 16 is a flowchart showing a part of the process executed by the action log server 100.

<電子機器300の制御構造>
図15に示されるように、ステップS1510にて、電子機器300のCPU610は、ユーザ操作に基づいて、行動ログを取得するためのアプリケーションを起動する。電子機器300は、行動ログを取得するための検索キーの入力を受け付けるモードに切り替わる。たとえば、電子機器300は、文字入力を受け付ける画面を表示する。あるいは、電子機器300は、音声入力を待機する。
<Control structure of electronic device 300>
As illustrated in FIG. 15, in step S1510, CPU 610 of electronic device 300 activates an application for acquiring an action log based on a user operation. The electronic device 300 is switched to a mode that accepts an input of a search key for acquiring an action log. For example, electronic device 300 displays a screen that accepts character input. Alternatively, the electronic device 300 waits for voice input.

ステップS1520にて、CPU610は、検索キーの入力を受け付ける。入力される検索キーは、単語、文章のいずれであってもよい。また、文字および音声のいずれであってもよい。   In step S1520, CPU 610 accepts an input of a search key. The input search key may be either a word or a sentence. Moreover, any of a character and an audio | voice may be sufficient.

ステップS1530にて、CPU610は、検索要求とグループIDと検索キーとを行動ログサーバ100に送信する。ある局面において、音声が入力されると、CPU610は、音声認識処理を行なって文字列に変換する。音声が正しく認識されない場合には、CPU610は、再度の入力を促すメッセージを発話する。   In step S1530, CPU 610 transmits the search request, the group ID, and the search key to behavior log server 100. In one aspect, when a voice is input, CPU 610 performs a voice recognition process and converts it into a character string. If the voice is not correctly recognized, CPU 610 utters a message prompting the user to input again.

ステップS1540にて、CPU610は、当該検索キーを含む行動ログを行動ログサーバ100から受信する。   In step S1540, CPU 610 receives an action log including the search key from action log server 100.

ステップS1550にて、CPU610は、行動ログに基づいて検索結果(たとえば、「おかあさん」が「作ったよ」、「おかあさんが知っているよ」等)を出力する。   In step S1550, CPU 610 outputs a search result (for example, “Mother” “Made”, “Mother knows”, etc.) based on the action log.

<行動ログサーバ100の制御構造>
図16を参照して、ステップS1610にて、行動ログサーバ100のCPU510は、電子機器300から、検索要求とグループIDと検索キー(ケーキの作り方を教えて)とを受信する。
<Control structure of action log server 100>
Referring to FIG. 16, in step S <b> 1610, CPU 510 of action log server 100 receives a search request, a group ID, and a search key (teach how to make a cake) from electronic device 300.

ステップS1620にて、CPU510は、グループIDに基づいてデータベースを検索し、当該グループIDのログ・レコードを抽出する(図13参照)。CPU510は、さらに、抽出されたログ・レコードを用いて、当該グループを構成する各メンバーのテーブル1320を参照して、当該検索キーを含む行動ログを検索する。   In step S1620, CPU 510 searches the database based on the group ID and extracts a log record of the group ID (see FIG. 13). The CPU 510 further searches the action log including the search key by referring to the table 1320 of each member constituting the group using the extracted log record.

ステップS1630にて、CPU510は、検索によって抽出された行動ログを電子機器300に送信する。   In step S1630, CPU 510 transmits the action log extracted by the search to electronic device 300.

以上のような構造およびフローチャートに基づき、本実施の形態における検索について説明する。   The search in the present embodiment will be described based on the above structure and flowchart.

ケーキを作ろうとした「ゆうこ」が、スマートフォン360を用いて、行動ログの検索のためのアプリケーションを起動すると(ステップS1510)、スマートフォン360は行動ログサーバ100にアクセスして通信を確立する。「ゆうこ」がスマートフォン360に対して、「ケーキの作り方を教えて」と発話すると、スマートフォン360は、その発話の内容を音声認識する。音声認識が成功すると、その発話の内容を検索キーとして受け付ける(ステップS1520)。   When “Yuko” trying to make a cake activates an application for searching for action logs using the smartphone 360 (step S1510), the smartphone 360 accesses the action log server 100 to establish communication. When “Yuko” speaks to the smartphone 360 “Tell me how to make a cake”, the smartphone 360 recognizes the content of the speech. If the speech recognition is successful, the content of the utterance is accepted as a search key (step S1520).

スマートフォン360が、検索要求と、グループIDと、メンバーIDと、検索キーとを含むメッセージを、行動ログサーバ100に送信すると(ステップS1530)、行動ログサーバ100は、当該メッセージを受信する(ステップS1610)。   When the smartphone 360 transmits a message including a search request, a group ID, a member ID, and a search key to the behavior log server 100 (step S1530), the behavior log server 100 receives the message (step S1610). ).

行動ログサーバ100は、検索要求に基づいて、メッセージが正当なユーザから送信されたものであるか否かを確認する。行動ログサーバ100は、正当なユーザから送信されたものであると判断すると、検索キーとしての文字列を用いて、当該グループのデータベースから、当該文字列を含む行動ログを抽出する(ステップS1620)。   The action log server 100 confirms whether or not the message is transmitted from a valid user based on the search request. If it is determined that the action log server 100 is sent from a legitimate user, the action log including the character string is extracted from the database of the group using the character string as the search key (step S1620). .

行動ログサーバ100は、抽出した行動ログに基づく回答を検索結果としてスマートフォン360に送信する(ステップS1630)。たとえば、行動ログサーバ100は、「おかあさん」が作ったよ、「おかあさん」に聞いてみたら?、等の回答を、スマートフォン360に送信する。スマートフォン360は、そのような回答を受信すると、音声として「おかあさんが作ったよ」、「おかあさんに聞いてみたら?」と発話し、あるいは、モニタに、「おかあさんが作ったよ」、「おかあさんに聞いてみたら?」とのメッセージを表示する(ステップS1550)。   The action log server 100 transmits an answer based on the extracted action log as a search result to the smartphone 360 (step S1630). For example, the action log server 100 was created by “Okasan”. , Etc. are transmitted to the smartphone 360. When the smartphone 360 receives such an answer, it speaks as “Mom made it” or “What if you asked Ms. Mom?” Or, on the monitor, “Mom made it”, “Mom asks mum A message “What should I do?” Is displayed (step S1550).

以上のようにして、本実施の形態に係るログ管理システムによると、行動ログサーバ100は、検索キーに対する直接の回答を電子機器300に返すのではなく、検索キーで特定される具体的な行為を行なった他のメンバーに尋ねることを促すメッセージを返す。そのため、電子機器300のユーザが、当該他のメンバーに尋ねる機会が増えるので、ユーザと当該メンバーとのコミュニケーションが促進され得る。   As described above, according to the log management system according to the present embodiment, the action log server 100 does not return a direct response to the search key to the electronic device 300, but a specific action specified by the search key. Returns a message prompting other members who have done Therefore, since the opportunity of the user of the electronic device 300 asking the other member increases, communication between the user and the member can be promoted.

[第2の実施の形態]
別の局面において、行動ログの検索は、SNS(Social Networking Service)のようなチャット形式で実現されてもよい。たとえば、「ゆうこ」が、行動ログを管理するSNSにログインして、検索キーを入力するために、電子機器300に対して、「ケーキの作り方を教えて」と入力または発話すると、入力された内容はモニタに表示される。行動ログサーバ100は、検索キーに対する応答を電子機器300に返すと、電子機器300は、SNSの画面に当該応答を文字で表示する。なお、SNSの仕組み自体は周知であるので、詳細な説明は述べない。
[Second Embodiment]
In another aspect, the action log search may be realized in a chat format such as SNS (Social Networking Service). For example, when “Yuko” logs in to the SNS that manages the action log and inputs or speaks “tell me how to make a cake” to the electronic device 300 to input a search key, The contents are displayed on the monitor. When the action log server 100 returns a response to the search key to the electronic device 300, the electronic device 300 displays the response in characters on the SNS screen. Since the SNS mechanism itself is well known, detailed description thereof will not be given.

[第3の実施の形態]
別の局面において、メンバーが属するグループは、一つのグループに限られず、複数のグループに属するものであってもよい。この場合、検索の対象が当該複数のグループに拡張され得る。
[Third Embodiment]
In another aspect, the group to which the member belongs is not limited to one group, and may belong to a plurality of groups. In this case, the search target can be expanded to the plurality of groups.

なお、本実施の形態における行動ログサーバ100および電子機器300のハードウェアは、第1の実施の形態に係る行動ログサーバ100および電子機器300のハードウェアと同じである。したがって、ハードウェアの詳細な説明は繰り返さない。   Note that the hardware of the behavior log server 100 and the electronic device 300 in the present embodiment is the same as the hardware of the behavior log server 100 and the electronic device 300 according to the first embodiment. Therefore, detailed description of the hardware will not be repeated.

[第4の実施の形態]
行動ログの入力の態様は、上述の手入力あるいは音声入力に限られない。たとえば、一つ以上のテンプレートが予め電子機器300に準備されていてもよい。ユーザがケーキのレシピを検索した場合に、電子機器300は、検索したサイトに含まれるキーワード(たとえば、○○ケーキ)を抽出してテンプレートに入力してもよい。これにより、行動入力の手間が省略される。
[Fourth Embodiment]
The input mode of the action log is not limited to the above-described manual input or voice input. For example, one or more templates may be prepared in the electronic device 300 in advance. When the user searches for a cake recipe, the electronic device 300 may extract a keyword (for example, XX cake) included in the searched site and input the extracted keyword. Thereby, the labor of action input is omitted.

なお、本実施の形態における行動ログサーバ100および電子機器300のハードウェアは、第1の実施の形態に係る行動ログサーバ100および電子機器300のハードウェアと同じである。したがって、ハードウェアの詳細な説明は繰り返さない。   Note that the hardware of the behavior log server 100 and the electronic device 300 in the present embodiment is the same as the hardware of the behavior log server 100 and the electronic device 300 according to the first embodiment. Therefore, detailed description of the hardware will not be repeated.

[第5の実施の形態]
行動ログの記録の態様は、上述の態様「ケーキを作った」のような、一つの動作の意記述に限られない。たとえば、複数の詳細な動作が行動ログとして記録されてもよい。より具体的には、ケーキを作るための複数のプロセスの各々が行動ログに含まれていてもよい。「はるか」が、レシピを参照しながらケーキを作る際、レシピ通りに作っていることを確認したことを知らせる入力操作を電子機器300に対して行なうと、電子機器300は、行動ログの具体的な入力が行われたと検知する。たとえば、ケーキのレシピにおいて説明されている各プロセスが行動ログとして記録されてもよい。このようにすると、仮に、ケーキの作り方のレシピを説明するサイトが削除されたとしても、電子機器300は、検索の要求に応答して、行動ログの内容をレシピとして出力することができる。
[Fifth Embodiment]
The mode of recording the action log is not limited to the description of one action such as the above-described mode “cake made”. For example, a plurality of detailed operations may be recorded as an action log. More specifically, each of a plurality of processes for making a cake may be included in the action log. When “Haruka” makes the cake while referring to the recipe, if the electronic device 300 performs an input operation to inform the user that it has been confirmed that the cake is being made according to the recipe, the electronic device 300 will specify a specific action log. It is detected that a correct input has been made. For example, each process described in the cake recipe may be recorded as an action log. In this way, even if the site describing the recipe for how to make a cake is deleted, the electronic device 300 can output the contents of the action log as a recipe in response to a search request.

なお、本実施の形態における行動ログサーバ100および電子機器300のハードウェアは、第1の実施の形態に係る行動ログサーバ100および電子機器300のハードウェアと同じである。したがって、ハードウェアの詳細な説明は繰り返さない。   Note that the hardware of the behavior log server 100 and the electronic device 300 in the present embodiment is the same as the hardware of the behavior log server 100 and the electronic device 300 according to the first embodiment. Therefore, detailed description of the hardware will not be repeated.

[第6の実施の形態]
行動ログサーバ100は、検索キーに対する検索結果として、複数の検索結果を電子機器300に返してもよい。たとえば、複数のメンバーが別々の日に同一のケーキを作っていた場合には、行動ログサーバ100は、それぞれのメンバーに尋ねる旨を検索結果として電子機器300に返してもよい。
[Sixth Embodiment]
The action log server 100 may return a plurality of search results to the electronic device 300 as search results for the search key. For example, when a plurality of members make the same cake on different days, the action log server 100 may return to the electronic device 300 as a search result to ask each member.

なお、本実施の形態における行動ログサーバ100および電子機器300のハードウェアは、第1の実施の形態に係る行動ログサーバ100および電子機器300のハードウェアと同じである。したがって、ハードウェアの詳細な説明は繰り返さない。   Note that the hardware of the behavior log server 100 and the electronic device 300 in the present embodiment is the same as the hardware of the behavior log server 100 and the electronic device 300 according to the first embodiment. Therefore, detailed description of the hardware will not be repeated.

[第7の実施の形態]
ある局面において、各実施の形態における行動ログサーバ100および電子機器300は、その一部または全部が、各処理を実現するための回路素子その他のデバイスによっても実現され得る。
[Seventh Embodiment]
In one aspect, part or all of the action log server 100 and the electronic apparatus 300 in each embodiment may be realized by a circuit element or other device for realizing each process.

[第8の実施の形態]
ある局面において、各実施の形態における行動ログサーバ100および電子機器300は、周知のハードウェア構成を有するコンピュータのプロセッサが、各処理を実現する命令が含まれるプログラムを実行することにより実現される。当該プログラムは、予め当該コンピュータにインストールされており、他の局面において、情報提供事業者によって運営されるサーバにおいてダウンロード可能なプログラムとして提供されてもよい。
[Eighth Embodiment]
In one aspect, the action log server 100 and the electronic device 300 in each embodiment are realized by a computer processor having a well-known hardware configuration executing a program including instructions for realizing each process. The program may be installed in advance in the computer, and may be provided as a downloadable program on a server operated by an information provider in another aspect.

[第9の実施の形態]
以下、本開示に係る第9の実施の形態について説明する。まず、図17を参照して、行動ログサーバ100の構成について説明する。図17は、行動ログサーバ100を実現するコンピュータのハードウェア構成を表すブロック図である。
[Ninth Embodiment]
Hereinafter, a ninth embodiment according to the present disclosure will be described. First, the configuration of the action log server 100 will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a computer that implements the action log server 100.

行動ログサーバ100は、主たる構成要素として、プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)1と、行動ログサーバ100のユーザによる指示の入力を受けるマウス2およびキーボード3と、CPU1によるプログラムの実行により生成されたデータ、又はマウス2若しくはキーボード3を介して入力されたデータを揮発的に格納するRAM4と、データを不揮発的に格納するハードディスク装置5と、光ディスク駆動装置6と、モニタ8と、通信IF(Interface)7とを備える。各構成要素は、相互にバスによって接続されている。光ディスク駆動装置6には、CD−ROM9その他の光ディスクが装着される。通信IF9は、USB(Universal Serial Bus)インターフェイス、有線LAN(Local Area Network)、無線LAN、Bluetooth(登録商標)インターフェイス等を含むが、これらに限られない。   The action log server 100 is generated as a main component by a CPU (Central Processing Unit) 1 that executes a program, a mouse 2 and a keyboard 3 that receive an instruction input by a user of the action log server 100, and execution of the program by the CPU 1. RAM 4 for storing volatile data or data input via mouse 2 or keyboard 3, hard disk device 5 for storing data in a nonvolatile manner, optical disk drive device 6, monitor 8, and communication IF (Interface) 7. Each component is connected to each other by a bus. A CD-ROM 9 and other optical disks are mounted on the optical disk drive 6. The communication IF 9 includes, but is not limited to, a USB (Universal Serial Bus) interface, a wired LAN (Local Area Network), a wireless LAN, and a Bluetooth (registered trademark) interface.

行動ログサーバ100における処理は、各ハードウェアおよびCPU1により実行されるソフトウェアによって実現される。このようなソフトウェアは、ハードディスク装置5に予め格納されている場合がある。また、ソフトウェアは、CD−ROM9その他のコンピュータ読み取り可能な不揮発性のデータ記録媒体に格納されて、プログラム製品として流通している場合もある。あるいは、当該ソフトウェアは、インターネットその他のネットワークに接続されている情報提供事業者によってダウンロード可能なプログラム製品として提供される場合もある。このようなソフトウェアは、光ディスク駆動装置6その他のデータ読取装置によってデータ記録媒体から読み取られて、あるいは、通信IF7を介してダウンロードされた後、ハードディスク装置5に一旦格納される。そのソフトウェアは、CPU1によってハードディスク装置5から読み出され、RAM4に実行可能なプログラムの形式で格納される。CPU1は、そのプログラムを実行する。   The processing in the action log server 100 is realized by software executed by each hardware and the CPU 1. Such software may be stored in the hard disk device 5 in advance. The software may be stored in a CD-ROM 9 or other non-volatile computer-readable data recording medium and distributed as a program product. Alternatively, the software may be provided as a program product that can be downloaded by an information provider connected to the Internet or other networks. Such software is read from the data recording medium by the optical disk drive 6 or other data reading device, or downloaded via the communication IF 7 and then temporarily stored in the hard disk device 5. The software is read from the hard disk device 5 by the CPU 1 and stored in the RAM 4 in the form of an executable program. The CPU 1 executes the program.

行動ログサーバ100を構成する各構成要素は、一般的なものである。したがって、本実施の形態に係る最も本質的な部分の一つは、行動ログサーバ100に格納されたプログラムであるともいえる。行動ログサーバ100の各ハードウェアの動作は周知であるので、詳細な説明は繰り返さない。   Each component which comprises the action log server 100 is a general thing. Therefore, it can be said that one of the most essential parts according to the present embodiment is a program stored in the action log server 100. Since the operation of each hardware of the action log server 100 is well known, detailed description will not be repeated.

なお、データ記録媒体としては、CD−ROM、FD(Flexible Disk)、ハードディスクに限られず、磁気テープ、カセットテープ、光ディスク(MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、IC(Integrated Circuit)カード(メモリカードを含む)、光カード、マスクROM、EPROM(Electronically Programmable Read-Only Memory)、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)、フラッシュROMなどの半導体メモリ等の固定的にプログラムを担持する不揮発性のデータ記録媒体でもよい。   The data recording medium is not limited to a CD-ROM, FD (Flexible Disk), and hard disk, but is a magnetic tape, cassette tape, optical disk (MO (Magnetic Optical Disc) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc)). ), IC (Integrated Circuit) card (including memory card), optical card, mask ROM, EPROM (Electronically Programmable Read-Only Memory), EEPROM (Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory), flash ROM, etc. It may be a non-volatile data recording medium that carries a fixed program.

ここでいうプログラムとは、CPUにより直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含み得る。   The program here may include not only a program directly executable by the CPU but also a program in a source program format, a compressed program, an encrypted program, and the like.

[制御構造]
図18を参照して、本実施の形態に係る電子機器の制御構造について説明する。図18は、電子機器の一態様である電子レンジのコントローラが実行する処理の一部を表すフローチャートである。
[Control structure]
With reference to FIG. 18, the control structure of the electronic device according to the present embodiment will be described. FIG. 18 is a flowchart illustrating a part of the process executed by the controller of the microwave oven that is one embodiment of the electronic device.

ステップS1810にて、電子レンジのコントローラは、それが接続されているネットワークを介して、行動ログサーバ100にアクセスする。電子レンジと行動ログサーバ100との通信の形式は特に限定されない。家庭内ネットワークとして、例えば、WiFiが用いられ得る。PLC(Power Line Communication)が用いられてもよい。   In step S1810, the microwave controller accesses the action log server 100 via a network to which the controller is connected. The format of communication between the microwave oven and the action log server 100 is not particularly limited. For example, WiFi can be used as the home network. PLC (Power Line Communication) may be used.

ステップS1820にて、コントローラは、当該電子レンジと一人以上の管理者(メンバー)とを関連付けた登録の申請を行動ログサーバ100に送信する。なお、登録対象は、操作を受け付けている電子レンジに限られず、その他の電子機器(例えば、スマートフォン、冷蔵庫、電子ペット、テレビ等)も登録の対象となり得る。行動ログサーバ100は、その申請に応答して、当該電子機器と管理者とを関連付けた登録処理を実行する。例えば、CPU1は、当該電子機器が登録対象として規定されているか否かを確認する。当該電子機器が登録の対象外でなければ、CPU1は、その電子機器を登録対象に区分する。CPU1は、当該電子機器と、当該管理者の識別情報とを関連付けて、記憶装置(例えば、ハードディスク装置5)に保存する。その後、行動ログサーバ100は、申請に基づく登録が完了した旨のメッセージを電子機器(電子レンジ)に送信する。   In step S1820, the controller transmits an application for registration in which the microwave oven and one or more managers (members) are associated with each other to action log server 100. Note that the registration target is not limited to the microwave oven receiving the operation, and other electronic devices (for example, a smartphone, a refrigerator, an electronic pet, a television, and the like) can also be registered. In response to the application, the action log server 100 executes a registration process that associates the electronic device with the administrator. For example, the CPU 1 checks whether or not the electronic device is defined as a registration target. If the electronic device is not a registration target, the CPU 1 classifies the electronic device as a registration target. The CPU 1 associates the electronic device with the identification information of the administrator, and stores it in a storage device (for example, the hard disk device 5). Thereafter, the action log server 100 transmits a message to the effect that registration based on the application has been completed to the electronic device (microwave oven).

ステップS1830にて、コントローラは、行動ログサーバ100から、電子機器と管理者との関連付けが登録された旨および当該電子機器に割り当てられた機器IDとを受信する。電子レンジは、その旨および機器IDを例えばモニター画面(図示しない)に表示し得る。あるいは、別の局面において、電子レンジは、その旨および機器IDを音声で出力し得る。   In step S1830, the controller receives from the behavior log server 100 the fact that the association between the electronic device and the administrator has been registered and the device ID assigned to the electronic device. The microwave oven can display the fact and the device ID on a monitor screen (not shown), for example. Alternatively, in another aspect, the microwave oven can output a message to that effect and the device ID.

ステップS1840にて、電子レンジのコントローラは、当該電子レンジの属性と、当該電子レンジの使用者となり得る一人以上のユーザとしての管理者とを行動ログサーバ100に送信する。行動ログサーバ100は、当該機器と管理者とを関連付ける。行動ログサーバ100は、その旨を電子レンジに送信する。   In step S1840, the controller of the microwave oven transmits the attributes of the microwave oven and an administrator as one or more users who can be a user of the microwave oven to the action log server 100. The action log server 100 associates the device with an administrator. The action log server 100 transmits a message to that effect to the microwave oven.

ステップS1850にて、コントローラは、当該属性と当該管理者とが登録された旨、および管理者IDを行動ログサーバから受信する。ステップS1830の場合と同様に、電子レンジは、受信した内容を表示し、あるいは、音声で出力する。   In step S1850, the controller receives from the action log server that the attribute and the administrator are registered, and the administrator ID. Similarly to the case of step S1830, the microwave oven displays the received content or outputs it by voice.

図19を参照して、行動ログの入力を受け付ける電子機器の制御構造について説明する。図19は、当該電子機器が実行する処理の一部を表すフローチャートである。図19に示される処理は、当該電子機器が行動ログを取得するモードである場合に実行される。この場合、当該電子機器について登録された管理者(ユーザ)は、電子機器が行動ログを取得するモードであることを必ずしも知っている必要はない。電子機器が行動ログを取得するモードである時、ある局面において、当該電子機器と行動ログサーバ100とは、通信可能な状態にある。別の局面において、当該電子機器は、行動ログを蓄積しておき、別のタイミングで蓄積しておいた行動ログを行動ログサーバ100に送信してもよい。例えば、夜間のようにユーザが電子機器を使用しない時に電子機器は行動ログサーバ100に行動ログを送信してもよい。   With reference to FIG. 19, a control structure of an electronic device that accepts an input of an action log will be described. FIG. 19 is a flowchart illustrating a part of processing executed by the electronic device. The process shown in FIG. 19 is executed when the electronic device is in a mode for acquiring an action log. In this case, the administrator (user) registered for the electronic device does not necessarily need to know that the electronic device is in the mode for acquiring the action log. When the electronic device is in a mode for acquiring an action log, in a certain aspect, the electronic device and the action log server 100 are in a communicable state. In another aspect, the electronic device may store an action log and transmit the action log stored at another timing to the action log server 100. For example, the electronic device may transmit an action log to the action log server 100 when the user does not use the electronic device at night.

ステップS1910にて、電子機器は、管理者による操作に基づいて、あるいは、予め定められた条件が成立したことに基づいて、行動ログモードを開始する。当該予め定められた条件は、例えば、予め指定された時刻が到来したこと、外部から行動ログモードに切り替わるべき旨の制御信号を受信したこと等である。   In step S1910, the electronic device starts the action log mode based on an operation by the administrator or based on a predetermined condition being satisfied. The predetermined condition is, for example, that a predetermined time has arrived, or that a control signal indicating that the mode should be switched to the action log mode has been received from the outside.

ステップS1920にて、電子機器は、管理者の操作に基づいて行動ログの入力を受け付ける。例えば、電子機器が電子レンジである場合、電子レンジは、ユーザの操作内容に基づく行動ログを取得する。この場合、行動ログは、例えば、調理の対象料理、出力、当該対象料理に応じた調理モード、調理時間等を含む。   In step S1920, the electronic device accepts an action log input based on the operation of the administrator. For example, when the electronic device is a microwave oven, the microwave oven acquires an action log based on the user's operation content. In this case, the action log includes, for example, cooking target food, output, cooking mode corresponding to the target cooking, cooking time, and the like.

ステップS1930にて、電子機器は、操作が行なわれた日時と、行動ログと、関連情報と、行動ログの入力主体と、管理者と一緒にいた人の識別情報とを行動ログサーバ100に送信する。行動ログサーバ100は、電子機器からこれらの情報を受信すると、当該電子機器について行動ログを蓄積する。   In step S 1930, the electronic device transmits the operation date and time, the action log, the related information, the action log input subject, and the identification information of the person who was with the administrator to action log server 100. To do. When receiving the information from the electronic device, the behavior log server 100 accumulates the behavior log for the electronic device.

ステップS1940にて、電子機器は、行動ログサーバ100から、日時と行動ログと関連情報と入力主体と識別情報とを保存した旨を受信する。   In step S 1940, the electronic device receives from the behavior log server 100 information indicating that the date / time, behavior log, related information, input subject, and identification information have been saved.

図20を参照して、行動ログサーバ100の制御構造について説明する。図20は、行動ログサーバ100のCPU1が実行する処理の一部を表すフローチャートである。   The control structure of the action log server 100 will be described with reference to FIG. FIG. 20 is a flowchart showing a part of the process executed by CPU 1 of action log server 100.

ステップS2010にて、CPU1は、他の電子機器から検索キーを受信する。当該他の電子機器は、同一の管理者に関連付けられた別の電子機器であって、ある局面において、例えば、スマートフォン、冷蔵庫等である。別の局面において、当該他の電子機器は、例えば、最初に使用されていた電子機器(電子レンジ)と同じ種類の電子機器(電子レンジ)であって、最初に使用されていた電子機器の代わりに使用されている電子機器も含み得る。検索キーは、ユーザによって他の電子機器に与えられる。例えば、ユーザは、タッチパネル、キーボード、マイクその他の入力装置を用いて、検索キーを入力し得る。別の局面において、他の電子機器がGPS(Global Positioning System)機能のような位置情報取得機能を有する場合、当該他の電子機器が予め指定された場所に存在しているときに、当該場所に関連付けられた項目が検索キーとして使用されてもよい。   In step S2010, CPU 1 receives a search key from another electronic device. The said other electronic device is another electronic device linked | related with the same administrator, Comprising: In a certain situation, it is a smart phone, a refrigerator, etc., for example. In another aspect, the other electronic device is, for example, the same type of electronic device (microwave oven) as the electronic device (microwave oven) that was originally used, instead of the electronic device that was originally used. It may also include electronic equipment used in The search key is given to another electronic device by the user. For example, the user can input a search key using a touch panel, a keyboard, a microphone, or other input devices. In another aspect, when another electronic device has a position information acquisition function such as a GPS (Global Positioning System) function, when the other electronic device exists in a predetermined location, The associated item may be used as a search key.

ステップS2020にて、CPU1は、他の電子機器から送られた検索キーに基づいて行動ログを検索する。CPU1は、例えば、蓄積されている当該管理者の行動ログをハードディスク装置5から検索する。CPU1は、検索キーに基づく過去の行動ログを検索すると、その過去の行動ログに関連付けられる情報を取得する。当該情報は、例えば、特定の料理を作った場合における当該料理のレシピを含む。別の局面において当該情報は、例えば、「牛乳がない」と冷蔵庫に対して発話した場合において、スーパーマーケットの近くに当該管理者がいた時における「牛乳」という単語を含み得る。   In step S2020, CPU 1 searches for an action log based on a search key sent from another electronic device. For example, the CPU 1 searches the hard disk device 5 for the accumulated action log of the administrator. When searching for a past action log based on the search key, the CPU 1 acquires information associated with the past action log. The information includes, for example, a recipe for the dish when a particular dish is made. In another aspect, the information may include, for example, the word “milk” when the manager is near the supermarket in the case of speaking to the refrigerator that there is no milk.

ステップS2030にて、CPU1は、該当する行動ログに関連付けられる情報を出力するための信号を他の電子機器に送信する。例えば、CPU1は、スマートフォンに対して牛乳と音声で出力するための信号、あるいは、牛乳という文字を表示するための信号を送信する。スマートフォンが、音声で「牛乳」と出力すると、あるいは、「牛乳」と文字で出力すると、ユーザは、冷蔵庫に牛乳がなかったことを思い出すことができる。別の局面において、ユーザが電子レンジを買い替えた場合、買い替える前の電子レンジで作った料理のレシピが、新たに購入した電子レンジに表示されてもよい。   In step S2030, CPU 1 transmits a signal for outputting information associated with the corresponding action log to another electronic device. For example, the CPU 1 transmits a signal for outputting milk and voice to the smartphone or a signal for displaying characters such as milk. When the smartphone outputs “milk” by voice or outputs “milk” as characters, the user can remember that there was no milk in the refrigerator. In another aspect, when the user purchases a new microwave oven, a recipe for a dish made in the microwave oven before the new purchase may be displayed on the newly purchased microwave oven.

[データ構造]
図21〜図24を参照して、行動ログサーバ100のデータ構造について説明する。図21は、機器を管理するためのテーブル2100の一態様を概念的に表す図である。テーブル2100は、行動ログサーバ100に保存されている。テーブル2100は、機器ID2110と、機器名2120と、機器の第1属性2130と、機器の第2属性2140と、第1管理者の名前2150と、第1管理者の(メンバー)ID2160と、第2管理者の名前2170と、第2管理者の(メンバー)ID2180とを含む。機器の属性は、図21に示される数の属性よりもさらに多くの属性が用いられてもよい。管理者も、図21に示される数の管理者よりもさらに多くの管理者が当該機器に関連付けられてもよい。
[data structure]
The data structure of the action log server 100 will be described with reference to FIGS. FIG. 21 is a diagram conceptually illustrating one aspect of a table 2100 for managing devices. The table 2100 is stored in the action log server 100. The table 2100 includes a device ID 2110, a device name 2120, a first device attribute 2130, a second device attribute 2140, a first administrator name 2150, a first administrator (member) ID 2160, 2 includes the name 2170 of the manager and the (member) ID 2180 of the second manager. More device attributes may be used than the number of attributes shown in FIG. More managers may be associated with the device than the number of managers shown in FIG.

例えば、機器IDが「M001」の機器名は電子レンジAである。電子レンジAは、第1属性として「電子レンジ」に関連付けられており、また、第2属性として「料理」に関連付けられている。第1管理者の名前2150は「はるか」であり、そのIDとして「002」が割り当てられている。第2管理者の名前2170は、「けいすけ」であり、そのIDとして「001」が割り当てられている。   For example, the device name with the device ID “M001” is the microwave oven A. The microwave oven A is associated with “microwave oven” as a first attribute, and is associated with “cooking” as a second attribute. The name 2150 of the first administrator is “Haruka”, and “002” is assigned as its ID. The name 2170 of the second administrator is “Keisuke”, and “001” is assigned as its ID.

図22は、一管理者(たとば、「はるか」)が管理する機器から入力されたログを格納するテーブル2200を表す図である。テーブル2200は、項目2210〜2270を含む。項目2210は、当該ログを識別するログIDを含む。項目2220は、行動ログが取得された日時を含む。項目2230は、行動ログの内容を含む。項目2240は、行動ログが取得された入力機器を含む。項目2250は、当該行動ログが取得された時に一緒にいた人を含む。項目2260は、当該行動ログの関連情報を含む。当該関連情報は、例えば、行動ログが取得された位置情報、行動ログの詳細を取得できるURL(Uniform Resource Locator)、行動ログに関連付けられるファイル(例えば、写真、動画像等)を含む。項目2270は、当該行動ログを実際に入力した主体を表す。   FIG. 22 is a diagram illustrating a table 2200 that stores logs input from devices managed by one administrator (for example, “Haruka”). The table 2200 includes items 2210 to 2270. The item 2210 includes a log ID for identifying the log. The item 2220 includes the date and time when the action log is acquired. Item 2230 includes the contents of the action log. The item 2240 includes the input device from which the action log has been acquired. Item 2250 includes people who were together when the action log was acquired. The item 2260 includes related information of the action log. The relevant information includes, for example, location information from which the action log is acquired, a URL (Uniform Resource Locator) from which the details of the action log can be acquired, and a file (for example, a photograph, a moving image, etc.) associated with the action log. An item 2270 represents a subject who actually inputs the action log.

ある局面において、入力機器が冷蔵庫Aの場合、検索キーの入力を受け付けるキー入力機器、検索結果を出力する機器は、電子レンジA、冷蔵庫A、はるかが使用するスマートフォン(はるかスマホ)、電子レンジBのいずれかとなり得る。これらの電子機器の管理者は、全て「はるか」であるためである。   In one aspect, when the input device is the refrigerator A, the key input device that accepts the input of the search key, the device that outputs the search results are the microwave oven A, the refrigerator A, the smartphone (Haruka smartphone) used by Haruka, the microwave oven B It can be either. This is because the managers of these electronic devices are all “far”.

この場合、例えば、けいすけにより冷蔵庫Aを介してログが入力された場合でも、そのログはけいすけスマホ(けいすけの使用するスマートフォン)からは出力されない。冷蔵庫Aの管理者と、けいすけスマホの管理者とは、一致しないためである。なお、管理者が一致するか否かは、全員が一致することを必要としてもよく、または、部分的な一致でも良い。   In this case, for example, even when a log is input via the refrigerator A by Keisuke, the log is not output from the Keisuke smartphone (smartphone used by Keisuke). This is because the manager of the refrigerator A and the manager of the Keisuke smartphone do not match. Note that whether or not the managers match may require that all the managers match or may be a partial match.

別の例として、例えば、台所で「牛乳がない」というログが、けいすけによって冷蔵庫Aに入力された場合、はるかが、買い物先で、食材で不足しているものを検索するキーをはるかスマホに入力すると、はるかスマホは、「牛乳がない」旨の検索結果を文字で表示し、あるいは、音声で出力する。別の局面において、自分専用のスマートフォン(例「はるかスマホ」)を持ったはるかが、牛乳売り場に立ち寄った場合に、牛乳売り場に近づいたことを位置情報(GPS等)により検知したこと、または牛乳売り場に備えてあるICタグ等の情報発信機器等からの当該牛乳に関する情報をスマートフォンが受信したこと、等をトリガーとして「はるかスマホ」は発振動作等の出力動作を行い、牛乳を購入する必要がある旨をはるかに通知してもよい。   As another example, for example, if a log saying “no milk” in the kitchen is input to the refrigerator A by Keisuke, the key to search for what is lacking in ingredients at the shop is much more smart. When entered, the far smartphone displays the search result “no milk” in text or outputs it in voice. In another aspect, when Haruka who has his / her own smartphone (eg “Haruka Smartphone”) stops at the milk counter, he / she detects that he / she has approached the milk counter based on location information (GPS, etc.), or milk Triggered by the fact that the smartphone received information about the milk from the information transmission device such as an IC tag provided at the sales floor, etc., “Haruka Smartphone” needs to purchase milk by performing an output operation such as an oscillation operation. You may be notified much more.

上記のような構成によれば、機器属性が「料理」である項目が検索されるので、その人(管理者)の目的に応じた検索結果を得ることができる。なお、「牛乳がない」ログは、機器(すなわち冷蔵庫)の牛乳ホルダにセンサ(重量センサ、赤外線センサ等)を設け、自動入力させてもよい。   According to the configuration as described above, since an item whose device attribute is “cooking” is searched, a search result corresponding to the purpose of the person (administrator) can be obtained. Note that the “milk-free” log may be automatically input by providing a sensor (weight sensor, infrared sensor, etc.) in the milk holder of the device (that is, the refrigerator).

図23は、機器を管理するためのテーブル2300の一態様を概念的に表す図である。テーブル2300は、行動ログサーバ100に保存されている。テーブル2300は、機器ID2310と、機器名2320と、機器の第1属性2330と、機器の第2属性2340と、第1管理者の名前2350と、第1管理者の(メンバー)ID2360と、第2管理者の名前2370と、第2管理者の(メンバー)ID2380とを含む。機器の属性は、図23に示される数の属性よりもさらに多くの属性が用いられてもよい。管理者も、図23に示される数の管理者よりもさらに多くの管理者が当該機器に関連付けられてもよい。図23に示されるテーブル2300は、図21に示されるテーブル2100と同じである。したがって、テーブル2300の詳細の説明は、繰り返さない。   FIG. 23 is a diagram conceptually illustrating one aspect of a table 2300 for managing devices. The table 2300 is stored in the action log server 100. The table 2300 includes a device ID 2310, a device name 2320, a first device attribute 2330, a second device attribute 2340, a first administrator name 2350, a first administrator (member) ID 2360, 2 includes the name 2370 of the manager and the (member) ID 2380 of the second manager. More device attributes may be used than the number of attributes shown in FIG. More managers than the number of managers shown in FIG. 23 may be associated with the device. The table 2300 shown in FIG. 23 is the same as the table 2100 shown in FIG. Therefore, detailed description of table 2300 will not be repeated.

図24を参照して、別の局面において機器から入力されたログについて説明する。図24は、属性が「料理」である機器から入力されたログを格納するテーブル2400を表す図である。テーブル2400の構成は、テーブル2200の構成と同様である。テーブル2400は、項目2410〜2470を含む。項目2410〜2470は、先の項目2210〜2270と同じである。したがって、各項目の詳細な説明は繰り返さない。   With reference to FIG. 24, the log input from the device in another aspect will be described. FIG. 24 is a diagram illustrating a table 2400 that stores logs input from devices having the attribute “cooking”. The configuration of the table 2400 is the same as the configuration of the table 2200. The table 2400 includes items 2410 to 2470. Items 2410 to 2470 are the same as the previous items 2210 to 2270. Therefore, detailed description of each item will not be repeated.

入力機器の属性が「料理」である電子レンジAの場合、検索キーの入力を受け付け得る検索キー入力機器および結果を出力する機器は、属性が「料理」である電子レンジA,B,C、および冷蔵庫Aが対象となる。   In the case of the microwave oven A whose attribute of the input device is “cooking”, the search key input device that can accept the input of the search key and the device that outputs the result are the microwave ovens A, B, C, whose attributes are “cooking”, And refrigerator A becomes an object.

ある局面において、例えば、電子レンジAが廃棄されて、電子レンジBに新たに設置された場合でも、電子レンジBは、電子レンジAや冷蔵庫Aから入力されたログ(レシピ等)を引き継ぐことができる。   In one aspect, for example, even when the microwave oven A is discarded and newly installed in the microwave oven B, the microwave oven B may take over logs (recipes and the like) input from the microwave oven A and the refrigerator A. it can.

例えば、ゆうこが独立して、電子レンジCを購入した場合でも、電子レンジAや冷蔵庫Aから入力されたログを引き継げるので、一人暮らしになった場合でも、家族の味(メニュー)を再現することができる。   For example, even if Yuko purchases the microwave oven C independently, the log entered from the microwave oven A or the refrigerator A can be taken over, so that the family taste (menu) can be reproduced even when living alone. it can.

なお、属性が「電子レンジ」である機器から入力されたログを格納するテーブルを設定した場合、入力機器が電子レンジAの場合、検索キーの入力を受け付け得る検索キー入力機器および結果を出力する機器は、属性が「電子レンジ」である電子レンジA,B,Cが対象となる。   When a table for storing a log input from a device having the attribute “microwave oven” is set, when the input device is a microwave oven A, a search key input device that can accept a search key input and a result are output. The devices are targeted for the microwave ovens A, B, and C having the attribute “microwave oven”.

なお、上記においては、検索キーの入力を受け付ける検索キー入力機器および結果を出力する機器が同じ属性である場合について説明したが、同じ管理者であることも条件として、対象機器を検索するようにしても良い。あるいは、同じ管理者に限られず、メンバーが属するグループに限定した上で対象機器を検索するようにしても良い。また、そのうちのログを入力したメンバーに限定した上で対象機器を検索するようにしても良い。   In the above description, the case where the search key input device that receives the input of the search key and the device that outputs the result have the same attribute has been described. However, the target device may be searched on condition that the same administrator is also used. May be. Alternatively, the target device is not limited to the same administrator, and may be searched for the target device after being limited to the group to which the member belongs. Further, the target device may be searched after being limited to members who input the log.

また、機器の属性あるいは機器の管理者毎にデータベースを作成する構成について説明したが、特にこれに限られず1つのデータベースとして作成し、必要な情報を抽出する構成とすることも当然に可能である。より具体的な例としては、1つのデータベースを必要に応じて機器の属性あるいは機器の管理者毎にデータを編集して必要な情報を抽出する構成としても良い。   In addition, the configuration for creating a database for each device attribute or device administrator has been described. However, the present invention is not limited to this, and it is naturally possible to create a database and extract necessary information. . As a more specific example, a single database may be configured to extract necessary information by editing data for each device attribute or device manager as necessary.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 行動ログ管理システム、100 行動ログサーバ、210,220,710,720 テーブル、214,714 メンバー名、216,716 メンバー属性、218,718 生年月日、224,724 日時、226,726 行動ログID、228,728 入力機器、230 730 一緒にいた人、232,732 入力機器、300 電子機器、310,360 スマートフォン、320 ゲーム機器、330 コンピュータ、340 冷蔵庫、350 エアコン、370 ぬいぐるみ、380 電子まな板。   1 action log management system, 100 action log server, 210, 220, 710, 720 table, 214, 714 member name, 216, 716 member attribute, 218, 718 date of birth, 224, 724 date, 226, 726 action log ID 228,728 Input device, 230 730 People who were together, 232,732 Input device, 300 Electronic device, 310,360 Smartphone, 320 Game device, 330 Computer, 340 Refrigerator, 350 Air conditioner, 370 Stuffed toy, 380 Electronic cutting board.

Claims (9)

第1の電子機器に与えられる指示に基づくログの入力を受け付ける入力手段と、
前記ログと、前記第1の電子機器が属する機器グループとを保存するための記憶手段と、
検索キーの入力を受け付ける検索キー入力手段と、
前記検索キーに基づいて、前記記憶手段に保存されている各前記ログから、該当するログを検索するための検索手段と、
前記機器グループに属する第2の電子機器に対し、前記検索されたログに関連付けられる情報を出力する制御手段とを備える、行動ログの管理装置。
Input means for receiving log input based on an instruction given to the first electronic device;
Storage means for storing the log and a device group to which the first electronic device belongs;
Search key input means for receiving search key input;
Search means for searching for a corresponding log from each of the logs stored in the storage means based on the search key;
A behavior log management apparatus comprising: control means for outputting information associated with the searched log to a second electronic device belonging to the device group.
前記入力手段は、管理者グループを構成する一人以上のメンバーの各々から第1の電子機器に与えられる指示に基づくログの入力を受け付けるように構成されており、
前記記憶手段は、前記ログと、当該指示を与えたメンバーの識別情報と、前記第1の電子機器が属する機器グループとを保存するように構成されており、
前記制御手段は、前記メンバーによる操作に基づいて、前記機器グループに属する第2の電子機器に対し、前記検索されたログに関連付けられる情報を出力するように構成されている、請求項に記載の行動ログの管理装置。
The input means is configured to accept log input based on an instruction given to the first electronic device from each of one or more members constituting the administrator group,
The storage means is configured to store the log, identification information of a member who has given the instruction, and a device group to which the first electronic device belongs,
It said control means on the basis of the operation by the member, to a second electronic device belonging to the device group, and is configured to output information associated with the retrieved log, according to claim 1 Action log management device.
記第1の電子機器は、
前記ログの入力を受け付ける入力手段と、
前記ログを前記行動ログの管理装置に送信するための送信手段とを含み、
前記第2の電子機器は、
前記検索されたログに関連付けられる情報を出力するための出力手段を含む、請求項1または2に記載の行動ログの管理装置。
Before Symbol first electronic equipment,
Input means for receiving input of the log;
Transmission means for transmitting the log to the behavior log management device ,
The second electronic device is
An output means for outputting the information associated with the retrieved log management apparatus action log according to claim 1 or 2.
前記検索キー入力手段は、
発話された音声の入力を受け付けるための音声入力手段と、
前記音声を認識して文字列に変換するための音声認識手段とを含み、
記ログは、文字列を含み、
前記出力手段は、前記ログに関連付けられる情報を、文字または音声で出力する、請求項に記載の行動ログの管理装置。
The search key input means includes
Voice input means for receiving input of spoken voice;
Voice recognition means for recognizing the voice and converting it into a character string,
Before kilometers grayed includes a string,
The behavior log management apparatus according to claim 3 , wherein the output unit outputs information associated with the log in text or voice.
前記検索キー入力手段は、検索キーの入力者を識別するための情報の入力をさらに受け付け、
前記検索キーの入力者が前記一人以上のメンバーのいずれかである場合に、前記検索手段は、前記行動ログを検索するように構成されている、請求項に記載の行動ログの管理装置。
The search key input means further accepts input of information for identifying a search key input person,
The behavior log management device according to claim 2 , wherein the retrieval unit is configured to retrieve the behavior log when an input person of the retrieval key is any one of the one or more members.
記ログを検索することは、
前記変換後の文字列から名詞を抽出することと、
各前記ログから、前記名詞を含むログを検索することとを含む、請求項に記載の行動ログの管理装置。
It is able to search for pre-km grayed,
Extracting a noun from the converted string;
From each front kilometers grayed, and a searching-containing Muro grayed the noun, the management apparatus action log according to claim 4.
電子機器と通信するための通信手段をさらに備え、
前記検索キー入力手段は、前記電子機器によって送信された検索キーの入力を受け付けるように構成されている、請求項1〜6のいずれかに記載の行動ログの管理装置。
A communication means for communicating with the electronic device;
The search key input means, wherein is configured to accept input of a search key transmitted by the electronic apparatus, the management apparatus action log according to any one of claims 1 to 6.
情報出力装置と通信するための通信手段をさらに備え、
前記出力手段は、前記通信手段を介して前記情報出力装置にメッセージを出力するように構成されている、請求項に記載の行動ログの管理装置。
A communication means for communicating with the information output device;
It said output means via said communication means is configured to output a message to the information output apparatus, the management apparatus action log according to claim 3.
第1の電子機器と、A first electronic device;
行動ログの管理装置とを備え、An action log management device,
前記行動ログの管理装置は、The action log management device comprises:
前記第1の電子機器に与えられる指示に基づくログの入力を受け付ける入力手段と、Input means for receiving log input based on an instruction given to the first electronic device;
前記ログと、前記第1の電子機器が属する機器グループとを保存するための記憶手段と、Storage means for storing the log and a device group to which the first electronic device belongs;
検索キーの入力を受け付ける検索キー入力手段と、Search key input means for receiving search key input;
前記検索キーに基づいて、前記記憶手段に保存されている各前記ログから、該当するログを検索するための検索手段とを含み、Search means for searching for a corresponding log from each of the logs stored in the storage means based on the search key;
前記機器グループに属する第2の電子機器をさらに備え、A second electronic device belonging to the device group;
前記行動ログの管理装置は、前記第2の電子機器に対し、前記検索されたログに関連付けられる情報を出力する制御手段をさらに含み、The behavior log management device further includes control means for outputting information associated with the searched log to the second electronic device,
前記第1の電子機器は、The first electronic device includes:
前記ログの入力を受け付ける入力手段と、Input means for receiving input of the log;
前記ログを前記行動ログの管理装置に送信するための送信手段とを含み、Transmission means for transmitting the log to the behavior log management device,
前記第2の電子機器は、The second electronic device is
前記検索されたログに関連付けられる情報を前記行動ログの管理装置から受信する受信手段と、Receiving means for receiving information associated with the retrieved log from the behavior log management device;
前記検索されたログに関連付けられる情報を出力するための出力手段とを含む、システム。And an output means for outputting information associated with the retrieved log.
JP2015196699A 2015-10-02 2015-10-02 Action log management device and system Expired - Fee Related JP6223403B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196699A JP6223403B2 (en) 2015-10-02 2015-10-02 Action log management device and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015196699A JP6223403B2 (en) 2015-10-02 2015-10-02 Action log management device and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017068784A JP2017068784A (en) 2017-04-06
JP6223403B2 true JP6223403B2 (en) 2017-11-01

Family

ID=58492620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015196699A Expired - Fee Related JP6223403B2 (en) 2015-10-02 2015-10-02 Action log management device and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6223403B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7047234B2 (en) * 2017-09-28 2022-04-05 株式会社日本総合研究所 Memories ticket registration support system, its method and program

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003162626A (en) * 2001-11-22 2003-06-06 Sharp Corp Information notifying system and apparatus
US7672931B2 (en) * 2005-06-30 2010-03-02 Microsoft Corporation Searching for content using voice search queries
BRPI0714273A2 (en) * 2006-08-07 2014-10-29 Chacha Search Inc "METHOD FOR PROVIDING INTEREST GROUP SEARCH, COMPUTER STORAGE MEDIA, INFORMATION SEARCH SYSTEM TO PROVIDE INFORMATION SEARCH TO PROVIDE SEARCH OF INTEREST GROUP PERFORMANCE, STORAGE MEDIA COMPUTER READ TO CONTROL TO CONTROL A COMPUTER THAT INCLUDES A GROUP INTEREST RECORD, STORAGE MEDIA THAT CAN BE READING BY COMPUTER TO CONTROL A COMPUTER, INCLUDING A INTEREST GROUP SEARCHER RECORD BY COMPUTER TO CONTROL A COMPUTER THAT INCLUDES AN INTEREST AND INTERFACE GROUP AUTHORIZATION RECORD "
JP2010113698A (en) * 2008-11-10 2010-05-20 Natsuki Kubo Question and answer for lasting memories
JP5452030B2 (en) * 2009-02-06 2014-03-26 三菱電機株式会社 Integrated log generation device, integrated log generation program, and recording medium
JP5768571B2 (en) * 2011-08-02 2015-08-26 株式会社Jvcケンウッド Browsing information editing device, program, and browsing information editing method
JP2013054413A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 It Solutions Co Ltd Faq system
JP2013090125A (en) * 2011-10-18 2013-05-13 Gaia Holdings Corp Server for storing electric home appliance information

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017068784A (en) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018077214A1 (en) Information search method and apparatus
US8745024B2 (en) Techniques for enhancing content
US8665337B2 (en) Image sharing system, image managing server, and control method and program thereof
CN103949072A (en) Interaction method and transmission method of intelligent toy and intelligent toy
JP2007079745A (en) Network connection device, server device, terminal equipment, system, reception method, character input method, transmission method, program, and computer readable recording medium
CN110032355B (en) Voice playing method and device, terminal equipment and computer storage medium
US10313403B2 (en) Systems and methods for virtual interaction
TW201535358A (en) Interactive beat effect system and method for processing interactive beat effect
TW201417093A (en) Electronic device with video/audio files processing function and video/audio files processing method
JP6231205B2 (en) Output message determination device and output message determination device control method
CN112086082A (en) Voice interaction method for karaoke on television, television and storage medium
JP4757900B2 (en) Network connection device, server device, terminal device, system, character input method, program, and computer-readable recording medium
TW201405546A (en) A voice activation request system and operating process
JP6223403B2 (en) Action log management device and system
US11561761B2 (en) Information processing system, method, and storage medium
JP6347680B2 (en) System for managing action logs
JP2012170060A5 (en)
US20160133243A1 (en) Musical performance system, musical performance method and musical performance program
JP2009301332A (en) Terminal device
JP6422286B2 (en) Karaoke management system
KR102051323B1 (en) System and method for recommanding contents based on user context
KR101490507B1 (en) Method and apparatus for editing moving picture contents
JP2015138352A (en) Output sharing terminal, content sharing attribute management server, output sharing method, and program for output sharing terminal
JP6394463B2 (en) Music search system and music search program
JP6398538B2 (en) Learning management device, learning management system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6223403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees