JP6218990B1 - 反射鏡アンテナ装置 - Google Patents

反射鏡アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6218990B1
JP6218990B1 JP2017518560A JP2017518560A JP6218990B1 JP 6218990 B1 JP6218990 B1 JP 6218990B1 JP 2017518560 A JP2017518560 A JP 2017518560A JP 2017518560 A JP2017518560 A JP 2017518560A JP 6218990 B1 JP6218990 B1 JP 6218990B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
frequency band
radio wave
reflecting mirror
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017518560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018109837A1 (ja
Inventor
道生 瀧川
道生 瀧川
山本 伸一
伸一 山本
崇 戸村
崇 戸村
良夫 稲沢
良夫 稲沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6218990B1 publication Critical patent/JP6218990B1/ja
Publication of JPWO2018109837A1 publication Critical patent/JPWO2018109837A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/12Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
    • H01Q19/13Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source being a single radiating element, e.g. a dipole, a slot, a waveguide termination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/16Reflecting surfaces; Equivalent structures curved in two dimensions, e.g. paraboloidal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • H01Q15/0033Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective used for beam splitting or combining, e.g. acting as a quasi-optical multiplexer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/12Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
    • H01Q19/17Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source comprising two or more radiating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/18Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces having two or more spaced reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/20Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements characterised by the operating wavebands
    • H01Q5/28Arrangements for establishing polarisation or beam width over two or more different wavebands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/40Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements
    • H01Q5/45Imbricated or interleaved structures; Combined or electromagnetically coupled arrangements, e.g. comprising two or more non-connected fed radiating elements using two or more feeds in association with a common reflecting, diffracting or refracting device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

回転放物面(2a)の中心点(3)を含む反射鏡(2)の第1の領域(4)が導体(11)で形成されている領域であり、第1の領域(4)の外周の領域である反射鏡(2)の第2の領域(5)が、導体地板(12)に重ねられている誘電体(13)上に複数の導体パターンである反射素子(14)が配置されている領域であり、複数の反射素子(14)の配置間隔が第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔であるように構成する。

Description

この発明は、一次放射器及び反射鏡を有する反射鏡アンテナ装置に関するものである。
例えば、27GHz〜40GHzの周波数帯であるKa帯の衛星通信で用いられる通信方式は、大容量の高速通信を実現するため、所望のカバレッジエリアを複数のペンシルビームで覆う方式が主流になっている。
Ka帯における通信用の帯域では、送信帯域が20GHz帯、受信帯域が30GHz帯であり、送信帯域と受信帯域が離れている。
このため、送受共用の反射鏡アンテナでは、一次放射器から放射される電波の反射鏡上の照度分布が異なり、受信帯域のビーム幅が送信帯域のビーム幅よりも細くなる。その結果、所望のカバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とが異なる問題が生じる。
以下の特許文献1には、所望のカバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを出来る限り近づけるため、反射鏡における中央部の位相と外周部の位相が180度異なるように、反射鏡の鏡面に段差を設けている反射鏡アンテナが開示されている。
米国特許第7,737,903号明細書 B1
従来の反射鏡アンテナ装置は以上のように構成されているので、所望のカバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを近づけることができる。しかし、反射鏡の鏡面に段差を設ける製造は難しいため、設計値通りの段差を設けることが困難であり、カバレッジエリア端における受信帯域のビームの利得が、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得よりも低くなることがある。
その結果、反射鏡アンテナ装置を送信アンテナと受信アンテナの共用アンテナとして利用する場合、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得が高くても、受信帯域のビームの利得によって、反射鏡アンテナ装置の通信特性が制限されてしまうという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを揃えることができる反射鏡アンテナ装置を得ることを目的とする。
この発明に係る反射鏡アンテナ装置は、第1の周波数帯域の電波を放射するとともに、第1の周波数帯域よりも周波数が高い第2の周波数帯域の電波を放射する一次放射器と、一次放射器から放射された第1及び第2の周波数帯域の電波を反射させる回転放物面を有する反射鏡とを備え、回転放物面の中心点を含む反射鏡の第1の領域が導体で形成されている領域であり、第1の領域の外周の領域である反射鏡の第2の領域が、導体地板に重ねられている誘電体上に複数の導体パターンである反射素子が配置されている領域であり、複数の反射素子の配置間隔が第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔であるものである。
また、第2の領域に複数の反射素子が配置されていることで、第1の領域における電波の反射位相と、第2の領域における電波の反射位相とが異なっており、第1の領域に含まれる中心点における電波の反射位相と、第2の領域における電波の反射位相との位相差が、90度以上180度以下の範囲であるものである。
この発明によれば、回転放物面の中心点を含む反射鏡の第1の領域が導体で形成されている領域であり、第1の領域の外周の領域である反射鏡の第2の領域が、導体地板に重ねられている誘電体上に複数の導体パターンである反射素子が配置されている領域であり、複数の反射素子の配置間隔が第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔であるように構成したので、反射鏡の鏡面に段差を設けることなく、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを揃えることができる効果がある。
図1Aはこの発明の実施の形態1による反射鏡アンテナ装置を示す構成図、図1Bは図1Aにおける点線の〇で囲んでいる要部の拡大図である。 図2Aは反射鏡の全体が導体で形成されている反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示す説明図、図2Bは実施の形態1の反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示す説明図である。 第2の領域5における反射位相の決定の仕方を説明する説明図である。 反射鏡アンテナ装置のカバレッジエリア端におけるビーム利得のシミュレーション結果を示す説明図である。 第1の領域4の直径が1000mmである場合と、第1の領域4の直径が900mmである場合とにおいて、第2の領域の反射位相を0度から180度まで変化させたときのカバレッジエリア端におけるビーム利得のシミュレーション結果を示す説明図である。 この発明の実施の形態1による他の反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示す説明図である。 この発明の実施の形態2による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態3による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態4による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。
図1Aはこの発明の実施の形態1による反射鏡アンテナ装置を示す構成図であり、図1Bは図1Aにおける点線の〇で囲んでいる要部の拡大図である。
図1において、一次放射器1は第1の周波数帯域の電波を放射するとともに、第1の周波数帯域よりも周波数が高い第2の周波数帯域の電波を放射する放射器である。
反射鏡2は一次放射器1から放射された第1及び第2の周波数帯域の電波を反射させる回転放物面2aを有している。
第1の領域4は回転放物面2aの中心点3を含んでいる領域であり、第1の領域4は導体11で形成されている。
第2の領域5は第1の領域4の外周の領域である。
第2の領域5には、導体地板12に重ねられている誘電体13上に複数の導体パターンである反射素子14が配置されている。
導体地板12は、一次放射器1から放射された電波が当たらない反射鏡2の裏面側に設けられ、反射素子14は、一次放射器1から放射された電波が当たる反射鏡2の表面側に設けられている。
反射素子14は、第2の領域5内にN(Nは2以上の整数)個配置されている。
N個の反射素子14の配置間隔は、第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔である。例えば、第2の周波数帯域の電波の波長がλであるとすれば、N個の反射素子14の配置間隔は、概ね0.5×λ〜0.7×λの範囲の間隔である。
この実施の形態1では、N個の反射素子14の配置間隔を、第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔としているため、N個の反射素子14は、第2の周波数帯域においては、反射鏡2上の位相分布に影響を与える。
一方、第2の周波数帯域よりも周波数が低い第1の周波数帯域では、N個の反射素子14は、導体として作用するだけで、反射位相の変化に寄与しない。
このため、N個の反射素子14は、第1の周波数帯域においては、反射鏡2上の位相分布に影響を与えない。
図1Bの拡大図は、巨視的に見ているため、反射鏡2を平面的に描画しているが、実際には回転放物面2aであるため、反射鏡2は曲面である。
この実施の形態1では、第2の領域5にN個の反射素子14が配置されていることで、第1の領域4における電波の反射位相と、第2の領域5における電波の反射位相とが異なっており、第1の領域4に含まれる中心点3における電波の反射位相と、第2の領域5における電波の反射位相との位相差が、90度以上180度以下の範囲となっている。
次に動作について説明する。
一次放射器1は、第1の周波数帯域の電波及び第2の周波数帯域の電波を放射する。
反射鏡2は、一次放射器1から放射された第1及び第2の周波数帯域の電波を反射させる回転放物面2aを有しており、一次放射器1から放射された第1及び第2の周波数帯域の電波を所望の方向に反射させる。
図2は反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示す説明図である。
図2Aは反射鏡の全体が導体で形成されている反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示し、図2Bは実施の形態1の反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示している。
反射鏡2の全体が導体で形成されている反射鏡アンテナ装置では、図2Aに示すように、反射鏡2上の振幅分布が、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域で異なっている。
一方、反射鏡2上の位相分布については、図2Aに示すように、一次放射器1の設計次第では、第1の周波数帯域と第2の周波数帯域でほぼ同一にすることができる。
このとき、反射鏡2により反射される電波であるビームのビーム幅は、第2の周波数帯域よりも、第1の周波数帯域の方が狭くなる。その理由は、第2の周波数帯域よりも、第1の周波数帯域の方が低い周波数であるため、反射鏡2上の振幅分布のテーパが、第2の周波数帯域よりも、第1の周波数帯域の方が緩やかとなるからである。
第1の周波数帯域でのビーム幅と、第2の周波数帯域でのビーム幅とが異なるため、所望のカバレッジエリアを設定したとき、カバレッジエリア端における第1の周波数帯域のビームの利得と第2の周波数帯域のビームの利得とに相違が生じる。
この実施の形態1の反射鏡アンテナ装置では、第2の領域5にN個の反射素子14が配置されていることで、第1の領域4における電波の反射位相と、第2の領域5における電波の反射位相とが異なっている。
図2Bの例では、第1の領域4に含まれる中心点3における電波の反射位相と、第2の領域5における電波の反射位相との位相差が180度になっている。
このため、第1の領域4によって反射されるビームと、第2の領域5によって反射されるビームとが合成されることで、カバレッジエリア端における第1の周波数帯域のビームの利得と第2の周波数帯域のビームの利得とを揃えることができる。
ここで、図3は第2の領域5における反射位相の決定の仕方を説明する説明図である。
図3では、一次放射器1の位相中心を直交座標系の原点Oとしている。
は反射鏡2の主ビーム方向を表す単位ベクトルである。一次放射器1は回転放物面2aを有する反射鏡2に対してオフセット角βで傾いている。
原点Oから回転放物面2aの中心点3までの距離が距離Rであり、回転放物面2aの中心点3での反射位相をΦとしている。
距離Rは、以下の式(1)で表すことができる。

Figure 0006218990
式(1)において、fは反射鏡2の焦点距離である。
また、回転放物面2aの中心点3での反射位相Φは、以下の式(2)で表すことができる。

Figure 0006218990
式(2)において、kは波数(=2π/波長)である。
また、図3では、第2の領域5に配置されているN個の反射素子14のうち、n(n=1,2,・・・,N)番目の反射素子14が配置されている位置での反射位相をΦ、原点Oからn番目の反射素子14までの距離をRとしている。rは反射位相Φから反射位相Φを指す位置ベクトルである。
n番目の反射素子14が配置されている位置での反射位相Φは、以下の式(3)で表すことができる。

Figure 0006218990
したがって、中心点3における電波の反射位相と、n番目の反射素子14が配置されている位置での電波の反射位相との位相差が、90度以上180度以下の範囲となるように設定するには、式(2)及び式(3)を用いて、反射位相Φを式(4)のように設定すればよい。

Figure 0006218990
図4は反射鏡アンテナ装置のカバレッジエリア端におけるビーム利得のシミュレーション結果を示す説明図である。
図4の例では、反射鏡2の開口径を1500mm、送信帯域である第1の周波数帯域を20GHz、受信帯域である第2の周波数帯域を30GHzとしている。
また、図4の例では、反射鏡2における第1の領域4の直径を1000mm、第1の領域4の中心点3における電波の反射位相と第2の領域における電波の反射位相との位相差を180度に設定している。
図4の例では、第1の周波数帯域における指向性利得のピーク(角度0度における第1の周波数帯域の指向性利得)から4dBi低下している角度範囲をカバレッジエリアとしており、この角度範囲を1度(−0.5〜+0.5)としている。この場合のカバレッジエリア端は、−0.5度と+0.5度である。
ここでは、指向性利得のピークから4dBi低下している角度範囲をカバレッジエリアとしているが、これは一例に過ぎず、指向性利得のピークからの低下が4dBiよりも大きい角度範囲、あるいは、4dBiよりも小さい角度範囲をカバレッジエリアとしてもよい。
図4において、点線は第1の周波数帯域のビーム、実線は実施の形態1における第2の周波数帯域のビーム、破線は反射鏡2の全体が導体で形成されている場合(図4では従来と表記している)の第2の周波数帯域のビームである。
反射鏡2の全体が導体で形成されている場合の第2の周波数帯域のビームは、図4に示すように、第1の周波数帯域のビームよりもビーム幅が狭いため、カバレッジエリア端における第1の周波数帯域のビームの利得と、第2の周波数帯域のビームの利得とが相違している。
即ち、カバレッジエリア端における受信帯域である第2の周波数帯域のビームの利得が、送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得よりも低くなっている。
この実施の形態1の反射鏡アンテナ装置では、図4に示すように、第1の周波数帯域のビームのビーム幅と、第2の周波数帯域のビームのビーム幅とがほぼ同じになっており、カバレッジエリア端における第1の周波数帯域のビームの利得と、第2の周波数帯域のビームの利得とが揃っている。
図5は第1の領域4の直径が1000mmである場合と、第1の領域4の直径が900mmである場合とにおいて、第2の領域の反射位相を0度から180度まで変化させたときのカバレッジエリア端におけるビーム利得のシミュレーション結果を示す説明図である。
図5において、20GHzのカバレッジエリア端利得は、カバレッジエリア端における送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得であり、そのビームの利得は約42dBiである。
第1の領域4の中心点3における電波の反射位相と第2の領域における電波の反射位相との位相差が90度以上で約170度以下の範囲では、第1の領域4の直径が900mmであれば、カバレッジエリア端における受信帯域である第2の周波数帯域のビームの利得が、送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得よりも大きくなっていることが分かる。
また、双方の反射位相の位相差が約110度以上で180度以下の範囲では、第1の領域4の直径が1000mmであれば、カバレッジエリア端における受信帯域である第2の周波数帯域のビームの利得が、送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得よりも大きくなっていることが分かる。
送信帯域である第1の周波数帯域のビームの利得については、一次放射器1から放射される第1の周波数帯域のビームの電力を大きくすれば、高めることができるため、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを揃えることができる。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、回転放物面2aの中心点3を含む反射鏡2の第1の領域4が導体11で形成されている領域であり、第1の領域4の外周の領域である反射鏡2の第2の領域5が、導体地板12に重ねられている誘電体13上に複数の導体パターンである反射素子14が配置されている領域であり、複数の反射素子14の配置間隔が第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔であるように構成したので、反射鏡2の鏡面に段差を設けることなく、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを揃えることができる効果を奏する。
この実施の形態1では、第2の領域5にN個の反射素子14が配置されていることで、第1の領域4に含まれる中心点3における電波の反射位相と比べて、第2の領域5における電波の反射位相が90度以上180度以下の範囲で遅れている例を示している。
第1の領域4に含まれる中心点3における電波の反射位相と比べて、第2の領域5における電波の反射位相が90度以上180度以下の範囲で異なっていればよく、上記の例に限るものではない。
このため、図6に示すように、第1の領域4に含まれる中心点3における電波の反射位相と比べて、第2の領域5における電波の反射位相が90度以上180度以下の範囲で進んでいるものであってもよい。
図6はこの発明の実施の形態1による他の反射鏡アンテナ装置における反射鏡上の振幅分布及び位相分布を示す説明図である。
実施の形態2.
第2の領域5に配置されるN個の反射素子14の形状は、どのような形状でもよいが、この実施の形態2では、円形リング形状の反射素子14を例示する。
図7はこの発明の実施の形態2による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。
図7の反射鏡アンテナ装置では、N個の反射素子14の形状が円形リング形状になっている。
この実施の形態2でも、上記実施の形態1と同様に、反射鏡2の鏡面に段差を設けることなく、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを揃えることができる効果を奏する。
実施の形態3.
第2の領域5に配置されるN個の反射素子14の形状は、どのような形状でもよいが、この実施の形態3では、矩形リング形状の反射素子14を例示する。
図8はこの発明の実施の形態3による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。
図8の反射鏡アンテナ装置では、N個の反射素子14の形状が矩形リング形状になっている。
この実施の形態3でも、上記実施の形態1と同様に、反射鏡2の鏡面に段差を設けることなく、カバレッジエリア端における送信帯域のビームの利得と受信帯域のビームの利得とを揃えることができる効果を奏する。
反射素子14の形状が矩形リング形状である場合、円形リング形状よりも反射位相を変化させることが容易である。
実施の形態4.
上記実施の形態1では、反射鏡アンテナ装置が1つの一次放射器1を備えている例を示しているが、この実施の形態4では、反射鏡アンテナ装置が複数の一次放射器1を備えている例を説明する。
図9はこの発明の実施の形態4による反射鏡アンテナ装置を示す構成図である。
図9の例では、反射鏡アンテナ装置が、原点Oに位相中心を配置している複数の一次放射器1を備えており、反射鏡2が、複数の一次放射器1から放射された電波を反射させる回転放物面2aを有している。
これにより、反射鏡アンテナ装置をマルチビームアンテナとして動作させることができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
この発明は、一次放射器及び反射鏡を有する反射鏡アンテナ装置に適している。
1 一次放射器、2 反射鏡、2a 回転放物面、3 中心点、4 第1の領域、5 第2の領域、11 導体、12 導体地板、13 誘電体、14 反射素子。

Claims (4)

  1. 第1の周波数帯域の電波を放射するとともに、第1の周波数帯域よりも周波数が高い第2の周波数帯域の電波を放射する一次放射器と、
    前記一次放射器から放射された第1及び第2の周波数帯域の電波を反射させる回転放物面を有する反射鏡とを備え、
    前記回転放物面の中心点を含む前記反射鏡の第1の領域は、導体で形成されている領域であり、
    前記第1の領域の外周の領域である前記反射鏡の第2の領域は、導体地板に重ねられている誘電体上に複数の導体パターンである反射素子が配置されている領域であり、
    前記複数の反射素子の配置間隔が前記第2の周波数帯域の電波の波長に対応する間隔であり、
    前記第2の領域に前記複数の反射素子が配置されていることで、前記第1の領域における電波の反射位相と、前記第2の領域における電波の反射位相とが異なっており、
    前記第1の領域に含まれる前記中心点における電波の反射位相と、前記第2の領域における電波の反射位相との位相差が、90度以上180度以下の範囲であることを特徴とする反射鏡アンテナ装置。
  2. 前記複数の反射素子の形状が円形リング形状であることを特徴とする請求項1記載の反射鏡アンテナ装置。
  3. 前記複数の反射素子の形状が矩形リング形状であることを特徴とする請求項1記載の反射鏡アンテナ装置。
  4. 前記一次放射器を複数備えており、
    前記反射鏡は、前記複数の一次放射器から放射された電波を反射させる回転放物面を有していることを特徴とする請求項1記載の反射鏡アンテナ装置。
JP2017518560A 2016-12-13 2016-12-13 反射鏡アンテナ装置 Active JP6218990B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/087041 WO2018109837A1 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 反射鏡アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6218990B1 true JP6218990B1 (ja) 2017-10-25
JPWO2018109837A1 JPWO2018109837A1 (ja) 2018-12-20

Family

ID=60156770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518560A Active JP6218990B1 (ja) 2016-12-13 2016-12-13 反射鏡アンテナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10797401B2 (ja)
EP (1) EP3547451B1 (ja)
JP (1) JP6218990B1 (ja)
WO (1) WO2018109837A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11777226B2 (en) 2019-11-27 2023-10-03 Mitsubishi Electric Corporation Reflector antenna device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3989362A4 (en) * 2019-06-20 2022-08-10 NEC Corporation ANTENNA DEVICE AND DESIGN METHOD THEREOF

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944108A (ja) * 1982-09-07 1984-03-12 Nec Corp 多周波数帯共用複反射鏡アンテナ
JPS6324705A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 Toshiba Corp 複反射鏡アンテナ
JPH0244415U (ja) * 1988-09-20 1990-03-27
JPH07321544A (ja) * 1994-05-19 1995-12-08 Nec Corp 多周波数共用アンテナ
JP2000091836A (ja) * 1998-08-27 2000-03-31 Lucent Technol Inc 周波数選択面を用いた高周波数遅延デバイス
US6169524B1 (en) * 1999-01-15 2001-01-02 Trw Inc. Multi-pattern antenna having frequency selective or polarization sensitive zones
US20050219146A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Alcatel Reflecting antenna with 3D structure for shaping wave beams belonging to different frequency bands

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154406A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
US5959594A (en) * 1997-03-04 1999-09-28 Trw Inc. Dual polarization frequency selective medium for diplexing two close bands at an incident angle
US6285332B1 (en) * 1999-09-10 2001-09-04 Trw Inc. Frequency selective reflector
EP1137102A3 (en) * 2000-03-20 2004-01-07 The Boeing Company Frequency variable aperture reflector
US6608607B2 (en) * 2001-11-27 2003-08-19 Northrop Grumman Corporation High performance multi-band frequency selective reflector with equal beam coverage
US7737903B1 (en) 2005-06-27 2010-06-15 Lockheed Martin Corporation Stepped-reflector antenna for satellite communication payloads

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944108A (ja) * 1982-09-07 1984-03-12 Nec Corp 多周波数帯共用複反射鏡アンテナ
JPS6324705A (ja) * 1986-07-16 1988-02-02 Toshiba Corp 複反射鏡アンテナ
JPH0244415U (ja) * 1988-09-20 1990-03-27
JPH07321544A (ja) * 1994-05-19 1995-12-08 Nec Corp 多周波数共用アンテナ
JP2000091836A (ja) * 1998-08-27 2000-03-31 Lucent Technol Inc 周波数選択面を用いた高周波数遅延デバイス
US6169524B1 (en) * 1999-01-15 2001-01-02 Trw Inc. Multi-pattern antenna having frequency selective or polarization sensitive zones
US20050219146A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Alcatel Reflecting antenna with 3D structure for shaping wave beams belonging to different frequency bands

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11777226B2 (en) 2019-11-27 2023-10-03 Mitsubishi Electric Corporation Reflector antenna device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018109837A1 (ja) 2018-06-21
JPWO2018109837A1 (ja) 2018-12-20
EP3547451B1 (en) 2021-09-15
EP3547451A1 (en) 2019-10-02
US10797401B2 (en) 2020-10-06
EP3547451A4 (en) 2019-11-20
US20190296445A1 (en) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518985B2 (ja) 円偏波アンテナ
EP2835868B1 (en) Antenna
JP6778820B2 (ja) 反射アレイアンテナおよび通信デバイス
US10439283B2 (en) High coverage antenna array and method using grating lobe layers
JP4724862B2 (ja) アレーアンテナ
JP2006258762A (ja) レーダ装置
JP6218990B1 (ja) 反射鏡アンテナ装置
JP2018137743A (ja) リフレクトアレーアンテナ
TWI556509B (zh) 低輪廓高效率多頻帶反射器天線
JPH05308223A (ja) 2周波共用アンテナ
JP6362512B2 (ja) リフレクトアレーアンテナ
JP5054174B2 (ja) アンテナ
WO2015159871A1 (ja) アンテナ及びセクタアンテナ
JP2020161867A (ja) アンテナ装置
JP4579951B2 (ja) 反射鏡アンテナ
JP6536950B2 (ja) アンテナ装置
JP6289016B2 (ja) モノパルスレーダアンテナ装置
Caminita et al. Low-profile Steerable Antennas for User Terminals
JP2013070366A (ja) 空中線
JPWO2004004070A1 (ja) アンテナ装置およびその指向性利得調整方法
JP6037761B2 (ja) アンテナ装置
JP2013093710A (ja) アンテナ装置
JP2003204218A (ja) アンテナ装置
Yeliseyeva et al. Forming a Sector Radiation Pattern of a Dipole Antenna Placed Parallel to Metal Square Screen
JP2017046298A (ja) アンテナ素子、アレーアンテナ、平面アンテナ及びレーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250