JP6213378B2 - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6213378B2
JP6213378B2 JP2014112620A JP2014112620A JP6213378B2 JP 6213378 B2 JP6213378 B2 JP 6213378B2 JP 2014112620 A JP2014112620 A JP 2014112620A JP 2014112620 A JP2014112620 A JP 2014112620A JP 6213378 B2 JP6213378 B2 JP 6213378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
image data
paper
image
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014112620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015044400A (ja
Inventor
佑樹 深澤
佑樹 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014112620A priority Critical patent/JP6213378B2/ja
Priority to CN201410324689.3A priority patent/CN104345599B/zh
Priority to EP14178894.3A priority patent/EP2833214B1/en
Priority to US14/447,759 priority patent/US9104959B2/en
Publication of JP2015044400A publication Critical patent/JP2015044400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6213378B2 publication Critical patent/JP6213378B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4065Managing print media, e.g. determining available sheet sizes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1894Outputting the image data to the printing elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、適切なタイミングで給紙トレイから用紙を搬出する画像形成装置および画像形成方法に関する。
プリンター、多機能プリンター、多機能周辺装置、又は複合機などのMFP(Multifunction Peripheral)である画像形成装置は、印刷要求を受け付けると給紙トレイから用紙を排出する動作を先行して実行している。つまり、スキャナーで読み込んだ原稿の画像形成が完了する前に給紙トレイから用紙を排出することで、原稿の画像をタイミングよく用紙に転写できるようにしている。例えば、特許文献1の画像形成装置では、画像データの中間言語のコマンドサイズを算出して画像形成時間を予測することで、画像を用紙に転写する直前で用紙を長時間停止させないようにしている。このように、画像形成時間を予測することで、用紙が転写される位置に到達するタイミングと、画像の転写を開始できるタイミングとを調整し、印刷の速度を向上させている。
特開2004−262026号公報
特許文献1のように、画像データの中間言語のコマンドサイズにより画像形成時間を予測すると、予測した画像形成時間と実際の画像形成時間にずれがある場合には、画像を転写する直前で用紙を停止しなければならない。この画像を転写する直前で停止するには、用紙を搬送しているレジストローラーの位置で用紙を停止する必要がある。しかし、レジストローラーの位置で用紙を停止するには、停止する機構を備えなければならないので構造が複雑となり、画像形成装置のコストが高くなるという問題があった。さらには、画像形成装置のコストダウンを目的として、レジストローラー用モーターを省略し、従来のレジストローラー位置にローラーは存在しても、レジストローラー位置で用紙が停止しない画像形成装置においては、特許文献1のように、用紙が転写される位置に到達するタイミングと、画像の転写を開始できるタイミングとを調整することができないという問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、上記課題を解決できる画像形成装置および画像形成方法を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、用紙が給紙ローラーからレジスト位置ローラーまで搬送される一次給紙と、前記用紙が前記レジスト位置ローラーから排出ローラーまで搬送される二次給紙を、前記レジスト位置ローラーを停止することなく連続して行う画像形成装置であって、操作部と、記憶部と、前記操作部により用紙サイズ、用紙向き、及び印刷要求が入力されると、ページロードの開始要求を出力する印刷制御処理部と、前記印刷制御処理部により前記ページロードの開始要求が入力されると、印刷データをバンドデータに分割して前記記憶部に記憶させ、前記用紙サイズ及び前記用紙向きに応じた先行給紙タイミングに対応する特定のバンド数を算出し、前記特定のバンド数まで画像処理を完了すると、先行給紙タイミング通知を前記印刷制御処理部に出力するデータ処理部と、前記先行給紙タイミング通知が入力された前記印刷制御処理部により画像データの掃き出し要求が入力されると、前記画像データを生成する前に前記画像データ掃き出し準備を開始し、前記画像データの前記掃き出し準備が完了すると前記印刷制御処理部に前記画像データの掃き出し準備完了通知を入力し、前記記憶部に保存されている前記バンドデータを順に取り出し、前記バンドデータに従って前記画像データを生成する画像処理部と、前記画像データの前記掃き出し準備完了通知が入力された前記印刷制御処理部により給紙要求が入力されると、前記給紙要求が入力されたタイミングで給紙を開始し、給紙された前記用紙が所定位置に到達したタイミングで、前記給紙ローラーによる前記用紙の搬送と前記画像データ掃き出しのタイミングを合わせるための垂直同期信号を前記画像処理部に出力する駆動処理部と、を備えることを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置の前記データ処理部は、さらに、前記ページロードの完了通知を前記印刷制御処理部に出力し、前記画像処理部は、さらに、前記駆動処理部により前記垂直同期信号が入力されると、前記垂直同期信号に従って前記画像データの前記掃き出しを開始し、全ての前記バンドデータについて前記画像データの前記掃き出しを完了すると、前記画像データの掃き出し完了通知を前記印刷制御処理部に出力し、前記駆動処理部は、さらに、前記排出ローラーにより全ての前記用紙の排出が完了されると、前記用紙の排出完了通知を前記印刷制御処理部に出力し、前記印刷制御処理部は、さらに、前記データ処理部により前記ページロードの前記完了通知、前記画像処理部により前記画像データの前記完了通知、前記駆動処理部により前記用紙の前記排出完了通知が順に入力されると、印刷完了通知を出力することを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置の前記データ処理部は、前記垂直同期信号の待ち時間と前記画像データの掃き出し処理時間との加算時間が、前記一次給紙の時間と前記二次給紙の時間の加算時間より短いという第1の条件と、前記印刷データの全てのバンド数から前記特定のバンド数を差し引いた残りのバンド数の画像処理の時間が、前記画像処理における前記画像データの掃き出し準備処理を開始してから前記画像データの掃処理を完了するまでの時間より短いという第2の条件とにより、前記先行給紙タイミングに対応する前記特定のバンド数を算出すことを特徴としている。
また、本発明の画像形成装置の前記先行給紙タイミングは、前記先行給紙タイミング通知を出力するタイミングまたは前記画像データの前記要求を入力するタイミングに、前記画像データの前記準備の処理時間を加算したタイミングである、ことを特徴としている。
また、本発明の画像形成方法は、用紙が給紙ローラーからレジスト位置ローラーまで搬送される一次給紙と、前記用紙が前記レジスト位置ローラーから排出ローラーまで搬送される二次給紙を、前記レジスト位置ローラーを停止することなく連続して行う、操作部と、記憶部と、印刷制御処理部と、データ処理部と、画像処理部と、駆動処理部とを備えた画像形成装置による画像形成方法において、前記操作部により、用紙サイズ、用紙向き、及び印刷要求を力するステップと、前記印刷制御処理部により、ページロードの開始要求を前記データ処理部に出力するステップと、前記データ処理部により、印刷データをバンドデータに分割して前記記憶部に記憶するステップと、前記用紙サイズ及び前記用紙向きに応じた先行給紙タイミングに対応する特定のバンド数を算出するステップと、前記特定のバンド数まで画像処理を完了すると、先行給紙タイミング通知を前記印刷制御処理部に出力するステップと、前記印刷制御処理部により、前記先行給紙タイミング通知が入力されると、画像データの掃き出し要求を前記画像処理部に出力するステップと、前記画像処理部により、前記画像データの前記掃き出し要求が入力されると、前記画像データを生成する前に前記画像データの掃き出し準備を開始するステップと、前記画像データの前記掃き出し準備が完了すると、前記画像データの掃準備完了通知を前記印刷制御処理部に出力するステップと、前記記憶部に保存されている前記バンドデータを順に取り出して前記バンドデータに従って前記画像データを生成するステップと、前記印刷制御処理部により、前記画像データの前記掃き出し準備完了通知が入力されると、給紙要求を前記駆動処理部に出力するステップと、前記駆動処理部により、前記給紙要求が入力されると、前記給紙要求が入力されたタイミングで給紙を開始するステップと、給紙された前記用紙が所定位置に到達したタイミングで、前記給紙ローラーによる前記用紙の搬送と前記画像データの掃き出しのタイミングを合わせるための垂直同期信号を出力するステップと、を備えることを特徴としている。
また、本発明の画像形成方法は、さらに、前記データ処理部により、前記ページロード完了通知を前記印刷制御処理部に出力するステップと、前記画像処理部により、前記垂直同期信号が入力されると、前記垂直同期信号に従って前記画像データの前記掃き出しを開始するステップと、全ての前記バンドデータについて前記画像データの前記掃き出しを完了すると、前記画像データの掃き出し完了通知を前記印刷制御処理部に出力するステップと、用紙排出完了通知を出力するステップと、前記印刷制御処理部により、前記データ処理部による前記ページロードの前記完了通知、前記画像処理部による前記画像データの前記掃き出し完了通知、前記駆動処理部により前記用紙の前記排出完了通知が順に入力されると、印刷完了通知を出力するステップと、を備えることを特徴としている。
また、本発明の画像形成方法は、前記先行給紙タイミングに対応する前記特定のバンド数は、前記垂直同期信号の待ち時間と前記画像データの掃き出し処理時間との加算時間が、前記一次給紙の時間と前記二次給紙の時間の加算時間より短いという第1の条件と、前記印刷データの全てのバンド数から前記特定のバンド数を差し引いた残りのバンド数の画像処理の時間が、前記画像処理における前記画像データの掃き出し準備処理を開始してから前記画像データの掃処理を完了するまでの時間より短いという第2の条件とにより算出されることを特徴としている。
また、本発明の画像形成方法は、前記先行給紙タイミングは、前記先行給紙タイミング通知を出力するタイミングまたは前記画像データの前記要求を入力するタイミングに、前記画像データの前記準備の処理時間を加算したタイミングである、ことを特徴としている。

本発明は、レジストローラー位置で用紙が停止しない低コストの画像形成装置において、最適な給紙タイミングで給紙を行う画像形成装置および画像形成方法を提供する。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の外観斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の内部構成を示す断面概略図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の印刷手順の流れを説明するシーケンス図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)を、図面を参照して説明する。実施形態の画像形成装置1は、複写機、スキャナー、複合機等の画像を形成する装置であり、図1を参照すると、原稿読取部2と、原稿給送部3と、本体部4と、操作部5とを備えている。原稿読取部2は、本体部4の上部に配設され、原稿給送部3は、原稿読取部2の上部に配設されている。
画像形成装置1の手前側には、画像形成装置1の設定や動作指示を行う操作部5が配設されている。操作部5は、液晶表示部51、操作ボタン52が設けられている。ユーザーは操作部5を操作して指示を入力することで、画像形成装置1の各種の設定を行い、画像形成等の各種機能を実行させる。液晶表示部51は、画像形成装置1の状態を示したり、画像形成状況や印刷部数を表示したり、タッチパネルとして、両面印刷や白黒反転等の機能や倍率設定、濃度設定など各種設定を行えるようになっている。操作ボタン52としては、画像形成の開始を指示するスタートボタン、画像形成の中止を指示するストップ/クリアボタン、画像形成装置1の各種設定をデフォルト状態にする際に使用するリセットボタン、テンキー等が設けられている。
図2は、画像形成装置1の内部構成を示す断面概略図である。原稿読取部2は、スキャナー21と、プラテンガラス22と、原稿読取スリット23とを備えている。スキャナー21は、LED(Light Emitting Diode)を用いた光源24と、CCD(Charge Coupled Device)ラインセンサーやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)ラインセンサー等からなる受光部25とを備えており、原稿給送部3による原稿MS(manuscript)の搬送方向に移動可能に構成されている。原稿読取スリット23は、原稿給送部3による原稿MSの搬送方向と直交する方向に形成されたスリットである。
原稿給送部3は、原稿載置部31と、原稿排出部32と、原稿搬送機構33とを備えている。原稿載置部31にセットされた原稿MSは、原稿搬送機構33によって、1枚ずつ順次繰り出されて原稿読取スリット23に対向する位置へ搬送され、その後、原稿排出部32に排出される。また、原稿給送部3と原稿読取部2とは、画像形成装置1の奥側でヒンジ機構によって接続されており、原稿給送部3は、プラテンガラス22上面を開閉するプラテンカバーとして機能する。原稿給送部3を上方に開くことで、プラテンガラス22上面が開放され、プラテンガラス22に原稿MSをセットできる状態となる。
原稿載置部31に原稿MSがセットされていない状態や、原稿給送部3(プラテンカバー)が開いた開状態で、操作部5の操作ボタン52によって原稿MSの読み取りが指示されると、プラテンガラス22にセットされた原稿MSが読み取られる。プラテンガラス22に載置された原稿MSを読み取る場合には、スキャナー21は、プラテンガラス22に対向する位置に移動され、プラテンガラス22にセットされた原稿MSを主走査方向と直交する副走査方向に副走査方向基準線Bから走査しながら読み取って画像データを取得し、取得した画像データを本体部4に出力する。
原稿載置部31に原稿MSがセットされた状態で、操作部5の操作ボタン52によって原稿MSの読み取りが指示されると、原稿給送部3により搬送される原稿MSが読み取られる。原稿MSは、表面(原稿画像を読み取る面)を上にして原稿載置部31にセットされる。そして、原稿載置部31にセットされた原稿MSは、原稿給送部3によって左側から搬送され、原稿MSの表面が原稿読取スリット23と対向位置に導かれる。また、スキャナー21は、原稿給送部3により搬送された原稿MSを読み取る場合、原稿読取スリット23と対向する位置に移動され、原稿読取スリット23を介し、原稿給送部3による搬送動作と同期して原稿MSを読み取って画像データを取得し、取得した画像データを本体部4に出力する。
本体部4は、記録部6を備えると共に、給紙部41と、給紙ローラー42と、用紙搬送路43と、レジスト位置ローラー44と、排出ローラー45とを備えている。前述のように、レジストローラーは通常はモーターなどの駆動手段により単独制御されているが、本実施形態においてはコストダウンのため駆動手段が省略されている。すなわち、本実施形態のレジストローラー位置のローラーは、給紙のタイミングを規定するレジスト機能を有さないために「レジスト位置ローラー」44と呼称する。なお、レジスト位置ローラー44は、例えば、給紙ローラー42に直結していて、給紙ローラー42を駆動するモーターで給紙ローラー42と共に制御される。給紙部41は、複数枚の用紙Pが収納される給紙カセットであり、給紙ローラー42は、給紙部41から用紙Pを1枚ずつ用紙搬送路43に繰り出す。給紙ローラー42によって用紙搬送路43に繰り出された用紙Pは、レジスト位置ローラー44によって記録部6に搬送される。レジスト位置ローラー44は、給紙カセットから供給される用紙Pの先端と原稿から読み取った画像の先端を合わせるように用紙Pを搬送する。そして、記録部6によって記録が施された用紙Pは、排出ローラー45によって、原稿読取部2と本体部4との間に形成された排出空間46に排出される。このように、給紙ローラー42、レジスト位置ローラー44及び排出ローラー45は、用紙Pの搬送部として機能する。
記録部6は、感光体ドラム61と、帯電部62と、露光部63と、画像形成部64と、転写部65と、定着部66と、クリーニング部67とを備えている。露光部63は、レーザー装置やミラー等を備えた光学ユニットであり、帯電部62によって一様に帯電された感光体ドラム61に対し、画像データに基づくレーザー光を出力して露光し、感光体ドラム61の表面に静電潜像を形成する。画像形成部64は、トナーを用いて感光体ドラム61に形成された静電潜像を現像する現像ユニットであり、静電潜像に基づいたトナー像を感光体ドラム61上に形成させる。転写部65は、画像形成部64によって感光体ドラム61上に形成されたトナー像を用紙Pに転写させる。定着部66は、転写部65によってトナー像が転写された用紙Pを加熱してトナー像を用紙Pに定着させる。そして感光体ドラム61上に残存するトナーは、クリーニング部67によって除去される。
図3は、画像形成装置1の構成を示すブロック図である。原稿読取部2、原稿給送部3、搬送部(給紙ローラー42、レジスト位置ローラー44、排出ローラー45)、操作部5、記録部6、記憶部8及び通信部9は、制御部7に接続され、制御部7によって動作制御される。制御部7は、印刷制御処理部71と、データ処理部72と、画像処理部73と、駆動処理部74とを備えている。
制御部7は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピューター等の情報処理部である。ROMには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部7は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、操作部5から入力された所定の指示情報に応じて装置全体の制御を行う。
印刷制御処理部71は、操作部5から印刷要求を入力し、データ処理部72、画像処理部73、及び駆動処理部74の制御を行う。
データ処理部72は、スキャナー21によって読み取られた1ページの原稿MSのデータを帯状に分割し、この帯状の1つのバンドデータ毎に画像処理を行い、原稿MSの画像データを記憶部8に保存するページロードを行う。
画像処理部73は、バンドデータの情報に基づいて画像データの生成を行い、画像データの掃き出しを行う。
駆動処理部74は、搬送部の給紙ローラー42、排出ローラー45に対して駆動または停止の制御、定着部66を暖める制御などを行う。なお、前述のように、レジスト位置ローラー44は駆動処理部74により直接に駆動または停止の制御を受けず、例えば、給紙ローラー42に直結していて連動して間接的に制御を受ける。
印刷制御処理部71、データ処理部72、画像処理部73、及び駆動処理部74の処理詳細については、後述する。
記憶部8は、半導体メモリーやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、スキャナー21によって読み取られた原稿MSの画像データが記憶されると共に、各種の管理情報が記憶されている。
通信部9は、LAN等のネットワーク10を介して、パーソナルコンピュータ等の周辺機器11や、他の画造形成装置1aとの間で各種データを送受信する機能を有する。また、通信部9は、ネットワーク10及びルーター12を介してインターネット13に接続可能に構成されている。そして通信部9は、インターネット13に接続されている各種通信機器との間で各種データを送受信する機能を有する。
図4は、画像形成装置1の印刷手順の流れを説明するシーケンス図である。レジストローラー位置で用紙Pを停止できない、つまり一次給紙(給紙ローラー42からレジスト位置ローラー44まで)と二次給紙(レジスト位置ローラー44から排出ローラー45まで)が連続して行われる画像形成装置1における印刷手順の流れについて、図4を用いて説明する。
ステップS101において、ユーザーが原稿MSを原稿給送部3の原稿載置部31にセットし、操作部5の操作ボタン52によって原稿MSのA4またはA3などの用紙サイズ、縦または横の用紙向きを入力して印刷開始を指示する。すると、図4に示すように操作部5が印刷開始を受け付け、制御部7の印刷制御処理部71に印刷要求を出力する。
ステップS102において、印刷制御処理部71が操作部5から用紙サイズ、用紙向き、印刷要求を入力すると、印刷制御処理部71は、ページロード開始要求をデータ処理部72に出力する。
ステップS103において、データ処理部72は、ページロード開始要求を入力すると、スキャナー21によって読み取られた原稿MSのデータをバンドデータに分割して記憶部8に記憶させる。そして、バンドデータ毎に画像処理を行い、先行して給紙部41から用紙Pを給紙するタイミング(以下、「先行給紙タイミング」という)に対応するバンド数まで画像処理を完了すると、印刷制御処理部71に先行給紙タイミング通知を出力する。なお、先行バンド数Nの算出方法については、後述の先行給紙タイミング算出方法で説明する。データ処理部72における、ページロード開始要求が入力されてから先行給紙タイミング通知を出力するまでの時間をTB1とする。
ステップS104において、印刷制御処理部71は、先行給紙タイミング通知が入力されると、画像データ掃き出し要求を画像処理部73に出力する。
ステップS105において、画像処理部73は、画像データ掃き出し要求が入力されると、画像データを生成する前に行う画像データ掃き出し準備を行い、準備が完了すると画像データ掃出準備完了通知を印刷制御処理部71に出力する。画像処理部73は、画像データ掃出準備を完了すると、記憶部8に保存されているバンドデータを順に取り出し、画像データを生成する。画像処理部73における、画像データ掃出要求が入力されてから画像データ掃出準備完了通知を出力するまでの時間をTV1とする。
ステップS106において、印刷制御処理部71は、画像データ掃出準備完了通知が入力されると、給紙要求を駆動処理部74に出力する。
ステップS107において、駆動処理部74は、給紙要求が入力されると、給紙ローラー42による用紙Pの搬送と画像データ掃き出しのタイミングを合わせるための垂直同期信号を画像処理部73に出力する。駆動処理部74における、給紙要求を入力してから垂直同期信号を出力するまでの時間をTE1とする。また、TE1は、用紙Pが給紙ローラー42からレジスト位置ローラー44に搬送される時間である。
ステップS108において、データ処理部72は、1ページ全てのバンドデータの画像処理が完了したことを伝える通知(ページロード完了通知)を印刷制御処理部71に出力する。データ処理部72における、先行給紙タイミング通知を出力してからページロード完了通知を出力するまでの時間をTB2とする。
ステップS109において、画像処理部73は、ステップS107において駆動処理部74から出力された垂直同期信号が入力されると、垂直同期信号に従って画像データの掃き出しを行い、全てのバンドデータについて画像データの掃き出しを完了すると、画像データ掃き出し完了通知を印刷制御処理部71に出力する。画像処理部73における、画像データ掃出準備完了通知を出力してから垂直同期信号が入力されるまでの時間をTV2とし、垂直同期信号が入力されてから画像データ掃出完了通知を出力するまでの時間をTV3とする。
ステップS110において、駆動処理部74は、排出ローラー45により全ての用紙Pの排出が完了されると、用紙排出完了通知を印刷制御処理部71に出力する。駆動処理部74における、垂直同期信号を出力してから用紙排出完了通知を出力するまでの時間をTE2とする。また、TE2は、用紙Pがレジスト位置ローラー44から排出ローラー45に搬送される時間である。
ステップ111において、印刷制御処理部71は、データ処理部72からページロード完了通知、画像処理部73から画像データ掃出完了通知、駆動処理部74から用紙排出完了通知が順に入力されると、印刷完了通知を操作部5に出力する。操作部5が印刷完了通知を液晶表示部51に表示することで、ユーザーに印刷完了を知らせる。
以上のような印刷手順の流れにおいては、データ処理部72がページロード処理の途中で、印刷制御処理部71から画像処理部73に対して画像データ掃き出し要求を行い、また駆動処理部74に対して給紙要求を行っている。つまり、データ処理部72がページロードを完了した時点で、画像処理部73や駆動処理部74を動作させるのでなく、このように先行して動作させることで、原稿の印刷を行うときに予め決められた条件における原稿の1枚目のコピー(以下、「ファーストコピー」という)の時間を短縮することが可能になる。
次に、図4のシーケンスに示すTB1、TB2、TV1、TV2、TV3、TE1、TE2を用いて、一次給紙(給紙ローラー42からレジスト位置ローラー44)と二次給紙(レジスト位置ローラー44から排出ローラー45)が連続して動作するときの先行給紙タイミング算出方法について、説明する。
まず、式(1)によりTEを算出する。TEは、(給紙ローラー42から排出ローラー45までの距離)÷線速である。
E = TE1+TE2 …式(1)
次に、式(2)によりTVを算出する。TVは、画像データ排出要求から画像データ排出完了通知までの時間である。
V = TV1+TV2+TV3 …式(2)
次に、式(3)によりTB2を算出する。TB2は、先行給紙タイミングのバンド数Nの画像処理が完了してから全てのバンドデータの画像処理を完了するまでの時間である。
B2 = (X−n)TBk …式(3)
但し、X:用紙Pのバンド数
n:先行給紙タイミングのバンド数(Nは条件を満たすnの最大値)
Bk:1バンドデータのページロード時間
次に、式(4)が成立するので、TV2は、(給紙ローラー42からレジスト位置ローラー44までの距離)÷線速である。
V2 ≒ TE1 …式(4)
次に、図4に示すように画像データの掃き出し時間(=垂直同期信号待ち時間TV2+画像データの掃き出し処理時間TV3)よりも用紙Pの排出完了が必ず後になるので条件1の式(5)が成立する。
条件1:TV2+TV3 < TE1+TE2 …式(5)
次に、図4に示すように画像データ掃出完了通知は、ページロード完了通知より必ず後になるので条件2の式(6)が成立する。
条件2:TB2 < TV1+TV2+TV3 …式(6)
条件1の式(5)と条件2の式(6)を下記の手順で算出すると式(7)が成立する。従って、この式(7)を満たすnの最大値であるN(但し、X≧N)が先行給紙タイミングのバンド数となる。
条件1&条件2:TB2 < TV1+TV2+TV3 < TE1+TE2+TV1
⇒ TB2 < TV < TE+TV1
⇒ (X−n)TBk < TV < TE+TV1
⇒ X−n < TV/TBk < (TE+TV1)/ TBk
⇒ n > X−(TV/TBk) >X−(TE+TV1)/ TBk …式(7)
式(7)により算出された先行給紙タイミングのバンド数(N)は、B3、A4、B4及びA3などの用紙サイズと用紙向きで異なる。このため、画像形成装置1は、用紙サイズ及び用紙向きを組み合わせた各種パターンの先行給紙タイミングのバンド数(N)を予め算出して記憶部8に保存しておく。ユーザーが操作部5から用紙サイズ及び用紙向きを入力すると、データ処理部72が記憶部8から用紙サイズと用紙向きに対応する先行給紙タイミングのバンド数(N)を取り出し、先行給紙タイミングのバンド数(N)の画像処理を完了した時点で印刷制御処理部71に先行給紙タイミング通知を出力する。
以上により、印刷制御処理部71は、先行給紙タイミングのバンド数(N)の画像処理を完了した時点を基準として画像処理部73に画像データ掃出要求を出力し、また駆動処理部74に給紙要求を出力することで、給紙ローラー42による用紙Pの搬送と画像データ掃き出しのタイミングを合わせることができる。これにより、一次給紙と二次給紙の間に停止を設けることなく連続で動作させた場合でも、最適なタイミングで給紙を行うことができる。
さらに、この先行給紙タイミングを用いることで、レジストローラーの位置で用紙Pを停止できない低コストの画像形成装置1であっても、ファーストコピー時間の短縮を実現することができる。
なお、上記実施形態の先行給紙タイミング算出方法の説明においては、図2に示すように給紙部41には1つの給紙カセットが設置されているように図示しているが、これは例示であり、給紙部41には用紙サイズの異なる複数の給紙カセットを設置することができる。
また、ユーザーが操作部5から用紙サイズと用紙向きを入力して印刷要求を行う手順について説明したが、これに限定されずネットワーク10に接続されている周辺機器11や、インターネット13に接続されている各種機器から用紙サイズ、用紙向き、及び印刷要求を受信する場合においても、同様の先行給紙タイミングを適用することができる。
また、複数のページの中に用紙サイズや用紙向きが異なるページが混在している場合には、画像形成装置1が自動的に用紙サイズ及び用紙向きを検知してページ毎に先行給紙タイミングを切り替えることができる。
このような本発明の画像形成装置および画像形成方法は、レジストローラー位置で用紙が停止しない低コストの画像形成装置において、最適な給紙タイミングで給紙を行うことができる。
以上、具体的な実施の形態により本発明を説明したが、上記実施の形態は本発明の例示であり、この実施の形態に限定されないことは言うまでもない。
画像形成装置の給紙タイミング算出方法は、あらゆる印刷可能な装置一般に適用できる。
1・・・・・画像形成装置
1a・・・・画像形成装置
2・・・・・原稿読取部
3・・・・・原稿給送部
4・・・・・本体部
5・・・・・操作部
6・・・・・記録部
7・・・・・制御部
8・・・・・記憶部
9・・・・・通信部
10・・・・・ネットワーク
11・・・・・周辺機器
12・・・・・ルーター
13・・・・・インターネット
21・・・・・スキャナー
22・・・・・プラテンガラス
23・・・・・原稿読取スリット
24・・・・・光源
25・・・・・受光部
31・・・・・原稿載置部
32・・・・・原稿排出部
33・・・・・原稿搬送機構
34・・・・・原稿押さえ面
41・・・・・給紙部
42・・・・・給紙ローラー
43・・・・・用紙搬送路
44・・・・・レジスト位置ローラー
45・・・・・排出ローラー
46・・・・・排出空間
51・・・・・液晶表示部
52・・・・・操作ボタン
61・・・・・感光体ドラム
62・・・・・帯電部
63・・・・・露光部
64・・・・・画像形成部
65・・・・・転写部
66・・・・・定着部
67・・・・・クリーニング部
71・・・・・印刷処理部
72・・・・・データ処理部
73・・・・・画像処理部
74・・・・・駆動処理部

Claims (8)

  1. 用紙が給紙ローラーからレジスト位置ローラーまで搬送される一次給紙と、前記用紙が前記レジスト位置ローラーから排出ローラーまで搬送される二次給紙を、前記レジスト位置ローラーを停止することなく連続して行う画像形成装置であって、
    操作部と、
    記憶部と、
    前記操作部により用紙サイズ、用紙向き、及び印刷要求が入力されると、ページロードの開始要求を出力する印刷制御処理部と、
    前記印刷制御処理部により前記ページロードの開始要求が入力されると、印刷データをバンドデータに分割して前記記憶部に記憶させ、前記用紙サイズ及び前記用紙向きに応じた先行給紙タイミングに対応する特定のバンド数を算出し、前記特定のバンド数まで画像処理を完了すると、先行給紙タイミング通知を前記印刷制御処理部に出力するデータ処理部と、
    前記先行給紙タイミング通知が入力された前記印刷制御処理部により画像データの掃き出し要求が入力されると、前記画像データを生成する前に前記画像データ掃き出し準備を開始し、前記画像データの前記掃き出し準備が完了すると前記印刷制御処理部に前記画像データの掃き出し準備完了通知を入力し、前記記憶部に保存されている前記バンドデータを順に取り出し、前記バンドデータに従って前記画像データを生成する画像処理部と、
    前記画像データの前記掃き出し準備完了通知が入力された前記印刷制御処理部により給紙要求が入力されると、前記給紙要求が入力されたタイミングで給紙を開始し、給紙された前記用紙が所定位置に到達したタイミングで、前記給紙ローラーによる前記用紙の搬送と前記画像データ掃き出しのタイミングを合わせるための垂直同期信号を前記画像処理部に出力する駆動処理部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記データ処理部は、さらに、前記ページロードの完了通知を前記印刷制御処理部に出力し、
    前記画像処理部は、さらに、前記駆動処理部により前記垂直同期信号が入力されると、前記垂直同期信号に従って前記画像データの前記掃き出しを開始し、全ての前記バンドデータについて前記画像データの前記掃き出しを完了すると、前記画像データの掃き出し完了通知を前記印刷制御処理部に出力し、
    前記駆動処理部は、さらに、前記排出ローラーにより全ての前記用紙の排出が完了されると、前記用紙の排出完了通知を前記印刷制御処理部に出力し、
    前記印刷制御処理部は、さらに、前記データ処理部により前記ページロードの前記完了通知、前記画像処理部により前記画像データの前記完了通知、前記駆動処理部により前記用紙の前記排出完了通知が順に入力されると、印刷完了通知を出力する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記データ処理部は、
    前記垂直同期信号の待ち時間と前記画像データの掃き出し処理時間との加算時間が、前記一次給紙の時間と前記二次給紙の時間の加算時間より短いという第1の条件と、
    前記印刷データの全てのバンド数から前記特定のバンド数を差し引いた残りのバンド数の画像処理の時間が、前記画像処理における前記画像データの掃き出し準備処理を開始してから前記画像データの掃処理を完了するまでの時間より短いという第2の条件とにより、
    前記先行給紙タイミングに対応する前記特定のバンド数を算出す
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記先行給紙タイミングは、前記先行給紙タイミング通知を出力するタイミングまたは前記画像データの前記要求を入力するタイミングに、前記画像データの前記準備の処理時間を加算したタイミングである、
    ことを特徴とする請求項1、2または3に記載の画像形成装置。
  5. 用紙が給紙ローラーからレジスト位置ローラーまで搬送される一次給紙と、前記用紙が前記レジスト位置ローラーから排出ローラーまで搬送される二次給紙を、前記レジスト位置ローラーを停止することなく連続して行う、操作部と、記憶部と、印刷制御処理部と、データ処理部と、画像処理部と、駆動処理部とを備えた画像形成装置による画像形成方法において、
    前記操作部により、
    用紙サイズ、用紙向き、及び印刷要求を力するステップと、
    前記印刷制御処理部により、
    ページロードの開始要求を前記データ処理部に出力するステップと、
    前記データ処理部により、
    印刷データをバンドデータに分割して前記記憶部に記憶するステップと、
    前記用紙サイズ及び前記用紙向きに応じた先行給紙タイミングに対応する特定のバンド数を算出するステップと、
    前記特定のバンド数まで画像処理を完了すると、先行給紙タイミング通知を前記印刷制御処理部に出力するステップと、
    前記印刷制御処理部により、
    前記先行給紙タイミング通知が入力されると、画像データの掃き出し要求を前記画像処理部に出力するステップと、
    前記画像処理部により、
    前記画像データの前記掃き出し要求が入力されると、前記画像データを生成する前に前記画像データの掃き出し準備を開始するステップと、
    前記画像データの前記掃き出し準備が完了すると、前記画像データの掃準備完了通知を前記印刷制御処理部に出力するステップと、
    前記記憶部に保存されている前記バンドデータを順に取り出して前記バンドデータに従って前記画像データを生成するステップと、
    前記印刷制御処理部により、
    前記画像データの前記掃き出し準備完了通知が入力されると、給紙要求を前記駆動処理部に出力するステップと、
    前記駆動処理部により、
    前記給紙要求が入力されると、前記給紙要求が入力されたタイミングで給紙を開始するステップと、
    給紙された前記用紙が所定位置に到達したタイミングで、前記給紙ローラーによる前記用紙の搬送と前記画像データの掃き出しのタイミングを合わせるための垂直同期信号を出力するステップと、
    を備えることを特徴とする画像形成方法。
  6. さらに、
    前記データ処理部により、
    前記ページロード完了通知を前記印刷制御処理部に出力するステップと、
    前記画像処理部により、
    前記垂直同期信号が入力されると、前記垂直同期信号に従って前記画像データの前記掃き出しを開始するステップと、
    全ての前記バンドデータについて前記画像データの前記掃き出しを完了すると、前記画像データの掃き出し完了通知を前記印刷制御処理部に出力するステップと、
    用紙排出完了通知を出力するステップと、
    前記印刷制御処理部により、
    前記データ処理部による前記ページロードの前記完了通知、前記画像処理部による前記画像データの前記掃き出し完了通知、前記駆動処理部により前記用紙の前記排出完了通知が順に入力されると、印刷完了通知を出力するステップと、
    を備えることを特徴とする請求項5に記載の画像形成方法。
  7. 前記先行給紙タイミングに対応する前記特定のバンド数は
    前記垂直同期信号の待ち時間と前記画像データの掃き出し処理時間との加算時間が、前記一次給紙の時間と前記二次給紙の時間の加算時間より短いという第1の条件と、
    前記印刷データの全てのバンド数から前記特定のバンド数を差し引いた残りのバンド数の画像処理の時間が、前記画像処理における前記画像データの掃き出し準備処理を開始してから前記画像データの掃処理を完了するまでの時間より短いという第2の条件とにより算出される
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  8. 前記先行給紙タイミングは、前記先行給紙タイミング通知を出力するタイミングまたは前記画像データの前記要求を入力するタイミングに、前記画像データの前記準備の処理時間を加算したタイミングである、
    ことを特徴とする請求項5、6または7に記載の画像形成方法。
JP2014112620A 2013-07-31 2014-05-30 画像形成装置および画像形成方法 Expired - Fee Related JP6213378B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112620A JP6213378B2 (ja) 2013-07-31 2014-05-30 画像形成装置および画像形成方法
CN201410324689.3A CN104345599B (zh) 2013-07-31 2014-07-09 图像形成装置及图像形成方法
EP14178894.3A EP2833214B1 (en) 2013-07-31 2014-07-29 Image forming apparatus and method
US14/447,759 US9104959B2 (en) 2013-07-31 2014-07-31 Image forming apparatus with continuous paper feeding, and image forming method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159379 2013-07-31
JP2013159379 2013-07-31
JP2014112620A JP6213378B2 (ja) 2013-07-31 2014-05-30 画像形成装置および画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015044400A JP2015044400A (ja) 2015-03-12
JP6213378B2 true JP6213378B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51225408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112620A Expired - Fee Related JP6213378B2 (ja) 2013-07-31 2014-05-30 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9104959B2 (ja)
EP (1) EP2833214B1 (ja)
JP (1) JP6213378B2 (ja)
CN (1) CN104345599B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6311886B2 (ja) * 2015-03-26 2018-04-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成プログラム
JP6299685B2 (ja) * 2015-06-29 2018-03-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成プログラム
US10459388B2 (en) * 2015-11-19 2019-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and recording material determination apparatus
JP6939420B2 (ja) * 2017-10-30 2021-09-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および搬送制御方法
JP7327046B2 (ja) * 2019-09-27 2023-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56137365A (en) * 1980-03-28 1981-10-27 Ricoh Co Ltd Synchronous control system of copying machine
JPH0395568A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Canon Inc 画像形成装置
JPH0464152U (ja) * 1990-10-16 1992-06-01
NL9002338A (nl) * 1990-10-26 1992-05-18 Oce Nederland Bv Afdrukinrichting.
JP2000238386A (ja) * 1999-02-25 2000-09-05 Seiko Epson Corp 印刷ホスト、プリンタ、及びこれらを備えた印刷システム
JP4695815B2 (ja) * 2002-02-22 2011-06-08 キヤノン株式会社 描画処理装置および描画処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2004262026A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4418642B2 (ja) * 2003-05-02 2010-02-17 キヤノン株式会社 ホスト装置と印刷装置、及びそれらを有する印刷システムと印刷制御方法とそのプログラム
JP5046844B2 (ja) * 2007-10-09 2012-10-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置および画像形成プログラム
JP2013088773A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成装置制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2833214B1 (en) 2020-06-17
US20150036190A1 (en) 2015-02-05
EP2833214A3 (en) 2015-03-11
US9104959B2 (en) 2015-08-11
EP2833214A2 (en) 2015-02-04
CN104345599B (zh) 2017-04-12
CN104345599A (zh) 2015-02-11
JP2015044400A (ja) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8985582B2 (en) Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium
JP6213378B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2007322818A (ja) 画像形成システム
JP5538084B2 (ja) 画像処理装置
US10759619B2 (en) Image forming apparatus
JP6129785B2 (ja) 画像形成装置およびプリンタードライバー
JP4927439B2 (ja) 画像形成装置
US9354579B2 (en) Image forming apparatus for forming output sheet bundles inserted with tabbed sheets, and control method and storage medium therefor
JP2010052292A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP2018158390A (ja) 画像処理装置、裁断領域設定方法
JP2006251060A (ja) 画像形成装置
JP2018036525A (ja) 画像形成装置および制御方法
US9316980B2 (en) Image forming apparatus and image formation method that paper does not stop in registration roller position
US9767395B2 (en) Image forming apparatus with copy history and control method for the same
JP2015138249A (ja) 画像形成装置
JP2008283515A (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法
JP6084939B2 (ja) 画像形成装置
JP4310129B2 (ja) 原稿給送装置、画像形成装置、原稿給送装置の制御方法及び画像形成装置の制御方法
JP5647950B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6084938B2 (ja) 画像形成装置
JP2013130772A (ja) 画像形成装置
JP2016142800A (ja) 画像形成装置
JPH07111560A (ja) 画像処理装置
JP6121318B2 (ja) 画像形成装置
JP2012250463A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6213378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees