JP6212262B2 - デバイス及び組合せ情報生成装置 - Google Patents

デバイス及び組合せ情報生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6212262B2
JP6212262B2 JP2013013017A JP2013013017A JP6212262B2 JP 6212262 B2 JP6212262 B2 JP 6212262B2 JP 2013013017 A JP2013013017 A JP 2013013017A JP 2013013017 A JP2013013017 A JP 2013013017A JP 6212262 B2 JP6212262 B2 JP 6212262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soi
information
unit
objects
combination information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013013017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013156988A (ja
Inventor
パク,チョル−ウ
クォン,スン−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013156988A publication Critical patent/JP2013156988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212262B2 publication Critical patent/JP6212262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、SOIとコンテンツの組合せ情報生成装置及びその方法に係り、具体的には位置情報、形状情報、及び識別子情報を含む少なくともひとつのSOI(Space of Interest)、少なくともひとつのコンテンツ、及びコンテンツとコンテンツ及び/又はコンテンツとSOIとの間の関係情報を有する関係客体を用いて構成される組合せ情報を生成/提供する装置及びその方法に関する。
情報は破片的に伝達されるときよりストーリーを有して伝達されるとき波及力を有する。ストーリーが場所と結合すれば、ストーリーは使用者の直接的な行動に繋がることができる。従来のPOI(Point of Interest)を用いた関係情報生成装置は、単に特定POI地点と、それに相応する詳細情報が含まれたウェブサイトをリンクさせて関係情報を生成した。しかし、これはあくまでもPOIに基づいた技術であり、SOIに基づいた新しい概念の関係情報の生成方案が要求される。
特開2010−146173号公報
本発明はSOI(Space of Interest)、コンテンツ、及びその関係客体を含むか、または他のSOIとの第1関係情報を有する一コンテンツとの間の第2関係情報を生成することにより、SOIに対するコンテンツの連結拡張性を高めることのできる、SOIとコンテンツの複合客体生成装置及びその方法を提供することにその目的がある。
また、関係客体を用いてSOIとコンテンツとの間の組合せ情報を関係基盤にして容易に編集することができるようにし、組合せ情報に基づきナビゲーションデバイスを用いる使用者にSOIと関連する(組み合わせられた)情報を直感的に提供し、多様な拡張を可能とさせることができる。
本発明の目的は、以上で言及した目的に制限されず、言及されていない本発明の他の目的及び長所らは下記の説明により理解することができ、本発明の実施例により、より明らかになる。また、本発明の目的及び長所は、特許請求範囲に示した手段及びその組み合わせにより実現できる。
目的達成するためためになされた本発明の一態様よるデバイスは、SOI(Space of Interest)関連する組合せ情報を提供するデバイスであって、使用者からつのSOIを選択する入力を受信する入力部と、前記入力に基づいて前記選択されたSOIに対する組合せ情報を要請する制御部と、前記制御部の要請に従い、前記選択されたSOI関連する組合せ情報の構造から前記SOI組み合わせられた客体情報を収集する組合せ情報処理部と、前記使用者に前記組合せ情報をディスプレイする表示部と、備え、前記組合せ情報構造は、少なくとも一つの関係客体に連結された最上位客体、コンテンツ客体またはSOI客体を含む下位客体、及び最下位客体を含み、前記関係客体は前記関係客体を用いて連結される少なくとも二つの客体に対する関係を定義する関係情報及び両方向性連結のための識別子情報を含み、前記最上位客体は、前記最上位客体の下位構造に対応するコンテンツの主題部を含むテーマ客体であり、前記最下位客体はSOI客体であり、前記入力部に使用者により前記一つのSOIを選択する入力が受信されると、前記制御部は、前記組合せ情報、前記選択されたSOIに対する基本情報、及び前記選択されたSOIに対する付加属性を選択項目とする目録がディスプレイされるよう表示部を制御し、前記ディスプレイされる前記組合せ情報は、前記選択されたSOIに関連する最上位客体にリンクされていることを特徴とする。
また、記目的を達成するためためになされた本発明の一態様よる組合せ情報生成装置は少なくとも一つの関係客体に連結された最上位客体、コンテンツ客体またはSOI(Space of Interest)客体を含む下位客体、及び最下位客体を含む組合せ情報構造を有する組合せ情報を生成する装置であって、前記最上位客体を設定する主題生成部と、前記最上位客体、前記コンテンツ客体及び前記SOI客体のうち少なくとも二つの客体を連結する関係を編集する関係編集部と、前記関係編集部により編集された関係情報、前記関係関連する前記少なくとも二つの客体にする情報、前記少なくとも二つの客体の間の両方向性連結のための識別情報を含む関係客体を確定する関係確定部と、備え、前記関係編集部は、関係客体選択部、関係客体生成部、及び関係客体承継部を含み、前記関係客体選択部は、既存の関係客体選択に基づいた組合せ情報の編集を行い、前記関係客体生成部は、新たな関係客体生成に基づいた組合せ情報の編集を行い、関係客体承継部は、前記少なくとも二つの客体と間接的に連結されることのできる客体に対する情報を承継することを特徴とする。その他、多様な課題解決手段が詳細な説明または請求項に提示されている。
本発明によれば、位置情報と形状情報及び識別子情報を含む一SOI(Space of Interest)と、他コンテンツまたは他SOIとの第1関係情報を有する一コンテンツとの間の第2関係情報を生成することにより、SOIに対するコンテンツの連結拡張性を高めることができる効果がある。また、ナビゲーションデバイスの使用者をして、SOIと関連するコンテンツ及び他のSOIに対し容易に接近できるようにする効果がある。さらに、関係客体を用いて組合せ情報を編集できるようにすることにより、一々客体を選択して編集する場合に比べ、関係基盤の便利な編集方法を提供することができる。
本発明の一実施例に基づくSOI生成装置の構造を示す図である。 本発明の一実施例に基づくデバイスの構造を示す図である。 従来のWEBを構成する連結と本発明の組合せ情報で用いられる連結の特徴を示す図である。 組合せ情報構造の一例示を示す図である。 組合せ情報構造の他の例示を示す図である。 本発明の一実施例に基づく組合せ情報生成装置の構造を示す図である。 本発明の一実施例に基づく組合せ情報の生成方法を示す流れ図である。 組合せ情報の文書化された構造を示す図である。 組合せ情報の本文段階の拡張を示す図である。 組合せ情報の小主題段階の拡張を示す図である。 関係客体を用いて組合せ情報を編集する概念図である。 本発明の他の実施例に基づく組合せ情報の生成装置を示す図である。 デバイスで組合せ情報を提供する例示的な方法を示す図である。
上述した目的、特徴及び長所は、図を参照した後述の詳細な説明により明確になる。それにより、本発明の属する技術分野の通常の知識を有する者が、本発明の技術的思想を容易に実施することができる。また、本発明を説明するにあたり、本発明に関連する公知技術に対する具体的な説明が、本発明の要旨から離れると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。以下、図を参照し、本発明に基づく望ましい実施例を詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施例に基づくSOI生成装置100の構造を示す図である。図1を参照すれば、SOI生成装置100は大きく位置情報生成部110、形状情報生成部120、識別子情報生成部130を含む。位置情報生成部110は、地図上に位置情報、SOI構造情報、SOI組合情報等を生成し、形状情報生成部120は前記位置情報上に点、線(経路)、領域情報または建物情報等の形状情報を生成し、識別子情報生成部130は、それぞれのSOIを区分するための識別子情報を生成し、生成された識別子情報をそれぞれSOIに与える。
ここで、位置情報生成部110は位置情報を生成し、位置情報に対するSOIらを生成して管理する。また、位置情報生成部110はSOIらが構造を有するように生成される場合、構造情報を管理し、SOIらの構造が組み合わせられる場合、組合せ情報を管理する。
このような位置情報生成部110は、ひとつのSOIを生成及び管理するための単位構造生成部111、複数のSOIらがひとつのSOIに含まれるようにSOIらの垂直構造を生成及び管理するための垂直構造生成部112、複数のSOIらが並列的に連結されるようSOIらの水平構造を生成及び管理するための水平構造生成部113、ひとつのSOI内で複数のSOIらが層を成すようSOIらの層位構造を生成及び管理するための層位構造生成部114を含む。
垂直構造生成部112は、ひとつの位置情報内で少なくともひとつの他の位置情報らが含まれるように、即ちひとつのSOI内に少なくともひとつの下位SOIが位置されるようSOIらを垂直構造に生成する。例えば、A領域内に建物1と建物2が含まれるようSOIを生成することができる。即ち、A領域は上位SOIとして生成され、建物1及び建物2は上位SOIの下位SOIとしてそれぞれ管理される。
水平構造生成部113は、複数のSOIが階層なく水平的に位置するようSOIらを水平構造に生成する。例えば、領域B、建物1、及び建物2が互いに水平的に連結されるようSOIを生成することができる。即ち、領域B、建物1、及び建物2はそれぞれのSOIとして生成され、互いに連結されるように管理される。
層位構造生成部114は、ひとつの領域や建物内に複数の層(floor)を含むことができるよう、即ち、ひとつのSOI内に複数のSOIが層を成すようにSOIらを生成及び管理する。例えば、ひとつの建物内に複数のSOIが層を成すようSOIを生成することができる。即ち、ひとつの建物は上位SOIとして生成され、各層は上位SOIの下位SOIとして区分され、各SOIらは別途管理される。
形状情報生成部120は、位置情報上に点、線、領域情報または建物情報等の実質的なイメージである形状情報を生成し、前記形状情報をSOI単位で管理する。例えば、前記領域をSOI単位でイメージ化し、前記領域内に建物をSOI単位でイメージ化し、前記建物内の構成をSOI単位でイメージ化することができる。
識別子情報生成部130は、前記位置情報生成部110により各構造に従い生成されたSOIに識別子情報を生成及び管理する。識別子情報生成部130は、ひとつのSOIが生成されれば、生成されたSOIに対応するSOI識別子を与えてSOI単位で情報を管理できるようにする。このように生成されたSOI情報は、後述する例示らで多様に活用されることができる。
図2は、本発明の一実施例に基づくデバイスの構造を示す図である。図2を参照すれば、デバイス200はデバイスを全体的に統制する制御部210、使用者に制御部の処理結果をディスプレイする表示部220、使用者から入力を受信する受信部230、組合せ情報を処理する組合せ情報処理部240、組合せ情報を生成する組合せ情報生成部250、SOI生成部260を含むことができる。
デバイス200は、車両に装着され経路案内サービスを提供する通常のナビゲーションに制限されない。使用者にナビゲーションサービス、または地図(mapping)サービスを提供できるデバイスは、本明細書で記述するデバイス200に該当し得る。具体的に、スマートフォン(Smartphone)のようなモバイルデバイス(mobile device)、タブレット(Tablet)、PDA、WALLPAD、N−SCREEN、及び車両に搭載されたテレマティクス/HUDだけでなく、ノートパソコン、デスクトップPC等も該当され得る。
タッチ入力基盤のディスプレイを有するデバイス200の場合、表示部220と受信部230は使用者に同一の形で提供され得る。但し、デバイス200の内部で処理結果を表示する作業と使用者入力を処理する作業は別個の構成要素により行われ得る。組合せ情報及びその構造に対しても図3、図4及び図5を参照して詳細に後述する。
デバイス200が必ず組合せ情報生成部250とSOI生成部260(SOI生成部260は、前述したSOI生成装置100に対応する構造を有することができる)を含まなければならないのではない。デバイス200は、その構成により前記生成部らを含まないこともあり得、この場合、デバイス200は組合せ情報とSOI情報を有線または無線で連結された外部デバイス(e.g.,サーバー)から送受信部(図示省略)を介して受信することができる。さらに、情報提供が必要であるか、または使用者入力が伝送されなければならない必要がある場合、送受信部を介して外部デバイスに当該情報/入力を伝送することができる。もちろん、保存部、GPS受信部、加速センサー、慣性センサー等のように、一般に広く用いられている構成は本デバイス200に自由に追加/除去されることができる。
組合せ情報処理部240は、制御部からSOIに対する組合せ情報に対する要請を受信すれば、組合せ情報構造からSOIと組み合わせられている客体らに対する情報を収集する。この客体らはコンテンツ客体またはSOI客体になることができる。さらに、後述する関係客体に対する情報と共に収集されることができる。このように収集された情報を処理して表示部220にディスプレイされるように提供する。
図3は、従来のWEBを構成する連結と本発明の組合せ情報で用いられる連結の特徴を示す図である。図3を参照する前に、客体(object)に対して説明する。本明細書で客体(object)というと、使用者、デバイス、またはデバイスの構成要素が生成、編集、処理、管理できる対象を意味する。前述したSOIやSOIと関連するコンテンツ(Contents of SOI、COS)、或いは別個存在するコンテンツは客体に該当する。また、コンテンツまたはSOIを分類するためのカテゴリ或いはテーマ、主題のような概念も客体として管理されることができる。さらに、本発明では、客体と客体を連結する関係もまたひとつの客体、即ち関係客体として管理する。即ち、関係客体はSOI−SOI、SOI−コンテンツ、またはコンテンツ−コンテンツとの間の関係を定義する関係情報を含むひとつの客体として定義され得る。この関係客体は、前記関係情報の他、関係客体、それ自体または関係客体と連関するSOI/コンテンツを識別するための識別子情報を含むことができる。
再度図3を参照すれば、従来のWEB(World Wide WEB)環境で客体と客体はURL(Uniform Resource Locator)とのリンク(link)で繋がる。WEB環境での客体は、ひとつのウェブページ、イメージ、動画、フラッシュ(flash file)またはその他のURLで連結可能な全ての客体であり得る。
WEB環境で、第1ページ310と第2ページ320との間の連結は単方向性の特性を有する。第1ページ310はURL情報301を含み、このURL情報301に基づき第2ページ320に繋げられ得る。しかし、一般に第2ページ320はURL情報301を有していないため第1ページ310への連結を提供しない。(第2ページ320が第1ページ310に連結されるリンク(URL)を含んでいるとしても、これは単方向性特性の特殊な場合であるだけで、WEB環境での連結が両方向性を有することになるものではない。)
本発明で提示する組合せ情報構造では、第1客体330と第2客体340との間の連結が両方向性の特性を有する。二つの客体は関係客体302に連結され(参考に、二つの客体は一つ以上の関係客体で連結されることもあり得る)、関係客体は両方向性のための識別情報(ID)を含むことができる。両方向性の特性により、第1客体330、第2客体340のような一般客体(一般客体は関係客体とは区別される。関係客体と異なり一般客体は二つ以上の客体の間の関係に対する情報を含まない)は、ひとつの客体に接近することができれば、その客体と関連する(関係客体に繋がる連結構造を有する)全ての客体に接近することができる。
図4は、組合せ情報の構造の一例示を示す図である。図4を参照すれば、最上位客体は組合せ情報のテーマ、カテゴリ、主題等になり得る。以下では便宜上テーマ、或いはテーマ客体と表現する。
下位客体はコンテンツまたはSOIがなり得る。例えば、現代自動車をテーマとする組合せ情報の場合(即ち、最上位客体が「現代自動車」となる)、コンテンツとしては現代自動車の沿革、現代自動車関連の最新ニュース、現代自動車の車種、新車情報、現代自動車の協力企業、A/S情報等になり得、SOIとしては現代自動車の本社位置SOI、支店位置SOI、研究所位置SOI、海外支社の位置SOI等になり得る。
下位客体は、さらに下位客体を生成することができる。例えば、コンテンツ客体「A/S情報」はA/Sを提供する支店の位置SOIを下位客体として有することができる。ただ、組合せ情報構造で最後の段に位置する客体は必ずSOIを客体として有する。言い換えると、組合せ情報構造で、最上位客体を除き、他の客体との関係客体がもっぱらひとつである客体(いわゆる最下位客体)は必ずSOI客体でなければならない。
組合せ情報構造の両方向性により、全てのSOIはテーマ1(theme 1)に接近することができる。また、全てのSOIは全てのコンテンツ(content、図4の場合は3個)に接近することができ、全ての異なるSOI(図4の場合は3個)にも接近することができる。このような特性を介しナビゲーションデバイス200が特定SOIに対する情報を要請する使用者入力を受信すれば、当該SOIとテーマが直接連結されていない場合でも(もちろん、SOIとテーマが直接連結されることも可能である。このような例は図5に図示されている。)、当該SOIと関連するテーマ情報を提供し、そこから階層構造に従ってコンテンツ情報/SOI情報を提供することができる。
図5は組合せ情報構造の他の例示を示す図である。参考に図5ではこれ以上ツリー構造が維持されない。さらに、このような客体間の複合的な構造は、図の表現方式にかかわらず、3次元で存在することもあり得る。図5を参照すれば、図5に示された特定SOI501は、合計3個のテーマ(theme 1,theme2、theme3)に接近することができる。従って、特定SOI501に対する情報を要請される場合、ナビゲーションデバイス200または組合せ情報処理部240は特定SOI501と関連するテーマを抽出して使用者に提供することができる。
反面、特定SOI501とは異なるSOI502を選択した場合、前記他のSOI502と関連して提供されるテーマはひとつ(即ち、theme1)のみ存在することができる。即ち、SOIと関係して提供されるテーマは、当該SOI502を始点にして最上位客体または最下位客体との間の関係を対象範囲にして決定され得る。しかし、実施例によっては、このような制限を設けないこともあり得、第N回目の最上位客体までの範囲に制限することができる。図5を参照すれば、SOI502を基準とするとき、theme1はSOI502を始点にして到達できる最初の最上位客体であり、theme2とtheme3は全てSOI502を始点にして到達できる二番目の最上位客体となる。(若し、theme2またはtheme3で連結される他のthemeがある場合、当該themeは三番目の最上位客体となることができる)。
このような構造を有する組合せ情報は、デバイス200で生成または編集されることができる。しかし、デバイス200の仕様等の理由により、組合せ情報の生成はサービス提供者のサーバーのような外部デバイスで行われることもあり得る。図6及び図7を参照して組合せ情報の生成に対して説明する。
図6は、本発明の一実施例に基づく組合せ情報生成装置の構造を示す図である。組合せ情報生成装置600は、図2に示されたデバイス200の組合せ情報生成部250とその構成が対応され得る。図6を参照すれば、組合せ情報生成装置600は、SOI保存部610、下位コンテンツ保存部620、最上位客体生成部630、下位コンテンツ生成部640、及び関係情報生成部650を含む。
前記各構成要素らに対して見れば、先ず、SOI保存部610は位置情報と形状情報及び識別子情報を含む空間に対する情報(以下、SOI)を保存する。即ち、SOI保存部610は、複数のSOIを保存している。SOIは図1と関連して前述したSOI生成装置100、図2と関連して前述したデバイス200のSOI生成部260により生成されたものであり得る。
下位コンテンツ保存部620は、ブログ、ニュース、商品、イベント、広告等のようにテキスト、イメージ、動画またはテキスト、イメージ、動画の組み合わせでなされた多様な下位コンテンツを保存する。ここで、下位コンテンツは、最上位客体生成部630が生成したテーマの下位に組み合わせられる全てのコンテンツを意味する。その際、各下位コンテンツは少なくともひとつ以上の他の下位コンテンツまたはSOIとの関係情報を含んでおり、一コンテンツを介し他のコンテンツまたはSOIとの連結が可能である。この関係情報は関係客体に含まれ、前記連結が関係客体によりなされ両方位構成を有することは前述した。
最上位客体生成部630は、使用者からの要請に従い複合客体のテーマ情報を含む最上位コンテンツを生成する。下位コンテンツ生成部640は、使用者からの要請に従い下位コンテンツを生成する。関係情報生成部650は、最上位客体生成部630で生成された最上位コンテンツ、即ちテーマと下位コンテンツ生成部640で生成された下位コンテンツとの間の関係情報を生成する。また、関係情報生成部650は、使用者から要請を受ける下位コンテンツを下位コンテンツ保存部620で検索し、併せて前記使用者から要請を受けたSOIをSOI保存部610で検索する。その後、関係情報生成部650は、最上位客体生成部630で生成された最上位コンテンツと前記検索された下位コンテンツとの間の関係情報を生成する。さらに、関係情報生成部650は、最上位客体生成部630で生成された最上位コンテンツと前記検索されたSOIとの間の関係情報を生成することもできる。
もちろん、関係情報生成部650は最上位客体生成部630で生成された最上位コンテンツと下位コンテンツ生成部640で生成された下位コンテンツとの間の第1関係情報を生成し、最上位客体生成部630で生成された最上位コンテンツと前記検索されたSOIとの間の第2関係情報を生成することもできる。併せて、関係情報生成部650は、最上位客体生成部630で生成された最上位コンテンツと前記検索された下位コンテンツとの間の第1関係情報を生成し、最上位コンテンツ生成部630で生成された最上位コンテンツと前記検索されたSOIとの間の第2関係情報を生成することもできる。
さらに、関係情報生成部650は、最上位客体生成部630で生成された最上位コンテンツの下位に組み合わせられる(1次)下位コンテンツを中心に、さらに組み合わせられる(2次)他の下位コンテンツまたはSOIとの間の関係情報を生成することもできる。
さらに、関係情報生成部650は、最上位コンテンツ生成部630で生成された最上位コンテンツの下位に組み合わせられるSOIを中心に、さらに組み合わせられる下位コンテンツまたは他のSOIとの間の関係情報を生成することもできる。
一方、関係情報生成部650は、使用者からの要請に従い関係情報の題目及びその説明を変更することもできる。
付加的に、最上位客体生成部630、下位コンテンツ生成部640、及び関係情報生成部650は、ナビゲーションデバイス200の入力部または表示部を介し使用者にインターフェイスを提供することができる。
参考に、入力部は使用者から目録上から特定SOIまたは特定コンテンツの選択を受けることもあり得、使用者から電子地図上で特定SOIまたは特定コンテンツの選択を受けることもあり得、使用者からキー入力を介し特定SOIまたは特定コンテンツの選択を受けることもあり得る。
また、入力部は使用者から関係順序、時間属性、コンテンツに対する説明等のような情報の入力を受けることもできる。このように入力された情報らは、関係情報生成部650により関係情報に含まれることもできる。
図7は、本発明の一実施例に基づく組合せ情報の生成方法を示す流れ図である。先ず、SOI保存部610は、位置情報と形状情報及び識別子情報を含む空間に対する情報(以下、SOI)を保存し(701)、下位コンテンツ保存部620は複数の下位コンテンツを保存する(702)。その後、最上位客体生成部630は最上位コンテンツ、即ちテーマ客体を生成する(703)。その次に下位コンテンツ生成部640は使用者の要請に従う下位コンテンツを生成する(704)。
その後、関係情報生成部650は、使用者から要請を受けた下位コンテンツ及びSOIを前記下位コンテンツ保存手段及び前記SOI保存手段で検索し(705)、最上位客体生成部630で生成されたテーマ客体と、前記検索されたか生成された下位コンテンツとの間の第1関係情報を生成する(706)。
そして、関係情報生成部650は、下位コンテンツ生成部640で生成された前記下位コンテンツと前記検索されたSOIとの間の第2関係情報を生成する(707)。
流れ図には図示していないが、関係情報生成部650がコンテンツとコンテンツとの間の第3関係情報、またはSOIとSOIとの間の第4関係情報を生成することもまた可能であり、このような過程を通じてSOIに対するコンテンツの連結拡張性を高めることができる。
図8は、組合せ情報の文書化された構造を示す図である。図8を参照すれば、このような構造の組合せ情報は主題部810を含み、主題部は下位階層構造として導入部812、本文814、結論816を含む。主題部810は題目、副題、テーマ(theme)、カテゴリ(category)、期間(season)のようなものであり、前述した最上位客体に該当する。導入部812と結論部816は本文814の提供前/後または上/下段に配置するためのものであり、必ず主題部810に含まれなければならないものではなく、選択的に提供されることができる。
本文814は、コンテンツ−関係客体−SOIの連結構造を含むことができる。言い換えれば、コンテンツ客体、SOI客体、及び両客体の関係情報を含む関係客体構造が本文814に含まれることができる。本文814のコンテンツは関係情報を用いて関連するSOIへの連結を提供することができる(前述したように、いわゆる最下位客体は必ずSOIになる)。
本文814は、小主題#1 821、小主題#2 822のような下位階層構造を含むことができる。これに対しては、図9及び図10を参照して詳しく説明する。
図9は組合せ情報の本文段階拡張を示す図である。図9を参照すれば、主題部810に該当する最上位客体は関係客体R1 901を参照して関係した導入部812、本文814、結論部816の下位階層構造に拡張されることができる。その際、関係客体に含まれた識別子(ID)のような識別情報が用いられ、この識別情報は両方向性の特徴を有する。本文814は、再度関係客体R2 902を参照して本文814と関連するコンテンツ及び小主題の下位階層構造に拡張することができる。
図10は、組合せ情報の小主題段階拡張を示す図である。図10を参照すれば、小主題#1 821は再度関係客体R3 903を参照して小主題導入/本文/結論の下位階層に拡張されることができ、小主題の本文は再度関係客体R4 904を用いて繰り返して拡張されることができる。
図11は、関係客体を用いて組合せ情報を編集する概念図である。便宜上、図示された客体に対しコンテンツまたはSOIの区分なく単に「客体」と通称する。関係客体を用いて組合せ情報を編集する最初の方法は、既存の関係選択を介して組合せ情報を構成することである。図11を参照すれば、関係客体R1を選択する場合、coex mall1101、Artium1102、Art Hall1103、Megabox1104客体が全て選択される。これは編集しようとする客体を一々選択するより便利である。また、前述したように、ふたつの客体の間には複数個の関係客体が存在し得、複数個の関係客体のうち一部だけ選択して編集することも可能である(結果的に選択される客体は同一であるが、編集される客体と選択された客体との間の関係が特定される効果がある)。
関係客体を用いて組合せ情報を編集する二つ目の方法は、新規関係の生成を介して組合せ情報を構成することである。例えば、「Megabox」客体1104と「j contentree co.」客体1106との間の新規関係を生成(関係客体R2を生成)することができる。
例えば、使用者は関係客体R1選択及びR2新規生成により組合せ情報を編集する場合、5個の客体を選択して組合せ情報を編集する効果が発生することとなる。さらに、選択された関係客体が全てSOI客体である場合は、選択された客体全体を包括する新規SOIが生成可能である。
図12は、本発明の他の実施例に基づく組合せ情報の生成装置を示す。図12に示された組合せ情報生成装置の構成要素は、その遂行する機能の同一/類似性に従い図6に示された組合せ情報生成装置600の構成要素に対応され得る。例えば、図12に示された主題生成部1210は図6に示された最上位客体生成部630に対応され得る。
図12に示された組合せ情報生成装置は、主題生成部1210、導入/結論制作部1220、関係編集部1230、関係確定部1240を含むことができる。導入/結論製作部は、それぞれ導入製作部1221、結論製作部1222を別途備えることができる。さらに、前述したように導入/結論製作部は省略されてもよい。
関係編集部1230は、関係客体選択部1231、関係客体生成部1232、関係客体承継部1233、SOI生成部1234を含むことができる。関係客体選択部1231は、既存の関係選択に基づいた組合せ情報の編集を行い、関係客体生成部1232は新たな関係生成に基づいた組合せ情報編集を行う。既存関係の選択と新規関係の生成を複合的に利用して組合せ情報を編集することができる点は図11を参照して前述した通りである。
関係客体承継部1233は、関係客体に直接連結された少なくとも二つの客体が含む他の関係客体により拡張される、即ち間接的に連結される客体または関係客体に対する情報を承継する。上位関係により下位関係は承継を受けることができ、当該関係で関係客体に連結されたSOI及びコンテンツは限定されてもよい。
SOI生成部1234は、複数個のSOIを関係客体に連結した後連結されたSOI全体を新たなSOIに生成することができる。SOI客体とSOI客体が連結された場合は、新たなSOIを生成することができるが、コンテンツとSOIが連結された場合は新たなSOIを生成することができない(SOIは点、線、面、空間の特徴を有しているので、これはSOIの性質に照らして当然である)。コンテンツとSOIが連結された場合は、単純連結としてコンテンツにSOIが連結される。
関係確定部1240は既存の関係選択及び/又は新規関係の生成を介して生成される少なくとも二つの客体の間の関係、即ち関係客体を確定する。関係情報、両方向連結のための識別子情報だけでなく、生成時間等のような一般的な情報らが関係客体に含まれ得る。
図13は、ナビゲーションデバイスで組合せ情報を提供する例示的な方法を示す図である。図13を参照すれば、ナビゲーションデバイス200は経路案内サービス、地図サービス等を提供することができる。サービス画面で、使用者によりSOI1が選択1される。選択に応じて第1情報2が提供される。第1情報2はSOI基本情報、SOI付加属性、及び組合せ情報を含むことができる。SOI基本情報は、SOIの位置情報、SOI形状情報、SOI識別情報等SOIを特定する基本情報を含むことができる。SOI付加属性はSOIに対応する電話番号で電話、当該SOIを出発地/到着地に設定等が提供され得る。
組合せ情報は、選択1されたSOI1に基づき、図4ないし図5で説明した方法で把握され、組合せ情報処理部240で処理されて提供され得る。使用者が組合せ情報の項目を選択すれば、SOI1と関連する最上位客体の目録である第2情報3が提供され得る。本例示では、SOI1は3個のテーマと関連する。使用者によりTheme1が選択されれば、Theme1と関係客体に連結され、下位に位置する導入、本文、結論コンテンツを含む(導入/結論コンテンツは省略可能)第3情報4が提供される。例えば、使用者が本文のcontent2を選択した場合、content2と関係客体に連結され下位構造に位置する客体を含む第4情報5が提供される。第4情報5には、下位コンテンツcontentA、Bだけでなく、最初のSOI1が含まれ得る。また、最下位客体を提供する第5情報6はSOI客体だけで構成される。
前述した段階は縮小されるか、または拡張されてもよい。また、各段階で提供される客体のうちSOI客体を選択した場合、第2情報に該当する段階が反復的に提供され得る。例えば、第5情報6段階でSOI2客体を選択した場合、SOI2に対応する第2情報、即ちSOI2の基本情報、SOI2の付加属性、SOI2の組合せ情報らが提供され得る。
一方、前述したような本発明の方法は、コンピュータプログラムで作成が可能である。そして、前記プログラムを構成するコード及びコードセグメントは当該分野のコンピュータプログラマーにより容易に推論することができる。また、前記作成されたプログラムは、コンピュータが読み込める記録媒体(情報保存媒体)に保存され、コンピュータにより判読され実行されることにより、本発明の方法を具現する。そして、前記記録媒体はコンピュータが判読できる全ての形態の記録媒体を含む。
以上で説明した本発明は、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者にとって本発明の技術的思想を外れない範囲内で幾多の置換、変形及び変更が可能である。また、本発明は、前述した実施例及び添付された図により限定されるものではない。

Claims (11)

  1. SOI(Space of Interest)関連する組合せ情報を提供するデバイスであって、
    使用者からつのSOIを選択する入力を受信する入力部と、
    前記入力に基づいて前記選択されたSOIに対する組合せ情報を要請する制御部と、
    前記制御部の要請に従い、前記選択されたSOI関連する組合せ情報の構造から前記SOI組み合わせられた客体情報を収集する組合せ情報処理部と、
    前記使用者に前記組合せ情報をディスプレイする表示部と、を備え
    前記組合せ情報の構造は少なくとも一つの関係客体に連結された最上位客体、コンテンツ客体またはSOI客体を含む下位客体、及び最下位客体を含み、前記関係客体は前記関係客体を用いて連結される少なくとも二つの客体に対する関係を定義する関係情報及び両方向性の連結のための識別子情報を含み、
    前記最上位客体は、前記最上位客体の下位構造に対応するコンテンツの主題部を含むテーマ客体であり、前記最下位客体はSOI客体であり、
    前記入力部に使用者により前記一つのSOIを選択する入力が受信されると、前記制御部は、前記組合せ情報、前記選択されたSOIに対する基本情報、及び前記選択されたSOIに対する付加属性を選択項目とする目録がディスプレイされるよう表示部を制御し、
    前記ディスプレイされる前記組合せ情報は、前記選択されたSOIに関連する最上位客体にリンクされていることを特徴とするデバイス。
  2. 前記入力部に使用者により前記ディスプレイされた目録のうちの組合せ情報を選択する入力が受信されると、前記組合せ情報処理部は前記選択されたSOI組み合わせられた少なくともつの最上位客体の目録を提供することを特徴とする請求項に記載のデバイス。
  3. 前記入力部に使用者により前記最上位客体の目録のうち少なくともつの最上位客体を選択する入力が受信されると、前記組合せ情報処理部は前記組合せ情報構造で前記選択された最上位客体の下位客体の目録を提供することを特徴とする請求項に記載のデバイス。
  4. 前記下位客体の目録は本文コンテンツ客体の他に追加導入コンテンツ客体または結論コンテンツ客体を含むことを特徴とする請求項に記載のデバイス。
  5. 前記下位客体の目録は、少なくともつのコンテンツと少なくともつのSOIを含み、
    前記入力部に前記つのSOIを選択する入力が受信されると、前記組合せ情報処理部は前記選択された一つのSOIに関連する基本情報、付加属性及び組合せ情報を提供することを特徴とする請求項に記載のデバイス。
  6. 少なくともつの関係客体に連結された最上位客体、コンテンツ客体またはSOI(Space of Interest)客体を含む下位客体、及び最下位客体を含む組合せ情報構造を有する組合せ情報を生成する装置であって、
    前記最上位客体を設定する主題生成部と、
    前記最上位客体、前記コンテンツ客体、及び前記SOI客体のうち少なくとも二つの客体を連結する関係を編集する関係編集部と、
    前記関係編集部により編集された関係情報、前記関係関連する前記少なくとも二つの客体にする情報、前記少なくとも二つの客体との間の両方向性連結のための識別情報を含む関係客体を確定する関係確定部と、を備え
    前記関係編集部は、関係客体選択部、関係客体生成部、及び関係客体承継部を含み、
    前記関係客体選択部は、既存の関係客体選択に基づいた組合せ情報の編集を行い、
    前記関係客体生成部は、新たな関係客体生成に基づいた組合せ情報の編集を行い、
    関係客体承継部は、前記少なくとも二つの客体と間接的に連結されることのできる客体に対する情報を承継することを特徴とする組合せ情報生成装置。
  7. 前記関係客体選択部は、使用者から関係客体を選択する入力が受信されると、前記選択された関係客体に連結された全ての客体に対する組合せ情報編集を行うことを特徴とする請求項に記載の組合せ情報生成装置。
  8. 前記関係客体生成部は、使用者から第1客体と第2客体との間の新たな関係客体を生成する入力を受信すると、前記生成された関係客体に連結された全ての客体に対する組合せ情報の編集を行うことを特徴とする請求項又はに記載の組合せ情報生成装置。
  9. 前記関係編集部は、使用者から少なくともつの関係客体を選択する入力と、少なくともつの新規関係客体を生成する入力とを共に受信すると、前記選択された関係客体及び前記生成された関係客体に連結された全ての客体に対する組合せ情報の編集を行うことを特徴とする請求項に記載の組合せ情報生成装置。
  10. 前記関係編集部はSOI生成部を含み、
    前記SOI生成部は、前記関係客体により連結された全ての客体がSOI客体であるか否かを判断し、前記全ての客体がSOI客体である場合、前記全ての客体を含む新規SOI客体を生成することを特徴とする請求項に記載の組合せ情報生成装置。
  11. 前記関係確定部は、前記関係客体追加前記関係の生成時間にする情報を含むようにすることを特徴とする請求項に記載の組合せ情報生成装置。
JP2013013017A 2012-01-26 2013-01-28 デバイス及び組合せ情報生成装置 Expired - Fee Related JP6212262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261591053P 2012-01-26 2012-01-26
US61/591,053 2012-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013156988A JP2013156988A (ja) 2013-08-15
JP6212262B2 true JP6212262B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=47747341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013013017A Expired - Fee Related JP6212262B2 (ja) 2012-01-26 2013-01-28 デバイス及び組合せ情報生成装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2620748A3 (ja)
JP (1) JP6212262B2 (ja)
CN (1) CN103226557B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104346745B (zh) * 2014-09-26 2018-04-03 广州华多网络科技有限公司 对象抽取的方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5664948A (en) * 1994-07-29 1997-09-09 Seiko Communications Holding N.V. Delivery of data including preloaded advertising data
US6154213A (en) * 1997-05-30 2000-11-28 Rennison; Earl F. Immersive movement-based interaction with large complex information structures
AU781901B2 (en) * 2000-03-31 2005-06-23 International Business Machines Corporation Aggregation of content as a personalized document
WO2002003234A2 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Troy Schultz Method and apparatus for a gis based search engine utilizing real time advertising
CN1340753A (zh) * 2000-08-25 2002-03-20 董军 掌上型移动定位信息浏览器
US7020659B2 (en) * 2001-08-15 2006-03-28 Oic Acquistion I Corporation System and method for managing bi-directional relationships between objects
US7117437B2 (en) * 2002-12-16 2006-10-03 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for displaying interactive topic-based text summaries
JP4878313B2 (ja) * 2007-03-06 2012-02-15 高橋 延幸 地図およびブログを用いた不動産売買仲介支援システム
KR101163827B1 (ko) * 2009-05-15 2012-07-09 현대자동차주식회사 위치기반 데이터 서비스 장치 및 방법
CN101930454B (zh) * 2010-07-27 2012-09-05 武汉大学 上下文敏感的空间信息服务推送方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103226557B (zh) 2018-07-03
CN103226557A (zh) 2013-07-31
EP2620748A2 (en) 2013-07-31
JP2013156988A (ja) 2013-08-15
EP2620748A3 (en) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105229637B (zh) 内容集合的自动生成
JP5334911B2 (ja) 3次元地図画像生成プログラムおよび3次元地図画像生成システム
JP5486680B2 (ja) 指向性デバイス情報を介して検出された興味のある地点との対話に基づくポータルサービス
JP5647141B2 (ja) 関心のあるオブジェクトを指定することにより動作を開始しフィードバックを提供するシステム及び方法
US8364397B2 (en) Pictorial navigation
TWI467511B (zh) 用於生成個性化地圖的方法和系統
EP2431938A2 (en) Location-based data service apparatus and method
US10066948B2 (en) Method and apparatus for generating map-based snippets
US10636207B1 (en) Systems and methods for generating a three-dimensional map
WO2014085900A1 (en) Facility wayfinding system
KR101179206B1 (ko) 위치기반 무선 콘텐츠 제공 시스템
Kleinen et al. Interactive faceted search and exploration of open social media data on a touchscreen mobile phone
KR101200364B1 (ko) 객체기반 무선통신 서비스 방법
JP6212262B2 (ja) デバイス及び組合せ情報生成装置
CN106844414A (zh) 动态构成建筑结构内部位置图及其信息的方法和***
JP6376124B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5320308B2 (ja) 地域情報提示サーバ及び地域情報提示方法
US8219912B2 (en) System and method for producing video map
KR101438998B1 (ko) Soi와 콘텐츠의 엮인 정보 생성 장치 및 그 방법
JP2005292933A (ja) 情報検索方法、情報検索システム、情報検索プログラム、記録媒体
Ioannidis et al. A web-based platform for management and visualization of geometric documentation products of cultural heritage sites
Giordano New interoperable tools to communicate knowledge of historic cities and their preservation and innovation
KR101334171B1 (ko) 위치기반 무선 콘텐츠 제공 방법
WO2021090715A1 (ja) 情報提供サービスプログラム及び情報提供サービス用情報配信装置
KR20240090122A (ko) 3차원 장면과 미디어 컨텐츠 통합

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees