JP6207262B2 - 薄壁容器の封緘装置 - Google Patents

薄壁容器の封緘装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6207262B2
JP6207262B2 JP2013139349A JP2013139349A JP6207262B2 JP 6207262 B2 JP6207262 B2 JP 6207262B2 JP 2013139349 A JP2013139349 A JP 2013139349A JP 2013139349 A JP2013139349 A JP 2013139349A JP 6207262 B2 JP6207262 B2 JP 6207262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
pressure
sensitive adhesive
ridge
flat surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013139349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015013648A (ja
Inventor
昌明 役
昌明 役
Original Assignee
エフピコダイヤフーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフピコダイヤフーズ株式会社 filed Critical エフピコダイヤフーズ株式会社
Priority to JP2013139349A priority Critical patent/JP6207262B2/ja
Publication of JP2015013648A publication Critical patent/JP2015013648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6207262B2 publication Critical patent/JP6207262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

この発明は、鶏卵を入れる複数の凹部を形成した身部分および蓋部分を屈曲自在な連結
部分を介して一体に連結してなる鶏卵容器などの薄壁容器の封緘装置に関する。
図9の斜視図に示すように、従来の鶏卵容器9は、身部分91と、蓋部分93と、これら2
つの部分91、93を屈曲自在に連結するヒンジ部95とからなり、合成樹脂シートを真空成型
またはブロー成型により一体に成型したものであって、身部分91および蓋部分93には、隔
壁によって仕切られた複数の鶏卵を入れる凹部96、97およびフランジ92、94が形成されて
いる。
このような従来の鶏卵容器9を用いて、身部分91の各凹部96に鶏卵を入れたのち、身部
分91の上に蓋部分93を折り重ね、重ね合わさったフランジ92、94にV字形に折り曲げた感
圧性粘着テープを押し付けて接着し、粘着テープの一端部を重ね合わさった状態で鶏卵容
器9の端部からはみ出させておく。
このはみ出した粘着テープの端部を指先で摘まんで横方向に引っ張ることにより、フラ
ンジ92、94から粘着テープを剥離して容易に開封し得るように構成した装置が、下記特許
文献1に開示されている。
下記特許文献1に開示された鶏卵容器の封緘装置は、鶏卵容器の身部分に鶏卵を入れて
蓋部分を押さえながら、鶏卵容器を載せて搬送するコンベアと、このコンベアの側方に配
置された粘着テープのリールと、このリールより粘着テープをコンベアの側方に案内する
ローラと、V字型のテープ案内面を有する固定ガイドと、この固定ガイドに続いて配列さ
れ、固定ガイドでV字型に折り曲げられた粘着テープを鶏卵容器のフランジの上下より押
し付ける一対のプレス・ローラと、粘着テープを切断するカッターとを備えている。
さらに、重ね合わされた鶏卵容器のフランジを、固定ガイドによりV字型に折り曲げた
粘着テープの粘着面へ案内するフランジ案内ガイドを備えている。
この封緘装置におけるV字型のテープ案内面を有する固定ガイドに代えて、稜線を有す
る粘着テープの入側の凸条部および稜線に続いて交差した谷線を有する出側の溝条部より
なる粘着テープに折り目を付ける折目形成部材が下記特許文献2に開示されている。
特開2010−36957号公報 特許第2537461号公報
このような従来の感圧性粘着テープを用いて封緘する封緘装置において、鶏卵を入れて
た鶏卵容器9を閉じると2枚のフランジ92、94が重なり合い、この重なり合った2枚のフ
ランジ92、94の先端を、V字型に曲げた粘着テープの粘着面の谷線に最初に正しく接触さ
せると、図10の断面図(a)に示すように、閉じたフランジ92、94の先端に隙間なく粘
着テープ8を貼り付けることができる。
しかし、特許文献1に開示の装置においては、粘着テープをV字型に折り曲げる固定ガ
イドと、重ね合わされた鶏卵容器9のフランジ92、94を粘着テープの粘着面へ案内するフ
ランジ案内ガイドとが離れているために、閉じた鶏卵容器9のフランジ92、94の先端が、
粘着テープ8の粘着面の谷線上に正確に突き当たる確率は極めて低い。
このように、重なり合ったフランジ92、94の先端が、粘着テープ8の粘着面の谷線より
外れた位置に最初に接触すると、以後、粘着面上の位置が変わらないために、図10の断
面図(b)に示すように、閉じたフランジ92、94の先端から粘着テープ8どうしが粘着し
た部分80が、はみ出して存在することになる。
このように、粘着テープ8どうしの粘着部分80が存在すると、閉じたフランジ92、94に
貼り付く粘着テープ8の有効粘着面積が減少することになり、長時間経過すると鶏卵容器
9の開こうとする弾力によって、図10の断面図(c)に示すように、粘着テープ8どう
しの粘着部分80が開き、続いて有効粘着面積が減少した部分から開封することがあった。
上記特許文献2には、稜線を有する粘着テープの入側の凸条部および稜線に続いて交差
した谷線を有する出側の溝条部よりなる粘着テープに折り目を付ける折目形成部材が開示
されている。しかし、基本的な発想の開示に留まり、実現するための具体的な構成は開示
されていない。
そこで、この発明の薄壁容器の封緘装置は、粘着テープの粘着面に対して、薄壁容器の
フランジ92、94の先端が最初に接触する位置によって、封緘状態の品質が著しく低下する
封緘上の問題を解決するために考えられたものである。
この発明の薄壁容器の封緘装置は、身部分、蓋部分、これら2つの部分を屈曲自在に連結するヒンジ部を一体に形成した薄壁容器を、ヒンジ部と対向する身部分および蓋部分のフランジを重ね合わせて感圧性粘着テープにより封緘する装置であって、感圧性粘着テープの入側に配置した三角形の平坦面、この平坦面と斜めに交差する稜線を有する凸条部、感圧性粘着テープの出側に配置した上記稜線に続いて交差した谷線を有する溝条部、上記平坦面および凸条部の両側に設けた側壁よりなる感圧性粘着テープにV字型の折目を付ける折目形成部材と、上記重ね合わされたフランジの先端を、上記折目形成部材により谷形に折り曲げた粘着テープの谷線に向けて導くフランジ案内部材と、上記折目形成部材によりV字型の折目を付けられた感圧性粘着テープを、重ね合わされた上記フランジに押し付けて粘着するプレス・ローラとを具備し、上記凸条部の両側に設けた側壁の間隔を、凸条部の表面に沿った長さが感圧性粘着テープの幅に対応する間隔に設定したものである。
この発明の薄壁容器の封緘装置によると、折目形成部材において粘着テープの走行方向
を屈曲させているので、折目形成部材と、重ね合わせられた薄壁容器のフランジを案内す
るフランジ案内部材とを接近させることができる。そのために、薄壁容器の重ね合わせた
フランジの先端を粘着テープの谷線に突き当てて封緘することができる。
このように、薄壁容器を粘着テープで封緘すると、粘着テープの有効粘着面積が拡くなるから、使用する粘着テープの幅を狭めることができる。
この発明の薄壁容器の封緘装置の実施形態を示す平面図、 図1に示す封緘装置における折目形成部材の第1の実施形態を示す斜視図、 図2に示す折目形成部材における平面図、正面図、左右の側面図、 図3の平面図における線e−eおよび線f−fで切断した断面図、 図1に示す封緘装置におけるフランジ案内部材の第1の実施形態を示す図、 図1に示す封緘装置における折目形成部材の第2の実施形態を示す斜視図、 図6に示す折目形成部材における平面図、正面図、左右の側面図、 図1に示す封緘装置におけるフランジ案内部材の第2の実施形態を示す図、 従来の鶏卵容器の一例を示す斜視図、 感圧性粘着テープにより薄壁容器のフランジを封緘した状態を説明するための断面図である。
(第1の実施形態)
この発明の封緘装置は、図1の平面図に示すように、鶏卵容器9の身部分91に鶏卵を入
れて蓋部分93を蓋押さえ部材(図示せず)で押さえながら、鶏卵容器9を載せて搬送する
コンベア5と、このコンベア5の側方に設けられた粘着テープ8をその中心線でV字型に
折り曲げる折目形成部材1と、蓋を閉じて重ね合わされたフランジ92、94の先端を折目形
成部材1の谷線17に導くフランジ案内部材2と、鶏卵容器9のフランジ92、94に導かれた
粘着テープ8を上下より押し付けて粘着させる上下一対のプレス・ローラ3と、粘着テー
プ8を切断するカッター4と、リール81より粘着テープ8を折目形成部材1に供給するフ
ランジ付きローラ82とを備えている。
コンベア5の反対側には、鶏卵を入れた鶏卵容器9のヒンジ側から押し付けて、鶏卵容
器9のフランジ92、94を、フランジ案内部材2、折目形成部材1およびプレス・ローラ3
に押し付ける押付部材6を備えている。
折目形成部材1は、図2の斜視図および図3の正面図(a)、平面図(c)、左右の側
面図(b)、(d)に示すように、稜線12を有する凸条部11と、稜線12に続く谷線17を有
するV字型の溝条部16とを有し、凸条部11が粘着テープの入側に配置され、溝条部16が粘
着テープの出側に配置されており、凸条部11の稜線12と溝条部16の谷線17は交差している
溝条部16の谷線17の方向が、鶏卵容器9の搬送方向と平行になるように、折目形成部材
1が配置される。
折目形成部材1の稜線12と谷線17との適正な交差角度は、粘着テープ8に使用されてい
る支持フィルムの材質および厚み、繰り出す粘着テープの張力などにより定まるので、試
行により設定される。
稜線12を有する凸条部11の供給側には、粘着テープの裏面(粘着剤層を支持する支持フ
ィルム側)が稜線12に向かって滑り上がる三角形の平坦面13が形成されており、この三角
形の平坦面13は、頂点において稜線12と斜めに交差している。
この稜線12を有する凸条部11に粘着テープ8を供給すると、粘着テープ8が横滑りして
、粘着テープ8の中心線が凸条部11の稜線12から外れるので、平坦面13および凸条部11の
両側に粘着テープ案内用の側壁14、14が設けられている。
粘着テープ8が、三角形の平坦面13および凸条部11の表面を滑りながら走行するとき、図4の断面図(e)に示すように、側壁14、14の間隔を粘着テープの幅に合わせて一定幅Tにしておくと、平坦面13の入口においては正しく通過するが、稜線12を有する凸条部11の上に進むと、図4の断面図(g)に示すように、凸条部11の表面に沿った幅が粘着テープの幅よりも広くなるので、図4の断面図(h)に示すように、凸条部11において粘着テープが横滑りして、粘着テープ8が存在しない部分81が形成されて、粘着テープ8の中心線が稜線12から外れることがある。
そこで、凸条部11の表面に沿った粘着テープの幅に合わせるために、図2の斜視図およ
び図4の断面図(f)に示すように、凸条部11を挟む部分における側壁14、14の間隔を狭
めるように膨出部15、15を設けて、間隔t(t<T)となるように構成する。
このように側壁14、14および膨出部15、15を構成することにより、供給される粘着テー
プ8の中心線を凸条部11の稜線12上に導くことができる。
凸条部11と溝条部16が交差する部分において形成されるV字形の稜線18、18、凸条部11
の稜線12、溝条部16の谷線17が一点に集中している。この集中点19における稜線18、18に
よって、粘着テープ8の搬送方向を変更しながら連続的に山形から谷形に折り曲げること
ができる。
このように、粘着テープ8を山形から谷形に変形するとき、粘着テープ8は、V字形の
稜線18、18の全幅を擦るので、粘着テープ8の一部に摩擦力が集中することはなく、山形
から谷形へ円滑に変形することができる。このようにして、粘着面に触れることなく粘着
テープ8にV字型の折り目を形成することができる。
重ね合わされた鶏卵容器9のフランジ92、94の先端を、折目形成部材1で谷形に折り曲
げた粘着テープ8の谷線に導くためのフランジ案内部材2を備えている。
このフランジ案内部材2は、図5の正面図(a)および平面図(b)に示すように、長
方形の金属板21の表面に、鶏卵容器9のフランジ92、94の幅よりも狭い2枚の金属の帯板
22を植設したものである。これら2枚の帯板22は、先端に向かって間隔が狭まるように植
設されており、先端部23は、長方形の金属板21の端部より突出して、折目形成部材1の溝
条部16まで伸びている。
フランジ案内部材2の先端部23は、折目形成部材1の溝条部16において粘着テープの粘
着面に触れないように、長方形の金属板21より突出した先端部23は、その幅が狭められて
いる。
長方形の金属板21の表面は、折目形成部材1の溝条部16の谷線17の延長線上にあり、鶏
卵容器9のフランジ92、94の先端を突き当てて摺動させながら折目形成部材1およびプレ
ス・ローラ3へ導くものである。
絡まった粘着テープ8の修復や粘着テープ8を交換するなどの作業に便利ならしめるた
めに、長方形の金属板21の後端を蝶番24を介して基台7に取り付け、長方形の金属板21の
先端近傍を基台に設けた磁石25により吸引させるように構成されている。
粘着テープ8の状態を修復する際には、図5の平面図(b)に点線で示すように、指先
でフランジ案内部材2の先端近傍を磁石25の吸引力に抗して引き離すと、折目形成部材1
から遠ざけることができ、修復作業を容易に行うことができる。なお、長方形の金属板21
を基台に固定または解放する手段として磁石25に代えてパッチン錠などを使用することが
できる。
(第2の実施形態)
以上で説明した第1の実施形態においては、折目形成部材1の凸条部11の供給側に、
粘着テープの裏面が稜線12に向かって滑り上がる三角形の平坦面13を、凸条部11の途中ま
で形成している。
この第2の実施形態においては、図6の斜視図および図7の正面図(a)、平面図(c
)、左右の側面図(b)、(d)に示すように、三角形の平坦面13をV字形の稜線18、18
の交点19まで広げて稜線12(図2参照)を短縮して無くしたものである。
しかし、図7の正面図(a)および右側面図(d)より明らかなように、凸条部を形成
する2面の一部11a、11aが残存してV字形の稜線18、18を形成しており、このV字形の
稜線18、18は、第1の実施形態におけるV字形の稜線18、18と同じものである。
凸条部の一部11a、11aと溝条部16が交差する部分において形成されるV字形の稜線18
、18、溝条部16の谷線17が一点に集中している。この集中点19において、凸条部の稜線12
が無くても、第1の実施形態と同様に粘着テープ8の搬送方向を変更しながら連続的に山
形から谷形に折り曲げることができる。
このように、粘着テープ8を山形から谷形に変形するとき、粘着テープ8は、V字形の
稜線18、18の全幅を擦るので、粘着テープ8の一部に摩擦力が集中することはなく、山形
から谷形へ円滑に変形することができる。このようにして、粘着面に触れることなく粘着
テープ8にV字型の折り目を形成することができる。
粘着テープ8が、三角形の平坦面13および凸条部の一部11a、11aの表面を滑りながら
走行するとき、側壁14a、14aの間隔を粘着テープの幅に合わせて一定幅Tにしておくと、
三角形の平坦面13の入口においては正しく通過するが、三角形の平坦面13および凸条部の
一部11a、11aの上に進むと、平坦面13および凸条部の一部11a、11aの表面に沿った幅
が粘着テープの幅Tよりも広くなるので、粘着テープが横滑りして、粘着テープの中心線
が集中点19から外れることがある。
そこで、図6の斜視図および図7の正面図(a)、右側面図(d)に示すように、三角
形の平坦面13および凸条部の一部11a、11aの表面に沿った幅を粘着テープの幅に合わせ
るために、三角形の平坦面13および凸条部の一部11a、11aを挟む部分における側壁14a
、14aの間隔をTからt(t<T)へ連続的に狭めるように間隔を設定されている。
(第3の実施形態)
第1の実施形態におけるフランジ案内部材2は、長方形の金属板21の表面に、鶏卵容器
のフランジ92、94の幅よりも狭い2枚の金属の帯板22を植設したものであるが、この第3
の実施形態においては、図8に示すように、2枚の金属の帯板22に代えて断面形状がV字
形のチャンネルを使用する。
図8の正面図(a)の線c−cにおいて切断した断面図(c)に示すように、フランジ
案内部材2は、断面形状がV字形のチャンネル26であって、このチャンネル26の谷線と折
目形成部材1の溝条部16の谷線17とが同一直線をなすように、フランジ案内部材2を配置
する。
そして、折目形成部材1において粘着テープ8の搬送方向が変わるので、フランジ案内
部材2の先端を折目形成部材1の谷線17に著しく接近させることが可能であり、鶏卵容器
9のフランジ92、94の先端を粘着テープ8の谷線に導くことができる。
絡まった粘着テープ8の修復や粘着テープ8を交換するなどの作業に便利ならしめるた
めに、フランジ案内部材2の後端を蝶番24を介して基台7に取り付け、フランジ案内部材
2の先端近傍を基台7に設けた磁石25に吸引させるように構成する。
粘着テープ8の状態を修復する際には、図8の平面図(b)に点線で示すように、指先
でフランジ案内部材2の先端近傍を磁石25の吸引力に抗して引き離すと、折目形成部材1
から遠ざけることができ、修復作業を容易に行うことができる。
そして、鶏卵容器9のフランジ92、94の先端を粘着テープの谷線に粘着させた状態で、
一対のプレス・ローラ3で上下より押し付けて封緘する。
一対のプレス・ローラ3で封緘された粘着テープ8の末端は、カッター4により切断さ
れ、鶏卵を入れて封緘された鶏卵容器はコンベア5により排出される。
以上で説明した実施の形態においては、鶏卵容器の封緘について説明したが、身部およ
び蓋部にフランジを有する他の薄壁容器にも適用することができる。
1 折目形成部材
11 凸条部
12 稜線
13 平坦面
14 側壁
15 膨出部
16 溝条部
17 谷線
18 V字形の稜線
2 フランジ案内部材
3 プレス・ローラ
4 カッター
5 コンベア
6 押付部材
7 基台
8 粘着テープ
9 鶏卵容器

Claims (2)

  1. 身部分、蓋部分、これら2つの部分を屈曲自在に連結するヒンジ部を一体に形成した薄壁容器を、ヒンジ部と対向する身部分および蓋部分のフランジを重ね合わせて感圧性粘着テープにより封緘する装置であって、感圧性粘着テープの入側に配置した三角形の平坦面、該平坦面と斜めに交差する稜線を有する凸条部、感圧性粘着テープの出側に配置した上記稜線に続いて交差した谷線を有する溝条部、上記平坦面および凸条部の両側に設けた側壁よりなる感圧性粘着テープにV字型の折目を付ける折目形成部材と、上記重ね合わされたフランジの先端を、上記折目形成部材により谷形に折り曲げた感圧性粘着テープの谷線に向けて導くフランジ案内部材と、上記折目形成部材によりV字型の折目を付けられた感圧性粘着テープを、重ね合わされた上記フランジに押し付けて粘着するプレス・ローラとを具備し、上記凸条部の両側に設けた側壁の間隔を、凸条部の表面に沿った長さが感圧性粘着テープの幅に対応する間隔に設定したことを特徴とする薄壁容器の封緘装置。
  2. 三角形の平坦面の頂点が溝条部の谷線の始点となるまで三角形の平坦面を拡大したことを特徴とする請求項1に記載に薄壁容器の封緘装置。
JP2013139349A 2013-07-03 2013-07-03 薄壁容器の封緘装置 Active JP6207262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139349A JP6207262B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 薄壁容器の封緘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139349A JP6207262B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 薄壁容器の封緘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015013648A JP2015013648A (ja) 2015-01-22
JP6207262B2 true JP6207262B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=52435740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139349A Active JP6207262B2 (ja) 2013-07-03 2013-07-03 薄壁容器の封緘装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6207262B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057062A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Naberu:Kk 合成樹脂製包装容器の封緘装置
JP4838291B2 (ja) * 2008-10-06 2011-12-14 ダイヤフーズ株式会社 包装用容器の封緘装置
JP2012224358A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Hiroko Mochizuki 包装用パックシール機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015013648A (ja) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059203A (en) Dispensing of labels
US8490368B2 (en) Production of band-driven packages and their components
JPH0398834A (ja) パック、その製造方法及び製造装置
US20110239596A1 (en) Method for sealing packages
JP6207262B2 (ja) 薄壁容器の封緘装置
US20130313140A1 (en) Folded pack for holding thin elongate products
JP2010036957A (ja) 合成樹脂製包装容器の封緘装置
EP2998108B1 (en) Pouch maker for making block-bottom tobacco pouches
US7238253B2 (en) Bag manufacturing system
US20230145726A1 (en) Method and apparatus for making a corrugated zone to a drinking straw
CN107334580B (zh) 吸收性物品的制造方法
JP7487384B2 (ja) 包装用シートの製造方法
JPH11188805A (ja) 閉鎖用フラップ付紙袋の製造方法
JP2009057062A (ja) 合成樹脂製包装容器の封緘装置
JPS5944263B2 (ja) プラスチツクフイルム製袋及びその製造方法
JP2016155555A (ja) 包装体の製造方法、及び製造装置
JPH10152165A (ja) 直線易裂性のリップ付きフィルムの製造方法
JP2729598B2 (ja) 薄壁容器の封緘装置
JP2024070690A (ja) 封筒加工装置
JP2004262481A (ja) タブテープ及びその製造方法
JP2024085761A (ja) テープカッタおよびカッタユニット
JP2514872Y2 (ja) 包装用ウエブにストリップテープを粘着する装置への移送テープのガイド装置
JPH07314588A (ja) 閉鎖用フラップ付角底紙袋の製造方法
JP2020001766A (ja) 包装袋および包装機
JP2014232142A (ja) ラベル連続体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6207262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250