JP6203663B2 - inkjet printer - Google Patents

inkjet printer Download PDF

Info

Publication number
JP6203663B2
JP6203663B2 JP2014034807A JP2014034807A JP6203663B2 JP 6203663 B2 JP6203663 B2 JP 6203663B2 JP 2014034807 A JP2014034807 A JP 2014034807A JP 2014034807 A JP2014034807 A JP 2014034807A JP 6203663 B2 JP6203663 B2 JP 6203663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
nozzle
patch
carriage
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014034807A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015160312A (en
Inventor
優介 花島
優介 花島
Original Assignee
株式会社Okiデータ・インフォテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Okiデータ・インフォテック filed Critical 株式会社Okiデータ・インフォテック
Priority to JP2014034807A priority Critical patent/JP6203663B2/en
Publication of JP2015160312A publication Critical patent/JP2015160312A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6203663B2 publication Critical patent/JP6203663B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンターに関する。   The present invention relates to an inkjet printer.

記録紙、樹脂フィルムなどの記録媒体にインクを吐出して画像を記録するインクジェットプリンターが広く知られている。インクジェットプリンターの中には、記録媒体の搬送方向に沿って配列された複数のノズルを備える記録ヘッドを記録媒体の搬送方向に対して直角の方向に移動させながらインクを吐出することで画像を記録するものがある。   2. Related Art Ink jet printers that record images by ejecting ink onto recording media such as recording paper and resin films are widely known. In an inkjet printer, an image is recorded by ejecting ink while moving a recording head having a plurality of nozzles arranged along the conveyance direction of the recording medium in a direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium. There is something to do.

この種の記録ヘッドには、インクの吐出が出来ないなどの、不良ノズルがある場合がある。このような不良ノズルのある記録ヘッドによって作画された画像は、白筋が生じる場合がある。この原因は、記録ヘッドに何らかしらの異常があることが考えられる。例えば、ノズルに傷があり、正常に吐出できない場合や、ノズルにごみが詰まりインクが吐出できない状態になっている場合などが考えられる。記録ヘッドに異常がある場合は、記録ヘッドを清掃して直る場合もあるが、直らない場合も有る。直らない場合は、他のノズルによって代替してインクを吐出させることもできるが、正確な不良ノズルの位置を特定する必要がある。   This type of recording head may have defective nozzles such as inability to eject ink. An image created by a recording head having such a defective nozzle may have white streaks. This may be due to some abnormality in the recording head. For example, there are cases where the nozzle is flawed and cannot be ejected normally, or the nozzle is clogged with dust and the ink cannot be ejected. If there is an abnormality in the recording head, the recording head may be cleaned and repaired, but it may not be corrected. If the ink cannot be repaired, ink can be ejected instead of other nozzles, but it is necessary to specify the exact position of the defective nozzle.

不良ノズルを特定する技術としては、例えば特開2011−126197号公報に開示されている技術がある。この技術は、記録媒体にノズル毎に所定数のドットのラインを描くものである。これによれば、インクの吐出がされないノズルがあった場合はラインが記録されず、不良ノズルが存在することが分かる。また、記録されたラインから、記録されるはずであったラインの位置を、目視で数え、不良ノズルの位置を特定する。発見された不良ノズルの位置を記録装置に入力し、制御部が他のノズルによって代替する様に制御することで、記録ヘッドを交換せずに記録が可能となる。   As a technique for specifying a defective nozzle, for example, there is a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-126197. This technique draws a predetermined number of dot lines for each nozzle on a recording medium. According to this, it is understood that when there is a nozzle that does not eject ink, a line is not recorded and a defective nozzle exists. Further, the position of the line that should have been recorded is visually counted from the recorded line, and the position of the defective nozzle is specified. By inputting the detected position of the defective nozzle to the recording apparatus and controlling the control unit so that it is replaced by another nozzle, recording can be performed without replacing the recording head.

特開2011−126197号公報JP 2011-126197 A

従来の技術では、テストパターンをキャリッジの移動方向にノズル毎に連続で数十ドットのラインを記録し、そこで記録されたラインの位置を見ていた。このような方法によれば、テストパターンの印刷する用紙の量を減らすことができるが、ライン間の距離が非常に近いため、またラインの幅がドットの幅なので、非常に狭い。そのため、センサーで読み取ることが困難であり、また検出したとしても誤検出し易いものである。
そこで、容易にテストパターンがセンサーで読み取れ、不良ノズルを特定する制御が可能なインクジェットプリンターが望まれていた。
In the prior art, a test pattern was recorded with a line of several tens of dots continuously for each nozzle in the carriage movement direction, and the position of the recorded line was observed there. According to such a method, it is possible to reduce the amount of paper on which the test pattern is printed. However, since the distance between the lines is very close and the width of the line is the width of the dot, it is very narrow. Therefore, it is difficult to read with a sensor, and even if it is detected, it is easy to be erroneously detected.
Therefore, an ink jet printer that can easily read a test pattern with a sensor and can control a defective nozzle has been desired.

本願発明のインクジェットプリンターは、複数のノズルを有し、該ノズルから記録媒体にインクを吐出する記録ヘッドと、前記記録ヘッドを搭載して前記記録媒体の搬送方向に対して交差する方向に往復移動するキャリッジと、前記キャリッジの下面側に対向して配置され前記記録媒体を保持するプラテンと、前記記録媒体を搬送する搬送手段と、前記キャリッジの移動方向に沿って配置されたスケールと、前記キャリッジに搭載され、前記スケールを検出するスケールセンサーと、前記キャリッジと前記搬送手段の動作を制御する
制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記スケールセンサーの検出結果に基づいて、前記記録ヘッドの駆動を制御し、前記記録媒体に前記インクを吐出して画像を記録するインクジェットプリンターにおいて、前記キャリッジに搭載され、前記記録媒体に記録された画像を検出する画像センサーと、前記記録ヘッドの前記ノズルの内の前記インクを吐出できない不良ノズルの位置を記憶する不良ノズルメモリーと、を有し、前記制御手段は、前記ノズル毎に、所定の範囲に記録する複数のドットからなるパッチを、前記記録媒体に記録し、前記ノズル毎の前記パッチを前記画像センサーによって検出し、前記検出の結果に基づいて、前記インクを吐出しない前記不良ノズルの位置を特定し、前記不良ノズルメモリーに該位置を記憶し、前記記録媒体に画像を記録する場合に、前記不良ノズルメモリーに位置を記憶された前記不良ノズルに替えて他の前記ノズルを用いて前記記録媒体に画像を記録し、前記パッチは、前記移動方向において第1の所定数の前記ドットから成るラインを、前記搬送方向において第2の所定数並べて記録することによって形成され、前記各ラインは、前記ノズル毎に、記録される前記移動方向の位置が予め決められ、前記記録媒体を前記搬送方向の上流側と下流側に交互に移動させることによって並べられることを特徴とする。
An ink jet printer according to the present invention has a plurality of nozzles, a recording head for ejecting ink from the nozzles to a recording medium, and a reciprocating movement in a direction crossing the transport direction of the recording medium by mounting the recording head Carriage, a platen disposed opposite to the lower surface of the carriage and holding the recording medium, a conveying means for conveying the recording medium, a scale arranged along the moving direction of the carriage, and the carriage A scale sensor that detects the scale, and a control unit that controls operations of the carriage and the transport unit, and the control unit is configured to control the recording head based on a detection result of the scale sensor. In an ink jet printer that controls the driving of the printer and records an image by discharging the ink onto the recording medium An image sensor mounted on the carriage for detecting an image recorded on the recording medium; and a defective nozzle memory for storing a position of a defective nozzle that cannot eject the ink among the nozzles of the recording head. The control unit records a patch composed of a plurality of dots to be recorded in a predetermined range for each nozzle on the recording medium, detects the patch for each nozzle by the image sensor, and results of the detection When the position of the defective nozzle that does not eject the ink is specified, the position is stored in the defective nozzle memory, and the image is recorded on the recording medium, the position is stored in the defective nozzle memory. instead of the defective nozzle to record an image on the recording medium using the other of said nozzle, said patch is a first predetermined in the moving direction Are formed by recording a second predetermined number of lines in the transport direction, and the positions of the movement directions to be recorded are determined in advance for each nozzle, and the recording is performed. aligned by moving the medium alternately upstream and downstream of the conveying direction, characterized in Rukoto.

本発明のインクジェットプリンターによれば、容易にテストパターンが記録でき、記録したテストパターンをセンサーで読み取れ、不良ノズルを特定する制御が可能なインクジェットプリンターを提供できる。不良ノズルを他のノズルで代替可能なインクジェットプリンターを提供できる。   According to the ink jet printer of the present invention, it is possible to provide an ink jet printer capable of easily recording a test pattern, reading the recorded test pattern with a sensor, and controlling the defective nozzle. An ink jet printer that can replace a defective nozzle with another nozzle can be provided.

図1は、インクジェットプリンターの構成を説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of an inkjet printer. 図2は、テストパターンを説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a test pattern. 図3は、インクジェットプリンターのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the ink jet printer. 図4は、動作を説明するフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation. 図5は、テストパターンの記録方法を説明する図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a test pattern recording method. 図6は、テストパターンのラインの記録順を説明する図である。FIG. 6 is a diagram for explaining the recording order of the test pattern lines. 図7は、センサーの検出結果を説明する図である。FIG. 7 is a diagram for explaining the detection result of the sensor. 図8は、インクジェットプリンターの外観図である。FIG. 8 is an external view of the ink jet printer.

図面を用いて、本発明の実施形態を説明する。
図1は、インクジェットプリンターの構成を説明する図である。筐体2はインクジェットプリンター1の外装を構成する。記録ヘッド5はインクを吐出するインクジェットヘッドである。この記録ヘッド5はキャリッジ4に搭載され、記録媒体17の上空を往復走査する。ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの4色夫々のインクに対応する4台の記録ヘッド5が、キャリッジ4に搭載されている。4色以上のカラーでもよい。記録媒体17は、平板のプラテン6に吸着されながら間欠搬送される。プラテン6に支持された記録媒体17に記録ヘッド5からインクを吐出して画像を記録する。搬送と走査を交互に繰り返しながら所望の画像を完成させる。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of an inkjet printer. The housing 2 constitutes the exterior of the inkjet printer 1. The recording head 5 is an ink jet head that ejects ink. The recording head 5 is mounted on the carriage 4 and reciprocates over the recording medium 17. Four recording heads 5 corresponding to inks of four colors of black, cyan, magenta, and yellow are mounted on the carriage 4. Four or more colors may be used. The recording medium 17 is intermittently conveyed while being attracted to the flat platen 6. An image is recorded by ejecting ink from the recording head 5 onto the recording medium 17 supported by the platen 6. A desired image is completed by alternately repeating conveyance and scanning.

キャリッジ4は、直線状のレール3に案内されて、記録媒体17の搬送方向に対して交差する方向に往復走査する。この例では直角方向である。キャリッジ4は、ベルト7に固定されている。ベルト7は1対のプーリー9に掛け回されている。一方のプーリー9にはモーター8が接続され、その駆動によりレール3に沿って往復走査する。キャリッジ4の位置は、キャリッジ4の移動方向に沿って配置されたリニアスケール10をリニアエンコーダー11によって検出することでキャリッジ4の位置を検出している。   The carriage 4 is guided by the linear rail 3 and reciprocally scans in a direction intersecting the conveyance direction of the recording medium 17. In this example, the direction is a right angle. The carriage 4 is fixed to the belt 7. The belt 7 is wound around a pair of pulleys 9. A motor 8 is connected to one pulley 9 and reciprocatingly scans along the rail 3 by driving. The position of the carriage 4 is detected by detecting the linear scale 10 arranged along the moving direction of the carriage 4 with the linear encoder 11.

プラテン6には、複数の吸引孔が設けられ、プラテン6の下部にあるダクト13に連通している。ダクト13は、パイプ14によって、ファン15に接続され、ファン15よって吸引孔から空気を吸引し、排出口16から筐体2の外部に排気する。   The platen 6 is provided with a plurality of suction holes and communicates with a duct 13 at the bottom of the platen 6. The duct 13 is connected to the fan 15 by a pipe 14, and air is sucked from the suction hole by the fan 15 and exhausted to the outside of the housing 2 from the discharge port 16.

プラテン6の前後、この図の例では紙面奥行き方向の前側にはフロントペーパーガイドが、後側にはリアペーパーガイドが配置されている。記録媒体17は、リアペーパーガイド、プラテン6、フロントペーパーガイドの順に案内され、搬送される。リアペーパーガイドとプラテン6の間には、プラテン6に沿って複数の搬送ローラー(不図示)が一定間隔で配置されている。搬送ローラーは、駆動ローラーと、それに押圧されたピンチローラーの対のローラーで構成され、対になっている2つのローラーによって挟持され、駆動ローラーの回転によって記録媒体17が搬送される。   Before and after the platen 6, in the example of this figure, a front paper guide is disposed on the front side in the depth direction of the paper surface, and a rear paper guide is disposed on the rear side. The recording medium 17 is guided and conveyed in the order of the rear paper guide, the platen 6, and the front paper guide. Between the rear paper guide and the platen 6, a plurality of transport rollers (not shown) are arranged along the platen 6 at regular intervals. The conveyance roller is composed of a pair of rollers of a driving roller and a pinch roller pressed against the driving roller, and is sandwiched between two pairs of rollers, and the recording medium 17 is conveyed by the rotation of the driving roller.

また、記録ヘッド5のインク詰まりの防止、復帰をさせるためにメンテナンスステーション12が備わる。メンテナンスステーション12は、記録ヘッド5に対して離接するキャップを備え、そのキャップによってノズル面を封止してインクの乾燥を防止する。また、キャップを吸引することで、記録ヘッド5のノズルからインクを吸引することができる。吸引することで詰まりを解消することができる。このようなメンテナンスを行う。
キャリッジ4には、検出センサー18が備え付けられている。この検出センサー18で、記録媒体17に記録された画像の濃度や色を検出する。
In addition, a maintenance station 12 is provided to prevent and restore ink clogging of the recording head 5. The maintenance station 12 includes a cap that is separated from and in contact with the recording head 5, and the nozzle surface is sealed with the cap to prevent ink from drying. Ink can be sucked from the nozzles of the recording head 5 by sucking the cap. Clogging can be eliminated by suction. Such maintenance is performed.
The carriage 4 is provided with a detection sensor 18. The detection sensor 18 detects the density and color of the image recorded on the recording medium 17.

図2は、テストパターンを説明する図である。パッチ20は記録媒体17に記録された単色で、このエリア内を一つのドットから吐出されたインクで塗りつぶされたパターンである。図中パッチ20内に書かれている数字は、ノズル番号を意味する。この例では、記録ヘッド5には24個のノズルがあり、このノズル毎にパッチ20が記録される。パッチ20の1から6の方向は記録媒体17の幅方向であり、キャリッジ4の移動方向である。パッチ20の1、7、13、19の方向は記録媒体17の搬送方向である。   FIG. 2 is a diagram for explaining a test pattern. The patch 20 is a single color recorded on the recording medium 17 and is a pattern filled with ink ejected from one dot in this area. The number written in the patch 20 in the figure means the nozzle number. In this example, the recording head 5 has 24 nozzles, and the patch 20 is recorded for each nozzle. The directions 1 to 6 of the patch 20 are the width direction of the recording medium 17 and the moving direction of the carriage 4. The directions 1, 7, 13, 19 of the patch 20 are the conveyance direction of the recording medium 17.

また、パッチ20は、複数ある記録ヘッド5の全ノズルについて記録する。ここでは、説明を簡単にするために、1色だけを抽出して説明する。パッチ20はキャリッジ4の移動方向に記録されるラインを、搬送方向をずらした複数本のラインによって記録される。   In addition, the patch 20 records all nozzles of the plurality of recording heads 5. Here, in order to simplify the description, only one color is extracted and described. The patch 20 is recorded by a plurality of lines in which the line recorded in the moving direction of the carriage 4 is shifted in the conveying direction.

記録されたテストパターンのパッチ20は、検出センサー18によって、濃度が検出される。検出範囲19はパッチ20のエリア内に収まる範囲である。パッチ20は、検出センサー18によって、全ての濃度が検出される。   The density of the recorded test pattern patch 20 is detected by the detection sensor 18. The detection range 19 is a range that falls within the area of the patch 20. All the densities of the patch 20 are detected by the detection sensor 18.

図3は、インクジェットプリンターのブロック図である。制御回路21はインクジェットプリンター1の全体の制御を司る制御回路であり、ROM26に記憶されているプログラムに従って動作する。検出センサー18は、制御回路21に接続され、検出した値を制御回路21に送信する。検出センサー18は制御回路21に制御される。検出センサー18は、画像の濃度を検出するセンサーである。また、彩度を測定しても良い。RAM25は、データの一時記憶や制御回路21のワークエリアとして使用される。リニアエンコーダー11は制御回路21に接続され、制御回路21によって制御される。リニアエンコーダー11によって検出された値は制御回路21に入力される。記録手段22はキャリッジ4、記録ヘッド5を含み、記録媒体17にインクで画像を記録する手段である。記録手段22は制御回路21によって制御される。キャリッジ移動手段23は、ベルト7、プーリー9、モーター8を含み、キャリッジ4をレール3に沿って移動する手段である。キャリッジ移動手段23は制御回路21によって制御される。ROM26は制御回路21のプログラムの他に初期設定値などの制御回路21の制御に必要な値を記憶している。搬送手段24は、搬送ローラーを含み、記録媒体17を搬送させる手段である。搬送手段24は制御回路21の制御によって動作し、制御回路21は、記録媒体17の搬送量を制御できる。   FIG. 3 is a block diagram of the ink jet printer. The control circuit 21 is a control circuit that controls the entire inkjet printer 1, and operates according to a program stored in the ROM 26. The detection sensor 18 is connected to the control circuit 21 and transmits the detected value to the control circuit 21. The detection sensor 18 is controlled by the control circuit 21. The detection sensor 18 is a sensor that detects the density of an image. Further, saturation may be measured. The RAM 25 is used as a temporary storage area for data and a work area for the control circuit 21. The linear encoder 11 is connected to the control circuit 21 and controlled by the control circuit 21. A value detected by the linear encoder 11 is input to the control circuit 21. The recording unit 22 includes a carriage 4 and a recording head 5, and is a unit that records an image on the recording medium 17 with ink. The recording means 22 is controlled by the control circuit 21. The carriage moving unit 23 includes a belt 7, a pulley 9, and a motor 8, and is a unit that moves the carriage 4 along the rail 3. The carriage moving unit 23 is controlled by the control circuit 21. In addition to the program of the control circuit 21, the ROM 26 stores values necessary for control of the control circuit 21, such as initial setting values. The transport unit 24 includes a transport roller and transports the recording medium 17. The transport unit 24 operates under the control of the control circuit 21, and the control circuit 21 can control the transport amount of the recording medium 17.

図4は、動作を説明するフローチャートである。テストパターンを印刷して不良ノズルを登録する動作を説明する。
先ず、ステップS1でテストパターンを印刷する。テストパターンは、複数ある記録ヘッド5の全ノズルに対応したパッチ20を記録媒体17に印刷する。パッチ20の記録媒体17上の位置は、制御回路21によって制御されるので、制御回路21は、ノズルとパッチ20を対応させて把握することができる。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation. An operation for printing a test pattern and registering a defective nozzle will be described.
First, a test pattern is printed in step S1. The test pattern prints patches 20 corresponding to all nozzles of a plurality of recording heads 5 on the recording medium 17. Since the position of the patch 20 on the recording medium 17 is controlled by the control circuit 21, the control circuit 21 can grasp the nozzle and the patch 20 in association with each other.

次に、ステップS2で、検出センサー18によって、パッチ20の測色を行う前に検出センサー18の基準値を設定する。例えば何も記録されていない場所、すなわち記録媒体17自体の測色を行い、この検出値を基準値として設定する。これによって、検出するパッチ20は、この記録媒体17の何も記録されていない値に対して、異なる値を示すことになる。RAM25に基準値を記憶し、後述の処理をする場合に比較の対象とする。また、測色は、記録された濃度でもよい。またセンサーの種類によっては彩度でもよい。記録媒体17にパッチ20が印刷されたか、されないかがセンサーによって明確に検出できるように設定することが好ましい。   Next, in step S2, the reference value of the detection sensor 18 is set by the detection sensor 18 before the color measurement of the patch 20 is performed. For example, a color measurement is performed on a place where nothing is recorded, that is, the recording medium 17 itself, and this detected value is set as a reference value. As a result, the patch 20 to be detected shows a different value from the value on which nothing is recorded on the recording medium 17. A reference value is stored in the RAM 25, and is used as a comparison target when processing described later is performed. The color measurement may be a recorded density. Depending on the type of sensor, saturation may be used. It is preferable to set so that the sensor can clearly detect whether the patch 20 is printed on the recording medium 17 or not.

次に、ステップS3で、検出センサー18の検出範囲19が、テストパターンの一列目に来るようにキャリッジ4を移動し、さらに1ノズル目のパッチ20を最初に検出できるように記録媒体17を搬送する。
次に、ステップS4で、記録媒体17を搬送しながら、パッチ20の測色を行う。
Next, in step S3, the carriage 4 is moved so that the detection range 19 of the detection sensor 18 is in the first row of the test pattern, and the recording medium 17 is conveyed so that the patch 20 of the first nozzle can be detected first. To do.
Next, in step S4, the color of the patch 20 is measured while the recording medium 17 is being conveyed.

次に、ステップS5で、検出センサー18で検出した結果が、基準値に対して乖離しているか否かを判断する。基準値に対して、ROM26に記憶されている予め決められた許容値から外れているか否かを判断する。許容値は予め実験をして決めて記憶されている。乖離している場合はステップS6に移行し、乖離していない場合はステップS7に移行する。   Next, in step S5, it is determined whether or not the result detected by the detection sensor 18 deviates from the reference value. It is determined whether or not the reference value deviates from a predetermined allowable value stored in the ROM 26. The allowable value is determined through experiments and stored in advance. When it has deviated, it transfers to step S6, and when it has not deviated, it transfers to step S7.

次に、ステップS6で、検出したパッチが不良ノズルによって記録されたものであるとし、そのノズルの位置をメモリーに記憶する。メモリーはRAM25である。
次に、ステップS7で、列の最後のパッチ20の測色が終わったか否かを判断し、終わっていなければステップS4に移行し、終わっていればステップS8に移行する。
次に、ステップS8で、テストパターンの最後の列まで終わったか否かを判断する。終わっていればステップS9に移行し、終わっていなければステップS10に移行する。
Next, in step S6, the detected patch is recorded by the defective nozzle, and the position of the nozzle is stored in the memory. The memory is a RAM 25.
Next, in step S7, it is determined whether or not the color measurement of the last patch 20 in the column has been completed. If it has not been completed, the process proceeds to step S4, and if it has been completed, the process proceeds to step S8.
Next, in step S8, it is determined whether or not the test pattern has been completed up to the last column. If completed, the process proceeds to step S9, and if not completed, the process proceeds to step S10.

次に、ステップS9では、不良ノズルに対して代替するノズルを登録する。例えば、複数パスで記録する場合は、同じラインを記録する他のノズルを登録する。また、隣接するドットを記録するノズルであっても良い。ステップS9の処理が終われば、この一連の処理が終了する。   Next, in step S9, a nozzle that substitutes for the defective nozzle is registered. For example, when printing in a plurality of passes, other nozzles that record the same line are registered. Further, it may be a nozzle that records adjacent dots. When the process of step S9 ends, this series of processes ends.

次に、ステップS10では、検出センサーの検出範囲19が、テストパターンの次の列に来るようにキャリッジ4を移動すると共に、列の先頭から検出できるように記録媒体17を搬送する。そして、ステップS4に移行し、移動した列のパッチの測色を始める。   Next, in step S10, the carriage 4 is moved so that the detection range 19 of the detection sensor comes to the next row of the test pattern, and the recording medium 17 is conveyed so that it can be detected from the head of the row. Then, the process proceeds to step S4, and the color measurement of the moved patch is started.

次に、テストパターンについて説明する。図5は、テストパターンの記録方法を説明する図である。図6は、テストパターンのラインの記録順を説明する図である。
ここでは、例としてノズルが24個ある記録ヘッド27を用いて説明する。このノズル数と等しい24個のパッチ20が記録される。最初の走査で、先頭の第1ノズル34は第1ライン28を、次の第2ノズル35は第2ライン29を、次の第3ノズル36は第3ライン30を、次の第4ノズル37は第4ライン31を、次の第5ノズル38は第5ライン32を、次の第6ノズル39は第6ライン33を夫々記録する。
Next, the test pattern will be described. FIG. 5 is a diagram for explaining a test pattern recording method. FIG. 6 is a diagram for explaining the recording order of the test pattern lines.
Here, a description will be given using a recording head 27 having 24 nozzles as an example. Twenty-four patches 20 equal to the number of nozzles are recorded. In the first scan, the first nozzle 34 at the head is the first line 28, the second nozzle 35 is the second line 29, the next third nozzle 36 is the third line 30, and the next fourth nozzle 37. Records the fourth line 31, the next fifth nozzle 38 records the fifth line 32, and the next sixth nozzle 39 records the sixth line 33.

列数に相当するノズル数毎に行を変えて記録する。すなわち、1つのノズルで1走査1ラインを記録し、1ノズルで、列数に相当するラインを記録する。1ノズルで記録するエリア内に検出範囲19が入るように、記録するラインの数が決められている。図5の例では、6ノズル毎に記録ヘッド27をブロックに分割し、分割されたブロックの先頭のノズルから順にラインを記録し、ラインの記録が終わると、次のノズルがラインを記録し、最後のノズルがラインを記録するまで、順にラインを記録する。   The line is changed for every number of nozzles corresponding to the number of columns. That is, one scanning line is recorded with one nozzle, and a line corresponding to the number of columns is recorded with one nozzle. The number of lines to be recorded is determined so that the detection range 19 falls within the area recorded by one nozzle. In the example of FIG. 5, the recording head 27 is divided into blocks every 6 nozzles, lines are recorded in order from the first nozzle of the divided blocks, and when the line recording is completed, the next nozzle records a line, The lines are recorded in order until the last nozzle records the line.

次に1パッチ内のラインの記録順番について図6を用いて説明する。先ず、最初に記録されるラインは、6行あるうちの4番目のライン43である。その次に、記録媒体17を3ノズル分の距離を搬送する。そして、1番目のライン40を記録する。次に記録媒体17を4ノズル分の距離を搬送する。そして、5番目のライン44を記録する。次に記録媒体17を3ノズル分の距離を搬送する。そして、2番目のライン41を記録する。次に記録媒体17を4ノズル分の距離を搬送する。そして、6番目のライン45を記録する。次に記録媒体17を3ノズル分の距離を搬送する。そして、3番目のライン42を記録する。6行のラインからなるパッチを記録する。このパッチの大きさは、パッチ内に検出範囲19が入る。このようにすれば、7番目のラインは、次のブロックの先頭のノズルによって描かれたラインとなる。このように記録媒体17を前後に搬送させながら、ラインを書くことで、複数ラインからなる太いパッチが完成し、検出範囲19がある程度広くても隣り合うノズルの描いたラインによって誤検出することがなくなる。   Next, the recording order of lines in one patch will be described with reference to FIG. First, the first line recorded is the fourth line 43 out of the six rows. Next, the recording medium 17 is conveyed by a distance of 3 nozzles. Then, the first line 40 is recorded. Next, the recording medium 17 is conveyed by a distance of 4 nozzles. Then, the fifth line 44 is recorded. Next, the recording medium 17 is conveyed by a distance of 3 nozzles. Then, the second line 41 is recorded. Next, the recording medium 17 is conveyed by a distance of 4 nozzles. Then, the sixth line 45 is recorded. Next, the recording medium 17 is conveyed by a distance of 3 nozzles. Then, the third line 42 is recorded. Record a patch consisting of 6 lines. As for the size of this patch, a detection range 19 is included in the patch. In this way, the seventh line is a line drawn by the head nozzle of the next block. In this way, by writing lines while transporting the recording medium 17 back and forth, a thick patch consisting of a plurality of lines is completed, and even if the detection range 19 is somewhat wide, erroneous detection may be performed by lines drawn by adjacent nozzles. Disappear.

仮に、ノズルが詰まり、インクを吐出できない場合は、パッチが印刷されないことになる。また、記録媒体の搬送方向に飛翔曲りするノズルに対しては、ノズル間のパッチの境目付近で、白筋、または黒筋などが生じて濃度以上の部分ができる。記録媒体17を搬送させながら検出するので、パッチ間の境目付近で濃度異常が有った場合に不良ノズルを検出することができる。   If the nozzle is clogged and ink cannot be ejected, the patch is not printed. Also, for nozzles that fly and bend in the conveyance direction of the recording medium, white stripes or black stripes occur near the boundary of the patch between the nozzles, and a portion exceeding the density is formed. Since the recording medium 17 is detected while being conveyed, a defective nozzle can be detected when there is a density abnormality near the boundary between patches.

次に、検出結果について説明する。図7は、センサーの検出結果を説明する図である。横軸46は記録媒体17の搬送方向の位置を示す。パッチ範囲50は、パッチ20の記録された位置を示す。縦軸47は、検出センサー18の測定値を示す。基準値は、記録媒体17の何も記録されていない場所の測定値を示す。この基準値を基にして、不良範囲が定められている。測定値より低い位置から、パッチを印刷した場合に想定される値の加減までの値を検出した場合に不良と判断する。測定結果48は、テストパターンのある1列を測定した時の測定値のグラフである。1番目、2番目のパッチは異常がなかったので、検出結果は不良範囲を超える値を示している。3番目のパッチは不良ノズルによるパッチであったので、測定値の下部49は不良範囲に入っている。4番目のパッチは異常がなかったので、検出結果は不良範囲を超える値を示している。パッチ以外の場所は、基準値相当の値を示している。3番目のパッチを記録したノズルが不良ノズルとして登録される。また、パッチ境界付近でのパッチの濃度異常は、例えば濃い部分55で示された少々突出している部分などである。図7では、濃度が濃い場合に関しては、不良範囲を設定していないが、この濃い部分がある許容値以上になった場合は不良と判断するように設定してもよい。予め実験などで許容値を求め、ROM26に格納しておく。   Next, the detection result will be described. FIG. 7 is a diagram for explaining the detection result of the sensor. The horizontal axis 46 indicates the position of the recording medium 17 in the conveyance direction. The patch range 50 indicates the position where the patch 20 is recorded. The vertical axis 47 indicates the measurement value of the detection sensor 18. The reference value indicates a measured value of a place where nothing is recorded on the recording medium 17. A defect range is determined based on this reference value. If a value from a position lower than the measured value to a value that is assumed when the patch is printed is detected, it is determined as defective. The measurement result 48 is a graph of measured values when one column having a test pattern is measured. Since there was no abnormality in the first and second patches, the detection result shows a value exceeding the defect range. Since the third patch is a patch due to a defective nozzle, the lower portion 49 of the measured value is in the defective range. Since there was no abnormality in the fourth patch, the detection result shows a value exceeding the defect range. Locations other than the patch indicate values corresponding to the reference value. The nozzle that records the third patch is registered as a defective nozzle. The patch density abnormality near the patch boundary is, for example, a slightly protruding portion indicated by the dark portion 55. In FIG. 7, the defect range is not set for the case where the density is high, but may be set so that it is determined to be defective if the dark portion exceeds a certain allowable value. An allowable value is obtained in advance by experiments or the like and stored in the ROM 26.

図8は、インクジェットプリンターの外観図である。インクジェットプリンターの外観図である。インクジェットプリンター1は、脚部52で支えている。脚部52は筐体2の下面の両端方に固定される。フロントペーパーガイド51に沿って、フロントペーパーガイド51と窓部54の間の隙間から、記録後の記録媒体17が矢印53で示される方向に排出される。   FIG. 8 is an external view of the ink jet printer. It is an external view of an inkjet printer. The ink jet printer 1 is supported by leg portions 52. The leg portions 52 are fixed to both ends of the lower surface of the housing 2. Along the front paper guide 51, the recording medium 17 after recording is discharged in the direction indicated by the arrow 53 from the gap between the front paper guide 51 and the window portion 54.

本発明はインクジェットプリンターに利用できる。特に幅広の記録媒体に記録する大型のインクジェットプリンターに利用できる。   The present invention can be used in an ink jet printer. In particular, the present invention can be used for a large ink jet printer that records on a wide recording medium.

1 インクジェットプリンター
2 筐体
3 レール
4 キャリッジ
5 記録ヘッド
6 プラテン
7 ベルト
8 モーター
9 プーリー
10 リニアスケール
11 エンコーダー
17 記録媒体
18 検出センサー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet printer 2 Housing | casing 3 Rail 4 Carriage 5 Recording head 6 Platen 7 Belt 8 Motor 9 Pulley 10 Linear scale 11 Encoder 17 Recording medium 18 Detection sensor

Claims (3)

複数のノズルを有し、該ノズルから記録媒体にインクを吐出する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドを搭載して前記記録媒体の搬送方向に対して交差する方向に往復移動するキャリッジと、
前記キャリッジの下面側に対向して配置され前記記録媒体を保持するプラテンと、
前記記録媒体を搬送する搬送手段と、
前記キャリッジの移動方向に沿って配置されたスケールと、
前記キャリッジに搭載され、前記スケールを検出するスケールセンサーと、
前記キャリッジと前記搬送手段の動作を制御する制御手段と、
を有し、前記制御手段は、前記スケールセンサーの検出結果に基づいて、前記記録ヘッドの駆動を制御し、前記記録媒体に前記インクを吐出して画像を記録するインクジェットプリンターにおいて、
前記キャリッジに搭載され、前記記録媒体に記録された画像を検出する画像センサーと、前記記録ヘッドの前記ノズルの内の前記インクを吐出できない不良ノズルの位置を記憶する不良ノズルメモリーと、を有し、
前記制御手段は、前記ノズル毎に、所定の範囲に記録する複数のドットからなるパッチを、前記記録媒体に記録し、前記ノズル毎の前記パッチを前記画像センサーによって検出し、前記検出の結果に基づいて、前記インクを吐出しない前記不良ノズルの位置を特定し、前記不良ノズルメモリーに該位置を記憶し、前記記録媒体に画像を記録する場合に、前記不良ノズルメモリーに位置を記憶された前記不良ノズルに替えて他の前記ノズルを用いて前記記録媒体に画像を記録し、
前記パッチは、前記移動方向において第1の所定数の前記ドットから成るラインを、前記搬送方向において第2の所定数並べて記録することによって形成され、
前記各ラインは、前記ノズル毎に、記録される前記移動方向の位置が予め決められ、前記記録媒体を前記搬送方向の上流側と下流側に交互に移動させることによって並べられることを特徴とするインクジェットプリンター。
A recording head having a plurality of nozzles and discharging ink from the nozzles to a recording medium;
A carriage mounted with the recording head and reciprocating in a direction intersecting the recording medium conveyance direction;
A platen disposed opposite to the lower surface side of the carriage and holding the recording medium;
Conveying means for conveying the recording medium;
A scale disposed along the moving direction of the carriage;
A scale sensor mounted on the carriage for detecting the scale;
Control means for controlling the operation of the carriage and the conveying means;
In the inkjet printer for controlling the drive of the recording head based on the detection result of the scale sensor and discharging the ink onto the recording medium to record an image,
An image sensor mounted on the carriage for detecting an image recorded on the recording medium; and a defective nozzle memory for storing a position of a defective nozzle that cannot eject the ink among the nozzles of the recording head. ,
The control unit records a patch composed of a plurality of dots to be recorded in a predetermined range for each nozzle on the recording medium, detects the patch for each nozzle by the image sensor, and determines the detection result. The position of the defective nozzle that does not eject the ink is specified, the position is stored in the defective nozzle memory, and the position is stored in the defective nozzle memory when an image is recorded on the recording medium. An image is recorded on the recording medium using another nozzle instead of a defective nozzle ,
The patch is formed by recording a line composed of a first predetermined number of the dots in the moving direction and arranging a second predetermined number of lines in the transport direction,
Each line, for each of the nozzles, the position of the moving direction to be recorded is determined in advance, and wherein Rukoto aligned by moving the recording medium alternately upstream and downstream of the transport direction Inkjet printer.
前記画像センサーの検出範囲は1つの前記パッチの面積より小さく、該検出範囲は複数の前記ラインに跨っていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンター。The inkjet printer according to claim 1, wherein a detection range of the image sensor is smaller than an area of one patch, and the detection range extends over the plurality of lines. 前記画像センサーは、前記ノズル毎の前記パッチを検出する場合に、前記キャリッジを停止させ、前記記録媒体を搬送しながら検出することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインクジェットプリンター。3. The ink jet printer according to claim 1, wherein the image sensor detects the patch for each nozzle while stopping the carriage and transporting the recording medium. 4.
JP2014034807A 2014-02-26 2014-02-26 inkjet printer Expired - Fee Related JP6203663B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034807A JP6203663B2 (en) 2014-02-26 2014-02-26 inkjet printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034807A JP6203663B2 (en) 2014-02-26 2014-02-26 inkjet printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015160312A JP2015160312A (en) 2015-09-07
JP6203663B2 true JP6203663B2 (en) 2017-09-27

Family

ID=54183757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034807A Expired - Fee Related JP6203663B2 (en) 2014-02-26 2014-02-26 inkjet printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6203663B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988825B2 (en) * 2016-12-16 2022-01-05 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recording device and ink ejection control method for inkjet recording device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215557B1 (en) * 1999-07-01 2001-04-10 Lexmark International, Inc. Entry of missing nozzle information in an ink jet printer
JP4143337B2 (en) * 2002-05-31 2008-09-03 キヤノン株式会社 Recording apparatus and recording position correction method for the apparatus
JP2005066895A (en) * 2003-08-20 2005-03-17 Seiko Epson Corp Print pattern for inspecting optical sensor judging ink ejection, and system and method for inspecting optical sensor judging ink ejection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015160312A (en) 2015-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007357B2 (en) Image forming apparatus and method
JP5328965B2 (en) Recording apparatus and method for estimating discharge state thereof
US7673954B2 (en) Image forming apparatus
JP3838251B2 (en) Inkjet recording apparatus and ejection failure detection method
JP2017087432A (en) Ink jet printer and ink jet head discharge performance evaluation method
JP5066475B2 (en) Image processing method and image forming apparatus
JP3820506B2 (en) Image recording device
JP4032359B2 (en) Image recording apparatus and method for identifying inappropriate image recording element
JP6408946B2 (en) Recording device
JP2014177078A (en) Recording device
JP2005096447A (en) Inkjet recording apparatus and discharge fault detecting method
CN105799343A (en) Ink-jet printing apparatus and printing medium stepping error detection method
US7547086B2 (en) Recording medium conveyance amount measurement method and inkjet recording apparatus
JP4847302B2 (en) Recording medium transport amount measuring method and ink jet recording apparatus
JP2006181842A (en) Recording apparatus and failure detecting method for recording element
JP6284858B2 (en) inkjet printer
JP6203663B2 (en) inkjet printer
JP2005313625A (en) Inkjet recorder
JP6266378B2 (en) inkjet printer
JP6358708B2 (en) Recording device
JP5171353B2 (en) Ink jet recording apparatus and discharge recovery processing method thereof
JP6374328B2 (en) Recording device
JP2006168195A (en) Recording device
JP4401444B2 (en) Inkjet recording apparatus and printing defect check pattern printing method
JP6285766B2 (en) Recording apparatus and recording method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees