JP6170624B2 - 印刷制御システム、印刷制御方法、サーバ、及びユーザ端末 - Google Patents

印刷制御システム、印刷制御方法、サーバ、及びユーザ端末 Download PDF

Info

Publication number
JP6170624B2
JP6170624B2 JP2016527543A JP2016527543A JP6170624B2 JP 6170624 B2 JP6170624 B2 JP 6170624B2 JP 2016527543 A JP2016527543 A JP 2016527543A JP 2016527543 A JP2016527543 A JP 2016527543A JP 6170624 B2 JP6170624 B2 JP 6170624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printer
user terminal
user
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016527543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015189930A1 (ja
Inventor
梅澤 克之
克之 梅澤
正広 金野
正広 金野
寿真 松岡
寿真 松岡
久嗣 松葉
久嗣 松葉
▲将▼人 楢木
▲将▼人 楢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2015189930A1 publication Critical patent/JPWO2015189930A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170624B2 publication Critical patent/JP6170624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷制御システム、印刷制御方法、サーバ、及びユーザ端末に関する。
近年、広範にネットワーク環境が整備され、シンクライアントシステムを利用して会社外でもセキュアに作業を行う業務形態が普及しつつある。こうした業務形態に利用されるユーザ端末は、いわゆるハードディスクレスのPC(以降、セキュリティPCと呼ぶ)であり、端末外から得たデータの保管や安易な出力操作が出来ない構成となっている。しかしながら、セキュリティPCの利用者の立場からすると、客先での資料提示等の業務に伴って印刷処理を行いたいとの要求も当然存在する。
こうした、携帯型の端末における印刷処理に関する従来技術としては、以下の技術が提案されている。すなわち、携帯電子機器が記憶している情報又は参照している情報を印刷する印刷手段と、利用者の認証を行う認証手段と、認証手段による認証が不可の場合に印刷手段による印刷を禁止する手段とを備える印刷装置(特許文献1参照)などが提案されている。
特開2001−260483号公報
一方、上述のセキュリティPCは、飛行機の機内や通信インフラ未整備の地域など、ネットワークが存在しない、或いはネットワーク性能が脆弱である環境に置かれる場合もある。セキュリティPCはシンクライアント端末であるため、そうした環境下ではシンクライアントサーバにアクセス出来ないか、アクセス出来ても実質的な作業が出来ないほど動作遅延が発生することとなる。つまり、ネットワーク環境の良否によっては、利用者はセキュリティPCを用いた円滑な業務遂行は出来なくなる。
そこで、こうしたネットワーク環境に由来する問題をセキュリティ性に配慮しつつ解決する手段として、通常のPCに適宜なセキュリティ対策を施して、安全性を高める技術が存在する。この技術を適用したPCは、ハードディスク等の記憶装置に業務用のデータをセキュアに保持して、ネットワーク環境に問題があっても業務遂行が可能な端末である。
上述のように業務で取り扱うデータをセキュアなPC内で保持出来ることで、ネットワーク環境の良否と無関係な業務遂行が外出先でも可能となり、その結果、外出先のプリンタで印刷処理を実行したいとのニーズも強まっている。
だが、セキュアな利用環境での業務遂行を前提とする上述のPCにおいて、外出先の一般のプリンタ(例:出張先のホテルや顧客先、或いはPC利用者自宅など、社外環境のプリンタ)での印刷処理が無制限に実行されると、上述の前提が崩れかねない。他方、従来のセキュリティPCと同じく印刷動作自体を厳格に禁止すると、PCで保持するデータの印刷が一切出来ない事態となり、PC利用者の業務遂行の妨げとなる恐れもある。
そこで本発明の目的は、一般のPCによる外出先のプリンタでの印刷処理をセキュアに実行可能とする技術を提供することにある。
上記課題を解決する本発明の印刷制御システムは、ユーザ端末の利用者と該当利用者による使用が許可されたプリンタの情報とを対応付けたリストを記憶する記憶装置と、印刷要求をユーザ端末から受け付けて、前記印刷要求が含む前記ユーザ端末の利用者の情報を前記リストに照合し、該当利用者に関して使用が許可されているプリンタを特定し、当該特定したプリンタ及び前記印刷要求が含む印刷対象の各情報を、印刷可否判定要求として前記利用者の所属組織における所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を受信し、当該判定結果を前記ユーザ端末に送信する処理を実行する演算装置と、を備えたサーバと、印刷処理において利用するプリンタの情報と、印刷対象のデータと、を格納した記憶装置と、当該ユーザ端末の利用者及び印刷対象の各情報を含む印刷要求を前記サーバに送信し、前記送信した印刷要求について、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を前記サーバから受信し、前記判定結果が前記プリンタにおける前記印刷対象の印刷を認めるものである場合、プリントスプーラを起動して前記プリンタに対する前記印刷対象の印刷を指示する処理を実行する演算装置と、を備えたユーザ端末と、を含むことを特徴とする。
また、本発明の印刷制御方法は、ユーザ端末の利用者と該当利用者による使用が許可されたプリンタの情報とを対応付けたリストを記憶する記憶装置を備えたサーバが、印刷要求をユーザ端末から受け付けて、前記印刷要求が含む前記ユーザ端末の利用者の情報を前記リストに照合し、該当利用者に関して使用が許可されているプリンタを特定し、当該特定したプリンタ及び前記印刷要求が含む印刷対象の各情報を、印刷可否判定要求として前記利用者の所属組織における所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を受信し、当該判定結果を前記ユーザ端末に送信する処理を実行し、印刷処理において利用するプリンタの情報と、印刷対象のデータと、を格納した記憶装置を備えたユーザ端末が、当該ユーザ端末の利用者及び印刷対象の各情報を含む印刷要求を前記サーバに送信し、前記送信した印刷要求について、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を前記サーバから受信し、前記判定結果が前記プリンタにおける前記印刷対象の印刷を認めるものである場合、プリントスプーラを起動して前記プリンタに対する前記印刷対象の印刷を指示する処理を実行する、ことを特徴とする。
また、本発明のサーバは、ユーザ端末の利用者と該当利用者による使用が許可されたプリンタの情報とを対応付けたリストを記憶する記憶装置と、前記利用者が利用を希望するプリンタのプリンタ登録要求を前記ユーザ端末から受信して、当該プリンタ登録要求を、前記利用者の所属組織における所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記プリンタ登録要求に対する登録可否の結果を受信し、当該結果が、前記プリンタ登録要求の示す該当プリンタの登録を認めるものである場合、該当プリンタの情報を前記利用者の識別情報と対応付けて前記リストに登録し、当該登録の結果を前記ユーザ端末に通知する処理と、印刷要求をユーザ端末から受け付けて、前記印刷要求が含む前記ユーザ端末の利用者の識別情報を前記リストに照合し、該当利用者に関して使用が許可されているプリンタを特定し、当該特定したプリンタ及び前記印刷要求が含む印刷対象の各情報を、印刷可否判定要求として前記利用者の所属組織における所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を受信し、当該判定結果を前記ユーザ端末に送信する処理を実行する演算装置と、を備える。
また、本発明のユーザ端末は、印刷処理において利用するプリンタの情報と、印刷対象のデータと、を格納した記憶装置と、前記記憶装置にて保持するプリンタの情報と、当該ユーザ端末の利用者の識別情報とを含むプリンタ登録要求を所定サーバに送信し、当該プリンタ登録要求に対する前記サーバでの登録結果に関する通知を前記サーバより受信した場合、プリントスプーラを停止して該当プリンタでの印刷を抑止する処理と、当該ユーザ端末の利用者及び印刷対象の各情報を含む印刷要求を、前記所定サーバに送信し、前記所定サーバと前記利用者の所属組織の所定コンピュータとの間で処理された、前記印刷要求に基づく印刷可否判定の結果を前記所定サーバから受信し、前記可否判定の結果が、前記利用者に関して使用が許可されている所定プリンタにおける前記印刷対象の印刷を認めるものである場合、プリントスプーラを起動して前記所定プリンタに対する前記印刷対象の印刷を指示する処理を実行する演算装置と、を備える。
本発明によれば、一般のPCによる外出先のプリンタでの印刷処理がセキュアに実行可能となる。
本実施形態の印刷制御システムを含むネットワーク構成例を示す図である。 本実施形態におけるプリント認可サーバの構成例を示す図である。 本実施形態におけるプリンタ認可リストの構成例を示す図である。 本実施形態におけるユーザ端末の構成例を示す図である。 本実施形態におけるプリンタ管理テーブルの構成例を示す図である。 本実施形態の印刷制御方法の処理手順例1を示すフロー図である。 本実施形態の印刷制御方法の処理手順例2を示すフロー図である。 本実施形態の印刷制御方法の処理手順例3を示すフロー図である。 本実施形態の印刷制御方法の処理手順例4を示すフロー図である。
−−−ネットワーク構成−−−
以下に本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は本実施形態の印刷制御システム10を含むネットワーク構成例を示す図である。図1に示す印刷制御システム10は、一般のPCたるユーザ端末200による外出先のプリンタ400での印刷処理をセキュアに実行可能とするためのコンピュータシステムである。
この印刷制御システム10は、印刷制御の主たる実行主体であるプリント認可サーバ100(サーバ)、このプリント認可サーバ100にアクセスして印刷要求を送るユーザ端末200を少なくとも含んでいる。またユーザ端末200は、例えばユーザ端末200の利用者宅に存在するプリンタ400と有線または無線の適宜なネットワークで結ばれている。なお、本実施形態の印刷制御システム10は、上述のようにプリント認可サーバ100およびユーザ端末200の他に、プリンタ400とワークフローサーバ300の少なくともいずれかを更に含むとしてもよい。
また、上述のプリント認可サーバ100およびユーザ端末200は、ネットワーク20を介して通信可能に結ばれている。また、図1に例示するネットワーク構成においては、印刷制御システム10における少なくともプリント認可サーバ100と、ユーザ端末200の利用者が所属する企業で稼働するワークフローサーバ300(所定コンピュータ)とが通信可能に結ばれている。このワークフローサーバ300は、本実施形態の印刷制御技術を採用する企業が管理、運用し、当該企業における業務処理に使用する、一般的なワークフロー制御用のサーバ装置である。
このワークフローサーバ300は、該当企業に所属する社員の役職等に応じて、決裁等が必要な処理案件の情報を、該当処理案件に関与する社員の端末間で順次伝達させ、各社員による処理結果を踏まえて業務処理を推移させるサーバ装置である。ワークフローサーバ300は従来から存在する既存のワークフローサーバを採用すればよい。
また、上述のネットワーク20は、ユーザ端末200の利用者が所属する企業等が構築したVPN(Virtual Private Network)を想定する。
−−−ハードウェア構成−−−
続いて上述の印刷制御システム10を構成するプリント認可サーバ100およびユーザ端末200のハードウェア構成は以下の如くとなる。図2は、本実施形態のプリント認可サーバ100の構成例を示す図である。印刷制御システム10を構成するプリント認可サーバ100は、SSD(Solid State Drive)やハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶素子で構成される記憶装置101、RAMなど揮発性記憶素子で構成されるメモリ103、記憶装置101に保持されるOS115の下でプログラム102をメモリ103に読み出すなどして実行しサーバ自体の統括制御を行なうとともに各種判定、演算及び制御処理を行なうCPUなどの演算装置104、ネットワーク20と接続し他装置(例:ユーザ端末200、ワークフローサーバ300等)との通信処理を担う通信装置105を備える。
なお、記憶装置101内には、本実施形態の印刷制御システム10を構成するサーバ装置として必要な機能を実装する為のプログラム102と、少なくともプリンタ認可リスト125が記憶されている。このプリンタ認可リスト125の具体的なデータ構造例については図3にて示す。
図3にて示すように、このプリンタ認可リスト125は、利用者ID1251をキーとして、該当利用者が利用するプリンタ400の型式1252、および該当プリンタ400の固有番号1253(例:MACアドレスなど)といった項目の各値を対応付けたレコードの集合体となっている。このうち、プリンタ400の型式1252の値は、該当プリンタ400のメーカー型番を一例として想定する。ここで、このメーカー型番について、安全なプリンタであるもの(例:ICカードの認証が必要)の一覧表を設けておき、これに含まれるものを、当該プリンタ認可リスト125に記録するようにする。また、以下の方法を取ってもよい。このメーカー型番において「Secure」といった特定の文字列が含まれる場合、該当プリンタ400はセキュア機能を備えたプリンタであることを示す場合が多い。すなわち、プリンタ認可リスト125における型式1252の値が含む、「Secure」といった特定の文字列は、セキュア機能の情報に該当する。こうしたプリンタ認可リスト125の生成手順については後述する。
また、セキュア機能を備えたプリンタとは、そのプリンタの利用者が備えるべきICカード等の認証用媒体や生体情報の読み取り機能と、この読み取り機能で読み取った情報が予め定められた情報(例:プリンタないし所定の認証サーバ等が保持)と一致するか照合して利用者認証を行う機能と、この利用者認証に成功した場合にのみ該当プリンタでの印刷処理を実行する印刷の実行管理機能とを備えたプリンタである。
一方、上述のプリント認可サーバ100と共に印刷制御システム10を構成するユーザ端末200のハードウェア構成例は、図4に示す通りである。ユーザ端末200は、一般的なPC(Personal Computer)と同様のハードウェア構成を備えており、ハードディスクドライブなど適宜な不揮発性記憶素子で構成される記憶装置201、RAMなど揮発性記憶素子で構成されるメモリ203、記憶装置201に保持されるプログラム202をメモリ203に読み出すなどして実行し端末自体の統括制御を行なうとともに各種判定、演算及び制御処理を行なうCPUなどの演算装置204、ネットワーク20と接続し他装置(例:プリント認可サーバ100等)との通信処理を担う通信装置205、ユーザからの入力を受け付けるキーボード、マウスといった入力装置206、および、処理結果を出力するディスプレイやスピーカー等の出力装置207、を備える。
但し、本実施形態におけるユーザ端末200は、元々のハードウェア構成自体は一般のPCと同様であるが、適宜なセキュリティ対策が施されている端末である。このユーザ端末200の概念は、利便性を向上させたセキュリティPCと、セキュリティ性を向上させた一般のPCを併せたものと言える。
例えば、当該ユーザ端末200は、当該ユーザ端末200の利用者が作業対象とする業務用のデータを、記憶装置201にてセキュアに保持し、このデータに対する利用者の作業をネットワーク環境の有無に関わらず受け付けて処理できると共に、ネットワーク環境が用意された状況であれば、シンクライアント端末としてシンクライアントサーバにネットワーク経由でアクセスし、当該ユーザ端末200の利用者に関する上述の業務用のデータを、シンクライアントサーバとユーザ端末200とで共有及び同期することも可能である。
また、上述のユーザ端末200における記憶装置201の記憶領域は全体が暗号化されており、当該ユーザ端末起動時に利用者に対し入力を要求するパスワード等の認証情報が、予め定めたもの(例:記憶装置201に保持)と一致しない限り、格納情報にアクセス出来ない構成となっている。また、ユーザ端末200において、記憶装置201の格納情報を、当該ユーザ端末200にセットしたUSBメモリ等の媒体へコピー、移動する操作は禁止されている。
なお、ユーザ端末200における記憶装置201内には、本実施形態の印刷制御システム10を構成する情報処理装置の1つとして必要な機能を実装する為のプログラム202とプリントスプーラ210、プリンタ管理テーブル225、および印刷対象データ226とが記憶されている。図5は本実施形態におけるプリンタ管理テーブル225の構成例を示す図である。このプリンタ管理テーブル225は、上述の利用者が印刷処理に利用すべくユーザ端末200への登録動作を行ったプリンタ400の型式2251と固有番号2252とを対応付けたレコードの集合体となっている。
−−−機能−−−
続いて、本実施形態の印刷制御システム10を構成する各情報処理装置、すなわち、プリント認可サーバ100およびユーザ端末200らがそれぞれ備える機能について説明する。上述したように、以下に説明する機能は、例えば印刷制御システム10を構成する、プリント認可サーバ100、およびユーザ端末200らが備えるプログラムをそれぞれ実行することで実装される機能と言える。
プリント認可サーバ100は、印刷要求をユーザ端末200から受け付けて、この印刷要求が含むユーザ端末200の利用者のIDをプリンタ認可リスト125に照合し、該当利用者に関して使用が許可されているプリンタ400を特定する機能を備えている。
また、プリント認可サーバ100は、上述で特定したプリンタ400及び上述の印刷要求が含む印刷対象データ226の各情報を、印刷可否判定要求として上述の利用者の所属組織におけるワークフローサーバ300に送信し、このワークフローサーバ300より、上述の印刷可否判定要求に対する判定結果を受信し、当該判定結果をユーザ端末200に送信する機能を備えている。
この場合、ワークフローサーバ300は、上述の印刷可否判定要求をプリント認可サーバ100から受信して、組織内における印刷可否判定業務にアサインされた管理者の端末に対し、印刷可否判定要求が示す情報を閲覧可能に提供する。上述の管理者は端末を利用して上述の印刷可否判定要求の情報を閲覧し、この印刷可否判定要求が示すプリンタ400、印刷対象データ226、および利用者の各情報を確認し、該当利用者における、該当プリンタ400による該当印刷対象データ226の印刷を許可出来るか検討することとなる。管理者が印刷を許可出来ると判断した場合、その指示を端末から受けたワークフローサーバ300は、印刷許可の旨をプリント認可サーバ100に返す。他方、管理者が印刷を許可出来ないと判断した場合、その指示を端末から受けたワークフローサーバ300は、印刷不許可の旨をプリント認可サーバ100に返す。
一方、ユーザ端末200は、当該ユーザ端末200の利用者ID及び印刷対象データ226を含む印刷要求を、プリント認可サーバ100に送信し、ここで送信した印刷要求について、上述の印刷可否判定要求に対する判定結果をプリント認可サーバ100から受信する機能を備えている。
また、ユーザ端末200は、プリント認可サーバ100から得た上述の判定結果が、上述の印刷要求で示した上述のプリンタ400における印刷対象データ226の印刷を認めるものである場合、プリントスプーラ210を起動して該当プリンタ400に対する印刷対象データ226の印刷を指示する機能を備えている。このプリントスプーラ210を用いた印刷処理の動作自体は既存のものと同様である。
なお、ユーザ端末200は、上述のプリントスプーラ210の制御モジュール215の稼働状況を所定間隔で監視し、当該監視結果をプリント認可サーバ100に通知する機能を更に備えている。この場合、プリント認可サーバ100は、ユーザ端末200から通知された、上述の制御モジュール215に関する監視結果が、該当制御モジュール215の停止を示すことを検知した場合、当該検知後から、上述の制御モジュール215における正常稼働が検知されるまでの期間、ユーザ端末200から受信した印刷要求に対して印刷不可の応答を返信する機能を更に備えている。
また、ユーザ端末200は、上述のプリントスプーラ210の稼働状況を所定間隔で監視し、プリント認可サーバ100から印刷を認める上述の判定結果を受信した時点から所定時間以外のタイミングでプリントスプーラ210が起動されていることを検知した場合、このプリントスプーラ210を停止する機能を更に備えている。
また、上述のユーザ端末200は、記憶装置201のプリンタ管理テーブル225にて保持する情報のうち、例えば入力装置205で利用者から指定を受けた所定プリンタ400の情報と、当該ユーザ端末200の利用者の識別情報たる利用者IDとを含むプリンタ登録要求を、プリント認可サーバ100に送信する機能を備えている。
なお、記憶装置201で保持するプリンタ400の情報は、ユーザ端末200のOS215(Operating System)が提供するプリンタ登録用のインターフェイスを利用者が操作し、ユーザ端末200での利用プリンタとして登録した際に得た情報を想定できる。このようにユーザ端末200におけるプリンタ400の登録がなされる際、該当プリンタ400のドライバソフトが上述のOS215によりユーザ端末200にインストールされる。いずれにしても、ユーザ端末200へのプリンタ登録の処理は従来通りの一般的手法で実行されるものとする。
また、ユーザ端末200は、上述のプリンタ登録要求に対するプリント認可サーバ100での登録結果に関する通知を、プリント認可サーバ100より受信した場合、プリントスプーラ210を停止して該当プリンタ400での印刷を抑止する機能を更に備えている。この機能による処理以降、ユーザ端末200において、該当プリンタ400は通常時には利用できないプリンタとなり、プリント認可サーバ100から印刷を認める旨の上述の判定結果を得た場合にのみ、プリントスプーラ210の起動と共に利用出来るものとなる。但しその場合でも、上述の判定結果に対応する該当印刷対象データ226の印刷処理にのみ使用される。
他方、プリント認可サーバ100は、上述のプリンタ登録要求をユーザ端末200から受信して、当該プリンタ登録要求をワークフローサーバ300に送信し、このワークフローサーバ300より、該当プリンタ登録要求に対する登録可否の結果を受信する機能を備えている。
この場合、ワークフローサーバ300は、上述のプリンタ登録要求をプリント認可サーバ100から受信して、組織内におけるプリンタ登録可否判定業務にアサインされた管理者の端末に対し、上述のプリンタ登録要求が示す情報を閲覧可能に提供する。上述の管理者は端末を利用して上述のプリンタ登録要求の情報を閲覧し、このプリンタ登録要求が示すプリンタ400および利用者の各情報を確認し、該当利用者における該当プリンタ400の利用は問題無いのか検討することとなる。この結果、管理者が該当利用者における該当プリンタ400の利用は許容出来る、すなわちプリント認可サーバ100へのプリンタ登録は許可出来ると判断した場合、その指示を端末から受けたワークフローサーバ300は、登録許可の旨をプリント認可サーバ100に返す。他方、管理者が該当プリンタ400の利用を許容出来ない、すなわちプリント認可サーバ100へのプリンタ登録は許可出来ないと判断した場合、その指示を端末から受けたワークフローサーバ300は、登録不許可の旨をプリント認可サーバ100に返す。
また、プリント認可サーバ100は、ワークフローサーバ300から得た結果が、上述のプリンタ登録要求の示す該当プリンタ400の登録を認めるものである場合、該当プリンタ400の情報を該当利用者の識別情報たる利用者IDと対応付けてプリンタ認可リスト125に登録し、当該登録の結果をユーザ端末200に通知する機能を更に備えている。
なお、上述のユーザ端末200は、上述のプリンタ登録要求として、プリンタ400の識別情報たる固有番号及び型式の各値と、当該ユーザ端末200の利用者の識別情報たる利用者IDとを含む情報を、プリント認可サーバ100に送信し、当該プリンタ登録要求に対するプリント認可サーバ100での登録結果に関する通知として、以降の該当プリンタ400の利用に伴う印刷要求での該当プリンタ400の固有番号及び型式の各値の各要否の情報を少なくとも含む通知を受信する機能を更に備えている。
この場合、プリント認可サーバ100は、ユーザ端末200から受信した上述のプリンタ登録要求に対し、ワークフローサーバ300から得た登録可否の結果が該当プリンタ400の登録を認めるものである場合、該当プリンタ400の情報である当該プリンタ400の固有番号及び型式の各値を、利用者の利用者IDと対応付けてプリンタ認可リスト125に登録する機能を更に備えている。
また、プリント認可サーバ100は、上述の型式の値が該当プリンタ400における所定レベル以上のセキュリティ性を示すものか、例えば型式の値が所定文字列を含むか否かで判定し、上述の型式の値が所定レベル以上のセキュリティ性を示すものであった場合、上述の登録結果の通知に、以降の該当プリンタ400の利用に伴う印刷要求で該当プリンタ400の固有番号が不要である情報を含める機能を更に備えている。
なお、ユーザ端末200は、プリントスプーラ210を起動してプリンタ400に対する印刷対象データ226の印刷を指示した後、該当プリンタ400での印刷処理状況を監視し、紙詰まりなど印刷完了前のトラブル事象を検知した場合、プリントスプーラ210での該当印刷対象データ226のジョブを削除し、プリント認可サーバ100に対して該当印刷対象データ226の印刷処理未完を通知する機能を更に備えている。
この場合、プリント認可サーバ100は、上述の印刷処理未完の通知をユーザ端末200から受信し、該当印刷対象データ226に関する再度の印刷要求の受信待機を行う機能を更に備えている。
−−−処理フロー(プリンタ登録処理)−−−
以下、本実施形態における印刷制御方法の実際手順について図に基づき説明する。以下で説明する印刷制御方法に対応する各種動作は、印刷制御システム10を構成する、上述のプリント認可サーバ100、およびユーザ端末200らがそれぞれメモリ等に読み出して実行するプログラムによって実現される。そして、これらのプログラムは、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。
図6は、本実施形態における印刷制御方法の処理手順例1を示すフロー図である。ここで、ユーザ端末200の利用者は、例えば会社外の環境である自宅にユーザ端末200を持ち帰って自宅にて業務作業を遂行し、このユーザ端末200での作業結果を自宅のプリンタ400で印刷したいと考えたとする。この場合、利用者は、ユーザ端末200の入力装置205を操作し、プリンタ登録用の所定機能(プログラム202で実装)を起動し、この機能が提供するインターフェイスにてプリンタ400の指定を行うことになる。
一方、ユーザ端末200において、上述のように起動されたプリンタ登録用機能は、記憶装置201のプリンタ管理テーブル225にて保持する各プリンタの情報を読み出し、これを出力装置206に表示して、上述の利用者によるプリンタ400の指定を入力装置205で受け付ける(s100)。なお、このステップs100に先立ち、ユーザ端末200は、当該ユーザ端末200におけるプリンタ400の登録作業に伴って、プリンタ400の情報を該当プリンタ400またはユーザ端末200のOS215などから得ているものとする。
また、ユーザ端末200は、上述のステップs100で利用者から指定を受けた該当プリンタ400に関して、記憶装置201のプリンタ管理テーブル225にて保持する型式1252及び固有番号1253の各値を読み出して取得し、上述の利用者の識別情報たる利用者ID(例:記憶装置201に予め保持)と共にプリンタ登録要求として、プリント認可サーバ100に送信する(s101)。
一方、プリント認可サーバ100は、上述のプリンタ登録要求をユーザ端末200から受信して、当該プリンタ登録要求をワークフローサーバ300に送信する(s102)。この場合のワークフローサーバ300は、上述のプリンタ登録要求をプリント認可サーバ100から受信して、組織内におけるプリンタ登録可否判定業務にアサインされた管理者の端末に対し、上述のプリンタ登録要求が示す情報を閲覧可能に提供する。上述の管理者は端末を利用して上述のプリンタ登録要求の情報を閲覧し、このプリンタ登録要求が示すプリンタ400および利用者の各情報を確認し、該当利用者における該当プリンタ400の利用は問題無いのか検討することとなる。この結果、管理者が該当利用者における該当プリンタ400の利用は許容出来る、すなわちプリント認可サーバ100へのプリンタ登録は許可出来ると判断した場合、その指示を端末から受けたワークフローサーバ300は、登録許可の旨をプリント認可サーバ100に返す。他方、管理者が該当プリンタ400の利用を許容出来ない、すなわちプリント認可サーバ100へのプリンタ登録は許可出来ないと判断した場合、その指示を端末から受けたワークフローサーバ300は、登録不許可の旨をプリント認可サーバ100に返す。
他方、プリント認可サーバ100は、ワークフローサーバ300より、上述のプリンタ登録要求に対する登録可否の結果を受信し(s103)、この結果が、上述のプリンタ登録要求の示す該当プリンタ400の登録を認めるものである場合(s104:y)、該当プリンタ400の型式1252および固有番号1253の各値を、該当利用者の利用者IDと対応付けてプリンタ認可リスト125に登録する(s105)。或いは、上述の結果が、上述のプリンタ登録要求の示す該当プリンタ400の登録を認めないものである場合(s104:n)、プリント認可サーバ100は、該当プリンタ400の登録不可の旨をユーザ端末200に通知し(s106)、処理を終了する。
次にプリント認可サーバ100は、上述ステップs105でプリンタ認可リスト125への登録処理を行ったプリンタ400について、予め安全なプリンタであることを示す一覧表に含まれるか判定する。もしくは、その型式1252の値が所定文字列(例:“Secure”)などの特定情報を含んでいるか判定してもよい(s107)。この判定の結果、型式1252の値が所定文字列を含んでいることが判明した場合(s107:y)プリント認可サーバ100は、該当プリンタ400が適宜なセキュリティ性を備えるプリンタ装置であると認識し、以降の該当プリンタ400の利用に伴う印刷要求(ユーザ端末200からプリント認可サーバ100に送信されるもの)で該当プリンタ400の固有番号1253の値は不要であり、利用者IDおよび型式1252の値のうち少なくともいずれかのみ必要である旨をユーザ端末200に通知する(s108)。
一方、上述の判定の結果、型式1252の値が所定文字列を含んでいないことが判明した場合(s107:n)プリント認可サーバ100は、該当プリンタ400は特段のセキュリティ性を備えない通常タイプのプリンタ装置であると認識し、以降の該当プリンタ400の利用に伴う印刷要求で、例えば、該当プリンタ400の固有番号1253、利用者ID、及び型式1252の各値が必要である旨をユーザ端末200に通知する(s109)。
この場合、ユーザ端末200は、上述のプリンタ登録要求に対するプリント認可サーバ100での登録結果に関する上述の通知を、プリント認可サーバ100より受信し(s110)、プリントスプーラ210を停止して(s111)、該当プリンタ400での印刷を抑止する。このプリントスプーラ210の停止処理以降、ユーザ端末200において、該当プリンタ400は通常時には利用できないプリンタとなり、プリント認可サーバ100から印刷を認める旨の上述の判定結果を得た場合にのみ、プリントスプーラ210の起動と共に利用出来るものとなる。但しその場合でも、上述の判定結果に対応する該当印刷対象データ226の印刷処理にのみ使用される。
−−−処理フロー(印刷制御処理)−−−
上述のプリンタ許可リスト125に対するプリンタ登録に関する処理に続いて、プリンタ400での印刷に関して適宜に制御する処理について説明する。図7は、本実施形態における印刷制御方法の処理手順例2を示すフロー図である。
プリント認可サーバ100のプリンタ許可リスト125へのプリンタ400の登録を済ませた利用者が、ユーザ端末200での作業結果を上述のプリンタ400で印刷したいと考えたとする。この場合の利用者は、ユーザ端末200において例えば文書作成や表計算といった作業を行っていたアプリケーションに対し、入力装置205を介して、作業対象のファイルすなわち印刷対象データ226に関する印刷指示を与える。
ここでユーザ端末200は、上述の利用者の利用者IDと、上述のアプリケーションに対する印刷指示で利用者から指定された印刷対象データ226とを含む印刷要求を、プリント認可サーバ100に送信する(s200)。
一方、プリント認可サーバ100は、上述の印刷要求をユーザ端末200から受信し、この印刷要求が含む利用者IDをプリンタ認可リスト125に照合して、該当利用者に関して使用が許可されているプリンタ400を特定する(s201)。
また、プリント認可サーバ100は、上述のステップs201で特定したプリンタ400、及び上述の印刷要求が含む印刷対象データ226の各情報を、印刷可否判定要求として上述の利用者の所属組織におけるワークフローサーバ300に送信する(s202)。
この場合のワークフローサーバ300は、上述の印刷可否判定要求をプリント認可サーバ100から受信して、組織内における印刷可否判定業務にアサインされた管理者の端末に対し、印刷可否判定要求が示す情報を閲覧可能に提供する。上述の管理者は端末を利用して上述の印刷可否判定要求の情報を閲覧し、この印刷可否判定要求が示すプリンタ400、印刷対象データ226、および利用者の各情報を確認し、該当利用者における、該当プリンタ400による該当印刷対象データ226の印刷を許可出来るか検討することとなる。管理者が印刷を許可出来ると判断した場合、その指示を端末から受けたワークフローサーバ300は、印刷許可の旨をプリント認可サーバ100に返す。他方、管理者が印刷を許可出来ないと判断した場合、その指示を端末から受けたワークフローサーバ300は、印刷不許可の旨をプリント認可サーバ100に返す。
プリント認可サーバ100は、ステップs202で送信した印刷可否判定要求に対する判定結果を、ワークフローサーバ300から受信し、当該判定結果を、上述のステップs201で受信した印刷要求に対する回答として、ユーザ端末200に送信する(s203)。この時、プリント認可サーバ100は、上述の回答の内容に応じ、該当印刷対象データ226に関する印刷許可または印刷不可のステータス情報を、メモリ103ないし記憶装置101に格納する。
他方、ユーザ端末200は、上述の印刷要求に対する回答として、上述の印刷可否判定要求に対する判定結果をプリント認可サーバ100から受信し、この判定結果が、上述の印刷要求で示した上述のプリンタ400における印刷対象データ226の印刷を認めるものであるか判定する(s204)。
この判定の結果、上述の印刷要求で示した上述のプリンタ400における印刷対象データ226の印刷が認められたことが判明した場合(s204:y)、ユーザ端末200は、プリントスプーラ210を起動して該当プリンタ400に対する印刷対象データ226の印刷を指示する(s205)。他方、上述の判定の結果、上述の印刷要求で示した上述のプリンタ400における印刷対象データ226の印刷が認められなかったことが判明した場合(s204:n)、ユーザ端末200は、印刷対象データ226の印刷は出来ない旨を出力装置206に表示し(s206)、処理を終了する。
上述のステップs205の後、ユーザ端末200は、該当プリンタ400での印刷処理状況を例えばプリントスプーラ210にて監視し(s207)、この監視の結果、トラブルなく印刷完了した場合(s208:y)、プリント認可サーバ100に対して該当印刷対象データ226の印刷完了を通知する(s209)。この印刷完了通知を受けたプリント認可サーバ100は、メモリ103ないし記憶装置101にて該当印刷対象データ226に関して保持していた印刷許可のステータス情報を削除し(s210)、処理を終了する。
他方、上述の監視の結果、紙詰まりなど印刷完了前のトラブル事象を検知した場合(s208:n)、プリントスプーラ210での該当印刷対象データ226のジョブを削除し、プリント認可サーバ100に対して該当印刷対象データ226の印刷処理未完を通知する(s211)。
この印刷処理未完の通知を受けたプリント認可サーバ100は、例えば、メモリ103ないし記憶装置101にて該当印刷対象データ226に関して保持していた印刷許可のステータス情報等を再許可待ちなどと更新して、該当印刷対象データ226に関する再度の印刷要求の受信待機を行い(s212)、処理を上述のステップs201に戻す。こうしてプリント認可サーバ100は、ユーザ端末200によるプリンタ400での印刷動作の制御を継続することとなる。
−−−処理フロー(監視処理の例1)−−−
図8は本実施形態の印刷制御方法の処理手順例3を示すフロー図である。印刷要求に対するプリント認可サーバ100からの指示によって、プリンタ400での印刷可否を制御出来ることは既に示した。しかしながら、プリントスプーラ210の制御が出来ない状態においては、プリントスプーラ210を利用した上述の印刷制御が出来なくなる恐れがある。
そこでユーザ端末200は、上述のプリントスプーラ210の制御モジュール215の稼働状況を所定間隔で監視し、当該監視結果をプリント認可サーバ100に通知する処理を実行している(s300)。
この場合、プリント認可サーバ100は、ユーザ端末200から、上述の制御モジュール215に関する監視結果を受信し(s301)、この監視結果が、制御モジュール215の停止を示すものであるか判定する(s302)。この判定の結果、上述の監視結果が制御モジュール215の停止を示すことが判明した場合(s302:y)、プリント認可サーバ100は、当該判明以降、ユーザ端末200から印刷要求を受信した場合(s303)、上述の制御モジュール215の停止が判明して以降から現時点までに制御モジュール215の正常稼働を示す監視結果をユーザ端末200から受信しているか判定する(s304)。
上述の判定の結果、制御モジュール215の停止が判明して以降から現時点までに制御モジュール215の正常稼働を示す監視結果をユーザ端末200から受信していなかったことが判明した場合(s304:n)、プリント認可サーバ100は、上述のステップs303で受信した印刷要求に関して印刷不可であるとの応答をユーザ端末200に返信する(s305)。
他方、上述の判定の結果、制御モジュール215の停止が判明して以降から現時点までに制御モジュール215の正常稼働を示す監視結果をユーザ端末200から受信していたことが判明した場合(s304:y)、プリント認可サーバ100は、上述のステップs303で受信した印刷要求に関して、上述のステップs201〜s203を実行する(s306)。
これらのステップs300〜s306の各処理は、ユーザ端末200が稼働している限り、他の処理と並行して継続実行されるものとする。
−−−処理フロー(監視処理の例2)−−−
図9は本実施形態の印刷制御方法の処理手順例4を示すフロー図である。また、プリントスプーラ210を利用者ないし悪意の第三者が恣意的に制御してしまう状況が生じた場合、プリント認可サーバ100から印刷を認める上述の判定結果を受信していないにも関わらず、ユーザ端末200の印刷対象データ226がプリンタ400で印刷されてしまう恐れがある。
そこでユーザ端末200は、上述のプリントスプーラ210の稼働状況を所定間隔で監視し(s400)、プリント認可サーバ100から印刷を認める上述の判定結果を受信した時点から所定時間経過するまでの時間以外のタイミングでプリントスプーラ210が起動されていることを検知した場合(s401:y)、このプリントスプーラ210を停止する(s402)。
これらのステップs400〜s402の各処理は、ユーザ端末200が稼働している限り、他の処理と並行して継続実行されるものとする。
以上、本発明を実施するための最良の形態などについて具体的に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
こうした本実施形態によれば、一般のPCによる外出先のプリンタでの印刷処理がセキュアに実行可能となる。
本明細書の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。すなわち、本実施形態の印刷制御システムにおいて、前記ユーザ端末の演算装置は、前記記憶装置にて保持するプリンタの情報と、当該ユーザ端末の利用者の識別情報とを含むプリンタ登録要求を前記サーバに送信し、当該プリンタ登録要求に対する前記サーバでの登録結果に関する通知を前記サーバより受信した場合、前記プリントスプーラを停止して該当プリンタでの印刷を抑止する処理を更に実行するものであり、前記サーバの演算装置は、前記プリンタ登録要求を前記ユーザ端末から受信して、当該プリンタ登録要求を前記所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記プリンタ登録要求に対する登録可否の結果を受信し、当該結果が、前記プリンタ登録要求の示す該当プリンタの登録を認めるものである場合、該当プリンタの情報を前記利用者の識別情報と対応付けて前記リストに登録し、当該登録の結果を前記ユーザ端末に通知する処理を更に実行するものである、としてもよい。
これによれば、会社等の所属組織外のプリンタに関して、事前にその使用可否について所属組織での責任者等が適切に判断した結果に応じて上述のサーバでの利用登録がなされ、またこの利用登録がサーバでなされたプリンタについてのみ、該当ユーザ端末による印刷処理を実行できることとなる。また、該当プリンタに関しては、通常時はスプーラの稼働が停止され、印刷要求に対する印刷可否の判定結果が印刷を認めるものである場合にのみスプーラを起動し、該当印刷対象の印刷が可能となる。よって、ユーザ端末の利用者の所属組織での責任者等に承認された、該当プリンタでの該当印刷対象の印刷のみが可能となる。
また、本実施形態の印刷制御システムにおいて、前記ユーザ端末の演算装置は、前記プリントスプーラの稼働状況を所定間隔で監視し、前記サーバから印刷を認める前記判定結果を受信した時点から所定時間以外のタイミングで前記プリントスプーラが起動されていた場合、プリントスプーラを停止する処理を更に実行するものである、としてもよい。
これによれば、例えば悪意の第三者等によりプリントスプーラが不正に起動される状況が生じているとしても、これに対応し、認可された印刷対象に関する印刷処理以外の印刷動作を的確に排除することが出来る。
また、本実施形態の印刷制御システムにおいて、前記ユーザ端末の演算装置は、前記プリントスプーラの制御機能の稼働状況を所定間隔で監視し、当該監視結果を前記サーバに通知する処理を更に実行するものであり、前記サーバの演算装置は、前記ユーザ端末から通知された前記監視結果が、前記制御機能の停止を示すものであった場合、前記ユーザ端末から受信した前記印刷要求に対して印刷不可の応答を返信する処理を更に実行するものである、としてもよい。
これによれば、例えば悪意の第三者等によりプリントスプーラの制御機能自体が停止、或いは削除された状況が生じているとしても、これに対応し、認可された印刷対象に関する印刷処理以外の印刷動作を確実に排除することが出来る。
また、本実施形態の印刷制御システムにおいて、前記ユーザ端末の演算装置は、前記プリンタ登録要求として、前記プリンタの識別情報及びセキュア機能の情報と、当該ユーザ端末の利用者の識別情報とを含む情報を前記サーバに送信し、当該プリンタ登録要求に対する前記サーバでの登録結果に関する通知として、以降の該当プリンタの利用に伴う前記印刷要求での該当プリンタの識別情報及びセキュア機能の情報の各要否の情報を少なくとも含む通知を受信するものであり、前記サーバの演算装置は、前記ユーザ端末から受信した前記プリンタ登録要求に対し、前記所定コンピュータから得た登録可否の結果が該当プリンタの登録を認めるものである場合、該当プリンタの情報である当該プリンタの識別情報及びセキュア機能の情報を前記利用者の識別情報と対応付けて前記リストに登録し、前記セキュア機能の情報が該当プリンタにおける所定レベル以上のセキュリティ性を示すものである場合、前記登録結果の通知に、以降の該当プリンタの利用に伴う前記印刷要求で該当プリンタの識別情報が不要である情報を含めるものである、としてもよい。
これによれば、印刷処理を予定するプリンタがセキュアプリンタであり、印刷制御システム側で過度なセキュリティ制御を確立する必要性が少ない場合などに対応し、セキュア度を良好に維持しつつ、印刷処理全体の処理効率を向上させることが出来る。
また、本実施形態の印刷制御システムにおいて、前記ユーザ端末の演算装置は、前記プリントスプーラを起動して前記プリンタに対する前記印刷対象の印刷を指示した後、該当プリンタでの印刷処理状況を監視し、印刷完了前のトラブル事象を検知した場合、前記プリントスプーラでの該当印刷対象のジョブを削除し、前記サーバに対して該当印刷対象の印刷処理未完を通知する処理を更に実行するものであり、前記サーバの演算装置は、前記印刷処理未完の通知を前記ユーザ端末から受信し、該当印刷対象に関する再度の印刷要求の受信待機を行うものである、としてもよい。
これによれば、印刷処理を行ったプリンタでの紙詰まり等の不具合に応じて、プリントスプーラ側での印刷データを削除し、その後における該当印刷データの不用意な印刷動作を回避すると共に、利用者による再度の印刷要求に備え、これに確実に対応することが出来る。
10 印刷制御システム
20 ネットワーク
100 プリント認可サーバ(サーバ)
101、201 記憶装置
102、202 プログラム
103、203 メモリ
104、204 演算装置
105、205 通信装置
115、215 OS
125 プリンタ許可リスト(リスト)
200 ユーザ端末
206 入力装置
207 出力装置
210 プリントスプーラ
225 プリンタ管理テーブル
226 印刷対象データ
300 ワークフローサーバ
400 プリンタ

Claims (9)

  1. ユーザ端末の利用者と該当利用者による使用が許可されたプリンタの情報とを対応付けたリストを記憶する記憶装置と、
    印刷要求をユーザ端末から受け付けて、前記印刷要求が含む前記ユーザ端末の利用者の情報を前記リストに照合し、該当利用者に関して使用が許可されているプリンタを特定し、当該特定したプリンタ及び前記印刷要求が含む印刷対象の各情報を、印刷可否判定要求として前記利用者の所属組織における所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を受信し、当該判定結果を前記ユーザ端末に送信する処理を実行する演算装置と、
    を備えたサーバと、
    印刷処理において利用するプリンタの情報と、印刷対象のデータと、を格納した記憶装置と、
    当該ユーザ端末の利用者及び印刷対象の各情報を含む印刷要求を前記サーバに送信し、前記送信した印刷要求について、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を前記サーバから受信し、前記判定結果が前記プリンタにおける前記印刷対象の印刷を認めるものである場合、プリントスプーラを起動して前記プリンタに対する前記印刷対象の印刷を指示する処理を実行する演算装置と、
    を備えたユーザ端末と、
    を含むことを特徴とする印刷制御システム。
  2. 前記ユーザ端末の演算装置は、
    前記記憶装置にて保持するプリンタの情報と、当該ユーザ端末の利用者の識別情報とを含むプリンタ登録要求を前記サーバに送信し、当該プリンタ登録要求に対する前記サーバでの登録結果に関する通知を前記サーバより受信した場合、前記プリントスプーラを停止して該当プリンタでの印刷を抑止する処理を更に実行するものであり、
    前記サーバの演算装置は、
    前記プリンタ登録要求を前記ユーザ端末から受信して、当該プリンタ登録要求を前記所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記プリンタ登録要求に対する登録可否の結果を受信し、当該結果が、前記プリンタ登録要求の示す該当プリンタの登録を認めるものである場合、該当プリンタの情報を前記利用者の識別情報と対応付けて前記リストに登録し、当該登録の結果を前記ユーザ端末に通知する処理を更に実行するものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御システム。
  3. 前記ユーザ端末の演算装置は、
    前記プリントスプーラの稼働状況を所定間隔で監視し、前記サーバから印刷を認める前記判定結果を受信した時点から所定時間以外のタイミングで前記プリントスプーラが起動されていた場合、プリントスプーラを停止する処理を更に実行するものである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の印刷制御システム。
  4. 前記ユーザ端末の演算装置は、
    前記プリントスプーラの制御機能の稼働状況を所定間隔で監視し、当該監視結果を前記サーバに通知する処理を更に実行するものであり、
    前記サーバの演算装置は、
    前記ユーザ端末から通知された前記監視結果が、前記制御機能の停止を示すものであった場合、前記ユーザ端末から受信した前記印刷要求に対して印刷不可の応答を返信する処理を更に実行するものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御システム。
  5. 前記ユーザ端末の演算装置は、
    前記プリンタ登録要求として、前記プリンタの識別情報及びセキュア機能の情報と、当該ユーザ端末の利用者の識別情報とを含む情報を前記サーバに送信し、当該プリンタ登録要求に対する前記サーバでの登録結果に関する通知として、以降の該当プリンタの利用に伴う前記印刷要求での該当プリンタの識別情報及びセキュア機能の情報の各要否の情報を少なくとも含む通知を受信するものであり、
    前記サーバの演算装置は、
    前記ユーザ端末から受信した前記プリンタ登録要求に対し、前記所定コンピュータから得た登録可否の結果が該当プリンタの登録を認めるものである場合、該当プリンタの情報である当該プリンタの識別情報及びセキュア機能の情報を前記利用者の識別情報と対応付けて前記リストに登録し、前記セキュア機能の情報が該当プリンタにおける所定レベル以上のセキュリティ性を示すものである場合、前記登録結果の通知に、以降の該当プリンタの利用に伴う前記印刷要求で該当プリンタの識別情報が不要である情報を含めるものである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の印刷制御システム。
  6. 前記ユーザ端末の演算装置は、
    前記プリントスプーラを起動して前記プリンタに対する前記印刷対象の印刷を指示した後、該当プリンタでの印刷処理状況を監視し、印刷完了前のトラブル事象を検知した場合、前記プリントスプーラでの該当印刷対象のジョブを削除し、前記サーバに対して該当印刷対象の印刷処理未完を通知する処理を更に実行するものであり、
    前記サーバの演算装置は、
    前記印刷処理未完の通知を前記ユーザ端末から受信し、該当印刷対象に関する再度の印刷要求の受信待機を行うものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御システム。
  7. ユーザ端末の利用者と該当利用者による使用が許可されたプリンタの情報とを対応付けたリストを記憶する記憶装置を備えたサーバが、
    印刷要求をユーザ端末から受け付けて、前記印刷要求が含む前記ユーザ端末の利用者の情報を前記リストに照合し、該当利用者に関して使用が許可されているプリンタを特定し、当該特定したプリンタ及び前記印刷要求が含む印刷対象の各情報を、印刷可否判定要求として前記利用者の所属組織における所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を受信し、当該判定結果を前記ユーザ端末に送信する処理を実行し、
    印刷処理において利用するプリンタの情報と、印刷対象のデータと、を格納した記憶装置を備えたユーザ端末が、
    当該ユーザ端末の利用者及び印刷対象の各情報を含む印刷要求を前記サーバに送信し、前記送信した印刷要求について、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を前記サーバから受信し、前記判定結果が前記プリンタにおける前記印刷対象の印刷を認めるものである場合、プリントスプーラを起動して前記プリンタに対する前記印刷対象の印刷を指示する処理を実行する、
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  8. ユーザ端末の利用者と該当利用者による使用が許可されたプリンタの情報とを対応付けたリストを記憶する記憶装置と、
    前記利用者が利用を希望するプリンタのプリンタ登録要求を前記ユーザ端末から受信して、当該プリンタ登録要求を、前記利用者の所属組織における所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記プリンタ登録要求に対する登録可否の結果を受信し、当該結果が、前記プリンタ登録要求の示す該当プリンタの登録を認めるものである場合、該当プリンタの情報を前記利用者の識別情報と対応付けて前記リストに登録し、当該登録の結果を前記ユーザ端末に通知する処理と、
    印刷要求をユーザ端末から受け付けて、前記印刷要求が含む前記ユーザ端末の利用者の識別情報を前記リストに照合し、該当利用者に関して使用が許可されているプリンタを特定し、当該特定したプリンタ及び前記印刷要求が含む印刷対象の各情報を、印刷可否判定要求として前記利用者の所属組織における所定コンピュータに送信し、前記所定コンピュータより、前記印刷可否判定要求に対する判定結果を受信し、当該判定結果を前記ユーザ端末に送信する処理を実行する演算装置と、
    を備えたサーバ。
  9. 印刷処理において利用するプリンタの情報と、印刷対象のデータと、を格納した記憶装置と、
    前記記憶装置にて保持するプリンタの情報と、当該ユーザ端末の利用者の識別情報とを含むプリンタ登録要求を所定サーバに送信し、当該プリンタ登録要求に対する前記サーバでの登録結果に関する通知を前記サーバより受信した場合、プリントスプーラを停止して該当プリンタでの印刷を抑止する処理と、
    当該ユーザ端末の利用者及び印刷対象の各情報を含む印刷要求を、前記所定サーバに送信し、前記所定サーバと前記利用者の所属組織の所定コンピュータとの間で処理された、前記印刷要求に基づく印刷可否判定の結果を前記所定サーバから受信し、前記可否判定の結果が、前記利用者に関して使用が許可されている所定プリンタにおける前記印刷対象の印刷を認めるものである場合、プリントスプーラを起動して前記所定プリンタに対する前記印刷対象の印刷を指示する処理を実行する演算装置と、
    を備えたユーザ端末。
JP2016527543A 2014-06-11 2014-06-11 印刷制御システム、印刷制御方法、サーバ、及びユーザ端末 Expired - Fee Related JP6170624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/065446 WO2015189930A1 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 印刷制御システム、印刷制御方法、サーバ、及びユーザ端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015189930A1 JPWO2015189930A1 (ja) 2017-04-20
JP6170624B2 true JP6170624B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=54833061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527543A Expired - Fee Related JP6170624B2 (ja) 2014-06-11 2014-06-11 印刷制御システム、印刷制御方法、サーバ、及びユーザ端末

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6170624B2 (ja)
WO (1) WO2015189930A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220303423A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-22 Ricoh Company, Ltd. Communication system, information processing method, and non-transitory recording medium

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7512114B2 (ja) 2020-07-29 2024-07-08 キヤノン株式会社 印刷システム、サーバシステム、及び印刷装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140030A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Casio Comput Co Ltd サーバ装置、クライアント装置、プリンタ、プリントシステムおよびプログラム
JP2009157876A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Brother Ind Ltd 印刷処理診断システム、印刷処理診断方法及び印刷処理診断プログラム
JP5550003B2 (ja) * 2012-08-16 2014-07-16 ブラザー工業株式会社 携帯端末印刷システムで用いられるサーバ
JP2014106687A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、プログラム及び印刷システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220303423A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-22 Ricoh Company, Ltd. Communication system, information processing method, and non-transitory recording medium
US11665299B2 (en) * 2021-03-22 2023-05-30 Ricoh Company, Ltd. Communication system, information processing method, and non-transitory recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015189930A1 (ja) 2015-12-17
JPWO2015189930A1 (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9298406B2 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
JP6167879B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、プログラム
US9652186B2 (en) Apparatus and system for controlling output of data
JP6415025B2 (ja) 画像形成装置、システム、制御方法、およびプログラム
JP4811591B2 (ja) 認証印刷方法、認証印刷システム
WO2006132178A1 (ja) 印刷システム及びプログラム
JP2007058502A (ja) 端末管理システム
US20140173714A1 (en) Information processing apparatus, and lock execution method
US20100182630A1 (en) Secure Printing
JP2009119625A (ja) 印刷制御装置、印刷システム
JP6716899B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP6170624B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、サーバ、及びユーザ端末
JP4850159B2 (ja) 外部装置管理システム
JP5374603B2 (ja) ネットワークインタフェース装置、制御方法、プログラム、および画像形成装置
JP2008146551A (ja) パスワード情報管理システム、端末、プログラム
JP2007264779A (ja) 認証印刷利用制御ユニット
JP4665950B2 (ja) ネットワークプリンタ
JP4358830B2 (ja) 外部接続機器を用いたコンピュータの制御方法及びコンピュータの制御システム
JP4344784B2 (ja) セキュア・ネットワーク印刷システム及びセキュア・ネットワーク印刷プログラム
JP5282839B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2007072653A (ja) プリントサーバを用いた印刷方法およびプリントサーバ
JP4623323B2 (ja) ネットワークインタフェース装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、および画像形成装置
US20170026549A1 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium
JP4998961B2 (ja) ネットワークインタフェース装置と画像形成装置、およびその制御方法とプログラム
JP5630649B2 (ja) 可搬型メモリ装置及びそのライセンス管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees