JP6167311B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6167311B2
JP6167311B2 JP2015502975A JP2015502975A JP6167311B2 JP 6167311 B2 JP6167311 B2 JP 6167311B2 JP 2015502975 A JP2015502975 A JP 2015502975A JP 2015502975 A JP2015502975 A JP 2015502975A JP 6167311 B2 JP6167311 B2 JP 6167311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
display device
liquid crystal
crystal display
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015502975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015015673A1 (ja
Inventor
智大 関口
智大 関口
清隆 中瀬
清隆 中瀬
古川 貴之
貴之 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2015015673A1 publication Critical patent/JPWO2015015673A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167311B2 publication Critical patent/JP6167311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • G02F1/133385Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell with cooling means, e.g. fans
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
    • H05K7/20963Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/501Blocking layers, e.g. against migration of ions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本開示は、表示装置、特に、直下型LED(Light Emitting Diode)バックライトを備えた液晶表示装置に関する。
近年、高輝度の直下型LEDバックライトを備えた液晶表示装置が商品化されている。この液晶表示装置は、液晶画面の直下に、画面全体にLEDを敷き詰めて配置する。そして、敷き詰めたLEDに電力を投入する。
輝度を向上させるためには、LEDに投入する電力を増やす必要がある。電力を増やすと、LEDの温度も上昇する。LEDの温度が上昇すると、高温になった空気が自然対流によって下部から上部に移動する。そのため、バックライトの上部と下部で温度勾配が大きくなる。このようにバックライトに温度勾配が発生すると輝度ムラ、色ムラが発生する。
さらに、高輝度のLED直下型バックライトは、LEDを駆動するドライバ基板の消費電力が大きくなり、発熱量が大きくなり、ドライバ基板が高温になる。そのため、バックライトのドライバ基板の周辺で局所的に温度上昇が発生し、バックライトに温度勾配が発生する。
特許文献1は、補助板で形成されるダクト構造の空気孔から温められた空気を外部に逃がすことにより液晶パネル内の温度勾配の発生を抑制する構成が開示されている。
特開2005−121897号公報
本開示は、温度勾配を低減する構造を備えた表示装置を提供することを目的とする。
本開示にかかる表示装置は、表示パネルと、表示パネルの背面に配置された複数のバックライトユニットと、複数のバックライトユニットの背面に配置された第1フレームと、第1フレームの背面に、所定位置から上部に配置された伝熱シートと、伝熱シートの背面に配置された第2フレームで構成される。そして、第1フレームと第2フレームとの間で、伝熱シートの下部に空気層が形成される。
これにより、発熱部品の温度ピーク、温度勾配を低減することができる。
図1は、実施の形態1に係る液晶表示装置の構造を説明する分解斜視図である。 図2Aは、実施の形態1に係る液晶表示装置の背面図である。 図2Bは、図2Aの液晶表示装置の2−2断面図である。 図2Cは、図2Bの断面図における熱流を説明する図である。 図3Aは、従来の液晶表示装置の背面図である。 図3Bは、図3Aの液晶表示装置の3−3断面図である。 図3Cは、図3Bの断面図における熱流を説明する図である。 図4Aは、従来の液晶表示装置の第1フレームの温度勾配を示す特性図である。 図4Bは、実施の形態1に係る液晶表示装置の第1フレームの温度勾配を示す特性図である。 図5Aは、実施の形態2に係る液晶表示装置の背面図である。 図5Bは、図5Aの液晶表示装置の5−5断面図である。 図6Aは、実施の形態3に係る液晶表示装置の背面図である。 図6Bは、図6Aの液晶表示装置の6−6断面図である。 図7Aは、実施の形態3に係る別の液晶表示装置の背面図である。 図7Bは、図7Aの液晶表示装置の7−7断面図である。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1について説明する。
[1−1.構成]
以下の説明における位置や方向は、特に言及しない限り、液晶表示装置の表示方向を基準に、「前面」、「背面」とする。つまり、液晶表示装置の液晶表示パネルの画像が表示される側が「前面」であり、その反対側が「背面」である。さらに、「上」、「下」は、液晶表示装置の使用時の姿勢で液晶表示パネルを前面側から見た時の「上」、「下」である。
図1は、実施の形態1に係る液晶表示装置の構造を説明する分解斜視図である。
図1において、液晶表示装置100は、LED直下型のバックライトを備える。液晶表示装置100は、前面フレーム11と、33インチの平面型の表示パネルである液晶表示パネル12と、モールドフレーム13と、拡散シートやプリズムシート等の光学シート14と、バックライト装置15と、第1フレーム16と、液晶表示パネル12に画像を表示するための駆動回路やメモリなどの複数の電子部品を有する回路基板17bと、バックライト装置15を駆動させるためのドライバ基板17a、17cと、伝熱シート18と、第2フレーム19で構成される。
前面フレーム11は、樹脂、金属等の材料を用いて構成され、液晶表示装置100の前面側に設けられ、液晶表示パネル12の周囲を囲み、液晶表示パネル12を固定保持するように設けられる。
モールドフレーム13は樹脂、金属等の材料を用いて構成され、液晶表示パネル12の背面側に設置され、液晶表示パネル12と光学シート14を固定、保持するように設けられる。
バックライト装置15の背面には第1フレーム16が配置される。
伝熱シート18は第1フレーム16の背面の上部に設けられ、第1フレーム16の所定位置、図1においては略中央から上部にかけて第1フレーム16に対向するように設けられる。
第2フレーム19は伝熱シート18の背面に設けられ、第1フレーム16の下部から上部にかけて第1フレーム16に対向するように設けられる。
回路基板17bとドライバ基板17a、17cは第2フレーム19の背面の略下部に設けられる。
液晶表示パネル12は、水平垂直の偏フィルタ、ガラス基板、および配向層液晶を備えて構成され、バックライト装置15の前面側に配置される。液晶表示パネル12の前面には画像を表示するための画像表示領域が設けられ、この画像表示領域は前面フレーム11の開口部から表出する。
バックライト装置15は、4つのバックライトユニット15a〜15dで構成され、LED光源が縦横に敷き詰められている。
第1フレーム16は、鉄、アルミニウム等の、高い熱伝導率および高い導電率を有する金属材料で構成される。
接合部材を用いて前面フレーム11がモールドフレーム13に接合されることによって液晶表示パネル12を保持する。接合部材を用いてバックライト装置15とモールドフレーム13が第1フレーム16に接合されることによって、第1フレーム16は、光学シート14およびバックライト装置15を保持する。
第1フレーム16は、光学シート14およびバックライト装置15を保持するシャーシの役割と、バックライト装置15が発生した熱を放熱させる金属体である放熱板の役割とを兼ね備えている。
第1フレーム16は、その外周に溝を備えており、配線等を埋め込む構成となっている。
回路基板17bは、背面に液晶表示パネル12を駆動するための駆動回路、信号処理回路、メモリ等の複数の電子部品が配置されている。ドライバ基板17a、17cは、背面はバックライト装置15を駆動するための駆動回路、信号処理回路、メモリ等の複数の電子部品が配置されている。
伝熱シート18は、例えば、放熱ゴムなどの材料で構成される。
第2フレーム19は、例えばアルミ、銅等の、高い熱伝導率および高い導電率を有する金属材料で形成される。
第1フレーム16と第2フレーム19は、互いに対向している面のサイズは、第1フレーム16の溝を構成している部分を除いて、同じである。
図2Aは液晶表示装置100の背面図である。図2Bは図2Aの液晶表示装置100の2−2断面図である。この断面図は液晶表示装置100の背面側の回路基板17bからバックライト装置15までの断面図であり、光学シート14から前面フレーム11までの構成を省略している。図2Cは、図2Bの断面図における熱流を説明する図である。
図2Bにおいて、回路基板17bは、金属材料で構成される複数のボス22によって第2フレーム19から一定距離を保つように第2フレーム19の背面に保持される。図示していないが、ドライバ基板17a、17cも回路基板17bと同様に、それぞれ複数のボスによって第2フレーム19から回路基板と同じ距離を保つように第2フレーム19の背面に保持されている。
第1フレーム16と第2フレーム19の間の所定位置、本実施の形態では略中央、から上部全体に伝熱シート18が設けられている。伝熱シート18の厚み、すなわち、第1フレーム16と第2フレーム19の間の距離、は、0.25mmである。従って、第1フレーム16と第2フレーム19の間の伝熱シート18の下部全体に伝熱シート18の厚みと同じ厚みの空気層21が形成される。空気層21は第1フレーム16を背面側から見て、縦は垂直方向において第1フレーム16の面内の最下端から伝熱シート18の最下端までの長さ、横は水平方向において第1フレーム16の左端から右端までの長さを有する長方形の領域を有する。
図3Aは、従来の液晶表示装置300の背面図である。図3Bは図3Aの液晶表示装置300の3−3断面図である。液晶表示装置300は、液晶表示装置100の構成に対して、伝熱シート18と第2フレーム19の構成が無い。図3Bは、図2Bと同様に光学シート14から前面フレーム11までの構成を省略している。図3Cは、図3Bの断面図における熱流を説明する図である。
図3Bにおいて、回路基板17bは、金属材料で構成される複数のボス32によって第1フレーム16から一定距離を保つように第1フレーム16の背面に保持される。図示していないが、ドライバ基板17a、17cも回路基板17bと同様に、それぞれ複数のボスによって第1フレーム16から回路基板と同じ距離を保つように第1フレーム16の背面に保持されている。
[1−2.動作]
まず、従来の液晶表示装置300を動作させた場合を説明する。液晶表示装置300が動作すると、バックライト装置15は、投入される電力をすべて光に変換することは出来ず、一部が熱として放出されるので液晶表示装置300全体の温度を上昇させる。また、回路基板17bとドライバ基板17a、17cに配置される電子部品に投入される電力も一部が熱として放出される。
第1フレーム16は、金属材料で構成されているので、バックライト装置15が発熱し、その熱が伝導することで温度が上昇する。さらに、第1フレーム16の背面の空気も第1フレーム16の温度上昇に伴い、温度が上昇する。空気の温度が上昇すると、空気の密度が小さくなるので、上昇気流33が生じる。上昇気流33によって第1フレーム16の熱が第1フレーム16の背面全体に放熱される。放熱される熱流を、模式的に熱流34、35、36のように放熱で示す。上昇気流33は下部から上部に上昇するに従い、受熱量が大きくなり、上昇気流33と第1フレーム16との温度差が小さくなるので、上部の空気は下部の空気と比較して第1フレーム16の冷却効果が小さくなる。そのため、第1フレーム16の上部と下部の間に温度勾配が生じる。
さらに、回路基板17bとドライバ基板17a、17cに配置される電子部品から発生する熱は対流によって熱流37のように第1フレーム16に伝わり、第1フレーム16の温度を上昇させる。このとき第1フレーム16の温度は、第1フレーム16の背面側から見て回路基板17bとドライバ基板17a、17cの電子部品が存在する箇所において局所的に上昇する。
次に、液晶表示装置100を動作させた場合を説明する。液晶表示装置100が動作すると、バックライト装置15は、投入される電力をすべて光に変換することは出来ず、一部が熱として放出されるので液晶表示装置100全体の温度を上昇させる。また、回路基板17bとドライバ基板17a、17cに配置される電子部品に投入される電力も一部が熱として放出される。
第1フレーム16は、金属材料で構成されているので、バックライト装置15が発熱し、その熱が伝導することで温度が上昇する。さらに、第1フレーム16の背面の空気も第1フレーム16の温度上昇に伴い、温度が上昇する。空気の温度が上昇すると、空気の密度が小さくなるので、上昇気流38が生じる。上昇気流38によって第1フレーム16の熱が第1フレーム16の背面全体に放熱される。
第1フレーム16上部の熱は、伝熱シート18、第2フレーム19の順に伝導し、第2フレーム19の背面に生じる上昇気流38によって熱流39のように放熱される。
空気層21は、厚みが0.25mmであり、空気層21の空気は、第1フレーム16の温度が上昇しても流れない。空気層21において、対流熱伝達は生じなくなり、空気の熱伝導率は十分に小さいことから、空気層21は断熱効果を有する。従って、第1フレーム16下部の熱は、断熱効果を有する空気層21によって遮断されるので、第2フレーム19の背面に生じる上昇気流38によって放熱されない。
また、上昇気流38は第1フレーム16の下部からの熱をあまり受熱しないので、従来の液晶表示装置300よりも、空気が上部へ上昇したときの温度上昇量が小さくなり、第1フレーム16上部において、より放熱量が大きくなる。
これにより、第1フレーム16下部の温度上昇量は増加し、第1フレーム16上部の温度上昇量は低下するので、液晶表示装置100では第1フレーム16の面内における温度勾配は小さくなる。
さらに、回路基板17bとドライバ基板17a、17cの電子部品によって発生する熱は、対流熱伝達による熱流40によって第2フレーム19に伝わるが、断熱効果を有する空気層21によって第1フレーム16に伝わりにくくなり、第2フレーム19の面内において拡散する。これによって、回路基板17bとドライバ基板17a、17cの電子部品の熱による第1フレーム16の局所的な温度上量は小さくなり、第1フレーム16の温度勾配は低減される。
ここで、従来の液晶表示装置300の第1フレーム16と本実施の形態の液晶表示装置100の第1フレーム16の温度勾配を比較するため、CRADLE社の熱設計PAC V8を用いてシミュレーションを行った。シミュレーションの条件として、33インチの液晶パネルを想定し、バックライト装置15の発熱量相当として120W、回路基板17bの発熱量相当として5W、ドライバ基板17a、17bの発熱量相当としてそれぞれ25Wを設定した。伝熱シートは熱伝導率1w/(℃・m)で設定した。
図4Aは、従来の液晶表示装置300の第1フレーム16の上記シミュレーション結果である温度勾配を示す特性図である、図4Bは、本実施の形態に係る液晶表示装置100の第1フレーム16の上記シミュレーション結果である温度勾配を示す特性図である。
図4Aに示すように、第1フレーム16の中心部の温度は72.5℃であり、下部は52.5℃で、20℃の温度差となった。特に、中心部は他よりも、局所的に温度が高くなった。
これに対し、図4Bに示すように、第1フレーム16の中心部の温度は70℃であり、下部は57.5℃で、12.5℃の温度差となった。さらに中心部において、従来の液晶表示装置300の温度と比べて2.5度低くなった。
以上から、本実施の形態の液晶表示装置100において、第1フレーム16の上部の熱を、伝熱シート18、第2フレーム19に効率的に伝えて放熱し、第1フレーム16下部は空気層21で放熱を抑えることで、第1フレーム16の温度ピーク、温度勾配を低減することができる。これにより、輝度ムラ、色ムラを抑制できる。
また第2フレーム19に設置する回路基板17b、ドライバ基板17a、17bの発熱を空気層21で遮断することで、熱影響を低減させるとともに、回路基板17b、ドライバ基板17a、17bからの発熱は第2フレーム19の面内から行うことで放熱設計しやすくなる。
続いて、本実施の形態の液晶表示装置100において、伝熱シート18の厚みを変化させて、どの程度温度勾配が変化するかについて、シミュレーションを実施した。
CRADLE社の熱設計PAC V8を用いてシミュレーションを行った。シミュレーションの条件として、33インチの液晶パネルを想定し、バックライト装置15の発熱量相当として120W、回路基板17bの発熱量相当として5W、ドライバ基板17a、17bの発熱量相当としてそれぞれ25Wを設定した。伝熱シート18は熱伝導率1w/(℃・m)で設定した。伝熱シート18の厚みを0mmから5mmまで変化させた結果を(表1)に示す。
設定した伝熱シート18の厚みに対して、シミュレーションを実施し、最高温度、最低温度を計測し、温度勾配、温度勾配差と最高温度を表に記載した。温度勾配差とは、空気層の厚みが0mm、すなわち、従来の液晶表示装置300相当の温度勾配17℃からの差分である。シミュレーション結果から、伝熱シート18の厚みが0.01mmから1.00mmの時に従来の液晶表示装置300に対して、温度勾配差が3.6℃以上低減でき、最高温度も72.5℃以下に抑えることができ、従来の液晶表示装置300に対して、0.9℃以上低くできた。
特に、伝熱シート18の厚みが0.1mmから0.5mmの時に従来の液晶表示装置300に対して、温度勾配差が5℃以上低減できることがわかった。最高温度も72℃程度に抑えられ、従来の液晶表示装置300に対して、1.4℃程度低くなった。
[1−3.効果等]
以上のように、本実施の形態において、表示装置は、表示パネルと、表示パネルの背面に配置された複数のバックライトユニットと、複数のバックライトユニットの背面に配置された第1フレームと、第1フレームの背面に、所定位置から上部に配置された伝熱シートと、伝熱シートの背面に配置された第2フレームで構成される。そして、第1フレームと第2フレームとの間で、伝熱シートの下部に空気層が形成される。
これにより、温度勾配差を低減しつつ、最高温度の低減もでき、輝度ムラ、色ムラを抑制できる。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2について説明する。
[2−1.構成]
図5Aは実施の形態2に係る液晶表示装置500の背面図であり、図5Bは、図5Aの5−5断面図である。図5Bは、図2Bと同様に光学シート14から前面フレーム11までの構成を省略している。液晶表示装置500は、実施の形態1の液晶表示装置100に対して、アルミ、銅等の、高い熱伝導率および高い導電率を有する金属材料で形成されるヒートシンク等の放熱部材71を有する点が異なる。放熱部材71は第2フレーム19の背面側に設けられ、第1フレーム16の最も温度が上昇する上部の領域に設けられる。
[2−2.動作]
放熱部材71が第1フレーム16の最も温度が上昇する上部の領域に設けられると、第1フレーム16の上部における放熱量と、回路基板17bとドライバ基板17a、17cの電子部品によって発生し、対流熱伝達によって第2フレーム19に伝わり、第2フレーム19の面内で上部に拡散する熱の放熱量が、放熱部材71を設置しなかった場合と比較してより大きくなる。
[2−3.効果等]
液晶表示装置500に必要とされる輝度がより大きくなった場合、ドライバ基板17a、17cへの投入電力がより大きくなり、それに伴いバックライト装置15とドライバ基板17a、17cの発熱量が増加する。この場合、第1フレーム16の上部と下部との温度差がより大きくなるが、本実施の形態のような放熱部材71を設けることで、上部の温度上昇をより小さくすることが出来るので、大きな温度勾配低減効果が得られる。
(実施の形態3)
以下、実施の形態3について説明する。
[3−1.構成]
図6Aは、実施の形態3に係る液晶表示装置600の背面図であり、図6Bは、図6Aの液晶表示装置の6−6断面図である。図6Bは、図2Bと同様に光学シート14から前面フレーム11までの構成を省略している。
また、図7Aは、実施の形態3に係る別の液晶表示装置700の背面図であり、図7Bは、図7Aの液晶表示装置700の7−7断面図である。
液晶表示装置600は、実施の形態1の液晶表示装置100と比較して、伝熱シート68の配置領域が異なる。伝熱シート68は、伝熱シート18と比べて上下方向に小さくなっている点で異なる。伝熱シート68は、第1フレーム16の背面の面積に対して、およそ1/4の面積である。液晶表示装置700は、実施の形態1の液晶表示装置100と比較して、伝熱シート78の配置領域が異なる。伝熱シート78は、伝熱シート18と比べて上下方向に大きくなっている点で異なる。伝熱シート78は、第1フレーム16の背面の面積に対して、およそ3/4の面積である。
[3−2.動作]
図6Bに示すように、伝熱シート68の領域が上部方向に縮小された場合、空気層21の領域が拡張されるため、第1フレーム16の熱は実施の形態1と比較してより上部の領域まで断熱効果のある空気層21によって遮断される。
さらに、図7Bに示すように、伝熱シート78の領域が下部方向に拡張された場合、空気層21の領域が縮小するため、第1フレーム16の空気層によって遮断される熱は、実施の形態1と比較してより下部の領域に限定されるようになる。
[3−3.効果等]
実施の形態1と比較して、図6Bおよび図7Bに示す第1フレーム16の面内の温度が最大となる領域が図6Bでは上方向に、図7Bでは下方向に移動した時、本実施の形態のように伝熱シート68の領域が上下方向に縮小、または伝熱シート78の領域が拡張することで、第1フレーム16の上部と下部の放熱量を調整する事が出来る。これにより第1フレーム16の温度勾配の分布が変化しても、温度勾配を低減する事が可能となる。
なお、実施の形態1〜3において、バックライト装置15は、LED光源を使用したが、有機発光ダイオード(OLED:Organic Light−emitting Diode)や蛍光管等の光源を用いて構成してもよい。さらに、バックライト装置15は、直下型方式を使用したが、エッジライト方式等、別の方式を用いた構成でもよい。
本開示は、表示装置、特に、直下型LEDを備えた液晶表示装置に適用可能である。
11 前面フレーム
12 液晶表示パネル
13 モールドフレーム
14 光学シート
15 バックライト装置
16 第1フレーム
17a,17c ドライバ基板
17b 回路基板
18,68,78 伝熱シート
19 第2フレーム
21 空気層
22,32 ボス
33,38 上昇気流
34,35,36,37,39,40 熱流
71 放熱部材
100,300,500,600,700 液晶表示装置

Claims (5)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルの背面に配置された複数のバックライトユニットと、
    前記複数のバックライトユニットの背面に配置された第1フレームと、
    前記第1フレームの背面に、所定位置から上部に配置された伝熱シートと、
    前記伝熱シートの背面に配置された第2フレームと、
    前記第2フレームの背面に、前記所定位置より下部に配置され、電子部品を実装した基板と、を備え、
    前記第1フレームと前記第2フレームとの間で、前記伝熱シートの下部に空気層が形成される、表示装置。
  2. 前記所定位置は、前記第1フレームの上下方向の長さの中央の位置である、請求項1記載の表示装置。
  3. 前記伝熱シートの厚みは、0.01mm以上1.00mm以下である、請求項1記載の表示装置。
  4. 前記伝熱シートの厚みは、0.1mm以上0.5mm以下である、請求項1記載の表示装置。
  5. 前記第1フレームは、前記複数のバックライトユニットの前記表示パネルが配置される面とは反対の面に配置され、
    前記伝熱シートは、前記第1フレームの前記バックライトユニットが配置される面とは反対の面に配置され、
    前記第2フレームは、前記伝熱シートの前記第1フレームが配置される面とは反対の面に配置され、
    前記基板は、前記第2フレームの前記空気層が配置される面とは反対の面に配置される、
    請求項1に記載の表示装置。
JP2015502975A 2013-07-31 2014-03-25 表示装置 Expired - Fee Related JP6167311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158601 2013-07-31
JP2013158601 2013-07-31
PCT/JP2014/001689 WO2015015673A1 (ja) 2013-07-31 2014-03-25 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015015673A1 JPWO2015015673A1 (ja) 2017-03-02
JP6167311B2 true JP6167311B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=52431239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502975A Expired - Fee Related JP6167311B2 (ja) 2013-07-31 2014-03-25 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150131030A1 (ja)
EP (1) EP3030066B1 (ja)
JP (1) JP6167311B2 (ja)
WO (1) WO2015015673A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102297410B1 (ko) * 2016-12-28 2021-09-03 삼성전자주식회사 실외 디스플레이장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002089206A1 (en) * 2001-04-23 2002-11-07 Showa Denko K.K. Heat sink
JP4221269B2 (ja) 2003-10-16 2009-02-12 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
US7982847B2 (en) * 2005-03-15 2011-07-19 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and a television receiver having the same
JP2008096666A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Sony Corp 表示パネル、表示機器および部品取付基板
JP4516582B2 (ja) * 2007-05-15 2010-08-04 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP5209265B2 (ja) * 2007-10-15 2013-06-12 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法
US20100207866A1 (en) * 2007-12-21 2010-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight module, liquid crystal backlight unit and television set
JP2010020198A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Panasonic Corp 画像表示装置
WO2010021188A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 シャープ株式会社 表示装置及びテレビ受信装置
CN101676769B (zh) * 2008-09-18 2011-12-21 株式会社日立制作所 液晶显示装置
JP5479215B2 (ja) * 2010-05-17 2014-04-23 キヤノン株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3030066A4 (en) 2016-06-08
EP3030066B1 (en) 2018-03-21
EP3030066A1 (en) 2016-06-08
US20150131030A1 (en) 2015-05-14
WO2015015673A1 (ja) 2015-02-05
JPWO2015015673A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017177848A1 (zh) 显示模组及显示设备
JP5693624B2 (ja) 表示装置
JP2019191309A (ja) 液晶表示装置
JP4777469B1 (ja) 照明装置及びそれを備えた画像表示装置
JP2010177076A (ja) タンデム型面光源装置及びそれを用いた液晶表示装置
US8770805B2 (en) Backlight module for liquid crystal display and liquid crystal display
TWI324669B (en) Light modules
TW200904308A (en) Display device
CN107908043A (zh) 显示装置及其壁挂式散热机构
JP5530778B2 (ja) 液晶表示装置
US9958721B2 (en) Curved display device
JP4842390B1 (ja) 照明装置及びそれを備えた画像表示装置
US20130258713A1 (en) Backlight Module, LCD Device and Light Source of Backlight Module
JP6167311B2 (ja) 表示装置
JP2006227427A (ja) 表示装置
JP5104322B2 (ja) ディスプレイ装置
KR100706756B1 (ko) 엘시디 디스플레이장치의 방열구조
KR20130098650A (ko) 표시 장치
JP2012032722A (ja) 液晶表示装置
WO2016037376A1 (zh) 侧入式背光模块及液晶显示装置
JP2009175523A (ja) 薄型液晶tv用のヒートシンク
TWI518285B (zh) 燈條與背光模組
US7436669B2 (en) 3D multi-layer heat conduction diffusion plate
TWM477587U (zh) 顯示裝置
WO2019069400A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6167311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees