JP6165885B2 - 高屈折率を有する両親媒性オルガノポリシロキサンデンドリマー - Google Patents

高屈折率を有する両親媒性オルガノポリシロキサンデンドリマー Download PDF

Info

Publication number
JP6165885B2
JP6165885B2 JP2015555685A JP2015555685A JP6165885B2 JP 6165885 B2 JP6165885 B2 JP 6165885B2 JP 2015555685 A JP2015555685 A JP 2015555685A JP 2015555685 A JP2015555685 A JP 2015555685A JP 6165885 B2 JP6165885 B2 JP 6165885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organopolysiloxane
group
formula
hydrosilylation
branched organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015555685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508531A (ja
Inventor
アループ、クマール、ロイ
マイケル、エル.コフィ
アミターバ、ミトラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2016508531A publication Critical patent/JP2016508531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165885B2 publication Critical patent/JP6165885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/068Microemulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/80Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/544Dendrimers, Hyperbranched polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

本発明は、両親媒性で、高屈折率を有する、低分子量の分岐鎖状オルガノポリシロキサン、及びそこから製造したエマルションに関する。
高い屈折率を有するオルガノポリシロキサンには数多くの用途がある。純粋な液体として、例えば光学素子間に閉じ込められたオイルとして、光学装置に使用することができる。ヘアケア業界では、高屈折率直鎖状オルガノポリシロキサン液体は、そのようなオルガノポリシロキサンを含む処方物で処理した毛髪に、高い光沢を付与するのに有用である。これらの処方物は、オルガノポリシロキサンが通常水に不溶であるので、原則的にオイル−ベースである。全体的にオイル−ベース製品であることを避けるために、乳化剤を加え、オルガノポリシロキサンを乳化し、水中油エマルションを形成するか、又はオルガノポリシロキサンを別のオイル状成分中に溶解させ、次いでこの溶液を乳化させることができる。そのような処方物では、界面活性剤の使用を最少に抑えることが望ましい。
シリコーンの高い屈折率は、主としてシリコーン構造中にアリール又はアリールアルキル基を取り入れることにより達成される。これらのアリール化及びアリールアルキル化されたシリコーンは、それらの、一般的な処方成分、例えば天然油、合成エステル及び炭化水素、との相溶性のために、主として処方物の油相として使用される。水系処方物、特にパーソナルケアにおける透明な水系処方物への傾向が常に増加しているが、これは、「天然」又は「有機」組成物に向かう傾向が増加しているためである。従って、シロキサンの油との相溶性を大きく下げずに、極性処方物媒体、特に水、と相溶性である、又は容易に相溶性を持たせることができる、アリール含有シロキサンを経由する、輝き/光沢の有益性を与えることには、確かな需要がある。そのような両親媒性アリールアルキルを含むシリコーンの一般的な有用性は、商業的には得られていない。
比較的高い屈折率を有する直鎖状オルガノポリシロキサンは、米国特許第6,133,370号に記載されている。そこに記載されているオルガノポリシロキサンは、より一般的なメチル置換基に加えて、アリールアルキル基を含む。これらの直鎖状オルガノポリシロキサンを、より容易に乳化し得るようにするために、ポリオキシアルキレンポリエーテル置換基も存在する。しかし、この製品は、自己乳化性ではないし、透明/半透明o/wマイクロエマルションも形成しない。その上、ポリエーテル基により付与された疎水性の増加により、オルガノポリシロキサンと特定の油、例えば化粧品用途に一般的に使用されている油、との相溶性に深刻な影響を与える。
米国特許出願公開第2012/0213721号は、分子量が比較的高く、屈折率が比較的高く、自己乳化性である、及び/又は水中油マイクロエマルションを形成できる、両親媒性直鎖状オルガノポリシロキサンを開示している。しかし、この出願は、分岐鎖状MQタイプ分子を開示しておらず、分岐鎖状構造で類似の特性組合せが得られることを示していない。M及びQタイプシリコーン単位からなる分岐鎖状タイプのシリコーン構造は、直鎖状シリコーン単位とは異なった分子間会合挙動を有し、従って、類似の特性は考えられない。しかし、直鎖状オルガノポリシロキサンは、限られた程度にしか自己分散性ではなく、より極性の高い、一般的使用されている溶剤、例えばイソプロパノール、に対する溶解度がほんの僅かである。より高い屈折率も望まれるであろう。
高い屈折率を有するオルガノポリシロキサンMQ及びMTQ樹脂、及びそれらを含むヘアケア組成物が米国特許第5,684,112号及び第5,817,302号に開示されており、シリコーン屈折率と毛髪に塗布した時の光沢/輝きとの間の直接相関関係があることを示している。しかし、特許権請求されている樹脂は、硬度に濃縮されており、従って、数多くのQ基を含む。樹脂は、所望によりポリエーテル基を含むことができるが、開示されている製品のどれも、水中で自己乳化性であるか、又は水性マイクロエマルションを形成できるかが示されていない。
化粧品技術は、最近、処方物、例えばヘアケア組成物、中に使用されている直鎖状シリコーンが、好ましくないほどに「重い」として記載しているが、これは、そのような直鎖状ポリオルガノシロキサンの高分子量を反映している場合がある。
分子量及び粘度が比較的低い、即ち「重く」なく、高屈折率を有し、自己分散性であるか、又は界面活性剤のレベルを大幅に低減しても分散性であり、従って、水中油マイクロエマルションを形成し得る非常に良好な水との相溶性を示すか、又は自己乳化性であり、さらに、非常に広範囲な有機溶剤との相溶性を示すオルガノポリシロキサンを提供することが望ましい。
ここで驚くべきことに、低分子量、高屈折率、及び水及び油に対する相溶性が高い、容易に乳化し得るか、又は自己分散性であるオルガノポリシロキサンが、M、T、及び/又はQ単位を含み、M単位が集合的にアリールアルキル基、ポリエーテル基、及び長鎖アルキル基を有する、分岐鎖状の低分子量オルガノポリシロキサンにより提供されることを発見した。
図1は、本発明の一実施態様に関する反応スキームを例示する。
本発明のオルガノポリシロキサンは、低分子量の、分岐鎖状の、アリール部分、ポリエーテル部分、及び長鎖アルキル部分を含む、MT、MQ、又はMTQオルガノポリシロキサンとして説明することができる。MQオルガノポリシロキサンでは、これらの部分が、M単位上に置換基として取り込まれている。MT及びMTQオルガノポリシロキサンでは、対応する基、例えばアリール基、アリールアルキル基、アルカリール基、ポリエーテル基、又は長鎖アルキル基がT単位上の置換基である場合、M単位は、上記のアリールアルキル、ポリエーテル、又は長鎖アルキル基の一つを含まないこともある。しかし、全体として分子は、アリール含有基、例えばアリール、アリールアルキル、又はアルカリール基、ポリエーテル基、及び長鎖アルキル基、を含んでいなければならない。生成物は、一般的に液体であるが、ワックス状固体でもよい。
従って、本発明の分岐鎖状オルガノポリシロキサンは、一般的に
式:

に対応し、M、T、及びQ単位は、それらの通常の、例えばWalter Noll, CHEMISTRY AND TECHNOLOGY OF SILICONES, Academic Press, New York, pp.2〜7に記載されている意味を有する。これらのオルガノポリシロキサンでは、全てのケイ素原子は、四価であり、好ましくは全てのケイ素原子は、
Figure 0006165885
であり、別のケイ素原子に結合しているか、又はシロキサン結合を介して他のケイ素原子に結合しており、aは3以上の整数であり、bは0〜4、好ましくは0または1であり、cは0〜2、好ましくは0又は1であるが、ただし、bとcの合計は少なくとも1であり、好ましくは1である。
従って、M基は、
SiO(4−(e+f+g+h))/2
に対応し、式中、e、f、g、及びhは、全て0〜3であり、e、f、g及びhの合計は3である。これらのM基で、及びT基に関しても、
Rは、低級アルキル基又はアリール基であり、
は、アリールアルキル基であり、
は、アルキレン結合したポリエーテル基又はアルキレン結合したポリヒドロキシル化合物又はアルキレン結合した糖類又はそれらの誘導体であり、
は長鎖アルキル基である。
T単位は、式:
e' f' g' h'SiO(4−(e'+f'+g'+h'))/2
に対応し、式中、e'、f'、g'、及びh'は、0又は1であり、e'、f'、g'、及びh'の合計は、1であり、R、R、R、及びRは、M単位と同じ意味を有する。Mデンドリマー状オルガノポリシロキサン中、2個以上の界面活性剤基が存在しないことが好ましい。
Q単位は、式SiO4/2に対応する。
Rは、好ましくは、互いに独立して、Si−C結合によりケイ素に直接結合した炭化水素基であり、それらの加水分解し得るシランオルガノポリシロキサン前駆物質の形態で容易に入手できる。よく知られているように、オルガノポリシロキサンは、一般的にクロロシラン及び/又はアルコキシシランの加水分解又は共加水分解により製造される。最も入手し易い、及び最も安価な前駆物質は、Rとしてメチル又はフェニルを含む。しかし、他のシランも、容易に合成できる。
従って、Rは、例えば低級アルキル基、例えばメチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、又は2−ブチル基でよい。ヘキシル及びヘプチル基も可能であるが、好ましくはない。低級アルキル基は、ここでも、所望によりメチル置換されたシクロペンチル及びシクロヘキシル基を包含するとして定義される。アリール基Rは、所望により置換されたフェニル、ナフチル、アントリル、及びフェナントリル基であり、好ましい置換基は、存在する場合、メチル及びエチル基である。
はアリールアルキル基である。これらの基は、最初は出発する加水分解性シラン中に存在するか、又は後で説明するように、ヒドロシリル化により後で添加され、同じことがR及びR基でも当てはまる。好ましいはR基は、アリールアルキル基であり、アルキル基が、2〜6個の炭素原子、好ましくは2〜3個の炭素原子、最も好ましくは2個の炭素原子を含み、アリール基が、所望により置換されたフェニル、ナフチル、アントリル、又はフェナントリル基、好ましくはフェニル又はナフチル基、最も好ましくはフェニル基である。アリール基上で可能な置換基の中で、好ましくはC1−4アルキル基、ハロ基、例えば塩素、シアノ基、アルコキシ基、等である。好ましくはアリール基は、置換されていないか、又はメチル又はエチル基、好ましくはメチル基、で置換されている。シアノ及びクロロ置換基も、これらの置換基は屈折率を増加するので、好ましい。アリールアルキル前駆物質は、アリールアルケニル化合物である。例としては、スチレン及びα−メチルスチレン、これらが好ましい、及びm−シアノスチレン、o−シアノスチレン、及び各種ジクロロスチレンが挙げられる。
は、脂肪族的に結合した界面活性剤基、好ましくはアルキレン結合したポリオキシアルキレンポリエーテル基である。前駆物質として、アルケノール、例えばアリルアルコール、を、従来の様式で一つ以上のアルキレンオキシドとオキシアルキル化、例えば塩基性触媒又は二重金属シアン化物触媒でオキシアルキル化することができる。使用するアルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、及びブチレンオキシドがあるが、特に僅かな比率で使用する場合、他のアルキレンオキシドも可能である。ポリオキシアルキレンポリエーテル部分は、大部分、本発明のオルガノポリシロキサンの親水性及び分散性を与えるためであるので、ポリエーテル部分は、主としてオキシエチレン単位、即ち50mol%を超えるオキシエチレン単位を含む。そのようなポリエーテルに使用する第二の単位として、オキシプロピレンは最も好ましい。C又はより高級なオキシアルキレン単位の量が増加するにつれて、親水性が低下し、分散性も低下する。大多数のオキシエチレン単位、例えば70モル%強、より好ましくは80モル%強、さらに好ましくは90モル%強、最も好ましくは100%のオキシエチレン単位を含むポリエーテルが好ましい。ポリエーテルの非アルケニル末端は、遊離のヒドロキシル基であるか、又は例えばアルキルエーテル又はエステル基でキャップすることができるが、これらに限定するものではない。
本発明のオルガノポリシロキサンを合成する際に、そのような前駆物質を使用する結果、Rは、一般的に、
式:
−R−(OA)−OR
を有し、式中、Rは、C2−20アルキレン基、好ましくはエチレン基又はプロピレン基、であり、Aは、n反復(OA)単位中で同一であるか、又は異なっていてよい、C2−4アルキレン基、好ましくはC2−3アルキレン基、最も好ましくはエチレン基であり、nは、4〜100、好ましくは6〜50、より好ましくは8〜20の整数である。n(OA)単位は、Aが異なった(OA)単位中で異なる場合、ブロック形態、不規則形態、又はこれらの組合せで存在することができる。
は、水素、アルキル、例えばC1−18アルキル、又は
Figure 0006165885
であり、式中、RはC1−18アルキルである。
は、アルケニル−置換されたポリヒドロキシ化合物又は糖類(多糖を含む)でもよい。ポリヒドロキシ化合物は、例えばポリグリセロールのような化合物であり、数多くの親水性ヒドロキシル基を含む。そのような数多くのヒドロキシル基は、単糖及び多糖、例えばグルコース、フルクトース、マンノース、スクロース、低分子量セルロース及び変性セルロース、例えばメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、等にも含まれる。アルケニル基は、従来の方法、例えば不飽和アルコール、例えばアリルアルコール、によるエーテル化、不飽和カルボン酸、カルボン酸無水物、又はカルボン酸塩化物、例えば(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリロイルクロライド、及び(メタ)アクリル酸無水物、によるエステル化により、付加させることができる。不飽和糖類の一製造方法は、国際公開第2012/013648号パンフレットに開示されており、一方、触媒としてグリコシダーゼを使用する、不飽和アルコール及び糖類又は多糖から酵素による合成は、米国特許出願公開第2012/0028308A1号に開示されている。
長鎖アルキル基Rは、C8−40アルキル基、より好ましくはC8−20アルキル基、最も好ましくはC10−18アルキル基である。長鎖アルキル基は、油相溶性を大きくするが、容易に入手できない場合がある。長鎖アルキル基の前駆物質は、対応するモノ不飽和アルケン、好ましくはα−オレフィンである。例えば、ドデシル基前駆物質は、1−ドデセンである。最も好ましくは、長鎖アルキル基は、14個以上の炭素原子を含む。
最も好ましくは、本発明のオルガノポリシロキサンは、
式:
Figure 0006165885
の分岐鎖状Si又はSi分子であり、式中、Rは、好ましくはフェニルであり、各Rは、個別に、R、R、又はRであるが、ただし、平均して、各R、R、及びRのひとつが分子1個あたりに存在する。
本発明の分岐鎖状オルガノポリシロキサンの重大な利点は、環状シロキサン、例えばD4(オクタメチルシクロテトラシロキサン)及びD5(デカメチルシクロペンタシロキサン)、を実質的に含まないことである。これは、本発明の分岐鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法によるもので、そこでは、様々なR、R、及びR基が、好ましくはヒドロシリル化により結合している。また、R、R、及びR間の結合が、Si−O−C結合ではなく、Si−C結合によるものなので、本発明のオルガノポリシロキサンは、加水分解に対して安定している。
好ましい合成方法では、Si−H官能基を有する分岐鎖状オルガノポリシロキサンが形成される。Si−H基の数は、好ましくは付加させるべきR、R、及びR基の数と同じである。これらの出発材料は、市販されているか、又は有機ケイ素化学で通常の方法により合成できる。
例えば、Si−H官能性出発材料は、それぞれのSi−H官能性シランの共加水分解により形成することができる。
式:
Figure 0006165885
のSi−H官能性出発材料の製造には、例えば4モル以上のジメチルクロロシランを、水性媒体、好ましくは水性アルコール媒体中で、1モルのテトラクロロシランと縮合させ、HClガスを放出する。分岐鎖状生成物を含む、得られた非水性相から、未反応のジメチルクロロシランを蒸留により除去することができる。
次いで、Si−H官能性出発化合物を、エチレン系不飽和R、R、及びR前駆物質と、貴金属触媒作用のヒドロシリル化反応で反応させる。ヒドロシリル化触媒は、どのような有用なヒドロシリル化触媒でもよい。大部分のヒドロシリル化触媒は、貴金属、又は貴金属、例えばロジウム、イリジウム、パラジウム又は白金、の化合物又は錯体であるが、白金化合物が、それらの高い活性のために、一般的に好ましい。例えば、ヒドロシリル化触媒としては、金属及びその化合物、例えば白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、及びイリジウム、好ましくは白金及びロジウム、を使用することができる。金属は、所望により細かく分割した支持体材料、例えば活性炭、又は金属酸化物、例えばアルミニウム酸化物又は二酸化ケイ素、に固定することができる。白金及び白金化合物を使用するのが好ましい。特に好ましくは、ポリオルガノシロキサンに可溶な白金化合物である。使用できる可溶な白金化合物としては、例えば、式(PtCl.オレフィン)及びH(PtCl.オレフィン)の白金−オレフィンコンプレックスが挙げられ、この状況下では、2〜8個の炭素原子を有するアルケン、例えばエチレン、プロピレン、ブテン及びオクテンの異性体、又は5〜7個の炭素原子を有する環状アルケン、例えばシクロペンテン、シクロヘキセン、及びシクロヘプテン、の使用が好ましい。他の可溶な白金触媒は、ヘキサクロロ白金酸とアルコール、エーテル、及びアルデヒド又はそれらの混合物の反応生成物、又はヘキサクロロ白金酸とメチルビニルシクロテトラシロキサンの、重炭酸ナトリウムのエタノール溶液の存在下での反応生成物である。白金触媒と、リン、硫黄、及びアミン配位子、例えば(PhP)PtCl、も使用できる。白金とビニルシロキサン、例えばsym−ジビニルテトラメチルジシロキサン、のコンプレックスが特に好ましい。他のヒドロシリル化触媒は、特許及び非特許文献から公知である。
本発明の両親媒性シリコーンは、R、R、及びR前駆物質のヒドロシリル化により製造され、これらの前駆物質は、ヒドロシリル化可能な炭素−炭素多重結合を含む。ヒドロシリル化は、反応物の添加に調和する、疑似的に調和する、又は完全に段階的であるが、好ましくは段階的である。ヒドロシリル化の順序は重要ではないが、アリールアルケンを最初に、続いてアルケン、最後にアルケニル−官能性の親水性化学種を反応させるのが好ましい。アルケンを最後に反応させると、重大な異性化が起こることがあり、より多くのアルケンを必要とすることが分かっている。過剰の、又は未反応のR、R、又はR前駆物質は、従来方法、即ち蒸留により、除去することができる。全ての未反応R前駆物質を除去するのが非常に好ましいのに対し、経済的な理由から、未反応R前駆物質を残す、これは乳化剤の作用により行うことができる、か、又は未反応R前駆物質を残す、これは油状の希釈剤として作用することができる、のが有利な場合がある。
本発明によるオルガノポリシロキサンの合成経路は全て、好ましくはヒドロシリル化が関与するが、上記の説明は本発明を制限しない。例えば、Si−H官能基を含む一個以上のM単位の代わりに、ケイ素にすでに結合しているR、R、又はR基の一個を含む加水分解可能なM単位を、分岐鎖状Si−H官能性オルガノポリシロキサン出発材料の製造の際に使用し、残りのR、R、又はR基を上記のようにヒドロシリル化により添加することができる。
従って、好ましい出発材料は、式

に対応し、式中、i、j及びkは、それぞれ本発明のオルガノポリシロキサンのa、b、及びcに対応し、Mは、少なくとも一個のケイ素−結合した水素原子を含み、好ましくは式(CHSi(H)O1/2であり、Tは式HSiO3/2又はBSiO3/2であり、ここでBは、R、R、R、又はRから選択され、QはSiO4/2である。
本発明によるオルガノポリシロキサンのM基の置換基は、例えばHSiO1/2、又はH(CH)SiO1/2のようなM基を有する出発材料を使用することにより、2個以上のR、R、又はR基を含むこともできようが、これは好ましくない。M基が個別にただ1個のR、R、及びR基を含むのが最も好ましい。この場合、必要なR、R、及びR基は、分子中の3又は4個以上のM基の中に、又はM基及びT基の中に分布している。
生成物混合物の中に、ある比率の、R、R、及びR基の全てを含まないオルガノポリシロキサンが存在することは避けられない。しかし、一般的に分子の少なくとも30mol%、より好ましくは少なくとも40mol%、50、60、70、及び80モル%以上が、R、R、及びR基の3種類全てを含む。最初にアリールアルケンのヒドロシリル化、続いて段階的に長鎖アルケン、最後にアルケニル−末端を有するポリエーテルのヒドロシリル化が関与する段階的合成により、分子がR、R、及びR基の全てを含む生成物の比率を高くするように思われる。主としてR及びRの2種類だけを含むオルガノポリシロキサンによる望ましい生成物の統計的な「希釈」は、生成物の有用性を損なわない。
両親媒性分岐鎖状オルガノポリシロキサンの屈折率は、1.45強、好ましくは1.46強、最も好ましくは1.47強である。比較のため、粘度100mPa・sの従来ポリジメチルシロキサン液体は、屈折率が約1.4であり、類似のフェニル置換基を有する液体は、屈折率が約1.46である。1.45を超える屈折率が得られ、同時に溶剤相溶性を高め、水中油透明/半透明マイクロエマルション及び/又は自己乳化特性を形成する能力を有することは非常に驚くべきことである。
水中シリコーン(Si/W)エマルションは、本発明の組成物で容易に製造できる。特に、内部シリコーン相粒子径19〜55nmのSi/Wマイクロ−エマルションが、一般的で、市販の界面活性剤及び界面活性剤混合物を使用して達成できる。これらのエマルションのシリコーン含有量は、15〜20%w/w以上である。
さらに驚くべきことに、本発明の組成物が、当業者の日常の実験により決定することができる、R、R、及びR部分の含有量、及び長鎖ヒドロカルビル及び極性ポリオキシアルキレン又はポリヒドロキシ置換基の性質に応じて、水中で10%w/w以上で自己乳化性である。
本発明の分岐鎖状生成物は、自己増粘特性を有することもできる。例えば、比較的低い粘度でも、自己乳化性組成物は、放置した時に粘度上昇してペーストになることができる。化粧品、例えばクリーム、ゲル、及び濃縮ローション、の製造では、界面活性剤又は増粘剤を加えてそのような製品を形成することが多い。これらの界面活性剤は、時として皮膚鋭敏性及び炎症のような問題を引き起こすことがある。本発明の生成物は、増粘剤又は界面活性剤を必要とせずに、クリーム、ゲル及び濃縮ローションを形成でき、それでも毛髪又は皮膚に塗布した後、高い屈折率を提供する。
一般的な合成手順
各種口アダプター及びストップコックを取り付けたバイパスアダプターを備え、機械的攪拌機、熱電対、添加漏斗、水コンデンサー、窒素ガス入口及び出口、及びゴム隔膜を収容する、四つ口丸底フラスコをヒドロシリル化に使用した。フラスコを加熱するために、加熱マントルを使用した。電子サーモスタットを熱電対と連携して使用し、フラスコ及び内容物の加熱を制御した。製造は、乾燥窒素ガスの穏やかな流れの下で行った。反応完了後、水コンデンサーをバイパスさせるか、又は取り外し、揮発成分を真空下で全て除去した。生成物は40℃未満に冷却し、空気又は窒素圧力下で、0.45〜10μmナイロン又はポリエステルメンブランフィルターを、予備フィルターを付けて、又は無しに、使用し、ろ過した。反応は、高度に発熱性であり、温度及び/又は試薬添加速度を調節することにより、制御する必要があった。
例1
反応フラスコに、テトラキス(ジメチルシロキシ)シラン[TDSS、40.0g、1.225%w/wH含有量]を装填した。フラスコを80℃に加熱した。アルファ−メチルスチレン(AMS、28.7g)を添加漏斗に入れ、AMSの約3分の1をフラスコに加えた。フラスコ内容物の温度を約100℃に上昇させ、クロロ白金酸のシクロヘキサノール溶液(アルコール中1%Ptw/w、31μL)を、フラスコ中の撹拌している(200〜255rpm)混合物に、シリンジを経由して急速に加えた。急速な発熱が起きた。漏斗からのAMS添加を続け、反応熱により、温度を140〜160℃の範囲内に維持した。AMSの添加が完了した後、混合物を145℃に30分間加熱した。次いで、温度を130℃に下げ、1−オクテン(14.2g)を添加漏斗からゆっくり加えた。オクテン添加が完了した後、混合物を30分間145℃に加熱した。温度を150℃に設定し、ポリオキシエチレンモノアリルエーテル[10モルEO、66.7g]の添加を、3〜4mL/minの速度で開始した。ポリエーテル添加に続いて、触媒のさらなるアリコート(31μL)を加えた。温度を、ポリエーテル添加の途中で、155℃に上げた。温度を約150℃未満に下げることなく、添加を完了させた。ポリエーテル添加の終了時に、温度を155℃に上げた。混合物を1時間加熱した。次いで、触媒の別のアリコート(31μL)を加え、混合物をさらに1時間加熱した。ポリエーテル添加が完了してから、合計2時間の混合中、温度を、好ましくは155〜160℃に維持した。次いで、反応混合物を、真空下(5〜15mmHg)、約160℃でストリッピングし、残りの揮発性オレフィンを全て除去した。次いで、40℃に冷却した後、灰色がかった白色〜藁−黄色の生成物をろ過し、透明な淡黄色の液体が得られた。H−NMR分析により、予期された生成物を示した。粘度−98.7mPa.s。屈折率−1.4742。
例2
反応フラスコに、テトラキス(ジメチルシロキシ)シラン[TDSS、41.0g、1.225%w/wH含有量]を装填した。フラスコを80℃に加熱した。アルファ−メチルスチレン(AMS、29.4g)を添加漏斗に入れ、AMSの約3分の1をフラスコに加えた。フラスコ内容物の温度を約100℃に上昇させ、クロロ白金酸のシクロヘキサノール溶液(アルコール中1%Ptw/w、31μL)を、フラスコ中の撹拌している(200〜255rpm)混合物に、シリンジを経由して急速に加えた。急速な発熱が起きた。漏斗からのAMS添加を続け、反応熱により、温度を140〜160℃の範囲内に維持した。AMSの添加が完了した後、混合物を145℃に30分間加熱した。次いで、温度を140℃に下げ、1−オクタデセン(33.0g)を添加漏斗からゆっくり加えた。オクタデセン添加の開始が直後に、Pt触媒のアリコート(15μL)を加えた。オクタデセン添加が完了した後、混合物を30分間145℃に加熱した。温度を150℃に設定し、ポリオキシエチレンモノアリルエーテル[10モルEO、63.0g]の添加を、3〜4mL/minの速度で開始した。ポリエーテル添加に続いて、触媒のさらなるアリコート(31μL)を加えた。温度を、ポリエーテル添加の途中で、155℃に上げた。温度を約150℃未満に下げることなく、添加を完了させた。ポリエーテル添加の終了時に、温度を155℃に上げた。混合物を1時間加熱した。次いで、触媒の別のアリコート(31μL)を加え、混合物をさらに1時間加熱した。ポリエーテル添加が完了してから、合計2時間の混合中、温度を、好ましくは155〜160℃に維持した。次いで、反応混合物を、真空下(5〜15mmHg)、約160〜180℃でストリッピングし、残りの揮発性オレフィンを全て除去した。次いで、40℃に冷却した後、灰色がかった白色〜藁−黄色の生成物をろ過し、透明な淡黄色の液体が得られた。H−NMR分析により、予期された生成物を示した。粘度−157mPa.s。屈折率−1.4730。
例3
例2の手順に非常に良く似た手順を使用し、テトラキス(ジメチルシロキシ)シラン[TDSS、36.0g、1.225%w/wH含有量]をAMS(25.4g)、1−オクタデセン(28.5g)及びポリオキシエチレンオキシプロピレンモノアリルエーテル[20モルEO−20モルPO、216.4g]と、そのオレフィン添加順序で、反応させた。触媒の第一アリコートは、〜100℃で添加した。オクタデセン添加の開始温度は140℃であり、添加中の温度は、添加速度を調整することにより155℃未満に維持した。使用したPt触媒は、シクロヘキサノールに入れたクロロ白金酸 (1.0%w/wPt、総触媒容積108μL)であった。粗製生成物は、真空下、22mmHg、160℃でストリッピングし、ろ過し、ほとんど透明で無色の液体を得た。NMR分析により、予期された生成物を示した。粘度−391mPa.s。屈折率−1.4625。
例4
例2の手順に非常に良く似た手順を使用し、フェニルトリス(ジメチルシロキシ)シラン[PhTDSS、25.0g、0.897%w/wH含有量]をAMS(8.73g)、1−オクタデセン(19.7g)及びポリオキシエチレンモノアリルエーテル[10モルEO、40.6g]と、そのオレフィン添加順序で、反応させた。触媒の第一アリコートは、〜100℃で添加した。オクタデセン添加の開始温度は140℃であり、添加中の温度は、添加速度を調整することにより155℃未満に維持した。使用したPt触媒は、シクロヘキサノールに入れたクロロ白金酸 (1.0%w/wPt、総触媒容積42μL)であった。粗製生成物は、真空下、14mmHg及び〜160℃でストリッピングし、ろ過し、ほとんど透明で無色の液体を得た。NMR分析により、予期された生成物を示した。粘度−144mPa.s。屈折率−1.4764。
例C5(比較例)
例2の手順に非常に良く似た手順を使用し、テトラキス(ジメチルシロキシ)シラン[TDSS、56.0g、1.205%w/wH含有量]をAMS(39.5g)及び1−オクテン(41.2g)と、そのオレフィン添加順序で、反応させた。触媒の第一アリコートは、〜100℃で添加した。オクテン添加の開始温度は110℃であり、添加中の温度は、添加速度を調整することにより140℃未満に維持した。オクテン添加が完了した後、混合物を135℃に60分間加熱した。使用したPt触媒は、シクロヘキサノールに入れたクロロ白金酸 (1.0%w/wPt、総触媒容積43μL)であった。粗製生成物は、真空下、31mmHg及び150℃でストリッピングし、ろ過し、透明で淡黄色の液体を得た。NMR分析により、予期された生成物を示した。粘度−18mPa.s。屈折率−1.471。
例C6(比較例)
例2の手順に非常に良く似た手順を使用し、テトラキス(ジメチルシロキシ)シラン[TDSS、68.0g、1.225%w/wH含有量]をAMS(24.3g)及びドデセン(109g)と、そのオレフィン添加順序で、反応させた。触媒の第一アリコートは、〜100℃で添加した。ドデセン添加の開始温度は〜140℃であり、添加中の温度は、添加速度を調整することにより155℃未満に維持した。ドデセン添加が完了した後、混合物を145〜150℃に3.5時間加熱した。使用したPt触媒は、シクロヘキサノールに入れたクロロ白金酸 (1.0%w/wPt、総触媒容積130μL、3ppmPt)であった。粗製生成物は、真空下、16mmHg及び160℃でストリッピングし、ろ過し、透明で淡黄色の液体を得た。NMR分析により、予期された生成物を示した。粘度−27mPa.s。屈折率−1.457。
例7
例3の生成物を使用し、水中シリコーン(Si/W)マイクロエマルションを調製した。脱イオン水(14.6g)を含むビーカー中に、一定せん断で界面活性剤Genapol X 100(17.6g)、Lutensol TO5(2.0g)、Lutensol AT25(2.0g)を、この順序で、続いてシリコーン液体(30g)、グリセリン(2.0g)及び水(131.8g)を加えた。ビーカーの壁を必要に応じて擦り、グリース相をエマルション中に確実に取り込み、混合物の温度を約60℃を超えないようにした。冷却後、エマルションを必要に応じて冷却した。これによって、透明なシリコーン液体のマイクロ−エマルションが得られた。内部相の平均粒子径は19.5mmであった。
例8
例7と同様に、比較例C5のシリコーン液体が、水(14.6g)、Genapol X 100(17.6g)、Lutensol TO5(2.0g)、Lutensol AT25(2.0g)、シリコーン液体(30g)、グリセリン(2.0g)及び水(131.8g)の組成物を使用し、乳状の白色マクロ−エマルションを得た。
例9
例1のシリコーン液体は、脱イオン中10%w/wで容易に自己乳化し、半透明エマルションを形成した。
例10
例2のシリコーン液体は、脱イオン中10%w/wレベルで容易に自己乳化し、半透明エマルションを形成した。このエマルションは、放置することにより、自己濃縮して白色ペーストになった。
例11
比較例C5のシリコーン液体は、脱イオン中10%w/wで自己乳化しなかった。
各種の一般的なパーソナルケア溶剤における10%w/wで室温における本発明の組成物の溶解度(S=可溶、I=不溶、SC=僅かな曇り)
Figure 0006165885
上記の実験例は、高屈折率、両親媒性及び自己乳化特性及び/又はマイクロエマルションを形成する能力の組合せが、上記の様式で同じ分子中にアラルキル、アルキル及びポリエーテル基の組合せによるだけで、形成されることを示している。分岐鎖状構造を有するが、アラルキル及びアルキル基だけの組合せを有する比較例は、高い屈折率を有するが、o/wマイクロエマルションを形成せず、乳状の白色マクロエマルションを形成するだけである。
本発明の実施態様を例示し、説明したが、これらの実施態様が、本発明の全ての可能な形態を例示し、説明することを意図していない。明細書に使用した言葉は、制限ではなく、説明の言葉であり、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、各種の変形が可能であることを理解すべきである。

Claims (17)

  1. 式:
    Figure 0006165885
    の液体又は固体分岐鎖状オルガノポリシロキサンであって、
    式中、aが少なくとも3であり、bが0〜4であり、cが0〜2であり、ただし、bとcの合計は少なくとも1であり、
    Mが、式:
    Figure 0006165885
    の一価シロキシ単位であり、
    式中、e、f、g、及びhは、個別に0〜3の整数であり、合計(e+f+g+h)が3であり、
    Rが、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル基、ヘキシル、ヘプチル基、所望によりメチル置換されたシクロペンチル、所望によりメチル置換されたシクロヘキシル基、又はアリール基であり、
    が、アリールアルキル基であり、
    が、ポリオキシアルキレンポリエーテル、ポリヒドロキシル化合物、及び糖類からなる群から選択されるアルキレン結合した界面活性剤基を含み、
    が長鎖アルキル基であり、
    Tが、式:
    Figure 0006165885
    の三価シロキシ単位であり、
    式中、合計(e’+f’+g’+h’)が1であり、
    Q単位が、式SiO4/2の単位であるが、ただし
    前記オルガノポリシロキサンの屈折率が≧1.45であり、前記オルガノポリシロキサンが、前記オルガノポリシロキサンの総重量に対して、水中10重量%で自己乳化性であり、前記オルガノポリシロキサンが、R、R、及びRのそれぞれを少なくとも一つ含む、分岐鎖状オルガノポリシロキサン。
  2. アルキレン結合したポリオキシアルキレンポリエーテル基が存在し、かつ
    式:
    Figure 0006165885
    を有し、式中、Rが、C2−20アルキレン基であり、Aが、同一であるか、又は異なっていてよい、C2−4アルキレン基であり、nが、4〜100の整数であり、Rが、水素、アルキル、又は
    Figure 0006165885
    であり、式中、RがC1−18アルキルである、請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン。
  3. (OA)単位が、オキシエチレン及び所望によりオキシプロピレン単位を含んでなり、オキシエチレン及びオキシプロピレン単位の両方が存在する場合、それらの単位はどのような順序で存在することもできる、請求項2に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン。
  4. 前記オキシエチレン単位がブロック形態で存在する、請求項3に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン。
  5. 式Mを有する、請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン。
  6. 式MTのデンドリマーである、請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン。
  7. Qのデンドリマーである、請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン。
  8. 請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサンの製造方法であって、アリールアルケニル化合物、アルケン末端を有する界面活性剤、及び長鎖アルケンの段階的ヒドロシリル化を含んでなり、前記長鎖アルケンの前記ヒドロシリル化が、最後のヒドロシリル化の前に実質的に完了しており、Si−H官能性分岐鎖状オルガノポリシロキサンが(3a+b)Si−H基を含み、式Mの分岐鎖状オルガノポリシロキサンを形成するヒドロシリル化触媒の存在下で、及び所望により未反応長鎖アルケン及び/又はアルケン末端を有する界面活性剤をオルガノポリシロキサンから除去するが、ただし前記ヒドロシリル化が少なくとも2段階で行われる、方法。
  9. 前記段階的ヒドロシリル化が3段階を含んでなり、第一段階が前記アリールアルケニル化合物のヒドロシリル化を含んでなり、第二段階が前記長鎖アルケンのヒドロシリル化を含んでなり、第三段階が前記アルケン末端を有する界面活性剤のヒドロシリル化を含んでなり、所望によりさらなるヒドロシリル化触媒の添加及びさらなる反応が続く、請求項8に記載の方法。
  10. アルキレン結合したポリオキシアルキレンポリエーテル基が存在し、かつ
    式:
    Figure 0006165885
    を有し、式中、Rが、C2−20アルキレン基であり、Aが、同一であるか、又は異なっていてよい、C2−4アルキレン基であり、nが、4〜100の整数であり、Rが、水素、アルキル、又は
    Figure 0006165885
    であり、式中、RがC1−18アルキルである、請求項8に記載の方法。
  11. 前記分岐鎖状オルガノポリシロキサンが式Mを有する、請求項8に記載の方法。
  12. 前記分岐鎖状オルガノポリシロキサンが式MQを有する、請求項8に記載の方法。
  13. 請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサンを含んでなる、化粧品又はヘアケア組成物。
  14. 水に自己分散性である、請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン。
  15. 水性分散液の形態にある、請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン組成物。
  16. 水中シリコーンマイクロエマルションの形態にある、請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン組成物。
  17. 自己増粘性である、請求項1に記載の分岐鎖状オルガノポリシロキサン組成物。
JP2015555685A 2013-01-31 2014-01-29 高屈折率を有する両親媒性オルガノポリシロキサンデンドリマー Active JP6165885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/755,135 2013-01-31
US13/755,135 US9051434B2 (en) 2013-01-31 2013-01-31 Amphiphilic organopolysiloxane dendrimers with high refractive index
PCT/EP2014/051690 WO2014118209A1 (en) 2013-01-31 2014-01-29 Amphiphilic organopolysiloxane dendrimers with high refractive index

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508531A JP2016508531A (ja) 2016-03-22
JP6165885B2 true JP6165885B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=50137616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555685A Active JP6165885B2 (ja) 2013-01-31 2014-01-29 高屈折率を有する両親媒性オルガノポリシロキサンデンドリマー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9051434B2 (ja)
EP (1) EP2951231B1 (ja)
JP (1) JP6165885B2 (ja)
KR (1) KR101836991B1 (ja)
CN (1) CN104981502B (ja)
WO (1) WO2014118209A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106831847A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 广州星业科技股份有限公司 一种树枝状的两亲性有机硅低聚物及其制备方法与应用
CN109824838B (zh) * 2018-12-29 2021-08-06 宁波特粒科技有限公司 一种基于mq树脂的有机硅表面活性剂及其制备方法
CN110028793B (zh) * 2019-04-19 2020-08-18 浙江新安化工集团股份有限公司 一种有机硅弹性体、其制备方法及包含其的有机硅弹性体凝胶
CN111019140B (zh) * 2019-12-30 2022-05-27 江苏美思德化学股份有限公司 超支化有机硅匀泡剂及其制备方法与应用
KR102574529B1 (ko) * 2020-10-28 2023-09-06 코스맥스 주식회사 수중유화 겔 베이스를 포함하는 광택 화장료 조성물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19603357B4 (de) 1995-02-10 2004-09-23 General Electric Co. Siloxysilicatharze geringer Viskosität mit organischen, funktionellen Gruppen
US6133370A (en) 1999-02-22 2000-10-17 Dow Corning Corporation Silicone polyethers with arylalkyl groups
JP4798396B2 (ja) 2008-07-07 2011-10-19 信越化学工業株式会社 水中生物付着防止塗料組成物及びそれを用いた水中構造物
DE102009012665A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Momentive Performance Materials Gmbh Neue Polyorganosiloxane und deren Verwendungen
US8580538B2 (en) 2010-07-29 2013-11-12 Basf Se Enzymatic production of an ethylenically unsaturated glycoside
WO2012013648A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Basf Se Process for producing glycosides of acrylate derivatives employing saccharides and glycosidases
US8524262B2 (en) * 2011-02-23 2013-09-03 Wacker Chemical Corporation Amphiphilic high refractive index organopolysiloxanes

Also Published As

Publication number Publication date
CN104981502A (zh) 2015-10-14
WO2014118209A1 (en) 2014-08-07
US20140212368A1 (en) 2014-07-31
JP2016508531A (ja) 2016-03-22
KR101836991B1 (ko) 2018-03-08
CN104981502B (zh) 2017-06-20
EP2951231A1 (en) 2015-12-09
KR20150115864A (ko) 2015-10-14
US9051434B2 (en) 2015-06-09
EP2951231B1 (en) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165885B2 (ja) 高屈折率を有する両親媒性オルガノポリシロキサンデンドリマー
EP3092273B1 (en) Surfactant-free organopolysiloxane invert emulsions
JP5745652B2 (ja) 両親媒性高屈折率オルガノポリシロキサン
US6605183B1 (en) Antifoam formulation
EP1424117B1 (de) Entschäumerformulierungen
KR20100053528A (ko) 폴리알킬옥실렌 가교결합된 실리콘 엘라스토머를 갖는 실리콘-유기 겔
JP2011025239A (ja) 消泡剤調製物
WO2005103117A1 (en) Silicone polyether block copolymers
JP2002012668A (ja) アルキルメチルシロキサンジメチルシリコーンポリアルキレンオキシド共重合体
KR102043605B1 (ko) 사카라이드 실록산 공중합체를 제조하는 방법
JP4703819B2 (ja) ポリオルガノシロキサンエマルジョン及びそれを含んでなる化粧料
JP7274508B2 (ja) オルガノポリシロキサンを含む消泡配合物
EP0797612A1 (de) Verfahren zur herstellung von im wesentlichen cyclenfreien polyorgano-siloxanen und organofunktionellen siloxanen
JP7203219B2 (ja) オルガノポリシロキサンを含む消泡性配合物
JP6765862B2 (ja) 繊維用吸水柔軟付与剤
KR930001260B1 (ko) 폴리 오르가노 실록산의 제조방법
JPH04327273A (ja) 繊維処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160930

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250