JP6165854B2 - 除草性組成物で処理された水稲種子及び雑草防除方法 - Google Patents

除草性組成物で処理された水稲種子及び雑草防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6165854B2
JP6165854B2 JP2015518297A JP2015518297A JP6165854B2 JP 6165854 B2 JP6165854 B2 JP 6165854B2 JP 2015518297 A JP2015518297 A JP 2015518297A JP 2015518297 A JP2015518297 A JP 2015518297A JP 6165854 B2 JP6165854 B2 JP 6165854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
herbicidal
herbicidal compound
compounds
compound
rice seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015518297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014189126A1 (ja
Inventor
洋 田丸
洋 田丸
貞文 江田
貞文 江田
濱村 謙史朗
謙史朗 濱村
浩二 半田
浩二 半田
秀俊 阿部
秀俊 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN ASSOCIATION FOR ADVANCEMENT OF PHYTO-REGULATORS
Mitsui Chemicals Agro Inc
Original Assignee
JAPAN ASSOCIATION FOR ADVANCEMENT OF PHYTO-REGULATORS
Mitsui Chemicals Agro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51933677&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6165854(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JAPAN ASSOCIATION FOR ADVANCEMENT OF PHYTO-REGULATORS, Mitsui Chemicals Agro Inc filed Critical JAPAN ASSOCIATION FOR ADVANCEMENT OF PHYTO-REGULATORS
Publication of JPWO2014189126A1 publication Critical patent/JPWO2014189126A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165854B2 publication Critical patent/JP6165854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • A01C1/06Coating or dressing seed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • A01C1/08Immunising seed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with sulfur as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/38Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< where at least one nitrogen atom is part of a heterocyclic ring; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Description

本発明は、除草性組成物で処理された水稲種子、及び前記水稲種子を水田の土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法に関する。
水稲の栽培方法としては、育苗された苗を移植する移植水稲栽培、及び種子を直接播種する直播水稲栽培が広く知られている。
直播水稲栽培としては、湛水直播水稲栽培や乾田直播水稲栽培が知られている。また、種子に鉄粉、過酸化カルシウム、又はモリブデン化合物をコーティングする方法も一般的に知られている。
直播水稲栽培における大きな問題のひとつは雑草防除である。直播水稲栽培は移植水稲栽培に比較して栽培期間が長いため、雑草をより長期間にわたって防除する必要がある。そのため、除草剤の散布回数が多くなり労力がかかるため、省力化が望まれている。
水田で使用される除草剤としては、白化型除草性化合物、アセトラクテート合成酵素(以下、ALSという)阻害型除草性化合物、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(以下、PPOという)阻害型除草性化合物、及び超長鎖脂肪酸伸長酵素(以下、VLCFAEという)阻害型除草性化合物等が広く知られている。
白化型除草性化合物は雑草を白化させて枯死させる、よく知られた除草剤である。白化型除草性化合物としては、例えば、ピラゾール系除草性化合物及びトリケトン系除草性化合物が広く知られている。
ピラゾール系除草性化合物は、例えば、ピラゾレート、ピラゾキシフェン、ベンゾフェナップであり、それぞれThe Pesticide Manual 13th Edition 844-845、848-849、81頁に記載されている。
トリケトン系除草性化合物は、例えば、メソトリオン、スルコトリオン、ベンゾビシクロンであり、それぞれThe Pesticide Manual 13th Edition 631-632、908-909、80頁に記載されている。また、テフリルトリオン(CAS No.473278-76-1)、ビシクロピロン(CAS No.352010-68-5)も、トリケトン系除草性化合物である。
ピラゾール系除草性化合物及びトリケトン除草性化合物以外では、例えば、クロマゾン(CAS No.81777-89-1)や下記一般式、
Figure 0006165854
で表される化合物6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレート(以下、化合物(I)という)も、白化型除草性化合物である(特許文献1、非特許文献2)。
ALS阻害型除草性化合物は、ALSを阻害することで必須アミノ酸であるバリン、ロイシン及びイソロイシンの合成を阻害し雑草を枯死させる、よく知られた除草性化合物である。ALS阻害型除草性化合物としては、例えば、スルホニルウレア系除草性化合物、ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物及びトリアゾロピリミジン系除草性化合物が広く知られている。
スルホニルウレア系除草性化合物は、例えば、アジムスルフロン、ベンスルフロンメチル、シクロスルファムロン、ハロスルフロンメチル、エトキシスルフロン、イマゾスルフロン、ピラゾスルフロンエチル、クロリムロンエチル、シノスルフロン、メトスルフロンメチルであり、それぞれThe Pesticide Manual 13th Edition 46-47、73-74、222-223、523-524、386-387、560-561、847-848、161-162、184-185、677-678頁に記載されている。また、フルセトスルフロン(CAS No.412928-75-7)、プロピリスルフロン(CAS No.570415-88-2)、メタゾスルフロン(CAS No.868680-84-6)も、スルホニルウレア系除草性化合物である。
ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物は、例えば、ビスピリバック、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバックメチルであり、それぞれThe Pesticide Manual 13th Edition 96-97、852-853、860-861、863-864頁に記載されている。また、ピリミスルファン(CAS No.221205-90-9)、トリアファモン(CAS No.874195-61-6)も、ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物である。
トリアゾロピリミジン系除草性化合物は、例えば、ペノキススラムあり、The Pesticide Manual 13th Edition 753-754頁に記載されている。
PPO阻害型除草性化合物は、PPOを阻害することで褐変症状を引き起こして雑草を枯死させる、よく知られた除草性化合物である。PPO阻害型除草性化合物は、例えば、オキサジアルギル、オキサジアゾン、ペントキサゾンであり、それぞれThe Pesticide Manual 13th Edition 725-726、727-728、757-758頁に記載されている。
VLCFAE阻害型除草性化合物は、VLCFAEを阻害することで脂肪酸の合成を阻害し雑草を枯死させる、よく知られた除草性化合物である。VLCFA阻害型除草性化合物は、例えば、ブタクロール、プレチラクロール、テニルクロール、メフェナセットであり、それぞれThe Pesticide Manual 13th Edition 118-120、799-800、956、621-622頁に記載されている。
農薬散布を省力化する方法としては、種子処理があり、殺菌剤を処理された種子、殺虫剤を処理された種子及び植調剤を処理された種子が広く知られている(特許文献2〜4)。しかしながら、除草剤を処理された水稲種子については知られていない。これは作物種子に薬剤が吸収されることで効力を発揮する殺菌剤、殺虫剤及び植調剤と異なり、雑草に吸収されることで効力を発揮する除草剤では、種子処理された除草剤が種子の近傍に高濃度で存在することで、水稲自体への薬害の発生が問題となること及び種子から離れた部分での十分な除草効果を担保するのが困難なためである。このような背景から、除草剤の種子処理、及び除草剤を処理された種子による雑草防除という発想は、当業者にとって考えもしないことであった。
なお、除草剤を処理された植物種子による雑草防除方法については、一部の公知文献に記載はあるものの、除草剤を処理された水稲種子による雑草防除方法については具体的な記載はなく、実施例も示されていない(特許文献5〜6)。
WO03/016286号公報 特開2009-249358号公報 WO01/13722号公報 特表2011-510957号公報 特表2005-527201号公報 特表2010-513338号公報
The Pesticide Manual 13th Edition 「平成24年度水稲関係除草剤試験申請書綴(試験計画及び薬剤特性)」(公益財団法人 日本植物調節剤研究協会)
本発明の課題は、水稲に対して薬害をあたえることなく、かつ水田に発生する雑草を省力的に防除する方法を提供することである。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、驚くべきことに、除草性組成物が処理された水稲種子を水田の土壌表面に播種し、湛水された水を介して有効成分を水田内に拡散させることで、重要雑草を防除でき、なおかつ、水稲に対しても薬害を生じないことを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下[1]−[20]の通りである。
[1]
除草性組成物で処理された水稲種子。
[2]
前記除草性組成物が、有効成分として、
(A1)白化型除草性化合物、及び/又は、
(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物、
或いはそれらの塩を含有する、[1]に記載の水稲種子。
[3]
前記(A1)成分が、ピラゾール系除草性化合物、トリケトン系除草性化合物、及び/又は、6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレート
或いはそれらの塩である、[2]に記載の水稲種子。
[4]
前記(A2)成分が、スルホニルウレア系除草性化合物、及び/又は、ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物
或いはそれらの塩である、[2]又は[3]に記載の水稲種子。
[5]
前記(A1)成分が、ピラゾレート、及び/又は、6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレート
である、[2]乃至[4]のいずれかに記載の水稲種子。
[6]
前記(A1)成分が、ピラゾレートである、[2]乃至[5]のいずれかに記載の水稲種子。
[7]
除草性組成物で処理され、なおかつ鉄粉、過酸化カルシウム及び/又はモリブデン化合物でコーティングされた、[1]乃至[6]のいずれかに記載の水稲種子。
[8]
除草性組成物で処理され、なおかつ鉄粉でコーティングされた、[1]乃至[6]のいずれかに記載の水稲種子。
[9]
水稲種子1kgに対して配合される除草性組成物の有効成分量が、0.01g〜3000gである、[1]乃至[8]のいずれかに記載の水稲種子。
[10]
水稲種子1kgに対して配合される除草性組成物の有効成分量が、0.1g〜1000gである、[1]乃至[8]のいずれかに記載の水稲種子。
[11]
除草性組成物で処理された水稲種子を、水田の土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法。
[12]
前記除草性組成物が、有効成分として、
(A1)白化型除草性化合物、及び/又は、
(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物、
或いはそれらの塩を含有する、[11]に記載の雑草防除方法。
[13]
前記(A1)成分が、ピラゾール系除草性化合物、トリケトン系除草性化合物、及び/又は、6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレート
或いはそれらの塩である、[12]に記載の雑草防除方法。
[14]
前記(A2)成分が、スルホニルウレア系除草性化合物、及び/又は、ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物
或いはそれらの塩である、[12]又は[13]に記載の雑草防除方法。
[15]
前記(A1)成分が、ピラゾレート、及び/又は、6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレート
である、[12]乃至[14]のいずれかに記載の雑草防除方法。
[16]
前記(A1)成分が、ピラゾレートである、[12]乃至[15]のいずれかに記載の雑草防除方法。
[17]
除草性組成物で処理され、なおかつ鉄粉、過酸化カルシウム及び/又はモリブデン化合物でコーティングされた水稲種子を水田の土壌表面に播種することを特徴とする、[11]乃至[16]のいずれかに記載の雑草防除方法。
[18]
除草性組成物で処理され、なおかつ鉄粉でコーティングされた水稲種子を水田の土壌表面に播種することを特徴とする、[11]乃至[16]のいずれかに記載の雑草防除方法。
[19]
水稲種子1kgに対して配合される除草性組成物の有効成分量が、0.01g〜3000gである、[11]乃至[18]のいずれかに記載の雑草防除方法。
[20]
水稲種子1kgに対して配合される除草性組成物の有効成分量が、0.1g〜1000gである、[11]乃至[18]のいずれかに記載の雑草防除方法。
本発明の水稲種子及び雑草防除方法は、水田において問題となる種々の雑草、例えば、タイヌビエ等のイネ科雑草;アゼナ、アブノメ等のゴマノハグサ科雑草;コナギ、ミズアオイ等のミズアオイ科雑草;タマガヤツリ、イヌホタルイ、マツバイ等のカヤツリグサ科雑草;及び/又はウリカワ、オモダカ、ヘラオモダカ等のオモダカ科雑草を防除し、かつ水稲に対しては問題となる薬害を示さない。また、播種と同時に雑草を防除できるため、その後の除草剤散布を省力化することが可能である。
従って、本発明の水稲種子及び雑草防除方法は、雑草防除作業に要する労力の低減を図ることができる。
本願の特許請求の範囲及び明細書中において用いられる各用語は、特にことわらない限り、化学の分野において一般的に用いられる定義によるものとする。
本発明の、除草性組成物が処理された水稲種子は、当技術分野で公知の種子処理技術、例えば種子粉衣法、種子コーティング法、種子散粉法、種子浸漬法及び種子ペレッティング法などによって、除草性組成物が処理された任意の水稲種子である。
本発明においては、任意の除草性組成物を任意の品種の水稲種子に対して用いることができる。ただし、除草性組成物に対して感受性を有しない品種の水稲種子を用いるのが好ましい。本発明において「感受性を有しない」とは、通常の移植栽培における湛水状態での薬剤処理において薬害が発生しないことを意味する。
いかなる品種の水稲種子が除草性組成物に対して感受性を有しないかは、当業者にとっては明らかであるが、除草性組成物に対して感受性を有しない品種の水稲種子としては、例えば、コシヒカリ、ヒノヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち、キヌヒカリ、ななつぼし、はえぬき、きらら397、まっしぐら、つがるロマン、日本晴などが挙げられる。また、PPO阻害型除草性化合物、VLCFAE阻害形除草性化合物に対して感受性を有しない水稲種子、例えば、コシヒカリ、ヒノヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち、キヌヒカリも好ましく用いることができる。
一方、当該除草性組成物に対して感受性を示す品種の水稲種子としては、例えば、メソトリオンやベンゾビシクロンに対して感受性を示すハバタキ、タカナリ、モミロマン、ミズホチカラ、ルリアオバ、おどろきもちが挙げられる。これらの除草性組成物に対して感受性を示す水稲種子に関しては、例えば、「日本作物学会紀事79(別1)」に記載されている。
本発明において用いられる水稲種子としては、播種が可能な状態の種子を用いることができ、また既に発芽した種子も用いることができる。
また、本発明において用いられる水稲種子としては、コーティングされた種子も用いることができる。本発明の水稲種子に用いられるコーティング剤は、例えば、鉄粉、過酸化カルシウム、又はモリブデン化合物であり、好適には、鉄粉である。
本発明の水稲種子は、水田で通常使用される任意の除草性化合物を有効成分として含む除草性組成物で処理されている。このような除草性化合物としては、先に例示したような白化型除草性化合物、及びALS阻害型除草性化合物等を挙げることができる。本発明の水稲種子は、有効成分が、白化型除草性化合物、及び/又はALS阻害型除草性化合物、或いはそれらの塩である除草性組成物で処理されているのが好ましい。
本発明における白化型除草性化合物としては、例えば、ピラゾール系除草活性化合物、トリケトン系除草活性化合物、クロマゾン、6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレート等が挙げられる。
ピラゾール系除草活性化合物としては、例えば、ピラゾレート、ピラゾキシフェン、ベンゾフェナップ等が挙げられる。これらの化合物は、HRAC分類体系のF2群に属する。
トリケトン系除草活性化合物としては、例えば、メソトリオン、スルコトリオン、ベンゾビシクロン、テフリルトリオン、ビシクロピロン等が挙げられる。これらの化合物は、HRAC分類体系のF2群に属する。
クロマゾンは、HRAC分類体系のF4群に属する。
ALS阻害型除草性化合物としては、スルホニルウレア系除草性化合物、ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物等が挙げられる。これらの化合物は、HRAC分類体系のB群に属する。
スルホニルウレア系除草性化合物としては、例えば、アジムスルフロン、ベンスルフロンメチル、シクロスルファムロン、ハロスルフロンメチル、エトキシスルフロン、イマゾスルフロン、ピラゾスルフロンエチル、クロリムロンエチル、シノスルフロン、メトスルフロンメチル、フルセトスルフロン、プロピリスルフロン、メタゾスルフロン等が挙げられる。
ピリミジニルサリチル酸系除草性化合物として、例えば、ビスピリバック、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバックメチル、ピリミスルファン、トリアファモン等が挙げられる。
これらの除草性化合物群の所定の作用機序および分類に関しては、例えば、「平成24年度水稲関係除草剤試験申請書綴(試験計画及び薬剤特性)」(公益財団法人 日本植物調節剤研究協会)、「HRAC(Herbicide Resistance Action Committee), According to HRAC classification on mode of action 」に記載されている。
本発明に用いられる除草性組成物は、除草性化合物の原体のみを含有してもよいし、必要に応じて担体及び他の補助剤と配合して、種子処理剤として通常用いられる製剤形態、たとえば、粉剤、水和剤、顆粒水和剤等の固形製剤、液剤、乳剤、フロアブルおよびエマルジョン製剤等の液製剤として製剤化して使用することもできる。
ここでいう担体は、除草性化合物の植物への到達性を助けたり、貯蔵、輸送若しくは取り扱いを容易にしたりするために除草性組成物に混合される、合成又は天然の無機又は有機物質であり得る。
除草性組成物における除草性化合物の濃度は、除草性化合物の種類および用いられる製剤形態によって適宜決定することができる。
本発明の水稲種子は、上述したような任意の水稲種子に、上述の除草性組成物を、種子処理技術、例えば種子粉衣法、種子コーティング法、種子散粉法、種子浸漬法及び種子ペレッティング法などによって処理することによって得ることができる。「粉衣法」とは、粉剤や水和剤を種子に振りかける方法であり、原理的には種子と粉剤とを容器に入れて攪拌し、種子表面に粉剤を付着させる処理方法である。粉衣法における粉剤の代わりに薬液やスラリーを用いてもよい。
処理に際しては、除草性組成物の処理量は、除草性化合物の種類および除草性組成物の製剤形態に応じて適宜決定することができる。例えば、種子1kgあたり、有効成分の除草性化合物として、0.01g〜3000g、好適には、0.1g〜1000gが処理されるように、除草性組成物の処理量を決定することができる。
水稲種子に先に述べた鉄粉、過酸化カルシウム、又はモリブデン化合物などのコーティング剤を処理する場合には、コーティング剤と除草性組成物は同時に処理されてもよく、一方を先に処理し他方を後で処理してもよい。処理の順番は任意である。あるいは、除草性組成物に、上述のコーティング剤を配合してから種子に処理してもよい。
本発明においては、除草性組成物の種子処理は、水稲の播種前に実施される。
本発明の水稲種子に除草性組成物は単独で処理されてもよく、殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、薬害軽減剤又は植調剤と同時に処理されてもよい。同時に処理される殺菌剤としては、例えば、ストロビルリン系化合物、アニリノピリミジン系化合物、アゾール系化合物、アゾール系化合物、ジチオカーバメート系化合物、フェニルカーバメート系化合物、有機塩素系化合物、ベンズイミダゾール系化合物、フェニルアミド系化合物、スルフェン酸系化合物、銅系化合物、イソキサゾール系化合物、有機リン系化合物、N−ハロゲノチオアルキル系化合物、カルボキシアニリド系化合物、モルフォリン系化合物、有機スズ系化合物、及び/又はシアノピロール系化合物を挙げることができ、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤としては、例えば、ピレスロイド系化合物、有機リン系化合物、オキシム・カーバメート系化合物、カーバメート系化合物、ネオニコチノイド系化合物、ジアシルヒドラジン系化合物、ベンゾイルウレア系化合物、幼若ホルモン系化合物、シクロジエン有機塩素系化合物、2−ジメチルアミノプロパン−1,3−ジチオール系化合物、アミジン系化合物、フェニルピラゾール系化合物、有機スズ系化合物、METI系化合物、ベンジレート系化合物、アリルピロール系化合物、ジニトロフェノール系化合物、アントラニル・ジアミド系化合物、オキサジアジン系化合物、セミカルバゾン系化合物、テトロン酸系化合物、カルバモイルトリアゾール系化合物、及び/又はテトラジン系化合物を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
具体的には、例えば以下の化合物を挙げることができる。
アゾキシストルビン(azoxystrobin)、クレソキシムメチル(kresoxym−methyl)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリサストロビン(orysastrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)等のストロビルリン系化合物、
メパニピリム(mepanipyrim)、ピリメサニル(pyrimethanil)、シプロジニル(cyprodinil)等のアニリノピリミジン系化合物、
トリアジメホン(triadimefon)、ビテルタノール(bitertanol)、トリフルミゾール(triflumizole)、メトコナゾール(metoconazole)、プロピコナゾール(propiconazole)、ペンコナゾール(penconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、ミクロブタニル(myclobutanil)、シプロコナゾール(cyproconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、プロクロラズ(prochloraz)、シメコナゾール(simeconazole)、フェナリモル(fenarimol)、イマザリル(imazalil)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、イプコナゾール(ipconazole)、ペフラゾエート(pefurazoate)等のアゾール系化合物、
キノメチオネート(quinomethionate)等のキノキサリン系化合物、
マンネブ(maneb)、ジネブ(zineb)、マンコゼブ(mancozeb)、ポリカーバメート(polycarbamate)、プロビネブ(propineb)、チラム(thiram)等のジチオカーバメート系化合物、
ジエトフェンカルブ(diethofencarb)等のフェニルカーバメート系化合物、
クロロタロニル(chlorothalonil)、キントゼン(quintozene)等の有機塩素系化合物、
ベノミル(benomyl)、チオファネートメチル(thiophanate−methyl)、カーベンダジム(carbendazole)等のベンズイミダゾール系化合物、
メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシル-M(metalaxyl-M)、オキサジキシル(oxadixyl)、オフラセ(ofurase)、ベナラキシル(benalaxyl)、フララキシル(furalaxyl)、シプロフラン(cyprofuram)等のフェニルアミド系化合物、
ジクロフルアニド(dichlofluanid)等のスルフェン酸系化合物、
水酸化第二銅(copper hydroxide)、オキシキノリン銅(oxine−copper)等の銅系化合物、
ヒドロキシイソキサゾール(hydroxyisoxazole)等のイソキサゾール系化合物、
ホセチルアルミニウム(fosetyl−aluminium)、トルクロホス−メチル(tolclofos−methyl)等の有機リン系化合物、
キャプタン(captan)、カプタホール(captafol)、フォルペット(folpet)等のN−ハロゲノチオアルキル系化合物、
プロシミドン(procymidone)、イプロジオン(iprodione)、ビンクロゾリン(vinchlozolin)等のジカルボキシイミド系化合物、
フルトラニル(flutolanil)、メプロニル(mepronil)、フラメトピル(furamepyr)、チフルザミド(thifluzamide)、ボスカリド(boscalid)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、イソフェタミド(isofetamid)、フルオピラム(fluopyram)、セダキサン(sedaxane)、ビキサフェン(bixafen)、ペンフルフェン(penflufen)、フロキサピロキサド(fluxapyroxad)、イソピラザム(isopyrazam)、ベンゾビンディフルピル(benzovindiflupyr)等のカルボキシアニリド系化合物、
フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、ジメトモルフ(dimethomorph)等のモルフォリン系化合物、
水酸化トリフェニルスズ(fenthin hydroxide)、酢酸トリフェニルスズ(fenthin acetate)等の有機スズ系化合物、
フルジオキソニル(fludioxonil)、フェンピクロニル(fenpiclonil)等のシアノピロール系化合物、
その他トリシクラゾール(tricyclazole)、ピロキロン(pyroquilon)、カルプロパミド(carpropamid)、ジクロシメット(diclocymet)、フェノキサニル(fenoxanil)、フサライド(fthalide)、フルアジナム(fluazinam)、シモキサニル(cymoxanil)、トリホリン(triforine)、ピリフェノックス(pyrifenox)、フェンプロピディン(fenpropidin)、ペンシクロン(pencycuron)、フェリムゾン(ferimzone)、シアゾファミド(cyazofamid)、アミスルブロム(amisulbrom)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ベンチアバリカルブイソプロピル(benthiavalicarb−isopropyl)、イミノクタジンアルベシル酸塩(iminoctadin−albesilate)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、カスガマイシン(kasugamycin)、バリダマイシン(validamycin)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、ストレプトマイシン(streptomycin)、オキソリニック酸(oxolinic−acid)、テブフロキン(tebufloquin)、プロベナゾール(probenazole)、チアジニル(tiadinil)イソチアニル(isotianil)、トルプロカルブ(tolprocarb)、MIF−1002 等の殺菌剤、
アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)[(1R)−アイソマー]、ビフェントリン(bifenthrin)、ビオアレスリン(bioallethrin)、ビオアレスリン S−シクロペンテニル アイソマー(bioallethrin S−cyclopentenyl isomer)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ベータ−シフルトリン(beta−cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、ガンマ−シハロトリン(gamma−cyhalothrin)、ラムダ−シハロトリン(lambda−cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、アルファ−シペルメトリン(alpha−cypermethrin)、ベータ−シペルメトリン(beta−cypermethrin)、セタ−シペルメトリン(theta−cypermethrin)、ゼダ−シペルメトリン(zeta−cypermethrin)、シフェノトリン[(1R)−トランス−アイソマー](cyphenothrin [(1R)−trans−isomer])、デルタメトリン(deltamethrin)、エンペントリン[(EZ)−(1R)−アイソマー](empenthrin[(EZ)−(1R)−isomer])、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルメトリン(flumethrin)、タウ−フルバリネート(tau−fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、メトトリン(methothrin)、メトフルトリン(metofluthrin)、ペルメトリン(permethrin)、フェノトリン[(1R)−トランス−アイソマー](phenothrin[(1R)−trans−isomer])、プラレトリン(prallethrin)、レスメトリン(resmethrin)、RU15525(カデトリン(kadethrin))、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、テトラメトリン[(1R)−アイソマー](tetramethrin[(1R)−isomer])、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、ZXI8901、バイオペルメトリン(biopermethrin)、フラメトリン(furamethrin)、プロフルトリン(profluthrin)、フルブロシトリネート(flubrocythrinate)、ジメフルトリン(dimefluthrin)等のピレスロイド系化合物及びこれらの各種異性体、
アセフェート(acephate)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス−メチル(azinphos−methyl)、アジンホス−エチル(azinphos−ethyl)、カズサホス(cadusafos)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルメホス(chlormephos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス−メチル(chlorpyrifos−methyl)、クマホス(coumaphos)、CYAP(シアノホス(cyanophos))、デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)、ダイアジノン(diazinon)、ECP(ジクロフェンチオン(dichlofenthion))、DDVP(ジクロルボス(dichlorvos))、ジクロトホス(dicrotophos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(エチルチオメトン)(disulfoton)、EPN(O−エチル O−4−ニトロフェニル フェニルホスホノチオアート(O−ethyl O−4−nitrophenyl phenylphosphonothioate))、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、ファムフール(Famphur)、フェナミホス(fenamiphos)、MEP(フェニトロチオン(fenitrothion))、MPP(フェンチオン(fenthion))、ホスチアゼート(fosthiazate)、ヘプテノホス(heptenophos)、イソフェンホス−メチル(isofenphos−methyl)、イソカルボホス(Isocarbophos)(イソプロピル O−(メトキシアミノチオ=ホスホリル) サリチラート)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メタミドホス(methamidophos)、DMTP(メチダチオン(methidathion))、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、BRP(ナレッド(naled))、オメトエート(omethoate)、オキシデメトン−メチル(oxydemeton−methyl)、パラチオン(parathions)、パラチオン−メチル(parathion−methyl)、PAP(フェントエート(phenthoate))、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホキシム(phoxim)、ピリミホス−メチル(pirimiphos−methyl)、プロフェノホス(profenofos)、プロペタンホス(propetamphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホスピラクロホス(pyraclofos)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、キナルホス(quinalphos)、スルホテップ(Sulfotep)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テルブホス(terbufos)、チオメトン(thiometon)、トリアゾホス(triazophos)、DEP(トリクロルホン(trichlorfon))、バミドチオン(vamidothion)、Bayer 22/190 (クロルチオン(chlorothion))、ブロムフェンビンホス(bromfenvinfos)、ブロモホス(bromophos)、ブロモホス−エチル(bromophos−ethyl)、ブタチオホス(butathiofos)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、クロルホキシム(Chlorphoxim)、スルプロホス(sulprofos)、ジアミダホス(diamidafos)、CVMP(テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos))、プロパホス(propaphos)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、ジオキサベンゾホス(サリチオン)(dioxabenzofos)、エトリムホス(etrimfos)、オキシデプロホス(oxydeprofos)、ホルモチオン(formothion)、フェンスルホチオン(fensulfothion)、イサゾホス(isazofos)、イミシアホス(imicyafos)(AKD3088)、イサミドホス(isamidofos)、チオナジン(thionazin)、ホスチエタン(fosthietan)等の有機リン系化合物、
ホスホカルブ(phosphocarb)、アラニカルブ(alanycarb)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(Thiofanox)等のオキシム・カーバメート系化合物、
アルジカルブ(aldicarb)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、NAC(カルバリル(carbaryl))、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、BPMC(フェノブカルブ(fenobucarb))、ホルメタネート(Formetanate)、フラチオカルブ(furathiocarb)、MIPC(イソプロカルブ(isoprocarb))、メチオカルブ(methiocarb)、メソミル(methomyl)、オキサミル(oxamyl)、ピリミカーブ(pirimicarb)、PHC(プロポキスル(propoxur))、トリメタカルブ(trimethacarb)、XMC(3,5−xylyl methylcarbamate)、アリキシカルブ(allyxycarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブタカルブ(butacarb)、カーバノレート(carbanolate)、MTMC(メトルカルブ(metolcarb))、MPMC(キシルイルカルブ(xylylcarb))、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、キシリルカルブ(xylylcarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)等のカーバメート系化合物、
アセタミプリド(acetamiprid)、クロチアニジン(clothianidin)、ジノテフラン(dinotefuran)、イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)等のネオニコチノイド系化合物、
クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)等のジアシルヒドラジン系化合物、
ビストリフルロン(bistrifluron)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)等のベンゾイルウレア系化合物、
フェノキシカルブ(fenoxycarb)、ヒドロプレン(hydroprene)、キノプレン(kinoprene)、メソプレン(methoprene)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、メトプレン(methoprene)、ハイドロプレン(hydroprene)等の幼若ホルモン系化合物、
クロルデン(chlordane)、エンドスルファン(endosulfan)、リンデン(lindane(gamma−HCH))、ジエノクロル(dienochlor)等のシクロジエン有機塩素系化合物、
カルタップ塩酸塩(Cartap hydrochloride)、チオシクラム(thiocyclam)等の2−ジメチルアミノプロパン−1,3−ジチオール系化合物、
アミトラズ(amitraz)等のアミジン系化合物、
エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、アセトプロール(acetoprole)等のフェニルピラゾール系化合物、
アゾシクロチン(azocyclotin)、シヘキサチン(cyhexatin)、酸化フェンブタスズ(フェンブタチンオキシド)(fenbutatin oxide)等の有機スズ系化合物、
フェナザキン(fenazaquin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(pylimidifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)等のMETI系化合物、
ブロモプロピレート(bromopropylate)等のベンジレート系化合物、
クロルフェナピル(chlorfenapyl)等のアリルピロール系化合物、
DNOC、ビナパクリル(binapacryl)等のジニトロフェノール系化合物、
クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)等のアントラニル・ジアミド系化合物、
インドキサカルブ(indoxacarb)等のオキサジアジン系化合物、メタフルミゾン(metaflumizone)等のセミカルバゾン系化合物、
スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマト(spirotetramat)等のテトロン酸系化合物、
トリアザメート(triazamate)等のカルバモイルトリアゾール系化合物、
ジフロビダジン(diflovidazin)等のテトラジン系化合物、
アバメクチン(abamectin)、エマメクチン安息香酸塩(emamectin benzoate)、ミルベメクチン(milbemectin)、レピメクチン(lepimectin)、アセキノシル(acequinocyl)、アザジラクチン(azadirachtin)、ベンスルタップ(bensultap)、ベンゾキシメート(Benzoximate)、ビフェナゼート(bifenazate)、ブプロフェジン(buprofezin)、CGA−50439、キノメチオネート(chinomethionat)、クロフェンテジン(clofentezine)、クリオライト(cryolite)、シロマジン(cyromazine)、ダゾメット(dazomet)、DCIP、DDT、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、D−D(1,3−ジクロロプロパン(1,3−Dichloropropene))、ジコホール(dicofol)、ジシクラニル(dicyclanil)、ジノブトン(dinobuton)、ジノカップ(dinocap)、ENT 8184、エトキサゾール(etoxazole)、フロニカミド(flonicamid)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルベンジアミド(flubendiamide)、GY−81(ペルオキソカルボナート)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、ヨウ化メチル(methyl iodide)、カランジン(karanjin)、MB−599(verbutin)、
メタム(metam)、メトキシクロール(methoxychlor)、メチルイソチオシアネート(methyl isothiocyanate)、ペンタクロロフェノール(pentachlorophenol)、ホスフィン(phosphine)、ピペロニル ブトキシド(piperonyl butoxide)、ポリナクチン複合体(polynactins)、BPPS(プロパルギット(propargite))、ピメトロジン(pymetrozine)、ピレトリン(pyrethrins)、ピリダリル(pyridalyl)、ロテノン(rotenone)、S421(ビス(2,3,3,3−テトラクロロプロピル)エーテル)、サバディラ(sabadilla)、スピノサド(spinosad)、スピネトラム(spinetoram)、スルコフロン塩(スルコフロン−ナトリウム(sulcofuron−sodium))、スルフルラミド(sulfluramid)、テトラジホン(tetradifon)、チオスルタップ(thiosultap)、トリブホス(Tribufos)、アルドリン(aldrin)、アミジチオオン(amidithion)、アミドチオエート(amidothioate)、アミノカルブ(aminocarb)、アミトン(amiton)、アラマイト(aramite)、アチダチオン(athidathion)、アゾトエート(azothoate)、ポリスルフィドバリウム(barium polysulphide)、Bayer 22408、Bayer 32394、ベンクロチアズ(benclothiaz)、5−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−3−ヘキシルシクロヘキサ−2−エノン、1,1−ビス(4−クロロフェニル)−2−エトキシエタノール、ブトネート(butonate)、ブトピロノキシル(butopyronoxyl)、2−(2−ブトキシエトキシ)エチル チオシアナート、カンフェクロル(camphechlor)、クロルベンシド(chlorbenside)、クロルデコン(chlordecone)、クロルジメホルム(chlordimeform)、クロルフェネトール(chlorfenethol)、クロルフェンソン(chlorfenson)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、フルアズロン(fluazuron)、メタアルデヒド(metaldehyde)、フェニソブロモレート(phenisobromolate)、フルアジナム(fluazinam)、ビアラホス(bialaphos)、ベノミル(benomyl)、塩酸レバミゾール(levamisol)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、アミドフルメト(amidoflumet)、IKA−2005、シエノピラフェン(cyenopyrafen)(NC512)、スルホキサフロール(sulfoxaflor)、ピラフルプロール(pyrafluprole)(V3039)、ピリプロール(pyriprole)(V3086)、トラロピリル(tralopyril)、フルピラゾフォス(flupyrazofos)、ジオフェノラン(diofenolan)、クロルベンジレート(chlorobenzilate)、フルフェンジン(flufenzine)、ベンゾメート(benzomate)、フルフェネリム(flufenerim)、Tripropyl isocyanurate(TPIC)、アルベンダゾール(albendazole)、オキシベンダゾール(oxibendazole)、フェンベンダゾール(fenbendazole)、メタム・ナトリウム(metam−sodium)、1,3−ジクロロプロペン(1,3−dichloropropene)、フルピラジフロン(flupyradifurone)、アフィドピロペン(afidopyropen)、フロメトキン(flometoquin)、ピフルブミド(pyflubumide)、フルエンスルホン(fluensulfone))、IKI−3106、等の殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤。
同時に処理される薬害軽減剤としては、例えば、ベノキサコル(benoxacor)、フリラゾール(furilazole)、ジクロルミド(dichlormid)、ジシクロノン(dicyclonon)、DKA−24(N1,N2−ジアリル−N2−ジクロロアセチルグリシンアミド)、AD−67(4−ジクロロアセチル−1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン)、PPG−1292(2,2−ジクロロ−N−(1,3−ジオキサン−2−イルメチル)−N−(2−プロペニル)アセトアミド)、R−29148(3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチル−1,3−オキサゾリジン)、クロキントセット−メキシル(cloquintcet-mexyl)、ナフタル酸無水物(1,8-Naphthalic Anhydride)、メフェンピル−ジエチル(mefenpyr-diethyl)、メフェンピル(mefenpyr)、メフェンピルエチル(mefenpyr-ethyl)、フェンクロラゾール−エチル(fenchlorazole-ethyl)、フェンクロリム(fenclorim)、MG−191(2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキサン)、シオメトリニル(cyometrinil)、フルラゾール(flurazole)、フルキソフェニム(fluxofenim)、イソキサジフェン(isoxadifen)、イソキサジフェン−エチル(isoxadifen−ethyl)、ダイムロン(daimuron)、オキサベトリニル(oxabetrinil)、シプロスルファミド(cyprosulfamide)低級アルキル置換安息香酸、クミルロン(cumyluron)、及び/又はTI‐35(1−ジクロロアセチルアゼパン)を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
本発明の除草性組成物が処理された水稲種子は、水田の表面または土中に、湛水状態で播種してもよく、落水状態で播種した後湛水してもよい。湛水直播方式としては、機械式や空気圧噴式の条播方式、背負動力散布機やラジコンヘリによる散布方式、あるいは打ち込み式代かき同時点播機を用いる点播方式などがある。一方、水田状態で土を耕した後、いったん排水して種まきし、苗がある程度育ってから再び湛水してもよい。本発明に係る水稲種子は、処理された除草性組成物による薬害を抑制するという観点から水田の土壌表面に直播することが好ましい。
本発明の別の観点では、栽培すべき水稲品種に適した除草性組成物で処理された水稲種子を製造することができる。そのような水稲種子を得るための製造方法は、1又は複数の除草性組成物を用意し、重要雑草及び栽培すべき水稲品種の成長に及ぼす前記除草性組成物の阻害効果を比較し、重要雑草には十分な効果を示し、かつ、前記水稲品種の成長に対して阻害効果を示さないか又は相対的に低い阻害効果を示す除草性組成物を選択し、そして選択された除草性組成物で前記水稲品種の種子を処理することを含む。
上記製造方法に用いる除草性組成物は、有効成分として、上述した(A1)白化型除草性化合物、及び/又は、(A2)アセトラクテート合成酵素阻害型除草性化合物、或いはそれらの塩を含むことが好ましい。一方、除草性組成物に対して比較的感受性の高い特定の水稲品種については、上記方法により成長阻害効果の低い有効成分を選択して処理することにより、除草性組成物で処理された水稲種子を製造することができる。さらに当該有効成分の含有量を調節したり、除草性組成物による処理方法を工夫したり、あるいは前述した薬害軽減剤を混合することにより、栽培品種への成長阻害効果をできるだけ低く抑えることができるであろう。
以下に、本発明に使用する除草性組成物の製剤例及び雑草防除の試験例を示し具体的に説明するが、本発明はこれらに限られるものではない。なお、下記製剤例において、「%」とあるのは、質量%を示す。
製剤例1
ピラゾレート(10質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、64.5質量部)を充分に混合・粉砕し、ピラゾレート(10%)の水和剤を得た。
製剤例2
化合物(I)(5質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、69.5質量部)を充分に混合・粉砕し、化合物(I)(5%)の水和剤を得た。
製剤例3
スルコトリオン(0.1質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、74.4質量部)を充分に混合・粉砕し、スルコトリオン(0.1%)の水和剤を得た。
製剤例4
イマゾスルフロン(0.1質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、74.4質量部)を充分に混合・粉砕し、イマゾスルフロン(0.1%)の水和剤を得た。
製剤例5
ピリミスルファン(0.1質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、74.4質量部)を充分に混合・粉砕し、ピリミスルファン(0.1%)の水和剤を得た。
製剤例6
ピリミノバックメチル(0.1質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、74.4質量部)を充分に混合・粉砕し、ピリミノバックメチル(0.1%)の水和剤を得た。
製剤例7
テニルクロール(0.1質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、74.4質量部)を充分に混合・粉砕し、テニルクロール(0.1%)の水和剤を得た。
製剤例8
オキサジアルギル(0.1質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、74.4質量部)を充分に混合・粉砕し、オキサジアルギル(0.1%)の水和剤を得た。
製剤例9
ブタクロール(0.1質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、74.4質量部)を充分に混合・粉砕し、ブタクロール(0.1%)の水和剤を得た。
製剤例10
ジノテフラン(0.5質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、74.0質量部)を充分に混合・粉砕し、ジノテフラン(0.5%)の水和剤を得た。
製剤例11
ダイムロン(5質量部)、カープレックス#80D(塩野義製薬株式会社製、10質量部)、ニューコール291PG(ジオクチルスルホサクシネートナトリウム塩、日本乳化剤株式会社製、0.5質量部)、ネオゲンパウダー(第一工業製薬株式会社製、5質量部)、ラジオライト#200(昭和化学工業株式会社製、10質量部)及びH微粉(啓和炉材株式会社製、69.5質量部)を充分に混合・粉砕し、ダイムロン(5%)の水和剤を得た。
試験例1
100cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、コナギ及びアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。製剤例1、2及び7に準じて調製した水和剤の所定薬量をハト胸状態まで発芽させた水稲種子(品種:日本晴)に粉衣し、土壌表面又は土中(深さ1cm)に10粒/ポットの量を播種した。播種後、静かに入水し、1cmまで湛水した。播種30日後に、下記判定基準に従って、生育抑制効果を判定した。その結果を表1に示す。
判定基準
0:生育抑制率 0〜9%
1:生育抑制率 10〜18%
2:生育抑制率 19〜27%
3:生育抑制率 28〜36%
4:生育抑制率 37〜45%
5:生育抑制率 46〜54%
6:生育抑制率 55〜63%
7:生育抑制率 64〜72%
8:生育抑制率 73〜81%
9:生育抑制率 82〜90%
10:生育抑制率 91〜100%
Figure 0006165854
試験例2
100cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、コナギ及びアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。また、20℃の水に2日間浸種した水稲種子(品種:コシヒカリ)に鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)を種子(乾籾)1kg当たり100gの分量で粉衣し、鉄粉コーティング種子を作成した。製剤例1〜4に準じて調製した水和剤の所定薬量を鉄粉コーティング水稲種子に粉衣し、水深1cmの湛水状態で土壌表面に10粒/ポットの量を播種した。播種21日後に、上記判定基準に従って、生育抑制効果を判定した。その結果を表2に示す。
Figure 0006165854
試験例3
100cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、タイヌビエ及びイヌホタルイの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。また、20℃の水に2日間浸種した水稲種子(品種:コシヒカリ)に鉄粉と焼石膏の混合物(混合比10:1)を種子(乾籾)1kg当たり100gの分量で粉衣し、鉄粉コーティング種子を作成した。製剤例5及び6に準じて調製した水和剤の所定薬量を鉄粉でコーティングされた水稲種子に粉衣し、水深1cmの湛水状態で土壌表面に10粒/ポットの量を播種した。播種22日後に、上記判定基準に従って、生育抑制効果を判定した。その結果を表3に示す。
Figure 0006165854
試験例4
800cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、コナギ及びアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。製剤例1に準じて調製した水和剤の所定薬量をハト胸状態まで発芽させた水稲種子(品種:日本晴)に粉衣し、水深1cmの湛水状態で土壌表面に20粒/ポットの量を播種した。播種21日後に、上記判定基準に従って、生育抑効果を判定した。その結果を表4に示す。
Figure 0006165854
試験例5
100cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、アゼナ及びイヌホタルイの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。製剤例3、4及び8に準じて調製した水和剤の所定薬量をハト胸状態まで発芽させた水稲種子(品種:日本晴)に粉衣し、土壌表面又は土中(深さ1cm)に10粒/ポットの量を播種した。播種後、静かに入水し、1cmまで湛水した。播種20日後に上記判定基準に従って、生育抑制効果を判定した。その結果を表5に示す。
Figure 0006165854
試験例6
100cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、タイヌビエ及びイヌホタルイの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。製剤例5、6及び9に準じて調製した水和剤の所定薬量をハト胸状態まで発芽させた水稲種子(品種:日本晴)に粉衣し、土壌表面又は土中(深さ1cm)に10粒/ポットの量を播種した。播種後、静かに入水し、1cmまで湛水した。播種20日後に上記判定基準に従って、生育抑制効果を判定した。その結果を表6に示す。
Figure 0006165854
試験例7
100cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、タイヌビエの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。COMMAND3ME(クロマゾン:31.4%、FMC Corporation製 )の所定薬量をハト胸状態まで発芽させた水稲種子(品種:日本晴)に粉衣し、土壌表面に10粒/ポットの量を播種した。播種後、静かに入水し、1cmまで湛水した。播種21日後に上記判定基準に従って、生育抑制効果を判定した。その結果を表7に示す。
Figure 0006165854
試験例8
100cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、コナギ及びアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。製剤例1に準じて調製した水和剤及びタチガレン粉剤(ヒドロキシイソキサゾール:4.0%、三井化学アグロ株式会社製)の所定薬量をハト胸状態まで発芽させた水稲種子(品種:日本晴)に粉衣し、土壌表面に10粒/ポットの量を播種した。播種後、静かに入水し、1cmまで湛水した。播種20日後に上記判定基準に従って、生育抑制効果を判定した。その結果を表8に示す。
Figure 0006165854
試験例9
100cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、コナギ及びアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。製剤例1及び10に準じて調製した水和剤の所定薬量をハト胸状態まで発芽させた水稲種子(品種:日本晴)に粉衣し、土壌表面に10粒/ポットの量を播種した。播種後、静かに入水し、1cmまで湛水した。播種20日後に上記判定基準に従って、生育抑制効果を判定した。その結果を表9に示す。
Figure 0006165854
試験例10
100cmのポットに水田土壌を充填し、代掻きした後、コナギ及びアゼナの種子を播種し、土壌の表層に混ぜ込んだ。製剤例5及び11に準じて調製した水和剤の所定薬量をハト胸状態まで発芽させた水稲種子(品種:日本晴)に粉衣し、土壌表面に10粒/ポットの量を播種した。播種後、静かに入水し、1cmまで湛水した。播種20日後に上記判定基準に従って、生育抑制効果を判定した。その結果を表10に示す。
Figure 0006165854
試験例1〜10から明らかなように、本発明の水稲種子を水田の土壌表面に播種することで雑草防除が達成された。また、試験した各種雑草と比較して水稲の生育抑制の程度は顕著に低く、水稲に対する高い安全性が示された。
本発明の水稲種子及び雑草防除方法は、水稲栽培で使用可能であり、除草剤散布の省力化を達成するとともに、重要雑草を防除し、なおかつ、水稲に対しても薬害を生じないことから、優れた発明である。

Claims (18)

  1. 鉄粉及び/又は過酸化カルシウムでコーティングされ、有効成分として、
    (A1)ピラゾール系除草性化合物、卜リケ卜ン系除草性化合物、及び6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレートからなる群より選択される白化型除草性化合物及び/又は
    (A2)スルホニルウレア系除草性化合物及びピリミジニルサリチル酸系除草性化合物並びにそれらの塩からなる群より選択されるアセトラクテー卜合成酵素阻害型除草性化合物を含有する除草性組成物で処理された水稲種子。
  2. 白化型除草性化合物が、ピラゾレート、及び/又は、6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレートである、請求項1に記載の水稲種子。
  3. 白化型除草性化合物が、ピラゾレートである、請求項2に記載の水稲種子。
  4. アセトラクテー卜合成酵素阻害型除草性化合物がスルホニルウレア系除草性化合物及び/又はピリミジニルサリチル酸系除草性化合物である請求項1に記載の水稲種子。
  5. アセトラクテー卜合成酵素阻害型除草性化合物がアジムスルフロン、ベンスルフロンメチル、シクロスルファムロン、ハロスルフロンメチル、エトキシスルフロン、イマゾスルフロン、ピラゾスルフロンエチル、クロリムロンエチル、シノスルフロン、メトスルフロンメチル、フルセトスルフロン、プロピリスルフロン、又はメタゾスルフロンである請求項1に記載の水稲種子
  6. アセトラクテー卜合成酵素阻害型除草性化合物がビスピリバック、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバックメチル、ピリミスルファン、又は卜リアファモンである請求項1に記載の水稲種子
  7. 鉄粉でコーティングされ、除草性組成物で処理された請求項1に記載の水稲種子
  8. 鉄粉、及び過酸化カルシウムでコーティングされ、除草性組成物で処理された請求項1に記載の水稲種子
  9. 水稲種子1kgに対して配合される除草性組成物の有効成分量が、0.01g〜3000gである、請求項1に記載の水稲種子。
  10. 水稲種子1kgに対して配合される除草性組成物の有効成分量が、0.1g〜1000gである、請求項1に記載の水稲種子。
  11. 鉄粉及び/又は過酸化カルシウムでコーティングされ、有効成分として、
    (A1)ピラゾール系除草性化合物、卜リケ卜ン系除草性化合物、及び6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレートからなる群より選択される白化型除草性化合物及び/又は
    (A2)スルホニルウレア系除草性化合物及びピリミジニルサリチル酸系除草性化合物並びにそれらの塩からなる群より選択されるアセトラクテー卜合成酵素阻害型除草性化合物を含有する除草性組成物が処理された水稲種子を、水田の土壌表面に播種することを特徴とする雑草防除方法。
  12. 白化型除草性化合物が、ピラゾレート、及び/又は、6−クロロ−3−(2−シクロプロピル−6−メチルフェノキシ)ピリダジン−4−イル モルホリン−4−カルボキシレートである、請求項11に記載の雑草防除方法。
  13. 白化型除草性化合物が、ピラゾレートである、請求項11に記載の雑草防除方法。
  14. アセトラクテー卜合成酵素阻害型除草性化合物がスルホニルウレア系除草性化合物及び/又はピリミジニルサリチル酸系除草性化合物である請求項11に記載の雑草防除方法。
  15. アセトラクテー卜合成酵素阻害型除草性化合物がアジムスルフロン、ベンスルフロンメチル、シクロスルファムロン、ハロスルフロンメチル、エトキシスルフロン、イマゾスルフロン、ピラゾスルフロンエチル、クロリムロンエチル、シノスルフロン、メトスルフロンメチル、フルセトスルフロン、プロピリスルフロン、又はメタゾスルフロンである請求項11に記載の雑草防除方法。
  16. アセトラクテー卜合成酵素阻害型除草性化合物がビスピリバック、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバックメチル、ピリミスルファン、又は卜リアファモンである請求項11に記載の雑草防除方法。
  17. 水稲種子1kgに対して配合される除草性組成物の有効成分量が、0.01g〜3000gである、請求項11に記載の雑草防除方法。
  18. 水稲種子1kgに対して配合される除草性組成物の有効成分量が、0.1g〜1000gである、請求項11に記載の雑草防除方法。
JP2015518297A 2013-05-24 2014-05-23 除草性組成物で処理された水稲種子及び雑草防除方法 Active JP6165854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109566 2013-05-24
JP2013109566 2013-05-24
PCT/JP2014/063666 WO2014189126A1 (ja) 2013-05-24 2014-05-23 除草性組成物で処理された水稲種子及び雑草防除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014189126A1 JPWO2014189126A1 (ja) 2017-02-23
JP6165854B2 true JP6165854B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=51933677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518297A Active JP6165854B2 (ja) 2013-05-24 2014-05-23 除草性組成物で処理された水稲種子及び雑草防除方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9451774B2 (ja)
JP (1) JP6165854B2 (ja)
KR (1) KR101863426B1 (ja)
CN (2) CN108496467A (ja)
AU (1) AU2014269375B2 (ja)
BR (1) BR112015028802B1 (ja)
TW (1) TWI609004B (ja)
WO (1) WO2014189126A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017073453A1 (ja) * 2015-10-30 2018-08-16 クミアイ化学工業株式会社 粒状農薬組成物
WO2017073452A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 クミアイ化学工業株式会社 水稲種子処理剤
JP2017197529A (ja) * 2016-04-20 2017-11-02 三井化学アグロ株式会社 鉄コーティング種子製剤、その製造方法および植物病害防除方法
CN107371452B (zh) * 2017-07-21 2021-04-30 中国科学院东北地理与农业生态研究所 一种提高出苗率和缩短出苗时间的扁秆荆三棱球茎贮存方法
WO2019163946A1 (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 三井化学アグロ株式会社 殺菌性化合物を有効成分とする薬害軽減剤、並びに該薬害軽減剤と除草性化合物を含む薬害軽減された除草性組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN85103359A (zh) * 1985-03-21 1986-09-17 西巴·盖尔基股份公司 农田杂草选择控制新方法
CN1011847B (zh) * 1985-05-02 1991-03-06 Basf有限公司 水稻种子催芽改进方法
CN1117343A (zh) * 1994-08-23 1996-02-28 安徽农学院 多功能水稻种衣剂
JPH08275620A (ja) * 1995-04-03 1996-10-22 Nissan Chem Ind Ltd 除草剤被覆稲籾種子
NL1012918C2 (nl) 1999-08-26 2001-02-27 Incotec Internat B V Werkwijze voor het beschermen van te ontkiemen zaad en pesticidehoudende pil.
RU2236133C1 (ru) * 2001-07-13 2004-09-20 Сдс Биотех К.К. Гербицидная композиция, содержащая в качестве активного ингредиента замещенное производное пиразола
DE60232981D1 (de) * 2001-08-17 2009-08-27 Sankyo Agro Co Ltd 3-phenoxy-4-pyridazinolderivat und dieses enthaltende herbizide zusammensetzung
DE10213332A1 (de) 2002-03-25 2003-10-09 Basf Ag Tryptophanaminotransferase, Indol-3-pyruvatdecarboxylase und Indol-3-acetaldehydoxidase als neue Targets für Herbizide
JP4035844B2 (ja) * 2003-04-04 2008-01-23 野田酒造株式会社 乾燥有色素米の稲及びその製造方法
JP4441645B2 (ja) 2004-01-06 2010-03-31 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 鉄粉被覆稲種子の製造法
DE102006059941A1 (de) 2006-12-19 2008-06-26 Bayer Cropscience Ag Substituierte 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
CN101808520B (zh) * 2007-08-27 2014-06-18 陶氏益农公司 含某些吡啶羧酸或嘧啶羧酸和某些谷物和稻除草剂的协同性除草组合物
MX2010007918A (es) 2008-02-04 2010-08-16 Basf Se Composicion y metodo para uso del tratamiento de semillas.
CN101310582A (zh) * 2008-03-25 2008-11-26 江苏里下河地区农业科学研究所 直播稻专用种衣剂
JP2009249358A (ja) 2008-04-09 2009-10-29 Bayer Cropscience Ag 薬害軽減方法
JP4957859B2 (ja) * 2010-08-31 2012-06-20 Jfeスチール株式会社 種子被覆用鉄粉及び種子
JP5071577B2 (ja) * 2010-11-12 2012-11-14 Jfeスチール株式会社 種子被覆剤及び該種子被覆剤で被覆した種子
JP2012217409A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Keibunsya Seisakusho:Kk 種子コーティング装置
JP2012239459A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 National Agriculture & Food Research Organization 被覆種子の製造方法、栽培方法及び被覆種子
KR20140044827A (ko) * 2011-06-06 2014-04-15 니혼노야쿠가부시키가이샤 식물 생장 조절제 및 그 사용 방법
JP6146944B2 (ja) * 2011-08-05 2017-06-14 日産化学工業株式会社 農業用水面施用粒状組成物
JP6837335B2 (ja) 2014-11-19 2021-03-03 三井化学アグロ株式会社 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI609004B (zh) 2017-12-21
TW201507994A (zh) 2015-03-01
BR112015028802A2 (pt) 2017-07-25
CN105377012B (zh) 2018-04-27
CN105377012A (zh) 2016-03-02
KR20160012163A (ko) 2016-02-02
AU2014269375B2 (en) 2016-10-13
BR112015028802A8 (pt) 2019-12-31
BR112015028802B1 (pt) 2021-08-17
US20160120182A1 (en) 2016-05-05
AU2014269375A1 (en) 2016-01-21
WO2014189126A1 (ja) 2014-11-27
KR101863426B1 (ko) 2018-05-31
CN108496467A (zh) 2018-09-07
JPWO2014189126A1 (ja) 2017-02-23
US9451774B2 (en) 2016-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246768B2 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP6165854B2 (ja) 除草性組成物で処理された水稲種子及び雑草防除方法
CN105120665B (zh) 丙硫菌唑用于诱导宿主防御反应的用途
JP7016904B2 (ja) 鉄コーティングによる種子製剤の作製方法
JP2022161966A (ja) 鉄コーティング種子製剤、その製造方法および植物病害防除方法
CN101848637A (zh) 不同植物保护活性剂颗粒的均匀且储存稳定的混合物
TWI716794B (zh) 含有硝基苯酚化合物及殺蜱蟎活性化合物之協同性殺蜱蟎劑組成物
CN106998680A (zh) 用于处理稻种的方法
WO2003075659A1 (en) Sulfonamide derivative-containing agricultural and horticultural compositions
KR102631646B1 (ko) 살균제 조성물 및 식물 병해의 방제 방법
JP6782248B2 (ja) 水稲種子処理剤
KR20100084662A (ko) 식물 병해 방제에 사용되는 n-시클로알킬메틸-2-아미노티아졸-5-카르복사미드
JP2011246380A (ja) ピリダジン化合物ならびにその用途
TW202402174A (zh) 植物病害防除組成物、製劑、及植物病害防除方法
JPH10101507A (ja) 細菌病害防除用組成物
JP2003335608A (ja) スルホンアミド誘導体含有農園芸用組成物
JP2011231037A (ja) ピリダジン化合物ならびにその用途
JP2016141641A (ja) 有害生物防除剤
JP2010138141A (ja) ピリダジン−n−オキシド化合物ならびにその用途
JP2016141640A (ja) 植物病害防除剤および植物病害防除方法
JP2005041815A (ja) スルホンアミド誘導体と置換チオフェン誘導体含有農園芸用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161107

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350