JP6165671B2 - 運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラム - Google Patents

運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6165671B2
JP6165671B2 JP2014096533A JP2014096533A JP6165671B2 JP 6165671 B2 JP6165671 B2 JP 6165671B2 JP 2014096533 A JP2014096533 A JP 2014096533A JP 2014096533 A JP2014096533 A JP 2014096533A JP 6165671 B2 JP6165671 B2 JP 6165671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
fare
language
rule
fare rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014096533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015215660A (ja
Inventor
健治 伊路見
健治 伊路見
奈欧 林田
奈欧 林田
真理子 中山
真理子 中山
みきお 徳増
みきお 徳増
真梨子 山本
真梨子 山本
慶太 横山
慶太 横山
龍之介 佐藤
龍之介 佐藤
宏 植木
宏 植木
Original Assignee
株式会社インフィニトラベルインフォメーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社インフィニトラベルインフォメーション filed Critical 株式会社インフィニトラベルインフォメーション
Priority to JP2014096533A priority Critical patent/JP6165671B2/ja
Publication of JP2015215660A publication Critical patent/JP2015215660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6165671B2 publication Critical patent/JP6165671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラムに関し、より詳細には、航空運賃に係る第1言語の運賃規則を第2言語の運賃規則に翻訳する運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラムに関する。
インターネットの普及に伴って、航空券のインターネット販売の比率は年々上昇傾向にある。特に、2008年に公示運賃の下限が撤廃されて以降、多種多様なPEX航空券(正規割引航空券)が販売されるようになり、格安運賃検索機能の利用と相まって航空券のインターネット販売の比率は一段と高まっている。
また、公示運賃の下限撤廃以降、航空運賃に係る運賃規則の多様化・複雑化も加速している。運賃規則とは、航空券の利用に際して利用者に課される制限事項を規定したものである。各航空会社は、商品ごとに独自の運賃規則を設定することが可能である。運賃規則には、例えば、適用航空会社、事前購入/発券期間、必要旅行日数、有効期間、途中降機、乗り継ぎ、取り消し・払い戻しなどの事項が規定されており、これらの数多くの制限事項に応じて航空券の割引運賃が設定されている。
このように、航空券のインターネット販売が拡大し、運賃規則が多様化・複雑化している状況の下、インターネット販売の際に運賃規則を適切に表示することがますます重要になっている。インターネット販売において、運賃規則の理解は基本的に利用者に委ねられているため、インターネット販売の際に運賃規則を適切に表示することによって、利用者の理解不足に起因する、後のトラブルを未然に防止することが可能となる。
国際航空運賃の運賃規則の多くは英文運賃規則が正文であり、一般消費者の母国語(例えば、日本語)による正式な運賃規則は存在しない場合が多い。そのような場合、従来のインターネット販売においては、原文の運賃規則をそのまま提供したり、あくまで参考として運賃規則の翻訳文を提供したりしていた。
原文の運賃規則が利用者に提供される場合、原文の読解が不得手な利用者は、汎用の辞書や機械翻訳機などを使用して、原文の運賃規則を利用者が理解可能な言語に翻訳する必要がある。しかしながら、運賃規則においては旅行・航空業界の専門用語や特有の言い回しが多用されているため、汎用の辞書や機械翻訳機を用いて運賃規則を翻訳したとしても、内容を正しく理解できない場合がある。例えば、図10は、汎用の機械翻訳機を用いて英文運賃規則を翻訳した例である。このような翻訳結果から運賃規則の内容を正しく理解することは困難である。
また、参考として運賃規則の翻訳文が利用者に提供される場合、その翻訳文は、通常、人間によって予め翻訳されたものである。しかしながら、多種多様な運賃規則のすべてを翻訳するためには膨大な作業が必要であり、作業時間やコスト等を考慮するとすべての運賃規則の翻訳文を作成することはあまり現実的ではない。さらに、人間による翻訳には少なからず時間がかかるため、運賃規則が改定された場合や新規設定された場合には、最新の運賃規則に対応する最新の翻訳文を即時に提供することは困難である。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、第1言語で記載された運賃規則を、最新かつ正確な第2言語の運賃規則に翻訳する運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラムを提供することにある。
この目的を達成するために、本発明に係る運賃規則翻訳システムは、航空運賃に係る第1言語の運賃規則の一部からなる原文と、前記原文に対応する第2言語の訳文とを含む翻訳対を複数格納した翻訳対記憶部と、航空会社によって設定された前記第1言語の運賃規則をGlobal Distribution System(GDS)ホストから取得する運賃規則取得部と、前記翻訳対記憶部に格納された複数の前記翻訳対の中から、マッチングに使用する複数の翻訳対を抽出する翻訳対取得部と、前記第1言語の運賃規則と前記抽出された複数の翻訳対とをマッチングさせて、前記第1言語の運賃規則から前記第2言語の運賃規則を生成する翻訳実行部とを備える。
この目的を達成するために、本発明に係る運賃規則翻訳方法は、航空運賃に係る第1言語の運賃規則の一部からなる原文と、前記原文に対応する第2言語の訳文とを含む翻訳対を複数格納するステップと、航空会社によって設定された前記第1言語の運賃規則をGlobal Distribution System(GDS)ホストから取得するステップと、前記翻訳対記憶部に格納された複数の前記翻訳対の中から、マッチングに使用する複数の翻訳対を抽出するステップと、前記第1言語の運賃規則と前記抽出された複数の翻訳対とをマッチングさせて、前記第1言語の運賃規則から前記第2言語の運賃規則を生成するステップとを有する。
この目的を達成するために、本発明に係る運賃規則翻訳プログラムは、航空運賃に係る第1言語の運賃規則の一部からなる原文と、前記原文に対応する第2言語の訳文とを含む翻訳対を複数格納するステップと、航空会社によって設定された前記第1言語の運賃規則をGlobal Distribution System(GDS)ホストから取得するステップと、前記翻訳対記憶部に格納された複数の前記翻訳対の中から、マッチングに使用する複数の翻訳対を抽出するステップと、前記第1言語の運賃規則と前記抽出された複数の翻訳対とをマッチングさせて、前記第1言語の運賃規則から前記第2言語の運賃規則を生成するステップとをコンピュータに実行させる。
本発明においては、翻訳の際に、翻訳対象となる第1言語の運賃規則を新たに取得する。取得した第1言語の運賃規則を第1言語から第2言語への翻訳対とマッチングして、第2言語の運賃規則を生成する。マッチングに使用される翻訳対には、第1言語の原文と、第1言語の原文に対応する正確な第2言語の訳文とが含まれる。したがって、本発明によれば、第1言語で記載された運賃規則を、最新かつ正確な第2言語の運賃規則に翻訳することが可能である。
本発明の一実施形態に係る運賃規則翻訳システムの全体構成図である。 本発明の一実施形態に係る運賃規則翻訳システムで翻訳される英文運賃規則の一例である。 本発明の一実施形態に係るコードデータ記憶部で記憶される運賃規則に係るレターコードの例である。 本発明の一実施形態に係る翻訳対記憶部で記憶される翻訳メモリの例である。 本発明の一実施形態に係るWEBサーバによって実行される処理のフローチャートである。 (a)は、本発明の一実施形態に係る運賃規則翻訳システムを利用する旅行会社システムの航空券の予約内容確認画面の一例であり、(b)は、本発明の実施形態に係る運賃規則翻訳システムを利用する旅行会社システムの日本語の運賃規則表示画面の一例である。 (a)〜(d)は、本発明の一実施形態に係る翻訳メモリの抽出方法を説明するための図である。 (a)〜(c)は、本発明の一実施形態に係る翻訳メモリ辞書の構造、およびその使用方法を説明するための図である。 (a)、(b)は、本発明の一実施形態に係るマッチング方法を説明するための図である。 汎用の機械翻訳機を用いて英文運賃規則を日本語に翻訳した一例である。
以下、図面を参照ながら本発明の一実施形態を説明する。本実施形態は、第1言語の運賃規則を第2言語の運賃規則に翻訳する運賃規則翻訳システムであり、この運賃規則翻訳システムは、航空券予約発券システム(GDS)に適用される。本実施形態では、第1言語を英語、第2言語を日本語として説明するが、他の言語の翻訳に適用することも可能である。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態に係る運賃規則翻訳システム10の全体構成図である。運賃規則翻訳システム10は、インターネットを介して、GDSホスト11及び旅行会社システム12に接続されている。GDS(Global Distribution System)とは、世界中の航空会社と旅行会社がオンラインで接続された航空・旅行関連商品の予約発券システムのことであり、例えば、セーバー、ガリレオ、アマデウス、ワールドスパンなどが知られる。GDSホスト11は、旅行会社システム12に対して、航空券の空席照会、予約作成、最安運賃の旅程検索などのGDSサービスを提供するホストコンピュータである。GDSホスト11には、GDSサービスを提供する上で必要となるデータが格納されており、そのデータには運賃規則の正文も含まれている。運賃規則は、商品によって数多くの種類があり、例えば、NH(全日本空輸)の日本発海外行きの商品に限っても1000種類以上の運賃規則が存在する。運賃規則の正文の多くは、英語で記載された英文運賃規則である。図2にGDSホスト11に格納されている英文運賃規則の一例を示す。
旅行会社システム12は、旅行会社が開発したアプリケーションであり、例えば旅行会社のオンライン予約サイトである。旅行会社システム12は、インターネットを介してGDSホスト11に接続されており、航空券の予約・発券などのGDSサービスを一般消費者に提供する。一般消費者は、例えば、旅行会社システム12であるオンライン予約サイトを利用して航空券の予約・発券を行うことができる。なお、図示されないが、運賃規則翻訳システム10は、インターネットを介して異なる複数の旅行会社システム12に接続されており、各旅行会社システム12に対してGDSサービスを提供することが可能である。
運賃規則翻訳システム10は、データベースサーバ110とWEBサーバ120とを備えており、航空運賃に係る英文運賃規則を日本語に翻訳することが可能である。運賃規則翻訳システム10は、旅行会社システム12から運賃規則表示リクエストを受け付け、GDSホスト11から翻訳対象となる英文運賃規則を取得し、取得した英文運賃規則を日本語に翻訳して、旅行会社システム12に日本語運賃規則を返却する。
データベースサーバ110は、コードデータ記憶部111、辞書データ記憶部112、翻訳対記憶部113、翻訳提供データ記憶部114、ユーザ運賃規則記憶部115を備えている。これら各記憶部は、データベースサーバ110に備えられたHDDやメモリ等の記憶装置から構成される。
コードデータ記憶部111には、運賃規則で用いられるレターコードとそれに対応する日本語名称が関連付けられて記憶されている。図3に示されるように、レターコードは、航空会社コード、空港・都市コード、国コード、通貨コードを含む。各コードは、対応する日本語名称に加えて、英語名称や所属地域などの他の情報を有しても良い。
辞書データ記憶部112には、辞書用語として、運賃規則で用いられる頻度が高い単語(一連の単語を含む)とそれに対応する日本語の単語が関連付けられて記憶されている。使用頻度の高い用語としては、特に国名、都市名であり、例えば、“UNITED STATES OF AMERICA”は“アメリカ合衆国”に、“HONG KONG SAR CHINA”は“香港”に、“HAWAII”は“ハワイ”に関連付けられる。
翻訳対記憶部113には、複数の翻訳メモリ301が記憶されている。図4に示すように、各翻訳メモリ301は、英文運賃規則で用いられる一連の単語からなる原文と、原文に対応する日本語の訳文とのセットを含む。英文運賃規則において、「単語」とは、スペースまたは改行で区切られた文字列のことである。また、「一連の単語」とは、意味上の言葉のかたまりのことであり、ある特定の内容に関連するひとまとまりの語句のことを指す。「一連の単語」は、ピリオドで終結する1つの文を構成する場合があり、1つの文のうちの一続きの部分を構成する場合もある。翻訳メモリ301は、さらに、メモリID、航空会社コード、運賃種別コード(FareBasis)、原文ハッシュ、更新日時などを含んでも良い。なお、翻訳メモリ301は、運賃規則翻訳システム10の管理者によって、WEBサーバ120に備えられた翻訳メモリ登録手段(不図示)を使用して、翻訳対記憶部113に予め登録される。
また、翻訳メモリ301に含まれる原文、訳文では、翻訳メモリ変数と呼ばれる「変数」を使用することができる。翻訳メモリ301に含まれる原文及び訳文のうちの可変部分、例えば、通貨や日付などは、翻訳メモリ変数に置き換えられて表現される。翻訳メモリ変数は、複数の特定の単語に対してマッチング可能な単語であり、変数所定の翻訳規則に基づいて対訳がなされる。翻訳メモリ変数は、角括弧[]で囲まれて表される。翻訳メモリ変数には、例えば、図4に示される通貨変数311、日付変数312、期間変数313、曜日変数315をはじめ、国コード変数、都市コード変数、エリア変数、辞書変数、国名変数、都市名変数、航空会社コード変数、パーセント変数、年齢変数、数字変数、汎用変数、汎用変数(複数単語)が含まれる。また、各翻訳メモリ変数は、図4の翻訳メモリ2の日付変数312のように、「変数1」、「変数2」として複数使用することが可能である。
通貨変数311は、通貨コードと金額のペアからなる文字列({通貨コード}{金額})のいずれの文字列ともマッチング可能であり、翻訳の際に、({金額}{日本語通貨名称})に変換される。変換に使用される日本語通貨名称は、コードデータ記憶部111に記憶されている通貨コードデータを参照して決定される。例えば、英文運賃規則“CHARGE JPY22500 FOR CHILD.”は、その “JPY22500”の部分が“{通貨コード}{金額}”に一致するため、図4の翻訳メモリ1とマッチングされて、翻訳メモリ1の訳文は“小児{金額}{日本語通貨名称}。”すなわち、“小児22,500円。”に翻訳される。
日付変数312は、何れの英語形式の日付表示ともマッチング可能であり、翻訳の際に、英語形式の日付表記{DDMMMYY}、{DDDMM}が、日本形式の日付表記{YYYY年M月D日}、{M月D日}に変換される。例えば、運賃規則“TICKETS MUST BE ISSUED ON/AFTER 20DEC12 AND ON/BEFORE 30SEP13.”は、その “20DEC12”及び“30SEP13”の部分が“{DDMMMYY}”に一致するため、図4の翻訳メモリ2とマッチングされて、翻訳メモリ2の訳文は“2012年12月20日〜2013年9月30日に発券すること。”に翻訳される。
翻訳メモリの例として上述した辞書変数は、辞書データ記憶部112に記憶された何れの辞書用語ともマッチング可能である。マッチした辞書用語は、辞書データ記憶部112を参照して対応する日本語の用語に変換される。例えば、英文運賃規則の “UNITED STATES OF AMERICA”は、辞書データで関連付けられた“アメリカ合衆国”に変換される。
翻訳メモリの例として上述した他の翻訳メモリ変数も同様に、変数名に対応した特定の可変単語とマッチング可能である。例えば、国コード変数は{国コード}、都市コード変数は{都市コード}、エリア変数{エリア}、国名変数は{国名}、都市名変数は{都市名}、航空会社コード変数は{航空会社コード}、期間変数313は({数値}{期間単位})、曜日変数315は{曜日}、パーセント変数は({数値}{PERCENT})、年齢変数は({数値}{年齢文字列})、数字変数は{数値}、汎用変数は{任意の1単語}、汎用変数(複数単語)は、{任意の複数単語}とそれぞれマッチング可能である。翻訳メモリ変数は、翻訳の際に、必要に応じてコードデータ記憶部111、辞書データ記憶部112に記憶されたデータに基づいて、変数独自の翻訳規則に従って日本語の単語に変換される。
翻訳提供データ記憶部114には、翻訳対象となる運賃規則のカテゴリ番号がユーザID、航空会社コードなどと関連付けられて記憶されている。これらの翻訳提供データは、ユーザに対してカテゴリごとに翻訳文の提供可否の判断を行う場合や、同一の原文に対して航空会社特有の翻訳文を提供する場合に使用される。
ユーザ運賃規則記憶部115には、ユーザ独自の翻訳文が運賃規則のカテゴリ単位で記憶される。本発明において、「ユーザ」とは、運賃規則翻訳システム10の直接的な利用者、すなわち、旅行会社システム12を指す。ユーザ独自の翻訳文は、ユーザID、航空会社コード、旅行開始日、出発地、目的地などと関連付けられて記憶される。運賃規則の文章自体を記憶させる代わりに、運賃規則が記載された遷移先ページのURLを記憶させるようにしても良い。ユーザ独自の運賃規則は、旅行会社システム12の管理者によって、WEBサーバ120に備えられたユーザ運賃規則登録手段(不図示)を使用して、ユーザ運賃規則記憶部115に予め登録される。
WEBサーバ120は、インターフェース部121、運賃規則取得部122、翻訳対取得部123、翻訳実行部124を備えている。これら各部の機能は、WEBサーバ120に備えられたCPU等の演算装置とメモリ等の一時記憶装置によって実現される。
インターフェース部121は、旅行会社システム12から運賃規則表示リクエストを受信して、運賃規則表示リクエストからリクエストパラメータを取得する。運賃規則表示リクエストは、具体的にはHTTPSリクエストであり、運賃規則の翻訳文をXMLまたはHTMLのいずれかのデータ形式でレスポンスとして返すことを要求する。HTTPSリクエストは、例えばユーザID、運賃種別コード(FareBasis)、航空会社コード、旅行開始日、出発地、目的地をパラメータとして含む。HTTPSリクエストは、さらに、返却カテゴリ番号、訳文の言語区分などのパラメータを含んでも良い。受信されたリクエストパラメータは、運賃規則取得部122、翻訳対取得部123に渡される。
運賃規則取得部122は、インターフェース部121から渡されたリクエストパラメータに基づいて運賃規則の原文が必要か否かを判断し、運賃規則の原文が必要であると判断した場合には、運賃規則の原文(英文運賃規則)をGDSホスト11から取得する。英文運賃規則をGDSホスト11から取得する代わりに、データベースサーバ110に運賃規則記憶部を設けて英文運賃規則を記憶させておき、データベースサーバ110から英文運賃規則を取得するようにしても良い。
翻訳対取得部123は、インターフェース部121から渡されたリクエストパラメータに基づいて、マッチングに使用される複数の翻訳メモリを翻訳対記憶部113から抽出する。複数の翻訳メモリは、同一の原文を含む翻訳メモリを重複して含まないように抽出される。
翻訳実行部124は、運賃規則取得部122によって取得された英文運賃規則と、翻訳対取得部123によって抽出された複数の翻訳メモリとをマッチングさせて、英文運賃規則の翻訳文を生成する。
インターフェース部121は、翻訳実行部124によって生成された運賃規則の翻訳文をXMLまたはHTMLのデータ形式で旅行会社システム12に送信する。翻訳文のデータ形式は、旅行会社システム12からの運賃規則翻訳リクエストに応じて決定される。インターフェース部121によって返される翻訳文は、旅行会社システム12からのリクエストに対するレスポンスである。
続いて、図5を参照しながら本実施形態における運賃規則翻訳方法を説明する。
図5は、WEBサーバ120において実行される各処理の流れを示すフローチャートである。これらの処理は、運賃規則翻訳システム10が旅行会社システム12から運賃規則表示リクエストを受信したときに開始される。運賃規則表示リクエストは、例えば、図6(a)に示されるような旅行会社システム12である航空券予約サイトの予約内容確認画面において、「運賃規則表示」のリンク601が押下された時に、運賃規則翻訳システム10に送信される。なお、図6(b)は、「運賃規則表示」のリンク601を押下された後に表示される日本語の運賃規則表示の例である。
図5に戻って説明すると、まず、インターフェース部121は、旅行会社システム12(ユーザ)から送信された運賃規則表示リクエストを受け付ける(S0)。運賃規則表示リクエストは、XMLリクエスト、またはHTMLリクエストのいずれかである。インターフェース部121は、受信した運賃規則表示リクエストから、パラメータとして、ユーザID、運賃種別コード(FareBasis)、航空会社コード、旅行開始日、出発地、目的地、カテゴリ番号を取得する(S1)。取得した各パラメータは、以下の処理において使用される。
次に、運賃規則取得部122は、パラメータ(ユーザID、FareBasis、航空会社コード、旅行開始日、出発地、目的地、カテゴリ番号)に基づいて、ユーザ運賃規則記憶部115からユーザ運賃規則の取得を試みる(S2)。表示リクエストを受けた運賃規則に対するユーザ運賃規則、すなわちユーザ独自の翻訳文がユーザ運賃規則記憶部115に登録されている場合、運賃規則取得部122は、該当するユーザ運賃規則を取得して、処理は運賃規則レスポンス作成(S6)に進む。該当するユーザ運賃規則が運賃規則記憶部115に登録されていない場合、処理は英文運賃規則取得(S3)に進む。
該当するユーザ運賃規則が登録されていない場合、運賃規則取得部122は、パラメータ(FareBasis、航空会社コード、旅行開始日、出発地、目的地)に基づいて、表示リクエストを受けた運賃規則の原文(英文運賃規則)をGDSホスト11から取得する(S3)。図2において英文運賃規則の一例が示されている。
さらに、運賃規則取得部122は、取得した英文運賃規則をカテゴリ毎に分割する。例えば、以下の手順により、英文運賃規則から「カテゴリ番号」、「カテゴリタイトル」、「カテゴリ本文」を取得する。
1.行の先頭から3文字目がピリオド“.”の場合、その行をタイトル行とする。
2.タイトル行の先頭2文字を「カテゴリ番号」21、4文字目以降を「カテゴリタイトル」22とする。
3.タイトル行から次のタイトル行または文末までを「カテゴリ本文」23とする。
なお、英文運賃規則をカテゴリ毎に分割する方法は上述の手順に限定されるものではない。GDSによって英文運賃規則のレスポンスフォーマットが異なるため、英文運賃規則の取得先となるGDSホスト11のレスポンスフォーマットに応じた手順を使用するものとする。
さらに、運賃規則取得部123は、パラメータ(ユーザID、航空会社コード)に基づいて、翻訳提供データ記憶部114から翻訳提供可能なカテゴリ番号を取得する。運賃規則取得部123は、取得した翻訳提供可能カテゴリ番号とユーザからのリクエストパラメータ(カテゴリ番号)とを比較して、ユーザに提供する翻訳カテゴリを決定する(S4)。
次に、翻訳実行部124は、英文運賃規則のうちの上記ステップ4で決定されたカテゴリに対して、翻訳を実行する。まず、翻訳実行部124は、パラメータ(航空会社コード、FareBasis)に基づいて、マッチングに使用するための複数の翻訳メモリを翻訳対記憶部113から抽出する(S51)。
図7(a)〜(d)は、ステップ51の翻訳メモリ抽出方法を詳しく説明するための図である。例として、パラメータ(航空会社コード「NH」、FareBasis「QWKWRCI」)に基づいて、翻訳実行部124によって翻訳メモリが抽出される様子が示されている。
まず、翻訳メモリ記憶部113から航空会社コード「NH(空文字列を含む)」の条件に一致する翻訳メモリを取得する(図7a)。取得した翻訳メモリには、原文ハッシュ、メモリID、原文、訳文、航空会社コード、FareBasis、更新日時が含まれる。取得した翻訳メモリは、更新日時で昇順にソートされていることが好ましい。
次に、取得した翻訳メモリのうち、FareBasis「QKWRCI(空文字列を含む)」の条件に一致しない翻訳メモリ(ID62)を削除する(図7b)。FareBasisには、ワイルドカード(*:任意の1文字、−:任意の複数文字)を使用することができる。同じ原文に対して異なるFareBasisを有する翻訳メモリが複数残った場合、以下の優先規則に従って、さらに翻訳メモリの絞り込みを行う(図7c)。
1.特定文字(ワイルドカードを除く文字)が多いものを優先
2.「−」より「*」を優先
3.先頭が特定文字のものを優先
次に、同じ原文に対して、航空会社コードを持つ翻訳メモリ(ID05)と航空会社コードを持たない(空文字列)翻訳メモリ(ID28)がある場合、航空会社コードを持たない翻訳メモリ(ID28)を消去する(図7d)。最終的に、原文に対して訳文が一に定まる(原文が重複しない)複数の翻訳メモリが得られる。これら複数の翻訳メモリは、後述のステップ54でマッチングに使用される。
翻訳メモリを抽出した後、翻訳実行部124は、運賃規則取得部122が取得した英文運賃規則(原文)から原文単語リストを作成する(S52)。原文単語リストは、英文運賃規則をスペースと改行で分割して作成される。具体的には、以下の手順に従う。
A)まず、英文運賃規則を改行コードで区切って行に分割する。改行コードは、CRLF(Carriage Return Line Feed)、LF(Line Feed)、CR(Carriage Return)を含む。続いて、分割した行ごとに以下a)〜d)の手順で単語リストを作成する。
a)単語の前にあるスペース、行末単語の後にある改行コードは保持する。ただし、行末単語と改行コードの間にあるスペース、“¥”は削除する。
分割前 [ keep spaces and line breaks. \ %LF]
分割後 [ keep], [ spaces], [ and], [line], [breaks.%LF]
b)スペース、“−”、“/”のみの行(罫線)は無視する。(単語リストに含まれない)
無視 [ -------/////------- %LF]
c)行末が“[アルファベット]−”で終わっており、次行が存在し、次行の単語がアルファベットで始まっている場合(単語前のスペースを除去して判定)、単語が途中で改行されているものとして、単語を結合する。
行N [ trans- %LF]
行N+1 [ lator. %LF]
結合 [ translator.%LF]
d)行末が“[アルファベット・数字]/”で終わっており、次行が存在し、次行の単語がアルファベット・数字で始まっている場合(単語前のスペースを除去して判定)、スラッシュで分割された単語が途中で改行されているものとして、単語を結合する。
行N [ USD 100.0/ %LF]
行N+1 [ JPY 10000. %LF]
結合 [ USD 100.0/JPY 10000.%LF]
次に、翻訳実行部124は、抽出した複数の翻訳メモリから翻訳メモリ辞書を構築する(S53)。図8(a)は翻訳メモリ辞書の一例であり、図8(b)に示される翻訳メモリから構築される。翻訳メモリ辞書とは、複数の翻訳メモリがツリー状のデータ構造で一時記憶されたものである。翻訳メモリ辞書の末端ノードである葉ノード803には、各翻訳メモリ(01〜04)が登録される。翻訳メモリ辞書の最上位ノードである根ノード801から葉ノードに至る一連の中間ノード802には、各翻訳メモリの原文が単語ごとに順次登録される。なお、図8においては便宜上符号を一部省略している。
次に、翻訳実行部124は、ステップ52で作成した英文運賃規則の原文単語リストを、ステップ53で作成した翻訳メモリ辞書を用いて1行ごとにマッチングさせる(S54)。1行ごとのマッチングにおいては、行の先頭から単語毎にマッチングを行う。
例えば、図8(c)の入力文である単語リスト「AAA BBB EEE HHH III」を図8(a)の翻訳メモリ辞書を用いてマッチングさせる場合、翻訳メモリ辞書のルートノードから末端ノードに向けて順次マッチングを行う。翻訳ツリー辞書のルートノードから中間ノードAAA、BBB、EEEと辿り、1回目のマッチングとして翻訳メモリ02が選択される。経路選択の際には、変数単語よりも通常単語(変数以外の文字)を優先する。
マッチングがあった場合、翻訳実行部124は、マッチした翻訳メモリから訳文を取得する。翻訳メモリの原文、訳文に変数単語が使用されている場合、変数単語は、所定の規則に従って所定の単語に変換された後に取り出される。運賃規則の全ての行のマッチングを行い、運賃規則の翻訳文を生成して、翻訳処理は終了する。
なお、1回のマッチングにおいて、図9(a)に示されるように、入力文に対して複数の翻訳メモリが同時にマッチする場合がある。そのような場合には、翻訳メモリの通常単語(変数以外の単語)の多い方、マッチした単語数の多い方、優先度パラメータの高い方、の順番で翻訳メモリを選択する。例えば、翻訳メモリ01〜04が同時にマッチした場合、通常単語数が最大の翻訳メモリ01を選択する。翻訳メモリ02〜04が同時にマッチした場合、通常単語数が最大の翻訳メモリ02を選択する。翻訳メモリ03〜04が同時にマッチした場合、通常単語数及びマッチした単語数が同じであるため、優先度パラメータが大きい翻訳メモリ04を選択する。優先度パラメータには、例えば、翻訳メモリの更新日時を用いる。
また、翻訳メモリにマッチした単語数が入力文となる単語リストの単語数より小さい場合(つまり、入力文にさらに続きがある場合)、図9(b)に示されるように、マッチした最後の単語の次の単語(マッチした単語数+1の単語)から再度マッチングを行い、入力文の文末単語まで繰り返しマッチングさせる。例えば、図8(c)の例においては、入力文「AAA BBB EEE HHH III」に対して、1回目のマッチングで翻訳メモリ02が選択され、2回目のマッチングで翻訳メモリ04が選択される。
なお、入力文がどの翻訳メモリにもマッチしない場合は、入力文の先頭単語をスキップして次の単語からマッチングを再開する。スキップした単語は、英語のまま訳文とするか訳文を省略する。
翻訳実行部124によって運賃規則の翻訳文が生成されると、インターフェース部121は、生成された運賃規則の翻訳文から運賃規則レスポンスを作成する(S6)。運賃規則レスポンスは、旅行会社システム12(ユーザ)からのリクエストに応じて、XMLまたはHTMLのデータ形式で作成された、リクエストに対するレスポンスとしての運賃規則の翻訳文である。運賃規則レスポンスには、運賃規則の翻訳文に加えて、運賃規則の原文、ユーザ運賃規則が適用されたか否か、エラー関連情報など、各種の情報が付加されても良い。
さらに、インターフェース部121は、ステップ6で作成した運賃規則レスポンスを、旅行会社システム12に返却し(S7)、図5に示されたフローチャートの処理は終了する。運賃規則レスポンスが旅行会社システム12によって受信されると、例えば図6(b)に示される運賃規則表示が旅行会社システム12の予約内容確認画面に表示される。
このように、本発明によれば、専門用語を正確に翻訳した翻訳対(翻訳メモリ)を使用することにより、運賃規則を正確に翻訳することが可能となる。さらに、本発明によれば、翻訳対象となる運賃規則の原文を翻訳のたびに取得して翻訳することにより、常に最新の運賃規則を生成することが可能となる。
また、本発明においては、翻訳メモリの原文、訳文に「変数」を使用することができるため、少ない翻訳メモリで多くの運賃規則を翻訳することが可能となる。例えば、現在、全日本空輸(NH)の日本発海外行きの商品のうち、カテゴリ(06.必要旅行日数)の運賃規則は15種類存在し、これらの15種類の運賃規則は、図4に示される3つの翻訳メモリ(3〜5)の組み合わせにより全て翻訳可能である。
また、本発明においては、運賃規則の翻訳文をXML形式またはHTML形式でユーザシステムに返却することができるため、ユーザシステム側で自由に表示方法を自由にカスタマイズすることが可能となり、またはユーザシステム側の開発の負担を軽減することが可能となる。
本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施可能である。例えば、運賃規則翻訳システムの各構成部やフローチャートの各ステップを1つに結合、あるいは分割することが可能であり、また、運賃規則翻訳システムを分散配置された複数のコンピュータで構成することも可能である。
さらに、本発明の態様はシステム(装置)に限定されない。本発明の別の態様は、例えば、コンピュータによる運賃規則翻訳方法であり、その方法をコンピュータに実現させるプログラムであり、そのプログラムを記録したコンピュータ可読媒体である。
1 航空券予約発券システム(GDS)
10 運賃規則翻訳システム
11 GDSホスト
12 旅行会社システム(ユーザ)
110 データベースサーバ
111 コードデータ記憶部
112 辞書データ記憶部
113 翻訳対(翻訳メモリ)記憶部
114 翻訳提供データ記憶部
115 ユーザ運賃規則記憶部
120 WEBサーバ
121 インターフェース部
122 運賃規則取得部
123 翻訳対(翻訳メモリ)取得部
124 翻訳実行部

Claims (7)

  1. 航空運賃に係る第1言語の運賃規則の一部からなる原文と、前記原文に対応する正確な第2言語の訳文とを含む翻訳対を複数格納した翻訳対記憶部と、
    航空会社によって設定された前記第1言語の運賃規則をGlobal Distribution System(GDS)ホストから取得する運賃規則取得部と、
    前記翻訳対記憶部に格納された複数の前記翻訳対の中から、マッチングに使用する複数の翻訳対を抽出する翻訳対取得部と、
    前記第1言語の運賃規則と前記抽出された複数の翻訳対とをマッチングさせて、前記第1言語の運賃規則から前記第2言語の運賃規則を生成する翻訳実行部と、
    を備える運賃規則翻訳システム。
  2. 前記翻訳対取得部は、前記抽出した複数の翻訳対をツリー構造で記憶し、前記ツリー構造の葉ノードに各翻訳対が登録され、前記ツリー構造の根ノードから葉ノードに至る一連の中間ノードに各翻訳対に含まれる原文が単語毎に順次登録され、
    前記翻訳実行部は、前記ツリー構造を用いてマッチングを行う請求項1に記載の運賃規則翻訳システム。
  3. 前記翻訳対のうちの少なくとも1つの原文及び訳文は、複数の特定の単語に関連付けられた変数を用いて表現され、前記変数は、前記翻訳実行部によって、前記第2言語の運賃規則の生成の際に所定の規則に従って所定の単語に変換される、請求項1又は2に記載の運賃規則翻訳システム。
  4. 前記翻訳対は、航空会社コードと運賃種別コードをさらに含み、
    前記翻訳対取得部は、前記航空会社コード及び前記運賃種別コードに基づいて、前記翻訳対記憶部に格納された複数の前記翻訳対の中から複数の翻訳対を抽出する請求項1乃至3のいずれか1項に記載の運賃規則翻訳システム。
  5. ユーザシステムから翻訳リクエストを受信し、前記第2言語の運賃規則をXML形式又はHTML形式のデータに変換して送信するインターフェース部をさらに備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の運賃規則翻訳システム。
  6. 航空運賃に係る第1言語の運賃規則の一部からなる原文と、前記原文に対応する正確な第2言語の訳文とを含む翻訳対を複数格納するステップと、
    航空会社によって設定された前記第1言語の運賃規則をGlobal Distribution System(GDS)ホストから取得するステップと、
    訳対記憶部に格納された複数の前記翻訳対の中から、マッチングに使用する複数の翻訳対を抽出するステップと、
    前記第1言語の運賃規則と前記抽出された複数の翻訳対とをマッチングさせて、前記第1言語の運賃規則から前記第2言語の運賃規則を生成するステップと、
    を有する運賃規則翻訳方法。
  7. 航空運賃に係る第1言語の運賃規則の一部からなる原文と、前記原文に対応する正確な第2言語の訳文とを含む翻訳対を複数格納するステップと、
    航空会社によって設定された前記第1言語の運賃規則をGlobal Distribution System(GDS)ホストから取得するステップと、
    訳対記憶部に格納された複数の前記翻訳対の中から、マッチングに使用する複数の翻訳対を抽出するステップと、
    前記第1言語の運賃規則と前記抽出された複数の翻訳対とをマッチングさせて、前記第1言語の運賃規則から前記第2言語の運賃規則を生成するステップと、
    をコンピュータに実行させるための運賃規則翻訳プログラム。
JP2014096533A 2014-05-08 2014-05-08 運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラム Active JP6165671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014096533A JP6165671B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014096533A JP6165671B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215660A JP2015215660A (ja) 2015-12-03
JP6165671B2 true JP6165671B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=54752524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014096533A Active JP6165671B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6165671B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109426667A (zh) * 2017-08-21 2019-03-05 阿里巴巴集团控股有限公司 机票类目cat规则的翻译方法和装置
CN111325591A (zh) * 2018-12-17 2020-06-23 上海惠旅信息技术有限公司 一种旅游尾单快速编辑上线方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251462A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Sharp Corp 機械翻訳装置
JP3766406B2 (ja) * 2003-07-24 2006-04-12 株式会社東芝 機械翻訳装置
JP2005141490A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 用例翻訳装置、用例翻訳処理方法、そのプログラム及び記録媒体
JP4404211B2 (ja) * 2005-03-14 2010-01-27 富士ゼロックス株式会社 マルチリンガル翻訳メモリ、翻訳方法および翻訳プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015215660A (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101618997B1 (ko) 검색 요청을 처리하는 방법 및 시스템
KR101758669B1 (ko) 매치를 특징화하는 규칙을 사용하는 메타데이터 소스의 매칭
US7669119B1 (en) Correlation-based information extraction from markup language documents
US20130218872A1 (en) Dynamic filters for data extraction plan
US20130311166A1 (en) Domain-Specific Natural-Language Processing Engine
JP2008146150A (ja) 言語理解装置、言語理解方法、及び、コンピュータプログラム
US20110145249A1 (en) Content grouping systems and methods
US20210056268A1 (en) Data transformation system and method
JP2011123795A (ja) 株価影響企業検知システム及びプログラム
US20190303437A1 (en) Status reporting with natural language processing risk assessment
JP6165671B2 (ja) 運賃規則翻訳システム、運賃規則翻訳方法、及び運賃規則翻訳プログラム
CN109766552B (zh) 一种基于公告信息的指代消解方法及装置
US10185710B2 (en) Transliteration apparatus, transliteration method, transliteration program, and information processing apparatus
Jou Schema extraction for deep web query interfaces using heuristics rules
JP2015049741A (ja) 会計情報処理装置、会計情報処理方法、及びプログラム
CN112417851B (zh) 文本纠错分词方法、***及电子设备
JP7064871B2 (ja) テキストマイニング装置およびテキストマイニング方法
Winkler et al. Fully automatic multi-language translation with a catalogue of phrases: successful employment for the Swiss avalanche bulletin
JP7046592B2 (ja) 検索支援システム、検索支援方法、及び検索支援プログラム
JP2002117061A (ja) 情報提供装置および情報提供方法
US9092747B2 (en) Statement of work analysis and resource participation assessment
JP4934819B2 (ja) 情報抽出装置、その方法及びプログラム
JP2015225412A (ja) 文書要約装置、方法、及びプログラム
Niraula et al. Forms2dialog: Automatic dialog generation for web tasks
US20240184985A1 (en) Information representation structure analysis device, and information representation structure analysis method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6165671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250