JP6164688B2 - ライブラリ装置 - Google Patents

ライブラリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6164688B2
JP6164688B2 JP2013158990A JP2013158990A JP6164688B2 JP 6164688 B2 JP6164688 B2 JP 6164688B2 JP 2013158990 A JP2013158990 A JP 2013158990A JP 2013158990 A JP2013158990 A JP 2013158990A JP 6164688 B2 JP6164688 B2 JP 6164688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
library apparatus
light
main body
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013158990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015032323A (ja
Inventor
鈴木 健
健 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2013158990A priority Critical patent/JP6164688B2/ja
Publication of JP2015032323A publication Critical patent/JP2015032323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6164688B2 publication Critical patent/JP6164688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Description

本発明は、ライブラリ装置に関する。
記録媒体を交換可能な記憶装置の1つにライブラリ装置がある(例えば、特許文献1、2)。ライブラリ装置は、記録媒体を収納して当該ライブラリ装置の本体から着脱可能なマガジンを具備し、本体にマガジンを挿入された状態で、当該マガジンの収納する記録媒体に対してデータの読み書きを行う。
特開2009−230839号公報 特開2009−238260号公報
ライブラリ装置において、マガジンを取り出し(イジェクト)可能か否かを表示する方法として、例えば発光ダイオードなど専用の表示ランプを設け、マガジンを取り出し可能な場合に表示ランプを点灯させる方法がある。
しかしながら、この方法では、表示ランプのパッケージ(PKG)を設け、当該パッケージと制御回路との間をケーブル等で配線する必要がある。この点において、ライブラリ装置の構造が複雑になってしまい、ライブラリ装置の小型化に対する制約となる。特に、4Uライブラリ装置など複数のマガジンを具備するライブラリ装置では、マガジン毎に表示ランプを設ける必要があり、この点においてライブラリ装置の構造が、より複雑になってしまう。
本発明は、上述の課題を解決することのできるライブラリ装置を提供することを目的としている。
この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、本発明の一態様によるライブラリ装置は、記録媒体を収容するマガジンと、当該マガジンが一方向へ挿入されるライブラリ装置本体と、当該ライブラリ装置本体への前記マガジンの前記一方向への挿入により、前記ライブラリ装置本体内の前記マガジン移動空間内に突出する方向へ移動して、前記一方向と反対方向へのマガジンの移動を規制するロック装置と、前記ロック装置の移動により光源からの光線の光路を変更して、前記ロック装置が前記マガジンの前記移動を規制していない状態では、前記光線が表示窓から前記ライブラリ装置本体の外部へ出力される光路にし、前記ロック装置が前記マガジンの前記移動を規制している状態では、前記光線が前記表示窓の方向へ出力されない光路にする光学経路と、を具備することを特徴とする。
本発明によれば、より簡単な構造にて、マガジンを取り出し可能か否かを表示することができる。
本発明の一実施形態におけるライブラリ装置の本体とマガジンとの関係を説明するための概略構造図である。 同実施形態におけるライブラリ装置が用いる記憶媒体の外形の例を示す外形図である。 同実施形態のアクセッサにおけるバーコードリーダおよび発光ダイオードの配置例を示す説明図である。 同実施形態における、マガジンの抜かれた状態での、ライブラリ装置本体内部の配置例を示す説明図である。 同実施形態における光方向変更部品の外形の例を示す外形図である。 同実施形態における光方向変更部品の入光部と出光部との位置関係の例を示す説明図である。 同実施形態におけるロックレバーへの光方向変更部品の設置例を示す説明図である。 同実施形態における、マガジンをライブラリ装置本体に挿入する途中の状態での、ライブラリ装置本体内部の配置例を示す説明図である。 同実施形態におけるマガジンを下から見た外形例を示す外形図である。 同実施形態における、マガジンがロックされた状態での、ライブラリ装置本体内部の配置例を示す説明図である。 同実施形態における、マガジンがロックされた状態での、ライブラリ装置本体内部の配置例を示す、もう1つの説明図である。 同実施形態における、マガジンがロックされた状態での、光方向変更部品17の向きを示す説明図である。 同実施形態における、マガジンのロックが解除された状態での、ライブラリ装置本体内部の配置例を示す説明図である。 同実施形態における、マガジンのロックが解除された状態での、光方向変更部品の向きおよび発光ダイオードの位置を示す説明図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態におけるライブラリ装置の本体とマガジンとの関係を説明するための概略構造図である。同図において、ライブラリ装置1は、ライブラリ装置本体2と、マガジン19とを具備する。
ライブラリ装置1は、例えば磁気テープライブラリ装置など、着脱可能なマガジンの収納する記録媒体に対してデータの読み書きを行う装置である。
マガジン19は、記録媒体を複数収容可能であり、ライブラリ装置本体2の前面(フロント)からライブラリ装置本体2へ挿入される。図1において、マガジン19の挿入方向を矢印L11にて示している。矢印L11で示す挿入方向は、本発明における一方向の一例に該当する。
マガジン19の取り出しは、矢印L11で示す挿入方向と反対方向にマガジン19を移動させて行われる。マガジン19の出し入れは、ユーザ(マガジンオペレータ)が行う。
後述するように、マガジン19は、ライブラリ装置本体2に挿入された状態でロックされる。ロックを解除された状態(ロック解除状態)にて、ユーザは、マガジン19をライブラリ装置本体2から取り出すことができる。また、ライブラリ装置本体2の前面には、マガジンを取り出し可能か否かを表示するための表示窓111が設けられている。
ライブラリ装置本体2は、筐体11と、当該筐体11の内部に設けられたドライブ装置12と、アクセッサ13と、を具備する。
ライブラリ装置本体2にマガジン19が挿入された状態で、アクセッサ13が、マガジン19から記録媒体を取り出してドライブ装置12へ挿入する。ドライブ装置12は、挿入された記録媒体900に対してデータの読み書きを行う。
図1において、矢印L12にてアクセッサ13の移動方向を示している。アクセッサ13は、マガジン19の移動方向およびその反対方向に移動自在に設置されている。アクセッサ13は、矢印L12に示す移動方向に移動して、マガジン19とドライブ装置12との間で媒体を運ぶ。
具体的には、アクセッサ13は、マガジン19から記録媒体を取り出すと、マガジン19の挿入方向に移動して、当該記録媒体をドライブ装置12へ挿入する。また、アクセッサ13は、ドライブ装置12が使用を終了した記録媒体をドライブ装置12から取り出し、マガジン19の挿入方向と反対方向に移動して、当該記録媒体をマガジン19へ挿入する(収納させる)。
次に図2および図3を参照して、アクセッサ13による記録媒体のバーコードの読み取りについて説明する。
図2は、ライブラリ装置1が用いる記憶媒体の外形の例を示す外形図である。同図において、記録媒体900の背面にバーコードラベル901が貼られている。ここでいう背面は、マガジン19に挿入された際にマガジン19の外部から見える面である。
バーコードラベル901は、記録媒体900を識別するためのラベルであり、記録媒体900の識別情報がバーコードにて記載されている。
図3は、アクセッサ13におけるバーコードリーダおよび発光ダイオードの配置例を示す説明図である。同図において、アクセッサ13は、バーコードラベル901と向かい合うように配置されたバーコードリーダ131および発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)132を具備している。
ライブラリ装置本体2の内部は暗いため、アクセッサ13は、発光ダイオード132を発光させてバーコードラベル901を照らした状態で、バーコードリーダ131にてバーコードを読み取る。発光ダイオード132は、バーコードリーダ131の近くに設置され、バーコードラベル901に向けて光を照射する。発光ダイオード132は、光源の一例に該当する。
次に、図4〜図7を参照して、ライブラリ装置本体2が具備するロックレバーおよび光方向変更部品について説明する。
図4は、マガジン19の抜かれた状態での、ライブラリ装置本体2内部の配置例を示す説明図である。同図では、ライブラリ装置本体2を上面側から見た場合の各部の配置の例を示している。
同図において、ライブラリ装置本体2は、図1で説明した各部の他に、ロックレバー14と、スプリング15と、ストッパ16と、光方向変更部品17とを具備する。
ロックレバー14は、回転軸P21を中心に回転可能に設けられており、ライブラリ装置本体2に挿入されたマガジン19をロックする機能を有する。ロックレバー14は、ロック装置の一例に該当する。
ここでいうマガジン19の「ロック」とは、マガジン19をライブラリ装置本体2の内部に物理的に固定することである。マガジン19がロックされた状態では、例えば地震によってライブラリ装置本体2が揺れても、マガジン19はライブラリ装置本体2内に留まる。また、マガジン19がロックされた状態では、ユーザは、マガジン19を取り出すことができない。
スプリング15は、回転軸P11を中心に回転可能に設けられている。また、スプリング15の一端である固定端P12は、筐体11に対して固定されている。そして、スプリング15は、ロックレバー14に接して、矢印L21の示す向きにロックレバー14を回転させるように、ロックレバー14に力を加える。
ストッパ16は、筐体11に対して固定されて設けられており、ロックレバー14の回転範囲を一定の範囲内に制限する。マガジン19が抜かれた状態では、ロックレバー14はストッパ16に当たった状態で停止している。
マガジン19が抜かれた状態では、アクセッサ13は、図4に示すように、ロックレバー14に接しない位置にある。具体的には、ライブラリ装置本体2内部には、マガジン19の挿入の有無を検知するセンサが設けられており、当該センサが、マガジン19が挿入されていないことを検出すると、アクセッサ13は、ロックレバー14に接しない所定の待機位置にて待機する。
光方向変更部品17は、光線の光路を変更させる。光方向変更部品17は、光学経路の一例に該当する。
特に、光方向変更部品17は、発光ダイオード132の照射した光線を受けると、当該光線の向きを変更させる。光方向変更部品17は、ロックレバー14に設けられており、ロックレバー14の位置(回転角度)に応じて、発光ダイオード132の照射した光線を異なる向きに導く。後述するように、光方向変更部品17が、発光ダイオード132の発する光線を表示窓111へ導き、表示窓111が当該光線を出力することで、マガジン19を取り出し可能な状態であることが示される。
なお、マガジン19が抜かれた状態では、発光ダイオード132は発光しない。従って、表示窓111は光線を出力せず、マガジン19を取り出し可能な状態ではないことが示される。
図5は、光方向変更部品17の外形の例を示す外形図である。同図において、光方向変更部品17は、入光部F11と、光方向変更部品17の内側に設けられた反射面F12と、出光部F13とを有している。
例えば、光方向変更部品17は、図5に示す形状のプリズムにて構成され、入光部F11と出光部F13以外の面は光を透過させないように加工処理されている。反射面F12は、入光部F11から光方向変更部品17の内部へ進入した光線を反射することで、光線の光路を変更する。
図6は、光方向変更部品17の入光部と出光部との位置関係の例を示す説明図である。同図において、入光部F11の面、出光部F13の面は、いずれも反射面F12に対して45度の向きに設けられている。また、入光部F11は、光方向変更部品17へ進入する光線の向きを限定するために突出して設けられている。同様に、入光部F13は、光方向変更部品17から出る光線の向きを限定するために突出して設けられている。
かかる配置により、入光部F11の面に垂直に入射した光線(入射光)は、反射面F12に対して45度の角度で当たり、90度向きを変えて出光部F13から出射される。一方、入光部F11の面に対して垂直以外の角度の光線が光方向変更部品17へ進入した場合、出向部F13から出射される光線は弱い(光量が少ない)ものとなる。
なお、光方向変更部品17は、特定の向きから光線を受けた場合に特定の向きへ光路を変更するものであればよく、プリズムを用いて構成されるものに限らない。
例えば、光方向変更部品17が、反射面F12を構成する鏡と、入光の向きおよび出光の向きを限定するために鏡を覆うカバーを用いて構成され、当該カバーが、入光部F11および出光部F13にて開口していてもよい。
あるいは、光方向変更部品17が、光ファイバを用いて構成されて、光ファイバの一方の断面に垂直に入射される光線を、他の断面に垂直な向きに出射するようにしてもよい。
図7は、ロックレバー14への光方向変更部品17の設置例を示す説明図である。同図の例のように、光方向変更部品17は、ロックレバー14に対して固定して設置されており、ロックレバー14の移動(回転)に伴って、光方向変更部品17に対する発光ダイオード132(図4)の向きが変化する。
次に図8〜図14を参照して、ロックレバー14および光方向変更部品17の動作について説明する。
図8は、マガジン19をライブラリ装置本体2に挿入する途中の状態での、ライブラリ装置本体2内部の配置例を示す説明図である。同図では、ライブラリ装置本体2を上面側から見た場合の各部の配置の例を示している。
同図に示すように、マガジン19は、マガジンレール191および192を具備している。マガジン19をライブラリ装置本体2に挿入すると、マガジンレール192がロックレバー14に当たる。マガジンレール192は、ロックレバー14を押して当該ロックレバー14を矢印L31の示す向きへ回転させる。これにより、マガジン19はロックレバー14に規制されずにライブラリ装置本体2内へ進入する。マガジンレール192は、案内レールの一例に該当する。
図9は、マガジン19を下から見た外形例を示す外形図である。図8を参照して説明したように、マガジン19はマガジンレール191および192を具備している。マガジンレール191および192は、ライブラリ装置本体2に設けられたガイドレールに接触して、マガジン19の挿入方向を図1の矢印L11の方向に規制する。
また、マガジンレール192には段差部A11が設けられている。段差部A11では、マガジンレール192の外側(ロックレバー14の当たる側)の一部が無く、マガジンレール192が細くなっている。
なお、マガジン19の具備するガイドレールの数は、同図に示す2本に限らず、1本であってもよいし3本以上であってもよい。
図10は、マガジン19がロックされた状態での、ライブラリ装置本体2内部の配置例を示す説明図である。同図では、ライブラリ装置本体2を上面側から見た場合の各部の配置の例を示している。
マガジン19がライブラリ装置本体2に挿入されると(挿入が完了すると)、ロックレバー14は、マガジンレール192の段差部(図9の段差部A11)に入ることでマガジン19をロックする。当該ロックにより、マガジン19がライブラリ装置本体2から抜けなくなる。
このように、ロックレバー14は、ライブラリ装置本体2へのマガジン19の一方向(本実施形態では、矢印L11(図1)の方向)への挿入により、ライブラリ装置本体2内のマガジン19の移動空間内に突出する方向(本実施形態では、段差部A11(図9)へ突出する方向)へ移動して、一方向と反対方向へのマガジン19の移動を規制する。
図11は、マガジン19がロックされた状態での、ライブラリ装置本体2内部の配置例を示す、もう1つの説明図である。同図では、ライブラリ装置本体2を前面側から見た場合の各部の配置の例を示している。
同図に示すように、ロックレバー14は、マガジンレール191および192の高さを利用してマガジン19の下へ入り込んでいる。
また、マガジンレール191および192が、ライブラリ装置本体2のガイドレールから外れないよう、マガジン19と筐体11との高さ方向の隙間は限定的になっており、マガジン19は、上下方向の動きが規制されている。
図12は、マガジン19がロックされた状態での、光方向変更部品17の向きを示す説明図である。
マガジン19がロックされた状態では、ロックレバー14がマガジンレール192の段差部に入ることで、光方向変更部品17の向きは、表示窓111へ光線を出力する向きからずれている。例えば、図12において、発光ダイオード132が出力した光線は、入射角と反射角との関係から鋭角に反射され、表示窓111の方向へは出力されない。発光ダイオード132が図12に示す位置以外の位置にある場合も、光方向変更部品17は、表示窓111へ向けては光線を出力しない。これにより、マガジン19が取り出し可能ではないことが示される。
図13は、マガジン19のロックが解除された状態での、ライブラリ装置本体2内部の配置例を示す説明図である。同図では、ライブラリ装置本体2を上面側から見た場合の各部の配置の例を示している。
ユーザがライブラリ装置1に対してマガジン19の引出要求操作を行うと、アクセッサ13が、ライブラリ装置本体2の前面側へと移動して、矢印L41の示す向きへロックレバー14を回転させる。当該回転により、ロックレバー14がマガジンレール192の段差部から外れることで、ロックが解除される。これにより、マガジン19の引き抜きが可能になる。
図14は、マガジン19のロックが解除された状態での、光方向変更部品17の向きおよび発光ダイオード132の位置を示す説明図である。
図13を参照して説明したように、マガジン19のロックが解除された状態では、アクセッサ13は、ロックレバー14を回転させる特定の位置にある。これにより、アクセッサ13に設置されている発光ダイオード132も特定の位置にある。また、マガジン19のロックが解除された状態では、ロックレバー14は、アクセッサ13に押されて回転して特定の向きを向く。これにより、ロックレバー14に設置されている光方向変更部品17も特定の向きを向く。
このように、マガジン19のロックが解除された状態では、発光ダイオード132の位置および光方向変更部品17の向きが特定される。具体的には、発光ダイオード132は、光方向変更部品17の入光部(図6のF11)の面に対して垂直に光線を照射する位置にある。
そして、マガジン19のロックが解除された状態では、発光ダイオード132は発光する。光方向変更部品17は、発光ダイオード132からの光線を90度の角度で反射させて表示窓111へ導く。表示窓111は、光方向変更部品17を介して到達した発光ダイオード132からの光線をライブラリ装置本体2の外部へ出力することで、マガジン19が取り出し可能であることを表示する。
例えば、表示窓111は、筐体11の前面に設けられた孔に、拡散材を含む色つきのプラスチックを挿入されて構成され、光方向変更部品17を介して到達した発光ダイオード132からの光線を散乱させる。これにより、ユーザは、表示窓111の正面に位置していなくても、表示窓111が出力した光を知覚して、マガジン19が取り出し可能であることを知ることができる。
以上のように、ロックレバー14は、ライブラリ装置本体2へのマガジン19の挿入方向への挿入により、ライブラリ装置本体2内のマガジン19の移動空間内に突出する方向へ移動して、挿入方向と反対方向へのマガジンの移動を規制する。そして、光方向変更部品17は、ロックレバー14の移動により光線の光路を変更する。
これにより、マガジン19がロックされた状態とロック解除された状態とで、光方向変更部品17が光路を変更した光線の向きを変えることができる。従って、マガジン19がロックされた状態では、光方向変更部品17からの光線が表示窓111に向かわないようにすることができ、ロック解除された状態では、光方向変更部品17からの光線が表示窓111に向かうようにすることができる。
従って、マガジン19を取り出し可能か否かを表示する専用のランプを必要としない、より簡単な構造にて、マガジン19を取り出し可能か否かを表示することができる。
より具体的には、光方向変更部品17は、ロックレバー14がマガジン19の移動を規制する位置以外にある場合に、発光ダイオード132から照射された光線を挿入方向と反対方向へ(従って、ライブラリ装置本体2の前面側へ)導く。一方、ロックレバー14がマガジン19の移動を規制する位置にある場合、光方向変更部品17は、発光ダイオード132から照射された光線を挿入方向と反対方向以外の方向へ導く。ロックレバー14がマガジン19の移動を規制する位置以外にある状態には、ロック解除状態が含まれる。
従って、ライブラリ装置本体2の前面側に位置するユーザは、ロック解除状態において当該光線を知覚して、マガジン19を取り出し可能であることを知ることができる。
また、マガジンレール192に段差部とが設けられ、ロックレバー14は、段差部と接することによって前記マガジンの前記一方向と反対方向への移動を規制する。アクセッサ13は、所定位置(図13に示すロック解除位置)へ移動することによって、ロックレバー14を段差部と接しない所定位置へ移動させる。そして、光方向変更部品17は、ロックレバー14が所定位置へ移動した場合に、発光ダイオード132から照射された光線を挿入方向と反対方向へ導く。
これにより、マガジンレール192の段差部へ入り込むことでマガジン19をロックするロックレバー14に光方向変更部品17を設けるという簡単な構成を用いて、マガジン19を取り出し可能か否かの表示を行うことができる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
1 ライブラリ装置
2 ライブラリ装置本体
11 筐体
111 表示窓
12 ドライブ装置
13 アクセッサ
131 バーコードリーダ
132 発光ダイオード
14 ロックレバー
15 スプリング
16 ストッパ
17 光方向変更部品
19 マガジン
191 マガジンレール
192 マガジンレール

Claims (3)

  1. 記録媒体を収容するマガジンと、
    当該マガジンが一方向へ挿入されるライブラリ装置本体と、
    当該ライブラリ装置本体への前記マガジンの前記一方向への挿入により、前記ライブラリ装置本体内の前記マガジン移動空間内に突出する方向へ移動して、前記一方向と反対方向へのマガジンの移動を規制するロック装置と、
    前記ロック装置の移動により光源からの光線の光路を変更して、前記ロック装置が前記マガジンの前記移動を規制していない状態では、前記光線が表示窓から前記ライブラリ装置本体の外部へ出力される光路にし、前記ロック装置が前記マガジンの前記移動を規制している状態では、前記光線が前記表示窓の方向へ出力されない光路にする光学経路と、
    を具備することを特徴とするライブラリ装置。
  2. 前記ライブラリ装置内に前記一方向および反対方向に移動自在に設けられて、前記マガジンに収容された記録媒体を操作するアクセッサを具備し
    前記光源は、前記アクセッサに設けられて、前記記録媒体へ光線を照射
    前記光学経路は、前記ロック装置が前記マガジンの移動を規制する位置以外にある場合に、前記光源から照射された光線を前記一方向と反対方向に位置する前記表示窓へ導き、前記ロック装置が前記規制する位置にある場合に、前記光源から照射された光線を前記反対方向以外の方向へ導く、
    ことを特徴とする請求項1に記載のライブラリ装置。
  3. 前記ライブラリ装置本体には、前記マガジンが当該マガジンの第1の面に沿って前記一方向へ挿入され、
    前記マガジンには、前記第1の面と直交し、前記一方向に沿う第2の面に沿い、前記ライブラリ装置本体に接触して前記マガジンの挿入方向を規制する案内レールと、当該案内レールの表面に対して不連続とされた段差部とが設けられ、
    前記ロック装置は、前記段差部と接することによって前記マガジンの前記一方向と反対方向への移動を規制し、
    前記アクセッサは、所定位置へ移動することによって、前記ロック装置を前記段差部と接しない所定位置へ移動させ、
    前記光学経路は、前記ロック装置が当該所定位置へ移動した場合に、前記光源から照射された光線を前記一方向と反対方向に位置する前記表示窓へ導く、
    ことを特徴とする請求項2に記載のライブラリ装置。
JP2013158990A 2013-07-31 2013-07-31 ライブラリ装置 Active JP6164688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158990A JP6164688B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 ライブラリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158990A JP6164688B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 ライブラリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015032323A JP2015032323A (ja) 2015-02-16
JP6164688B2 true JP6164688B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=52517529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158990A Active JP6164688B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 ライブラリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6164688B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6360030B2 (ja) * 2015-12-08 2018-07-18 Necプラットフォームズ株式会社 マガジン挿入装置、ライブラリ装置、マガジン挿入方法、及びマガジン挿入プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5084578B2 (ja) * 2008-03-25 2012-11-28 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 マガジン保持構造及びこれを備えたライブラリ装置
JP5036609B2 (ja) * 2008-03-26 2012-09-26 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 収納物検出装置、および検出方法
JP5596481B2 (ja) * 2010-09-28 2014-09-24 Necエンベデッドプロダクツ株式会社 ライブラリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015032323A (ja) 2015-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6164688B2 (ja) ライブラリ装置
US8699177B2 (en) System for and method of properly positioning a magazine media adapted for library storage
US7028314B2 (en) Media storage system and method for identifying a storage location therein
US3638955A (en) Cassette tape recorder
US6693858B2 (en) Data cartridge detector
JP2006216218A (ja) 情報記録媒体
JP2007273005A (ja) ライブラリ装置およびライブラリ装置におけるマガジンの位置検出方法
JP2004185802A (ja) 媒体検出システム
JP5963244B2 (ja) ライブラリ装置及びライブラリ装置におけるマガジン開閉検出方法
CN104769674B (zh) 用于在光学带上提供纵向位置标记的设备和方法
JP6344104B2 (ja) 遊技機
JP5924803B2 (ja) ストレージ装置
JP4864921B2 (ja) 記録テープカートリッジ
JP2001331991A (ja) 媒体操作装置およびその方法
JP2007026635A (ja) 情報記録媒体
US20030106936A1 (en) Illumination systems and methods
JP2976555B2 (ja) テープエンド検出機構
JP5332433B2 (ja) 情報読み取り装置
JP3181694B2 (ja) 光磁気ディスク装置の磁気ヘッド退避機構
JP2005129090A (ja) データカートリッジ検知装置
KR20060001675A (ko) 홀로그래픽 데이터 기록 시스템
JP2005157567A (ja) カード保管装置
JPH08180641A (ja) テープカセット
JP2008299903A (ja) ドライブ装置及びそれを具備した情報処理装置
JP2005157807A (ja) カード処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6164688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150